X



2022年センバツが史上最低のセンバツになってしまった件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0728名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 08:33:04.68ID:weFiiwZX
要は大阪桐蔭関係者以外で大阪桐蔭好きなのは
「大阪桐蔭スゲー、大阪桐蔭を応援してる俺スゲー、俺スゲーw」
と5ちゃんねるでマウント取ることでしか自己肯定感を高められない
現実社会が惨めなクソゴミ陰キャってことねw
0729名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 08:45:35.79ID:kdcxu7pv
>>716
何が救いだ
近江2018が金足戦をどんな空気の中戦ったか思い出せアホンダラ
よくそんな無神経な書き込み出来るもんだ
てめえらの常にヒールとヒーローを拵えていくスタイルには反吐が出るわ
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 09:02:39.69ID:h4aMN0/2
当日券の販売無しとチケットの高値とコロナ禍で間違いなく夏もガラガラやろな
せめて学生証かなんかで子供割を設けるなどしないとただでさえ野球やる子
減ってんのに追い打ちをかけるように減るのが目に見えてるわ
0733名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 09:19:07.72ID:gdi1voSO
当日フラッと観に行く客も結構いたのにな
夕方の外野席で若い子が彼女の膝枕で寝転んでる姿をカメラでよく抜かれてたけどもうそういうシーンを見ることも無さそうだ
まあまずはコロナが収まらないとな
0736名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 14:35:09.40ID:Qm7h2WCu
>>234
>できるだけ新学期に影響しないように3月中に終わらせる方針になったみたいだね。
>ラグビーなんかも4月にやってたのが3月になった

そしたら春休みが始まる前から開幕してるんだが

必要な事は休養日を無くして

順延予備日も込みで春休みの期間内で終わらす事。

前と後ろ、どっちかにハミ出すとか

それだと日程が組めないなら

選抜高校野球は廃止で良い
0737名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 14:39:19.65ID:Qm7h2WCu
>>245
>日程伸ばさなくても1日4試合消化で間に休養日を挟めば投手の負担抑えられる
>やらない理由は興行面かもな

昔は1日4試合が原則だったが

寒さの懸念から1日3試合が原則となった

1日4試合を原則にして良いなら

その分、短い日程で終わらすだけであり

休みなんか増やさないよ

高校生は学業が、ある身分

高校生が学業を優先した結果

その日程に不服なら大会は廃止で良い
0738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 14:42:11.48ID:Qm7h2WCu
>>703
>コロナ禍だから仕方ないっちゃ仕方ないけど、
>平常に戻っても引き続きこの制度のままになるんだろうな

というか、コロナが終わる事は、もう無い

無理矢理にでも経済は回すんだろうが

コロナ自体の終わりは、やって来ない

それは我慢すべき時に我慢しないで

野球とか、やってしまったから
0739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 14:45:07.63ID:Qm7h2WCu
>>732
>当日券の販売無しとチケットの高値とコロナ禍で間違いなく夏もガラガラやろな
>せめて学生証かなんかで子供割を設けるなどしないとただでさえ野球やる子
>減ってんのに追い打ちをかけるように減るのが目に見えてるわ

当日券ナシはコロナ対応のため

チケットの値上げも

コロナによる観客の人数制限をカバーするため。

積極的な割引は考えずらい
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 15:46:51.06ID:OjEKt4dm
大阪桐蔭は全国から集めないと優勝出来ないチームとか言ってるけど西谷監督の凄さ知らない人だろ笑浦学も全国から集めてますけど笑 大阪桐蔭は選手達のライバル心が強すぎるからチーム力が高いだけ。なんなら近江だって県外の選手もいるからな強豪私立が県内の選手だけだと思うな
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 16:49:19.13ID:+Npz1lRK
>>740
んなことここで偉そうにドヤ顔しなくてもみんな分かってるわアホw
強すぎるもんは妬まれ僻まれるんだよ。加減を知らないとこうなる。
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 21:24:04.46ID:R5jmRQ66
もう中学→高校でもドラフトやればいいんじゃね
0744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 23:05:04.93ID:ZH8tWt0R
2007年あたりで特待生批判があった
高校野球憲章だか何らかのルールに抵触しているとか
それと今の大阪桐蔭ほかがやっているスカウトは何が違うのだっけ
特待生は金を与えていたのかな
0749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/06(水) 10:23:31.81ID:g6N0jE8F
コロナ鍋は闇鍋みたいなもんかな。毒になるものは入ってないけど、無闇にパニックになるという。

