X



【バレンタイン】◆制作進行相談所79◆ 【チョコ貰えないお仕事】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:38:43.34ID:UTuBfrR6M
制作進行が愚痴ったり、弱音を吐いたり、あの日の惨状を懐かしんだり・・・
しているのを作画に監視されるスレです

前スレ
【暑中見舞い】◆制作進行相談所77◆【高温注意】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531445034/
【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1542069199/
0851名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:30:29.89ID:dRJ20Ssh0
>>846
ショットガンとか管理ソフト導入もそれなりに金かかるからね
とはいえ扱う規模が増えると導入して効率化するのは間違いない、3DCG系は特にね
クリスタにタイムシート共有サービスが対応したっぽいし
デジタル化は着実に進んでいるけどデータ管理のノウハウがまだまやね
0852名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:06:15.02ID:fSKCYTs30
>>843
好きな時間に出社して好きな時休み遊んでるアニメーターには無理なんだよな
いいところだけ見て愚痴ってる阿呆には呆れる
0854名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:40:42.51ID:ucnIQ/Hva
>>836
そうね
ある程度キャリアがある人が揃ってれば交代も可能だろうけど
ベテラン何人か以外は入っちゃ辞め入っちゃ辞めの繰り返しだから人材が揃わないんだよな
0856名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:10:58.56ID:7cIot0HUd
おはようございまーす!
おはようございまーす!
GWもお仕事!
おはようございまーす😇
0857名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:18:31.04ID:AUuzgZJN0NIKU
新人は10連休なんかさせたら戻ってこないからGWも仕事くらいでちょうどええんだわ
0864名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 06:43:39.70ID:VNVNGqHYa
ワイのところも休みやけど、スケジュール貯金しときたいからほぼ出社するやで
0865名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:19:48.03ID:jSK0Krsm0
>>842
制作が非正規が多いのは分かってるよ
非正規と個人事業主は違うから
制作は話数終わるまで給料発生しないなんて無いだろ
だが個人事業主は物が上がらないと請求が出来ない上にやっても対して報酬が貰えんから掛け持ちすんだよ
スケジュール通りに回る方が少ないんだしいちいち制作側の都合に付き合ってられんわ
溜め込む監督と演出をコントロールしろよ
0866名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:25:03.88ID:vlQkcPXD0
このスレは暇なアニメーター7割・業界関係者気取りの一般人2割・制作進行1割でお送りしてます
0867名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:48:58.36ID:hH5pPinIa
非正規って言うか業務委託契約だわな
請負契約の「成果物に対し対価が発生する」では無く「業務の行為の遂行に対し対価が発生する」というもの
これ本来は業務コンサルタントとか顧問弁護士とか社労士なんかが結ぶ契約なんだけどそれ以外で締結しちゃいけないって決まりは無いから
労基法がうるさい昨今こりゃ使い勝手が良いってんで増えて来たんだよな
普通の仕事なら特に規制が無くたってアホみたいに安い金でこんな契約は結ばないんだが
アニメ関係は全体的に持ち出しタダ働き気質が身についてるから平気で結んじまうんだよな
0868名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:57:16.12ID:sG6nfonX0
業務委託契約なら労働者では無いから労働基準法が適応されない
だから、業務命令をすることは違法になる
もちろん、働く場所や日時も命令してはダメ
0870名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:05:15.38ID:hH5pPinIa
あーだから業務さえ滞ってさえ無けりゃ何時に来ようといくら休もうと構わない
滞って無けりゃな
0871名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:06:52.55ID:p7/7PQBB0
うちの業託デスクなんか監督から毎日あれやれこれやれ言われて
体調イマイチだから自宅作業しますの連絡が来ようものならキレて意地でも出社しろと怒鳴られてる
0872名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:12:15.17ID:sG6nfonX0
最近、大手スタジオで社員化・契約社員化が進んでいるのは、労基署から「その働かせ方は労働者だから労使契約結べ」って怒られている背景もあると思うよ
ちなみに労働基準法が適応されると残業代がでるし、労働時間も制限される
守れない経営者は逮捕もありうる
0873名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:29:12.56ID:hH5pPinIa
新人のうちは命令したり来る時間決めたりせにゃ仕事にならんもんな
ある程度キャリア積めば自己裁量に委ねられるけど
0875名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:33:08.78ID:VNVNGqHYa
>>868
それは間違い
契約内容によるってのが正解
それがまかり通るなら派遣業務もダメになる
0877名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:44:29.37ID:e6hvLzdMF
派遣社員と業務委託の違いが分かりやすく書いてあるので、参考までにどうぞ
ttps://www.saintmedia.co.jp/column/basic-knowledge-of-dispatching/399/
0878名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:26:08.54ID:jSK0Krsm0
数週間レイアウト溜め込む監督と上がらない総作監で1カ月以上戻って来なくて
戻したら2日で上げろとかふざけろと思うぞ
終わらせてから次受けろなんて口が裂けても言うんじゃねぇよ
0879名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:26:23.77ID:Nd8S/Ch50
わかってないなぁ
制作は話数納品の単価制を平均的に分割して月払いにしている
時間の概念はない
それはどの業務委託も同じ
円滑に納品できるならば週に3日休んでも良いし、できないなら毎日徹夜で作業しないといけない
このことについて労働時間を語ることがおかしいわけでな
制作は他人に左右されるってのは大きいが、そもそもその人材のセッティングは制作側がやってるというのを忘れがち
0880名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:29:09.47ID:Nd8S/Ch50
>>878
ずっとこの先もお家に引きこもって閉鎖的に仕事するのか?
