X



岡山の高校野球191
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0431名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/15(金) 20:59:11.18ID:faNvhN38
近畿や関東と比べると楽な
戦い。
0432名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/15(金) 21:14:54.14ID:vmrsS4qH
>>431
大阪奈良和歌山は予選が楽だから羨ましいw
兵庫京都滋賀は群雄割拠だから近畿大会に出るだけでも大変
0433名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/15(金) 21:31:55.77ID:faNvhN38
智弁和歌山は県予選敗退して
るぞ。
0434名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 00:44:49.42ID:W9uwMjtF
昨年こそは智弁が強かったけど、奈良は天理しかライバルいないから楽
天理よりは広陵が上だよ!プロも全然多い
ただ近畿は 近江 報徳 明石商 平安とか 強豪だらけだから 中国地方よか勝ち上がりが大変
ところで 宇部商は下関国際に惨敗してるから岡山の敵ではないね
広島商も投手がダメみたい
下関国際は徹底的にマークしたほうがいいね
0435名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 04:39:33.50ID:msS5TnJc
奈良は高田商、奈良大付も強い。
0436名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 05:03:03.88ID:CE/aTWzC
>>420
ラグビーじゃなく野球だからな・・・・。それはある。
0437名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 08:44:57.74ID:CE/aTWzC
SNSでスポーツ選手への誹謗中傷とかのことが話題です。
また、秋篠宮真子様へも誹謗中傷とか言われています。
これについて思うんですが、
「バカ」「あほ」呼ばわりするのは勿論いけないが、
悪いことを悪いと意見や提案をしても誹謗中傷と言われてはたまらないと思う。
小室さんの件に対する多くの国民の思いもそれだし、
例えば、野球選手に、
「打撃の時、肩が開いていては打てっこない!」
「投球フォームで肘が下がっている!」
「働きより年俸もらいすぎでは?」
と事実を指摘しても誹謗中傷で駄目と言われたらそれはいかがなものかと・・・・。
どう思う?
0438名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 09:05:14.83ID:hJfMs2QJ
山陽新聞には倉工、学芸館、下関国際が軸とか書かれているが贔屓過ぎでしょ。
普通に考えると下関国際1強、広島勢、学芸館が追う展開だと思うが。
中国新聞も見てみないと何とも。
0439名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 09:33:08.08ID:msS5TnJc
広島より岡山が上はありえない。
0440名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 10:20:55.67ID:j7PDCho/
倉工が候補に挙がる時点で眉唾
0441名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 10:23:47.65ID:j7PDCho/
>>434
宇部商は決勝でエース投げなかったらしい。打線はいいらしいので互角ではないかと。
0442名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 10:40:24.52ID:CE/aTWzC
野球はラッキーでも勝てる。
それが証拠に全国大会でもラグビーや駅伝みたいにどの県も10〜25年連続出場とかにならない。
事実として言うが、連続出場になる県は野球は栃木・福島くらいしかない。
だからどこが勝つこともあり得る。
加えてトーナメントだと、リーグ戦ではないから実力通りにならないほうが多い。
プロ野球ももしトーナメントだと、どこが優勝するかわからないし、毎大会違うところが優勝するだろう。
0443名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 10:53:38.43ID:j7PDCho/
>>442
その通りだと思うんだけど、一方で勝った方が強い論者が多いよね、特に5chは。
実力は上なのにたまたま負けたとか書こうもんなら、勝った方が強いんだと
ボコボコに叩かれるのはどうにも違和感があるんだけど、みんなはどう?
0444名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 12:27:36.81ID:CE/aTWzC
まるであたりそこねの打球で点が入る、
逆に会心の当たりでも野手のしょうめんで併殺。
それで勝ち負け。
割り切れる?
0445名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 12:50:10.11ID:6qVIXvaI
>>444
だから投手は三振を取れば良いんだよ
当たりが良かろうが悪かろうがフィールドに打たれた時点で投手としては負け
そういう考えで三振を取るようにすれば勝つ確率は高くなる
だからセイバーメトリクスでは三振を重視する
0446名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 13:56:25.34ID:CE/aTWzC
ラグビーやバスケやバレーなどは強い方が必ず勝つんだからスポーツとしていいよな。
0447名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 15:17:24.34ID:xoI4+yq5
強い方が必ず勝つスポーツなんてないだろ
0448名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 17:38:35.95ID:CE/aTWzC
>>447
それは物事に絶対はないことは当たり前。
しかし、前に挙げた、ラグビーやアーチェリーや水泳や100m走や走高跳などすべての陸上競技などは強い方が勝つ。
野球はそうではない割合が非常に高い。
そういうことを言っている。
打球の飛ぶコース一つとってもそう。
サードゴロと三遊間ヒットとショートゴロの3つ、どこが打者の技術的に違うか?
打者がその3つを打ち分けできるとでも?
センターライナーと、ライト前ポテンなどもわかりやすい。
総合力で弱い方が勝つことも多々ある。
そこを否定できるなら反論してみなさい。
他の競技はそこまでのことはない。

