X



担当つき漫画家志望者スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:46:53.44ID:2AAbQG9jrNIKU
一人孤独に原稿に打ち込む時期は過ぎたものの、担当さんにあれこれ言われて翻弄されている人もいるかと思います
そんな愚痴や相談、報告などなど
他の雑誌との二股についてや、担当を変えてもらうにはどうしたら、担当さんにこう言われたんだけどどういう意味…等々

プロのアドバイス大歓迎
未デビュー既デビュー不問

申し訳ないですが、名刺をもらっただけの持ち込み担当は除外
プロットやネームの段階から他人と作品作りをすることについての雑談所となります
細かいルールは追々
0523名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:03:04.82ID:j50KqYZQ0
>>522
そういうのなら個別相談の方がいいかもね
3日間のはストーリーの展開の仕方とか
キャラ立ての仕方とかで
そういつのはサラッとだったよ
仲間が出来たりいろんな人のネーム見るのは
勉強になったりモチベ上がったけど
少女漫画は顔アップとか雰囲気演出でページ埋まりそうなイメージだった
自分が詰め込むタイプだからそこは分かりすぎる
0524名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:41:57.26ID:xv43n4ooa
>結局は自分の力で乗り越えるしかない
教室経験者でもそう感じるんだね

>>520
直しが「全体はこれでいいが」ここが分かりにくいとかエピソードが弱い、なら直せてこれたけど
その後担当が変わったのと要求レベルが上がったのか「これでいい」と言われなくなって、キャラ自体の変更とか全体で魅せるべき事のダメ出しされる
言われると納得できるしこういうのを求めてるんだなって見えそうなんだけど、自分の引き出しにないのか全然具体的な答が思いつかない
ヒット作や脚本術の本読んでも自分のネタの直し方に繋げきれず
で結局違う話を1からネーム出したりして進まない状態、他人への対応力が欠けてるんだよな
長くなってごめん…
0525名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:19:49.53ID:qAJQUpGc0
憧れてた雑誌で担当ついたんだが担当になった理由が自分が昔好きだった人に似ていたかららしくどうもやりにくい
話していると自分の作風に可能性を感じて担当になったのではないのがよく分かって辛い。
上の人に紹介されて担当になってくれたのがこの人だから担当変えを申し込めるわけもなく(そもそもそこまで実績作ってない)どうしたものかと頭を抱えている。
0527名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:39:41.17ID:nYtE3lFGr
>>523
少女漫画の人とは別人だけど
自分も少女漫画と同じく16ページで描くことが多いから、ページ制限に頭を悩ましてる
一通り描いて規定ページ数に納めた後に、担当さんから「このシーン説明ふやして」「このコマは次ページに持っていくべきだと思います」とか言われるんだよね
顔漫画と言われる女性向けだけど、あれもテンポとか誌面の構成
(女性向けは立体感は求められないかわりに

>>525
紹介なら作品を見てなんじゃないの
0528名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:42:34.32ID:nYtE3lFGr
途中送信した

女性向けは誌面の華やかさや平面構成は色々言われるから
やっぱりあれはあれでセリフの位置の見映えの良さと、ページの都合とで悩む

だから個別にネームを見てもらえるとこに行きたかったんだよね
0529名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:00:18.40ID:j50KqYZQ0
少女女性漫画演出難しそうだな
奥が深い

>>524
そういうのなら合うかも知れん
プロの漫画家さんとか結構
そういう理由で受講してるみたいよ
0531名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:56:35.24ID:8fM1S1qQM
>>524
もしかしてキャラの強さで押しておく系のジャンルなのか?だとしたら話の構成なんて勉強してもあまり意味がないかも

作家である以上、作ってる時は自分にどこまでも甘くなんでもやらせ、推敲になったら初めてその漫画を読んだ一読者になり金払う価値のある商品になっているか診る
この切り替えができないと編集の意見で右に左に転がされ際限なく時間を浪費する

