X



漫画家アシスタントの語らい2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:21:55.20ID:suyUMv2I0
<お約束 >
1)sage進行(sage はメール欄に半角で入力)
2)実名さらし、本人が限定されるイニシャルトーク等は禁止です。
3)スレ違いネタはほどほどに。荒らしはスルーで。 荒らしに構う人も荒らしです。
4)漫画家・編集・アシ未経験者の書き込みはスレチです。
5)>>980が次スレ立て。(立てられない場合は誰かに頼むこと)

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1519989301/
0254名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:40:07.09ID:nzTjFNTx0
みんな開業届けだして青色申告??
0255名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 06:06:13.64ID:EyMnFDQ40
そもそも申告してない
0257名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:42:25.21ID:a4WgSW8Da
扶養に入っていて給与所得のみが収入源の場合は年間103万円までは申告の必要なしやで
0258名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:09:30.51ID:XIh872nG0
今年から青色だけど、今まで払ってたのは何だったんだというくらい税金減って嬉しい
仕入れも在庫もない仕事だから家計簿つける感覚でいいしもっと早くすればよかったよ
0259名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:27:54.26ID:n1u3eMKS0
友達はイラストレーターで10万の収入でも申告しなきゃいけないと言ってたから
収入が少なくても毎年申告してたよ
経費引いてマイナスでも青色申告なら意味あるんだよね
0261名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:46:49.93ID:CdZt5VTD0
>>259
その人は源泉徴収されてたんじゃない?申告すれば取り返せるから
あとは国保とか住民税安くしたかったとか
0262名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:52:37.95ID:CdZt5VTD0
ところで最近領収書の発行をもとめる作家さんが増えたな
つっても5人に1人くらいだけど。
これがあるとやっぱ作家さんは申告が安心だったりするのか?
0263名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:55:45.31ID:Ntwl3ia9a
うちのとこだと税理士使ってる作家さんは領収書の提出求めてくる。税理士に貰うように言われたからって言ってた
自分で確定申告してる作家さんからは領収書求められない
提出しなくてもいいですか?って聞いたら
銀行振り込みの時に通帳に記帳が残るからそれが証拠になるから大丈夫って言ってた
0264名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:34:50.77ID:Ksu9q+ff0
それって仕事用の口座を分けてるかどうかの差じゃないかなと思う。
0266名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:43:01.10ID:v8TaZ/WB0
毎回給料手渡しなのでその都度
領収書切ってるよ
0268名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:13:52.63ID:vaey74kB0
在宅で紙の領収書まとめて郵送するところを数年続けてるのだがそろそろどうにかならんだろうか…
1年分は量多くて書くのも押印も大変だわ
他は請求書のデータ送信のみだから、税理士に出すのでもそれじゃだめなのかね
0269名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:26:55.09ID:2upBI+Jn0
>>268
振込みなら領収書なんていらないはずだけど
特に税理士つけてない作家さんで知らない人いるから教えてあげたら?

ちなみに請求書は税理士に提出するものじゃないから関係ないよ
確定申告に必要なのは支払った証明になるものだけ
0270名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:28:57.59ID:2upBI+Jn0
>>268
説明不足だった
振込されてるなら、作家側が通帳のコピーを提出すればいいだけだから領収書は不要だよ
0271名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:00:26.37ID:xHf6DPHq0
>>270
ありがとう!そうなんだね
確かに通帳に振込先も入ってるんだし意味ないやつだなー
税理士付けてるかどうかはわからないから今年は言ってみる
0272名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:59:05.11ID:1BAs1XbQ0
作家さん側のミスとか勘違いについては結構しっかり言うようにしてるけど
指定の字が汚いということだけは言いにくい笑
初めましての人は特に
0273名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:55:12.37ID:SLkv7yA90
不埒な質問失礼します

作品の印税を作家さんに請求して受け取ったアシスタントさんの話しを聞いたのですが、
請求方法などわかりますでしょうか?
3年ほど勤めている現場です
0274名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:38:22.95ID:j4nBeEzX0
なんで印税なんか貰えると?
ゴーストライターとしてネームから原案出していたり
作品作りにガッツリ関わってるなら貰う権利があると思うけど
100万部200万部売れれば売れるほどアシスタントに入るなんてあるのか
0275名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:46:03.12ID:SLkv7yA90
>>274
事実として実例があるので、請求方法を知りたいだけです
0279名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:19:34.63ID:wWLnFcKup
書き込み見てから何だそれって軽くググったけど見つからなかったな
残業代を請求して軽く炎上したやつのことか?
0280名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:39:13.43ID:SLkv7yA90
>>279
そうですが、炎上ではなく最終的に支払いを受けています
またその作家さんもアシスタントさんには印税を確約しています
0281名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:34:57.71ID:wWLnFcKup
だったらあの事件のそもそもの発端は「印税がほしい」じゃなくて「残業代を支払ってくれ」だろ
0283名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:25:32.49ID:qYcptL890

