X



今後中四国九州の優勝って見れるんだろうか、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001高校野球すき
垢版 |
2022/03/28(月) 13:19:19.47ID:d0Gjsyy0
割とまじで全然優勝出来ん気がしてるんやが。
関東近畿の層が厚すぎる。これから地域差は開くばかりな気がするし
0227名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/03(日) 18:32:08.95ID:Nsxs1I5F
>>224
明徳は弱くはないがタフさはない
高知が緩いからアドバンテージがあるだけ
連戦になると体力のなさが如実に出る
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/03(日) 19:50:33.57ID:OZP7aOKJ
実は四国は今愛媛がダントツでヤバい
まだ全国で大怪我するには至ってないけど、今のままなら近いうちにエグい大敗すると思う
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/03(日) 20:24:22.79ID:0RMT1Qvw
2010年代前半辺りは四国は香川が抜けて弱かったイメージだったけど高松商の復活と共に持ち直してきた感じ。
逆に愛媛が落ちてきてるな、、甲子園では済美以ほとんど勝ってないような気がする。
徳島高知も正直強くは無いけど鳴門と明徳がある程度やれるから弱いイメージは無いな
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/03(日) 21:50:50.21ID:fvbGr5t2
【《明治神宮大会・直近10年》】
【近畿】11勝07敗・・・勝率61.1%
【東京】03勝09敗・・・勝率25.0%
【関東】06勝09敗・・・勝率40.0%

【明治神宮大会・直近5年】 
(2017 〜 2021年) ※2020年は中止
01 .625 5勝3敗 近畿
01 .625 5勝3敗 四国
01 .625 5勝3敗 北海道
04 .600 6勝4敗 九州
05 .571 4勝3敗 東海
06 .429 3勝4敗 北信越
06 .429 3勝4敗 関東
06 .429 3勝4敗 東北
09 .333 2勝4敗 中国
10 .000 0勝4敗 東京

【直近5年の直接対決、関東vs.近畿】

2017年国 ×花咲徳栄 4−7 大阪桐蔭
2018年春 ×慶 応 3−4 彦根東
2018年春 ×國學院栃木 4−7 智辯和歌山
2018年春 ×明秀日立 1−5 大阪桐蔭
2018年春 ×東海大相模 10−12 智辯和歌山(延長10回)
2018年夏 ×作新学院 1−3 大阪桐蔭
2018年夏 ○前橋育英 2−0 近大附
2018年夏 ×前橋育英 3−4 近 江
2018年夏 ○日大三 8−4 奈良大附
2018年夏 ○日大三 4−3 龍谷大平安
2018年夏 ×浦和学院 2−11 大阪桐蔭
2018年国 ○浦和学院 4−3 報徳学園
2018年国 ×日大三 12−13 近 江(延長10回TB)
2019年春 ×国士舘 1−7 明石商
2019年春 ○習志野 4−3 市和歌山
2019年夏 ×霞ヶ浦 6−11 履正社
2019年夏 ○東海大相模 6−1 近 江
2019年夏 ×花咲徳栄 3−4 明石商
2019年夏 ×関東第一 3−7 履正社
2019年国 ×作新学院 2−9 履正社(7回コールド)
2019年国 ○関東第一 5−0 明石商
2020年交 ×桐生第一 2−3 明石商
2020年交 ×東海大相模 2−4 大阪桐蔭
2021年春 ×健大高崎 0−4 天 理
2021年春 ○東海大菅生 5−4 京都国際
2021年春 ○東海大相模 2−0 天 理
2021年夏 ×東海大菅生 4−7 大阪桐蔭(8回降雨コールド)
2021年夏 ×前橋育英 0−1 京都国際
2021年夏 ×横 浜 0−5 智辯学園
2021年夏 ×二松學舍大附 4−6 京都国際(延長10回)
2021年夏 ×日本航空 1−7 智辯学園
2022年春 ○浦和学院 7−0 和歌山東
2022年春 ×木更津総合 3−4 金光大阪(延長13回TB)
2022年春 ×明秀日立 1−2 市和歌山
2022年春 ×浦和学院 2−5 近 江(延長11回)
2022年春 ×國學院久我山 4−13 大阪桐蔭

