X



現役アニメーター専用雑談スレ62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0660名無しさん名無しさん (アークセー Sx1d-AUN/)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:19:51.68ID:RYBiA4Mfx
たまに「密着スライド→」とか書いてしまって後から気がついて密着の文字を消すことがあるw
何年か前にはFollow指定で「→(台)」も併記しておいたら演出から最近の撮影は台引き知らない人が多いから書かなくていいよって言われた事もある
マルチプレーンカメラ知らない人も多いよね
0662名無しさん名無しさん (アウアウエー Sa23-Z26H)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:49:03.19ID:p0DvCS42a
ゴンドラはレイヤーTUTBで書く人が増えてるんだろうか
実際に撮影台なんて見たことないけど、台引きの矢印もゴンドラもわかりやすいから用語残してていいと思うけどな
0664名無しさん名無しさん (ワッチョイW 2144-369+)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:44:00.21ID:ca+QPL9a0
セルを知らない世代だから古い撮影技法書みたいなのを辞書にしてる
台引きとかも知らなくて矢印の使い方がいまいち理解出来てなかったんだけど撮影台を使って撮影するからこそついた名前なのが分かるとマルチとか他も色々分かりやすくなったよ、セル時代の言い方知ってて損することはないと思う
0666名無しさん名無しさん (ワッチョイ 6902-F2Ks)
垢版 |
2019/01/20(日) 05:42:25.95ID:ZxhxqbQg0
知ってる知らないじゃなくて、撮影で知ってる人でも台引きなんて用語自体を使わないんだよ今はそもそもね
AE上のコンポジットでレイヤースライド操作とカメラワークが完全に分割されちゃってるから
逆にミス誘発するので今はそもそも書かないほうがよい

密着マルチはふつうに使うよ
0668名無しさん名無しさん (アウアウオーT Saa3-qaEO)
垢版 |
2019/01/20(日) 06:51:19.64ID:EjaEYjn9a
AEの基本は往年の線画台やオプチカルプリンターでやる特殊撮影技法をデジタルに置き換えたものだから
昔の感覚があった方が全く素人から入るよりすんなり使いこなせるようになるけどな
カメラの動きや被写体の動き、背景の動きを分解して考えるのが身についてた方が理解が簡単だ
FOLLOW→と書かれた絵コンテを見れば反射的に背景は←に流れるとピンと来る
この辺は半分しか理解して無い演出家が一生懸命指示出そうとしないでお任せした方が上手く行く事が多いし
実際現場では明らか間違えてると思われるおかしい指示は現場判断でコンテから読み取って直す
0669名無しさん名無しさん (ワッチョイW 318f-EQhj)
垢版 |
2019/01/20(日) 07:34:49.04ID:Xi0VWQ4n0
いまだに用語がよく分からないな…しばらく原画だけで修業し直さないと…
0671名無しさん名無しさん (ササクッテロ Sp1d-369+)
垢版 |
2019/01/20(日) 08:34:21.45ID:pCPIKcbjp
自分が使うかどうかとかみんなもう使ってないというよりも少数でも未だに使ってる人がいるから知っとかないと面倒、そりゃ自分がタイムシートにゴンドラとか書かないけど
人気の1〜2クールアニメだとあまりいないけど自分はベテランが多くいる長寿系に入ってること多いから余計に
0680名無しさん名無しさん (アウアウエー Sa23-Z26H)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:26:30.54ID:ioCQfdgHa
物語のうえでの進行方向は上手下手にこだわらないことが増えてきたことを言ってるのかな
それとは関係なく舞台に向かって左を下手、向かって右を上手と呼ぶことは変わらないことだからどちらも正しいのでは
0684名無しさん名無しさん (ワッチョイW 318f-EQhj)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:12:43.52ID:Xi0VWQ4n0
線のズレって一ミリ単位でも致命的に崩れるからね
頑張って入れた修正が反映されないの残念だな
0687名無しさん名無しさん (アウアウオーT Saa3-qaEO)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:24:56.82ID:EjaEYjn9a
>>686
>0.5ミリで何とか許容範囲
なんでそれが許容範囲になるのか分からんな
従来使ってる三穴タップで合わせると誤差は1/100o単位なんだぜ
アマチュアで使ってた二穴タップは誤差が大きすぎてプロだと使い物にならないと言われたがそれでも0.5mmの誤差は無い
そんな低い意識でやってるんじゃ組みが合わないなんて当たり前だな
0689名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 097b-FXV2)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:01:00.13ID:MoLBjjg/0
大判ではないのに原トレがずれてる人いるんだけどタップのせいなのかな?
全部ずれてる訳じゃなくてキャラ二人いたら一人は修正重ねるとあってるのにもう一人は2ミリくらいずれてトレスしてる
0702名無しさん名無しさん (オッペケ Sr1d-AUN/)
垢版 |
2019/01/21(月) 01:15:03.61ID:9tJTN8zIr
付けPANで思い出した 自分が原画になった時に教わったのは
1)付けPAN→作画用紙が動きの範囲で大きくなる
2)FollowPAN→用紙はスタンダードサイズでOK
な認識だったんだけど、最近組む演出さんが2)で出したものを大判用紙に貼り付けて1)にして返される事が多い
組みがあるならまだしも空中をキャラが飛んでるようなのは2)のほうが動画も楽だと思うのに何故かわからん
枚数少なくてもA3サイズで戻ってくるとやりにくくて萎える
デジタル撮影だと2)が手間がかかるとか理由があるのかな
0705名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 136d-0dlS)
垢版 |
2019/01/21(月) 04:48:59.30ID:divzjAI20
>>702
普通に考えてカメラの調整をしたいからだろ
スタンダードサイズは作画がフレームからはみ出ればカメラの調整ができない
対象を先に先行させて追従させたいとか、作画の能力が足りないとそういう気持ち良い映像になる素材にならないからどうしても堅い映像になる
大判なら後からいくらでもカメラ位置変えられるから再調整しやすい
0706名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 136d-0dlS)
垢版 |
2019/01/21(月) 05:01:52.48ID:divzjAI20
>>702
あと君の認識とは逆で、"撮ま"含む今の業界の認識では
つけPANがスタンダード作画、目盛りPANが大判作画
followPANって単語は化石化してほぼほぼ使わない
撮まではつけPANとfollowPANを同義扱いにもしてるね