文意を読め。
0449名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 17:53:12.54ID:VIPqKMqY
>>434
同意!
だから国際と広陵がAブロックなのは残念だしBブロックの勝者と接戦を演じて決勝はボコろうw

>>437
完全同意!
批判を誹謗中傷に変換するという「極端」な思考こそ社会主義の国みたい。
SNSなんかせずに本業に専念すれば誹謗中傷の対象からも外れるわけだし炎上商法を取り締まらないとな
0450名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 18:24:09.01ID:xpDNpL7z
>>448
強いほうが結局勝つんだよ。ほとんどそう。
一時期勝敗予想は8割5分を超えたぞ。
15%は勝敗予想がつきにくいぐらい力の差がない場合が多い。
番狂わせは少ない。
要は見て戦力差がつかめるかどうかだよ。
0451名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 19:18:22.77ID:0CQ3RQ8w
瀬戸大也や内村航平が東京オリンピックで予選敗退したことは覚えてないのかな?
ラグビーW杯で日本が南アフリカに勝ったことは忘れたのかな?
0452名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/16(土) 20:11:46.79ID:CE/aTWzC
>>451
それこそ稀だという証拠になるよ。
あんた自滅w
野球は弱い方が勝つのがしょっちゅうだから話題にさえならない。
0453名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 01:11:42.42ID:HY44WYUD
岡山は中途半端にセンバツに出
ても関東、近畿にコールドゲーム
レベルで負けるから、出ない
方が良いかも?
0454名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 02:56:22.33ID:jQ3eq9c2
>>450
ならばなんで、連続出場校ばかりにならないのか?
毎年代表校が変わる県ばかり。
せいぜいが2〜3年連続まで。
前からるる述べているように、他競技に比べて野球は
実力が等身大で結果に出ない割合が高い、いわば理不尽でいい加減な競技構造。
まずは、448の3種類の打球の違いの説明をしてね。
0456名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 04:11:32.30ID:jQ3eq9c2
>>451
個人競技は調子の好調・不調が大きいことがある。
女性の選手はメンスとかも関係する。

南アフリカ対日本の件はラグビーではそれだけ稀ということだ。
野球は高校野球がプロ野球に10回に2回以上勝てるかも。
まして高校野球の高校同士なら、連続優勝はまずない。
今回の岡山県大会でさえ、もう一度1回戦から同じ組み合わせでやったとして、倉敷工業が優勝する確率は20%程度だろう。
ラグビーや駅伝なら多くの確率で連続優勝だろう。
野球は試合というよりゲームいやギャンブルに近いと言えよう。
スクイズすることやそれをバッテリーがサインプレーではずすことなど、およそ実力とは関係ない。
それこそ運だめしに近い。
0457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 08:03:58.11ID:jQ3eq9c2
いくら毎日毎日努力して、技術や体力や精神力を高めて、
1,鍛えに鍛えたフルスイングでの、火の出るようなセンター真正面のライナーで負ける。
2,なよなよした腰の引けたビリヤードのような打撃でのポテンヒットで勝つ。
それが野球という競技の構造の理不尽なところ。
だからそれでもなお野球をしたいんだという者は、
試合の勝敗でなく、日々の努力の課程のほうに重きを置くのだ、という発想の大転換が必要。
逆に言えば、深い部分の見えない、浅いただの野球好きには見ていて面白くもあるんだろうね。
やる者にとっては、1. と 2.の違いのようにこれほどむごいことはない。
こんなごくあたりまえのこと、真理を述べていることにさえ反論があるのが不思議だ。
0458名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 08:04:48.76ID:fwUbfWRi
はぁ?高校野球とプロがやったら
10回に2回勝てる訳ないだろ
野球は試合というよりギャンブルに近い?

