X



四国の高校野球156
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0744名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/11(木) 15:52:46.82ID:71ApDvIO0
>>738
他に見てみたい試合
  ・大阪桐蔭vs仙台育英
  ・智弁学園vs智弁和歌山
0746名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfe8-PmGh)
垢版 |
2020/06/11(木) 19:07:44.92ID:QddLvHW/0
>>745
公式戦扱いでも選抜とは別の交流戦だから選抜の記録にはならないだろうね

春夏通算勝利数に加えて交流戦という新しい項目が追加かな
0747名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf15-u1/T)
垢版 |
2020/06/11(木) 19:08:28.35ID:fl2ZyDmT0
徳商の優勝はカウントされてないんだよな
高野連か新聞社が記録に入れるように働きかけたが、このときだけ主催した文部省が認めなかった
この際、この年の記録も認めるように働きかけてみたらどうだろうか
0748名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfe8-PmGh)
垢版 |
2020/06/11(木) 19:09:12.22ID:QddLvHW/0
文科省主催の大会は除外されてるけど今回は高野連主催だから公式記録には残る
0749名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:03:13.20ID:71ApDvIO0
「2020年甲子園高校野球交流試合(仮称)」とし、日本高野連が主催。
朝日新聞社、毎日新聞社が後援する。

小倉好正高野連事務局長 
  日本高野連が主催するゲームは公式戦扱い。夏の地方の独自大会も公式戦という方針。
0750名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:06:05.48ID:71ApDvIO0
>>746さんが言うように、
センバツとは別大会になるので、
勝ってもセンバツの勝利数には加算されないと個人的には思うよ。
0752名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6fd8-7O8W)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:10:25.79ID:rTvvlRwR0
>>747
戦時中での大会という事もあって、敵の弾を避けてはいけない(=投球を避けてはいけない)という酷いルールだったらしいね。
硬球を頭に投げられても避けていけないとか、アホがルールを決めると選手は堪らんな。
0753名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe8-m2xa)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:14:29.05ID:VVCTJ6f20
>>750
センバツ勝利数にはカウントされないだろうが、甲子園での通算勝利数にはカウントされるんだろ

四国の2チームもとより2勝以上は望めないから、組み合わせ次第ではラッキー!ってことになるかも
0754名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3394-qafm)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:47:00.75ID:AgiKK20s0
>>753
甲子園の通算勝利数にカウントされるわけがない。
0755名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/11(木) 22:10:59.53ID:71ApDvIO0
>>747,752
「大日本学徒体育振興大会」
  ・整列ではまず皇居の方角に一礼。
  ・試合開始や終了は吹奏楽用のラッパ(軍隊用ではない)の音で告げた。(理由は「サイレンでは周辺住民が空襲警報と誤認するから」)
  ・ユニホームのローマ字表記は漢字に変更させられた。
  ・スコアボードには「勝って兜の緒を締めよ」「戦い抜かう大東亜戦」など戦意高揚のための横断幕が掲げられた。
  ・選手ではなく選士。
  ・選士に求められたのは敢闘精神と突撃精神
   (続行不能のけが以外では交代は認められず、投球をよけることも許されなかった。)
  
https://number.bunshun.jp/articles/-/843577  
0756名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd1f-TVFp)
垢版 |
2020/06/12(金) 08:26:22.10ID:luQm6jjBd
NHKが中継やりそうだな
どうせなら四国対決見たいわ
0757名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/12(金) 10:21:02.28ID:kqvGU6Qp0
>>731
センバツ  LIVE



“松井5敬遠”28年後の馬淵×林対談 

「あとはお前ら」神宮はミーティングなし 馬淵采配の神髄に迫る林監督(第7回)


馬淵監督「監督の仕事は1週間前で終わり」

馬淵監督 
  試合前の入り方は夏の大会も同じだが、大会1週間前になったら全然、言わない。
  「監督の仕事は1週間前で終わりや。もう俺のやることはやった。あとはお前らやで」といった形で毎年やっています。
  その代わり、試合の1週間前までは徹底的に練習する。後の1週間は軽め。

勝つために、試合前にできる限りの準備をする。それでも「勝負は時の運」と、馬淵監督は考えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fe47c7adf6bcf615c513399da36a9b447b379af?page=1
0758名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/12(金) 10:28:03.24ID:kqvGU6Qp0
第五十回記念 明治神宮野球大会