編集以外に意見を聞ける読者を持つのもいいと思うよ
構成のセオリーはあくまでセオリーで売れる作品の絶対条件じゃない
0532名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:31:26.91ID:j50KqYZQ0
担当付いてたらご法度なのかどうか知らんけど出張編集部いいよ
結構良い指摘してくれる
そこでもキャラへの指摘されたら
ネームの直しってよりもやっぱりキャラなんだと思う
あと担当の指摘に納得してるかだよね
自分も読者目線で見たら確かに納得なら仕方ないけど
担当に自分の意見(これだとテンポが、とか)を伝えてみるのも大事だと思う
0533名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:35:16.35ID:qAJQUpGc0
一応過去に送った作品をみて批評はしてもらっている。
ただ担当の過去の恋愛の情報とか語られても困る。そして自分の好みや作風無視してもっと可愛い作品描きましょうよとか言ってくる。
漫画が描きたいのに何でこんな気持ち悪い思いをしなくてはいけないんだろう。
嫌悪感しかない。
0534名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:55:50.54ID:+SaQtB1m0
君が可愛いからさ
おっぱいに視線感じたりするならちょっとアウトw
0535名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:24:53.92ID:xv43n4ooa
524にレスくれた人達ありがとう
直しへの納得は雑誌の路線としてはなるほどと思えるが、一方で自分みたいな読者はこういう内容も好きなはずという半々な納得で
この半端な気持ちで取り組むから寄せて作っても微妙なやつになる
個性の出し方が間違ってるのかもね、仕事貰えなきゃ意味ないんだからニーズ優先の上での出し方を掴む事が今の自分には必要な気がしてきた

>>531
王道恋愛雑誌で、まさに「ネームに起承転結はあるけどキャラや恋愛の楽しませ方が足りない」って言われた
読切描く毎に内容がある作品に上達できねばと気負ってたけど…読み手に求められてるものを見失ってた
その推敲で冷酷に判断できる能力が足りないんだよね…

なんか皆にレス貰った事で自分の独りよがりなこだわりが見えてきた
作品レベル上げよりも読者や担当を楽しませるものを念頭に取り組んでくるわ!
0537名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:58:20.57ID:+SaQtB1m0
設定なんかもそうだけど、話が正しいかどうかより結局は読み手が楽しめるかどうかだからな
ついつい見失いがち
0538名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 15:49:05.53ID:8cqY/zJZ0
525だけど
やり取りは理由をつけてメール中心にする。
自分は若くもないから経験上こういう面倒な人でも適当にあしらって距離を持てるけど若い子だったら確実にトラウマになって病むだろうなと思う。
担当との相性以前の問題。
0539名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:07:00.91ID:KaHMMm2q0
ネーム直しの話があったけど
もっと効率良いコマ配置の直しが
無いかと思ってるんだが
みんなどうしてるんだろう
自分はただ描いたり消したりしてる
0540名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:08:20.39ID:dx8isfE6r
>>539
デジタルの人は画像切り貼りしてるみたいだよ
アナログなので自分も書いたり消したり
0541名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:36:03.22ID:eXU3L5py0
>>539
自分はラフネーム(コマ割りとセリフのみ)を紙に描いた後、デジタルで制作してる。
使用ソフトはフォトショップエレメンツ9という古いソフトで、今ならオークションとかで安く
入手可能。
クリップスタジオも使ってみたけど、コマ(画像)を切り貼りするにはフォトショの方が処理が
速いので、フォトショだけ使うようになった。

修正も楽だし、レイヤーとアンドゥの利便性は紙より優れてる。
ちなみに下描きまでデジタルで、原稿はアナログ。
0543名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:39:19.38ID:rv3HpWZhr
アナログでやりたいなと思いつつやれてないのが付箋方式
大きい付箋に描いて配置決めてくやつ

その発展形で
とある少女漫画の作家さんは、先に8コマ漫画状態で担当にネーム見てもらって
ストーリーにOkが出たら、その8コマを切って配置してくんだと

これやりたいけど、担当さんに言いづらくてね
0544名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:07:46.27ID:SlD5hDFla
>>543
1P均等な8コマで30枚くらい描くって意味?
いいかもね、直しを繰り返す間はコマ配置や見せゴマの配分まで頭割かずに(どうせ無くなったりするし)ストーリー展開だけに集中して話し合えるわけだ
ふーむ初回ネームに凝りがちで惜しみやすい自分には必要な手段かも…真剣に参考にしたいわ
0545名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:04:14.07ID:nsVCVB1r0
うんいいよね
8コマのやってみたい
プロット出さないやり方なのか
自分はプロット(文字のみ)時点でストーリーのOKが決まるが
担当によるのか
0546名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:10:38.90ID:rv3HpWZhr
>>544
そういうことです
大ゴマも小さなコマもめくりだの引きだの関係なく、8コマで割って、規定ページ数書いちゃう
人によっては6コマとかにしてもいいのかもしれないが
ストーリー先にやって、演出は後回し

