X



2023年選抜大会ランクスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/02(水) 16:02:27.98ID:R3/0bJZR
当確校のみ 北から

S 無し

A 仙台育英 山梨学院 東邦 大阪桐蔭 智辯和歌山

B 東北 専大松戸 健大高崎 報徳学園 沖縄尚学

C クラーク国際 慶應 北陸 敦賀気比 常葉大菊川 龍谷大平安 長崎日大 海星 大分商

※あくまで個人的意見です
0631名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 17:42:45.01ID:8pnxDsQI
>>630
「たら」「れば」を言うならなんとでも言える。
神宮大会は沖縄より10℃以上も気温が低い中での試合だったから沖縄尚学にとっては寒さはハンデの一つだった。
対して仙台育英は宮城より高い気温での試合だったから気温の面では明らかに有利だった。
あと、沖縄尚学は比嘉監督がU18日本代表のコーチとして1カ月近くチームを留守にしていたから、それを考えれば9回1死まで仙台育英を無得点に抑えて4ー0と圧倒したわけだから内容的には沖縄尚学が仙台育英を上回っていたし安打数も仙台育英より沖縄尚学が上回っていた。
0635名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 17:49:52.80ID:wLQYg94u
>>632
同意
0636名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 17:50:29.14ID:35rfCI2i
>>631
仙台育英は甲子園でチームの始動は日本一遅く、さらに空手部不祥事に巻き込まれてまともに練習試合できずに秋大会スタートだからな。

沖縄尚学の方が有利だろ。、

野球は9回スリーアウトまでだから、途中まで勝ってたとか無意味だわ。

「たら」「れば」言ってるのはお前の方だろ。
現実に沖縄尚学は仙台育英に負けてるんだから。

そして、東北高校が仙台育英に一度勝ってるのも事実。
0637名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 17:51:56.31ID:8pnxDsQI
>>634
長崎日大や長崎海星のほうが仙台育英や東北よりも強い。
0638名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 17:56:39.56ID:8pnxDsQI
>>636
事実を言ってるのであって「たら」「れば」は言ってない。
東京が沖縄より10℃以上も気温が低かったのは事実だし、沖縄尚学の監督がU18日本代表のコーチを務めてチームから離れていたのも事実。
そして仙台育英がその沖縄尚学に9回1死まで無得点に抑え込まれて4ー0と圧倒されていたのも事実。
以上はすべて事実である。
0639名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 17:59:20.41ID:35rfCI2i
>>637
この秋の試合結果をもとにした順番

エース先発の東北高校>仙台育英>エース先発の沖縄尚学、3番手P先発の東北高校

0640名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:00:05.90ID:35rfCI2i
>>638
でも結局負けてるじゃんwww
0641名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:05:36.41ID:AjpIdrwc
負けは負け。勝ちは勝ち。往生際の悪い言い訳負け犬ヲタが多いスレだな。
0642名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:07:25.35ID:Oz2KCilz
まぁタラレバを排除すればこんなスレいらんけどね。神宮大会を当てはめていけばいいだけ

S優勝校
A準優勝
Bベスト4
Cその他神宮出場校
D地方大会準優勝校
Eその他出場有力校
F出場ラインギリギリ校
G21枠
H HIKARI

こんな感じで
0643名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:07:28.85ID:8pnxDsQI
沖縄尚学は過去2回甲子園で優勝しているが、仙台育英は1回しか優勝したことがない。
しかも沖縄尚学の優勝は2回ともオール地元民で達成したが、仙台育英はベンチ入りメンバーの半数が県外出身者だった。
0644名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:08:38.13ID:35rfCI2i
>>637
おまえの希望にもとづくタラレバじゃん
0645名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:09:47.38ID:8pnxDsQI
仙台育英に県外出身者が多くいるのも事実である。
0646名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:10:42.51ID:AjpIdrwc
>>642
地区ごとにレベルが違うのにお前もそれはそれでバカだな
0647名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:12:39.22ID:35rfCI2i
>>643 >>645
ここは2023センバツのランクスレだぞ

何十年前の話してんだよw
スレ違いな話題なら帰れよ
0648名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:13:05.38ID:8pnxDsQI
東北勢がオール地元民で優勝したことがないのも事実である。
0650名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:16:39.52ID:8pnxDsQI
>>649
「出ていたら」とは?
0651名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:18:17.89ID:jzqpryj3
何も知らずにノリみたいな感じで光を21世紀枠と同じ最低ランクにしてる奴も軽率だなと思うわ
地区の準優勝高校だぞ?それも他県1位と門馬創志と同県1位の私学を倒して正真正銘の準優勝。エースは最速140km超の本格派右腕だから馬鹿にしてると選抜出場校でも中堅以下のチームとかだと全然普通に負けるぞ
0652名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:33:08.11ID:7tjeLOJh
>>640
高校野球は結果が全て、プロセスには全く意味がない。
沖縄尚学は弱くはないが、負けは負け。
強い学校が勝つのではなく、勝った学校が強いんだよ。

