X



【江上光治】池田高校の記憶☆part2☆【水野雄仁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/20(金) 15:46:46.31ID:6Iz7+a5p
阿波の攻めダルマこと故・蔦文也監督に率いられた徳島の山あいの高校が
文字通り全国を席捲して、県外の高校野球ファンをも虜にした昭和時代。
高校野球史上屈指の人気高校をさわやかに語るスレッドの第2弾です。

前スレ【さわやかイレブン】池田高校の記憶【やまびこ打線】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1565831439/
0070名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/31(火) 20:28:56.02ID:7tTaDsz+
>>63 >>67
夏は春の初戦で負けたもん同士の広島商と興南が対戦。
チャンスに大して得点できなかった興南、数少ないチャンスに得点した広島商が勝った。
0071名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/01(水) 09:21:17.72ID:FE8WM81B
>>70
しかも2年連続で対戦していずれも広商の勝ち。
どちらも広商のヒット数はかなり少なかったんじゃなかったっけ?
0072名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/01(水) 10:13:07.39ID:lFE0G1i2
>>71
そう、前年は2安打、この年は4安打しか広商は打っていない。仲田の制球難、興南守備陣の乱れに乗じてうまく点を取った。
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/01(水) 11:23:47.87ID:dYJRT9V5
2試合で広商のエラーは5、興南は1なのに試合が終わったら広商が勝ってる。
まさに試合巧者という感じ。そんな広商も池田のパワーの前に粉砕されてしまう。
強い感じはしないのに勝ち上がる広商、1988年の優勝もそんな感じだったな。
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 07:13:19.87ID:88s+lWWZ
>>67
地元では実力は県史上で空前絶後といわれていたらしいが。
100メートルを11秒台で走る選手が7人いたから、「セブンイレブン」と言われたらしい(笑)

夏の甲子園、広商に勝てば池田との対戦が決まってたんだよな。対戦させたかった。
広商に敗れたあと、「勝って池田とやろう、と意識して固くなった」と話した選手がいたな。
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 12:19:40.67ID:5JfdX3+2
興南は初戦の長野商戦でも大苦戦してたな。
長野商のアンダーハンドエース高橋に全くタイミングが合わなかった。
長野商に先制された時は「もうだめ」と思ったアルプス応援席の生徒の話もあったな。
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 14:34:27.15ID:yu8EQunf
強い年代の広島商や箕島は、試合には負けても勝負は勝つみたいな、最後では勝つてしまう。そこいくと、81・82池田は衝撃的だったな。
9番がホームランや、接戦の終盤を下位のホームランで打開したりとか。池田は、高校野球だったけど、PLは専門学校野球だったかも。
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:34:51.21ID:YepzLX5B
水野巡回コーチ、スカウトも兼務へ。
0078名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 23:33:47.44ID:uk5kz9V4
◆1983年・秋(県大会)◆
◇一回戦◇
池田 111 020 011 計7
生光 000 220 000 計4

<投手成績>
〔池〕片山 9回 5安 5振 5球 1責

〔生〕山本

<打撃成績>
〔池〕39打 13安 5点 3振 3球 本0 三0 二3 盗3 失3
〔生〕30打  5安 3点 5振 5球 本0 三0 二0 盗3 失1



◇二回戦◇
池田 400 301 0  計8
阿波 000 000 0  計0

<投手成績>
〔池〕片山 6回2/3 3安 9振 ?球 0責
〔池〕松島 0回1/3 0安 1振 ?球 0責

〔阿〕安岡

<打撃成績>
〔池〕28打 8安 6点  2振 8球 本0 三2 二2 盗1 失0
〔阿〕23打 3安 0点 10振 1球 本0 三1 二0 盗0 失0



◇準々決勝◇
池  田 430 020 0  計9
鳴門工 000 000 0  計0

<投手成績>
〔池〕片山 6回1/3 4安 3振 3球 0責
〔池〕松島 1回2/3 0安 1振 1球 0責

〔鳴〕吉元、田渕

<打撃成績>
〔池〕30打 11安 9点 4振 4球 本0 三0 二4 盗0 失1
〔鳴〕22打  4安 0点 4振 4球 本0 三0 二0 盗0 失0
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 23:35:09.27ID:uk5kz9V4
◇準決勝◇
池  田 000 140 101 計7
徳島商 002 020 101 計6

<投手成績>
〔池〕片山 9回   9安 7振 7球 6責

〔徳〕司馬 4回1/3 9安 5振 3球 5責
〔徳〕黒上 4回2/3 5安 0振 2球 2責

<打撃成績>
〔池〕39打 14安 7点 5振 5球 本0 三1 二1 盗0 失0
〔徳〕33打  9安 6点 7振 7球 本0 三2 二0 盗4 失1



◇決勝◇
池  田 100 100 200 計4
富岡西 000 000 100 計1

<投手成績>
〔池〕片山 9回 37打 6安 10振 5球 1責

〔富〕程野 9回 40打 9安  1振 4球 2責

<打撃成績>
〔池〕33打 9安 2点  1振 4球 本0 三1 二2 盗5 失0
〔富〕28打 6安 1点 10振 5球 本0 三0 二1 盗0 失2
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 23:38:55.32ID:uk5kz9V4
◆1983年・秋(四国大会)◆
◇一回戦◇
池  田 300 102 050 計11
新居専 000 000 001 計 1

<投手成績>
〔池〕片山 9回 4安 10振 4球 0責
〔新〕大沢、羽藤

<打撃成績>
〔池〕38打 14安 11点  3振 5球 本0 三2 二3 盗4 失1
〔新〕29打  4安  0点 10振 4球 本0 三0 二1 盗0 失2


◇準決勝◇
池  田 300 210 600 0  計12
丸亀商 010 034 400 1x 計13

<投手成績>
〔池〕片山 6回1/3 40打 13安 1振 4球 8責
〔池〕松島 3回1/3 14打  1安 1振 1球 0責

〔丸〕河本 6回2/3 42打 13安 1振 10球 11責
〔丸〕宮内 3回1/3 14打  1安 2振  4球  0責

<打撃成績>
〔池〕40打 14安 12点 3振 14球 本2 三1 二2 盗1 失5
〔丸〕46打 14安 12点 2振  5球 本2 三0 二1 盗4 失1
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/04(土) 09:10:47.55ID:ErPghJan
丸亀商戦は大変なゲームだった。5失策が敗因。幕切れも大和のエラーだったと記憶している。
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 08:25:07.76ID:oZ+qg0Xz
池田センバツアウト