不満が出るのは視野が狭いからだ
昔のようにまた会社に入ってみたらどうだ?
0881名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:45:49.92ID:2c0/g9Pe0
刑事ドラマでSEを題材にした奴先日やってたけどアニメ業界題材にしたら朝ドラよりもっと面白いものができそうだからやって欲しいな
犯人の動機がどの部署でもごろごろ落ちてそう
0883名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:46:10.49ID:VNVNGqHYa
>>882
増えないんじゃなくてそれが適切ってことでしょ
さらにその倍持って増えなければ社長の背中蹴り倒しに行っていいよ
0885名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:43:11.52ID:jSK0Krsm0
>>880
やかましい
制作の不手際を作画に押し付けんじゃねぇって言ってるだけ
だからアニメーター逃がすんだろ
0886名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:06:47.92ID:kHIS6LzF0
このスレは暇なアニメーター7割・業界関係者気取りの一般人2割・制作進行1割でお送りしております。
0887名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:27:35.71ID:QJazd5mE0
ナイス
0888名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:29:49.70ID:b6xSHb5Z0
上がりがぁ、他の作品がぁ、予定がぁ
もう聞き飽きたわ
0890名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:00:16.53ID:zUFcYDoo0BYE
>>889
ほんとそれな
プロデューサーになろうが演出になろうが一生言われ続ける
だって本当のことだししょうがない
0892名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:42:49.59ID:wFN8hX6n0BYE
制作進行になりたいわけでもなさそうだし自分の会社がターゲットになってたとしたら○ぬほど気持ち悪い
0893名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:29:32.06ID:vhj5CH6o0BYE
で、サンライズ関係誰が亡くなったの?
0897名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:42:00.23ID:vhj5CH6o0BYE
54 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 23:12:15.10 ID:2taNO1g4aBYE
ぴえろの進行の時点で関係ねーだろ
0898名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:29:33.26ID:9UhCH3zb00501
ぴえろ関係で大物だったら布川ゆうじだけど
こないだラフ絵展のインタビューでは元気そうだったが
まあ老人だと関係なく死ぬことあるけど
0900名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:00:06.22ID:8QkHi1lba
>>680
>長時間労働や賃金の支払いについて労働基準監督署からご指摘を受けました。
>このご指摘に従い、適正に対処してまいります」との回答があった。



てっきり、弊社の制作進行は業務委託の為、労基署から指摘を受けた点の違反には当たらないものと考えておりますみたいな
反論でマッドハウス側が対決姿勢でも見せて来るかなと思っていただけに意外な反応だな
0902名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:38:22.46ID:RUi8MyOoa
日テレの系列会社と云う体裁も気にしてか、親会社でも子会社で発生した不祥事案は無視できなかったのかもね
パワハラは何とか言い逃れ出来ても、残業代と過重労働に関しては数字による労務管理で
しかも刑事罰が付いた法令だから、監督当局からでも客観的に調査しやすい点で言い逃れ出来んからなあ
0903名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:21:47.61ID:h5Jz/uW90
どうなることやら。
日テレというかテレビ業界自体ガバガバなんだから、こんなことあってもちゃんと改善すんのかね?
