X



漫画アシスタント総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 17:03:21.30ID:mKK7iyYu
ない気がしたので
はじめたばかりの新人さんもアシ専業で食ってるベテランさんも歓迎です
仕事の愚痴や練習方法、情報共有していきましょう
0878名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:40:36.91ID:SxSwKPgzp1010
決められた時間内に終わらないと思うなら事前に申告しな
ヘルプで要領悪いのに来られるとレギュラーも迷惑なんだよ
0879名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:47:09.59ID:wW38kFoA01010
兼業だけど、知らない先生のアシはこりごり
「こうした方が効率良いですよ」と教えたら、「それ命令?」と逆ギレ
バカにされたと思ったのかな?

在宅アシでスカイプで仕事していて、解らないところがあったから聞いても先生無反応
数時間後やっと反応
仮眠していたらしいが、それなら一言言ってから仮眠とってくれ
とにかくストレスが貯まった

今は知り合いの漫画家のアシしかしない
0880名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:14:37.52ID:xbr1CAxC0
聞かれたり相談されたりでもしない限りこの方が効率良いなんて口出ししないよ
そこの仕事場・作家のやり方があってずっとやってきてるんだから
0881名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:14:45.76ID:5FFMc0gtM
作家のやり方があるんだから効率いいとか普通は口出ししないでしょ
効率いいやり方教えてくれって言われてたなら乙
知り合いの作家の仕事受けると大抵無理言われるし断り辛いから嫌だな
知り合いだし手伝ってよ☆なノリの延長で仕事だって割り切っていないのもあるけど
0882名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:00:37.16ID:odUByRwx0
デビューして1〜2年のマンガ家の在宅アシやったことあるけど、すごく効率悪いやり方してて
それに合わせているとこっちもきつかったわ
0883名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:07:41.57ID:SrKZXvtU0
>>882
具体的に効率悪いやり方ってどういうの?自分の仕事の参考にしたいから教えて欲しい
0884名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:31:11.76ID:odUByRwx0
>>883
線のアンチエイリアスをオフにしていない
絵のサイズが小さい
約束した時間に線画が出来ていない

大きいサイズにして線を二値化した方が塗るのもトーン貼りもバケツで一発で出来るので速い
縮小すればギザギザも気にならないし、気になるようならいくらでも加工できる
そのやり方しかできないようなので黙っていたが、塗残しの修正が面倒だった
線画だけ全部済ませてから塗りやトーン貼りを始めればいいのに、最初の方のページは大体できていて
後半が手つかず状態でアシスタントを待たせる

他にもあるけど身バレするから勘弁
0886名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:12:35.88ID:SrKZXvtU0
>>884
ありがとう!
参考になりました。
0887名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:54:30.17ID:zioqwP960
俺は何でもいいからとりあえず描け→違うこれじゃない→修正
ってのを延々とやらされたなw

もう終わった漫画だが
あいつは凄まじいアホだった
0888名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:57:41.98ID:odUByRwx0
>>885
アナログかデジタルかは聞かなかったw
締め切りギリギリなので、スカイプでつながってはいるが先生は最初の挨拶以外はほぼ無言
クリップスタジオ形式でやり取りしてた
0889名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 04:26:38.46ID:Ex1Ygcoi0
グレーでアンチ着いてる線画を好む作家もいるよ。抜きとか綺麗に出やすいし。
0890名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 04:54:12.06ID:C038i5dX0
その抜きはモニタ上で綺麗に見えてるだけで
二値印刷すると出ないと思うんだが?
同人のグレーオフセならまた違うと思うが
0891名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:02:23.28ID:cs86+H/P0
最終出力が紙だとアンチエイリアス入り線はメリットまったく無いよね

モニタが最終出力なら見る側の環境がいろいろあって拡縮入るから
アンチエイリアス入れて描いてる作家はいる
0892名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 14:07:06.09ID:ggQCkw5A0
>>891
> モニタが最終出力
あ、そっか 今はそういう漫画が増えてるよね
商業雑誌のアシばかりやってたから気づかなかった
教えてくれてありがとう
0893名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:56:16.95ID:HhUl9DNo0
雑誌でもオフや簡易オフでグレー塗り潰し対応してるとこもあるよ
網化しない作風の人もいるっちゃいるが884はトーン状態のもの貼り込んでるから仕事場のやり方がしっかりしてないのかな
0894名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:15:27.87ID:LuxCb53f0
アナログの先生はアシが5・6人でも修羅場とかだったが
デジタルだと下手したら先生一人でであげてるとか、アシは1人が3日だけとかきいて
もうアシスタントはそんな需要なくなってくのかな
0896名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:38:16.97ID:M111imH30
デジタルの漫画家さんでも、アシ数人抱えて修羅場かいくぐってる人もいてるよ
まあその人は超売れっ子なんだけども