スポーツ新聞に大見出しが載ったのを思い出す。
前年秋の四国ベスト4で4季連続の甲子園は確実と見られていたが。選考会直前のことだった。
例の不祥事で警告処分にとどまったため、みそぎはすんだ、とマスコミ含めてそう理解してしまった。
秋の大会と選抜大会は別物、と高野連が最初に説明しなかったのが混乱を招いた。
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 22:01:07.90ID:zPGnFQLJ
◆1984年・春(県大会)◆
◇一回戦◇
阿波商 000 1 0 3 0  計 4
池  田 092 3100 X  計24

<投手成績>
〔池〕松島 6回 3安 ?振 ?球 2責
〔池〕片山 1回 0安 ?振 ?球 0責

〔阿〕吉岡、西岡美

<打撃成績>
〔池〕35打 19安 23点 0振 9球 本0 三3 二7 盗3 失2
〔阿〕25打  3安  3点 4振 5球 本0 三1 二2 盗0 失3



◇二回戦◇
池  田 200 000 61  計9
鳴門商 020 000 00  計2

<投手成績>
〔池〕片山 8回 3安 6振 2球 1責

〔鳴〕切原、久田

<打撃成績>
〔池〕39打 16安 7点 1振 7球 本0 三1 二3 盗0 失1
〔鳴〕24打  3安 1点 6振 2球 本0 三1 二0 盗1 失3



◇準々決勝◇
池田 100 002 023 計8
海南 000 300 100 計4

<投手成績>
〔池〕片山 9回 7安 5振 2球 2責

〔海〕岡浩、谷口

<打撃成績>
〔池〕36打 11安 6点 5振 6球 本1 三1 二7 盗2 失3
〔海〕32打  7安 3点 5振 2球 本0 三2 二0 盗1 失1
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 22:03:01.69ID:zPGnFQLJ
◇準決勝◇
池田 020 010 122 計8
松西 101 100 000 計3

<投手成績>
〔池〕松島 3回 6安  1振 1球 2責
〔池〕片山 6回 1安 11振 0球 1責

〔松〕鳴鬼

<打撃成績>
〔池〕39打 12安 7点  3振 4球 本2 三0 二0 盗0 失0
〔松〕32打   7安 3点 12振 1球 本1 三0 二1 盗0 失2



◇決勝◇
池  田 101 000 001 計3
富岡西 100 000 100 計2

<投手成績>
〔池〕片山 9回 33打 5安 7振 2球 1責

〔富〕程野 9回 38打 9安 4振 5球 2責

<打撃成績>
〔池〕31打 9安 2点 4振 5球 本1 三0 二0 盗3 失0
〔富〕30打 5安 1点 7振 2球 本0 三0 二0 盗2 失0



◇四国大会代表決定戦◇
池  田 100 000 000  計1
徳島商 100 000 10X 計2

<投手成績>
〔池〕片山 8回 35打 8安 5振 3球 1責

〔徳〕黒上 9回 34打 3安 7振 4球 1責

<打撃成績>
〔池〕29打 3安 1点 7振 4球 本0 三0 二1 盗0 失1
〔徳〕31打 8安 2点 5振 3球 本0 三0 二2 盗0 失0
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 04:08:42.63ID:QPKSPpk4
徳島商業の黒上投手ってセンバツではエースで四番、140キロ近い球投げていた記憶かあるけど、前年秋では司馬がエースだったんだな。
0086名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 17:32:40.82ID:1GIaGOBs
四国大会4強の池田が不祥事で選ばれず、県大会敗退の徳島商が選ばれた84年選抜。
もし池田が出場してたら春連覇してたかな?
0088名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 19:35:20.51ID:u4Ocv46W
上げておこう
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 19:52:58.64ID:lYGhP/Mz
>>74
確かに俊足の選手が揃ってるという話だったね。
だからランナーに出たら、どんどん盗塁をするかと思ったら意外に少なくて???てなったのを覚えてる。
でも「セブンイレブン」は最近沖縄に進出したみたいなニュースを見たけど、名前だけは当時でも有名だったんかな。
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 20:04:41.38ID:lYGhP/Mz
黒上には抑えられてるけど、ほとんどの試合でまんべなくヒットを打ってるな。
前年のチームも打てない時はあったし、水野がエースだったら「やまびこ打線」は健在という事で甲子園でも優勝候補やね。
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 21:54:12.76ID:/i5iH5OO
>>86
別格のPL、少し離れて明徳、取手二の評価が高かった。池田が出ていたら岩倉などと並んでこれらを追う存在だったんじゃないか。
優勝は無理だっただろう。
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/08(水) 11:57:14.40ID:NgY18fA1
>>91
84春の桑田は無双状態だったな。
出場してたどの学校も桑田は打てないが、池田なら桑田を滅多打ちしてたんじゃと、
期待してた徳島県民もいたんじゃないかな。
0093名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 05:55:38.43ID:ahlSYWLX
◆1984年・夏(県大会)◆
◇二回戦◇
鳴門工 100 000 0   計1
池  田 404 000 X   計8