未経験者か
0459名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 08:16:04.02ID:jQ3eq9c2
>>458
1球目にスクイズするか?2球目にするか?
1球目にウエストボールを投げるか?2球目にするか?

これをギャンブルという。
0460名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 08:21:43.60ID:jQ3eq9c2
まあプロ野球の10回に2回の例はちょっと言い過ぎかw
これがプロアメフトと高校アメフトなら1000回しても絶対勝てないことは確定。
ところが野球なら勝つ可能性はある。
君も無いとまでは言えまい?
まあそういうことがいいたいだけ。
野球は運がある。
君はそこまで否定?
0461名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 08:37:05.88ID:HY44WYUD
中大は鳥取と島根に勝ち越せば
それで良い。
全国最弱県回避くらいが目標
だろう。
0462名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 09:10:31.07ID:jQ3eq9c2
もう一回確認。

いくら毎日毎日努力して、技術や体力や精神力を高めて、
1,鍛えに鍛えたフルスイングでの、火の出るようなセンター真正面のライナーで負ける。
2,なよなよした腰の引けたビリヤードのような打撃でのポテンヒットで勝つ。
それが野球という競技の構造の理不尽なところ。
だからそれでもなお野球をしたいんだという者は、
試合の勝敗でなく、日々の努力の課程のほうに重きを置くのだ、という発想の大転換が必要。
逆に言えば、深い部分の見えない、浅いただの野球好きには見ていて面白くもあるんだろうね。
やる者にとっては、1. と 2.の違いのようにこれほどむごいことはない。
こんなごくあたりまえのこと、真理を述べていることにさえ反論があるのが不思議だよ。
0463名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 10:13:28.37ID:fwUbfWRi
>>460
例えば倉敷工がカープとやって
1000回しても勝てないよ

逆に運が無いスポーツって?

スクイズがギャンブル?
かけ引きしてるのが未経験者には
解らないか

全否定だけど言ってる事無茶すぎ
0464名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 11:51:56.23ID:jQ3eq9c2
>>463
その駆け引きも野球のうちだと?
大きくまとめれば野球のうちともいえるが、
駆け引きは、野球の日々鍛えた心技体の技術とは無関係の勝負で、いわばゲーム。
ただの野球オタクでも外すサインは出せる。
例えば、君が監督していても、
あの大谷の申告敬遠は指示できる。
スクイズも外せる。
これはギャンブルと同じ。
そして、それって大谷の強さというか、日々の努力や技術とは無関係。
得点の積み重ねで争うラグビーやアメフト、バスケなどの競技や
タイム・高さ・距離などを競う個人競技はそういう部分は少ない。
運の要素が入ることはないとは言わんが、少ない。
何回も言うが打球が野手の正面や、逆にいない所に行くのは運だろう。
サードゴロ・三遊間ヒット・ショートゴロの違いを説明してみろと何度も言っている。
大谷シフトなどもそう。
本来ヒットのあたりが内野ゴロになり、ただのサードゴロがレフト線の2塁打になる。
これは選手の技術とは、ほとんど無関係。
そこにねらって打つと言われればそれはあるがね。
多くは、野球というゲームの構造によるだけ。
いうこと、わからないんかなあ〜?
0465名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 13:18:39.78ID:nX08+Jm1
102歳老人はあの世で語ってくれ
野球は純粋なスポーツで屁理屈が入り込む余地はない。
0466名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 13:35:38.47ID:fwUbfWRi
>>464
もう意味不明で面倒くさいからええわ
少年野球の低学年レベルの話なら
そうかもね

