X



今後中四国九州の優勝って見れるんだろうか、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001高校野球すき
垢版 |
2022/03/28(月) 13:19:19.47ID:d0Gjsyy0
割とまじで全然優勝出来ん気がしてるんやが。
関東近畿の層が厚すぎる。これから地域差は開くばかりな気がするし
0002名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 13:21:18.31ID:d0Gjsyy0
まず全国で強いと言えるのは広陵、明豊、九国、明徳ぐらいと言う点。
そして大阪桐蔭、東海大相模辺りが弱い年だったとしても W智辯や埼玉2強辺りが安定に強く、それらが転けたとしても愛知あたりが優勝しそう。春はまだ可能性ありそうやけど夏の中国地方の優勝とか生きとるうちに見れんかなと思うほど…
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 13:24:45.41ID:d0Gjsyy0
東北にも同じ事が言えそうだけど、仙台育英辺りが大型チームの年には狙える気がする。
なんとなく関東、近畿そして愛知勢以外が優勝するなら2015春のような両方地方の学校同士にならないと厳しい気がするな…
実力拮抗してたとしても決勝は田舎の方が負けることが圧倒的に多いし
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 13:30:57.86ID:aOMY4avc
下級生の質で考えると広陵が来年春夏のどちらか優勝するでしょう
0005名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 13:34:28.74ID:K8ebLpWB
>>4
チャンスあるね 広陵の新2、3年世代は黄金世代だし 
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 13:35:58.72ID:K8ebLpWB
明徳と明豊の新入生がいいから全然チャンスはある
0008名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 13:50:16.46ID:d0Gjsyy0
>>7それは思う、比較的近年で敦賀気比が北陸初の優勝果たしたしね。
夏の方が見たいけどほんとに毎年関東近畿のトップ級の戦力が強すぎまるよね、
0009名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 13:50:56.94ID:d0Gjsyy0
清峰みたいなチームも もう現れんのかなあ
0010名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 13:54:14.10ID:yVr+N3SM
北陸、東北、北海道が野球に本腰を入れてるので難しくなったね。
この地域は大柄で身体能力も高いので、西日本の野球は小さく見えてしまう。
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 14:00:23.02ID:d0Gjsyy0
>>10
確かに中国地方辺りより東北の方のチームの子達の方が大柄な事が多い気がするね
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 14:03:41.89ID:5vLTjKBC
黄金世代の広陵、明徳義塾、済美、九国、明豊、沖縄あたりは優勝狙えるんじゃないか
0013名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 14:06:07.18ID:5vLTjKBC
智弁和歌山の復活と近江の覚醒で近畿の層がえげつないことになってるからな
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 14:07:37.27ID:d0Gjsyy0
来年あたり?から低反発バット導入だかで打球が飛びにくくなるとかって言ってたから、これは明徳義塾辺りには追い風なんじゃないかと思ってる。個人的には馬淵さん退任する前にもっかいぐらい優勝してほしい
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 14:09:12.12ID:d0Gjsyy0
>>13
それよね 森下抜けたらどうなるかは分からんとは言え京都国際も今後常連になるかも。
東洋大姫路も復活しそうだし
0016名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 14:11:06.00ID:yVr+N3SM
>>11
九州沖縄より平均身長が約3センチほど高いらしい。
デカいよね。
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 14:14:31.44ID:d0Gjsyy0
凄い個人的感情になっちゃうけど、まあ近畿勢は西日本地域って目で応援はしてる(俺が西日本民だから笑) 関東勢はやっぱりいつみても大形チーム多くて脅威。
特に東海大相模と息子に代替わりした浦和学院がこれからさらに強くなりそう。
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 14:16:58.41ID:d0Gjsyy0
それ以外にも 茨城には常総、栃木作新、群馬は前橋育英と健大高崎と名前だけで威圧感ある学校が多いのが羨ましいな。花咲や最近は東海大菅生なんかもそうかな。
西の方は 中国地方に広陵、四国に明徳とそういう看板校が地域に1個か2個しかない。
0019名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 14:27:10.20ID:BBrzydUl
愛媛って何気に優勝や決勝までよく行ってるイメージある
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 14:29:52.97ID:d0Gjsyy0