1回戦 星稜 - 明徳義塾高

                   H  E
明徳 0 0 0 4 3 1 0 0 0  8   11  1  
星稜 0 0 1 0 2 0 0 1 1  5   11  2    
0759名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-LSMT)
垢版 |
2020/06/12(金) 12:08:00.14ID:06bJGSyJ0
夢舞台 甲子園へ! 支援の輪 

明徳・馬淵監督 日本高野連HP動画で練習メニュー


高野連がウェブサイトで、「試合に臨む部員のみなさんへ」と題した異例の練習動画を公開。
動画制作にひと肌脱いだのは、明徳義塾高校の馬淵史郎監督。
練習再開から実戦まで、4段階のメニューを提示。
都道府県で行う独自大会まで、およそ1カ月で試合ができるようサポートする。

http://www.jhbf.or.jp/topics/info/200611_1.html
0760名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-LSMT)
垢版 |
2020/06/12(金) 12:25:50.75ID:06bJGSyJ0
>>738
甲子園交流戦 ファンが望む対戦は?

ファンが望む対戦は? 
日刊スポーツ野球部ツイッターでアンケートを行い、20通りの回答を得た。
最多は大阪桐蔭−履正社。大阪の強豪同士の激突を望む声が多かった。
他に、中京大中京ー明石商、明石商ー智辯和歌山。
明徳義塾ー星稜も。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f251710c986d30c54d1c11a6689f76bc15629411
0761名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c324-qafm)
垢版 |
2020/06/12(金) 16:24:11.49ID:CxihKZc60
平成以降の四国の試合はだいたいみたが、これがNO1ゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=ThPXAyhxFYE
尽誠1−0帝京 1992年夏 
帝京は選抜優勝、都大会全試合二けた得点、打率426 ど本命の優勝候補
ワンなうとから四球のランナーをバントで送り、渡辺の虎の子のセンター前で1点奪取
それを、渡辺がガンガンいい当たりされながら死守
渡辺は、ヒーローだった
0762名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/12(金) 17:18:41.47ID:kqvGU6Qp0
やっぱり、緊迫感のある決勝戦。
仕事の関係で、リアルタイムでフル(もちろんTVで)見れたのは、
松山商ー熊本工
高松商ー智弁学園

両ゲームとも白熱した試合だった。
0764名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf9a-e4J0)
垢版 |
2020/06/12(金) 18:15:58.00ID:DJUO0xAU0
害人部隊の試合はどうだろうとベストには絶対にあげたくない
あと負けた試合も論外

それを考えると丸亀が90年くらいに平安に延長の末勝った試合くらか香川のベストゲーム
0765名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-LSMT)
垢版 |
2020/06/12(金) 18:50:49.69ID:06bJGSyJ0
>>763
大野康哉監督は、新生松山商で
坂出商は井吉信也新監督で
古豪復活の日も近い。
0766名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd1f-TVFp)
垢版 |
2020/06/12(金) 18:57:50.14ID:luQm6jjBd
>>761
前田さんは当時の四国相手に油断はしてなかったと思うが
0767名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd1f-TVFp)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:01:40.41ID:luQm6jjBd
昔の動画上げてくれてる人がいるが徳島商と日大鶴ヶ丘なんかやってたんだな
まだ小さかったから記憶にないが延長のいい試合だ
0770名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa67-akkz)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:34:58.33ID:Qz9SFo6Ta
徳島:91夏 池田-帝京
愛媛:04春 済美-東北
高知:98夏 明徳-横浜
香川:92夏 尽誠-帝京

これらは勝敗より記憶に残った
0771名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c324-qafm)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:46:01.41ID:CxihKZc60
逆に平成以降のワースト1試合は 94年春 智弁6−5宇和島東だ
同時に高嶋氏のベストゲームでもあるが
私は、小学生時、この試合のショックで寝込んだほどだ
済美にやられた、東北民や星稜民も同じ気持ちだったのだろう・・
0772名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fe8-hslB)
垢版 |
2020/06/12(金) 21:43:51.23ID:voZqaUw00
>>763
高知高校、島田監督の甲子園最終試合も入れてあげて
0773名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f302-Qd01)
垢版 |
2020/06/12(金) 21:45:26.45ID:kCydf3Iw0
帝京は尽誠に勝ってたら優勝してただろうな
あの夏の熱闘甲子園は尽誠渡辺が主役扱いだったな
試合がない日でも渡辺の映像が流れたりしていた
0774名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6fd8-7O8W)
垢版 |
2020/06/12(金) 22:36:29.42ID:j6vRisJ10
>>771
ワーストという響きは、エラーや四死球連発の酷い試合のイメージ。
ショックが大きかった試合やね。宇和島東は優勝候補だっただけに余計にな。
ピッチャーは微妙だったけど。
0775名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6fd8-7O8W)
垢版 |
2020/06/12(金) 22:40:07.79ID:j6vRisJ10
>>766
あの時の帝京は監督よりも選手が調子に乗って油断してた。
実際にのところ尽誠の前評判も高くなかったし。
0776名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:27:23.12ID:kqvGU6Qp0
センバツ代替試合開催で膨らむ疑問「夏の甲子園もできたのでは?」 

