X



50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 60.147.240.194)
垢版 |
2020/08/23(日) 14:51:45.73ID:G52K5J8q0

前スレ
50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1596548596/

自演荒らしは出入り禁止
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0654名無しさん@実況は実況板で (スッップ 49.98.149.190)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:34:46.31ID:oSLz2pv5d
>>642
大社経由で正解だった中で高校時代からプロ注目だったのは田嶋くらいか。

田口、二岡、古田は甲子園と無縁だとあたし、西崎は甲子園経験はあっても
甲子園での投球を見て、まさか大学経由でドラフト1位でプロ入りなんて
想像できなかった・・・
0655名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 111.108.208.49)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:17:26.81ID:5Vuf4/B50
佐々木(大船渡高〜ロッテ)はブルペンで観賞用の投手と感じたが山下(福岡大学大濠高)はすげーな。
特にあのカーブの残像は江川以来よ。
0656名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 112.68.152.108)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:45:56.34ID:lcFLNBM50
>>652
83中京のバッテリーはそろって凶悪な顔してたよな
顔だけじゃなくて体格でも圧倒してたし
0658名無しさん@実況は実況板で (スップ 1.75.10.24)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:45:27.71ID:ESuMrboOd
>>638
無宗教の学校選んだって聞いたが
0659名無しさん@実況は実況板で (スップ 1.75.10.24)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:49:15.35ID:ESuMrboOd
>>647
初優勝時の苫駒は朝日新聞の大会前予想でも全く名前が挙がらなんだな。
0660名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 118.105.17.232)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:49:56.86ID:184gpt8j0
>>656
当時の中京は名古屋では享栄と並ぶヤンキー校
近年の中京とまるで校風が違う
0661名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 118.105.17.232)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:53:48.91ID:184gpt8j0
>>659
Aランクが、東北、横浜、済美、明徳、PL
Bランクが、日大三、千葉経大付、中京大中京ら
駒苫はCランク
0663名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ 126.247.122.197)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:00:53.50ID:+DOlW4Igp
まぁ毎年ベスト4にダークホース的なとこは上がってくるからね

予想出来ないから高校野球は面白い。

駒大苫小牧は勝ち切ったから東北勢も頑張って欲しい
0664名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 118.105.17.232)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:33:33.88ID:184gpt8j0
>>662
福岡オタは大げさに騒ぐから、一歩下がって冷静に見よう
0665名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 112.68.152.108)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:54:18.82ID:lcFLNBM50
駒大苫小牧初優勝路の2年生投手の松橋投手は
プロのエースになれる素材だと思ったんだが。
0667名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ 126.179.193.192)
垢版 |
2020/09/17(木) 20:30:14.15ID:GxMHP2fHp
>>651
素直に日本ハムに入団していればいい背番号ももらえたし
ヤクルトで通算0勝7敗、最後は打撃投手なんて惨めなこと
にはならなかっただろうね
0668名無しさん@実況は実況板で (スップ 1.75.10.24)
垢版 |
2020/09/17(木) 20:57:29.15ID:ESuMrboOd
>>661
当時昭和町にあったラーメン屋の大将は三回戦苫駒が日大三に勝った時点で「打力が素晴らしい。優勝は白河の関どころか津軽海峡越えんで。」って言うてたな。
そりゃ大将が贔屓の大阪代表に打ち勝った日大三を苫駒が破ったとはいえ苫駒優勝はあり得へん思うたわw
>>666
東北が千葉経大付に延長戦で負けてNHKのアナウンサーは今年も深紅の大優勝旗の白河の関はなりませんでした。
ってなような事を言うてたな。
0669名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 211.11.9.157)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:17:44.49ID:3SRRpm6M0
2004年の優勝で充分なのに
翌年も連覇とか道民は明らかに「いや、でき過ぎだろ…いいの?」って感じだった
それまで北海道なんてほぼ毎年出ると負けだったから
まさか三年連続決勝いくとは…
もうしばらくこんないい思いはしないだろうと思ってたが
その後も東海大四、北海と決勝行ってるしな
0670名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー 182.251.253.13)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:32:16.67ID:Qt975oHla
今のタルビッシュの髪型、あれは何とかして欲しいな。あれではまるでヒッピーだ。

