X



野球部員を他県から入学させてる強豪公立高校の実名

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/26(火) 17:25:29.17ID:OksxjG1c
県民の税金で運営してるのに自分さえ甲子園に行ければいいって
マジメにやってる他の公立高校野球部員と父兄は怒るべき
0002名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/26(火) 17:29:45.88ID:5WOtsBad
私立も税金定期
0005名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/26(火) 18:37:57.05ID:Pe4J2lAq

0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/26(火) 19:27:21.87ID:inAnEq8n
高知商
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/26(火) 20:51:08.98ID:pNwNvZ1G
>>9
県岐商って昔からじゃね?
それにしても、ニシタニとモリシに岐阜入るなってイキっといて自分はそれかいって感じやな
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/26(火) 20:53:49.99ID:c1Tt0R4G
星稜中学
0013名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/26(火) 20:58:12.36ID:5i0OLbra
>>9
尾州ボーイズは岐阜生まれ岐阜育ちで愛知のボーイズ通ってるだけだよ
0017ケイタイヤロウ
垢版 |
2022/07/26(火) 22:09:07.37ID:vNY8iASq
山口県の岩国すらたまに県外留学生がいたよ(怒)
裏金使いまくりの私学よりは遥かにましだろう
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/26(火) 22:22:02.99ID:JK5/8cM/
県立岐阜商業 鍛治舎巧監督は
は元NHK高校野球解説
元松下電器・オール枚方ボーイズ・秀岳館高等学校監督

教員でもない人を県岐阜商監督て?
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 01:23:45.04ID:HQq5X2Kz
>>20
熊工はは県外枠が定員の5%あった
0022名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 01:38:59.31ID:/em1M9/I
>>16
かつての鳴門工は“香川枠”みたいなのがあって、お隣り香川トップのプロスペクト中学生を毎年1人2人引き抜き越境させるのが恒例化してたわ
鳴門渦潮になった今もやってるのかはしらん

その香川県も遅ればせながら、今年から教育委員会主導で高松商をはじめとしたスポーツ特待校に全国選抜枠を設けた
かつての観音寺中央(統合して今は観音寺総合)なんて早速ベンチ入り18人中12人関西からの留学生とかなってるし
此処は95年のセンバツ優勝時から関西留学生が多数占めてた事で有名だが
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 01:51:24.63ID:EGyUhPNm
>>22
高松商は昭和50年代に堂々と県外人を六人くらいベンチに入れていたw
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 01:59:26.31ID:ClcsMk98
あほちゃうか
少子化やのに選手集めて甲子園でも出んと田舎の学校はあっという間に廃校やで
近所のサッカー強豪校なんて生徒の半分がサッカー部で大盛況や
選手集めて名前売る前は廃校なりそうやったのに
学校なくなったら子供もおらんようになって街までなくなるんや
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 05:58:18.78ID:+BBbR5ZH
星稜中の中身は圏外人
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 06:37:56.21ID:Dau4+fXR
>>27
野球の強豪明徳義塾中や星稜中、仙台育英の付属中(秀光中学校)の様に付属中学校から育成してこそ功績