今演出経験もない古参の人や古い会社では逆で教わることもあるが全体数としては上記の認識で通ってる
撮影からしたらどちらでもよく揃ってる素材からカメラワークを判断する
0707名無しさん名無しさん (アウアウオーT Saa3-qaEO)
垢版 |
2019/01/21(月) 07:29:20.18ID:HA4aTFa9a
へー
俺の認識だと付けパン=FOLLOWPANで背景に1Kずつ目盛りを付ける、
単に背景を4cm/Kや8o/Kで動かせ、またはここからここまで何コマで動かせという指示だけの時がFOLLOWだな
大判かスタンダードかは関係無くまた目盛りPANなんて言い方は自分ではしない
大判とスタンダードどちらにするかってのはどちらがやり易いかっていう作画の都合でカメラワークとは関係無い
違いと言ったら浮きタップか付けタップかの違いくらいだろう
とここまで書いて合点が行ったんだが付けPAN=大判て認識の方はもともとのカメラが被写体に付けるって意味じゃ無く
付けタップを使うって意味の認識になってしまってるのかな
>>702>>705
その空中をキャラが飛んでる絵面がスタンダードでいいだろうって事はつまり別にフレームの切り取りが激しくて
大判で描かないと難しいものなわけじゃ無いって事なんだろう?
俺もそのくらいの絵面ならわざわざ大判になんかしなくていいと思うがな
0708名無しさん名無しさん (ワッチョイ eb15-G1wx)
垢版 |
2019/01/21(月) 09:54:07.28ID:bjQVzLUt0
カメラワーク下手というか全く興味がない奴多すぎるから演出がアニメーターを信用していないだけ
でも直されるときは本人がわかってないだけで大体ショボイ
0709名無しさん名無しさん (ワッチョイW 214c-fsJT)
垢版 |
2019/01/21(月) 15:22:52.42ID:mp1qjOHO0
大版作画の目盛りPAN…
今の作り方で、撮影で調整ってどれくらいしてもらえてるんだろう?
スケジュールにもよるけどV編間際まで本撮が出来てなくて、何とかtake1撮るのが精一杯、それをショボいって理由で目盛りPANの撮り直しさせてもらえるんかな?
大版ってだけで作画や仕上げの負担は大きいし(実際は映らない部分も描かせている)、実際にカメラに入る部分のイメージもしにくい
スタンダード作画で付けPANの方が、後からの調整は出来ないけど、みんなの負担が軽いし、映像のイメージはしやすいと思ってたわ
0711名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa15-0dlS)
垢版 |
2019/01/21(月) 16:56:16.64ID:o6+RW3d4a
>>709
誰からのリテイクかによるだろう
演出や監督の映像監修の責任者からならスケジュールがなくてもそのリテイクは通る
プロデューサーが止めない限りはな
作画や作監からのリテイク要望でもどのみちそのリテイクを通すかどうかの判断は映像監修の責任者になるから、そいつらを納得させれるかどうかだな
0712名無しさん名無しさん (ワッチョイ 5915-k7NL)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:07:09.91ID:tInxNUkE0
以前から「すでに嫁は逃げてる」「出産報告もウソでエア育児」と噂の中国嫁日記作者。
息子が幼稚園に入ったというツイートしたものの、通例3歳4月入園にもかかわらず平成30年11月に
2歳になったばかりの幼児が年度途中11月で入る(プレではなく)という不可解さに一気に疑惑が広がる。
東京都内は待機児童があふれているのに、空いていて電話一本で入れて幼児二人「だけ」に先生一人がつくという好待遇
しかも中国語ができるというハイスペック先生、中国嫁の息子は皆の人気者で園のアイドルですという
ありえない設定の数々にツイッターの一般人リプが辛辣になり疑惑拡大中(←今ここ)