なんかーネットで漫画家の印税貰えるって聞いたんで自分もやりたいんすけどー
やり方よくわからないんでー教えてもらえます?
あ理由とか聞かないんでいいんで端的にもらえる方法だけおなしゃす
0285名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:21:55.68ID:pSVzTcqO0
アシに印税なんて、理屈であるわけないだろ
アシ全体が知能低い図々しい集団だと思われかねないからひっそり勝手にやってくれ
貰えなくてもSNSで騒ぐなよ
0286名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:29:53.32ID:xLr+/vh8d
大物作家につけば、そもそもの給料が良かったりボーナス出たりするって話は聞くけど
印税貰えるって話は1度も聞いたことないな
印税確約ってどこで聞いた話なんだ
0288名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:11:36.91ID:tdeyYqWy0
大体この人印税が何かをわかってないよね?
例えば、歌手がCD出したらその曲入れに参加したスタジオミュージシャンがその歌手から印税貰えますか?貰えないでしょ?それと同じですよ
0289名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:26:05.65ID:EwmUztYW0
>>288
わかりやすい例えだね
確約の例がもし本当だとしたら、実はネームゴーストやってもらってるか
アシが常識無い乞食かつ作家がいいなりのバカかだね
0290名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 04:56:49.59ID:EuyEssKMM
印税つうか単行本出たらインセンティブが欲しいってこと?
それは各作家先生の気まぐれや温情から出るご褒美みたいなものだからアシスタント側が請求できるもんじゃない(お年玉みたいなもん)
お年玉を法的に請求しようってんなら人間性がやべぇやつだからその後の縁は切られるぞ
アシスタント契約時に交わした金銭項目内容以上のものは貰えない
時給や出来高での稿料の話しかされてないんなら、インセンティブ出され無くても違法でもなんでもないから君には請求する権利はないよ
0292名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 07:10:15.57ID:hgqyJTJS0
>>287
本宮プロのプロアシは印税契約してるらしいよね
0293名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:01:28.96ID:I9NohHJ50
印税たくさんあるからご褒美でボーナス出してるって意味?
共著って意味?
0294名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 09:52:10.38ID:ZqaDz2dE0
残業未払いの人も印税まで貰えるなんて思ってないって言ってるやん
「マンガ家がアシスタントに印税を支払う義務がないなんてことは百も承知で書いてんですよ!
印税まで取れるなんて思ってませんよ!」
Twitterにもこの発言残ってる
0296名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 11:30:25.32ID:EqFqVV3t0
騒動の事を知らなくてもちょっとググってブログ読んだらどういう話の流れだったかすぐ分かるのに
あれを見て「アシも印税貰えるんだ」ってなる思考回路が怖い
その読解力や理解力で他人の指示を受けたり意図を汲んで描くアシ仕事がまともにできてんのか謎
0297名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 11:50:51.78ID:V0bUdEEN0
かの「残業代払え」の人も世間からはだいぶ叩かれてたな
条件は十分ホワイトで、アシと作家の話し合いを経たうえで
休みの日を増やした代わりに1日だけ労働時間が長かった形だったのに
法の隙をついてSNS使って残業代未払いと騒いだ
まあ作家の器が大きくて丸く収まってたけど
もうあの人アシには戻れんだろ
今は連載してるっぽいけどそれがなくなったらどうするんだろうね
0299名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:30:31.42ID:tUeeZ6FTaNIKU
アシ募集してた4コマ漫画家さんにツイッターで絡んでいたわ
技術職なのに、時給もっと上げられませんか、って
余計なお世話
0300名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:08:15.69ID:aNu4HJkd0NIKU
印税確約は聞いたことがないけど
大御所の所だと単行本一冊出るごとに少しボーナス貰えるみたいなのは
聞いたことあるな
あと何万部突破でボーナスとかね
基本作家さんの温情プラス税金対策だと思うけど
0301名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:33:15.05ID:GR/698VKpNIKU
一生アシ仕事に徹するつもりで且つそれなりの労働力を提供してるなら自己責任で大きく出てみりゃいいが
本人が漫画家を目指していて実際アシを雇う状況になった時に
自分が過去に先生に対して要求してたものと同等の額を支払わないと筋が通らんよな
0302名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:45:02.27ID:aNu4HJkd0NIKU
あと
確かアシスタント印税の話に関しては
ブラックジャックによろしくの先生が前にツイッターで議論してた気がするから
ツイッターまとめのサイトで検索してみ
0303名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:19:54.94ID:paWVTUTz0NIKU
>>298
あの人、何やってんだろと思った