駒大苫小牧の初優勝に対する皆さん評価が思いの外低いようですが、私はその前年、倉敷工業の好投手陶山を一方的に打ち崩しコールドスコアで圧勝(結果的に降雨ノーゲーム)した試合を見た時、
今までの北海道勢とは全く異質なチームか出てきた、甲子園てもトップクラスの迫力と力強さを感じ、来年この学校が出てきたら優勝するのではないかという予感めいたものがありました。
翌年の快進撃には(日大三をねじ伏せた辺りも)ある意味当然の結果を見ているようで全く違和感はなかったですね。まあ結果論と言われればそれまでですが。
0671名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー 182.251.253.13)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:36:36.24ID:Qt975oHla
>>670
それとやはり、当時は「北海道勢が全国制覇するなどあり得ない」と云った固定観念が少なからずあったように思う。
0672名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 138.64.65.109)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:37:23.45ID:3WmQZhAy0
>>669
苫駒の3年連続決勝後に東海大四、北海と別の学校が決勝進出してるってのが凄いと思うわ。

やっぱりアレかな駒苫初優勝の数ヶ月前にプロ野球日ハムが北海道移転してきたってのも影響(野球少年が増えたとか)してるんかな。
おっちゃんらに言わせてもろたら日ハム、ロッテなんか不人気球団やったもんなぁ。
日ハムって今じゃ観客数も多くて人気チームなんやろ?
0673名無しさん@実況は実況板で (スッップ 49.98.155.191)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:08:01.76ID:VWvr5Dobd
東北より北海道に優勝旗が先に渡ったのは個人的には残念だわ
順番的には最後に北海道が良かった

東北は何しとんだホント
決勝には何度か行ってチャンスがありながらことごとく敗れるな
理由は全く分からん

ここまで続くともはやオカルトだわw
0674名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 116.65.94.220)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:28:11.61ID:rmklVV/O0
>>673
全国決勝では、金足の大敗除けば、延長や1点差ゲームだからなあ。あ、ダルの東北は4ー2かあ。夏は初めて東北勢が先行した試合あの時を逃したのは痛かったなあ。なんせ、点が取れない試合ばかりでしたから。
0675名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 211.11.9.157)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:45:39.53ID:3SRRpm6M0
>>673
第一回大会で決勝行った秋田中が優勝してりゃ…
白河の関云々邪念なくもっと優勝していたかも
0676名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 118.105.17.232)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:48:18.11ID:184gpt8j0
>>666
2004駒苫はPLに勝った直後の日大三、明徳に勝った直後の横浜と強敵に当たったタイミングが良かった 決勝の済美も中京大中京、千葉経大付との接戦で福井が疲労しきっていたし
優勝するときは、物事がうまく回るという典型だな
0677名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ 126.247.122.197)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:51:57.20ID:+DOlW4Igp
東北勢で一番惜しかったのって青森?
ツーアウトまで勝ってたんじゃなかったっけ?
0680名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 138.64.87.112)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:48:34.98ID:so/a/GjK0
>>674
完敗なら光星学院の三期連続決勝ってのがあるな。
三期連続準優勝は狙って出来るもんでは無いな。