※最近5年、関東は近畿との直接対決で10勝26敗  (勝率.278)
0231名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/03(日) 22:03:43.87ID:sZ8xBPqS
>>220
去年の夏、今年の選抜は相手が新型コロナで辞退していて1試合不戦勝、やはり初戦以外は試合間隔が空いた方が有利なのか?
大阪桐蔭は不戦勝以降打線爆発、相手投手が疲労蓄積してたとしか思えない実力以上の大差
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/03(日) 22:18:56.79ID:sZ8xBPqS
追記
大阪桐蔭は1回戦最終試合で
日程は一番不利だったから2回戦の不戦勝はかなり大きい
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/03(日) 22:21:37.15ID:sZ8xBPqS
>>1
サッカーの青森山田みたいな高校が出て来れば可能性有り
0234名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/03(日) 22:57:39.50ID:mgdiHuWF
>>231
根本的にコロナ禍では近畿勢が有利ってのはある
決勝まで残ろうもんなら地方の学校にとっちゃ慣れない環境で3週間近く過ごさなきゃならんしその点でも疲れは溜まる

これまでなら息抜きに外出したり観光したり、練習両足りないと思えば監督や関係者のツテでグラウンド借りて思う存分身体動かすことも出来たがそれも難しいし
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/04(月) 15:00:10.02ID:1aLVujso
いや、馬渕さんは大型チームを作らないじゃん。
大型選手を外して小器用な選手をレギュラーにする。
そりゃ集まらんよ。
0238名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 09:37:26.75ID:Z8lh8w4y
近江高校が毎回毎回130kmの道のりをバスに乗って自校グラウンドで練習してるとでも?
んなアホな話あるか。甲子園なんか今大会で言えば鳴門高校の方が近いだろw
コロナだなんだ言い訳は勝ってから言わないとダサいよ
埼玉の浦学だって、久我山も頑張ってたよ
0240名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/08(金) 13:48:42.79ID:7x3ltZS0
中国地区の広陵。四国地区の明徳義塾。
九州は、福岡の私学か明豊あたり。
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 13:06:06.97ID:8kK9rd6W
最高中国九州軍
福岡  九州国際大付
大分  明豊
鹿児島 神村学園
長崎  創成館
沖縄  興南
山口  下関国際
広島  広陵
岡山  創志学園
0242名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 13:07:37.80ID:N/EOHjfO
ガッカリ九州中国軍

福岡  西日本短大付
大分  藤蔭
鹿児島 鹿児島城西
長崎  長崎商
沖縄  沖縄尚学
山口  宇部鴻城
広島  広島新庄
岡山  倉敷商
0243名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/16(土) 20:05:00.41ID:NRGn4e7I
この先、中四九州からの優勝が見られるかもしれない県の期待度順:
広島>高知>沖縄>福岡>愛媛>鹿児島>大分>熊本>長崎>岡山>山口>徳島>宮崎>香川>佐賀>鳥取>島根
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/17(日) 19:30:40.89ID:KzVeAYAy
松山商に、監督として夏優勝経験のある澤田元監督が、顧問として野球部の支援するらしい。
松山商は、数十年今治西OB監督で停滞していた。公立とはいえ、復活の可能性あるぞ!
0245名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/17(日) 20:31:33.33ID:JeZCoSJJ
公立の時点で松山商業は厳しいだろ
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 03:36:56.67ID:WJ9H/tvt
2007年〜2010年は九州特に沖縄が強すぎて関東が優勝できなかったんだけどな
この間関東の決勝進出3回あったけど全部沖縄に阻まれた
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/21(木) 18:51:26.97ID:pKNjjllN
佐賀北の強打優勝がまた見たいな。
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/02(月) 06:43:00.98ID:LojVuypq
今年は二番手投手もいい鳴門がチャンスあるけど例年以上に大阪桐蔭が強いから無理やな
基本的に中四国九州のチームは身体が細く貧打のチームばかりだから絶対夏は勝てない
今年の鳴門はガタイもデカくスイングも鋭く四国のチームとしては例外中の例外やが
0251名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/02(月) 10:51:12.29ID:ZLFc87vu
戦力的には広陵しか無理
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/03(火) 15:22:16.12ID:jdSmN/+e
2010年と2011年の間に一体何があったんだ?