技術は無関係ではないから練習してる
のを未経験者は解らんかな
0467名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 14:14:06.83ID:jQ3eq9c2
465・466は、3つの打球の違いさえ説明できず。
0468名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 15:11:17.73ID:bj8L2+Cf
絡む奴がいるからダメなのがわからんのかねぇ。
迷惑系YouTuberと同じ。
無視しなされ
0469名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 15:20:04.93ID:jQ3eq9c2
>>468
野球という競技の構造について真面目に語っているだけ。
昨今、お前のような誹謗中傷するやつが問題になっているだろうが。
それぐらいは認識の上、自覚せよ。
0470名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 16:32:58.82ID:z0/Y4b35
>>469
お前 …
もう 腹一杯なんじゃ
そんなどうでもえー話しは 週末 居酒屋で おなじ種類の人種と面と向かって ほざけ。
日曜日の昼間に スマホ握って 何十分かおきに チェックしながらコメするなや。
コメ数がもったいねー。
0471名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 16:45:17.70ID:jQ3eq9c2
>>470
君こそコメ数の無駄。
対論を述べなさい。
0472名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 17:16:41.10ID:fwUbfWRi
>>468
そうね
まともな話が通じる相手では無い
スクイズはギャンブルで
飛んだ打球は運次第って
どんな野球の見方してんだwww
0473名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 17:38:48.00ID:jQ3eq9c2
>>472
いいかね?
ゴルフならフェアウエイど真ん中ならナイスショットだ。
ところがそれと同じいいあたりでも野球ではセンターライナーでアウト。
ゴルフならへたっぴのダフリやチョロのミスショット。
ところが野球ならテキサスヒットでサヨナラゲーム。
これは実力と関係なく運だろが。

これが理不尽でないことを論理的に説明せい!
「野球はそういうものだから。」とか、
「野球だから。」とか、
説明にもならん脳みそ筋肉の答えはいらない、バカ丸出しだぜ。
0474名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 18:10:06.06ID:fwUbfWRi
これは独り言
俺はゴルフもするけど
アマゴルフの方が運の要素は強いよ
余程理不尽な結果になる

まぁ頑張れゃwww.
0475名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 18:15:08.60ID:bFmC3Jzt
>>442
「ラグビーや駅伝みたいにどの県も10〜25年連続とかにならない」
いや、それは力入れている学校がほとんどないからだろw 岡山の高校野球で例えば創志学園以外の高校が朝日や大安寺レベルなら毎年創志が甲子園にいくでしょう。
0476名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 18:38:16.91ID:ZLvtjx8T
もうこの不毛な討論仕掛けた奴は荒らしと変わんねえな!
もっと岡山の高校野球について生産性のある話しろや
0477名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 18:41:47.39ID:mRx3NHAQ
確かに競技人気は関係ありそう。
サッカーなんか野球を凌ぐほどの人気競技になったら、各県代表校の顔ぶれも
多彩になってきたよね。岡山だとサッカーなら作陽って相場は決まってたけど
もう作陽も代表になれないくらい。
ただ、野球だけは格闘技要素がほとんどないので番狂わせが起きにくい競技だろうとは思う。
0478名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 18:43:17.22ID:mRx3NHAQ
>>477
最後間違えた、番狂わせが起きやすい競技、でした
0479名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 18:48:01.32ID:jQ3eq9c2
>>478
やっと賢明なご意見。
0480名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 18:50:20.20ID:/Lp1CvN8
野球の監督としては勝つ確率を上げる為に努力するんだろうけどね
投球術や配球、守備シフト、相手に関するデータ、自身と相手の精神など
それらの分析と研究でもって勝つ確率を上げていくのかね
全くの運であると確定する前に、根拠を探そうとすることはできるんじゃないかということです
話題に沿った内容で、日頃思っていることを述べただけなので悪しからず
0481名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 18:55:04.98ID:jQ3eq9c2
>>475
それを言うなら朝日を例に出すな。
朝日はそんなに弱くない。
難波の時の創志に、
美男子コンテストグランプリの樋之津の時の朝日が勝ったの忘れたか?