東北6県で春夏通じて準優勝が多いのは青森県の4回(春1夏3)かな?
0681名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 116.65.94.220)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:08:11.19ID:MTBk+w6K0
>>680
光星は抜けてました、すみません。東北で
春夏決勝いづれか決勝いったのは秋田、三沢、花巻東、仙台育英、東北、磐城
春夏連続準優勝は光星とY校くらいしかおもいつきません、
0682名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 118.10.97.56)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:17:21.94ID:P+dfQ5+50
決勝で負けたけど金足農業の活躍が高校野球観戦歴で一番感動した。
勝ち上がり方も劇的だったし。
0685名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ 126.247.122.197)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:25:05.57ID:mM6v1d3Mp
>>679
その時優勝してれば...
0686名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 118.240.13.185)
垢版 |
2020/09/18(金) 01:58:40.48ID:YfWclr/Q0
秋田中学、三沢、磐城、仙台育英3回、東北、花巻東、光星2回、金足農と、
東北勢の準優勝校はあるが、
この中で最も強かったのは89年夏の仙台育英かね。
この時は0−0で9回裏2アウト3塁、
後、1本出てれば仙台育英がサヨナラで優勝だったが。
この時の帝京は東東京史上最強クラスだったからな。
相手が悪すぎた。
その帝京相手に全く互角だっただが、延長戦で最後に力尽きた。
0687名無しさん@実況は実況板で (スップ 1.75.10.24)
垢版 |
2020/09/18(金) 02:09:57.13ID:A6Of2yZXd
>>682
56代表の内
光星学院・花巻東・仙台育英
作新学院・花咲徳栄・浦和学院
慶應義塾・横浜・二松學舍
日大三・常葉菊川・愛工大名電
大垣日大・星稜・敦賀気比
近江・龍谷大平安・大阪桐蔭
近大附属・報徳学園・智辯和歌山
広陵・鳴門・済美
高知商・佐賀商・鹿児島実・興南

実に半分の28チームが過去に春夏いづれかの決勝進出経験有でしたし

金足農業の対戦相手も
鹿児島実業・大垣日大・横浜・近江・日大三と過去に決勝進出経験あり(それも平成以降)で 
過去の実績は金足農より上って事で見ている方もリキが入りましたな。
ワシは決勝も地元大阪より金足農を応援してたなぁ。
0688名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 138.64.82.44)
垢版 |
2020/09/18(金) 02:20:31.53ID:jlY+g7Gc0
>>686
見に行きましたよ平成元年夏の決勝
帝京×仙台育英

火曜日にあった試合でさ。
9回裏二死無走者から高橋左和明の三塁打が飛び出した時の歓声が凄かった!
二番打者の茂木が二球目を力無い遊飛に終わったんがなぁ。
あの雰囲気普通ならサヨナラ勝ちのはずなんやけどなぁ。

んで日を跨いで深夜1時にとんねるずのオールナイトニッポンで彼らも甲子園球場に来ていたので帝京初優勝の話題で盛り上がっていた。
0689名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 211.11.9.157)
垢版 |
2020/09/18(金) 04:38:02.29ID:VEh9oXrf0
竹田監督の自伝読むと72年の東北はかなり自信持ってたらしく
センバツも優勝できると思ってたらしい
準決勝で日大桜丘に負けたけど。
選手にもお前ら決勝まではいけるからって言ってたとか。
0690名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ 126.193.48.185)
垢版 |
2020/09/18(金) 05:34:49.44ID:w/MdJXa3p
2018の金足農旋風はいかにも100回大会に相応しい感じがしたけど、決勝は大阪桐蔭を応援していたわ
試合前から金足農が善で桐蔭が悪みたいな構図が嫌だったし、観客の金足贔屓も度が過ぎていて気持ち悪かった
結果的には大阪桐蔭の圧勝だったが、報道のされ方も大阪桐蔭には可哀想だった とてつもない偉業達成だったのに

