X



少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:38:30.07ID:roCPDrQW0
白い原稿が埋まらない時。ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

前スレ13
http://medaka.2ch.ne....cgi/iga/1495199288/
0101名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 04:48:11.88ID:DLO35ybH0
>>100
作家によって家賃やアシ代やかかってる経費違うからなんとも
この先ずっと50くらいまで連載持てて貯金できるなら、老後は大丈夫なんじゃない
0102名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:09:31.03ID:+2iYTQCRM
持ち家の有無とか保有財産も違うから他人の貯金額知ったところで比較の意味ないとしか…
まあわざわざ具体的な金額書くくらいだから自慢したいだけだろうけど
0104名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:57:55.86ID:phcDusLBd
ごめんなさい自慢とかでは無く本当に不安で聞いた
自分は結婚の予定も出来る気配も無いし、家も賃貸だから本当に現金しか貯めてないんだけど、次の連載取れなかったらどうなるのかと不安で…
0105名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 13:24:24.44ID:DLO35ybH0
>>104
漫画家の貯金額なんて本当バラバラだと思うよ
三十路で一億軽く超えてる人もいればマイナスの人もいる
仕事なくなったらパートで兼業すればいいだけの話かと
0106名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 13:32:03.35ID:5qna61Xed
もし漫画家30代独身賃貸住み貯金2000万が自慢に聞こえる人は
もうちょっと危機感持った方がいい
貧困高齢者一直線だよ
0108名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 14:30:33.78ID:GT0IF8cr0
二十代実家住み作家だけど親のこしらえた借金で全部飛んだわ
100万すら遠い
0109名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 14:47:53.42ID:PR5o+HmP0
連載が3年以上〜10巻くらい続いての貯金2000万だとちょっと少ないかな?って思うね
もし20代で始まった初連載で5巻完結くらいならまぁまぁ普通じゃない?
0110名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 14:59:35.14ID:0AgKK9cH0
地方で2000万なら良いと思うけど
都心で2000万なら少し心許ないね。

順調に10巻くらい続けば5000万以上溜まりそうだが
アラサーになるとそろそろマンション買うか悩むわ
0111名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 15:28:25.01ID:TRolxHRYa
そもそもこれからも仕事があるかどうかはみんな分からないことだし貯金は億単位なければ安心出来ないのはみんなそう
描いて描いて描きまくるしかないわ…
0112名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 15:55:04.03ID:uD6aedwV0
貯金あるに越した事ないからいくらが妥当とかもそもそもわからないよね
個人的に5000万円貯めて40代まではそれが減らないようにできればいいかな
仕事場キャッシュで買いたいな
固定資産税年にいくらとられるんだろ
0113名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:02:04.47ID:ZW9sImDGd
固定資産税気になる
持ち家あったらなんとなく安心な気がするけど、税金がっつり取られたら意味ないし…
0114名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 20:37:06.28ID:PCorHoBE0
連載の仕事始めてからというもの
不摂生と運動不足とストレスとで一気に虫歯が増えた…
最近はかなり気を付けるようになったけど
昔はだいぶひどい生活してて、そこで一気に悪くなった
歯医者にかかったお金がとんでもないことに

虫歯になりやすい体質(唾液の質とか)らしくて
生活習慣改善するために色々アドバイスされるんだけど
この仕事やってるとそれがなかなかできない…
磨かなくても虫歯にならない人が心底うらやましいよ…
0115名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 21:33:12.73ID:uD6aedwV0
15分くらい歯を磨けと言われたからテレビ見ながら1日3回15分ずつ磨いてたら虫歯できなくなったよ
0116名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 23:58:13.77ID:ovMWbT9c0
私も昔歯医者さんでそう指導されて15分ずつ磨き続けていたら
磨きすぎで歯が削れて治療するハメに…
0117名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 01:26:04.55ID:ZjVe1w7bd
虫歯もだけど、顎関節症が悪化して辛い
虫歯に負荷掛かって、奥歯が砕けた時にインプラントにしたけど、顎関節症が治らない限りまた奥歯割れる可能性ありますからね。て言われたとき絶望したわ
0118名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 01:43:48.49ID:aUoIphMa0
>>106
野垂れ死にが怖いなら漫画家なんてさっさと辞めればいい
その覚悟がないから不安なんじゃないの?
0122名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 03:09:09.57ID:hfZKmBPP0
野垂れ死覚悟なんて全然ないしなくても成功してるから問題なし!