よって仙台育英が現時点では強い、ただ春の選抜は分からん、冬の練習で逆転する可能性はある。
0653名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:35:34.79ID:8pnxDsQI
>>652
仙台育英の新チームに県外出身者がかなりいるのも事実である。
0655名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:41:16.38ID:GbrANFMA
>>652
日本高野連のお偉方や指導者たちが「高校野球は結果がすべてではない」と言っている。
0656名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:42:34.57ID:uOYIs8mf
仙台育英が本格的に強くなるのは
来秋の新チームから、来春の新入生も
有望な選手が沢山入部してくるしな
0657名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:47:29.34ID:8pnxDsQI
>>656
地元の宮城には有能な人材がいないから県外人に頼るしかないな。
0659名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:03:16.71ID:35rfCI2i
>>657
ここ2、3年くらいは割と、宮城の有望選手は他県に流出してるがな
0660名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:12:10.28ID:8pnxDsQI
甲子園に出てくる東北の私学はほとんど外人部隊。
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:16:57.68ID:VL5DGE99
香川は英明と大手前高松は8割方地元なんやけどな。
ただ今の英明は広島が三人おって二人がスタメン。大手前は大手前中学からの持ち上がりが多い。
尽誠と寒川と香川西は地元少ないし。
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:21:57.43ID:W2yzfg3h
>>638
4点のリードを守れずサヨナラ負けの事実。
すなわち仙台育英のほうが沖縄尚学より強い。
気温まで言うなら、選手権は沖縄が全国の出場校の中で最も有利だね。
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:27:41.78ID:8pnxDsQI
>>662
その沖縄尚学に9回1死まで無得点に抑え込まれて4ー0と圧倒されていた事実。
安打数も沖縄尚学より少ない事実。
ちなみに夏の沖縄は34℃までしか上がらないが、甲子園は40℃近くまで上がることがあるから沖縄県勢にとっては夏も不利。
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:36:41.45ID:W2yzfg3h
>>663
圧倒していたと思っていたのはあなたの主観であって、結果はどちらが勝ちました?
野球は安打数が多いチームが勝つのですか?
ちなみに全国の年間平均気温、また8月の平均気温は全国で最も沖縄が高いですが?
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:38:43.21ID:8pnxDsQI
そもそも仙台育英は宮城人の力だけで勝ち進んできたわけではない。
夏もベンチ入りメンバーの半数が宮城出身者ではなかったから単純に宮城のレベルが高いとは言えない。
0666名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:49:45.53ID:W2yzfg3h
>>665
質問の回答は?
そもそも都道府県のレベルの話は一切していない。
もうね、どっちが有利、不利とか言わないほうがいいよ。
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:50:09.92ID:8pnxDsQI
宮城のレベルが高いなら宮城人だけの力で優勝できるはずだが、宮城は地元民だけで優勝できるほどレベルは高くないので他県人の力を借りるよりほかない。
ちなみに沖縄県勢は過去に甲子園で4回優勝しているが、その4回の甲子園優勝はすべてオール地元民で達成している。
0669名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:53:29.57ID:gMTHXFo/
最近の甲子園
県内選手だけで優勝→駒大苫小牧 清峰 興南 沖縄尚学 佐賀北
県内選手中心で優勝→前橋育英 作新学院 東邦
それ以外は県外選手多めの優勝
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:54:29.51ID:8pnxDsQI
>>668
沖縄尚学もオール地元民で2回優勝している。
0671名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:56:01.41ID:W2yzfg3h
>>667
そもそも都道府県のレベルの話はしていない。
質問の回答は?
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:56:19.92ID:8pnxDsQI
結果がすべてというなら仙台育英は1997年の神宮大会で沖縄水産に8ー3で大敗したことがあるから沖縄水産は仙台育英より強かったということになる。
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:59:21.29ID:gMTHXFo/
余談ですがもしも県外選手に規制があったらの優勝校
01春 仙台育英
01夏 松山商
02春 福井商
02夏 川之江
03春 徳島商
03夏 桐生第一
04春 社
04夏 駒大苫小牧
05春 東邦
05夏 駒大苫小牧
06春 清峰
06夏 駒大苫小牧
07春 熊本工
07夏 佐賀北
08春 沖縄尚学
08夏 浦添商
09春 清峰
09夏 中京大中京
10春 興南
10夏 興南
11春 加古川北or北海
11夏 作新学院
12春 鳴門
12夏 桐光学園
13春 県岐阜商
13夏 前橋育英
14春 桐生第一 
14夏 三重
15春 県岐阜商
15夏 仙台育英
16春 高松商
16夏 作新学院
17春 静岡
17夏 三本松or仙台育英
18春 星稜
18夏 金足農
19春 東邦
19夏 星稜
21春 中京大中京
21夏 長崎商
22春 國學院久我山
22夏 九州学院
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:59:57.08ID:W2yzfg3h
>>672
過去の話もしていない。質問の回答は?
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:00:38.75ID:8pnxDsQI
2010年の興南は仙台育英に連勝している。