決勝で大差が付いてから金足農に伝令が行った時にギャグみたいなことをやったらしいけど、その行為を西谷監督は酷評していたな やってることのレベルが低いと
0691名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ 126.247.122.197)
垢版 |
2020/09/18(金) 05:45:11.38ID:mM6v1d3Mp
>>690
西谷そんなこと言ったの?
どっかにソースある?
0692名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ 126.193.48.185)
垢版 |
2020/09/18(金) 05:50:12.62ID:w/MdJXa3p
中村計が書いたノンフィクションに書いてある
真剣勝負の場で和ませようと伝令役が走ってマウンドへ行き、わざと通り過ぎて、みたいなよくあるギャグをやったけど、あれを見て西谷監督は他校のことを言うのはアレだけど、レベルが低いと思いました 桐蔭でそんなことやったら大変なことになると
金足農への過剰な報道にもイライラしていたようだ
0693名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ 126.193.48.185)
垢版 |
2020/09/18(金) 05:56:32.07ID:w/MdJXa3p
世間的には金足農は盛り上がってたけど、あの昭和的な野球スタイルはどうなの?と思ったな 一人のエースがひたすら投げて、ベンチの控えも一切使わずに頑なに9人だけで戦う 悪い意味で古い野球だと思った
決勝で大阪桐蔭がボコボコにして爽快だった
観客は吉田がストライク取るだけで拍手するのに大阪桐蔭に得点が入ってもシーンとしているんだからな 
いつもは大阪桐蔭は勝ち過ぎてつまらないと思う方だけど、あの試合だけは勝って欲しかったよ
0694名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ 126.193.48.185)
垢版 |
2020/09/18(金) 07:15:41.21ID:w/MdJXa3p
東北勢の決勝なら2015の仙台育英、2003の東北、1989の仙台育英は紙一重だったな
仙台育英の相手は東海大相模、帝京で相手の方が格上だったから善戦したと言えるけど、2003の常総学院はそれほど強力なチームでもなかったので惜しいチャンスを逃したという感じ
0696名無しさん@実況は実況板で (スッップ 49.98.133.110)
垢版 |
2020/09/18(金) 09:50:53.37ID:wofjiUmXd
>>695
えっ?
KKのPLがいたから優勝は無理だったよ
0697名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー 182.251.253.19)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:06:53.65ID:DK7YrvRca
そう、甲西に勝ったら翌日はPLと対戦だったが、佐々木は足のマメをつぶして化膿していて明らかに本調子でなかった。PLには勝ち目なかっただろうな。
当時の佐々木は好投手ではあったが絶対的な投手でなかった。覚醒したのは大学行ってから。
0699名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー 182.251.253.19)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:15:10.36ID:DK7YrvRca
>>684
1927年(昭和2年)の広陵中学もそうらしい。
0700名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ 126.182.100.146)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:38:17.89ID:XKOR1kcIp
1985の東北はそれほどではなかった
むしろ、中条がいた1980の東北はチーム力あったよ
四球病の中条が克服して2試合連続完封 次の浜松商戦も勝てた試合だったな エース中条に主砲安部(元西武)がいて大型チームだった
0702名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 58.190.1.92)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:45:17.15ID:Unf3K8jU0
>>642
すみません、訂正と追加!
・西宮北高…田口
・松山商業…酒井
・広陵高校…二岡

プロ拒否で失敗
・新日広畑…藤高✕✕✕
・日本生命…杉浦✕✕✕
・日本石油…若林✕

高校→プロ 失敗
・大垣商業…篠田✕✕

高校→プロ 成功
・別府大付…城島○○○
・PL学園 …桑田○○○

大社→プロ 成功
以下は高校時代から注目されてた??
・桜丘高校…阿波野○○○
・鎌倉学園…若田部○○
・国学久我…井口○○○
・桐蔭学園…高橋○○
・長崎日大…大瀬良○○○
・川内高校…木佐貫○○
・厚木高校…川村○○
・鹿児島実…杉内○○
・浜田高校…和田○○○
・至学館高…澤崎○○
・敦賀気比…吉田○○○○
・東北高校…佐々木○○