吉備高原や邑久の方が分かりやすい。
かねてより「20~30点取られるようなチームは大会参加も危険です。」という件でも提言している。
0482名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 18:56:12.42ID:jQ3eq9c2
>>474
隠しホールとかあるもんなw
0483名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 19:16:05.11ID:jQ3eq9c2
>>480
その点はどの競技の監督も同じでは。
野球は運悪く野手の正面のライナーや、逆にたまたま野手のいない所へ行くあたり損ねのヒットがあるよね。
打者がいいバッティングをしようとたゆまぬ日々の努力をしているのにもかかわらずだ。
努力や実力と結果が等身大でないよね。
他の競技はそれが少ないよね。
他の競技のラッキーは努力の延長線上にある。
卓球のエッジボールやテニスやバレーボールのネットインもそれだから割り切れる。
いうことわかるでしょ?
0484名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 19:25:49.91ID:/Lp1CvN8
>>483
高校野球見てると監督の指示が相当大きい影響与えているように思われるけれど
その点は他の競技はどうなんだろうね

>野球は運悪く野手の正面のライナーや、逆にたまたま野手のいない所へ行くあたり損ねのヒットがあるよね。
運悪くやたまたまと言うのはなぜ?それはケースによって根拠を見出そうとすることは出来ないものなの?
選手が意識できていなくても、今まで積んできた鍛錬によるものとは考えられないものなの?
0485名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 19:31:00.04ID:fwUbfWRi
ハハハハ
なぜに野球以外は割り切れるんだよ
すごい理論でもうネタレベル

ハイもう終わり
論理が我がまますぎて
0486名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 19:38:49.91ID:jQ3eq9c2
>>484
だから鍛錬が結果にならないのよ。
野手のいる守備位置がすべての結果となる。
鍛錬した打者の打球が会心の当たりでもアウト、
逆に鍛錬しなくて怠けててのあたりそこねの打球でもサヨナラ。
野球の場合、結果が運だ。
そこんとこ、わかってほしいな。
わからないんかなあ〜。
0487名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 20:16:09.09ID:/Lp1CvN8
>>486
勝負を決した理由を探す根拠が見出しにくいだけなんじゃないかと
野球は勝負を左右する要素が多くあるように思えます
0488名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 20:18:22.73ID:jQ3eq9c2
>>485
対論や論破や説明できていませんよ。
笑い飛ばすだけでは負けを認めて逃げたも同じと皆さんが判断されますよ。
0489名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 20:51:50.25ID:fwUbfWRi
>>488
無理無理
野球の結果は運って信じてるんでしょ
ならいいじゃんwww
野球の楽しみ方は人それぞれ
ただ俺はそうは思って無いって事
たぶん全国の野球人もそう思ってないから
運任せにせずに練習してんだよ
あなたにはわからんだろけどね
0490名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 21:08:36.36ID:X0ISGFC0
長い屁理屈はいらねえから鳥取と島根にだけは負けんでくらさいなw
0492名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 21:35:38.34ID:jQ3eq9c2
>>489
なら、百歩譲り、運と思っていないのは人それぞれでいいとしようか。
しかしそう思っていない理由を全く説明できていないよね。
私は詳細な例示をして「こういうところが運だよ。」と解説しているんだよ。
その詳細な例示が、どう違うのか、対論がない。
したがって「運ではない」という説明をしない。
それでは誰も納得しないし、
皆さんへの説得力もない。
ただ「思ってないから・・・・。」ではだめ。
他の何事の説明でもそうだ。
0493名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 21:36:44.34ID:/Lp1CvN8
自分は少し興味のある話題だったので乗っかりました
不快に感じた人には申し訳なく思っています、すみません
0494名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 21:42:13.37ID:jQ3eq9c2
「その点については、こうだから、ゆえに運ではない。」という記述が必須。
0495名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 21:52:38.10ID:jQ3eq9c2
>>489
日ごろたゆまぬ鍛錬をした打者が完ぺきにとらえたあたりがセンター真正面のライナーでアウト。
これが「運が悪い!」でないと言える理由くらい言える?
すり替えて「ホームランにしろ!」とか言わないでね。w
0496名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 22:14:03.63ID:fwUbfWRi
自分もこれでこの話は最後

