X



漫画家アシスタントの語らい2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:21:55.20ID:suyUMv2I0
<お約束 >
1)sage進行(sage はメール欄に半角で入力)
2)実名さらし、本人が限定されるイニシャルトーク等は禁止です。
3)スレ違いネタはほどほどに。荒らしはスルーで。 荒らしに構う人も荒らしです。
4)漫画家・編集・アシ未経験者の書き込みはスレチです。
5)>>980が次スレ立て。(立てられない場合は誰かに頼むこと)

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1519989301/
0734名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:10:48.03ID:v5eajQ8O0
てか皆、極論で議論しすぎなんだよね、最近の流れ疲れるわ…
時給が安いだ高いだ、ペン入れは邪道だ、嫌ならやめろだの
そういうの全部個々の現場で全く違うのが漫画なんだからさー

青年誌で超リアルな背景描かされてる人が時給2000円でもしんどいって言うならわかるし
新人少女漫画作家さんの現場だと時給850円くらいでも先生は赤字だったり
この業界、仕事と報酬の模範的な基準なんてないんだから受けた仕事については個人個人向き合うしかない。

だから一面的な話聞いただけで相手を全否定するようなレス投げるのは間違いだし
愚痴や議論を書き込む人も読む人全て自分とは違う環境だって事を考えた上でレスしなきゃね

それでもそれぞれの現場で頑張る皆が、うち、大好きやで……♡
0735名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:28:05.92ID:LYwLEkRt0
むしろどんな変な愚痴書いても皆がうなずいてくれると思ってる幼稚な人がいると思うんですけど
自分の愚痴が通らないと一人が書いてるんだと発狂して相手を晒し上げようとするのが特徴
0736名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:38:21.12ID:yMNA23Zka
納得できない愚痴があってもスルーすればいいだけなのに一方的にあれはダメこれはダメって駄目マウントかけるから揉めるんでしょ
んでその後ずっとしつこく粘着するから不愉快に思う人が現れるんじゃないの?
ペン入れしたくない人達は別に自分は尊敬出来ないし嫌な思いするから働きたくないって言ってるだけであってペン入れさせる人間は間違ってるなんて言ってないしなぁ
0737名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 04:59:17.84ID:oBo6IozrM
小さい世界で生きてきすぎて凝り固まってるよね
白黒はっきりつけるのも大事だけどグレーで流すのも必要だよ
0738名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:33:20.25ID:4Kh3tXIj0
あえてアンカで指しはしないけどやっぱりなにもわかってなくて草
0739名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:04:21.75ID:UjHi6nZW0
アシといってもジャンルごとに分けてもいいくらいだよね
漫画スレは青年誌、少年誌、少女誌、女性誌、TL、BLとかで住み分けしてるのに
アシっていうだけでひとまとめに語るのは無謀すぎ
0740名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:09:05.44ID:v5eajQ8O0
>>739
完全同意
週刊少年〜青年作家と月間TLあたりを比較すると
作業量や現場の空気が別業種と行ってもいいくらい違うしね
双方がお互いの意見を理解も尊重もできないと思う

わざわざ個別にスレ立てすると大変だから、皆それぞれがそういう区分けを意識して
会話しないとどうにもならないよね
熱く語る人の気持ちも、ドライに捉える人の意見も自分は両方わかる
0741名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:41:49.06ID:/anje3/K0
>>721
ぜんぜん謝る必要ないよ、いい人すぎ
もっともっと好待遇で仕事できることを祈ってる
0742名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:33:42.49ID:5Ln8hQ9n0
めっちゃリアル寄りの技術の話と、〜な感じの雰囲気効果での描き方やトーン処理とかの話を
同時に見れるっていうのは良いと思うけどな
愚痴にしろノウハウにしろ混ざっててもイイじゃない
0743名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:12:08.66ID:9clA21360
背景の壁や床に入れるレタッチのパースに沿った線の入れ方がいまいち掴めない
入れすぎるとカッコよくないし
線が少なすぎると奥行きが出ないし
0744名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:02:35.75ID:7GrNgTn40
その線入れるの地味に難しいよね
基本どういう線入れるかは作家さんによりけりだからその作家さんに聞くか過去作参考にするのが一番だと思う
自分の裁量で入れる場合は光源を考えてそこから遠い場所に連れて多く入れるかな
明度差も意識して角があったら片方の面は入れてもう片方は入れない、とかね
0745名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 05:25:47.66ID:pILvq+Vq0
>>740
熱いとかドライとかじゃなくて片方はおつむが弱い人だよ
変な事言ってると言うと不自然な単発擁護が湧いたりするが揃って内容そのものからは逃げてこいつとこいつは同一人物だとかそんなのばっかw
0746名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:42:16.60ID:0eHmaJWs0
>>743
レタッチって何ですか?
0748名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 08:17:50.03ID:sco9GYDc0
>>745
>>こいつとこいつは同一人物
あなたのレスがまさにそういう感じですよね?