井上純一(希有馬) @KEUMAYA
 幼稚園二歳児クラスに入ったバオバオは、いつもニコニコで先生全員にハグして回る。
今日園のアイドルと副園長に言われたそうで……前から疑ってたが、バオバオは俺の苦手
なウェーイ系男子なのでは……。
13:31 - 2018年11月16日
0713名無しさん名無しさん (ワッチョイ 5115-zveU)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:10:07.38ID:fzwDLEAX0
撮影監督がアニメーターや演出の目盛り付けPANをそのまま使う事は100%ないっていってた
大体が使えなくておかしいけどやりたい事はしっかりわかるから撮影の方で調整してるんだと
何人かの撮影監督に話きいたけど皆同じ答えだった
ようするにこうしたいってのが伝わればいいと思う
ちゃんとできるにこしたことはないんだけどイメージ通り目盛り付けPANさせるって難しいよね・・・・・
0715名無しさん名無しさん (ワッチョイW 9124-W1Jf)
垢版 |
2019/01/22(火) 01:42:37.00ID:27iUj+nE0
目盛りがあんまりあてにならないのは確かにそうだな
カメラの加減速の具合とかは
AEの二次関数のイージングの正確さには敵わんが、

しかし最近はデジタル作画の人とかで
ちゃんとPC上のプレビューで確認して
正確無比な目盛りつけてきてる人も出始めてるから
100%使えないってことは無くなり始めてる。
0716名無しさん名無しさん (ワッチョイ 591f-fAiL)
垢版 |
2019/01/22(火) 02:02:37.50ID:wa83WuvH0
正直、作画側でも目盛り書きながら「多分おかしいんだろうけど撮影さんが
なんとかしてくれるだろ」って思いながらやってるからなあ
無責任だとは思うけど任せた方がちゃんとした物になりそうだし
0717名無しさん名無しさん (アウアウカー Sa6d-EQhj)
垢版 |
2019/01/22(火) 10:53:32.38ID:Zbyih6yGa
>>715
自分かと思った(笑)
撮影さんと仲良くしたいけどどうやって話しかけたら良いのかな
0718名無しさん名無しさん (ドコグロ MM33-0Knw)
垢版 |
2019/01/22(火) 11:47:23.54ID:LdMPtAsOM
会社を辞めてわかったことは、会社ってなかなかすごい仕組みだ。やる気が起きなくても自動的にやらされるから生きていける。
フリーはやる気が起きないと生きていけない。やる気がある時はどっちでもいいんだけど、
やる気が起きない時どうするか?という視点がフリーで生きる際の大事な視点なのだな。
0721名無しさん名無しさん (アウアウカー Sa6d-EQhj)
垢版 |
2019/01/22(火) 13:04:53.87ID:+rH8uf40a
家賃払えなかったら来月からホームレスだと思えばやる気出るんじゃないか
別に無駄遣いしてなくても税金年金保険料、携帯費や光熱費など毎月出ていく金はあるわけで
払えないとまずいだろ
0722名無しさん名無しさん (スプッッ Sd33-mn91)
垢版 |
2019/01/22(火) 13:44:11.15ID:EHmwdRdBd
>>721
強迫観念に迫られるのとやる気が出るは別物