八田会長「当時はリスク高かった。判断は正しかったと思っている」




「これができるなら、夏の甲子園もできたのでは?」

高野連の八田英二会長
「5月20日の段階では真っ暗闇の中で、車をどちらに運転したらいいかもわからない。
リスクが高かった。判断は今でも正しかったと思っている」


八田会長
「5月20日をもう少し先延ばしにすれば、全国の選手権大会のようなものができたのではないかと考えられるかもわかりません」
と指摘を受け止めた上で、
「そのときの会議でも、あと2週間、6月3日ぐらいまで、もう少し伸ばしてもというご意見も出ましたけど。あそこで決断する以外に、時期的にはなかった」


八田会長
「独自大会の勝者が出てくる。不平等というのもあるかもしれないけど、春の出場校は切符を持っていた」
と、夏の勝者に切符を渡す考えは改めて否定。
センバツ切符が夏の夢舞台につながった32校に、
「2カ月後で練習も十分していただける。リスクを考えるからこそ1試合だけ」
と健闘を期待した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/d4cac88c427f95fd4afcdefcfd0b3b87befc511a
0777名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe8-T4BA)
垢版 |
2020/06/13(土) 02:06:55.46ID:10si/T0m0
>>764
上の尽誠帝京とか丸亀平安とかあるのに香川は夏の名勝負には恵まれないイメージがあるのか
少し前に100回大会を記念して行われた、まず各都道府県のベストゲームを投票で決める→出揃った47個のベストゲームを今度はランク付けして真のベストゲームランキングを作るって企画でも
香川は何故か95年の観音寺中央が最後夏に負けた試合が選出され、案の定投票でも47位のダントツ最下位だったのは悲しかった(涙)
0778名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd1f-TVFp)
垢版 |
2020/06/13(土) 05:23:45.11ID:I2g4WUaUd
>>774
この時代の宇和島東は地元の選手ばかりなのに体格とかスイングとか今の大阪桐蔭なんかより迫力あるのが凄いな
0779名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6fd8-7O8W)
垢版 |
2020/06/13(土) 05:56:29.64ID:zhlMVya30
>>777
昔の強かった時代は別として、香川は平成というか昭和の途中から負け試合が多いからな。
夏限定でいえば、優勝は昭和2年が最後だし、準優勝も昭和30年。
勝ち上がらないと全国からの注目度は低くなるのは仕方ない。
じゃあ次はベスト4でどこまでいい試合をしたかといえば、宮地の尽誠だけど負け試合が一番インパクトがあった。
そこまでの勝ち上がりは無難だった感じ。ホームランボールキャッチとかもあったけど、そこまで目立った感じでもなかった。

観音寺中央のは選抜優勝校というのが大きかったんだろうな。内野5人守備というのも面白かった。
延長とかサヨナラとかはやはりインパクトがある。あの夏の観音寺中央なら初戦の宇都宮学園戦も良かった。
負けるかと思った試合を逆転したしな。送りバントのしない2番バッター田中の長打力は印象深い。
香川といえば尽誠学園以外は非力な打線のイメージだけど、観音寺中央は別格だった。