って言われたら不毛な感じして嫌じゃないですか?やめましょうもうー
ごめんね!

>>744
ある先生のところで気に入ってもらってたタッチの入れ方を
違うところでは「こういうのだけはやめて!」って怒られそうになったり
正解がないから難しいよね
0749名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 09:40:05.22ID:TYUK9VaE0
>>746
壁とかに入れる流線じゃない?
学校のコンクリート壁みたいな真っ白だと味気ないとこにパースに沿って縦横に、影っぽく入れるやつ
レタッチという呼び方を初めて知った
いつも「シャッシャッていう線」とか「パース影」とか適当な表現してるw
0750名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:15:56.59ID:sco9GYDc0
レタッチだと修正って意味になるからタッチ線、とかなのかな?
パース影いいねw
0751名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:34:52.35ID:s3SbaZEw0
ぱーす影か
いつもレタッチって呼んでたけど
意味を全く考えてなかった笑笑

作家さんによって違うよね
0753名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:12:30.93ID:xMEbdxtu0
うちの先生は「なんか線入れて…」って言ってくる
付き合い長いからなんか入れてる
0755名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:55:05.92ID:wKuzr11Z0
>>749
746だけど、理解した
自分はパース影というよりは質感を出すための線で描いてる
情報ありがとう
0756名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:46:27.48ID:9tdgH6Pj0
ノウハウになってしまうけど光源がイマイチ掴めなくてなにかいい勉強法とかありますか?
写真取るのが一番かな
0757名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:57:24.04ID:7dJm9Wk40Pi
某漫画家さんに背景はこの漫画の背景を真似してくださいって
別の作家さんの単行本数冊分のデータを送られたんだけど
あれって違法ダウンロードになるのかな?
0758名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:20:40.34ID:MHvnX0Kt0
>>757
業務上の利用になるから複製権の侵害はあると思う
単行本まるごと見てほしいなら本当はそれをこっちで買うお金を貰うべきだよね…

まあ自分も明らかにネット上から集めただろう漫画の画像を参考用だと渡されたりもしたわ
0759名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:15:12.66ID:VdmXwDgu0
>>756
80~90年代の3影とかまでつけてるアニメや実写の映像作品見るといいよ
掴めてないのは光源じゃなく物の形や遠景で背景ごと見る事だと思うけどね
0760756
垢版 |
2019/03/15(金) 07:42:34.66ID:glxSg2DAM
>>759
丁寧にありがとうございました。教えて頂いた事を意識して勉強してみます!
0761名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 19:01:35.54ID:OmJTS3iw0
背景とその中身を別人が別々に描いて
合成して地面に影を描いても
あまり気にならないからあんまり気にしなくていい
まぁ、一つの物体に対して影が右に付いたり左に付いたりしなければ
光源が演出に関係してない普通の場面では問題ない
0762名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:32:02.67ID:7Q7VNV4q0
ショートパンツに黒ニーソとかエロい服装してくる子って先生の事狙ってるのかなぁ
先生〜♡とか喋り方もあざとくてなんかねえ
0764名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:03:03.30ID:ofmBpuve0
アシとしても奥さんになるにしても優秀で可愛いならむしろ仕事環境良くなるがな
ただのミーハーで作家が振り回されるだけだと仕事に影響するのでそのへんの話軽く作家としてみては?
自分は昔作家男アシ女オタ中年同士をくっつけたことあるが女がサポート気質だったから今でも上手くやってるみたいだよ
0765名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:15:45.45ID:7Q7VNV4q0
>>764
>>そのへんの話軽く作家としてみては?
>>自分は昔作家男アシ女オタ中年同士をくっつけたことあるが