映画化がいいな監督と役者で暗雲決まるけどとてもいい方向にアレンジして成功してくれたらそれこそ悔いはないわ
それを目標に頑張ってる
0123名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 06:30:35.29ID:h4ZkGqMI0
>>118
野垂れ死ぬ覚悟が出来てるから
将来考えず売れない漫画描き続けるなんて
馬鹿の戯れ言だよ
0124名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 06:54:56.69ID:aUoIphMa0
>>121>>122>>123
どこをどう取ったらそういう解釈になるんだか
たった2000万しかない貯金で将来が不安だと嘆くくらいなら
漫画家なんて辞めてまともな仕事に就いたら?
と言ってるんだが?厚生年金も入るし
特に>>123 解釈真逆だろ
どこに売れない漫画家描き続けろと書いてあるw
辞めろと言ってんだよ
0125名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 07:03:24.49ID:aUoIphMa0
100は連載取れなくて2000万円食い潰してしまう事を心配してんだろ?
そんな心配するくらいならさっさと辞めたほうが身の為
ダラダラしてると食いつぶすしてのたれ死ぬか
ヒット当てるかどちらかしかない
その覚悟がないなら辞めたらいいじゃん

おわかりか
0126名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 08:03:43.41ID:ezvCIjdod
>>124
は?あんたが>>106にレスしてるからそういう解釈になるんだろ
野垂れ死にが嫌なら辞めろって言いたいなら
最初からシンプルに>>100にレスしとけよ
0128名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 11:00:48.79ID:QmB2T9Gw0
初めまして書き込みをします。
担当さんに「掲載決定権握ってる編集に期待をかけられている」と言われネーム直しが重なっていくのですが、嘘も方便ってヤツですかね…
漫画家の持ち上げ方も人次第でしょうけれども、何となく翻弄されている気もします。
0129名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 11:34:41.77ID:hfZKmBPP0
連載の決定権持ってる人=編集長もしくは編集長に気に入られている人
と思うけど雑誌に向いている作家と思われているのは確かだろうから頑張れ
プレッシャーとか考えずとりあえず一生懸命ネーム作るのみだよ
0130名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 13:20:03.63ID:1NFc87X60
本当に期待されてたら最初に「○号から新連載できますけどやれますか?」って言われるんじゃ?
先に押さえとかないと他誌に逃げられるかもしれないし
0132名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 14:05:22.25ID:l5ZiglPv0
他社並行はやっといて良かったなーと個人的には思ったな
自分がそうだったってのもあるんだけど「期待してるから」は
良くも悪くも作家をそこに縛っておく常套句だと思う
連載ではなく掲載ってあるけど読み切り?かな?
どちらにせよ「何月号から始めたい」って担当が言わないようなら
他社と並行してやり取りするのオススメだよ
0133名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 14:14:58.01ID:iEkc+qFi0
少女漫画板、強制的にIP出るようになったの?
書き込み凄い減りそう・・・
0134名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 17:06:58.04ID:bEfUjNmk0
IPとワッチョイありでも賑わってるスレもあるし
来る人はくる、こない人はこない
あまり変わらないんじゃない?
0135名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 17:08:46.33ID:bEfUjNmk0
>>132
フリーだけど実際は他誌に営業かけられた事ない
やろうとするとその前に仕事ふられる
でもすんなり通るわけでもない
飼い殺しってやつだわ
0136名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 17:32:51.32ID:hfZKmBPP0