私は今は完全に在宅デジアシばかりしてるけど、本当は通いのアシがしたい
でも求人枠が見つからないんだよね
0900896
垢版 |
2017/10/16(月) 00:42:56.67ID:i2GZH4YC0
>>897
残念ながら紹介してもらえるような繋がりがないのですわ
アシ先の先生が漫画家廃業したので 新しい仕事先を探し中

>>899
在宅だけだと繋がりがなくなっていくから
臨時アシもちょこちょこ入れてコネ作っていくしかないかなと思ってる
0901名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:35:21.79ID:ZJ9Zj4K10
重版出来!を読んでたんだが、アシが「仕上げBパターンでいいですか」って聞くとこあるんだよね
これは一体なんの違いを設けてるんだろう
そういう現場行ったことある人いる?
描き込み量の指定を数段階で指定してくる人には会ったことあるけど
0902名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 09:21:46.86ID:L9I6aIUK0
売れっ子先生のアシやった事が無いからわかんねw

あんまり売れてない先生だと、殆ど先生が自分で描いてる
アシはMOB描きとトーンとバケツ塗りだけだった
背景は素材か先生が描いてた
0903名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:43:37.37ID:Szk5Vy2D0
>>901
例えば最初にあっさりやトーン影、ベタ入れた影、タッチ多目とかのパターンをコピーファイルしてABCって振ってるんだと思うよ
うちは集中線に番号振ってた
0904名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:56:57.82ID:8S5lRfOQ0
とんでもないギャラの募集出てるね
しかもJとG全く同じミスしてる
ここまで単純なうっかりを見逃すもしくは確認をしない編集じゃ
さぞかし作家の苦労も多かろうと同情した
0905名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:11:50.57ID:/wCikdLw0
>>903
>トーン影、ベタ入れた影
これ迷うこと多いわ
先にこの指定が決まってると線画もけっこう楽だよなあ
仕上げもパターン化することができるんだね。勉強になります
0906名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 09:57:16.21ID:cVnYwj5D0
ミナミの帝王いつも求人出してるけど
朝8時から 交通費支給なしってきついよなー
0912名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:58:13.33ID:/uclSa7S0
ヤン○ガの結構苗の密度求められとこで初のアシはじめたんだけど
日当は8k。プロアシと呼ばれる人らでいくらくらいもらえんの?
漫画家志望以外は労働基準法内の一般社会にいたほうがよくねーかこれとか思った
0913名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 02:54:48.94ID:a5ZTOHf60
>>912
ヤンマガだったらもっと高い日給で雇ってる作家多いよ
8kで休憩込み8時間で新人研修期間約三ヶ月とかならいいけど
12-14時間の日給だったらブラック気質の作家だと思う
0914名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:47:04.14ID:mjgxG/8v0
ベタとトーンしかできないアシと、カラー彩色や背景も描けるアシでも違う
0915名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:04:51.19ID:/uclSa7S0
まじすか
ヤンマガの新人の原稿料は聞いたし、生活大変そうだなとおもったんで
しょうがないなとは思うんですけどね
もっともらえるとこも少なくはないんですね
0916名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:20:52.49ID:mjgxG/8v0
ヤ〇マガの昔の新人の原稿料は読み切りで7kで連載で12kで専属料が月100kだと聞いた
今はさすがにもう少し良いだろうね
確かに新人漫画家が苦しいのは解るが、赤の他人のアシに負担を強いるのはちょっと違うと思うぞ?