すまん、気持ち悪い
0766名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:40:24.36ID:T63h+lyk0
エロい服装とか…痴漢や覗きしておいてそんな服装してる女が悪い!って言う人みたいだな
服装くらい好きにさせたらいいし言動の行き過ぎは先生が注意するでしょ
0767名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:22:18.21ID:rIS6aItX0
どうでもいいけど今どきショーパンに黒ニーソなんて格好の奴まだ棲息してんのか
時代遅れのオタク界ですらとうに絶滅したと思ってた
0769名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:47:23.84ID:dAZ863hp0
ほっとけほっとけ
人の色恋沙汰に首なんぞ突っ込んでも
ろくなことにならん
0770名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:32:41.01ID:kjNpR42F0
>>762
それ前にうちの職場にいた人を思い出すんだけど、男性がいる前でジャージ脱いでパンツ見せたりするhideファンの人じゃない?
0771名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:41:05.52ID:7evA/the0
>>770
ショーパンニーハイの服装で
パンツを見せてくる
X JAPAN世代はやばすぎだろ笑笑
0772名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:03:11.09ID:XshE2vqKK
知らんけど特定できる要素は
かわいそうだからやめて差し上げろ
ピンポイントすぎる
0773名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:02:17.97ID:19Q/kChCM
ムッツリの勝手な妄想で名前挙げられたらたまったもんじゃないわな
0777名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:54:24.23ID:Z76rJaDQ0
最近は在宅も増えてきたと思うけどこのスレの在宅、通いの比率はどんなもんなんだろ?
自分は数年前からすべて在宅 仕事前特有の「仕事行かなきゃ…」ってストレスをほぼ感じなくなったのがいい感じ
双方のメリットデメリット等思うところもあれば是非
0778名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 03:39:15.67ID:HSDpJKxs0
在宅のいい点は通勤がないからその分
他の仕事や身の回りの整頓とかに時間使える
慣れた道具で作業できるんで捗る

悪い点は実際会ってやり取りできないから
微妙なニュアンスが伝わらなくて
仕事に齟齬が生まれる時がある
あと雇われてから辞めるまで
一度も顔合わせないままだと気分的になんか嫌
先生と自分だけで完結するので人脈広がらない
1ヶ月誰とも喋らない生活は精神的に良くない
運動不足になりがち
0779名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:10:43.43ID:FFRTQNuV0
人とぶつかりあって人格は丸くなる
在宅ならたくさん友達作って外出しないとモンスターになる
0780名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:49:02.18ID:J8gm8PHY0
>>779
私も7年目だけど
精神的に余裕があるから人に優しくなった気がするよ
0782名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:08:41.27ID:J8gm8PHY0
>>781
友達は通いの時代から変わらない人数しかいない両手で足りる程度
在宅になってから新たな友達は全くできてないな
0785名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:39:41.10ID:tPeFK+Rf0
在宅はほんと信頼関係築けないよな…
なんていうかほんの些細なすれ違いですらシコリになる
逆にいうとその程度のストレスで済むわけだけど
0786名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:39:33.87ID:Ob0Pre3ap
在宅の難点は言葉によるニュアンスや齟齬が確実に発生する、これに尽きる

「指示にないならしないでください」と「指示にないならやってください」が同時に来てガード不能な自体が度々起こる

個人的な経験でいうと人物の立ち姿をなんとかパースに合わせようとやりくりして出したのに
「指示にない勝手な表現を入れないでください」って…
いやなんも指示どころか人物以外真っ白なコマなんとか埋めたのにそれいうか?って…

面倒だから謝ったけどさ
0787名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:45:45.55ID:Ob0Pre3ap
あ、ごめん
人物は一切いじってないからそこだけ補足
俯瞰シーンなのに人物の立ち方無茶苦茶だったんだよ
0789名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:24:10.57ID:Z76rJaDQ0
>>786
キャラって必ずしも背景のパースに合ってる必要ないけどね 合わせると埋もれたりもするし 
ま実物見てないから何とも言えんけど

在宅に限らずだけど雰囲気の指示を言葉で伝えるのって難しいんだなぁといつも思うわ
そういう指示は内心、上手く行かないだろうなぁって思いながら聞いてる
そして案の定出来たもの出すとだいたい渋い反応が返ってくるw
0790名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:32:27.11ID:Ob0Pre3ap
>>789
まぁコレは本当に極端な例を出したのが悪かった

ただ若干キレ気味というか「二度とするな」みたいな語気だったから不本意とはいえ流石にこちらとしても言い分はあった

向こうもそう言う意図はなかったかもしれないけどやっぱり顔つき合わせないと伝わらないんだよね
0791名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:34:04.60ID:+UyacxLC0
>>786
先日も似たような話あったね
アタリと人物のパースが違うっていうのは
アシ側で勝手な判断をし過ぎないほうがいいとは思う
漫画家さんが欲しいのはパースよりも背景の雰囲気に対してのキャラの位置や大きさが
自分のイメージにあってるかどうかで、パースはそのすべての犠牲になっていいものだと思う
0792名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:43:35.83ID:ixRSmA5E0
まぁ最悪アタリに線が合わさってたら責任は和らぐからね…
本当にネーム状態で背景回されると閉口するが
0793名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:37:16.81ID:+UyacxLC0
連レスだけど
>指示どころか人物以外真っ白なコマなんとか埋めたのに

