X



【デビュー済】漫画家の営業全般スレ17【事業拡大】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:33:16.31ID:oBzQBFls0
すでにデビューした漫画家たちの、持ち込み営業に関する報告・相談・愚痴のスレです。
新人もベテランもキャリアは問いません、みんなで語り合いましょう。

※漫画家の、漫画家による、漫画家達のための持ち込み情報交換スレですので、
無関係者様の書き込み、ツッコミはご遠慮下さい。
sage推奨。

・「営業=売れていない」ではありません。方向性の見直しや新天地を探したりもします。
・同人誌やそれに該当する話題は同人板へ。

前スレ
【デビュー済】漫画家の営業全般スレ16【事業拡大】
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/iga/1347810196/
0851名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:28:15.61ID:tEF1kAKs0
>>844
絵柄や作風によるので内容だけでどこがいいだろと言われても困るな

絵柄や作風が萌え系なら自分がどんなに性愛モノです!と主張したところで萌え漫画に分類されるし
少女漫画風ならこれは青年誌で!と主張してもTLやレディースモノにしかならない
0852名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:43:13.23ID:VGbSsc+W0NIKU
えー?内容じゃなく絵柄で判断されんの?
今は青年誌でも少女漫画みたいな絵と作風の漫画載ってるし
あれとかこれとか(作品名は出せんが)萌え絵だけど萌え漫画じゃないし
ちょっと短絡的すぎやせんか?
0854名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:07:42.46ID:/oMViGhR0
これから女性誌どんどん潰れてウェブに移行するからのんびり選んでる暇ないよ
数撃ちまくれ
0856名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 03:17:48.73ID:PxZiGDoqM
キャッチーな作風じゃないからきついわ
コマも台詞も多いし知識系の硬派な奴書いてるからウェブだとかたすぎて読まれなさそう
0857名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:44:41.48ID:t1DHqb1J0
コミックスだけ見たら
少女誌、女性誌より青年誌の方が
売れてないやつ多いからなあ
0858名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:58:38.80ID:CvIXWdQT0
絵柄で判断されて企画段階で描かせてもらえないのはあると思うけどな
前の編集がそうだった

青年誌でシリアスな話を提案したんだけど 自分の絵柄だと例えるなら 実録漫画みたいに捉えられるかもと言われてダメだった

考え方は編集によって違うんだろうけど
0859名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:25:09.63ID:TBkEqWEo0
>>852>>853
本当に漫画家なの?本気で「内容だけ」で決めると思ってんのか
この絵柄でこの内容はなぁとか、この絵柄ならこの内容の方が合ってるとか
編集は内容と絵柄セットで考えるのが普通だぞ
0860名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 14:06:16.59ID:/M4nGelI0
雑誌見たらこうでしょ、世間ではこんなのもあるしこうでしょ

なんて実体験語れない奴は総じてど素人。内容なんかよりそもそもパッと見でハネられる事のが多いわ
まず最低限の画力がどうか絵柄が好みかどうかで入って、次にやっと内容なんだよ
0861名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:37:24.95ID:jryn2I8u0
少女漫画の中でも細分化されてるしね
目が大きくてキラキラさせた小学生向けは大手3誌に限られるし、
その中でも小1〜3年生向け、小5〜以上のお姉さん向け、エロ有りの棲み分けがなされてて
瞳の中のキラキラ描き込みも流行り廃りがありパッと見でオシャレじゃないとウケなかったりするしね
0862名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:10:53.64ID:ZeUAUB8e0
地方住みでパーティがあるような大手で仕事してないから同業者の知り合いなんて一人もいない。
担当関係でどう対応していいか迷った時相談できる先輩や同僚的な人間が一人もいないから本当に孤独を感じる。
それこそ営業の情報交換とかしてみたい。
けど10年付き合いのある担当に聞くと何十人も新人担当して来たけど今でも漫画の仕事をしているのはお前だけだと言われた。
きっと同業者の知り合いできても相手や自分の仕事の具合で色々気を使うんだろうな。
0863名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:22:14.46ID:sUvYziX/0
困ったときのアフタヌーンって言ってても
そこで採用されなかったらどうするのよ?
0864名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:48:57.13ID:AV4YuD420
困ったときの自費Kindle出版