それはさておき、観客を呼び戻そうとJリーグでは無料招待などを打ち出してるな。

高校野球も価格改定はもちろん子供の無料化ぐらいは検討すべき。チケット業者に貪られている手数料も要対策。当日券が無いからあんな真似をされる。
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/06(水) 12:04:02.78ID:zOu/Ixyg
>>746
文理はともかく、中京は優勝した日大三や智辨和と並ぶぐらい猛打だったけどな。お前、試合見てないだろ。
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/06(水) 12:15:42.43ID:V1qS3E58
今の価格設定はあくまでコロナ禍で観客減を補うものだからな。客が戻ってもこのままの料金ならは問題になるだろ。以前の中特2800円でも高野連は3億利益出しているんだから。
0752名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/06(水) 13:37:21.03ID:3mB/sh5D
今年の夏はこれで頼むわ

【北海道】1旭川実、2北海
【東_北】1八戸工大一、2盛岡大附、3能代松陽、4山形中央、5仙台育英、6学法石川
【関_東】1土浦日大、2宇都宮南、3前橋商、4上尾、5木更津総合、6桐光学園、7東海大甲府
【東_京】1二松學舍大附、2日大三
【東_海】1聖隷クリストファー、2享栄、3大垣日大、4津商
【北信越】1北越、2松商学園、3富山商、4小松大谷、5啓新
【近_畿】1近江、2龍谷大平安、3大阪桐蔭、4神戸国際大附、5天理、6智辯和歌山
【中_国】1倉敷工、2広陵、3鳥取商、4立正大淞南、5下関国際
【四_国】1高松商、2鳴門、3松山商、4明徳義塾
【九_州】1九州国際大付、2佐賀商、3長崎日大、4長崎日大、5九州学院、6宮崎学園、7鹿児島城西、8興南
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/06(水) 16:37:44.89ID:eywnjGLS
大阪桐蔭を停められるのは智辯和歌山かなと思ってる
この前和歌山東に負けた時はかなり投手が疲労してたみたいやし本調子戻ればふたつに上がって来るだろう
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/06(水) 16:38:54.16ID:eywnjGLS
徳丸快晴に山路ラマルも大阪桐蔭とかバケモンやな
徳丸快晴は智辯和歌山からオファー無かったっぽいが。
0756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/06(水) 16:39:22.21ID:eywnjGLS
>>754
普通に上がってきそう
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/06(水) 17:03:54.23ID:dGJ8yst9
>>751
コロナでの観客減じゃなくて

警報の要請による

動員数上限の制限をカバーするための値上げだ

上限が撤廃されたのに

客は戻らなくなったんだよ
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/07(木) 00:29:50.50ID:9zPGWpiC
98年の松坂大輔の横浜高校が無敗での春夏連覇したときも
PL学園との名勝負があったりして盛り上がったのにな
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/07(木) 01:29:42.83ID:BxQekWFu
まあZ世代の平均身長169に縮んでるし高校野球もどんどんスケール小さい選手だらけになるんじゃないかな
0761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/07(木) 09:33:46.77ID:sgEL7F6o
169ってマジ?チビ過ぎんか?
ワイの高校は20年前の話やが平均身長173はあったぞ
日本の高校の平均でも172はあった筈
貧困化?それとも外で遊ぶ子が減ったから?
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/07(木) 11:27:12.64ID:BxQekWFu
どうやら今の50代の平均身長より10代は低いらしいよ
栄養不足、睡眠不足にコロナ禍で運動不足が顕著だから更に縮む可能性も?
0763名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/07(木) 12:06:36.74ID:WhFt5UuA
生まれてくる新生児の体重も以前よりかなり軽くなってるって聞くね。
アレルギーも増えてるし、子供が昔より虚弱になった。
0764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/07(木) 14:50:03.54ID:3vR4vzo5
>>763
だからその子供を産む母親父親がダメなんやわ…
添加物マシマシのもんばっか食べてたらそら遺伝子が劣化する。高校の偏差値とか関係なく、富裕層の子供はしっかり平均身長高めなんよ。何から何までもう格差が凄くなってる。にしても日本が誕生して数千年、平均身長が170cmをこえた時代というのはあっという間だったな。何千年という歴史の中でたったの数十年だけだとは。ここから衰退していく未来しか待ってない 
0765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/07(木) 14:53:27.82ID:3vR4vzo5
許可されている食品添加物の種類