これはダメだろwそりゃ怒られるよw
0794名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:29:21.86ID:XCHhtAjI0
口ぶりから背景アシっぽいし背景入れるように指示はあったんじゃないの?
流石に白コマ独断で埋める奴いないでしょ

まぁこの流れで既に齟齬がチラホラ発生してるところが現実味凄いけどw
0795名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:30:03.73ID:J8gm8PHY0
なんの指示もないけど
埋めなきゃいけなさそうな所は
基本的に何ページの何コマ目は背景れますか?
とかこまめに聞か感じになるよね
このての返信が引くほど遅い先生は在宅使わんで欲しいとかたまに思うけど
集中しちゃってる場合はしょうがないから置いとくか
余裕があったらラフ程度で埋めておく
0796名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:06:45.78ID:+UyacxLC0
>>790
あんまり茶化すようなレスしたくないけど
現場で二度とするなって言われるって相当だと思うんだけど
ほんとに勝手な改変とかしなかったの?

基礎画力はあるけど現場慣れしてない人って
先生のアタリを「パース的に正しい絵」に書き換えて先生を困らせるっていうケースよく見るけど
それじゃないのかな
0797名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:25:55.80ID:Q246kGJJ0
背景入れるかを聞かなきゃわからないような指示出す作家もいるの…!?
それは勘弁願いたいな

件のやつはたぶん、人物が俯瞰に見えたから背景に縦パース付けたのに付けるなって言われたとか
そういう感じのことだと思うけど
0798名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:39:55.07ID:HSDpJKxs0
単にページ丸ごと任された中で
背景入っててもおかしくないコマなのにあたりも何もないとかそんなだろ

渡されたときに気付いて聞け
0799名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:56:21.27ID:i1MoXEv7a
なにも指示のないコマを埋めといてって言われて埋めたら指示にないことするなって言われたの?
先生頼んだこと忘れちゃったのかね
0800名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:40:49.06ID:Z76rJaDQ0
786の書き方では曖昧だから詳細はわからんね

ただ漫画家さんは責任も大きいし自分の指示外で時間浪費されたらイライラしてしまうのもしょうがないね
売れてる人なんてごく一部でたいていは原稿料とアシ代の天秤に頭悩ませてるんだろうし
言われた仕事にだけ集中出来るんだからアシは気楽なもんだよほんと
0801名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:52:32.30ID:+UyacxLC0
うーん、なんかこれは話が極端すぎて漫画家さん側を叩きたくないな
話を盛ってるとは言わないけどページごとアドリブで任せて出来上がりに声を上げて切れる作家さんて
いるかね。ちょっともめたか話がすれ違った事をアシ側に都合よく書いてるような気が…
0802名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:10:59.66ID:pure0w1J0
そもそもその「ニュアンスが伝わり辛いのが在宅の欠点」っていうのが話の発端だから
その感想であってるんじゃないの?
0803名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:15:56.02ID:tlRde5Dn0
>>801
誰が叩けなんて言ってんだよ
在宅の難点について話をしてるだけなのに、また愚痴叩きするの?
なんで対処法の話だけで済ませられないの?
0804名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:19:35.78ID:pure0w1J0
ニュアンスっていうか「なんとなく○○」「○○な感じ」とかが相当重要な仕事だから
そのやり取りにしようが出るのは相当なデメリットだと思う
実際やっぱ任された場合の渋い反応率が通いに比べて圧倒的に高いし
0805名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:33:19.11ID:KeaYtQuf0
>>803
そうじゃなくて>>797さんや>>799さんあたり
だんだん想像だけで作家さんを悪く言ってるようなレスが出てきてるからさ
だったらもうこの話題いいでしょって事
0806名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:47:57.18ID:uJ8L07l20
このスレアシ側をどうにかして叩いてマウントかけたいマンいるよな
0807名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:48:05.16ID:wrtS5VbS0
>>804
そうなの? 自分の印象としては在宅はリテイク率がかなり低い
そもそもやり取りに手間かかるから、こだわりが強い作家さんは在宅アシを選択しないもんだと思ってたけどな
とはいえ絵が上手くて評価されてる作家さんも全然いるのが面白いところ
そういう人は仕上げや手直しは自分でやってたりするんだよね
0808名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:55:55.81ID:UbsCwXiI0
>>806
それは違うよ
指示された所以外は描かないのが普通
そういうこと言われて成長するんだよ
それが叩きに思えるならおかしいよ
0809名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:08:39.67ID:9NplqqEA0
パースとかレイアウトが分かるアタリの段階で一回作家にOKもらえよ……
修正があるならそこで指示が出るだろ
0810名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:10:43.77ID:uJ8L07l20
>>808
それは分かってるけど…上の人が言ったように対処法の話だけで済ませられない人がいるんだよなぁ
前も同じような流れでネチネチ愚痴言った人を叩く奴がいたんだよ
0811名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:41:24.74ID:pure0w1J0
ただ「こんなことあったよー」って話になると確定でギスギスしだすこのスレの特徴なんなんだ?
いかにして報告側が実は惡だった説に持ち込もうと必死過ぎるだろ
>>790 でお互い真意が伝わらないのがつらいねって結論出してるのにさ