なお無名作家がやったところで年収30円な模様
0865名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:42:41.77ID:YFzjmT8Y0
>>860
ここ投稿者スレなの?
プロの営業スレだろ?
なんで最低限の画力とか持ってない可能性で話してるんだよ
0867名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:31:10.94ID:W0ItaGgy0
最低限っていうのがどのくらいか人によると思うけど
画力かなり低くても何かのきっかけでバズって
編集部が押しまくれば売れたりするもんだよ
出落ち漫画みたいなの増えてるし初期バズ大事なんだろうな
0869名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 02:16:06.50ID:DF2tPviOd
まぁ絵柄が大事なのは大前提だと思う
進撃くらいパワーと面白さがあったら別だけどライト層に受けないとまず大ヒットはないから、クセが強かったり汚い&見辛い絵はハンデあるよ
0870名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 04:20:34.47ID:6PdJqmSM0
下手とか癖がある以前にまず丁寧に描いてるかどうかだな
絵がダメな評価されてる人は結構仕上げがひどかったりする
0871名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:05:25.66ID:xrj+7IEq0
kindleはコアなファンがついてる人は稼げるらしいな
そうでない人は…
0872名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:52:29.67ID:lDrfxTVWd
後はお話が凄く面白いかだな。
読者の想定を上回る解決法を提示できるとか。
0873名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:53:35.21ID:ZQfluSyjK
営業っていうか
ツイッターに無料で新作漫画載せて
既刊や電子化過去作品も見てもらおうと思ってるんだけど
どうかな
ツイッターに新作アップしてる作家さんちょいちょい見かけるけど
0875名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:23:57.72ID:6PdJqmSM0
>>873
金と暇があるならそれもよかろう
だがこのスレに来るようなのは暇はともかく金が無いやつばかりな気もするがどうか
0876名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:20:58.85ID:E8lH5QGf0
>>870
鉛筆でさっと描いたりデッサンがしっかりできててもペン入れと仕上げで驚くほど汚く見える人もいるよね
線や仕上げのセンスの改革は営業で新規開拓したいならかなり気を使わないといけないと思う
0878名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:58:12.54ID:ByIfWvNd0
新連載始める余裕ないって言ってたところが 出張編集部に参加するんだな…
0881名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 03:57:06.01ID:mJmZjfqa0
編集個人としては漫画家欲しいんでしょ
休刊で古い作家整理して新しい人で仕切り直すとかコスト安く上げるためによくやると思う
0882名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:45:31.66ID:F4au6l5r0
19日の出張編集部回ってきた。一般参加で11〜16時で10箇所。
少年向けアクションと学園日常ショートショートの2本持って。

「面白いと思います」と言う好印象のところでも「掲載」の二文字は
引き出せず、なかなか名刺ももらえない。それどころか「あなたの漫画は
以前から知っていたが、尖ったSF描いてた人がどうしてこうなっちゃったの?」
と、哀れみを含んだため息をつかれたり、ひどいところは何が気に食わなかったのか
「結局あんたはこの漫画で何がいいたいんだ!」と半ギレで怒られたりした。

すっかり自信を失って、閉会間際の15:45頃にダメモトで行った所で意外な展開。
「原稿預からせて下さい。明日にでも電話しますから」
んで、今、その電話を待ってる。原稿自体が掲載されるかどうかはともかく、
連絡先交換して「顔つなぎ」が出来ただけでラッキーだ。
0885名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:42:56.59ID:g0UbR+RKr
編集うけを気にしちゃダメだってのは書きたいことや作風の話はそうだと思う
ただ、漫画として成立してないものしか描けない志望者もよくそういうこと言ってるから
編集が何を指してるかによると思うわ
0886名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:54:13.88ID:Ijk/Uw2Q0
営業や持ち込みに行ったとき
編集から「何でウチに来たの?」って質問に何の意味があるんだ?
この雑誌が好きだからとか言って欲しいのか?
0887名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:37:49.38ID:RjAmUZ8m0
本音は食えるならどこでもいいだよ
編集だって売れる漫画家なら誰でもいいだろに
0888名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:26:38.32ID:IIhZESPr0
>>886
すごく大まかに言うと少年誌にBLエロ漫画持って行って
「なんでウチに来たの?」って言われるようなもん
0890名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:11:41.11ID:VFqkUPyz0
明確なビジョン持って来てるか知りたいんでしょ
雑誌の今の連載陣や状況わかってるのかとか、その中で自分は何をどうしたいのかちゃんと考えて来てるのかとか
0891名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:56:18.73ID:K2wGwknM0
実際好きだからとかここで連載したい熱い思いとかききたいんちゃうの
就活でしょ
0892名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:31:58.53ID:tBel7oKG0
>>888
いや逆。二次創作出身のBL作家は絵柄的に汎用性高い
今はオタク系乙女系青年誌女性誌少年誌どこでも描いてる
売れてる女性作家の元をたどると同人やってましたみたいなのワラワラいるよ