<投手成績>
〔池〕片山 7回 7安 2振 2球 1責

〔鳴〕田渕

<打撃成績>
〔池〕30打 13安 8点 1振 1球 本1 三0 二5 盗0 失1
〔鳴〕24打  7安 1点 2振 2球 本0 三0 二2 盗0 失0



◇三回戦◇
徳東工 000 000 000  計0
池  田 020 100 02X  計5

<投手成績>
〔池〕片山 9回 30打 3安 7振 1球 0責

〔鳴〕渡

<打撃成績>
〔池〕27打 9安 4点 2振 4球 本0 三0 二0 盗2 失1
〔鳴〕28打 3安 0点 7振 1球 本0 三0 二1 盗0 失1



◇準々決勝◇
池田 400 012 2  計9
鳴門 000 000 0  計0

<投手成績>
〔池〕片山 6回2/3 22打 1安 6振 2球 0責
〔池〕藤村 0回1/3  1打 0安 0振 0球 0責

〔鳴〕大森、増本

<打撃成績>
〔池〕33打 13安 9点 2振 7球 本1 三0 二0 盗1 失0
〔鳴〕21打  1安 0点 6振 2球 本0 三0 二0 盗0 失1
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 05:57:15.34ID:ahlSYWLX
◇準決勝◇
松西 000 000 010  計1
池田 000 040 10X  計5

<投手成績>
〔池〕片山 9回 36打 8安 6振 2球 1責

〔鳴〕鳴鬼

<打撃成績>
〔池〕34打 12安 5点 1振 4球 本0 三0 二3 盗2 失2
〔鳴〕33打  8安 1点 6振 2球 本0 三0 二0 盗0 失0



◇決勝◇
池  田 310 010 000  計5
徳島商 310 201 00X 計7

<投手成績>
〔池〕片山 8回   38打 11安 7振 5球 5責

〔徳〕黒上 2回2/3 18打  7安 0振 3球 4責
〔徳〕司馬 6回1/3 30打 11安 1振 1球 1責

<打撃成績>
〔池〕42打 18安 5点 1振 4球 本0 三1 二3 盗0 失1
〔徳〕32打 11安 7点 7振 5球 本2 三0 二1 盗0 失2
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 08:14:38.23ID:wUBreO5a
前にも書いたが、18安打でたったの5点か…
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 09:19:54.62ID:PMbgxH77
84年の予選決勝戦覚えている。池田が一回に3点取っていけるかも、と思ったら一回裏に一番多田、三番広永の本塁打が出てあっという間に同点にされたな。後半に池田は毎回のようにランナーをためるが、ここ一打が出ず敗戦した。
0097名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 08:29:24.05ID:qj7LPVKz
84年の夏は厳しいとの予想だった。
徳島商優勢の声が多かったと思う。
スレチだが、この年は春の四国決勝で徳島商の黒上を15安打と打ち込んだ高知を甲子園で見たかった。
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 09:06:06.25ID:jyVclqwD
今の池田の情報も興味ある
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 21:24:43.99ID:cgInWJfu
99
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 21:24:50.55ID:cgInWJfu
100
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 22:49:03.84ID:n2/OEYBT
84年夏の高知

優勝・・・明徳義塾
準優勝・・・高知
ベスト4・・・追手前、中村

優勝した明徳は県大会では打線が振るわず苦戦の連続であわや初戦負けだった。
準優勝の高知の方が安定した試合ぶりだったけど、決勝の明徳戦はリードしながら8回に追い付かれ延長で敗退。

高知商は2回戦で高知に0-4、伊野商は準々決勝で明徳義塾に1-2の前に敗退。
ちなみに、高知商は2年の中山が投げてるけど、伊野商は2年の渡辺は投げてない。
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 10:22:11.97ID:SHlMDy8A
その明徳も甲子園では県岐阜商に11-2、広尾に6-0と大勝して
3回戦は新潟南でベスト8は固いとみられていたがまさかの敗戦。
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 21:28:23.38ID:UO+6bGR3
◆1984年・秋(県大会)◆
◇二回戦◇
池  田 241 004 0  計11
鳴門商 101 000 0  計 2

<投手成績>
〔池〕片山 7回 6安 4振 3球 2責

〔鳴〕久田、前田

<打撃成績>
〔池〕31打 13安 11点 0振 3球 本1 三1 二2 盗3 失2
〔鳴〕26打  6安  2点 4振 3球 本1 三1 二1 盗0 失2



◇三回戦◇
池  田 105 011 1  計9
鴨島商 000 000 0  計 0

<投手成績>
〔池〕新田 4回 2安 4振 1球 0責
〔池〕山畠 3回 1安 5振 1球 0責

〔鴨〕佐野

<打撃成績>
〔池〕29打 11安 8点 0振 7球 本1 三0 二5 盗5 失0
〔鴨〕22打  3安 0点 9振 2球 本0 三0 二0 盗0 失1



◇準々決勝◇
池田 031 200 001 計7
城南 000 000 011 計2

<投手成績>
〔池〕片山 8回1/3 4安 12振 3球 2責
〔池〕山畠 0回2/3 0安  1振 1球 0責

〔城〕木下

<打撃成績>
〔池〕37打 12安 6点  3振 7球 本0 三2 二4 盗4 失0
〔城〕31打  4安 2点 13振 4球 本0 三0 二0 盗2 失2
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 21:29:55.01ID:UO+6bGR3
◇準決勝◇
鳴門 100 100 000 計2
池田 201 000 01X 計4

<投手成績>
〔池〕片山 9回 5安 10振 3球 1責

〔鳴〕大森

<打撃成績>
〔池〕31打 9安 3点  4振 5球 本0 三1 二3 盗2 失2
〔鳴〕32打 5安 2点 10振 3球 本0 三1 二1 盗1 失2



◇決勝◇
池  田 100 100 400 計6
徳島商 003 130 00X 計7

<投手成績>
〔池〕片山 5回 26打 9安 2振 2球 7責
〔池〕山畠 1回  5打 2安 0振 0球 0責
〔池〕片山 2回  6打 0安 3振 0球 0責

〔徳〕広永 3回2/3 18打 6安 0振 2球 2責
〔徳〕小山 2回1/3 12打 5安 0振 1球 3責
〔徳〕広永 3回    12打 2安 0振 1球 1責