俺兼業漫画家だから、両方の立場が解るんだよね
貧乏なら自力で頑張るか、知り合いに友達価格+出世払いで頼む
売れない同士、手伝いあうこともあったよ
同じ雑誌だと自分の原稿とアシ仕事が重なって、過労で体を壊したのでさすがにやめたw
0917名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:30:48.10ID:/uclSa7S0
原稿料は変わってないみたいですね
専属料という概念は初耳。そんなのもらってない感じですけど
出版不況でなくなった…とかありえる?
0918名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:03:20.48ID:mjgxG/8v0
>>917
専属料は貰える人と貰えない人がいるみたい
年間契約だから、編集部側が「この新人の連載は1年以上続く」と思ったらくれるのかも

週刊ジャ〇プは連載=専属契約らしいけどね
新人の頃のゆでたまごはキン肉マンの連載開始当初は貧乏だったらしいから、多分すごく安い
0920名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:15:33.49ID:KDpDVk8+0
現実的な話すると作家は自分の出せる範囲内でしかアシ雇わない方がいいわけで
自分の収入が低いからアシ代はこれくらいしか出せませんって言うのなら
アシの方も生活があるのでこれ以下では受けませんって言うもの
双方納得の値段ならそれで良いけど新人だから〜って言う理由は論外
読みきりで評価上げたくてスーパーアシ無理して雇うってのもありはありだけど
0922名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:56:47.24ID:+0H9uQCi0
売れっ子先生のアシには行ったことがないけど、10人ぐらいアシ雇っている先生とかアシ代すごそう

大勢アシがいる仕事場ってやっぱり派閥とかできるの?
0923名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:46:53.32ID:f2xq6EJv0
できるっていうか
基本アシの人はコミュ力低いから
あまり群れないね
0926名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:39:01.92ID:nrmclhNLa
ヤンマガ新人で絵の密度が濃いというと…
0929名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:39:27.27ID:m/1MNj39M
前に新人じゃないけどいつもケチな作家に
原稿料減るから給料減ります、でも画面の密度増えますって言われてびっくりしたわ
結構売れてる作家でもケチな所はケチだし良い所は人が辞めないし難しいね
0930名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:32:25.02ID:65jj9y/Z0
>>929
オレなら辞める

原稿料の振り込みが2か月後だからアシ代も2か月後というマンガ家いるよね
それ今は普通なのか?
他所では最終日にくれた
0932名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:23:36.01ID:QIckr9Vb0
>>929
以前と同じは出せないから辞める人は辞めてくれということでしょ
不払いよりずっと誠実でしょ

>>930
単に〆日と払い日と考えれば世間一般的にはアリだが
そこに「原稿料の振り込みが」と理由がつくと
途端に世間知らずになるな
0934名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 02:34:00.64ID:FIk1SOFu0
ごめんあまりに悲しいから愚痴らせて
募集掛けてた記事見てきた先生に出来る仕事内容以外の事押し付けられて、
3日間合わせて30時間以上拘束されて指2本の野口しか支払いない上に初見からずっとタメ口、
「あーそこ、そこじゃない上、いや右がおかしいいや何で分からないの」とハングで
どう考えても的確でない指示出されて挙句に「まあそのトーン、ベタしかできない人は使えないよね」
と吐き捨てられて泣いた。
アシ暦短くてど新人だけど、出来る事を増やしたい一心で
先生の話聞いてたけど、あまりに抽象的な指示と無茶振りでもうきつくてつらかった…そんなに出来る人が
いいならもっと他にいるし、自分でなくてもいいと思うんだけど…相手が性別違うからかとことん異性をこき下ろすことを
淡々と言われてもうダメだった。相手の要望に応えられない実力ない自分が悪いのも承知だけど
そう思うなら暦長くて実力豊富なプロアシ雇わない理由とかあるの…新人に過剰に期待してくる先生はどういうつもりなの…
0935名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 08:52:08.55ID:SYdIw6/A0
>>934
災難だったね
そんな先生だからプロアシ雇う金もつてもなく誰もいつかず
何も知らないで応募してきた新人アシを教え使うすべもなく文句だけ垂れる負のスパイラル
詐欺まがいの薄給拘束だったんだと思う
0936名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:26:43.92ID:3AZviZ+e0
兼業だけど、雇うときはあんまり金払えないから雇うのはフレのマンガ家
手伝ったり手伝われたりだわ
一応メシ代と交通費と時給千円ぐらいは払ってる