・米:133種
・独:64種
・仏:32種
・英:21種
■日本
なんと合計『約900種』

そりゃ日本の若者がどんどん身長縮んで足も伸びずに短足化するわけよ 
0768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/08(金) 04:25:47.34ID:gNMeU0QJ
>>752
大阪を2校だすべきだよな
北海道とか2枠いらない
0770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/08(金) 11:26:28.42ID:FUzm7q6A
高校の数も減ってるし、意外と昔みたいな「北四国」「紀和」「南九州」「北陸」
といったブロックに戻してもいいかも知れないね。
0773名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/09(土) 11:09:57.72ID:dwruscYm
>>758
確かに実力接近してて運で勝ち抜いた優勝だったから盛り上がったな
今年の大阪桐蔭みたいにどんな悪運でも完全優勝する程ぶっちぎりの実力あったら面白くも何ともない
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/09(土) 11:32:01.13ID:Ilz5hmQ1
今のつまらない高校野球の悪の根元はあの高校であることは明らか。
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/09(土) 11:50:20.49ID:V6gvddSJ
>>774
それ本当か?
全国にもたくさん大阪から流出してるからそう言うんだろうが
桐蔭が取ってるのは全国の一流選手
一方大阪から出るのは桐蔭に入れなかった選手だろう

大阪が強いのはわかるがもし留学がなければ今の桐蔭みたいな強さは保てないよ
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/09(土) 11:55:45.05ID:dwruscYm
せめて松坂の横浜レベルだといつ負けるかと興味もわくけど今年の大阪桐蔭は史上ぶっちぎりの最強打線にジョーカー前田に大会トップクラスの川原、甲子園並みレベルなら通用する別所や藤田に未知の南までいたら他の31校選抜チーム相手でも勝てそうにない位実力差あってハラハラドキドキの甲子園の醍醐味が無かった

史上最強の大阪桐蔭がなかったら結構実力伯仲で面白い大会なっただろう

星稜や明徳とか小学生からスカウトして中学入れてるとこや浦和や東海大相模みたいに沖縄や関西から有望選手多数スカウトしてるとこに頑張ってもらわないと実力差ありすぎると甲子園も興醒めだな

全国の強豪は集めるだけでなく指導の勉強しないと益々差が広がってしまう
0779名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/10(日) 01:13:01.20ID:oSifRG0y
>>752
関東ワロタ
0780名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/10(日) 01:16:10.83ID:oSifRG0y
東東京は関東一だろうな
西は菅生か久我山

北海道はクラークだけでいい 辻田はまた見たい
0782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/10(日) 13:08:55.94ID:6mE9sfDd
最低
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/10(日) 15:41:25.61ID:u/WIdNCg
>>777
指導の勉強すらしてない所はむしろ弱体化してもらうべきだわ
0784名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/10(日) 19:36:41.07ID:Lm6NbaDT
大阪桐蔭の選手ってなんだろう?
無機質な養成所の生産モノって感じ
0785名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/10(日) 21:22:39.99ID:6mb/7NUy
聖隷の落選や佐々木の活躍で甲子園出ることに価値がなくなっていくのかもしれんな
今大会のガラガラぷりは値上げや当日券なしを考えてもあまりに少なすぎた
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/10(日) 21:29:58.18ID:G1JCBdQN
>>784
高校レベルで負けない野球を叩き込まれてるだけだからな。上で通用しないのは当然だよw
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/10(日) 21:36:42.23ID:+bO0uQpD
つかドラ1確実レベルならもう1年か2年で引退してプロ入りとかしてもいいと思う
高いレベルのところでじっくり育てたほうがいいだろうし
0788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/10(日) 21:50:58.48ID:vGt2HEt6
大阪桐蔭独り勝ちにしない方法
アンダー15代表の肩書きメンツは各学校二人までとする。肩書きなしは制限なし
そうすれば分散され育成のいい学校が上位にくる。
0789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/10(日) 21:56:17.10ID:u/WIdNCg
>>787
高校野球の3年間は早熟フィルターとしての役割がある
まぁ人材の墓場横浜みたいな所に入ると分かりづらいが
0791名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/10(日) 23:12:10.68ID:B5J35ZS0
>>790
高校野球というより甲子園だな。
さすがに選手の能力を判断する試合は必要だし。
0792名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/10(日) 23:29:28.91ID:kCmwnZhe
甲子園に無理して出るより選手の未来を取ったあの監督が正解だったよな
あの時散々文句言ってたジジイ達今息してるんかね
0793名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 00:28:34.36ID:h1ye0zRb
>>792
高校野球はプロ育成組織では、ないから