逆にサブカル青年誌系の作風のひとの方が汎用性低い
0893名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 06:32:16.55ID:clyqFexW0
にしても持ってく本は選ぶだろw
18禁描写見てもらってもしゃーない
0894名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 06:47:14.46ID:JEn3aPJNM
シティやコミティアの出張編集部って別に二次のBL同人もOKだけど
プロとして単行本出せるレベルか絵柄と作風確かめるだけでしょ
自分はそれプラス連載企画持って行って担当ついたよ?
0895名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:00:58.75ID:ws1wiD9h0
>>892
わかる
むしろ10年くらい前からBL作家が重宝されてるよね
元がジャンプ系やゲームの2次創作だから王道少年漫画系の絵柄が基礎で、女の子も手堅く描ける
作風的には青年誌の読ませるタイプの人が多くてエロもこなせるからどのジャンルの漫画を見てもBL系の人は多い
原稿料も安くて女性ファンが初めからついているから起用もしやすいそうで
0896名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:40:04.11ID:9Rt4sKAB0
サブカル青年誌系の作風は確かに今きつそう
連載前提キャラ漫画で巻数部数稼げって感じだしなあ
連載は昔よりかなりしやすくなったと思うが
0897名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:51:43.23ID:ws1wiD9h0
サブカル青年誌系の人は雑誌も限られてくるし、コミックがでても部数が生活できるほどなのか怪しい
自分が知らないだけで出てるのかもしれない、どうなんだろう
例えばしりあがり寿とか
ああいうビッグコミック系で持て囃される先生方は原稿料はべらぼうに高いのにコミックは出ない、採算取れてないってイメージなんだが

漫画文化的には保護する価値のある枠だと思うんだが、その高い原稿料の源泉である金を稼いできてくれる今風の作家達が安価で使い潰されてるのを見るとなんだかな、と思ってしまう
0898名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:43:10.59ID:7bexEWEVM
単刊180P
原稿料8000円で単行本1万印税10%
原稿料16000円で単行本なし

なら確実に前者取る
単行本は配信になった後で意外と稼げる事があるから
数年前に出した印税が未だにチョロチョロ支払われてる
0901名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:09:16.30ID:ws1wiD9h0
>>900
しりあがり寿、いがらしみきお、吾妻ひでお、ジョージ秋山みたいな系統の絵柄や作風の先生方の事だと思ってた
漫画文化的には保護対象だろうけど、こういう作風や絵柄で知名度ゼロな新人の場合、許容しようとする雑誌ってビッグコミックとか一部の青年誌しかないと思う
時代物が描ければ強そうだが
0902名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:03:34.21ID:tBel7oKG0
>>900
コミックビームとかモーツーとかその辺、K団社のコミックデイズってウェブ雑誌もそれに近いかな
サブカル系のプロや志望者を拾ってる感じ

>>901
そんなサブカル青年誌ですら元BL作家がヒットさせてて汎用性の高さを感じるよ
雲田はるこ、オノナツメ、よしながふみ、ヨネダコウ、羽海野チカ、星野リリィ、えすとえむ、ヤマシタトモコ等とかね
0904名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:49:47.99ID:qjKtKTm/0
BLか