>>19
優勝は春は04済美が最後で夏は奇跡のバックホームまで無いはず。準優勝は安楽の時にしてるね。
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 14:30:46.34ID:K8ebLpWB
明徳優勝はありえるな 昨年あの貧弱な戦力で夏準優勝の智弁学園を追いつめるぐらい野球が上手いし 新入生が相当いいからここ三年が勝負所だな
0022名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 14:38:25.67ID:d0Gjsyy0
>>21
去年は馬淵さん凄いんやなと改めて思った。仰るようにあの戦力で着実に勝ち上がるのは流石やったね。
戦力的な要素では無いけど明徳義塾は単純に何処が相手でも名前負けしないのも強みと思う。
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 14:55:28.31ID:d0Gjsyy0
そして今回もベスト4関東近畿だけになりそうになってきた
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 15:04:03.63ID:cBMMw460
明徳はこの前の夏大チャンスだったな
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 15:05:48.04ID:cBMMw460
そもそも中国四国合わせて5枠って毎回弱い中国のほうが5枠目持って行くからな
今回もこれで明徳が潰された
四国の3枠目って過去を辿ると甲子園で結果残しまくりなんだけどな
0026名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 15:17:02.55ID:d0Gjsyy0
>>25
たしかに今年明徳出てたら順当なら浦和学院と当たってそうやもんな。流石に浦和学院には分が悪いやろうけど馬淵さんがどうやって戦力差を埋めるか見てみたかった
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 15:20:03.20ID:X0R0qpwy
九州は勢力ちょくちょく変わるけど
中四国のベストメンツはこんなとこかね

岡山 創志学園
広島 広陵 
鳥取 鳥取城北
島根 石見智翠館
山口 下関国際
香川 高松商
徳島 鳴門
愛媛 済美
高知 明徳義塾
0028名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 15:20:55.03ID:PxZg6qck
四国はともかく中国はない
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 15:28:36.87ID:KHnCfAL0
九州はもとからたいして優勝してないしこんなもんだろ
昭和の時代にあれだけ活躍した四国、広島の低迷が寂しい限り
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 15:34:38.32ID:d0Gjsyy0
>>27
確かにこれやろうね。年によっては広島新庄が入る感じかな
0032名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 15:35:14.31ID:d0Gjsyy0
>>30
それ、何気に最初の高松商に負けた時が1番惜しかったと思う
0033名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 15:36:21.26ID:d0Gjsyy0
>>29
優勝はともかく、鹿実や興南辺りの存在感も薄くなってる気がするんよ 、 佐賀の奇跡みたいなのももう二度と起こりそうにないし
0034名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 15:43:09.51ID:cBMMw460
四国が九州の数だけ出させてもらえれば優勝すぐしそう
0036名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 15:48:30.46ID:d0Gjsyy0
>>27
九州は
福岡 九州国際大付
佐賀 佐賀商
長崎 創成館or海星
熊本 熊本工
大分 明豊
宮崎 日南学園
鹿児島 鹿児島実業
沖縄 沖縄尚学or興南

かな
0037名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 15:58:18.31ID:PxZg6qck
ベスト4は関東関西対決
九州よえー
ザマァ
0038名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 16:00:34.71ID:d0Gjsyy0
中四国九州と言うより関東近畿以外の優勝って言ってもいいかもしれん。愛知はたまにしそうやけど
0039名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 16:01:30.74ID:d0Gjsyy0
>>37
関東と近畿はほんとに強いや。羨ましいよ
関東近畿どっち応援なの?
0040名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 16:03:35.14ID:PxZg6qck
関西
関東勢は大嫌いな東京住み
0041名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 16:04:25.47ID:d0Gjsyy0
全然個人的な事だけど兵庫住みだから関西人やけど、さすがに優勝しすぎてて岡山や広島の優勝見たいなって感じ。
歳は20代半ばぐらいだから関東近畿以外の夏の優勝は興南しか見てない笑
0042名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 16:05:28.53ID:d0Gjsyy0
>>40
東京の人だけど応援は関西ってことか!