丸亀と平安はいい試合だった。平安のキャッチャー松岡に盗塁とか牽制で刺されまくって得点できなかったけど、雨中の延長戦で福家が最後までよく投げた。
尽誠と帝京は尽誠が勝てるなんて思ってた人は極僅かだっただろうな。それくらい帝京の戦力がヤバかった。尽誠の渡辺は好投手で、勉強もできて、そしてイケメンだったな。
0780名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6fd8-7O8W)
垢版 |
2020/06/13(土) 06:09:55.07ID:zhlMVya30
最近の香川は一時期よりは復活傾向にあるな。
ヤバい感じなのは愛媛、香川が高松商が衰退してから甲子園で勝てなくなって、尽誠が頑張ってたけど尽誠が負け出すとどうにもならなくなった。
愛媛は松山商が衰退しても他が頑張ってたけど、この10年は済美以外は甲子園で勝てない。その済美は甲子園では強いけど、甲子園出場は少ない。
尽誠と比べて、済美は甲子園での勝率と試合でのインパクトが凄い。
弱い時の香川も愛媛も共通するのは貧打かな。
0781名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd1f-TVFp)
垢版 |
2020/06/13(土) 07:08:59.85ID:I2g4WUaUd
全盛期の尽誠は甲子園で勝てても秋や春の四国で優勝してたわけではないんだな
それだけ四国のレベルが高かったんだろうけど
0782名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr87-ozp2)
垢版 |
2020/06/13(土) 08:13:10.11ID:T9oTqRkzr
そろそろ一か月先には全国的に代替大会も始まるんだし
今日ぐらいから練習試合をするところはあるんだろうか
もちろん県境をまたぐことは無理だろうから練習試合の相手は県内限定になるんだろうけど

甲子園の記念交流試合も正式に決定したんだから本気で練習試合をしとかんと駄目だと思うんだよね
0783名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/13(土) 08:18:08.18ID:GGnBqlQB0
夏の大会中止を決定していた福岡県も
代替大会実施。
これで、未定・検討中の県は4県。

今朝のNHK News


翻意の福岡高野連謝罪「気持ち惑わせた」引退生徒も
日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/af73b202979a147af53f6772d62dfa36b5687d8f
0785名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd1f-opz0)
垢版 |
2020/06/13(土) 09:59:22.11ID:rI5bGApid
>>778
地元だけであれだけのチームを作ったのは凄いだけど、さすがに近年の大阪桐蔭と比べると落ちるわ。

プロに行った岩村兄弟、橋本、宮出とか、あと数人は大阪桐蔭でもレギュラーに入れるかも知れない体格やスイングだったけど、中軸以外はそこまでではないね。
0786名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/13(土) 10:46:05.02ID:GGnBqlQB0
>>779
香川県は、どちらかというと春型だからなあ。
戦後ベスト4以上


  昭和24年   高松一    ベスト4
  昭和26年   高松一    ベスト4
  昭和30年   坂出商    準優勝
  昭和45年  高松商    ベスト4
  平成元年   尽誠学園  ベスト4
  平成4年  尽誠学園  ベスト4


   昭和35年  高松商    優 勝
   昭和36年  高松商     準優勝
   昭和40年 高松商    ベスト4
   昭和46年  坂出商    ベスト4
   昭和55年  丸亀商    ベスト4
   平成7年  観音寺中央  優 勝
   平成28年  高松商    準優勝
0787名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd1f-TVFp)
垢版 |
2020/06/13(土) 10:57:13.04ID:I2g4WUaUd
>>785
確かに下位打線がもう一つだったのが評判程は勝ち上がれなかった要因かもな
0788名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/13(土) 11:11:28.77ID:GGnBqlQB0
>>786
同じ北四国の愛媛は逆で、夏にめっぽう強い。
北四国大会の時代は、香川県の高校はなかなか甲子園に出場するのが難かしかった。



  昭和25年    松山東    優 勝  (松山商との統合時代)
  昭和28年    松山商    優 勝
  昭和31年    西条     ベスト4
  昭和34年    西条      優 勝
  昭和37年    西条     ベスト4
  昭和38年    今治西    ベスト4
  昭和41年    松山商    準優勝
  昭和44年    松山商    優 勝
  昭和48年    今治西     ベスト4
  昭和50年    新居浜商   準優勝
  昭和52年    今治西    ベスト4
  昭和61年    松山商     準優勝
  平成8年    松山商     優 勝
  平成13年    松山商    ベスト4
  平成14年    川之江    ベスト4
  平成16年   済美      準優勝
  平成30年   済美      ベスト4
0789名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/13(土) 11:18:31.51ID:GGnBqlQB0
>>788

  昭和37年   松山商     ベスト4
  昭和63年   宇和島東    優 勝
  平成2年   新田      準優勝
  平成7年   今治西     ベスト4
  平成11年   今治西     ベスト4
  平成16年   済美      優 勝
  平成25年   済美      準優勝  
0791名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-LSMT)
垢版 |
2020/06/13(土) 12:54:37.22ID:x85yyey90
>>788
すごかろが
0792名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:33:43.23ID:GGnBqlQB0
“松井5敬遠”28年後の馬淵×林対談 