<打撃成績>
〔池〕37打 13安 6点 0振 4球 本1 三1 二0 盗1 失1
〔徳〕34打 11安 7点 5振 2球 本0 三0 二1 盗3 失1
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 21:32:24.45ID:UO+6bGR3
◆1984年・秋(四国大会)◆
◇一回戦◇
池  田 000 000 012 計3
八幡浜 000 000 000 計0

<投手成績>
〔池〕片山 9回 37打 2安 7振 5球 0責

〔八〕塩崎 9回 34打 9安 4振 1球 3責

<打撃成績>
〔池〕32打 9安 3点 4振 1球 本0 三0 二1 盗1 失3
〔八〕31打 2安 0点 7振 5球 本0 三0 二1 盗0 失1



◇準決勝◇
伊野商 001 000 000 003 計4
池  田 000 000 010 000 計1

<投手成績>
〔池〕片山 12回 50打 10安  8振 3球 4責

〔伊〕渡辺 12回 43打  5安 10振 2球 1責

<打撃成績>
〔池〕40打  5安 0点 10振 2球 本0 三0 二0 盗5 失2
〔伊〕44打 10安 4点  8振 3球 本0 三0 二1 盗0 失2
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 21:58:50.76ID:B74c+0EK
速くて打てんわ。あんなピッチャーにあたったのは初めてやわ

伊野商戦後の蔦監督の談話
0107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 22:30:56.18ID:fdKb0vkL
「打てると思っとったが、速くて打てんかった。あんなピッチャーと当たったんは初めて。by蔦監督」
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 22:35:20.91ID:fdKb0vkL
「速い球についていかなんだ。気力も足らんかった。by宮内主将」
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 22:46:40.46ID:fdKb0vkL
1回裏(池田)、1番梶田が三遊間突破のヒットで盗塁を決めるも2番以降が三者連続三振。

2回裏(池田)、2死1,3塁も二盗失敗。

3回表(伊野商)、柳野四球、犠打での1死2塁から中妻の左前安打で1点。

8回裏(池田)、片山四球、梶田の右前安打での1,3塁から重盗で同点。

12回表(伊野商)、1死から柳野の二塁内野安打、犠打での2死2塁から中妻四球、福本博の右中間安打で1点。
笹岡四球の後、渡辺の中前安打で2者生還して、この回計3点。
0110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 07:56:25.99ID:YbtIbt2b
懐かしの池田
0111名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 12:43:10.49ID:Ej01O13Y
あの清原でもキリキリ舞いさせられたんだから、
渡辺の速球のキレは相当なもんだろ。
0112名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 16:50:27.70ID:m0kGSxvP
よくPLは渡辺智の速球を知らなかったみたいに言うけど、あの当時山は決まっていたから対戦の予想くらいしたはず。
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 23:22:29.65ID:GVcqwqQp
◆1985年・春(甲子園)◆
◇一回戦◇
池田 020 001 000  計3
秀明 000 100 00X 計1

<投手成績>
〔池〕片山 9回 33打 4安 10振 5球 1責

〔秀〕立岩 9回 40打 9安  1振 4球 2責

<打撃成績>
〔池〕33打 9安 2点  1振 4球 本0 三0 二2 盗3 失0
〔秀〕28打 4安 1点 10振 5球 本0 三0 二1 盗0 失0



◇二回戦◇
池  田 020 043 000 計9
駒大岩 000 002 100 計3

<投手成績>
〔池〕片山 9回 38打 10安 7振 3球 3責

〔駒〕加勢 9回 43打 13安 8振 2球 7責

<打撃成績>
〔池〕40打 13安 8点 8振 2球 本2 三0 二3 盗4 失1
〔駒〕33打 10安 3点 7振 3球 本0 三0 二1 盗0 失2



◇準々決勝◇
池田 000 000 100 計1
東北 000 000 000 計0

<投手成績>
〔池〕片  山 9回 34打 4安 6振 3球 0責

〔東〕佐々木 9回 39打 9安 3振 2球 1責

<打撃成績>
〔池〕34打 9安 1点 3振 2球 本0 三0 二0 盗3 失1
〔東〕30打 4安 0点 6振 3球 本0 三0 二0 盗0 失0
0114名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 23:26:14.42ID:GVcqwqQp
◇準決勝◇
帝京 100 000 000 計1
池田 000 000 000 計0

<投手成績>
〔池〕片  山 9回 38打 8安 4振 5球 1責

〔帝〕小林昭 9回 35打 4安 5振 6球 0責

<打撃成績>
〔池〕28打 4安 0点 5振 6球 本0 三0 二0 盗1 失0
〔帝〕33打 8安 1点 4振 5球 本0 三0 二0 盗6 失0



◇四国大会代表決定特別予選◇
徳島商 004 002 000 計6
池  田 000 000 010 計1

<投手成績>
〔池〕片山 8回 9安 4振 2球 5責
〔池〕新田 1回 1安 1振 0球 0責

〔徳〕広永 9回 5安 3振 6球 0責

<打撃成績>
〔池〕28打  5安 0点 3振 6球 本0 三0 二0 盗0 失1
〔徳〕37打 10安 5点 5振 2球 本1 三1 二2 盗1 失1
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 23:28:05.82ID:GVcqwqQp
◆1985年・夏(県大会)◆
◇一回戦◇
池  田 630 463 0 計22
阿波商 000 010 0 計 1

<投手成績>
〔池〕片山 4回 13打 1安 6振 0球 0責
〔池〕新田 2回  8打 2安 3振 0球 1責
〔池〕山畠 1回  3打 0安 1振 0球 0責