珍しいな てかなんか嬉しいわ笑
0043名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 16:06:26.47ID:d0Gjsyy0
>>41
優勝しすぎとは言ったものの兵庫はしてないね笑語弊あったかも
0044名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 16:08:26.12ID:yVr+N3SM
岡山は広島に選手が流出してるような。
山口は広島と福岡に流出。
島根と鳥取は近畿から選手も集まる。
つまり山口県の優勝が一番無さそうだ。
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 16:31:24.72ID:0Z4tK202
公立だけで全国大会やれば四国の独断場じゃねーのか?
なんだかんだ言っても四国四商は衰えてないだろ!
0047名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 16:39:33.00ID:PxZg6qck
プロチーム持ってる地区でクソ弱いのって九州中国北海道位じゃないか?
何で九州ってこんな糞弱くなったの?
80年後半から90前半とかクソ強かったのに
0049ケイタイヤロウ
垢版 |
2022/03/28(月) 16:49:30.87ID:wOcdwwk7
山口県はポンコツやからの〜(笑)(笑)
広陵と広島商が一番優勝する可能性があるのでは(笑)
そして九国大付属だな
四国はむしろ公立が勢いで優勝があるのでは それと明徳義塾だろうが(笑)
明徳義塾は寺本から梅田までが黄金期だったからね
昨年は智弁和歌山には勝てなかったんやないかな
ところで昨年チーム史上最弱だった大阪桐蔭が今年は安定した強さがあるぞ
後軽く五回は優勝しそう
まあなんだかんだ西日本は広陵が一番優勝に近いね
山口県は最弱(笑)
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 17:19:18.92ID:d0Gjsyy0
>>48
興南が最後やね
0053名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 18:15:44.55ID:hju8OLBA
選手の質だけじゃなんともならない
明徳は地理的ハンデがあるし毎週、大阪のTOP10
あたりと試合が出来るなら優勝もあるが四国でやって
たら無理
0054名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 18:19:58.91ID:o5bjQ3ly
難しいだろうな
何故なら少子化で子供自体が昔ほどいない(関東関西含めてだが)
野球以外のスポーツやる子が増えているし
勿論能力の高い子は関東関西以外でもいるけどそういう子は地元を出て関東や関西の強豪校に行く傾向が昔より出ている
大阪桐蔭例にあげても平田、中田、浅村の時代と違って関東や東海、北海道の選手まで連れてきている(中田は広島だけど)
だから余計難しい
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 20:21:07.10ID:d0Gjsyy0
今日は浦学に地方との壁を見せつけられて、その後の桐蔭にさらに思い知らされた感がある。
ああいうチーム 1年だけの確変でもいいから岡山とかで出てこないかな、
0056名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 20:28:39.06ID:J4wNoIsG
広島と愛媛が一昔前は優勝や、活躍してたが、だいぶ弱くなったな。広陵と済美以外が出てきたら、抽選会でガッツポーズや。
0057名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 20:58:49.04ID:69hKSiT+
四国は人が居なくなってチームも組めないだろw
0058名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 21:24:02.87ID:K2UpV34O
福岡は九国、広島は広陵が毎年でればそのうち優勝できるかも
あとは望み無し。サッカーの山田みたいにエグイ強化する学校が出てくればくらいか
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 21:45:23.97ID:r5SOj4d7
てか身体能力日本一の九州沖縄地区から上澄みを関西関東が強奪してるだけやん

んで、九州は各県群雄割拠だからさらに分散


歴代のホームラン王、最多勝、ドラフト1位殆ど九州人。
0063名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 21:55:17.29ID:/LU8hR6l
レジェンドの王も長嶋も関東人だぞ
九州なんてクソしかいない
0065名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 22:27:40.16ID:d0Gjsyy0
広陵、九国、明豊辺りの西日本ではベース戦力が高めの高校に15年相模みたいな150キロ級Wエースとかが揃う奇跡の年代みたいなのが出てきたら希望ありそうなんやけどな。
けど、秀岳館や奥川星稜でも頂点まで行けないあたりになんか近畿関東とその他地方の差を感じてしまう、
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 22:29:54.13ID:d0Gjsyy0
>>65
こういう年代が桐蔭や相模の谷間世代に上手く被ってくれたらようやくチャンス出てきそう。
それでも作新や平安みたいな関東近畿2番手勢力に転けそうな気もするけど、