声かけられるのはある程度単行本出てたり重版かかってないとじゃない?
2.3ヶ月ネーム通らないんじゃ他営業始めた方がいいと思うな
0137名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 17:53:52.54ID:QmB2T9Gw0
128です、リアクションいただきありがとうございます!
編集部の方に特定されるのが嫌なので大雑把に言います。デビュー後連載の話が出たものの当時の担当とうまくいかず、コンペも2度落ちました。
今は担当も変わり、まず一作読み切りを出して連載を目指そうという話になりました。
その読み切りに掲載の内定が出たのですが、内定後「大作にしましょう」と全直しになりまして…
他誌への営業は連載ネームがうまくいかない時にし、掛け持ちする形にはなったのですが、前担当とのやり取りで気持ちが沈んでしまって…
今はこの雑誌で集中している形です。
社会的に死んでいるようなものなので辛いです…
0138名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 18:05:22.95ID:bEfUjNmk0
いくら編集にいい事言われてても
実際に掲載されないと死んでるのも同じだもんね、わかる。
そしていい事言われてて連載始まっても、売上が振るわないと急にやめるよう言われたりして
なかなか思惑通りにいかない事もあるし。
でも今は現在の雑誌に集中した方がいいと思う
他誌にいっても大ヒットがない限り、すんなり通るわけではないからさ
ヒット持ってたって優遇されるわけでもないし
0139名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 01:20:50.94ID:bz2wNVOid
雑誌でアンケートが良くても単行本が売れない…。
原因はなんなんだろう…。
0140名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 01:59:56.94ID:C53AGOhWd
暇潰しとして読むにいい作品はコミックス売れないって前に言われた
自分完全に暇潰し作品だったからコミックス大爆死だった…
0142名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 03:10:26.32ID:C53AGOhWd
単話売りの一話100円とかなら買ってもらいやすいけど、コミックスの400円になると自分はやっぱ買ってもらえなかったわwwww
0143名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 03:53:36.06ID:CZjllazz0
読み切り集?連載一巻?
カバーデザインよければ暇つぶし系でも、初版一万部くらいは売りきれるイメージだけどな
0144名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 04:02:25.95ID:C53AGOhWd
連載一巻だよ
カバーデザインを何故か少年誌メインでやってるデザイナーに頼むことになって、乙女っぽさ0のどこの層狙ってるか分からないデザインにされて、ますます駄目だったw
知り合いに何でこんなデザイン通しちゃったの?!って言われたけど、私に決定権無かったんだよ…
0145名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 04:36:32.77ID:CZjllazz0
>>144
初連載?新人の初連載なら次もチャンスあると思うし頑張れ
次は有能なデサイナーさんだといいね
0147名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 11:31:06.19ID:vsZoTE/hd
多分違うと思うけどそれに該当する作品あるな
表紙がえっなんでこんななの?安っぽくない?せっかくカラー塗りうまいのにって作品があって案の定2巻で終わると聞いて察した
0148名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 12:24:29.41ID:c8UqSWjT0
>>143
数年前ならともかく、今はカバーデザインぐらいで一万も売れない
そもそも新人で初版一万も刷ってくれるのは雑誌で相当アンケよくて必ず売れるって作品ぐらいかと
ていうかほとんどないと思う
それに読み切り集も今は出してくれないよ、継続的に売れないから
とりあえず巻数つけて続刊だして複数買わせる戦略になってる
本当出版界の不景気を感じる…