〔阿〕森本

<打撃成績>
〔池〕43打 20安 19点  1振 6球 本2 三0 二6 盗9 失0
〔阿〕24打  3安  1点 10振 0球 本0 三1 二0 盗0 失5



◇二回戦◇
池  田 003 000 000 0  計3
徳島商 100 101 000 1x 計4

<投手成績>
〔池〕片山 9回2/3 45打 12安 7振 7球 4責

〔徳〕広永 10回   39打  9安 1振 1球 3責

<打撃成績>
〔池〕37打  9安 3点 1振 1球 本1 三0 二2 盗0 失0
〔徳〕35打 13安 4点 7振 7球 本0 三0 二2 盗1 失1
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 12:51:16.19ID:wdh4JY2z
>>112
PLの松山主将のコメントでは伊野商を舐めていたんだろ。
田舎の公立でメガネエースのチームに負ける訳ないって。
でも桑田だけは渡辺の速球は要警戒だと感じてたらしいが。
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 13:30:40.33ID:JHWDp2ob
伝統校だったり、もっと大勝して勝ち上がっていたら、もう少し警戒もしてたかも知れないけど
特に目立った勝ち上がり方はしてないのが、伊野商にとっては良かったと思う。

1回戦・・・伊野商5-1東海大浦安
2回戦・・・伊野商5-3鹿児島商工
準々決勝・・・伊野商5-0西条

油断があったのか分からないけど、PLは初回にまさかの2つのエラー。
あのエラーがなければ紙一重の試合で伊野商は勝てたかどうか微妙だったと思う。
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/18(土) 00:15:38.43ID:lOftmcCX
>>115
しかし選抜に出たこの2校がなぜ夏は二回戦で当たったんだ?
池田は一回戦戦っているけど徳島商は初戦だったのかな。
このころの徳島ってシードなかったのか?
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/18(土) 01:10:58.35ID:+nZmk59A
この頃は四国のどこもシードはなかったはず。
0120名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/18(土) 12:40:29.86ID:N/UVKrTL
この頃シードがなかった。シード制になると有利不利が出る、とか言って徳島では長くシード制度がなかった。
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 00:06:23.97ID:LIhdhG33
高知県でも75年に選抜優勝の高知、高知商、土佐の三強が同じブロックに入ってしまったことがあった。そのブロックを勝ち抜いた土佐が南四国も制して甲子園出場したな。
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 01:04:05.40ID:jln9zeNa
◆1985年・秋(県大会)◆
◇一回戦◇
名西 000 000 0  計 0
池田 321 203 X  計11

<投手成績>
〔池〕梶田 4回   5安 ?振 0球 0責
〔池〕佐野 1回   0安 ?振 0球 0責
〔池〕松村 1回1/3 0安 ?振 0球 0責
〔池〕山畠 0回2/3 0安 ?振 0球 0責

〔名〕小峰

<打撃成績>
〔池〕34打 17安 10点 0振 2球 本1 三1 二4 盗5 失0
〔名〕24打  5安  0点 7振 0球 本0 三0 二1 盗0 失1



◇二回戦◇
池  田 300 200 202 計9
鳴門商 300 310 000 計7

<投手成績>
〔池〕梶田 5回 8安 6振 ?球 7責
〔池〕松村 4回 2安 7振 ?球 0責

〔鳴〕竹内、前田、楠

<打撃成績>
〔池〕29打 11安 8点  1振 6球 本1 三1 二1 盗2 失2
〔鳴〕33打 10安 6点 13振 6球 本0 三1 二2 盗4 失0



◇三回戦◇
阿南専 000 100 00  計1
池  田 203 000 03x 計8

<投手成績>
〔池〕松村 3回 0安 4振 0球 0責
〔池〕山畠 3回 5安 5振 1球 1責
〔池〕佐野 2回 0安 1振 1球 0責

〔阿〕荒川

<打撃成績>
〔池〕34打 14安 7点  3振 3球 本0 三2 二3 盗5 失0
〔阿〕27打  5安 1点 10振 2球 本0 三0 二0 盗0 失1
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 01:05:41.08ID:jln9zeNa
◇準々決勝◇
城ノ内 000 000 021 計3
池 田 500 000 01X 計6

<投手成績>
〔池〕松村 3回 4安 1振 1球 0責
〔池〕梶田 6回 5安 8振 0球 3責

〔城〕浅野

<打撃成績>
〔池〕32打 9安 4点 1振 4球 本0 三2 二0 盗4 失0
〔城〕35打 9安 3点 9振 1球 本0 三0 二2 盗0 失4



◇準決勝◇
生光 100 200 000 計 3
池田 113 226 14X 計20

<投手成績>
〔池〕梶田 6回 8安 0振 2球 3責
〔池〕松村 3回 1安 3振 0球 0責

〔生〕三谷、国定

<打撃成績>
〔池〕44打 21安 19点 3振 8球 本1 三1 二7 盗1 失2
〔生〕33打  9安  3点 3振 2球 本0 三1 二0 盗1 失5



◇決勝◇
松西 000 000 300 計 3
池田 011 132 02X 計10

<投手成績>
〔池〕梶田 8回 35打 9安 7振 3球 2責
〔池〕松村 1回  5打 0安 1振 2球 0責

〔松〕尾ア、中川

<打撃成績>
〔池〕30打 12安 10点 1振 7球 本1 三2 二1 盗3 失3
〔松〕33打  9安  3点 8振 5球 本0 三0 二1 盗2 失2
0124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 01:07:05.99ID:jln9zeNa
◆1985年・秋(四国大会)◆
◇一回戦◇
丸亀商 000 020 0 0 0 計 2
池  田 002 003 010X 計15