0904名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:54:51.67ID:KldHc2lPa
一先ず、申告を受けた労基署が動いた以上は請求日から過去2年以内に遡り
深夜や早朝等の実働時間を含め、マッドハウスは未払いの時間外賃金を支払わなくてはいけなくなったわけだ
もし、今回の事例で申告した社員以外の従業員からも同様の申告が成された場合
マッドハウスが支払う時間外賃金の総額は相当なもんだわ
0905名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:00:01.96ID:cGzhxRHZ0
>>903
下請けが残業代払わないのは見てみぬふりしてそうだけど
子会社ならそうも言ってられないんじゃないか
0906名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:16:16.72ID:ciEczjbXa
>>904
どうせタイムカードなんか無いだろ
未払い残業代払われるなんて自分で出退勤メモしてたって奇特なヤツ以外無いわ
0907名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:47:16.11ID:aI0oRQMe0
>>680
就業規則上で勤務時間帯が10時〜19時、予め50時間分の見做し残業代が含まれていても
深夜帯の割増から休日労働における割増分なども加算されるので未払い分は結構な金額になると思う
ウェブブラウザで出退勤を記録するシステムを導入していたんであれば、実働時間の記録も
残るし、自身で残した手書きのメモも証拠として採用されるしな
監督署が臨検に入る際はPCの履歴なども調べられるから誤魔化しは利かん
0908名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:55:05.96ID:mRhDoguia
運動関係のお客さんがアップし始めました()
しかしウェブブラウザで出退勤どうこうとかこの人らってほんと実態知らんな
0910名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:00:08.28ID:QAAnFQXnd
うちはicカードタッチだなあ。
修正とか申請はブラウザからやね。
0912名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:31:14.73ID:57AwWlKLa
>>909
スケジュール帳を含め、手書きによるメモでも有効だから証拠としては問題ない
それ以前に未払いが発覚しないよう、実働時間の記録物を消したり書き換えたら
私文書偽造罪、電磁的記録不正作出罪に問われかねんぞ
0913名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:03:48.73ID:ejEsxOdEa
そもそも出退勤なんて会社は記録なんか残しとらんだろ
業務委託契約にしとけばOKだと思ってたんだか
働いてる方だってそこまで考えていちいち記録残してるほどマメなやつなんか殆どいない
0916名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:26:07.69ID:h5Jz/uW90
マッドハウスはカードタッチしないと部屋に入ることすらできんぞ。
意図的にデータ消さなきゃ扉開けた記録なんかも残ってる。
退勤切った後に出入りしてると、データ見てなんで残ってんだとか会社がうるさいからこっそり移動してるやつならうちの会社にいたわw
超有能だった分仕事ガンガンふられてて、残らなきゃ仕事終わらないのに、バレると怒られるし可哀想やったわ。
0919名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:20:43.85ID:ZHN3ad6y0
外回りの待機時間が暇すぎてちょくちょくカラオケ行ってる俺の動きがバレちゃうだろ
0922名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 04:01:03.02ID:/RyUS2FW0
外回りだって一日中動いてるわけでもなしかといって業務時間中で家に帰れるでもなし
ほならそこにある娯楽で遊ぶしかないよなぁ?なんもせず車で寝るのもありではあるが毎日それじゃ生きているのが空しくなる
0923名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:39:32.14ID:L49S3jnHa
そんな話してると真面目に首つっこんでるアカの人たちが怒っちゃうぞ
0924名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:03:10.67ID:DImuZ7Mya
>>680
違反を素直に認めてるなら、勤務時間の記録物も役所に幾つか提出済みなのかな
もし、新宿労基署から今回の告発者以外の被雇用者に関しても過去2年以内の残業代を全額支払うよう
是正勧告が出ていたとしたら、結構な金額をマッドハウスは支払わなくちゃいけなくなるね
0929名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:07:45.19ID:RpAkM3Qo00505
>>925
とはいえ日テレも赤字しか生まない企業なら持ってる意味が無くなるし
コスト管理も厳しくなりそう
0934名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:51:28.86ID:2saankF30
人が死ぬとお祭り騒ぎみたいに心底嬉しがる男おばさんみたいなやついるからなあ
0936名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:25:26.67ID:258RN8kl0
>>893
禿
0937名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:47:51.88ID:kOx+t/fb0
テレビシリーズなのに
劇場みたいに重過ぎるコンテ書く人ってなんなの?
そんな簡単に上手い原画マンが揃えられるとでも?
0939名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:01:09.03ID:nR7tV7LX0
深夜アニメ元請けで三年ぐらい業託制作の経験積んだけどフリーランスで制作やるのは有り?誰か先駆者いる?
会社単位で縛られずにやりたい作品単位で携わっていきたいんだが
メーターは好きな作品だけを取るのができるのに制作は制作会社単位で縛られて作品の好みは選べないの悲しいよね
0942名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:08:57.83ID:3id0WB/fM
使える作監を抱えてるならグロス受けしたらええんちゃう
動仕中抜きでまあまあ稼げるはず
0944名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:30:34.92ID:3id0WB/fM
まさかとは思うけど、自分が身一つで元請け会社を転々として色んな作品回やりたいとか言わんよな?
フリーの制作なんてキャパ持ってナンボやで
0945名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:46:21.29ID:mYAU8+lFd
何処のスタジオでも使い物にならなくて
首を切られている制作にありがちな
屁理屈だな
0948名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:38:24.38ID:QQtz0G4da
会社なんか作る能力無いって程度だったらフリーで制作なんかしてもジリ貧になるだけだ
0949名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:23:05.40ID:5QeWwpMh0
会社作って好きな作品受けりゃいいやん。
そうそう好きなのだけどやれんけどね…。
うちの社長はやりたくなかったけど、付き合いの関係で仕事取って後悔してた。
監督の企画だけど、その監督が難ありだったからなあ。
0950名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:34:45.62ID:XGfwxCZN0
好きな作品やりたいならプロデュース会社作るのが一番近道かもね
0951名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:08:01.39ID:4pWkzIfSa
フリーの制作は実際居るんだけどほんと制作職人みたいな感じな
地味な制作の仕事を普通の人の何倍も上手くやれてなおかつ他のもっとステータスのあるPとかの仕事には興味無く
自分には制作の仕事が一番上手く手際よくストレス無く出来て合ってるからやっていると自負してる人
ほんと制作進行になる為に生まれて来たような感じの人たちだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況