若いうちは大体みんな元気な時の自分を基準にしがちだから「やる気が出ないときの自分」を想像できない

あとフリーは仕事しているとき以外はお休みじゃなくて失業状態と認識しないと詰む

でもってこの話題の最初のカキコミはツイッターのコピペ
0723名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 136d-0dlS)
垢版 |
2019/01/22(火) 14:10:42.00ID:4tcLd8++0
脅迫概念とやる気は違うが、こういうのは脅迫概念とは言わん
これを脅迫概念と思っちゃうのは精神的な病だ
親世代なんかは家を買ってローンを払い続けないといけないと自分を追い込んで仕事のやる気を出してるだろ
子供をつくるのだってそう
捉え方の違いだ
0725名無しさん名無しさん (ワッチョイ 6189-JbcW)
垢版 |
2019/01/22(火) 14:36:59.70ID:kaFWDoTF0
つーかそれなりに稼ぐならフリーだって仕事は選べんし
数こなさないとだめだぞw

仕事が選べるとか単価がすごく高いとか名の売れた一握りだからね
0726名無しさん名無しさん (ワッチョイWW f1c0-mn91)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:26:12.42ID:cVFrNl9n0
>>723
ローンもないし子供もいないんだろ?
自分のことだけ心配してろ
あと国語の勉強もな

>>725
そうそう
仕事が選べない中でやる気を維持するのは長期的に見ると結構難しいことに、その状況に陥らないと分からないのよ
最低三ヶ月は仕事しなくても大丈夫なくらいの蓄えは必要
0727名無しさん名無しさん (ワッチョイWW cb94-0dlS)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:49:11.97ID:X/4IFuKs0
多額ローンや子供育成は仕事続けるために必要ってのはあるだろうね
確かに俺の親もそんな感じだった
俺が成人して家もローン払い終えたら仕事やめるか大分悩んでたが知らないうちにもう一軒家買いやがったw
これであと15年は働かないとなぁとボヤきつつ仕事してるわ
老後の貯金はあるみたいだから仕事辞めても良いとは思うんだが、バリバリ働いてた人って仕事辞めると脳使わなくなって急にボケるんだよね
まぁ適度に働いて適度にのんびり過ごすのが一番良い
0729名無しさん名無しさん (ワッチョイWW cb94-0dlS)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:48:05.57ID:X/4IFuKs0
>>728
えぇ…視野狭すぎない?
誰でもそうとは思わないし、まぁ歳食うとだいたいそんな思考になってくるんとちゃうの?
60や70になってもやる気に満ち溢れてたら純粋にすごいと思うわ
0733名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 935a-mn91)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:34:52.11ID:uoy9zYXg0
全くネチネチと揚げ足取りに来るやつらばかりだな

>>728
で言ってるのはローンや子育てを仕事のモチベとすることに対して言ってるんだよ
727の親のことなんてどうでもいいだろ?
バカばっかだな
0736名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa15-0dlS)
垢版 |
2019/01/23(水) 01:23:56.93ID:4iy65a1ja
良い生活を維持するってのはモチベ上げの一つではないか?
出世して収入上げるのも高額なもの買ってローン払うのも根本は同じでしょ
まぁ計画性がなければただの馬鹿だけど
>>733はどういうことを言ってるんだ?
0738名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 097b-FXV2)
垢版 |
2019/01/23(水) 01:46:41.33ID:FghS6SYg0
前に収入の話とかやってて
ここにくる人って拘束当たり前のキャラデザ、総作監クラスの人で収入もそこそこで家族持ちばっかですげぇ〜なと思ってたけどそうでもないんか?
0739名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 69ef-KHva)
垢版 |
2019/01/23(水) 01:51:47.88ID:oaNvmSfX0
>>737
お前の方がバカ
0741名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 69ef-KHva)
垢版 |
2019/01/23(水) 03:02:37.70ID:oaNvmSfX0
>>740
バカと言う奴がバカ
0743名無しさん名無しさん (ワッチョイW 318f-EQhj)
垢版 |
2019/01/23(水) 07:35:01.95ID:8oZHmkXU0
子供を持つって事は強制的に社会活動に参加させられるからねー
小学生になったら朝の見回り?とかさせられるんだろうかPTAとか
家買って子供居てキャラデもやってるけど生活は苦しいぞー
家買うのも都内じゃなく千葉埼玉辺りなら楽だったのかも…

家二軒買って子供二人育ててる人も知ってるわ
めっちゃ稼いでるから余裕有りそうだよ
0744名無しさん名無しさん (ワッチョイ 136d-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:31:06.85ID:SKt/4C6Y0
金勘定だけでみれば家買うなんて愚の骨頂だけどな。家賃払うより〜って言葉あるけど
あれは業者の悪魔の囁きで、実際はどう計算しても一生賃貸の方が安上がり。
所有欲を満たしたいっていうなら買えばいいけど。国の経済も潤うし。

んでもアニメーターで家買うとアレでしょ?自治会の参加とかきつくね??
そういうのもあってワイは一生賃貸派です。持ち家さん頑張ってね!
0745名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 935a-mn91)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:55:37.57ID:9GkWflub0
>>744
一生独身で賃貸だといつか詰むという視点がないよね
みんな個人年金とか入ってるのか?