「実力差が四分六なら、勝負は五分五分」馬淵流配球の妙 納得の林監督(第8回)


球速なくても詰まらせる「マニュアルいっぱいある」
配球をうまく生かせば、球速がない投手でも緩急を使った投球ができる、と馬淵監督は力説する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8053a24bb7b5a8d28b264717fbf9fbc50e60ae1?page=1
0793名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:51:03.03ID:GGnBqlQB0
智弁和歌山が「三度目の正直」 明徳義塾に甲子園初勝利

https://www.asahi.com/articles/ASM8F2PWRM8FPTIL002.html



8月13日(火)第8日 2回戦

智弁和歌山 7 - 1明徳義塾

                        H   E
智弁和歌 000000700   7   13   1
明徳義塾 000010000   1    4   1

矢田ー池田 
新地ー服部
0794名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3394-qafm)
垢版 |
2020/06/13(土) 16:30:06.82ID:izSvoxpb0
>>790
北四国大会の話なんかしたら
松キチが発狂するから程々に。
0795名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf9a-e4J0)
垢版 |
2020/06/13(土) 16:56:48.62ID:pAmVsTok0
>>765
どっちもとりあえず甲子園で勝つまでは復活とはいえんなぁ
0796名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff24-fUl0)
垢版 |
2020/06/13(土) 17:07:17.74ID:vwCIhkUp0
>>777
あれ他県民が勝手に選んでるんやろ
尽誠の試合も92の帝京戦がベストのはずやのに仙台育英に負けた試合やったり
観音寺中央のそれも
0797名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff24-fUl0)
垢版 |
2020/06/13(土) 17:16:37.00ID:vwCIhkUp0
>>792
馬淵っちゃんこれしゃべりすぎ違うの?w
もう勝つのなんかどっちでもええんかな
0798名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/13(土) 17:36:44.67ID:GGnBqlQB0
>>796
それはあなたの主観。
高商ー仙台育英 尽誠ー帝京
両方見た人は、どちらが上か知ってるよ。
数字は多くの人の投票。(1機種Iから1投票しかできない)
ただ、年代の古い方が不利だけれどね。
0799名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/13(土) 17:38:30.58ID:GGnBqlQB0
投票!甲子園ベストゲーム47

香川


1.観音寺中央、春夏V逃す

  第77回2回戦延長11回サヨナラ

  観音寺中央    3
  日大藤沢     4


2.河地、サヨナラ押し出し

  第60回1回戦延長17回サヨナラ

  高松商      0
  仙台育英    1


3.好守の尽誠、帝京を封じる

  第74回1回戦

  尽誠学園   1
  帝京     0

https://vk.sportsbull.jp/koshien/bestgame47/kagawa/
0800名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff24-fUl0)
垢版 |
2020/06/13(土) 17:49:54.94ID:vwCIhkUp0
地元県民が負け試合なんか選ぶわけないと思うけどな
負け試合なんか良いも悪いもない さっさと忘れたい試合でしかないわ
0801名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-LSMT)
垢版 |
2020/06/13(土) 18:57:30.90ID:x85yyey90
俺も香川県の試合ではこれやな。

試合結果よりも試合内容。
試合終了まで、TVの前を離れなかった。
最後の一瞬は、今でも言葉では表現できない。
時間が止まった。

https://vk.sportsbull.jp/koshien/bestgame47/selection/
0802名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c324-Vgwp)
垢版 |
2020/06/13(土) 19:07:40.10ID:GgtKWYzh0
愛媛は負け試合のような試合を
9回大逆転とか9回に追いついて延長でサヨナラとか壮絶な試合が多い
松山商と熊本工の試合に象徴されるように
宇和島東vs宇部商 宇和島東vs桐蔭学園 新田vs北陽
済美vs東北 極めつけは 済美vs星稜
逆に香川は勝ってる試合を接戦で落とす試合が多い
例えば5年連続初戦敗退の時の高松商 何回は勝てる試合落としてるし
選抜の時の丸亀商も丸亀商vs岡山南や丸亀商vs帝京戦
ベスト4で帝京に勝ってたら高知商vs丸亀商戦になってたし
尽誠も甲子園に夏はじめて出た伊良部の時の東海大四戦に始まり
選抜の方の尽誠vs広島工 尽誠vs仙台育英 尽誠vs関西創価
尽誠vs拓大紅陵など
選抜の決勝の高松商vs智弁学園も勝てる試合だった
ことごとく勝てる試合を落としてる
0803名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd1f-opz0)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:05:56.97ID:rI5bGApid
>>802
最後の星稜戦は中矢だけど、上甲は劇的試合が多過ぎる。愛媛の大会でも逆転サヨナラや延長サヨナラが多数。