0067名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/28(月) 23:53:24.14ID:69hKSiT+
明豊は九州内でも目茶苦茶弱いがなww
0068名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:00:28.21ID:wZzvAK95
>>55
浦学は強豪の一角みたいな感じで
多分広陵が来たら負けてた。
特に今日の球審のゾーンだと。
桐蔭は別格。
0069名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:02:57.51ID:DVAm5i3y
>>67
明豊はなぜか大分予選では苦しんで全国では強いイメージある 近年でも横浜や智辯を倒したし一少なくとも今の九州内では九国と並んでトップなイメージ
0070名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:03:05.03ID:cDxGIl4e
>>65
熊本は県民性に問題ありだな。
東北地方の高校なんか野球留学受け入れまくってる。
それでも優勝できないのは、そもそも寒冷地に行きたくないからだろう。
山陰や北陸も似てるかもしれない。
気候や都心からの距離を考えると広島や岡山、静岡、大分は生徒募集がしやすいだろうがね。
近年だと広陵や明豊がうまく行ってるんだろう。
明豊は別府というのが良いよな。
0071名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:03:44.80ID:wZzvAK95
>>66
桐蔭はともかく関東の優勝の時って
大体くじ運だぞ。花咲徳栄は好投手や
桐蔭秀岳館当たらなかったし作新も
秀岳館と当たったら分からなかった。
相模の去年や今年の浦学なんてくじ運だ
かと言ってもいいくらいw
0072名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:04:34.40ID:4qvyFkeG
東北北海道北陸は雪が降るから圧倒的に不利でわかる
九州四国中国が優勝できないのは単純にザコなだけ
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:06:42.58ID:cDxGIl4e
>>21
明徳は経営・運営努力は凄いと思う。
ただ僻地すぎて、高知って東南海地震の津波のイメージあるから、敬遠されるんだよ。
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:07:56.73ID:DVAm5i3y
>>68
まあ確かにやってみなわからんとこはあるけどなあ。
個人的に浦和学院って関東では東海大相模の次に強豪のイメージ持ってる。なんか確かに意外な敗退は多いけど戦力だけ見たら毎年ほんま大型チームってイメージあるわ
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:09:01.21ID:QazKk0N6
>>50
あの優勝を最後に弱くなっていったよな

広陵、関西、九国、明豊、鹿実、興南
ここ辺りが毎年甲子園に行き、経験値を上げないたにとな
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:10:28.18ID:4qvyFkeG
興南は沖縄だから特別枠だろ
九州地区とは違う気がするわ
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:10:56.39ID:DVAm5i3y
>>70
そうそう、岡山なんかは常連強豪私立が出来てもおかしくない立地とある程度の都市規模持ってると思うんやけど今のところ創志学園がちょっと奮闘してるぐらいで寂しいんだよな…
0078名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:13:35.60ID:DVAm5i3y
>>70
それに鳥取県なんかは参加校の少なさを活かして、一極集中の私立が出来たら相模や桐蔭レベルは無理としても聖光学院や明徳義塾レベルの学校なら可能と思うんやけどなあ。鳥取城北がそうなるかと密かに期待してたけど未だに鳥取常連にすらなりきれてない印象
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:15:22.06ID:DVAm5i3y
>>75
常連になって名前を売れたら自然と生徒も集まりそうだしね。 北信越では敦賀気比と星稜が最近結構頑張ってると思う。
関西は聞かなくなったなあ
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:17:36.57ID:NmW5pO38
四国の方言がウザイからざまあだわ
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:17:48.22ID:cDxGIl4e
>>71
九国は広陵に勝って緊張感が抜けたんだろうな。
大勝や強豪校への勝利の後によくあるパターン。
浦学は甲子園初出場の公立2校でうまく緊張感が保てたかもしれない。
優勝は桐蔭だが、準優勝は九国と思ってた。
良いチームだったのにな。
夏の福岡は激戦だから、勝ち抜けなかったりするんだな。
三浦の大濠みたいに。
で、東筑みたいな弱小が出てしまうんだよ。
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:18:48.45ID:DVAm5i3y
>>71
花咲徳栄に関しては当たった前橋、盛付、菅生は強かったと思う。皆川なんかは好投手だったし作新と去年の相模は確かにくじ運も良かったと思う。
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:19:41.63ID:NmW5pO38