<投手成績>
〔池〕梶田 9回 36打  9安 2振 3球 2責

〔丸〕守田 7回 37打 13安 1振 3球 9責
〔丸〕合田 0回  2打  2安 0振 0球 2責
〔丸〕綾野 1回  9打  4安 0振 2球 4責

<打撃成績>
〔池〕42打 19安 15点 1振 5球 本1 三2 二4 盗0 失0
〔丸〕32打  9安  1点 2振 3球 本0 三0 二1 盗0 失0



◇準決勝◇
明徳 000 200 000 計2
池田 300 000 00X 計3

<投手成績>
〔池〕梶田 9回 33打  6安 1振 2球 1責

〔明〕水尾 8回 34打 10安 2振 1球 3責

<打撃成績>
〔池〕32打 10安 3点 2振 1球 本0 三0 二1 盗0 失1
〔明〕29打  6安 2点 1振 2球 本0 三0 二2 盗0 失0



◇決勝◇
池田 000 010 000 計1
高知 000 011 00X 計2

<投手成績>
〔池〕梶田 8回 34打 8安 6振 4球 2責

〔高〕和田 9回 33打 8安 1振 0球 1責

<打撃成績>
〔池〕33打 8安 1点 1振 0球 本1 三1 二0 盗1 失0
〔高〕25打 8安 2点 6振 4球 本0 三0 二2 盗1 失1
0125名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 13:17:37.91ID:3buAEEPH
>>122
鳴門商に苦戦してたんだな、知らなかった。
四国1回戦の丸亀商戦の1イニング10点は覚えているわ。
0126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:28.57ID:E2O7q+Ue
>>124
池田一高知の秋の四国大会での対戦は、73年1回戦、74年準決勝があるが、この85年決勝も含めて三試合ともスコアは2-1。高知の2勝1敗。
0127名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/22(水) 10:21:21.16ID:dHmSjlHq
松村がいなければ県大会で負けて、選抜の優勝もなかった可能性もあったとはね。四国大会や選抜では、梶田がよく投げただけに交代させにくかったのかも知れないけど、松村のピッチングは甲子園でも見たかったな。
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/22(水) 15:31:28.80ID:SNU+KIWy
鳴門は潮崎(元西武)がいたよな。

梶田は急造投手で本来は外野手という位置付けだったんだが、
蔦監督がダメ元で使ってたら予想外に良いピッチングしたから
それから梶田で行こうっていう具合になったんだよね。
0130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/22(水) 22:14:52.46ID:kY4gQ3N6
>>124
85年秋の四国大会は一回戦の4試合すべてがとんてもない大差の試合ばかりだった。
池田15-2丸亀商はじめ、高知はたしか17点取ったよな。
一転して準決勝、決勝はすべて1点差の試合ばかりだった。
これが翌年の選抜で突然四国の枠が減らされた原因なのかな。あのときは前年のピンクスキャンダルが生々しかった明徳を外すために枠が減らされたと噂されたが。
0131名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 12:46:15.66ID:44wGGbm6
>>130
前年は西条、翌年は松山北が四国の4校目に選ばれてたね。地域性で選ばれた感じだったな。

この年の明徳義塾は、県大会決勝で高知に3ー8で負けたのが痛かったと思う。あとは、池田が四国大会決勝で高知に大差で勝つとかしてたら可能性はあっただろうけど。

中国地区は広島から2校選ばれた事もあって、最後は岡山南と明徳義塾との比較になって、地域性で負けた感じかな。

当時の枠は今と違ってはいたけど、中国地区を4枠にするか、四国地区を4枠にするかで、あの時は3枠になってしまったな。

しかし、当時の四国は強かったにせよ、選抜32枠で四国4枠は流石に贅沢だったな。
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 13:04:35.74ID:y78erdvh
この頃から明徳は高野連に嫌われていたのか?
松井の敬遠事件からだと思ってたが。
0133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 23:45:10.79ID:7rTxwUSy
◆1986年・春(甲子園)◆
◇一回戦◇
福大濠 001 020 000 計3
池  田 000 000 34X 計7

<投手成績>
〔池〕梶田 9回 37打  7安 3振 2球 3責

〔福〕神野 9回 43打 13安 2振 6球 7責

<打撃成績>
〔池〕34打 13安 7点 2振 6球 本1 三0 二2 盗0 失0
〔福〕29打  7安 3点 3振 2球 本0 三0 二1 盗0 失1



◇二回戦◇
防府商 001 000 000 計1
池  田 010 100 00X 計2

<投手成績>
〔池〕梶田 9回 32打 4安 6振 3球 1責

〔防〕梅田 8回 32打 7安 4振 1球 1責

<打撃成績>
〔池〕31打 7安 1点 4振 1球 本0 三1 二0 盗1 失0
〔防〕28打 4安 1点 6振 3球 本0 三0 二1 盗1 失2



◇準々決勝◇
池  田 010 110 020 計5
尾道商 000 031 000 計4

<投手成績>
〔池〕梶田 9回  36打 10安 2振 1球 1責

〔尾〕木村 5回2/3 25打  7安 5振 2球 3責
〔尾〕真治 3回1/3 14打  4安 1振 2球 2責

<打撃成績>
〔池〕32打 11安 5点 6振 4球 本0 三0 二4 盗4 失2
〔尾〕33打 10安 2点 2振 1球 本0 三1 二0 盗0 失0
0134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 23:50:10.95ID:7rTxwUSy
◇準決勝◇
岡山南 100 000 000 計1
池  田 000 403 10X 計8

<投手成績>
〔池〕梶田 9回 35打  6安 5振 3球 2責

〔岡〕加百 8回 36打 13安 1振 0球 6責

<打撃成績>
〔池〕35打 13安 6点 1振 0球 本0 三0 二3 盗3 失1
〔岡〕31打  6安 2点 5振 3球 本0 三0 二1 盗0 失1



◇決勝◇
池田 301 000 111 計7
宇南 000 000 010 計1

<投手成績>
〔池〕梶田 9回 35打 8安 9振 2球 1責

〔宇〕高村 8回 37打 13安 1振 2球 6責
〔宇〕新井 1回  5打  2安 0振 0球 1責

<打撃成績>
〔池〕38打 15安 7点 1振 2球 本1 三0 二2 盗1 失0
〔宇〕31打  8安 1点 9振 2球 本0 三0 二1 盗0 失0



◇四国大会代表決定戦◇
池田 100 000 325 計11
松西 200 000 000 計 2

<投手成績>
〔池〕松村 9回 37打 5安 2振 4球 1責

〔松〕尾ア 8回 31打 5安 4振 2球 2責
〔松〕中川 1回 10打 5安 0振 2球 5責

<打撃成績>
〔池〕36打 10安 9点 4振 4球 本0 三0 二1 盗0 失2
〔松〕33打  5安 2点 2振 4球 本0 三0 二0 盗0 失3
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 23:52:45.43ID:7rTxwUSy
◆1986年・春(四国大会)◆
◇一回戦◇
明徳 000 100 011 計3
池田 400 010 30X 計8