監督歴が長いとはいえ、監督になった初期の頃からだから恐れ入る。
0804名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:07:43.26ID:GGnBqlQB0
>>802
県民性になのでは?
愛媛県は保守的だが割と粘り強い。
香川県はへらこい性格。
高知県は熱しやすく冷めやすい。
打ち上げ花火のような性格。
0805名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr87-ErHW)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:11:37.17ID:0+z0xUsTr
県民性ってwww
0806名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a334-y6Mh)
垢版 |
2020/06/13(土) 23:57:59.01ID:vfbXgT1S0
>>802
>例えば5年連続初戦敗退の時の高松商 何回は勝てる試合落としてるし

1979年夏が特に印象に残ってる。
相手は学校創立3年目で、まだ卒業生がいない茨城の明野だったが、
延長13回の挙句、併殺崩れのサヨナラ負けだった。
他の年は相手が格上だったと言い訳出来るが、あの年だけはダメ。
相手を舐めきってたとしか思えなかった。
0807名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr87-z3B+)
垢版 |
2020/06/14(日) 05:11:15.67ID:+acD+Ostr
>>796
勝手に選んでるということはないと思うが
高松商仙台育英は、荒木大輔蔦池田KKの出現が連なり高校野球人気バブルが頂点となった80年代に入る直前(79年)の試合だし
尽誠帝京もその80年代の熱狂が去り二代目大輔松坂の登場まで高校野球人気も落ち着いてた92年の試合だし
どうもそこらへん世間の関心が集まる時代と重なってない不運な面も一因もあるかなと
0808名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c324-Vgwp)
垢版 |
2020/06/14(日) 08:34:43.13ID:wkWQUGT30
高松商対明野もそうだが
確か宇都宮南にも負けたのも痛い
それに選抜初出場の高松西も相手的に恵まれて
ほぼ勝ち試合の秋田にも逆転負け
小豆島もくじ運にも恵まれたのに釜石に接戦で負け
負け試合を拾ったのは準優勝した時のいなべ戦ぐらいか
愛媛は負け試合を拾ったときは必ず上位に進んでる
香川も甲子園で上位に行こうと思ったら接戦になった試合は
必ず拾って行かないと上位には進めない
0809名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd1f-zQmC)
垢版 |
2020/06/14(日) 09:33:35.04ID:pS92HC1yd
香川は打てない時期が余りにも長過ぎた。
完封負けとか1〜2点しか取れないチームが多い。2000年以降でも甲子園で5点以上取れるチームが何年もなかったんじゃなかったかな。

身体の線も細かったし、甲子園で勝つより甲子園出場が目標になっていたと思う。

今は全国的にプロ育成学校が点在しているから公立が勝つ難しいかも知れないけど、そうじゃない時代から打てなくなってたから、指導者の問題やろね。
0810名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd1f-zQmC)
垢版 |
2020/06/14(日) 09:48:24.59ID:pS92HC1yd
>>808
2000年代序盤の話だけをすると、愛媛の松山商、川之江、済美が甲子園で上位に勝ち上がっているけど、1点差などの接戦の試合に勝っている。

もちろんピッチャーは大事だけど、やはり打てないと勝てない。毎試合完封はできないし、調子の悪い時もある。

西条の秋山や松山聖陵のアドゥワとか、高卒プロ入りのピッチャーがいても打線が完封されたりするような貧打ではどうにもならない。

甲子園に出ると負けの学校は、やはり目標が甲子園出場になってしまっているね。
0811名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe8-TKuD)
垢版 |
2020/06/14(日) 09:49:08.91ID:h+/VHsuh0
高松商−仙台育英は、今でも全国のファンから支持されてるよ。
相手の大久保投手は評判の大型投手、
その相手に臆することなく小気味よい投球を続けた河地さんはカッコよかったで。
特に、延長に入り二死3塁で相手の4番(大久保)を迎えたものの、真っ向勝負で邪飛に抑えたときは痺れたわ。
ただ、S51の強い代の銚子商戦もそうだったが、2走の拙走が後々響いた試合だった。