07夏佐賀北、08春沖縄尚学、09春清峰、10春興南、10夏興南
2007〜2010年はこんなに優勝してたのに
ちょうど震災を界に途絶えたけど
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/03(火) 23:25:32.99ID:TjKYCI6k
>>251
德井のあの顔見たか?
ストライクをボール判定された時の顔を!
広陵は、審判が味方しないから厳しい。審判にごますらな勝てない。
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/04(水) 00:23:57.60ID:1yhQFmfc
しかし今年は大チャンスと思うぞこれは我輩最強近畿地区の民から見た視点ではあるが
鳴門明徳義塾九州国際広陵創志学園が場合によっては優勝の可能性大やね
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/21(土) 22:29:28.86ID:mnN4pU1Q
少子化の影響も少なからずあるんだろうな
人がいる関東や近畿にバランスが偏っている
まして大阪はじめ近畿はそういう土壌があるし
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/22(日) 01:29:44.14ID:lsg/zque
野球土壌だけなら四国も近畿に負けてへんが流石に人少な過ぎ
2010年くらいまでは耐えてた感あるけどもう令和入ってから限界や
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/23(月) 18:58:39.06ID:W9R56AaP
>>253
2007年と2009年は近畿、関東勢が弱かったからな
2007年は佐賀北など九州勢と広陵、常葉菊川とか上位
2009年は中京と文理、花巻東とかが上位
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/23(月) 19:07:26.71ID:bgNQkxIm
今になって気付いたけど東北がスレタイに入ってないのは何故なのか
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/24(火) 12:40:28.27ID:J7xu5HcR
>>260
人口そこまで関係ないのでは?
今夏、高知代表で明徳義塾、徳島代表で鳴門が出たら、大半のチームが初戦で当たりたくないと思うな。
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/25(水) 02:49:35.72ID:ZqMitGi6
>>262
スレ立てた者だけど、東北は優勝が無いだけで個人的に今の実力は中四国九州より上と思ってる。
仙台育英、盛岡大付、花巻東、聖光学院、八戸光星、
それに明桜や日大山形、鶴岡東辺りが揃って出てきたら中四国九州よりやや層が厚いと思う。
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/25(水) 06:35:48.08ID:KDghBEY5
この地域は高校野球黎明期に優勝重ねただけ
今後優勝狙えるのは広陵明徳沖縄代表くらいか。モンマ岡山はどうなるかね
明徳は立地が糞だし馬淵が引退したら一気に弱体化しそうだが
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/31(火) 01:07:28.46ID:lzKld9Ze
>>261
2014年も関東と近畿が不調で、中盤までは東北・北信越・東海勢が活躍した大会だったんだが
結局優勝は大阪桐蔭に持っていかれた。
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/31(火) 02:39:23.06ID:WnElNWie
なんか滋賀って東北と被るわ
確実に強いんだけど絶対優勝出来ないとことか
なんだかんだ近畿は21世紀に入って滋賀以外全部優勝してるし
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/31(火) 14:32:15.46ID:i3TnSP6a
東北が優勝する最大のチャンスは2009年春だったよな?
決勝戦が未優勝県同士の対戦だったのに
清峰も強いチームだったが10年代に東北勢が決勝で当たった学校と比べたら
勝てる相手はこのときの清峰しかなかった
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/31(火) 21:49:46.56ID:2CfEpx1T
秋の大会、新チーム結成からの神宮大会では、ここ10年で明徳義塾と高松商が優勝してるんだが、選抜と選手権大会では優勝できてないな。
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/31(火) 22:06:22.80ID:2CfEpx1T
沖縄尚学も神宮大会なら優勝しているが、今、やたら全国の強豪校で沖縄出身の選手が活躍しているから選手の供給源になって、沖縄が弱体化してるんじゃないかな。

また興南とか、甲子園で見たいな。
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/31(火) 22:22:49.96ID:2gRXc4KX
>>270
プロに行ってからの今村はイマイチだったけど
あのときの今村は全く負ける気がしなかった
清峰は打線も強力だったし雄星だけの花巻じゃ無理ゲーだと思うぞ
0274名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/01(水) 13:41:43.01ID:u3aGYXBd
>>273
決勝戦の相手は強くて当たり前
大阪桐蔭や東海大相模とやったときに比べたらよほど勝ちやすい相手じゃないか
あれで勝てないんじゃ東北は永久に優勝無理なんだよ
0277名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/03(金) 02:23:16.90ID:a//r90TG
2010年代最弱優勝チームは2014の大阪桐蔭
大阪桐蔭の歴代でもおそらく一番弱い位のレベル
ここに負けた三重も一生優勝出来ないと思うわ
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/03(金) 02:43:34.67ID:l7Ijw6QT
>>277
2013年の前橋育英や2016年の作新学院、2017年の花咲徳栄も微妙だが。