売れてる先生だと基本給が良いだけでなく、食事が豪華だったり最低賃金保証があったり(先生の都合で休載しても貰える)
コミックスが出るとボーナスが出たりと色々美味しいらしい
上手いアシはそういう先生の所に行くから、エロマンガ家や売れていない先生はベタとトーンぐらいしかできない新人を安く雇うしかない
でも、さすがに30時間で野口2枚は無いわ
ベタとトーンだけでも交通費込み・8時間労働で日給1万は貰えるよ
0937名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:02:20.58ID:xzUckFEa0
労働基準法「外」のオシゴトだからね
しんどかったらバックれてOKOKこっちは何も困らないからね
0938名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:57:18.82ID:+CTYhAcu0
カラーアシってどうやって技術身につけてる?
独学で、数こなして時短するしかないのかな
アシ募集の掲示板はモノクロばかりだけど
サッと1コマ1時間でカラー塗ったサンプルなども見てみたい
0939名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:22:31.83ID:/3S7f78y0
覚えるにはやっぱ数塗るしかないんじゃない?

作家の欲しい(好みの)色相・彩度・明度が具体的に
イメージできるようになればあとはモノクロとそんなに変わりない
トーンの削りじゃ無くて筆のタッチ使うかグラデ乗算で使うかとか

大気とか光の入り具合気にする作家さんの下だと難易度跳ね上がる
そういう作家さんは大体自分で塗るけど
0940名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:54:08.21ID:m/GXJXEJ0
あとショートカット使いこなせるようになるのも大事
ゲーム作画メイキング動画とか見てるとキーボードやゲーミングデバイスでサクサク操作しててすごいなあって
下塗りの速さとレイヤーグループ制作の丁寧さだけでも仕事にはなると思う
0941名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:18:32.40ID:+CTYhAcu0
なるほど!ありがとうございます
モノクロと同じでカラーでも線画さえできればいいと思ってたけど
線画無しで絵本みたいなフワッと塗りが好きな作家さんもいるし難しい
やはり慣れるしかないようですね
0942名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:17:44.49ID:8twbM4xr0
カラーアシといっても まだ着任したばかりの人に
繊細な作業は任されないと思うよ
各色分けと陰部分の下塗りとか任されるだけだと思う

「ふわっとした感じ」とかの仕上げは漫画家のイメージ伝えるの難しいし
漫画家自身かベテランアシがやるんじゃないかな
0943名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:03:05.59ID:8siZG9Nhd1212
雇用形態じゃないアシスタントの人は職業なんて名乗ってる?
いつもアンケートなんかの職業欄でどれに丸つけるか悩むし今度引っ越すのに賃貸探す時なんかに不利になるよなあと悩んでる
やっぱりフリーターかな
0944名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 15:31:15.44ID:vaNfR81C01212
フリーターではなくフリーランス
自営業だよ
青色申告もしてるよ
0946名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:40:25.71ID:bUGLikCO0
>>943 >>945
青色申告について知らないってことは
つまり、アシの仕事ではあまり稼いでないんだよね?
職業欄には、主たる職業について書く方がいいのでは
つまり自分がメインでやってる仕事です
0953名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:47:03.85ID:4SEhq/8m0
>>952
そうなの?名乗る分にはオッケーて感じか
まあ突っ込まれたとしても無職よりは良いよね ありがとうそうします
0954名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:06:39.76ID:UdvphytYa
ずっと同人誌描いて実家で描きながら小遣いくらいは何とかしたものですけど、
今もう40歳なのにこれからも死ぬまでペンもって生きたいなって思ってます。
でもエロ同人メインだったからアシになるにはパース、デッサン力アマのままで不足してると思う。
自分が商業やる力量はないです。
けどフォトショ、クリスタ、フォトショつかってます。
こんな年齢ですけどアシスタントに今から切り替えるにはもう手遅れですか?
パース背景トレースならできるだろうけど、オールデジタルで、この状態から背景ものになるように
教育してくれる作家さんもいたりるすんでしょうか?
年齢的に自分より若い人しかいないと思うし、その世界詳しい人教えてもらえませんか?
0955954
垢版 |
2017/12/15(金) 17:09:59.26ID:UdvphytYa
あっフォトショ二個になっちゃったけどもういっこはコミスタです。
0956名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:39:09.47ID:N85Y6QxqM
デジタルは絵の描き方を手取り足取り指示できないから教育を期待するのは難しい
いちいちメールでパースの指導や描き方を教えてたら莫大な時間がかかるので…
背景、パースはアシスタントの一番メインの仕事なので専門学校の短期講座なり独学なりで最低限できるようにならないと先生に迷惑かけるかと
年齢はいちいち聞かれないので直接会わなければ相手には分かりません
0957954
垢版 |
2017/12/15(金) 19:38:14.15ID:UdvphytYa
>>956 ご回答ありがとうございます。
その求められる部分単独で自信つくまでまず必死に取り組まなければと思いました
年齢はデジタルならわからないんですね。
必要とされてる部分の実力つけてスタートだと理解しました。
親切な回答本当にありがとうございます。
0958名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:43:13.01ID:uwl46Bme0
私はパースなにそれレベルだけど仕上げアシでやってるよ
背景なんて全く描けない自信がある
その代わり仕上げにも自信はあるけどね
0959名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:24:06.86ID:afNIUEmV0
同人もっと頑張ってスカウト来るくらいまでやればいいのに
今まで自分の世界で好きなように描いてきた人が今さらアシやるったって
技量以外のとこで色々合わない箇所が出てくると思う
一応自分で自分をプロデュースして仕事得ていくフリーランス職だからね
0960名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 03:03:31.42ID:Hkeor62D0
>>957
> 自信つくまでまず必死に取り組まなければ
私は956ではないですが、
自信なくてもいいからアシ始めていいと思うよ
年齢も気にしなくていい
同人で小遣い稼いだってことは「漫画を描ける」ってことだよね
0962名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:17:24.78ID:D20MSAzu0
クリスタで背景素材売って月5〜10万とか稼いでる人もいるらしいけど
そんなのは投稿者何千人いるうちのトップ数人なんだろうな
マール社が3Dのデータ素材集販売するみたいだけど
これからは3D作れる人も有利になっていくかな
0963名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:51:20.54ID:OAJD0c0o0
>>958
自信(笑)があるほどアシやってるくせにパースすら理解できないガチガイジは周囲に対しての口の利き方にだけは気を付けろよ
0964954
垢版 |
2017/12/16(土) 13:20:50.28ID:UAB8Ue5Sa
>>958>>960>>961
親身になってくれてアドバイス本当にありがとうございました。
そっちの世界はわからなかったので本当に参考になります。
本当に食べていくのって難しい、でも絵を描いて一生生きるにはどうしたらいいか
なやんでました。
>>959 ご指摘ありがとうございます。ガツンときてすごく考えさせられました。
自分が甘えすぎてたんだなって思いました。色々食っていく壁で悩みますが、真剣さ足りなかったと思います。
もっとまず自分の伸びしろ磨くこと今は必死になって、ちゃんと考えたいと思いました