トシを取って風貌が変わり面影をなくした球児が多い中、河地さんはシュッとしてて今もカッコよかったやん。
0812名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx87-lH2Y)
垢版 |
2020/06/14(日) 11:05:24.59ID:31YEjL/Bx
昔の尽誠は甲子園出れば出るほど、地元であるはずの県民に嫌われてたなあ
外人部隊故、たとえ宮地や渡辺世代に夏の甲子園ベスト4に進もうが
挙げ句、高松高校定時制OBのO河監督があんなになってしまったし
10年くらい前の寒い冬の早朝に高松高校の定時制の女子生徒が、地元で列車に飛び込んで命を絶つこともあったらしいなあ
香川なら高松高校や丸亀高校はもう全日制に一本化して定時制や通信制なんかやめてしまえば良いんだよ
全日制の生徒が「アイツら(=定時制や通信制の生徒)と一緒にされたくない」と思ってそうなだけに
確か春夏連覇したときの箕島のレギュラー(エースだったかな?)には定時制の部員がいたはず
0813名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx87-lH2Y)
垢版 |
2020/06/14(日) 11:07:46.00ID:31YEjL/Bx
>>812
×あんなになってしまったし
○あんなことになってしまったし
0814名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-LSMT)
垢版 |
2020/06/14(日) 11:44:02.33ID:rGxc6hGr0
>>812
定時制高校(普通科)は、愛媛・香川では進学校(旧制中学など伝統校)内に多い。

松山南・新居浜西・西条・今治西・八幡浜・宇和島東など
高松・丸亀・観音寺一など


徳島、高知には定時制専門の公立高校が有る。

徳島中央
高知北
0815名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd1f-zQmC)
垢版 |
2020/06/14(日) 11:47:59.16ID:pS92HC1yd
>>812
宮地の時は香川県民が1人じゃなかったか?
1人は余りにも少な過ぎたな。

考え方は色々だろうけど、私立とはいえ、半分とか、少なくとも3分の1くらいは地元民がいて欲しいな。
0816名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c324-Vgwp)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:00:04.40ID:wkWQUGT30
宮地の時レギュラー全員県外人で
たしか2回戦で同じ四国の宇和島東と対戦
宇和島は香川からは遠いといえ同じ四国人
だけど香川人はみんな県外人だが香川代表の尽誠応援していた
0817名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfe8-PmGh)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:14:28.60ID:dfn5WOK00
宮地と渡辺の時のフィーバーは凄かったぞ
女のファンが寮からグランドまでの道沿いに大勢来て
高商米麦より女ファン多かった
選抜と選手権の差かも知れんが
0818名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:29:12.15ID:kPaEmZgc0
>>815
今もそうだよ。
ベンチ入り20人中、
香川県人

尽誠    3名
香川西   3名
寒川    0名
0820名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr87-z3B+)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:01:08.89ID:+acD+Ostr
>>817
時代の差じゃねーかな
90年代入るまではまだアイドル的な人気誇った高校球児に女子が殺到するのが名物だったが
Jリーグ開幕して女の視線がサッカーに移ってからはまずリアルで球児に女が群がる光景なんて目にしなくなった
まぁ00年代以降はネットも発達してわざわざ球場まで見に行かなくてもよくなったしな
米麦も当時の尽誠ナインも荒木や定岡みたいに全国区の人気は得れなかったローカルアイドルな時点で、ネット人気も加味すれば同レベルな気がする
0821名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:13:49.49ID:kPaEmZgc0
>>819
大手前高松は高松市内のうまい子の集りって(笑)
大手前高松出身中学
 ・高松市   11
 ・丸亀市    2
 ・さぬき市   2
 ・坂出市    1
 ・善通寺市   1 
 ・三豊市    1
 ・観音寺市   1
 ・広島市    1

https://www.shikoku-np.co.jp/feature/baseball/2019/autumn/shikoku_tournament/12/62.htm

どこが高松市なんだよ。スププ(笑)