性癖をどうこう言うとサウザウンドウォーになるのでアレだけど
企業的には一定の数字は見込める良ジャンルなんやろな

ただ画力が青天井になってる気がするので
志望者は大変だと思う
0908名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:36:20.49ID:G4ZvWjSZ0
成年漫画は絵は上手いけど話があってないようなもんというかほぼないからな
読み切り主体だしやってるだけだし
0910名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 03:12:35.15ID:wLEyRHso0
青年漫画で写真トレスの描き方。あれ好きじゃないな。人物が背景に埋もれていたり画面に緩急がなくて上手いとはいえない絵になっている事がある。
あと人物までトレスしている人は動きがなかったり。
あれは画力が高いとは別にだよね。
0912名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 03:41:11.19ID:/GrzIfKh0
まぁ90年代の絵は正直きついな
むしろ70年代くらいの絵の方が行けそう
0913名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:38:30.09ID:W1Ouzlrd0
そもそもドラゴンボールは鳥山以外がかくとダメでは
フォロワーがいなさすぎてパクにしか見えない
0914名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:15:50.86ID:nlNIz5zya
絵に限らずだけど一周回るとレトロ感出て受けるんだよね
半端に少し前のはダサく古臭く感じる
0915名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:19:25.42ID:Uw2L0j6n0
>>909
「青年」じゃなく「成年」ねエロマンガ 
コ○やワ○が特に作画レヴェルが凄い
作者の年齢まで低い二十歳前後でほぼ絵が完成されてる
0916名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:07:58.24ID:W1Ouzlrd0
>>915
上手い人も好きな人もいるけどよくみてみなよ大半女しかかけてないから画面密度の高さと処理は原稿料にあわないくらいやってると思うけど
0920名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:02.10ID:jAd+8mDjp
イケメンなんて男かくうえで1番簡単なのにそこを基準にうまいへた言ってるわけないやん
軟体動物でも女は違和感なくても男でやるとかけてないのが丸見えって話よ
0921名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:43:18.92ID:c2u7xLk80
ココ雑談スレじゃなくプロの営業スレなんだけど?
志望者は雑談スレでやってくれよ
0922名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:43:40.33ID:CIfor4yS0
目指してた雑誌に営業かけて担当がついたんだけど、その担当の返事が遅すぎて我慢の限界なんだが
企画持って別の所に移るしかないのかな
この雑誌で描きたかったし他を新たに探すのが面倒くさいけど、このままだとこの先何年飼い殺されるかわからん
雑誌をとるか連載をとるかっていったら連載が優先なのは分かってるんだが
0923sage
垢版 |
2018/08/24(金) 19:11:31.57ID:wLEyRHso0
>>922
あるある過ぎて分かる。
見ますと言った割には一週間放置でいつもこっちから催促する。
回すと言った仕事の連絡も来ないし。
まぁ返事がないのが返事だと思って並行して営業かけるしかないね。
0924名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:09:59.94ID:ixhF+3CQM
校了日や締切近くなら1週間くらいは待つよ
最長二週間経っても返事がないと催促、それでも返信ないと他所に行く準備
メールでそれを宣言してそれでも返信来ないと完全にやる気無いとわかるのでサヨウナラ
と自分で決めてる。そんな経験はないけどね

大抵仕事する気あるなら遅くとも1週間以内に来ると思うから
0925名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:21:41.65ID:s+Wi5UO9M
一週間程度ならかわいいもんよ
◯日までに返事するってすぐに来るんだがその後催促するまで数週間〜1ヶ月以上こない
やっぱ他所に行く準備かね…
担当変えしてもらえるなら変えてほしいけどその雑誌で実績無いし諦めるしかないか
これ以上なめられるのも腹が立つしもう覚悟を決めるわ
0926名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:32:42.69ID:/uZKw/2Ma
配信だけども連載企画が先方の都合で消えてしまった
プロットとキャラ表はあるからネーム少し描いて
最近出した同人誌と一緒にティアか赤豚の出張編集部に持っていってみるかな