光星学院や県外岐阜商業、大阪桐蔭みたいな完成品を輸入するだけの高校を地元は応援しない
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 07:06:18.25ID:sXb4CTFh
公立でも工業や商業系の学校はそういうのあるんだね
どおりで甲子園出る公立は工業・商業が多いわけだ…
0032名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 07:08:26.58ID:sXb4CTFh
まあ、私立は「学区」が無いからやりたい放題なんだろうけど
0034名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 07:50:47.17ID:dyWOzZhz
市立和歌山は半数が南大阪から来ている
0035名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 07:59:25.99ID:C9vx/piV
>>25
大森は中3の3学期に香川に転校して産地偽装してたが
それ以前は堂々と選手名鑑に県外中学名で表記されてたw
0038ケイタイヤロウ
垢版 |
2022/07/27(水) 08:28:14.40ID:+CEhkXY3
わが山口県の宇部商が準優勝した年は なんと県外メンバーはエースの田上だけ あとは山口県(笑)(笑)
それでも桑田 清原のPLといい試合をした
監督の仕上げが上手かったから超強かったわけ(笑)
逆に今の宇部商は 北九州や広島から何人か来てるが 超弱い
オール山口の南陽工が遥かに強い
結論は高松商の長尾さんやかじしゃは西谷はんなみに名監督(笑)(笑)
0039名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 08:31:03.37ID:C9vx/piV
>>38
田上は何処の出身?
0042ケイタイヤロウ
垢版 |
2022/07/27(水) 12:39:01.88ID:+CEhkXY3
田上は茨城県だよ
まあ宇部商に来るために山口に来たんやない
田上の親戚が山口にいたと思う
でもね皮肉な事に途中から地元山口県人の古谷投手のほうが活躍したんだよ
0043名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 14:33:44.91ID:cYSzIdfr
大崎
0045名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/28(木) 17:58:37.18ID:qvO346ZU
>>33
高松商は80年代のほうが他県から強奪していた
代表的なのが慶応大から巨人に入った大森
大阪の名門私学との獲得合戦に勝って強奪
0046名無しあ
垢版 |
2022/07/28(木) 21:48:19.98ID:/G9OcYGj
スポーツ留学と言えば仙台育英がダントツやろ
0047名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/28(木) 22:16:21.76ID:w/5rXSQg
徳島の池田高校も今は部員の半分は県外からなんだよ。ただ、これは独自の理由がある。
毎年定員割れしている過疎地域の高校は、徳島県から過疎地域特例で県外からも制限なしに入学が認められている。徳島県では池田以外に那賀高校、海部高校もそう。
池田は定員割れしている人数を県外からの部員で補っている状況。この特例措置が実施される前は毎年10人以上定員割れしていた。
0051名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/29(金) 17:08:09.52ID:lA/toxL6
>>49
昔から慶應に指定校推薦枠がある
名前は商業高校だけどどの科も偏差値はまあまあ高い
その中でも一番高い英語実務科で成績良いやつか部活で実績残したやつが指定枠取る
大森もそのパターン
0052名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/29(金) 19:44:13.28ID:wT2RiwBB
鍛冶舎の産地偽装はもはやお家芸
去年もベンチには枚方ボーイズ出身の選手いたろ
0053名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/29(金) 21:19:13.44ID:8g4LgK5P
>>52
秀岳館に居た廣部の弟やね
0054名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/29(金) 22:19:35.53ID:yBevtLeK
智弁和歌山も昔産地偽装して、大阪の選手を紀伊中学に転校させて
いた。
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/29(金) 23:59:28.46ID:E46tk/fs
市船橋のエースと3番が鳥取人www
0057名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/30(土) 08:47:05.36ID:zDO1dKZ7
>>54
今はもうやらなくなったな。
今の3年は県外人のほうが多いが1年、2年は県外人は5人までに制限されている
ちなみに奈良の本校は県外制限なし
0061名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/31(日) 05:04:31.53ID:4WobkpjZ
市船の森本兄弟は母子家庭でお母さんの仕事の関係で千葉にきた。通える公立学校で甲子園狙える所ということで選んだ。習志野も市立なんだけどね。市船はこれまでサッカーの方が有名だったのに。
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/31(日) 09:06:43.16ID:jwBwDbW3
両校とも市立なのに表記が「習志野」と「市立船橋」と異なるのはなぜですか スレチすみませんが
0064名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/31(日) 09:10:14.80ID:k53V6LTd
>>62
千葉県立校御三家の一つ県立船橋高校あるから区別してる
習志野の場合同名県立校無いがチバテレビでは市立習志野と紹介してる
0065名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/31(日) 09:26:46.26ID:jwBwDbW3
>>63
>>64
ありがとうございます
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/31(日) 11:22:48.04ID:sK9gbgm9
千葉市船見たら個人のポテンシャルは 鳥取人>>>千葉人 なのか
0067名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/31(日) 13:09:22.65ID:4WobkpjZ
県立津田沼高校ってのが出来たとき、習志野高校にする予定だったけど。習志野obと習志野市が猛反対して、習志野高校を名乗らせなかった。
0068名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/01(月) 12:58:57.63ID:Gz25sk1U
>>28
2校しかない野球指定校をナゼ、岐阜学区のみ(しかも岐阜市北部のみ)なんだ?

初めから"県岐商ありき"で県岐商メンバーの主力の卒業中学を占める西濃学区の高校を封じ込める目的だろ
0070名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/02(火) 23:38:08.50ID:C2DV2uRl
>>60
90年代から慶應はAO入試を導入したので、近年はそのパターン。
野球部のAO入試一期生は高木大成ら。
0071名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 07:46:17.47ID:eMIq/oAV
星稜中の実態はガイジン
0072名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 18:06:21.84ID:UnGxf5UA
だから何なの?
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 18:13:21.23ID:6vWLUrYk
徳島池田、鳴門
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 19:04:37.56ID:u7Abp3jb
習志野
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 22:51:28.68ID:m1tWMncM
県外人だけじゃなくコロナも持ち込んで最悪だな
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 23:10:28.88ID:6vWLUrYk
いなべ総合
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 23:18:17.67ID:6vWLUrYk
鳴門渦潮
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/05(金) 13:36:51.47ID:ZKkgLkL7
当社を含むセンターラインとクリーンナップは県外人頼み
控えは殆ど地元人
これである程度誤魔化される
公立は過疎化対策、村おこしという名目で、高校存続の為にやってるところも多いかも知れない
殆どが田舎圏
都会の公立ではそんな事は出来ない
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/05(金) 17:04:16.39ID:7m80ObR6
>>47
池田や箕島の全盛期はどうだったのかな。
全盛期の池田はサッカーの国見みたいに、中3の3学期頃に地元の中学校に転校させてた
とかいう話を聞いたことがあるけど、本当かどうかはわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況