※瀬田工西崎投手は大魔人佐々木投手
と同様、高校時代は腰痛持ち。
0703名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 118.105.17.232)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:45:47.14ID:+KaczXl80
>>700
中条は四球禍を克服したものの、浜松商の機動力を意識するあまり牽制球悪投からリズムを崩した
あの試合は肩を痛めてスローボールを連投する浜崎投手を攻め切れなかったのが敗因だけどね
0704名無しさん@実況は実況板で (スプッッ 1.75.213.65)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:29:48.00ID:8fJgbiiyd
>>693
50歳以上のおっさんからすると、否定され続けていた昭和の野球が現代野球に立ち向かって通用したのは素直に嬉しかったよ。決勝は流石にスター軍団相手に余力も残ってなかったから仕方無し。各県1校以前の試合数ならまだ戦えた?
0705名無しさん@実況は実況板で (スプッッ 1.75.209.129)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:43:20.26ID:skjFbYqUd
>>692
それは当然だろ大阪桐蔭は選手を超エリートだけ厳選して集めてるんだから
金満進学校ブランドで選手も来たがるそりゃ嫉妬かって悪者なるのは当然
入る選手も勝って当然称賛されない望まれないのは覚悟しないと
0706名無しさん@実況は実況板で (スプッッ 1.75.213.65)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:46:55.35ID:8fJgbiiyd
>>702
大魔神の東北にはファーストに控え投手の葛西がいて法大から同年の阪神ドラ1だった。
遠山-葛西の遠山も移籍先のロッテで野手(ファースト)転向してたから、ノムさんに投手で呼び戻されて伝説の1-3-1-3とつなぐ遠山-葛西の誕生は何の不安もなかった。
0707名無しさん@実況は実況板で (スプッッ 1.75.209.129)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:48:10.84ID:skjFbYqUd
>>692
清原桑田のPLも悪役にされて1番印象あるのが2年の決勝で敗けた2試合
相手が関東だったからマスコミが大喜びした
池田箕島中京は応援されてるのに
俺達は地元なのに球場でも応援されてないし優勝望まれてなかった
ロボットの集まりみたい感情がない高校生らしくないと言われ続けた
0708名無しさん@実況は実況板で (スプッッ 1.75.209.129)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:52:44.65ID:skjFbYqUd
>>692
プロ野球でもソフトバンクが似た状況だろ
2016年カープ優勝と大谷二刀流優勝でマスコミの盛り上がり凄かった
ソフトバンクが優勝してもマスコミは空気扱いにする
ソフトバンクがでる日本シリーズは視聴率が悪いのは有名だし
今年も巨人がソフトバンク退治を期待されてるし
パリーグはロッテが推されてる
常勝金満進学校メガ企業は大衆受けしないんだよ
勝っても高性能ロボットが能力劣る相手倒すだけでしらけるつまらない
0709名無しさん@実況は実況板で (スプッッ 1.75.209.129)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:57:53.80ID:skjFbYqUd
>>690
ソフトバンクの6年5回の日本一も凄いけど
盛り上がらないし視聴率も悪い
春夏連覇メンバーがすぐプロで活躍すればいいけど全員2軍だろ
藤浪世代でさえ森だけ(今年は大不振)澤田は不人気球団の中継ぎだし
藤浪がダルみたいになってればイメージは一気に変わるだろうけどな
清原桑田松坂はプロですぐ活躍したのもデカイ
0710名無しさん@実況は実況板で (スプッッ 1.75.209.129)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:01:15.04ID:skjFbYqUd
>>690
しかも大阪桐蔭主体の全日本がアジア実質最下位(韓国台湾に未勝利)
松坂世代と日大三吉永世代と今井世代はアジア全勝優勝
小笠原森下世代も世界大会?だか敗けたの決勝だけだろ
藤浪世代は6位
0711名無しさん@実況は実況板で (スプッッ 1.75.209.129)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:02:43.81ID:skjFbYqUd
>>686
打線は2015年が最強だろ
0712名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 115.38.161.65)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:03:33.09ID:DGl+R9lZ0
>>648
数年前にスナック経営黒田氏の記事を見た。水商売なら当然タバコ吸っていたでしょう。
0713名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 118.240.13.185)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:24:40.92ID:YfWclr/Q0
東北勢決勝戦 0勝11敗
千葉県勢決勝戦 5連敗中
二松学舎 夏の東東京大会10連敗で終止符