<投手成績>
〔池〕梶田 9回 39打  9安 3振 1球 2責

〔明〕水尾 6回 31打 13安 5振 1球 7責
〔明〕野村 2回  7打  1安 1振 0球 0責

<打撃成績>
〔池〕37打 14安 8点 6振 1球 本3 三0 二5 盗0 失2
〔明〕38打  9安 3点 3振 1球 本0 三0 二4 盗0 失2



◇決勝◇
池  田 110 001 001 計4
高松西 000 200 000 計2

<投手成績>
〔池〕松村 4回 16打  4安 1振 1球 2責
〔池〕梶田 5回 18打  2安 8振 1球 0責

〔高〕新鞍 9回 38打 16安 3振 0球 3責

<打撃成績>
〔池〕37打 16安 4点 3振 0球 本0 三0 二2 盗3 失2
〔高〕31打  6安 2点 9振 2球 本0 三0 二1 盗1 失3
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/24(金) 01:03:53.96ID:fxfz51x4
岡山南で終了かと思ったが、意外と解消やった
あのときの大会は、とんねるずのUFO焼きそばのCMがやたら流れていた印象
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/24(金) 09:15:08.75ID:r5H+EDlY
初戦の大濠戦のスクイズ失敗で負けたと思ったな。
その後、森のツーランが出るとは思わなかった。
0138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/24(金) 11:41:47.90ID:T/KAe2xi
あのスクイズ失敗はトリプルプレーの可能性もあったけど、確か三塁ランナーの平田が見逃したんだったと思う。

一塁の藤原は二塁まで進んでたから、完全にアウト。
スタートしてなかったから三塁ランナーが残って次の森のホームランに繋がった。

平田は、その前のバントのサインをエンドランのサインと間違えて(結果はツーベースヒット)いた。結果的にはラッキーボーイだった。
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/24(金) 17:06:52.25ID:r5H+EDlY
阿部のスクイズ失敗で蔦監督も「あかん、こりゃ負けた」と
サジを投げた思いだったらしい。
それでベンチへ引っ込んだんだが、その時に森のホームラン。
そのホームラン見てないから蔦自身がびっくりしたとか。
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/24(金) 21:07:14.88ID:XSGCtk/A
このとき蔦さんと白川部長は采配をめぐって言い争いになり、頭にきた蔦さんはベンチ奥にひっこんだら森のホームランが出たんじゃなかったか?
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/24(金) 21:31:54.03ID:T/KAe2xi
>>140
あのスクイズは白川さんが言い出したからやろね。
7回裏は右バッターの谷川、平田、藤原の3連打で1点を返したけど、確か池田は6回まで相手左腕の前に2安打しか打ってなくて、それに阿部は左バッターだったから、スクイズの方がいいと…、蔦さんは過去に白川さんの考えに従って成功した事もあって採用したのかもね。
0142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/24(金) 21:36:52.56ID:f3vhRwB5
蔦さんが「もうアカン」と帽子を投げて、それを拾ってる間に点が入ったという話は、この時だったっけな?
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/24(金) 22:20:25.73ID:tASOda1B
↓自演↓
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/24(金) 22:37:51.87ID:jGCydkDn
86春は岡山南の加百も宇都宮南の高村も連投疲れでバテていたのが池田にとって幸運だったな。
体調万全の状態で対戦していたら、あんな大差の試合にはならなかっただろう。
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/24(金) 22:49:46.24ID:f3vhRwB5
>>144
確かに加百は連投だったけど、全体的な日程的では池田より岡山南の方が楽だったはず。
宇都宮南は日程的には池田よりも厳しかったけど、決勝の前日は雨で1日順延だったから連投ではなかった。
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 05:56:33.51ID:mx8YlxiZ
ミスターダイナミック畠山準はダイナミックだぜ
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 07:11:21.48ID:8H9pjyML
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  <外出だ
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
0148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 09:03:27.04ID:O+tn/s1Y
それにしてもあのセンバツのベスト4は池田、岡山南、宇都宮南、新湊とすべて公立、しかも普通高校。
オール公立というのはたまにあったが、商業とか工業の実業系もない普通高校だけというのはそれまでにも記憶になかった。
いまではまったく考えられない。
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 09:23:59.48ID:SAn89Pd9
87年の池高は弱いのでしょうか?
当時大型連敗していた青森県勢のチームに
あわや勝ち星献上みたいな感じなんですが

1970五農林 ● 0 - 4 ○ 岐阜短大付(岐阜)
1973青森商 ● 2 - 7 ○ 天理(奈良)
1978青森北 ● 4 - 8 ○ 熊本工大高(熊本)
1979弘前実 ● 1 - 4 ○ 大分商(大分)
1980弘前工 ● 0 - 5 ○ 熊本工(熊本)
1981東奥義塾 ● 0 - 5 ○ 鳥取西(鳥取)
1982木造 ● 0 - 7 ○ 佐賀商(佐賀)
1983八戸工大一 ● 2 - 8 ○ 中津工(大分)
1984弘前実 ● 0 - 9 ○ 唐津商(佐賀)
1985八戸 ● 0 - 3 ○ 川之江(愛媛)
1986三沢商 ● 0 - 7 ○ 甲西(滋賀)
1987八戸工大一 ● 4 - 5 ○ 池田(徳島)
1988弘前工 ● 4 - 8 ○ 宮崎南(宮崎)
0150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 10:00:15.79ID:UVDpigqj
つまんなーいね
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 10:01:14.57ID:RcvvNKEK
あの時の八戸工大一は選抜でもベスト8で準優勝した関東一とも延長戦の試合をしたくらいの良いチームだった。
87年の池田は新チーム結成前から期待された大型チームでパワーだけなら池田史上最高だったかもしれないけど、とにかく守りが脆かった。
畠山や水野がいたら優勝していた(連覇したPLともいい試合をした)だろうね。
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 10:15:51.64ID:RcvvNKEK
あの年の糸永も悪くはなかったというか、いいピッチャーだった。
選抜は最初から背中を痛めながら登板し続けた。
負けた準決勝は限界にきていて投げられる状態じゃなかった。