みなさんありがとうございました。
0965名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:18:10.63ID:YgSf8Rbg0
とにかく、この業界一番大切なのは”やる気”なんだと最近常々思う
0966名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:08:26.59ID:qOiv+sdbr
カラーアシ自分もやってみたいな
カラー背景できるようになっとけばグラフィッカーの道も見えてくるし
0967名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:15:21.52ID:YpiM+y2/p
アシ先の先生に年賀状出したりしますか?または先生から来ます?
0968名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:59:36.49ID:JjH8Y8UB0
漫画家は年末進行で12月は忙し人多いんじゃないか
もちろん社会人としてちゃんと前もって作っておく人もいると思う
0969名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:08:48.87ID:8WPWI+Wv0
アシスタント先の先生から献本とお歳暮?かわからないけどよかったら貰って下さい的に食品を頂いたんですがお返しをした方が良いのでしょうか?
0970名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:16:44.07ID:OgLYBDae0
年賀状どうしてますか?って直接聞いた方が早いと思うよ
あるいは聞かずに出してしまうか
最近は社会人でも
年賀状は出さないって決めてる人も多い
0971967
垢版 |
2017/12/21(木) 10:13:42.38ID:FQifsj6zp
>>968,970
ご意見ありがとうございます。
在宅アシのためイマイチ気軽に聞き辛くて。
とりあえず聞かずに出してしまおうと思います。
0973名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:01:58.13ID:04KmRL2/0
年賀状は喪中の人が出さないというだけだよ
本来は何もなかった家は出していいんだよ
それに喪中ハガキを出さなかったんだから、喪中を知らなくて当然
無礼と思う奴はいないよ
0977名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:15:29.85ID:04KmRL2/0
>>974
だから事前に喪中ハガキを貰ってないのなら、喪中を知らなくて当然だし
本来は何も無かった家から喪中の家には出していいんだってば

そんなことで怒る奴がいるなら、ソイツの方がおかしい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況