野球舐めんなよアホ
0498名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/17(日) 22:46:03.61ID:jQ3eq9c2
>>496
おまえもな
0499名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 03:51:42.16ID:0RrGwByR
倉敷の1年軍団は転校組なんだな
https://bunshun.jp/articles/-/49366?page=3

そんで、高野連規定の「なお転入学生であっても、前在籍校で野球部での活動実績(学校実施の体験入部は活動実績に含
まず)のない者は転入学した日から参加資格が認められる。」に当てはまるから試合に出れてたわけだ。
0500名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 10:53:28.34ID:FqZqPN5F
そもそも打者は野手のいない所にねらっては打てまへん
野手がいないフィールド外へ打つホームラン以外は
打球の飛ぶところは「運」がほとんどを占める
しいて言えば、セーフティバントはいいところへ狙って転がせるかな?
0503名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 12:17:32.47ID:J4hT0Y+9
屁理屈じいさんが荒らしまくってるからね
0504名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 12:53:05.19ID:FqZqPN5F
打球の行くところによる運の要素による勝敗についてのまじめな議論を希望する
0506名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 13:14:18.25ID:LXvcjQtZ
野球は打球の運不運より
球審1人で試合をコントロールできることが問題だな
ストライクゾーンを少し広げたり狭めたりすることで簡単に試合の流れや勝敗をコントロール出来る
甲子園にはマモノがいるというが
不自然なほどの大逆転劇、ドラマチックな展開が多いのは球審が調整してるだけだから萎える
0507名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 14:35:18.64ID:FqZqPN5F
球審なんてセンサーにすればいいだけ。
何でやらないか不思議。
高野連が頭が古い。
たぶんSNSも使えないじじが過半数。
0508名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 17:21:43.05ID:nyLcnZDM
無茶を言うなよ。
センサーにすればいいだけって簡単に言うけど、現時点で不可能だからやらないんでしょ。
可能ならメジャーやプロがやってるよ。
0509名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 17:39:49.88ID:FqZqPN5F
すぐできるよ。
大会前に高野連に登録された打者の体のデータの入力さえしておけば各試合の選手登録で打者により簡単に対応できる。
ホームベース上はそれこそ簡単。
アウトセーフも今は費用的にむずかしいだろうが、将来はセンサー化できる。
つまり審判はいらなくなる。
0510名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 17:55:54.15ID:FqZqPN5F
打球が野手の正面に行くのは「運」
否定できまい!
0511名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 18:17:58.37ID:jgr8bL8/
>>507
野球もサッカーもビデオ判定やVARでさえ揉めてるんだけどなw
だからデジタルを取り入れようが永遠に解決しない!
そもそもボールをストライクに取ってもらえたらそれも指摘してボールにしろよってくらい細かくなるぞ(笑)
0512名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 20:05:41.97ID:LgqHPkdt
140K〜150K全盛の時代からコントロールのよい軟投派が活躍する傾向が
甲子園夏大会から頻繁に見られるようになった。明徳の吉村筆頭に。
倉商も130K台をコンスタントに投げる永野は打ちころで智弁にボコボコだったが
三宅の3イニングのほうが明らかに打ちあぐねていた。
どこも速球には強いがコースに決まる緩い変化球は高校レベルでは難しいのか。
学芸館の岡田、倉工の高山とか案外期待できるのかも。
創志の岡村は軟投でもコントロールが今一だからだめなんかな。
0513名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 20:31:10.13ID:0P9RS22H
センバツはおろか、来夏も期待
出来ないな。
1年後の倉敷高に期待しよう。
0514名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 20:38:57.97ID:jgr8bL8/
>>512
実は令和からずっとそうなんだよね(笑)
一昨年も奥川佐々木が別格なだけで選抜優勝投手の石川も低めに丁寧に投げてたし奥川も球数減らすことを最優先に考えてた