とはいえこの大阪桐蔭はタレントまったくいなかったし、森のいた前年より強くなさそうだよね。
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/13(月) 12:12:42.89ID:Bwc54dHH
中国はないねー
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/21(火) 07:57:20.64ID:jutw+wEM
>>261
07年は大阪、兵庫、和歌山、神奈川、埼玉、千葉が初戦で全滅する異常な年だったから
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/25(土) 21:16:34.03ID:WLDzzCsJ
2007年は特待生問題の影響がモロに出た
例年の強豪県が苦しんだのはそれしかない
まあ選抜も常葉菊川や希望枠選出の大垣日大が躍進したりで色々おかしかったんだがあの年
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/27(月) 18:13:56.99ID:SdispMCM
近畿関東の強豪校が東北、九州、東海あたりの有力選手も獲ってしまうからムズいな
そもそも野球やる子が減ってるし
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/27(月) 18:48:58.16ID:5AqzCSO7
>>275
2018年の大阪桐蔭は練習試合で結構負けまくってたで 全然他校にはチャンスがあった ただ桐蔭のくじ運が良すぎたから他校がそもそも甲子園で桐蔭と対戦するという機会に恵まれなかった
0286名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/12(火) 12:40:51.50ID:zVQCvSmT
今年は明徳 広陵 九国辺りに期待ってとこか。
大物食いなら鳴門もありそう
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/16(土) 12:38:19.71ID:PZtRWHdA
>>281
大阪は桐蔭でも履正社でもなく金光大阪
千葉は木更津総合や千葉経済ではなく市船橋
神奈川は横浜でも相模でもなく桐光
県内3、4番手だったのがな
順当に甲子園きた智弁、報徳、浦学がまとめて消えるとは予想外だったが
0288名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/22(金) 16:56:09.70ID:z/ibIqqj
>>282
秋春四国&神宮大会Vの高知が甲子園ではいいとこ無く春夏初戦敗退
本当に出てた?ってぐらいに空気
0289名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/22(金) 19:38:36.69ID:6ZWpsxEY
近畿関東以外でもできそうな学校あるんだけどな
ここ10年夏は近畿か関東かになってる
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/23(土) 19:53:03.83ID:136wKgR1
>>282
近畿勢は中田のいた大阪桐蔭以外谷間の年だったからね
出場したが智弁和歌山は坂口とか下級生メインで谷間年
報徳も期待外れ
天理、平安、履正社は春夏通じて出場なし
0291名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/24(日) 12:09:58.72ID:sXp7FbCV
>>283
愛知とか優勝どころか堂林で中京優勝を最後に8強入りすら遠ざかっている
ここ10年の成績は下から数えたほうが早いほど低迷してる
0292名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/24(日) 12:57:51.45ID:NNv+g79X
西日本は興南明徳九国広陵などあるから出てきたら普通に強いと思う 

東北は優勝経験なしとはいえ名門が出てきてるからそのうち優勝あるかも?

山陰はマジできつい
人口少ない上に名門がない

北海道も最近また弱くなっちゃった

北信越は強い時は強い 弱い時は酷いけど
0293名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 18:37:10.91ID:0SLE/djb
東北勢が甲子園V童貞とはな
0294名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/27(水) 21:42:01.95ID:cne7FDqy
東北勢は2013年が優勝の最後のチャンスだった
もう大阪桐蔭西谷の目が黒いうちはノーチャンス
0297名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/08(月) 10:19:08.14ID:15VAbf/O
海星つよいですな
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 09:21:21.75ID:Zruau9VU
6回裏
有田工2-2浜田
0299名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 09:34:04.08ID:9tEr5Bxl
7回表
有田工2-5浜田
0300名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 09:59:11.49ID:Zruau9VU
有田工3-5浜田
終了
0301名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/15(月) 18:49:50.69ID:Lv5/moFy
昔は九州強かったのにな
0302名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 09:00:28.26ID:v/E3oeeV
ベスト8
東北2
近畿2
東海1
中国1
四国1
九州1
0303名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 21:27:40.82ID:A785aZxh
ベスト4
東北2
近畿1
中国1
0304ケイタイヤロウ
垢版 |
2022/08/19(金) 07:30:27.73ID:C5FQu7Tl
今年 下関国際がくじ運優勝するよ(笑)
しかし山口県が本当に強かったのは
池永の下関商と 準優勝の宇部商だけ
山口県は雑魚だから
くじ運が必要\(^-^)/\(^-^)/
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/20(土) 03:29:56.27ID:BCIEbTUF
スレ立て主だが、まさかこんなにチャンスの年がいきなり来るとは思わんかった笑
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/20(土) 03:31:36.96ID:BCIEbTUF
というか、滋賀や東北地方も県勢初になるから今年は凄いな。
大阪桐蔭、W智辯、関東勢
ここらがそろって転けるなんて中々ないチャンスやからどこも頑張って欲しい
0308島人魂
垢版 |
2022/08/20(土) 12:33:58.76ID:XyzEKsFN
下関国際チバリヨー