そもそも、東北勢が優勝候補にあがるのはめったにないが、
その中でも2004年の東北が優勝できなかったのが痛い。
前年の夏にダルビッシュが2年で準優勝、
翌年はダルビッシュ、真壁と投手が2枚揃っていたし、打線もよかった。
春は済美にまさかの大逆転負け、
夏は雨の中、千葉県勢の千葉経済に延長で敗退。
同じ千葉の銚子商が雨の中、延長で江川を倒した再現にあう。

さて、東北勢の優勝はあるのだろうか。
現時点では仙台育英、花巻東、光星学院あたりが候補か。
50歳以上のおっさん的には、できれば地元民中心の公立校に東北勢初の優勝を飾ってほしいが。
0714ミカエル ◆sqjltAwRNs (スフッ 49.106.213.54)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:31:12.71ID:9KdqYRKdd
>>710
今井の代は大会通しての失点自体が1だけだったか
それでもあれだけの精鋭ですらプロでは苦しむ投手が多いのよなあ
早川がどのくらい行けるかな
0715名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー 182.251.253.12)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:28:03.91ID:zcBQIiNJa
>>712
たとえ本人はタバコ吸わなかったとしても受動喫煙は受けまくりだったでしょう。
0716名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 60.105.107.68)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:38:37.71ID:MO1QlQLb0
喫煙者数は大幅に減ってるが、肺癌死者数は大幅に増えている
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kensui/kitsuen/judoukitsuenboushitaisaku_kentoukai/3rd/pdf/sanko3nodaiinn.pdf

肺癌の原因がタバコと深く関係してるなら、こんな結果にはならないはず
もちろんタバコが肺に悪い影響があると思うが、どれほどの大きさなのか?
国民病と言われてた天然痘や結核や脚気など医学によって克服され
平均寿命が伸び、それに従って癌患者が増えた、癌は体内の色んな箇所で発生する
胃癌が平行線だが、肺癌など右肩上がりの箇所は、何らかの理由があるんだろう
肺癌の原因はタバコ、こう決めつけるのは安易な考えだと思う
0718名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー 106.133.163.128)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:32:43.37ID:Tbf/WMica
見に行きましたよシリーズ
平成5年夏決勝
育英ー春日部共栄
その晩、夜勤初日で本来なら昼寝しとかなあかんのに欲に負けて甲子園へ、当然夜勤で翌朝まで睡魔に襲われまくったのは言うまでもない
0719名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 60.105.107.68)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:47:48.52ID:MO1QlQLb0
>>717
安易な考えの人は、いくら説明してもそんな事言うやろな

例えばPL衰退の理由は?という問いで
・暴力事件が多発
・PL教信者の減少で、高校の存続が危なくなった
・桑田ドラフトの関係で、東京六大学との関係に亀裂
どの理由が正しいと決めつけるのが安易な考え
色んな理由が重なり、衰退が正解であり
その理由の中で、影響が大きかった順に考えるが思考的な考えだと思う
0720ミカエル ◆sqjltAwRNs (ワッチョイ 110.44.93.38)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:50:26.62ID:JmGR6Y060
>>679
松山商と三沢の決勝戦延長15回裏
三沢1死満塁でカウント3-0
ストライク1つとって3-1からのきはどい球がストライク判定
直後から大会本部に抗議の電話が殺到したという

ちなみに郷司球審は東北へ行くたびに
あれはボール(=押し出しで三沢優勝)だったろうと言われたとか
0721名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 61.44.144.253)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:54:07.91ID:dud5myf/0
>>713
東北勢初の優勝・・、地元民中心の公立高校ならうれしいけど、かなり厳しいのでは・・。
あるとすれば、公立では秋田県なのかな。