いくら未来があったとしても

あの登板回避は

八百長や無気力相撲に近い

未来(笑)を優先したいなら

高校は中退しなさい
0794名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 05:45:47.54ID:EIh17FdM
今後は甲子園よりプロ行く選手の育成としての場になるのが高校野球のあり方
壊されず力を伸ばしプロに行ける環境がこの世代には必要
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 10:51:16.13ID:pCXGflhC
>>29
これ程飛び抜けて強い1強過去に無かったからな
高校野球史上最強と2番手グループに大人と子供メイウェザーと天心程の差があった
大阪桐蔭以上にスカウト小学生から力入れてる星稜や沖縄からもスカウトしてる浦和も全く歯が立たない
大阪桐蔭抜きならかなり実力接近でいつもの大会並みの接戦期待できただろうな
0797名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 10:54:12.09ID:pCXGflhC
>>758
実力が拮抗してたからな
運が味方した優勝だったから盛り上がった
実力がずば抜けて運が無関係の大会は面白味がない
0798名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 11:03:41.23ID:fW4dhq/Q
くじ運優勝でしょ
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 11:12:56.33ID:pCXGflhC
>>792
プロにいくなんてほんの一部
佐々木は軟弱というのもあるし、スピードが桁外れだったから壊れやすい事もあり監督も万一壊すことを恐れるのも無理はない
松坂みたいに無茶してももつ奴もいるし以前は休養日なしの4連投なんていくらもあった
吉田や山田が打ち込まれたのは以前なら実力不足と単に言われてただろうけど最近は連投のためとか
30年程前の帝京吉岡や西日本短大の牛尾?だったか1人で決勝まで休養日無しで連投して決勝完封してたけど球威は落ちてなかった
沖水の骨折して投げ続けてた奴は流石に頑張り過ぎだろうけど軟弱なったな
野球を職業に考えてる奴は慎重なるのも大事だがそうでない大半の高校生には過保護がいいとは思わない
怪我を避けてばかりいうならラグビーにタックル制限とか検討したらどうだ
0800名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 11:15:01.24ID:pCXGflhC
>>798
確かに松坂の横浜はくじ運優勝だった
でもその方が面白い
今年の大阪桐蔭のようにどこと当たっても圧勝する程実力差あったら面白くないわ
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 11:26:15.22ID:B270dLSN
松坂の横浜より、醜態晒したくじ運準優勝の学校の方が印象強いけどなw
0802名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 11:44:16.19ID:pCXGflhC
>>801
確かにそれは言えてるな
決勝が投手の疲れもなく疲れた松坂でも完璧におさえる相手という情けなさは際立った
順番が逆でPL決勝なら松坂3連続完投でPL優勝だった可能性高いけど優勝するチームには大抵くじ運も含めてそういう運がついてる
だから面白い
今年の大阪桐蔭はどことどう当たっても圧勝で運の要素無いから全く面白味がなかった
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 12:03:15.37ID:h1ye0zRb
沖縄水産の大野輪は練習試合でケガしたのを秘密にしていた

ポジションを失うかもしれないし

それでも他の奴が投げて勝てるなら、まだマシだが

大野輪が投げられなくなったら事実上、終戦だったから
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 12:33:57.66ID:pCXGflhC
>>786
上で通用するかどうかは素材次第
スカウトが図抜けてて高校で育成力がないとこは高校では花咲かずプロで育成して開花する
横浜なんかは典型でスカウトだけは抜群で高校で育成できないからプロで育成して開花する