電子ならまだ単巻作品も出てるかな
0149名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 12:31:05.22ID:bwFA9VrW0
少年誌や青年誌だと新人の1巻から初版10万とかいう
景気のいい話もあるのにね
少女漫画だとパッとしないな
0150名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 13:00:41.19ID:vsZoTE/hd
それは少年誌青年誌だからというよりネットでかなりツイートされていたり検索されていたり反響があってだよね
少女漫画でも事前に話題になっていれば新人で初版3万とかあるし
0151名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 13:06:34.81ID:xzCaA8oJ0
新人が単行本出しても気づかれない
公式ツイのフォロワーも数千しかいないし、作家として認知されてる数が多くて5000人
そのうち半分でも買ってくれたら奇跡で、2000部も売れなかったりする
0152名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 13:36:13.28ID:TEKj7zVEp
でもそれだとツイやってない作家は全く売れないという理屈になるけど
ツイやブログ全くなくて売れてる人もいるから
もう何が運を決めるのかわからない
0153名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 13:46:09.98ID:vsZoTE/hd
今の部数決める基準がネットの話題性否定できないからなあ
面白い作品あったらアンケート送るよりSNSで面白いっていう方がお手軽でそっちに行ってる
確かに私の雑誌もネットじゃ話題じゃなかったけど単行本出た途端どんどん重版された人もいるし全部がこうというわけじゃもちろんないんだけどさ

というか初動で1カ月2000部くらいだと1万部売るのはかなり厳しい、よね
自分がそんなだったからどのくらい処分されたんだろうか
0154名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 14:44:47.60ID:c8UqSWjT0
>>152
本人のツイより、ファンとか読者のツイの方が影響力ある
ぶっちゃけ本人の宣伝ツイは本当にお知らせのみの効果しかないと思う
読者が「ここがこうで面白い!」みたいにつぶやいてくれる方が断然効果的
しかもフォロワーが多い漫画読みのアカウントだとなおさら

今後は書店員接待でなくフォロワー数の多い漫画読みの接待が増えたりして
0155名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 14:51:28.47ID:VXm5idrp0
部数の話見て本当に出版不況なんだなと感じた…
私が新人だったころ最初のコミックス2万は超えてたのに
自分だけが下がってるんじゃないんだね
まさか今の少女漫画新人が1万切ってるとは…
それだと平積みさえされないね
0156名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 14:55:38.30ID:VXm5idrp0
>>今後は書店員接待でなくフォロワー数の多い漫画読みの接待が増えたりして