平成元年準優勝の仙台育英の選手は、
東北出身の選手は何人だったんだろう?けっこういたと思うのだが。
バッテリーは東北出身だった。

仙台育英には東北出身の選手中心で、全国制覇してもらいたい。
0722名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ 126.247.122.197)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:59:06.99ID:mM6v1d3Mp
仙台育英はわりかし地元主体だよ
0724名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 211.11.9.157)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:57:25.55ID:VEh9oXrf0
>>723
個人プレイ集はあんま興味ないな
ユイマイちゃんねるの桐蔭学園−沖縄尚学戦観るわ
0725名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 58.13.75.122)
垢版 |
2020/09/18(金) 20:52:00.99ID:1/AKpFfL0
清水孝悦(PL学園〜同大)が歌う「浪速恋しぐれ」が聴きたい。
0726名無しさん@実況は実況板で (スップ 1.75.9.58)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:01:50.55ID:JIT6HziCd
>>718
平成5年夏なら近江兄弟社の試合中
一塁アルプススタンドでNHK職員がローアングルでチアリーダー盗撮で捕まえられていたのを目の前で見たよ
0729名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 118.10.97.56)
垢版 |
2020/09/19(土) 00:02:05.21ID:YuDUsyMf0
金足農業VS大阪桐蔭

地元大阪だけど金足農業を応援してた。
エースはじめ主要選手が非大阪人で多国籍軍の大阪桐蔭に肩入れするのは
さすがに無理があった。
周囲でも金足農業を応援してた大阪人は驚くほど多かった。
0731名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 202.94.153.126)
垢版 |
2020/09/19(土) 01:38:40.77ID:Ux761W2D0
自分の県の高校が勝っても全く目立たない人気も出ないのは寂しい
俺の県は「池田」がいるんだけどその池田は別にして他の高校が全く目立たない
少しぐらい勝ったところで結局すぐ忘れられる
何とかならないものかとよく思うが打開策なし

例えば鳴門
星稜や常葉菊川あたりに完勝したこともあるけど、誰が考えても、どちらがネーミングもあるのか知名度があるのか一目瞭然

徳島商業
四国四商の中でやはり一番地味
出場したときには、「幻の甲子園大会…」とか「板東英二」とか古すぎる話題だけ
もっと他に言うことないのか!と思ってしまう。
久慈商戦とか智弁和歌山戦とか…
そんなのも話題になるわけないかw

面白いスレ見つけて初めて書き込みさせてもらった。失礼。
他県の人から見ると徳島はかなり地味なイメージのか?悪口でも何でも書いてくれ!
0732名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ 126.247.122.197)
垢版 |
2020/09/19(土) 01:45:04.05ID:JE7OGu4Mp
今の邦楽のトップの米津は徳島商OB
0733名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 118.240.13.185)
垢版 |
2020/09/19(土) 01:53:21.78ID:m4Rw+K8l0
>>729
大阪桐蔭が優勝しても盛り上がらんな。地元にもかかわらず。
逆にPLが優勝した時は盛り上がったもんだ。
PLはもう一度見たい試合がたくさんあるが、
大阪桐蔭は特にないんだよな。
0734名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 118.10.97.56)
垢版 |
2020/09/19(土) 02:36:51.41ID:YuDUsyMf0
大阪桐蔭VS三重も三重を応援してた。
球場内も三重贔屓だったな。
履正社はまだ大阪出身と北摂と隣接している阪神間兵庫の選手主体だから、
肩入れできる。
0735名無しさん@実況は実況板で (スップ 1.75.9.221)
垢版 |
2020/09/19(土) 03:27:04.76ID:NqkAr6Chd
>>731
昔平成一桁後半に放送していたMBSラヂオ「板東英二生バンバン」で徳島県は茨城県に次いで観光客が来ない県や言うていたな。
確かに平成一桁時点では旅行業界で「四国Vルート」なんて言葉があって香川・高知・愛媛でVルート。
徳島県は蚊帳の外。
平成10年に明石海峡大橋(明石〜淡路島)が出来てから流れが変わったんかな?
この時は既に旅行業界から去っていたからようわからんが。