アシスタントなんて精々大半が薄給で雇われてる日雇い労働だろうに・・
アニメータースレでもそうだけどやりがい搾取行き過ぎて感覚狂ってない?
0812名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:55:19.59ID:Brc5MuKNa
>>811
本当それ
結論出てるし先生も注意して本人も謝ってるから話はそこで終わってるんだよな
何故どちらかを絶対に悪くしなきゃならんの?と思う
0814名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:04:54.90ID:5/cGAQsv0
ここは愚痴ると叩きたいだけの人が一人絶対出てくるからもう仕方ない
毎回同じ人なんじゃないかと思ってるよ
叩かれた人は凹まないでいいから少し前のログ見てみてほしい
なんにでも絡んでるから
0815名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:15:54.17ID:tONva8q20
まぁ延々愚痴聞かされてもなーって感じよな
だいたい長いし
結局そいつの主観だから漫画家の方が悪いのか
本当のところがわからんもん
不払いとか確定的なのなら別だけど

技術的な話の方がためになるし楽しい
0816名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:03:29.85ID:vxQiinD4d
ここの愚痴は会社員の愚痴と一緒だと思うけどな
あの上司おかしいムカつくって言いながらみんな仕事だから従うしベストも尽くす
作家が〆切守るために頑張ってるのがわかるから極限状態の支離滅裂発言も受け止めて、ここでネタにするんだよ
真に受けすぎるから揉める
0818名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:41:34.15ID:5/cGAQsv0
>>815
別に愚痴書いてる人もあなたに言ってるわけじゃないと思うし
気に入らないならスルーすればいいだけ
0821名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:46:38.59ID:9rLfHW+r0
誰か1人が叩いてるわけではないと思うけど何人かは居るよね
愚痴言ってる人を悪いように持って行きたがる人が
内情分かんないんだからどっちかを悪くする必要無い
0823名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:08:26.25ID:UM1ySjFG0
ただの愚痴だろうなって発言にお前が悪いって決めつける人って世間狭いだろうなと思ってみてる
0824名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:17:55.22ID:dqd+agw40
漫画家が書き込むのはスレタイ違反だろうけど
某漫画家さんの集まりがここ見てちょっかいかけてますよ
わざと荒れるように相槌うってるのがそれです

ご本人に苦言。飲みの席やイベントでアシさんコケにするのやめましょうや
私もあなたも世間から見れば場末の売れない中年ですよ、と
0826名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:02:50.59ID:BMCer/5x0
>>824
変な漫画家が粘着してるのは気づいてたけどその話が事実なら思ってたより数多そうだな…
まあ現場経験積めば仕事の常識やウソがわかってくるし、荒らしはスルーだから
結局何書き込んでたとしてもムダなんだけども
0827名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:03:12.36ID:dqd+agw40
>>825
これで煽りは止まると思います
今後同じ事を続けてることが分かれば私のブログで実名で告発します
では失礼しました
0828名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:11:26.48ID:ZIXtn0Cc0
>>827
そうなったらブログのURL貼って欲しいです
自分達も漫画家さんに雇われてる側だから立場を弁えて接してても漫画家さんから何もしてないのに悪意をぶつけられたらどうしようにもないよね
漫画家さんとアシスタントは持ちつ持たれつのじゃ無いのか…
自分はデビューしてもそしてもしヒットしたとしてもアシさんを大事にしようと思いました
0829名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:39:57.28ID:BMCer/5x0
>>827
お気遣い有難うございます。
でもネットは怖いから、いざという時はご自分に火の粉がかからないことを優先してくださいな
0830名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 06:46:31.76ID:cBtFN4zr0
そんな暇な漫画家っているんだ…
0833名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:39:53.19ID:8qOvNlmJ0
住み分けして欲しい所ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況