未払い分請求のとこまでは筋が通ってて、支払った先生もエールを送るような送り出し方してたのに
連載中も四六時中ツイッターで色んな話題に噛みついたりして
単行本のamazonレビューは何故かその人の単行本以外一切レビューしてないレビュー件数一件のレビュー達が
大量発生して大絶賛。

その結果が二巻で打ち切りって言う。
0304名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:16:16.65ID:I9NohHJ50NIKU
でもわりと人物も書かされてたのかアシの絵までドラゴン桜みたいになってたのは少し気の毒だった
0306名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:41:12.73ID:paWVTUTz0NIKU
>>304
でも良い絵だったんだけどね
騒動の野次馬気分で読み切り読んで、実直ないい漫画だなと思って応援してたから
本人がツイッター中毒みたいになって自滅していくのが見てられなかったよ

すごくプライド高そうな人だったけど将来アシスタントに戻る事なんてできるのかな
0308名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 01:30:01.01ID:GGIQzw/K0
残業代の人打ち切られてたんか、知らなかった
あの人をアシスタントとして雇う漫画家まだいるのかな
自分が作家側だったら絶対嫌なんだが
0309名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 05:00:07.31ID:fOrleG7n0
>>308
だったら作家側に立てばいいんじゃないですかw何故アシスタントしてるんですか?w
こういう意見を見るとややっぱり皆漫画家になりたくてなれない側の人なんだなって思う。
話が批判じゃなく貶めるのが着地点になってるようじゃ説得力もない。
あなたがもし作家経験があるならあやまるけど・・・。
0310名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:28:22.05ID:InPVxfHE0
>>309のように言われると
漫画家になりたいわけじゃなくて
在宅が良い&技術があってできるからやってる自分としては微妙な気持ちだ……
 
叩ける書き込みがあるとわらわら沸いてくるよな
貶めることが目的になっているように見える
叩いてる人達は問題の書き込みの主にどうしてほしいのかわからん
0311名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:35:21.84ID:fOrleG7n0
>>310
だったら粛々とやっていけばいいんじゃないですかw別にアシスタントでいる理由を説明する必要はないですよねw
自分は308さんが自分が作家側だったらと発言していた事に対していったわけで
すべからくアシスタントである方がいちいち自分から絡んできても首をかしげちゃいます
この話はこれで終わりでいいんじゃないかな
0315名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:30:13.74ID:fOrleG7n0
煽るっていうのはあなた漫画家になりたかったんじゃないですか?とかそういう言い方ですよね
僕はそんな事一言も言ってないし言わない様に気を付けて書きましたけど何で煽り?
相手が言った事について返答しただけですよね
言わせてもらうなら>>308さんに話しかけている自分に対して>>310さんが勝手にネガティブな振り方をしてきて
煽りってむしろそういう事をいうんじゃないかなあ・・・もういいよ
0321名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:57:26.07ID:FcwPgtwP0
定期的に日本語不自由で頓珍漢なこと言う人出てくるよね
ちょっと前も仕事で描いた背景を他所で使い回して悪びれもしない人いたし
0322名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:04:28.67ID:h9XbxYRr0
いたね
考え方も返答もおかしいし文脈が読めない海外の人か
イキりたい年頃のキッズかな
0323名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:56:02.10ID:DzBCmdJb0
印税くれは意味わからんが、
単行本が出たらボーナスでませんかとは言った
出なきゃ辞めるだけのつもりだったけど、出るようになったので続けている
そこは原稿料は倍ぐらい赤字だけど、単行本は5万部以上出てるので
まぁ、出してもらっていいだろと思った
原稿料トントンで、1万部とかだと、まず無理

まぁ、ということを踏まえて、
遅筆の作家に付くのは止めた方がいい
遅筆の作家に付くのは止めた方がいい
出来れば年3冊は出す作家で、単行本ボーナスが出る作家がいい作家w
日給2万とかならボーナスなくてもいいとは思うが
0324名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:08:25.33ID:c+ZdGZAh0
豚切り愚痴すまん
先生よせめて働いた分の給料払ってくれ…
先生の家庭事情で今月無収入だ
外に働きに出ようとすると束縛されるしどうしたらいいんだ
0325名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:09:55.70ID:FugmVqNY0
今の時代、低賃金などのストレス社会で国民の不満のはけ口…つまり都合のいい悪人を欲しがっている