ありうる…
ほんと、読者のツイが一番効果あるね。
こうなってくるとフォロワー数多い読者さんに気に入ってもらうという運が必要になってくるね
0158名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:16:07.73ID:vsZoTE/hd
初版の部数で確かに棚差しか平置きかの差が出たり刷るけど結局重版かかるかが鍵だから初版強気ならいいってことでもないけどね
実売数が確実にあればなんでもいい
0159名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:24:40.39ID:CZjllazz0
今年に新作の一巻出たけど、前作の部数とほぼ同じ数刷ってもらって、まだ重版かからない
前作は売れたけど、新作は様子見されてるぽい
0160名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 16:00:12.93ID:bwFA9VrW0
映画も今の時代、宣伝よりも
見た人の口コミが動員数を伸ばすもんね
で、口コミで広がる作品って
ジンゴジみたいに賛否両論人に語りたい語り合いたい系か
君名はみたいにデートムービーとしての恋愛プラスアルファものか
銀魂、パイレーツみたいに一緒に騒ぎたい系
てことに限られてるくるね
宣伝しても口コミが悪いとメアリみたいに尻すぼみになる
0161名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 16:07:42.60ID:bwFA9VrW0
書店がプッシュしまくっても売れなかった漫画けっこうあるから
昔ほどの影響力って書店にもう無いな、と思う
逆にわりと新人や無名の作品もネットで簡単に発掘されるから
昔ほど埋もれてしまう感じもしない
普通に面白いものはスタートダッシュなくても口コミでじわじわ売れていくし
今の時代の方が健全な気はするけどね
0162名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:10:54.89ID:1gAWHivZ0
もしかして紙の書籍ってもう手元に置いておきたい作品しか買ってもらえなくなってきてる?
0163名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:33:50.95ID:VXm5idrp0
>162
私自身がそうだわ
紙で買うのは絵が好きで紙で見たい作品
電子はとにかく読めたらいいやって感じのものや巻数多いもので場所取るもの
0164名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 18:16:24.35ID:0juk2sZ70
むしろ手元に置きたいもの以外買わない世の中になったから
内容だけ読みたい人向けに電子書籍が出来てしかもワンクリックで帰る手軽さがあるから単行本不況の救世主になっているんだよ
0165名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 20:03:12.39ID:tPaSQlnb0
自分も紙で何冊か出してもらってるけど全く売れてない作家だが、
月に貰えたらまぁまぁ嬉しいかな?的なお小遣い程度に電子の印税貰えるようになったから
紙で売れたいのも勿論だけど、電子にも助けられてる感じはある
0167名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 21:01:03.67ID:VfATDg4/0
>>151すごく共感。というか1〜3年目にいる人の実態だよねこれ…
スマホで漫画を読む習慣が定着する前にデビューした人と同じ方法じゃ完全に詰む。
新人同士ならweb連載の人が圧倒的に強いし読者にたまたまwebでのプレゼン上手なインフルエンサーが混ざってるっていう運がないと
雑誌読者が減ってるから知られる機会が本当にない。そもそも一万刷られたって発注がかからない。webの評判がいいモノから書店も
仕入れるし。大抵の新人は倉庫送りで本屋に置いてない本を売るように無茶ぶりされて重版もかからず売り逃して打ち切り。
昔ながらの口コミじゃ速度が遅すぎ&新人じゃジワ売れを待ってももらえないし、バズる以外打ち切り回避できないから編集もバズれそうな
インパクト系の企画以外通したがらずまたこういう新人かよと古参読者には下に見られ
誰かにプレゼンされるどころじゃない無限の地獄ループ…展開で読ませるタイプの企画やらせてもらうには売れないとっていうけど
売る方法ないんだけど。置いてない本誰が買えるのよ。中高生の女の子が電子書籍買いまくってるわけでもないし
0168名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 21:24:50.31ID:0juk2sZ70
web総選挙とかやってるけど出版社のひいきがひどい
ノミネートされてる作品の編集がpix◯vと組んでるの知ってるからなおさら