善通寺、三豊、観音寺なら大手前は高商や英明と違い不便なところにあるから、
通学に1時間以上かかる。
大手前の生徒はお金持ちのお坊ちゃまが多いらしいから、
JR四国 「快てーき」を使って、特急で通っているのかな?
0822名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp87-h4Yf)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:15:12.23ID:nnuD+R9Rp
>>819
愛媛から息子が進学を考えているんだがこれからはそんな選手も増えるかな?
0824名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f351-Q9sN)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:19:21.31ID:CoU74Vt+0
>>819
前の監督さん、どうしてますか?
0825名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c324-Vgwp)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:29:11.02ID:RV5xh+4v0
尽誠、香川西、寒川は郊外の田舎にあり
地元民にも人気がないから県外人入れなきゃ
選手が集まらないし強くなれない
大手前、英明、高松中央は腐っても高松市内に
学校があるから高松市内はもとより香川県中から集まる
それを考えると藤井は地元民だけで頑張ってるな
0826名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-LSMT)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:58:11.62ID:rGxc6hGr0
>>819,822,823
答えてよ、スププさん。
お久しぶりだけど、どうなさったの?
0828名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-LSMT)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:17:38.16ID:rGxc6hGr0
>>826
>>826
♪お久しぶりりね あなたに合うなんて
  あれから何年経ったのかしら
  少しは私も 大人になったでしょう
  あなたはいいひと できたでしょうね

  もう一度 もう一度 生まれ変わって
  もう一度 もう一度 めぐり逢いたいね♪
   
0829名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/15(月) 10:10:30.43ID:AHPCMeVV0
センバツ  LIVE


“松井5敬遠”28年後の馬淵×林対談 

相手に見えるよう「ス・ク・イ・ズ」 ベテラン馬淵流、終盤の駆け引き(最終回)



馬淵監督 
  難しいのは八回、九回。
  球数の問題もあるでしょうけれど、心理的に勝っているチームは逃げ切りたい。でも、甲子園の雰囲気は負けている方に付く。
  なかなか監督も冷静になれないけれど、ピンチを迎えている原因は何かをできるだけ冷静になって考える。体力的なものなのか、配球が悪いのか、相手に球種のヤマを張られているのかなど。

  僕も甲子園で30試合を過ぎたあたりから、練習試合のような感覚でベンチにおれるようになりました。
  それまでは必死で、自分の結婚式で壇上に上がっているようなもん。もう緊張してね、負けてる時はあっという間に九回。勝っている時はまだ六回かと。

https://news.yahoo.co.jp/articles/be9deab1c57e50ac591c358bb10ed2bcc55d5f05?page=1
0830名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/15(月) 11:55:39.82ID:AHPCMeVV0
“松井5敬遠”28年後の馬淵×林対談 


全9回 1時間15分にも及ぶ

ひろめ市場(かつお)vs近江市場(ずわいがに)

対決!!
0831名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cfbd-QTWl)
垢版 |
2020/06/15(月) 12:34:52.81ID:vyxvPQON0
BS1でやっていた明徳 − 横浜、序盤の拙攻がなければ
横浜の大逆転もなかった。 
0832名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-LSMT)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:51:52.28ID:appLsrzD0
>>829
馬淵監督
 「林さん、四国に来てくださいよ。カツオでも食べに」

林監督
 「ぜひ、行かせてください。また試合をしてください。今度は勝ちたいと思います」


林監督。高知のカツオはこじゃんとうまいぜよ。
うまい酒も用意して待ちゆうき。
0833名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-LSMT)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:54:19.68ID:appLsrzD0
>>830,832
土産(ズワイガニ)も忘れんように。
ゴリでもええで。
0834名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/15(月) 15:04:40.92ID:AHPCMeVV0
智弁和歌山も
1年に1回
遠路はるばる横浪まで来とる。
0837名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0384-smPT)
垢版 |
2020/06/16(火) 13:23:12.19ID:x2QsGh+l0
甲子園大会がかかった試合


2015年 第97回全国高等学校野球選手権高知大会 決勝
明徳義塾 7対6 高知


2017年 秋季高知県大会 決勝
明徳義塾 5対1 高知


2018年 秋季高知県大会 準決勝
高知 10対8 明徳義塾


第101回 全国高等学校野球選手権 高知大会 決勝
明徳義塾 4対1 高知


明徳の3勝1敗



*高知県選抜大会とは、新人大会のこと。
0839名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6fd8-7O8W)
垢版 |
2020/06/16(火) 18:33:33.50ID:dm4xWdDq0
>>837
新人大会だけど選抜という事は全チームが出場する大会では無いという事?
0842名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-LSMT)
垢版 |
2020/06/16(火) 18:48:58.98ID:SrYj/4Sp0
高知県の高校野球資料ならコレ
いごっそう高知野球!資料室

http://igosso-baseball-dataroom.ldblog.jp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況