だから社会不安をメディアが煽って、反撃できない立場が弱い人たちをあげつらってイジメようとする
そのイジメターゲットにされやすいのが無職だったりひきこもりだったりする人たち
0326名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:44:16.32ID:uWq+JqpB0
>>324

働いた分は払って貰えよ
家庭の事情とか関係ないだろ
ボランティアでやってんじゃないんだから
それからさっさと辞めて他行け
0327名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 11:44:52.33ID:Y3rZfb/ld
アシスタントは自分が社長なんだから
自分以外誰も助けてくれないぞ
0328名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:27:52.72ID:xufO8frM0
>>324
編集部に相談してみたら?
束縛がどういう意味か分からないけど、それも込みで相談
0329名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:11:21.09ID:NCf0ziIE0
>>324
それをこんなとこに書いて皆に共感してもらえると思ってるあなたの方が
やばいよ…
不当な事をされて法的対応を取らない時点で社会人として甘い
がんばれ
0332名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:19:24.99ID:uWq+JqpB0
共感求めてるというか
こんな不遇な私アピールやね
どうしたらいいんだとか
こんなとこに書いてる余裕はあるみたいだけど
0333名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:12:04.93ID:RwHDmFia0
最終的にどうするかは本人が決めるだろうし
愚痴くらい書いてもいいじゃん
0334名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:46:25.08ID:4BOPaG1p0
いやこんなの馬鹿にされて当然だろ
愚痴の域に達してないわ。>>332に完全同意

でも昔はこういうアシよくいたよね
大手少女漫画家さんとこに手伝い行った時、時給500円で働いてるっていう
先生の大学時代の同期っていうおばさんアシスタントが
私がいなきゃこの人は何もできないとか言いながら不眠不休で働いてた
お金も仕事も夫も子供もいる先生の下で、50代でも独身で…
0338名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 07:11:27.38ID:4BOPaG1p0
>>337
そういうのも浅はかな考え方だと思うよ
それでスムーズに支払われるわけでもないでしょ
何で皆、そういう不正に対して法的措置っていう最適解を粛々と取らずに
晒すっていう不毛な私刑をちらつかせるんだろう

漫画家さんのスレでトラブル起こしたアシのイニシャル晒して警告してたけど
あれも頭悪いなあと思った
0339名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 08:01:48.54ID:nQ8b3d680
最適解を粛々と取ったうえで
気持ち的な憂さ晴らしなんじゃないの
書かれてることがすべてではないでしょう
0342名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:01:13.50ID:nQ8b3d680
だとしても馬鹿だのと叩く必要はないよ
ここって叩ける対象がくるの待ってる人いるよな
0343名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:23:59.71ID:/ke7Nbd/0
ストレス溜まってるとイライラするし攻撃的になるからね
無意識のうちに叩ける相手見つけて憂さ晴らししちゃってるんだろ
0344名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 10:41:27.97ID:fraaaOMR0
出版社に相談とか他の方法取っても駄目だったら弁護士に相談してもいいけど
すぐに法的措置しようとするのもどうかと思うわ
0346名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:24:52.49ID:3k3XrZ4h0
こんなんで法的措置が最適解とか社会出た事なさそう
本人に言う、会社に相談するとか段階踏んだり
ある程度周りに根回しとかしないと味方いなくなる
大体訴える方も相当ダメージ受けるしな
0347名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:32:47.92ID:mQAwV7z90
だよな
相談もなしにいきなり法的措置!とか一人で大騒ぎしてるだけにしか見えん…
0348名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:39:08.78ID:nQ8b3d680
仕事しすぎて疲れてピリピリしてるのだとしたら
ここ見るより休んでほしいな
0350名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:46:37.20ID:msZEv6+V0
まぁ、ここじゃなくて、募集掲示板で誰々が不払いでしたはアリじゃないか
公共的な利益という意味で
0351名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:08:01.05ID:DimPXNe60
下手したらそんなろくでもないとこの
募集に応募しちゃう可能性あるからね…
ただあくまでアシ側の
一方的な情報になるから
悪意しかない奴が私怨で
disる可能性も高いわけで
むしろそっちのが多くなりそうよね
0352名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:35:39.91ID:SXx1Chf00
>>ただあくまでアシ側の
一方的な情報になるから

これだなー私もスレの話は話半分で流すようにしてるのは

正直オタクは話を盛るクセがあり過ぎ。アシスタントも漫画家も
面白半分で両方のスレ覗いてるけど告発系レスは内容に関わらず嘘松臭が苦手
0353名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:18:27.75ID:F0A4Dk/00
嘘松?
別に漫画家が問題あるやつなんてよくある話だろ
個人と個人なんだから
悪意も私怨もとにかく金貰ってからの話だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況