育児とか確かに大変なこともあるけど自分が老いた先に回りに誰もいないのがどういうことかってリアルに考えてる?
0746名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa15-0dlS)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:32:50.48ID:qW3H5JOla
賃貸の方がいいのか?
すごく悩んでるわ
今家賃月18だけど、新築不動産買えば間取り同じ最新新品オシャレ揃いつつ月払い10万もしない、、、今金利も低いし
マンションは修繕費とかもあるよね
でも駅近だから売ろうとすれば売れるし、いろいろ専門家に意見聞いてるけど結局のところどの選択が良いのかわからん
0748名無しさん名無しさん (ワッチョイ c124-JbcW)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:46:41.28ID:j7IQmyJw0
叔父が若い内に地方に一軒家買ったが
結局60過ぎてから建て直しして再度ローンに苦しんでる
家買っても老朽化して修繕費もかかるし
なんとも言えんよ
0750名無しさん名無しさん (ワッチョイ 136d-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:11:27.52ID:SKt/4C6Y0
>>745
結婚して子どももいるけどね。年収はバラつきあるけど夫婦で1000万は毎年超えてる。個人年金にも加入済。

一生賃貸だと詰むって理由がわからん。
家買ってその土地に縛られて、子ども独立後も夫婦2人で4LDKを維持し続ける方が不毛じゃね?
それなら賃貸で身軽さを維持しつつ、子どもの進学に合わせて引越しもできるように
してるんだけどね。
老後は夫婦で2LDKあれば十分でしょ。
年寄は家借りづらいってのも業者の悪魔の囁きだよ。将来は今以上の高齢化社会になるのに
そんな老人が世にあぶれまくってたら国崩壊だわ。
0751名無しさん名無しさん (ワッチョイ 136d-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:16:25.44ID:SKt/4C6Y0
>>746
気持ち分かるけど、新築気分が味わえるのはどんなに長くても10年くらいだよ?それとも10年毎に設備総入れ替えする?
スゴイ出費だよ・・。

でも買うなら駅近、離れても徒歩7〜8分以内がいいよ。土地の値段だけはキープされやすいから。
徒歩15分以上とかはどんなに安くても避けた方がいい。マトモな値段では売却できんから。
0753名無しさん名無しさん (ワッチョイW 318f-EQhj)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:04:50.20ID:8oZHmkXU0
家賃18万とか15万とか凄いなー
うちは家のローン毎月11万ちょい
確かに家は老朽化するから手入れが大変庭は全部人工芝にした
35年ローンを繰り越し返済して
15年でローン全額返済する予定〜子供が自立したら土地売って夫婦で引っ越しても良いし相方の実家に行くのもアリ

まあ何とかなるんじゃない?
0754名無しさん名無しさん (ワッチョイW 318f-EQhj)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:08:12.69ID:8oZHmkXU0
繰り越し返済で稼いだ分はほぼ使うから残らないな
子供まだ小さいからお金かからないけど大学生になるまでに学資保険と貯蓄で500〜600万は準備してやる予定
ただもう一人作ったら計画狂うんだよな〜少し奨学金借りてもらうか…

子供居ると大変だけどとにかく可愛いから沢山欲しくなるね
0755名無しさん名無しさん (アウアウカー Sa6d-7XZ4)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:27:23.50ID:Hm2ODMjqa
とにかく家賃高い
税金も健康保険も
老いた先に誰かを確保する為に子供作りたいわけじゃないし
別にのたれ死んでも平気
裕福であったかくして死んでいくのが勿論ベストだけどね
みんな人生を真剣にきっちりやってて偉いな
0756名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 19cc-OZNN)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:33:41.21ID:V8ahJmPA0
嫌味を言うわけじゃないけど
夫婦で稼いで家買って子供もいていい車乗ってても、交通事故で人はねたらそこで人生詰むなって、このスレ見てしみじみした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況