しかしこの業界は原稿用紙にまでいかないとお金にならないのつらいな
自分は同人誌が小遣い稼ぎになってるからまだ救われてはいるけど…
0927名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 14:52:17.50ID:tw638jyl0
snsでたまに話題に上っているけど連載予定がやっぱりナシになったりネーム丸々100P掲載が取りやめになったり。
ある程度編集の為に拘束がある割には仕事に繋がるまで生活費の保証が何もないのは可笑しな業界だと思うわ。
0929名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:40:31.33ID:l9lIyDcR0
集英社はコンペ通ると契約金+それまでコンペ通るまでに描いてきたネーム買い取りとかするけど
まぁこういうことが出来る出版社はここくらいやろな
編集部にもよるか
0932名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:01:22.70ID:d0uNv2My0
今は新人は30万とか聞いたけど本当なんだろうか
専属の話は有名だけど、具体的なあれは古い話ばっかだね
準備金の方は朴さんが教えてくれたけど
0934名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:27:56.41ID:l9lIyDcR0
>>932
実際今集英社の雑誌で描いてるけど専属契約もネーム買取もあるよ
契約金の金額は1年間漫画に専念できる程度金だけど、単行本爆死で打ち切りとかでなければ1年更改
単行本がある程度売れるとかメディアミックス化とかすれば契約金額は上がる

専属と言っても契約は任意で、昔みたいにがんじがらめではない
毎年別の出版社で契約金以上の金が稼げる作家なら専属契約は結んでない

俺みたいな貧乏人には専属契約制度はありがたいけど
この商売結局露出してナンボだから、ある程度名前が売れてきたら
専属契約断って複数誌で同時連載の方が将来の為に良さそうだな

今は週刊やってるのでそんなことしてる暇はないが…
0935名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:28:41.17ID:d0uNv2My0
わからない
俺も気になってググったけど
公判とかの記事もヒットしない
0937名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:55:38.51ID:y49vtJhF0
飛翔系列はたしかに待遇はいいけど競争率も目標ボーダーもクソ高いから
他雑誌なら売れっ子と言われるラインでもすぐ打ち切りになる
0938名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:07:11.54ID:tw638jyl0
集英社の専属ってジャンル全部?少年と青年誌系だけとか?女向けで専属ってあまり聞かない。
0939名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 03:17:59.18ID:yMZmbR2f0
週刊だけだと思う、月刊は準備金出るけど他社掛け持ちOKだよ
そもそも女性向けに週刊誌ないでしょ
0940名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 03:26:18.49ID:YRcEkQyh0
>>934は少年ジャンプかヤンジャン作家か

ヤンマガやモーニングはちば賞で大賞取ると基本的に連載確約だけど
この大賞賞金が連載準備金扱いと聞いて結構ケチだなって思った
0941名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 03:59:13.42ID:VaWMHmii0
準備金ってなににつかうんです?
0945名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:21:09.57ID:V63K725Ip
最近ついた担当にどうせ一人暮らししてるなら何で今まで東京に出て来なかったのかと言われた。
東京に行った所でお前ら生活の面倒見てくれるのかとよほど言いたかった。
逆に昔初代の担当には今はPCあるからわざわざ東京に出る必要性はあまりないと言われた。経済的に困窮して漫画が描けなくなったら本末転倒だと。
今の新人は担当ついて仕事のめどが立ったら東京にでるのかね。
0946名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:21:11.29ID:V63K725Ip
最近ついた担当にどうせ一人暮らししてるなら何で今まで東京に出て来なかったのかと言われた。
東京に行った所でお前ら生活の面倒見てくれるのかとよほど言いたかった。
逆に昔初代の担当には今はPCあるからわざわざ東京に出る必要性はあまりないと言われた。経済的に困窮して漫画が描けなくなったら本末転倒だと。
今の新人は担当ついて仕事のめどが立ったら東京にでるのかね。
0949名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:17:28.59ID:yMZmbR2f0
自分の担当は生活の保障もないのに東京に来ることないよ
作家さんが食べていける事が大前提なんで生活苦でポシャったらむしろ困る
自分はあちこち地方に顔出してるし直接会う機会があるなら、その時会いましょう
と言ってた。某有名誌でヒット作沢山ある編集さん
0951名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:40:33.34ID:DC0YFp7c0
日本どころか海外で連載してる人もいるしね
自分が知ってるだけでもベトナムとかの東南アジア、ドイツやフランスにもいる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況