興南4ー1仙台育英(2010年選手権)
興南8ー2仙台育英(2010年千葉国体)

結果がすべてだというなら興南は仙台育英より強かったということになる。
0679名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:03:19.52ID:8pnxDsQI
>>675
過去の話をしてはいけないのなら昨日以前の話も過去の話だから昨日以前の話は一切してはいけないということになる。
0680名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:07:46.81ID:W2yzfg3h
>>676
貴殿の有利、不利の観点でいうなら、全国で年間平均気温及び8月の平均気温が全国で最も高い沖縄県。オール沖縄人であれば、甲子園の酷暑で本来のパフォーマンスを発揮できない他県の出場校より有利だったからでしょうね。
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:12:30.48ID:8pnxDsQI
>>680
沖縄の年間降水量は全国トップクラスだし台風の襲来も全国一多いから気象面で考えれば沖縄は有利とは言えない。
しかも沖縄には室内練習場がある高校はないから室内練習場がある県外の高校に比べて室内練習場がない沖縄の高校は不利な状況にある。
0683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:14:41.22ID:35rfCI2i
>>676
今年勝てないから過去の栄光に縋り始めたか
可哀想に
0684名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:16:33.72ID:W2yzfg3h
>>682
もういいって。ロジックがめちゃくちゃ。
沖縄にとって都合の良い解釈で自己完結してくれ。
0685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:17:40.40ID:8pnxDsQI
>>683
昨日も過去だから過去の話をしてはいけないなら昨日以前はすべて過去だから昨日までの話は一切してはいけないということになる。
0686名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:18:56.69ID:KSixh92H
>>685
そういうのを屁理屈といいます。
0687名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:21:34.98ID:8pnxDsQI
>>684
しかも宮城は隣県が地続きだし関東にも近いから対外試合の機会は離島県の沖縄より恵まれている。
つまり沖縄には地理的ハンデがあるが、宮城には地理的ハンデはないということになる。
0688名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:22:20.97ID:8pnxDsQI
>>686
違法性はないからまったく問題ない。
0690名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:38:49.30ID:8pnxDsQI
離島県の沖縄には地理的ハンデがあるが離島県ではない宮城に地理的ハンデはない。
0691名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:40:49.65ID:8pnxDsQI
>>683
ここ数年まで勝てなかったから最近の栄光に縋り始めたか
可哀想に
0692名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:42:12.09ID:8pnxDsQI
>>689
A 沖縄尚学
B 仙台育英

このランク付けにも違法性がないからまったく問題ない。
0694名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:58:43.29ID:OVTsBeHA
もう宮城はNG推奨だな
0696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:16:32.71ID:xs40uuJb
春夏甲子園 直近5大会勝率10傑

①大阪 28勝06敗 .824
②宮城 11勝05敗 .688
③滋賀 17勝08敗 .680
④和歌山 19勝09敗 .679
⑤愛知 12勝07敗 .632
⑥奈良 13勝08敗 .619
⑥石川 13勝08敗 .619
⑧神奈川 14勝09敗 .609
⑨山口 09勝06敗 .600
⑩兵庫 13勝09敗 .591
0697名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:18:20.62ID:jfXfsX5C
選手権直近10大会勝率10傑

①大阪 34勝07敗 .829
②宮城 21勝09敗 .700
③埼玉 17勝10敗 .630
④栃木 15勝09敗 .625
⑤神奈川 16勝10敗 .615
⑤高知 16勝10敗 .615
⑦群馬 14勝09敗 .609
⑧青森 15勝10敗 .600
⑨岩手 14勝10敗 .583
⑨福井 14勝10敗 .583
⑨奈良 14勝10敗 .583
0698名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:20:35.74ID:8pnxDsQI
その10傑のほとんどが外人頼みの府県。
0699名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:28:09.81ID:YP2N5nWZ
>>698
だと、出身中学を調べてみたら?
何処の都道府県の出身が多いか教えて
0701名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:41:11.27ID:8pnxDsQI
直近10年でオール地元民で優勝した都道府県はない。
0702名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:42:38.12ID:xs40uuJb
>>697
春夏甲子園 直近5大会勝率10傑