九州沖縄からも応援しとるからな
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/20(土) 12:39:25.69ID:Nfsnj+Xf
統一教会と自民党しだいだろ
今年の下関国際快進撃みたくなんとでも裏で日本を動かせるんだし
0310島人魂
垢版 |
2022/08/20(土) 12:53:36.42ID:XyzEKsFN
山田は歩かしても良い気持ちで投げろ
0311名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/20(土) 14:55:23.32ID:BCIEbTUF
坂原凄すぎる
0312名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/20(土) 20:27:37.88ID:jD9pwIo/
決勝
東北対中国
0313名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/21(日) 04:29:32.28ID:JLN8nNgu
>>3
この展開になったわ今年
0314名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/21(日) 06:42:12.47ID:8hUjXqeD
四国も明徳や高松商はレベル高いし
九州は福岡や明豊は優勝狙える
中国は広陵以外はゴミだが
下関国際と言う聞いた事もないチームが決勝
清峰は当時は強かったよ 今村投手に猛打
下関国際と仙台育英なら これで仙台育英が優勝出来なかったら
一生出来ないよ
下関国際てえげつない走塁してるが打力は全くない
投手はいい見たいだが
育英はまだいい
育英は勝負弱いだけ
今までは 相模や帝京という超名門だから育英は負けた
しかし惜敗 下関国際とか言う無名に負けたら育英は恥ではないかな
育英は5人投手いるが
下関国際は右投手以外は使えない投手ばかりだから
育英は今年が一番優勝狙えるよ
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/21(日) 07:09:15.24ID:I7HyG1eC
>>305
下関国際・坂原監督の「オレは文武両道って言葉が大嫌い あり得ない」には清々しささえ感じる。
5年前、ベスト8に進出したときからオレは秘かに注目してた。
https://www.j-cast.com/2017/08/18306219.html?p=all

是非優勝してもらいたいと思ってる。
0316名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/21(日) 07:12:48.92ID:xMLjouNU
今年の鹿実は久々に本当に強かった
違うブロックだったら九州学院みたいにベスト8にいっていてもおかしくなかった
今年は鹿児島は頑張って福岡と二県で九州を牽引した
秋も春も九州大会の決勝は鹿児島対福岡で一勝一敗だった
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/29(火) 14:06:28.04ID:4/tsJ6w3
>日本では、高齢者の方が投票率が高い上に、人口が多い。そうすると何が起きるかというと、政治家としても、票が沢山ある高齢者層に対して有利な政策をやりたくなってしまう。こういう弊害をシルバー民主主義と呼んでいます。

実際には高齢化が進んでるのに高齢化の社会保障は減らされ続けてるんだよね

逆に若者を優遇してる
0320名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/29(火) 16:52:21.40ID:TBefSnK2
最後の優勝が2010年夏・興南

2011年春以降 決勝
2011年春 九州国際大付 1-6 東海大相模
2013年春 済美 1-17 浦和学院
2013年夏 延岡学園 3-4 前橋育英
2016年春 高松商 1-2 智弁学園 延長11回サヨナラ
2017年夏 広陵 4-14 花咲徳栄
2021年春 明豊 2-3 東海大相模 9回サヨナラ
2022年夏 下関国際 1-8 仙台育英
0321名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/01/09(月) 00:41:23.10ID:+PEudK0Y
>>316
鹿児島とか甲子園だと1回戦負け常連やん笑
0322名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/07(火) 22:40:40.79ID:sZ8UsXiN
さて今年の広陵は期待していいのか
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/16(木) 16:42:55.66ID:sDgcC9bY
過去10大会センバツ 中四国・九州 ベスト8

◎優勝 ○準優勝 ■ベスト4 ▲ベスト8

中国 なし

四国
2012年 ▲鳴門
2013年 ○済美 ■高知
2014年 ▲明徳義塾
2016年 ○高松商
九州
2014年 ▲沖縄尚学
2016年 ■秀岳館 ▲海星
2017年 ■秀岳館 ▲東海大福岡 ▲福岡大大濠
2018年 ▲創成館
2019年 ■明豊 ▲筑陽学園
2021年 ○明豊 ▲福岡大大濠
2022年 ▲九州国際大付
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/20(月) 12:04:44.14ID:ZZK43g8w
今年の広陵がダメならもう今後ないから諦めろ
0325名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/30(木) 15:24:27.08ID:PNzwbxeS
広陵はシルバーコレクターだからなあ。
0326名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/30(木) 15:32:45.05ID:0iaW4twa
近畿か関東意外が甲子園で優勝するのってほんとにめちゃくちゃ難しい時代やからな。広陵頑張って欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況