あんなの何万人とフォロワーがいる作家が圧倒的有利
このまんががすごいとか次にくる漫画はまだしもどんどんランキング付け増やすの正直やめてほしいな
ランクインしたら宣伝文句にはなるけどさ
ごめんスレチかも
0169名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 23:12:34.95ID:6k4Kpwfh0
紙雑誌が舞台ならとりあえず紙雑誌の作家を相手に勝負するしかないよ
WEBのインパクト出オチ漫画とは違う作りになっちゃうし
もちろんどちらにも売れるのが理想だけど
絵でも話でもキャラでも何か紙で頭一つ出ればWEBでも宣伝してくれると思う
0170名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:20:58.23ID:+d3ad41Cd
うちの出版社の、出落ちWeb連載作品が電子で売れて紙の発売も決まったあたりから、紙で読む読者にも受けるように展開で読ませる話に変わってきて、この作者滅茶苦茶、頭いいんだろうなー。て思ったとこだわ
もう今までのやり方じゃ買ってもらえないから
今の時代で売れるストーリー展開を勉強しないと駄目だー
0171名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:52:36.16ID:ODVb35Wq0
なんで続けてるんだろう
自分は何も描きたいものなんてないのかもしれない
0173名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 03:35:31.27ID:WEURtwRf0
紙の時代より250万人乙女の時代が羨ましいよ
まあそんなこと言ってもしょうがないから今の時代に向けて描くしかない
0174名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 07:00:02.54ID:Y8N0/w/W0
でも今って海外版もすごく出るから
結局売れさえすれば今が一番いいんじゃないの
0175名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 10:34:52.50ID:eUDPNRk1M
海外版て金額的に誤差みたいなもんじゃない?
売れてる人は違うのかもだが
0176名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 10:42:58.54ID:nKMrrXOo0
海外は無料だから読んでやってるんだってのがほとんどだから
正規購入してくれる人は貴重って感じ
0177名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 20:43:19.46ID:1GnBAnKG0
海賊版じゃないよ 海外版だよ
物価も通貨も日本とは違うから印税は安いと十分の一くらいになってるけど
0178名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 02:20:10.44ID:8HjpCS/b0
あぁもう深夜というのもあって気持ちが落ち込み過ぎる
漫画で体調崩してからガツガツやっていくのが怖くてセーブかけちゃうし
今後人気どうなるかわからない不安
結婚も無性にしたくて婚活したいけ時間ない
親が高齢だからいつ倒れて介護することになるかわからない将来不安
もういやだ意欲だけじゃやっていけないのほんと辛い
0179名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 07:23:12.06ID:pP0ekC4l0
頭の中で練ってる時は大傑作の予感に心が逸るのにネームに入ると徐々に減速
作画に至るとむしろこんな駄作を世に送り出すなんて恥ずかしいここもあそこも直したいでも時間ないから仕方ない…と己の不甲斐なさに泣きそうになりながら作業してる
時間を置いて読み返せばそう悪くないんだけど仕事は毎度毎度こんな調子
疲れる…
0180名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 10:33:42.06ID:fADuIn6A0
とてもわかる……
なのに、こんなの面白いか?とんだ駄作だよ、もう仕事来ないかも…と思った作品が
ランキング上位に食い込んで、何がうけたのか全然わからん
担当は、手のひら返したように次回作の話をしてくる
0181名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 10:41:30.61ID:ry3hK5xl0
178や179の愚痴聞いて、ここぞとばかりに愚痴自慢し始める180のような人が苦手
0182名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 12:17:05.27ID:803VOb6y0
我ながら大傑作だ!と意気揚々と上げた原稿が無反応ってこともあるぜ…
0183名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 12:27:03.24ID:yC+8ooxrd
そんなのいつもだよ
渾身の恥ずかしいシーン描いたものが無反応だった時のダメージ大き過ぎて死にたくなるけどいつものことだよ
そしてだんだんネームで冒険できなくなっていくんだ
0184名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 12:27:09.66ID:zYL0mVFe0
「こんなの駄作だ叩かれる!」→意外と好評
「これは面白いのができたぞ!」→反応ゼロ

あるあるすぎる
0185名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:20:13.14ID:vMopWmb70
最近、男3〜4人出して、主人公と誰がくっつくか決めずに連載始める人多いね
読者に雑誌買ってもらうためにライブ感出したいんだろうな
くっついてほしい男子をアンケ送って応援しないとって気持ちにさせようとしてる
でもストーリーがどこへ向かうか全くわからないから恐ろしいね
0186名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:50:27.05ID:/xErVint0
逆ハーは昔からの定番じゃね?
ただ最近は読者の声が大きすぎてハーレムの中の誰が人気あるかで
主人公とくっつくのが決まる気はするね
昔はなんとなくこの人とくっつくのかなと分かりながら読めたけど