①大阪 28勝06敗 .824
②宮城 11勝05敗 .688
③滋賀 17勝08敗 .680
④和歌山 19勝09敗 .679
⑤愛知 12勝07敗 .632
⑥奈良 13勝08敗 .619
⑥石川 13勝08敗 .619
⑧神奈川 14勝09敗 .609
⑨山口 09勝06敗 .600
⑩兵庫 13勝09敗 .591

現実逃避もいいけど、完全な西高東低なんですよね
0703名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:43:11.13ID:xs40uuJb
日本代表W杯得点ランキング

1位 本田圭佑 4 大阪
2位 稲本潤一 2 大阪
2位 岡崎慎司 2 兵庫
2位 乾貴士 2 滋賀
5位 中山雅史 1 静岡
5位 鈴木隆行 1 茨城
5位 森島寛晃 1 広島
5位 中田英寿 1 山梨
5位 中村俊輔 1 神奈川
5位 玉田圭司 1 千葉
5位 遠藤保仁 1 鹿児島
5位 香川真司 1 兵庫
5位 大迫勇也 1 鹿児島
5位 原口元気 1 埼玉

こちらも完全な西高東低
0704名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:43:41.95ID:ZDwtEuxH
どっちにしろ大阪宮城の両横綱か
0705名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:47:55.27ID:xs40uuJb
>>704
それは間違いないね

宮城(というか仙台)以外の東は軒並み雑魚
0706名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 22:02:59.96ID:8pnxDsQI
宮城は半数が県外出身者だったけどね。
0707名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 22:16:13.06ID:7Ci21vlR
大阪は大阪桐蔭のワンマン
宮城は仙台育英のワンマン
滋賀は近江のワンマン
和歌山は智弁のワンマン
て感じ
0708名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 22:19:36.39ID:YP2N5nWZ
>>707
この10年では履正社は大阪桐蔭の次の成績なんだけど
0710名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 22:22:00.69ID:RbvwIL0q
仙台育英はスエがビックリするほど入部希望者が殺到してるらしいからな
県外出身者は増えるだろう
謎の投手育成メソッドあるし
0712名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 22:23:39.78ID:8pnxDsQI
東北勢がオール地元民で優勝するのは永久に無理だろうな。
沖縄はオール地元民で4回優勝したけどね。
0713名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 22:34:38.62ID:/YBv0Kbg
>>712
いよっ!
さすがオール沖縄()
0714名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 22:58:03.44ID:Mkn5EKD3
>>706
9割は東北民だけどな
0716名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:05:32.71ID:Mkn5EKD3
低学歴が多い沖縄民らしい頭の悪いレスが多いな

そして親中知事が再当選する反日県民
0717名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:05:44.36ID:8pnxDsQI
>>714
東北選抜じゃオール地元民とは言えないな。
0719名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:10:02.68ID:8pnxDsQI
宮城は沖縄みたいにオール地元民で4回優勝したら認めてあげるよ。
0720名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:24:23.48ID:2Bdhbll6
仙台育英は監督交代が上手くいったパターン
横浜は失敗の繰り返ししてるパターン
0721名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:27:37.71ID:UM6iM0ly
宮城と神奈川ではレベル違うし勝ち抜く難しさが違うからな
仙台育英からすれば宮城なんて東北だけマークすればいいだけでしょ
まあその東北にも宮城大会で負けたようだが
0722名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:32:40.24ID:BPyHo1Ke
とにかく完投能力がある好投手が1人いれば
勝ち抜ける日程を考えて欲しい
0723名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:38:24.12ID:Mkn5EKD3
日本同点!
0724名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:38:32.04ID:Mkn5EKD3
日本同点!
0726名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 00:05:36.13ID:j0sY6b+v
>>714
9割東北民では負けるわ
全員地元沖縄のチームに
0727名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 00:09:58.83ID:WYKiJaRF
堂安兵庫
浅野三重

やるじゃん関西
0729名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 00:27:57.46ID:nkBMBID3
日本代表W杯得点ランキング

1位 本田圭佑 4 大阪
2位 稲本潤一 2 大阪
2位 岡崎慎司 2 兵庫
2位 乾貴士 2 滋賀
5位 浅野拓磨 1 三重
5位 堂安律 1 兵庫
5位 香川真司 1 兵庫
5位 中山雅史 1 静岡
5位 鈴木隆行 1 茨城
5位 森島寛晃 1 広島
5位 中田英寿 1 山梨
5位 中村俊輔 1 神奈川
5位 玉田圭司 1 千葉
5位 遠藤保仁 1 鹿児島
5位 大迫勇也 1 鹿児島
5位 原口元気 1 埼玉

完全に関西人の独壇場
最も重要な得点を決める場面で、関西人は勝負強い
0730名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 00:50:00.89ID:b4oN1VyQ
>>721
神奈川なんて最近は完全に数が多いだけじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況