>>545
どうだろね
そこまでは自分も知らないんだけど
自分もまず文字でプロット提出だから、まだやれてないんだ
0547名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:38:46.27ID:u5rRLLq6a
少年漫画はプロット基本なの?
少女漫画だけど今までの担当さん達は基本ネームからだよ
こっちがプロットからやキャラ表からがいいならそれでも見るっていう人もいた
確かに直しの浪費と日数を考えるとプロットがいいんだけど何度かやってピンとこなかったから苦手だ

6コマぐらいがいいね、8って多いけどネーム段階でのストーリーの見せやすさにちょうどいいとかあんのかなぁ
いい情報ありがとうございます
0549名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:59:20.03ID:LZUTRfXP0
自分は青年誌だけど最初プロットで送って言われたけど
プロット苦手だからネームで送ってる
まぁ担当が分かれば何でもいいと思うけど
0550名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 17:08:17.84ID:37HdMpQI0
自分は最初はネームからだったけど、話の軸がブレるし感情の流れが追えてないからプロットから書くようにしてって言われたから今はプロットからやってるよ
それで直しが減ったかと言われるとそうでもないけど・・・
学校ではプロットはいらないって習ったけど人によると思うし、自分が一番描きやすいやり方で描くのが一番良いよ
0551名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 17:34:40.81ID:rv3HpWZhr
>>547
いわゆる少女漫画じゃないかもしれないが
小学生女児向けと、女性読者の雑誌
最初ネームでと言われたんだが、担当さんから「プロットから出して」って言われるようになった
たぶんつまんなかったんだろうなw
ジャンルよりも担当と作家しだいな気がする

コマ数は作風によって調節したらいいかもね
自分は一ページに5〜10コマあって平均8コマくらいだからちょうど良いけど
それでもきつきつだから減らしたいくらいだし
試すときは6コマくらいでやるかな
0552名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 17:55:57.10ID:MMQAX3KU0
ネームの信用がないとプロットからって言われるらしい
無駄な労力だからかな?
0553名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:07:43.96ID:/kDKNLe20
プロになればプロットの打ち合わせを重ねて方向性やエピソードを
詰めて行くんだから、その訓練と考えれば良い
0554名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:16:20.45ID:nsVCVB1r0
ネーム描かせてボツじゃ時間の無駄だからじゃないかな?
せっかく描いたの可哀想になるだろうし
プロットと言っても人それぞれだろうけど
自分はあらすじみたいなホント短いヤツよキャラ表もなし
ちな青年
0555名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:27:25.71ID:rv3HpWZhr
賞あわせだったんだけど、
ネーム描いて出したらその設定がよくある設定だったそうなので、設定から考えていきましょうってことだった
0556名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:24:50.58ID:u5rRLLq6a
>>550>>551
547だけど私もネームだと筋のぼやけとかあるからプロットで要所をしっかり押さえてOK出してからネームに進もうって言われた事あったや
けどプロットで筋や要所を提示してダメ出しされるとネーム以上に混乱したw
プロット直しできる人凄いなって思う
あらすじの修正ってどうやるんだろう
経験ないが連載やシリーズ物ならキャラや土台が出来てるから文字だけで話し合えそうなイメージ湧くけども
0557名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:13:00.49ID:Zzqjy0qxr
プロットは最初キャラ表つけてb5一枚でだしてたが
そのうち200文字でええよって言われた
今ではキャラ表もつけず、5行で説明みたいなやつだ
0558名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:18:35.42ID:qju7FyMr0
簡潔にラストまで筋道が立ってれば良いんだよね
びっしり書いてあっても、3分の2が設定で、
イントロが書いてあって、「その後色々あって」と書いてある
志望者のプロットを見たことある。「色々あって」を書くのがプロットだろうなと。
0559名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:59:40.30ID:ShdidTNFM
賞取ってデビューしたわけでもないのに連載の準備してる
描き続けられるのかわからなくて怖い
ページそんなに多くないけどずっとアイデア出せるだろうか
0560名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:08:41.13ID:B1ltslU40
自分の悪い癖なんだが
担当に「連載(または読み切り)用のプロットやネームを出して行きましょう!頑張りましょう!」みたいなことを言われてプロットネームキャラ表諸々出した後で担当からの返事がないと
「やっぱり担当は自分に対してやる気がないor社交辞令だったのかな」と思って他に営業を始めてしまう。
担当からのレスポンスが遅かったら途端にやる気が萎えてしまう。
担当の返事が遅かったらどの位で催促する?
0561名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:10:27.46ID:Zzqjy0qxr
>>558
「色々あって」はだめだな…