田舎もん「関東の優勝は籤運なの!」


 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:21:55.66ID:DVAm5i3y
>>81
福岡は甲子園でもっと勝つためには九国に完全集中するのがいいと思う。分散しても大濠との2強ぐらいで。
失礼な書き方にはなってしまうけど、潰しあった結果折尾愛真が出場した時は正直もうちょい強いところもあったのになと思ってしまったもん
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:25:00.09ID:cDxGIl4e
まぁどちらにせよ、大阪桐蔭や関東ばかりだと、高校野球の人気は下がるね。
駒大苫小牧や興南、清峰、佐賀北みたいに地元中心で優勝ってなことがたまにはないと。
0086名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:25:58.92ID:DVAm5i3y
>>83
素直に関東の強さは認めてますよ。
例えば作新とかは初戦は香川で決勝に秀岳館じゃなくて北海が来たからくじ運はいい方と思うけど だから実力が無いっては思っていない。あの時の今井じゃ秀岳館だったとしてもなかなか打てないだろうしね
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:27:14.40ID:i5p5AAey
いずれ明徳か広陵か九国か明豊が優勝するやろ 特に明豊は昨年選抜準優勝の影響で有望な中学生から人気出るやろうし
0088名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:28:01.69ID:DVAm5i3y
>>85
そうなんですよね。リアルタイムでは知らないけど駒大苫小牧の当時の映像とかみるとよく北海道であんな学校出てきたなと思いました。日大三、横浜、大阪桐蔭等を倒して北海道が2連覇なんて今じゃ考えられない
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:48:15.20ID:wZzvAK95
>>83
いや俺は都民w 2011日大三や
2014桐蔭みたいにきついとこばかり
当たったわけではない。
2015相模も序盤で仙台と当たれば負けて
た可能性が高いし2016作新は横浜履正社
秀岳館に当たってない。明徳戦の今井の出来
の時これらと当たってたら絶対に負けてた。
去年の相模や2013浦学は完膚なきまでの
くじ運だろ?
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:48:53.82ID:30SPobyK
カッペが都民名乗るな
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:56:59.53ID:k15SCx4v
16作新の相手って甲子園で上位進出経験校ばっかだしくじ運良かったとは思わないけどな
初戦の尽誠だって選抜準優勝校倒してきてるし
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 00:57:50.71ID:VHwfPXuV
>>89
2013浦和学院は当時めっちゃ強いと思ったけど改めて相手を見たらくじ運もかなり良かったやな
0093名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 01:05:52.10ID:wZzvAK95
>>91
履正社や横浜クラスに当たってない。
木更津総合くらいじゃない?花咲徳栄は
先発温存で序盤で決まったし。
翌年の花咲徳栄も確かに前橋菅生は強い
が、広陵とクジが逆なら結構怪しかった。
前橋の丸山は不調だったし投手力高いとこ
とあまりやってないぞ。国体では柿木に
なすすべなしだったし。
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 01:06:56.65ID:wZzvAK95
>>92
あの年は反対ブロックに強豪が集まりすぎた。
敦賀気比は結構強かったと思うけどそれ以外はry
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 01:13:11.38ID:oTLdKfYv
四国なんかたった2個しか出られないんだからな センバツは
夏もたった4つだ 記念大会になるとさらに割合は減る
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 01:27:42.11ID:oTLdKfYv
2/32 単純計算で優勝確率は16年に1回
夏は単純計算で13年に1回
四国の単純優勝確率はこんなもん
0097名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 02:24:18.21ID:JE8Z6++g
ダイナマイト四国
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 08:24:21.20ID:hFq+sW9v
弱いことをクジ運のせいにする西日本wwwwww
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 08:41:32.96ID:qylofAdy
清峰みたいに超高校級の投手一人出たら
優勝出来るだろ東北も同じ
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/29(火) 08:44:59.80ID:o6s08kJB
四国は外人部隊だから好きになれないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況