茨城県に観光客が来ないというても夏場は栃木県、群馬県から大挙して大洗海岸他に海水浴で押しかけるから
純粋に他県からの人の流れが無いのはもしかしたら徳島県かもしれませんね。
徳島県の名産品?
やっぱり徳島製粉の「金ちゃんラーメン」「金ちゃんヌードル」やね。
0736名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 180.5.69.184)
垢版 |
2020/09/19(土) 04:39:40.76ID:uf8jT61W0
>>733
大阪桐蔭は良くも悪くも危なげないというか、淡々と勝っちゃうんだよな
記憶に残るといったら仙台育英にナイターで逆転サヨナラ負けした試合ぐらい
箕島、PL、横浜あたりと違って長年取り上げられるような名勝負がない
0738名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 112.68.152.108)
垢版 |
2020/09/19(土) 08:07:19.39ID:0Dni3M+50
>>734
履正社は寮がないんだよね?
0739名無しさん@実況は実況板で (スッップ 49.98.171.73)
垢版 |
2020/09/19(土) 08:27:31.48ID:KbWlwKf3d
>>738
ですね。
プロ注目の小深田は姫路出身ですが下宿で。
0740名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 153.137.239.151)
垢版 |
2020/09/19(土) 08:35:32.35ID:JsOFYIUM0
>>731
自分(関東住み)は鳴門工業が好きだった。
初めて見たのは1973のチーム。
春夏とも優勝校に負けたが、何故か見てて面白く応援してた。
2002選抜で準優勝した時、広島商に19−1とやり返したのは
本当に痛快だったよ。
今は統合されて変な校名になったのは残念。
鳴門高校も愛甲の横浜に0−1の試合とかあって好感持てたが、
最近は甲子園に出過ぎる感があって、それほどでもないな。
0743ミカエル ◆sqjltAwRNs (スププ 49.98.62.157)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:50:40.82ID:3G9tX7Cbd
>>736
初優勝の時の絶体絶命からひっくり返した秋田戦
帝京戦は同点ホームラン食らったか、と思われた打球をレフト井上がジャンプして掴み捕り
直後の攻撃でその井上が今度は捕りようのないセンターへ一発なんてのもあったな
0744名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 180.5.69.184)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:10:33.94ID:uf8jT61W0
>>743
高校野球マニアしか覚えてなさそう…
0745名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ 126.179.193.192)
垢版 |
2020/09/19(土) 13:56:47.96ID:HWzlZQCjp
>>594
深谷監督のPL戦9回の不可解な投手交代は箕島の
継投ミスのことが頭をよぎったんだろうね
結果的にPLの初優勝は箕島がアシストしたわけだ
0746名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 118.240.13.185)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:59:00.61ID:m4Rw+K8l0
>>737
相手が地味というより、
1、2回戦だからあまり記憶に残らないということもあるかも。
PLが凄かったのはそういう試合が、
準決勝や決勝の大舞台で起こる。中京、高知商、印旛戦、
スコアだけ聞いたら誰もが逆じゃないかと思った池田戦とか。
また、負けた試合でも印象に残るのものが多い。
取手二、岩倉、伊野商、横浜戦とか。
まあ、そのPLも負けたとはいえ、98年夏の横浜戦が甲子園での最後の輝きだったか。

00年夏に智辯和歌山に4発もくらって、長打力でねじ伏せられたのをみて、
逆転のPLは完全に終わってしまった。
0747名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 116.65.94.220)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:09:13.87ID:2LmVpkoV0
大阪桐蔭の試合は、はっきり言って感動と言う言葉とは無縁。そうゆう試合は1試合もない。
0748名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 115.177.240.120)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:27:55.49ID:2+UbeACr0
>>747
選手集め過ぎだわな
オールジャパンみたいな学校

プロで言えばもちろん巨人
自分達が強ければ良いって発想だろうけど、周りはどんどん冷めて行く
0751名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 116.65.94.220)
垢版 |
2020/09/19(土) 21:13:48.27ID:2LmVpkoV0
>>736
その仙台育英戦も、みている人8割くらいが桐蔭負けろ〜と願っていたと思う。嫌われてる学校ベスト10に、入っていると思うよ。
0752名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー 182.251.253.4)
垢版 |
2020/09/19(土) 22:22:03.81ID:pFMVUiPoa
大阪桐蔭の話はおもしろくないから専用スレでやってくれないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況