プロ1年目から活躍できる場合は高校で育成したと言えるかもしれないけど佐々木も奥川も1年目はさっぱりで単に素材が優れてただけで育成はプロいってから
プロで活躍できるかはどうかは素材の話で高校で活躍できるかは育成の問題
佐々木なんかは高校素人監督でもプロで育成できる素材だし肩肘壊すようなことさえしなければいいということだろう
0806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 13:24:18.33ID:G9AOoIHw
>>803
その当時の沖縄水産は部員も100人以上いたのに大野しか投げる投手がいなかったっていうのが問題だったんだよね
甲子園はともかく県もずっと一人で投げてたんだから
0807名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 13:41:46.77ID:Ll9r3ol7
野球学校でも3年〜5年計画とかで強化して大阪桐蔭みたいに毎年大阪全国で1番手を20人はなかっただろ
出てくる投手の体格球速とか選手層とかプロ野球のチームだろ
あんなの高校野球でみたらそりゃ冷めるわ
他が文句言いたくなるわ金満進学校には勝てないて
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 14:02:18.71ID:B270dLSN
>>807
そのくせ上で通用する選手がほとんどいないんだから、尚更嫌われるんだよ。そこがかつてのPL学園とは違うとこ。PLはスケールの大きな選手多かったが、決勝で結構取りこぼして憎めない事もあったから、高校野球人気は落ちなかった。
桐蔭は高校で優勝するためのサイボーグを量産してるだけ。白けるのは当然。
0810名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 16:55:55.09ID:pCXGflhC
>>808
上で通用するかどうかは素材次第
それ程スカウト上手くいってないのに優勝する指導には呆れる
今後メジャーいく素材が入ってきたらどこまでずば抜けて強くなるか恐ろしい
その兆候は新入生にいそう
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 16:59:54.69ID:/RUioorS
まあPL の時代は小学校でも学年ごとにチーム編成だった
普通に全盛時代一学年で背番号50まであった
6年になると流石に15人くらいになったけど
今は都内の小学校でも少年野球チーム自体が消えた感じ
そんな時代だし学級内でももちろん話題にもなってないとか
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 00:55:14.23ID:HL+Ug6Vk
>>808
外野のオッサンが接戦見たいだけでしょ
選手になんら関係ない
大谷や佐々木なんて10年に一人なんだし
西谷監督はいい指導してる
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 04:21:51.15ID:k1bY3KZb
圧勝甲子園!というマンガがあったら国民的大人気マンガになるでしょうな!
準々決勝から決勝まで大盛り上がりの展開!
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 08:16:04.82ID:VECt+Bv+
大阪桐蔭がPL学園を超えられないのはプロでの活躍度だよな。質量ともにPLが圧倒している。
大阪桐蔭は歴史が浅いと言ってもいわゆる世に出てからかなりの年数が経つけど、中村、西岡、平田、中田、浅村、森ぐらいでしょ。
0817名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 08:26:59.54ID:yxFJKdW3
いや大学の進路見る限り大阪桐蔭の方がPLより全然良い
ベンチ外で関関同立なんか大阪桐蔭以外聞いた事ない
所詮プロなんてごく一部。大事なのは大学進学よ。
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 10:05:27.42ID:nwnOfmsP
>>816
今と昔じゃプロのレベル違うから一概に比較は出来ない
昔ってプロでも平均球速130台のピッチャーゴロゴロいたけど今は滅多にいないし体格が今と昔で違いすぎる
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 10:09:27.79ID:lqvUEmRk
>>819
そもそも球種も比較にならんくらい増えてるしスピードは当たり前の様に上がってるし
新垣とか150km投げるだけでドラ1確定なんか現代じゃありえねえからな
そういう意味では打低投高になるのは必然的
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 10:52:09.15ID:aSpOOLcM
>>803
ただ、それでも打者でプロ入りしたから凄いよな
仮に県大会で敗退してたら投手でプロ入りしてたろうな
0823名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 12:51:57.07ID:8AvE9H76
根尾、藤原、柿木、横川らも全然ダメ。
藤原は何とかレギュラー張ってるけど、大した成績残してないし。
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 12:58:15.59ID:zZOrtM6u
根尾ってそもそも2年までの器用貧乏のイメージのが強い
どれを取ってもプロでは足りなそうな印象だった
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 13:08:06.67ID:OyiD9Qj7
いうても大阪桐蔭が本格的に強くなった歴史なんてまだ浅いのにプロは〜なんやらやたらハードル高くするよなここの奴ら
この歴史の短さで首位打者ホームラン王打点王とれる高校がどんだけあんだよって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況