2010年以降の乞食枠争いを改めてチェックしてみた
公式戦最終試合のスコアや試合内容の優劣がまず重要で
そこで優劣がつけにくい場合に戦力比較、好投手の存在の有無等が検討されるっぽい
例外は及川横浜のケースくらいじゃないか
昨秋の相模だって石田の存在、戦力比較以前に最終試合のスコア、試合内容で決着した感じだし
選考理由など適当に後付けしてるだけだろ そう考えると二松が濃厚かもな(俺は相模推しだが)
二松は9回二死までリードしての逆転負け 相模は終始リードされて、淡白にあっさり負けて印象も悪い