>>559
おめでとう
賞とりデビューとは別の適性だから、良いんじゃん?
気にせずがんばれ

>>560
自分はチキンだから連絡しないでフェードアウトだなあ
駄目なんだけど
0562名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:15:50.52ID:3mjreijd0
自分が漫画家志望もしくはデビューしてるって
家族や友達知人って知ってる?
創作仲間がいないから孤独だ
たまにリアル垢につぶやきたくなるけど
へーで終わるだろうな
たまにあとがきで手伝ってくれた友達ありがとう
とか見るといいなぁと思ってしまう
0563名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:18:32.45ID:3mjreijd0
>>559
連載おめ 賞なくて即ってすごいね
>>560
1週間以内で催促するかな
自分なら土日作業に使いたいから金曜日には連絡するよ
0564名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:20:54.98ID:gBE2sINn0
同人やってるからそっちの友達には言ってるけど親や学生のときの友達には言ってないなぁ
連載出来たら漫画家としてやってくこと言おうかと思ってる
0565名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:05:05.28ID:zENLlyjF0
親には言ってないけど出版社からの原稿料支払い通知書を間違えて開けられたから気づいてる気がする
0566名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:40:28.52ID:ISxykEEy0
えっ収入を得ているなら親には言っても良いんじゃない?
まあ物凄く口が軽い親だとご近所から漫画家先生扱いされたりしちゃうかなw
0567名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:43:30.25ID:HVG00Pp00
親とか年齢によるだろうよ
ここに来ている時点で安定した収入ではないんだろうし
0568名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:52:40.95ID:B1ltslU40
友人だと思ってたやつに言ったら単行本出た時に食事を奢ってと集られた。
漫画家=テレビに出ているような印税高収入と勘違いする人が大半だから必要なければ言わなくていいと思う。
0569名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:08:29.76ID:ISxykEEy0
>>568
じゃあ出るまで大変だから奢って投資して元気づけてくれよ。
って返しておけばどうかな
0570名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:10:49.66ID:HVG00Pp00
たしかに、作家=印税生活=何もしなくても金が入ってくるみたいなイメージ子供の頃持ってたな
0571名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 08:50:43.41ID:ZuUigTvwr
メリットよりデメリットの方が大きいから言わないよ
親には副業的に漫画描いてるって伝えてるけど
友人知人レベルはたかられたり嫉妬されたりめんどいよ
まあ親にたかられたりする人もいるみたいだけど

寂しい気持ちはわかる
寂しすぎて漫画描いてる文通相手募集したけど、ちゃんと漫画書いてない人ばっかだった
0573名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 10:12:31.44ID:eo/ryclUa
親に見せない人もいるのか
自動的に見せなきゃいけないと思ってたけどよく考えたら普通は仕事の詳細を親に見せたりしないわな
0574名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 10:35:54.77ID:ZuUigTvwr
>>572
しようぜ!