県大会では普通に投げていた桜間の先発も考えられたんだろうけど
蔦さんからしたら全国大会ではエースが先発なんて考えがあったのかもね。
選抜の失点はエラー絡みのものばかりで糸永はその中でよく投げた。
0153名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 12:52:42.67ID:RAR/bhnT
>>149
1973 青森商 0-6 天理
だろうよ。
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 13:47:05.60ID:jc7UT714
22227773222277733222277733
0155名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/27(月) 00:15:19.10ID:VHX9BuDj
◆1986年・夏(県大会)◆
◇一回戦◇
小松島 000 000 0 計 0
池  田 183 000 X 計12

<投手成績>
〔池〕松村 7回 0安 13振 5球 0責(※7回参考記録ノーヒットノーラン)

〔小〕石川

<打撃成績>
〔池〕31打 12安 11点  0振 2球 本0 三0 二4 盗4 失1
〔小〕22打  0安  0点 13振 5球 本0 三0 二0 盗0 失4



◇二回戦◇
池  田 241 004 0  計11
日和佐 400 000 0  計 4

<投手成績>
〔池〕梶田 3回2/3 5安 3振 1球 0責
〔池〕松村 3回   0安 4振 2球 0責
〔池〕船本 0回1/3 1安 0振 1球 0責

〔日〕中野、小石、中野

<打撃成績>
〔池〕33打 15安 10点 0振 7球 本0 三1 二3 盗0 失4
〔日〕26打  6安  0点 7振 4球 本0 三0 二1 盗2 失2



◇準々決勝◇
宍喰商 200 000 0  計 2
池  田 060 013 X  計10

<投手成績>
〔池〕梶本 6回1/3 4安 2振 4球 2責
〔池〕船本 0回2/3 0安 2振 1球 0責

〔穴〕佐藤、森口博、徳山

<打撃成績>
〔池〕28打 12安 10点 4振 4球 本1 三2 二1 盗3 失1
〔宍〕22打  4安  2点 4振 5球 本0 三0 二0 盗0 失1
0156名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/27(月) 00:16:43.22ID:VHX9BuDj
◇準決勝◇
海南 000 000 110 計2
池田 000 102 30X 計6

<投手成績>
〔池〕梶田 7回 5安 4振 2球 0責
〔池〕松村 2回 2安 4振 0球 1責

〔海〕焼尾

<打撃成績>
〔池〕35打 9安 6点 1振 3球 本0 三1 二3 盗5 失1
〔海〕32打 7安 2点 8振 2球 本0 三1 二1 盗0 失2


◇決勝◇
池田 000 202 000 計4
鳴門 000 000 100 計1

<投手成績>
〔池〕梶田 9回 35打  4安 6振 4球 0責

〔鳴〕塩崎 9回 38打 11安 6振 2球 3責


<打撃成績>
〔池〕36打 11安 2点 6振 2球 本0 三0 二1 盗4 失2
〔鳴〕29打  4安 1点 6振 4球 本0 三0 二0 盗2 失2



◆1986年・夏(甲子園)◆
◇一回戦◇
明野 001 600 000 計7
池田 000 020 000 計2

<投手成績>
〔池〕梶田 9回 39打 10安 3振 3球 1責

〔明〕中村 9回 37打  8安 4振 3球 2責

<打撃成績>
〔池〕34打  8安 1点 4振 3球 本0 三0 二1 盗3 失2
〔明〕32打 10安 5点 3振 3球 本1 三1 二2 盗1 失1
0157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/27(月) 10:03:19.01ID:h866XFhA
>>155
松村は参考記録ながらノーヒットノーランやってるんだね。
0158名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/27(月) 12:04:13.92ID:GA7lbsXr
( ̄○ ̄)彡ここは糞スレ
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/28(火) 08:01:37.36ID:gRiBkv0N
久々に甲子園で見たい
0161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 06:26:11.63ID:uqZQDuZb
今も健在だぜ
0162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 16:17:10.96ID:vDSXHi7w
伝説
0163名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 07:45:09.66ID:eYfvJ0rA
>>156
まさか!池田落城
明野戦敗戦を報じる朝日新聞の見出し
0164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 09:10:59.09ID:RkN+2i+P
宍喰商業、海南、船本、松村、懐かしい名前が出てくるな。
0165名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 09:49:34.21ID:Q7WI4n24
>>140 >>141
白川さんは、この時の選抜が部長として最後の大会だった。
大変な事もあっただろうけど、池田の甲子園初出場の頃から野球部に携わっていたようだし、最後に優勝というのは幸せだったと思う。
確か去年亡くなったんだったかな。
0166名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 10:28:00.23ID:6tIv1Ia7
>>156
明野の中村投手は前年の選抜にも出場して、大魔神佐々木と投げ合ってるんだよね。
押し出しのサヨナラ四球で敗戦だったけどいい試合だった。
0167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 10:50:11.42ID:RkN+2i+P
船本は二年生の時から投げていたんだ。二年生の秋季大会前にインタビューで、オーバースローで140近く出る、体格もいいし水野みたいな投手になれば、と言っていたが。
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 11:41:02.10ID:Q7WI4n24
船本は水野そっくりの投げ方だったらしいね。
連覇した時に中学生だったからマネしたんだろうけど、畠山にしても水野にしても独特の投球フォームだったから、あの投げ方でコントロールするのは大変だったと思う。
やはり投げ方は、自分に合ったものがいいんだろうな。
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 13:16:28.70ID:S2eU/8HJ
畠山も水野もダイナミックで凄くカッコ良い投球フォームだったけど
並外れた筋力の持ち主でないと故障しそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況