大きなお世話かもしれないけど、そういう話描く作家さんて楽しいのかな・・・てちょっと思う
自分だったら主人公の相手は自分で決めたいよ
相手が決まらなかったら主人公がフラフラしてるだけになるよね
0187名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 14:20:06.11ID:yC+8ooxrd
人気によって作者の気持ちも変わってくっつく相手がかわるのはわりとある
でも主人公の気持ちが早めに固まるところ描いちゃうともうそこからうごかせないし
動かしたら叩かれたりするからわりと型が決まっちゃうんだよね
0188名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 16:38:57.18ID:Cskb63y00
まさに今迷ってる
男4人くらいだしてハーレムか
決まった1人との固定にするか
どちらにしろふわっとした群像劇じゃなくて大きなテーマやストーリーの軸みたいなものは設定しようと思ってるけど
結局、最初から決まった2人の冒険や変化を見守っていく方が面白いんじゃないか?
って気がしてる
0189名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 17:25:45.52ID:BbYdsCjNd
カップル固定でも、当て馬が上手いこと食い込むと一気に読者の熱が上がることもあるから、ハーレムでも固定でもどっちでもおもしろければいいです。
て担当に言われた時全然アドバイスになってねぇよ!てつっこんでしまいそうだった
0190名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 17:30:59.78ID:jO8CCY/hp
面白ければ何でもいい
って、もうこれ言われたらおしまいなんだけど突き詰めるとこの一言に尽きるよなw
0191名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:07:47.34ID:BbYdsCjNd
そうなのよね
結局この業界おもしろ作品描ける事が何より大事だもんね
でもその面白いが分かんないから相談してるんだよ担当!!って言いたいw
0192名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 22:04:27.57ID:N2MhR/uJd
ちゃんと売ってくれた編集には面白ければ何でも良いって言う人は1人もいなかったから
声かけてきて面白ければなんでも良いので描いてくださいって言う編集は断ってる…
若い頃は君の思う面白さを自由に描いて良いとか、そういう耳障り良いこと言う編集好きだったけど、
面白ければなんでもいいって読者のセリフであってこっち側のセリフじゃないというか
誰に読んで面白いと言って欲しいか考えてない、数字だけしか見てなくて全然仕事しない編集ほど面白ければ、っていう綺麗な言葉使ってくる印象
0193名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 22:44:17.66ID:/xErVint0
>>189
そうやって当て馬が人気になる漫画ありがちだけど、
だからと言って本当に当て馬とくっつくとフルボッコされてるイメージ
当て馬は当て馬という位置だからこそ輝くんだよな・・・
0194名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 22:46:44.02ID:/xErVint0
>>191
担当もわかってない説

前の担当だけど「どういう漫画が売れるのかしらねぇ・・・」て
マジトーンで相談されたことあるわ
いやそれ編集同士で相談してよ・・・と思った
0195名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 22:48:01.82ID:8HjpCS/b0
当て馬が人気出るとその場つなぎにはなるけど結局答えは出てるし長い寄り道にしかならないからなー
いかに素敵にフラれて成長するかが鍵
0196名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:15:16.30ID:PJLCzocb0
>>193>>192
ほんこれ。結局無責任な発言するのは責任取りたくないからだよ
読者目線は大事だけど、編集は作る側でもあるんだから
何が「面白いか」明確な答えはなくとも作家と一所懸命に模索する姿勢と信念は持って欲しいね
0197名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 01:11:14.82ID:tL+YKrf50
集中力が全然続かない
一コマ描くごとにこんな調子でスマホ見ちゃう
どうすれば集中力続くんだ
0198名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 04:40:27.74ID:Rw0PR4mo0
編集がそもそも少女漫画に慣れ親しんでないのが困る
せめて去年売れたタイトル10位くらいまでは読んどけよ
できれば過去の名作、最近売れてきてる新人まで、普通チェックするもんじゃないのか
アニメ化実写化された人気作品まで読んでなくてこっちがビビる
その作家さんにパーティーで会ったらどんな顔して話すんだろ
0199名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 06:39:54.53ID:3VzZvG40d
ソシャゲのイラストレーターさんの月給40万くらいあるから、イラストレーターに転職しなよ!背景や小物や人物とか担当分けしてるから残業も少ないよ!!漫画描くの大変でしょ?!
て知り合いに言われた
お金は大事だけど、背景とか小物とかも描くの好きだし、描けないものが描ける様になった時嬉しいし、自分の考えた話を原稿に起こす漫画家って仕事が好きでやってるんだけどなー
そんなに漫画家って苦しい仕事と思われてるのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況