>>573
子供の時から書いた作文や絵を見せたりしなかったしなあ
先生に誉められても賞に入ってもスルー
0575名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:02:31.96ID:BKfl5VXD0
実際に足を突っ込んでみるとたかられるほど儲からないのが分かって辛いな。
連載持ちでも原稿料安けりゃバイトしながら描いている人なんてザラだし。
0576名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:16:54.91ID:Wdqg6tsN0
確かに担当付いたと言ったら
漫画家になったんだねおめでとうって
みんなに言われて違う事説明しまくった
自分も正直ここに来るまで賞取れたら
もう漫画家だと思ってたし
そっかーfbにあやうく書くところだったや
やめとこう
0577名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:25:07.78ID:vaqUDM8x0
連載取って単行本出して安定した収入というかそれだけで食っていけるレベルじゃないとプロの漫画家としては名乗れない気がする
だから読み切りデビューしても漫画家とは名乗ってないなー
0578名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:06:50.47ID:ZuUigTvwr
デビューしたら漫画家、受賞したら漫画家
一般の人がそう思うのはわかるけど、ある程度進んだ志望者なら違うのはわかるよね
このスレでも他のスレでもSNSでも、志望者じゃないのに志望者のいるとこに来てマウントとってる!って切れてるやつ定期的にわくな
0579名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:04:22.00ID:8aX+pshva
>>562
オレも、それ羨ましい、アシしてた人に多いよね
元のアシ先の漫画家を師匠とか呼んで、困った時に融通しあってる感じが羨ましい
0580名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:09:06.90ID:Ta4XlhPg0
>>571
SkypeとかLineグルとかDiscordとかあるやん....ArtSype見てみるとか
しかし投稿サイトレベルだけどな
トキワ荘みたいな環境がほんまうらやましい
0582名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:25:11.92ID:Ta4XlhPg0
>>581
Twitterは友人作りには向いてないやろ
誰が見てるか分からんし
mixiとかfacebookなら公開範囲設定できるから、見て欲しい友人だけに向けた作話談義とかできる
ネームのダメだしとか、こんな講義があったぞとか情報交換もな
煮詰まった時は結構助かる
0584名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 05:00:05.04ID:f2dadaS10
ペンネームでいいのでは
っていうかニックネームでもいんだよねたしか
0585名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 05:45:19.00ID:r+AW/MA6r
Twitterはアカウント作った直後に凍結されて放置
それを直すのに英語ばっかで面倒でやめた
フェイスブックも基本英語かと思うとやる気がしない
宣伝営業のこと考えたらやっておくべきなんだろうけどね
0587名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 13:16:23.54ID:hvHWNuOL0
本名じゃなくても使えるけどあからさまにニックネームなのは
本名にしろとFBから再三チェックが入ることがある(そういう人もいる)
本名にしないと凍結するぞと言ってくる。本名を証明しないとならない。
日本人の名前っぽいのがイイ。
0588名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 13:47:25.56ID:cI5+ni5y0
fbやってるけど海外展開するのでなければ全く仕事につながらんよ
ツイッターで週1でバズ狙い1〜4P漫画描いてた方がはるかに仕事につながると思う
0589名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 13:51:06.32ID:esLDzdc+M
いぬっころみたいなふざけた名前で8年以上フェイスブックやってるけど一度も警告きた事ないな
0590名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 14:05:26.31ID:sL2MgapYa
マサルだね
0591名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:48:16.43ID:nfSs4lVw0
fbはリアル友人知人のみで鍵かけて漫画の事は書いてない
Twitterはリストでtl眺めてるだけ
自分はバズれるタイプの話は描けないし
虹興味ないから仲間も出来にくいし漫画は渋のみ
そんなに多くないけどブクマが辛くなった時の心の支え
0592名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:47:39.29ID:uE7psmbf0
>>578
講釈たれるならとっとと漫画家になってください
それと意味のない書き込みを毎日したいなら
ブログをつくってそこで1人でやっててください
あなたの話は聞き飽きました
0593名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 02:04:31.55ID:7v81SfaC0
漫画描きの友達そこそこいるけど
結果が出ていない時期が続くと
漫画の話しづらくなるんだよね
0595名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:09:18.34ID:xe3vQ3Djr
>>593
お互いに同じような状況なら「この前のどうだった?」「ダメだったわー」くらいで気軽に言えるけど
自分より進んでる人や、趣味では描いてるけど商業には興味ない人には言いづらいことあるな

漫画書きの友達が何人もいるの羨ましいな
学生の時からの友人とか?
大人になるとなかなか知り合う機会ないなあ
0596名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:26:11.06ID:1dMQBJPL0
つーか3,4年で芽が出なければすぐ辞めてくもんだし
惰性でなけりゃ長い付き合いにはならないよな
0597名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:27:07.77ID:ZHU9Z2WLr
>>592
気に入らないなら来なきゃいいだけだろw
スレたてもマトモに出来ないからって無理に既存スレに来る必要もないんだぞ
0598名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:33:50.53ID:ZHU9Z2WLr
別のシュミデ知り合った漫画書きとは繋がってるがたしかに俺以外はもう描いてないか別のルートに移行してる
0599名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:25:38.53ID:akfJwIfO0
ネームが進まね〜!!
みんなネームにどのくらい時間かかる?
自分は大体半月に1回提出って感じなんだけど遅いかなぁ。
いまネーム地獄まっただなか。
ボツとリテイクのたびに半月がすぎてくから焦るよ〜。
0600名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:30:32.42ID:CgoyGsDg0
自分は1週間〜2週間くらいかな。
リテイクは切り貼りして1週間以内で出すようにしてるけどモチベが下がると共にスピードが落ちる…
0603名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 03:08:18.97ID:HOWOAUqXa
ボツや掲載の後新作に取りかかってからネーム出せるまででも半月なの?
すぐに1ヶ月2ヶ月過ぎてしまう…どう描けばOK出るのかって考え方ばかりになってしまって楽しくない
0604名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 03:41:37.42ID:zWlrUJnla
新しい企画でも早ければ2週間だけどネタ思いつかないと1カ月は掛かるかな
企画のネタはある程度ストックしてあるから工夫して使ってる
0605名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 05:33:39.16ID:x0NBEwyWr
前の担当の時は1週間
今の担当になってからは二ヶ月かかったこともある
まあ単なる怠け癖だよね