今の高2までは名残りでまだ球速求める達や森木みたいな奴もいるだろうが高1からは完全に「賢く」投げる奴が多数派になるよ
0515名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 21:02:34.37ID:dU3ZL0Gq
>>512
創志は学芸館にかなり打ち込まれていたし、少し打線が良いところなら厳しいかも。
守備は3チームの中では安定しているが、打力は1番下、組み合わせも最悪で県大会の試合内容では勝ち上がるのは無理。
長澤さんだから何か策はあるのだろうが。
0516名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 21:06:14.83ID:LgqHPkdt
創志は今回ほんと投打に弱過ぎて誰にも期待されてないな。
今年の創志が県3位に入れるなんて岡山のレベルは底だなと思う。
0517名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 21:25:22.32ID:iO3WN3kd
去年以上に倉敷商業の新チームのスタートが不運すぎた。
0518名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 21:31:43.71ID:LgqHPkdt
倉工と倉商の県大会トーナメント位置が逆だったらどうだったんだろうと思うわな。
0519名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 21:37:41.79ID:dU3ZL0Gq
>>518
倉商と倉工が逆だと、倉工か学芸館の何方かが中大出られてないし。
今年なら倉商、倉工、学芸館くらいで望むのが良いのじゃ?
勝てるかどうかは別として。
倉商も投手陣整備出来てなかったみたいだし、打線だけじゃ厳しいかもだけど。
0520名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 21:48:47.72ID:iO3WN3kd
この状況で倉敷工業が21試合もしてたのには、びっくりした。
0521名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 03:39:45.73ID:TM9OXu64
>>512
いっそのこと、空に向けて投げたり、ナックル連投する投手に出て来てほしい。
0522名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 05:26:16.41ID:TM9OXu64
高野連審判部は、あの 創志学園 vs 玉野光南 戦の

難波の自打球誤審をどう総括したのか?
0523名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 06:58:45.22ID:TM9OXu64
またそもそも論だといわれるかもしれないが、一つ提言。
高校野球・プロ野球にかかわらず、
どうして野球を見るのに、どちらかを応援してみるのか?
真の野球ファンなら野球の好プレイを見たいんじゃあないのか?
両チームの日ごろの努力・鍛錬した姿を見たいんじゃあないのか?
わかりやすい例で言えば、
片方のAチームを応援して、
相手のBチームが、簡単なフライを珍プレーで足を滑らせて転んで落としたらうれしいのか?
超ファインプレーをされたらいやなのか?
もしそうなら、そのような野球の見方は邪道だと思う。
そのような見方は、野球が好きなんじゃあなく、
ただそのチームが好きなだけ、
さらに狭く、そのチームのある選手が好きなだけ、
さらに狭く、自分の子供が選手でいたら自分の子供が好きなだけ。
真の野球通・野球ファンとは言えない!
0524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 07:11:41.14ID:AW+QHkv5
倉工はハイレベルではないけど手堅くまとまってるね。取りこぼしは少なそうだから何とかベスト4までは行って欲しい。学芸は爆発力は一番。ピッチャーも悪くはなさそう。ただ、雑なのは昔から変わらず。下関を喰う可能性があるならここだけどどうかな。
創志は今年ワンランク落ちるけど、なんだかんだで監督力はあるチーム。所詮勝てないまでも、可能な限り下関を消耗させて欲しい。
0525名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 07:37:11.58ID:TM9OXu64
>>524
君は523を読んだのか?
学ばない人ですね。
真の野球ファンになろうよ。
0526名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 07:46:31.47ID:CCVDA35+
>>525
もう、飽きた
キモい
また 来年来い
0527名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 08:29:30.95ID:TM9OXu64
>>526
飽きた?
毎回新しい提言をしているのだがね?
0528名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 11:20:26.41ID:TM9OXu64
>>526
それと、「また、来年来い」?
ギャグにもなっていないですよ。(笑)
「おとといおいで!」
という捨て台詞は聞いたことがあるが、
「明日おいで!」
というのではまた来てしまうだろが。(笑)
どう?勉強になったかね?
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 17:30:31.00ID:9FUeKiRT
>>524
創志は神村みたいなもの(長澤だから当然かw)だから地区大会では強いけど甲子園では弱い。
広島も新庄が迫田の勇退で旧チームからは4地区制で県全体のレベルが上がった。甲子園は北広島分校だったけどね・・・

国際対広陵の方が5年後10年後にも印象に残ってるだろうよ
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 17:50:55.19ID:TM9OXu64
>>529
ネ申 木寸 は甲子園で準優勝じゃあなかったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況