今原稿描いてるけど、本当はこうしてる間にもネタ出しすべきなんだろなあ
0606名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 07:43:26.10ID:CridfAXb0
皆の参考になるけど何ページでどんなストーリーかも分かると嬉しいな
自分はネームだけなら1週間以内
プロットは前の作品描いてる最中にやってる
でも担当付いたばかりでまだ数点しか作品描いてないからそれだけど
これからどんどんネタ切れになるとペースダウンすると思うから
今までたくさん描いて来た人の方がツラそうだし
他の人のペース聞いて焦る事は無いと思う
散歩とか買い物とか行ってきなよ
長くなったスマン
0608名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:37:17.50ID:akfJwIfO0
1〜2週間の人が多いんだね。
ネタ出しは速いから企画から始めても半月で出すよ。
ラブコメで40〜70pくらいかな。
自分まだ初心者でなにを描いたら通るのかが全然わからないから
詰めが甘くてもとりあえず定期的に描いて出して連絡を取るのを目標にしてるわ。
指摘されて始めて「なんて隙の多いネームを出したんだ自分…」ってちょっと申し訳なくなるけど…笑
しっかり練って出す人すごいなと思う。
そのうちコツが掴めるといいな…。
0609名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:07:01.81ID:x0NBEwyWr
40〜70ってすごいな
自分は16ページでほのぼの系とかだよ
一応ネタ出しは3日くらいでもできるけど、あらすじプロットは1週間はほしいなあ
だいたい複数出すことになるからバリエーションもほしいし

30過ぎてから脱サラして雑誌に載ってる人なんかは、出したネームが没だった時に3時間で別ネーム提出したらしい
普段からのストックなのか発想法かなんかなのか知らないが、すごいなと思ったよ
0610名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:30:50.52ID:CridfAXb0
最終的に何ページになるの?
そのままのページ数?それとも
そこから話し合いながらページ数シェイプアップするの?
自分は担当にこの位と言われたページ数にしてから出してるんだけど
まずはページ数気にせずたくさん描いて渡して良いのかな
それだけ多くのページ数のネーム描くの自分には無理かも知れんが
0611名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:44:32.86ID:CridfAXb0
最初の質問の遅いか?には
40~70描いてて半月に一度ペースなら
全然遅くないと思う
むしろ見習いたい
0612名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:13:16.57ID:x0NBEwyWr
それだけボリュームあるとエピソード数も多いしバランスもとらなきゃならんだろうしね
早いと思う
0615名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:32:14.28ID:nBAQ8IEAr
連休でペン入れなんとか終わった!
ほんとはせめて主要キャラの髪ベタくらいはいきたかったけどむりだった
仕上げどれくらいかかるもんかなー
0616名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:23:02.35ID:iMdeVg800
ペン入れお疲れ
みんな担当とは円満?
担当って作品褒めてくれる?
0617名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:33:46.20ID:u0OJ0tT30
全然褒めてくれない。
せめて原稿出したときお疲れ様でしたくらい言ってくれないかな。
0618名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:42:08.43ID:enRjEMmq0
面白いと思った時は面白いって言ってくる
ダメな時はダメってスパっと言うけど
0619名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:51:54.51ID:5VKx+ogga
オレの担当は、お疲れ様っていつも言うよ
その後必ず褒めてくれる、そしてその後ダメ出しするって順番かな
0620名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:17:22.02ID:iw2iK92i0
褒めてくれなくてもいいけど
ネームや原稿の受け取り連絡をメールの一言でいいから折り返ししてほしい。あとレスポンスをはやく返してこっちの作業が滞りなくしてほしい。贅沢は言わないから基本的な業務連絡をキチンとして欲しい。
大手のサラリーマンのくせに出来ない奴ばかりで驚いたわ。
0621名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:31:19.24ID:hY+6qjJ7a
この間の100カメのジャンプ編集部の見ても
業務連絡しっかりやる人達には見えなかったな
0622名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:44:07.49ID:5maeeWsU0
単にバカにされてんだよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています