X



50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0446名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 10:41:09.35ID:rwnP8dwr
>>440
そんなことない。
自分もそうでした。
柳川商は大型チーム特有の脆さ、野球の粗さがついて回ってたから・・・
0447名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 13:07:16.00ID:1KCo/Mn5
>>445
ソースは?
0448名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 19:02:39.61ID:mlnHY1Oz
>>442
海星は打力がなかったし、サッシー酒井も怪物の力を見せたのは崇徳戦だけ
優勝できるだけの力はなかった
0449麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/04/05(日) 20:01:13.54ID:P0NONYze
↑逆に考えると、センバツ二回戦で
戸田投手が崇徳を完封していたら?
何処が優勝していたか?
恐らく、鉾田一 小山 日田林工の何れかが
優勝していたと思われるが
何処が優勝しても、ある意味伝説になっていたと思うw
0450名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 20:50:08.81ID:mlnHY1Oz
>>449
鉾田一が優勝w ないないw
リアルタイムで見ていたが、あの貧打じゃ無理
戸田が疲れたら終わり
0451名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 22:36:34.51ID:xnPBsGnV
>>449
あの年は小山が新チーム結成以来、甲子園に乗り込んでくるまで
練習試合を含めて30連勝してたんだよね。
甲子園でも2回戦から登場で1点差で3勝して決勝まで勝ち進んだ。
圧倒的な強さは感じなかったけど、「負けないチーム」の典型だった。
0452名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 22:48:18.58ID:7KOLBLKf
弓岡の東洋大姫路も好チームだった
0453名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 00:07:25.72ID:xYD/X5+K
>>449
俺も崇徳があのまま負けていたらあの大会はどこが優勝したのか考えることがある。
崇徳のゾーンからは日田と鉾田のどちらかが決勝進出していただろうな。
俺は日田が勝って小山との決勝になったと思うが。
あの大会、小山はとにかく打てなかった。準決勝までチーム打率は2割ちょうどだったはず。チャンスに好打が集中する粘っこい攻撃は見せていたけどね。
0454名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 05:04:32.98ID:XFO6rkNV
>>453
小山は好投手と当たったからな
岡山東商原、東洋大姫路松本、土佐片田
松本は不安定だったけど小山戦は翌年夏の飛躍を予感させる好投
決勝は日田林工と小山で小山優勝だったと思う
0455名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 05:04:33.48ID:XFO6rkNV
>>453
小山は好投手と当たったからな
岡山東商原、東洋大姫路松本、土佐片田
松本は不安定だったけど小山戦は翌年夏の飛躍を予感させる好投
決勝は日田林工と小山で小山優勝だったと思う
0456名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 07:07:40.99ID:HRff7rf2
小山は大会前は強打のチームの評判だった。
前年秋の関東大会は3試合で25得点。
石井、黒田は注目の選手だった。
黒田は木製バットで岡山東戦は逆転三塁打したものの、松本には3三振。
石井はヒット1本で終わってしまったと思う。
夏の大会も得点が2、1、1。甲子園では強打を見せることはできなかった。
0457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 07:16:51.34ID:yRPYCFqe
今の時代、大阪桐蔭の圧倒的な強さが高校野球をつまらなくしている。昔も箕島、PLも確かに強かったがモロさもあってまだ可愛げがあったしな。
0458名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 08:41:52.17ID:5VzxyBVU
>>450
もし鉾田優勝があるとしたら、戸田が快投快打のワンマンショーを最後まで続けられたら、ということだっただろう。
1-0糸魚川商工
1-0崇徳
1-0福井
2-1日田林工
2-1小山
というような感じで。
崇徳戦からは4連投になったわけだから、最後は力尽きていたと思うがね。
0459名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 18:34:36.55ID:X9mI0W1r
もう夏の甲子園も危ういな…
0461名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 20:27:24.25ID:s86qW8Ax
>>454
松本投手はこの大会二年で背番号10ですね。全然記憶ないのですが、この時実質エースだったのですか。
0462名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 21:12:51.29ID:s86qW8Ax
1976年の崇徳で、兼光選手がイケメンて何かで見たが、樽岡選手もハーフっぽい感じだった記憶がある。
0463名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 22:10:32.07ID:W/NrEVTH
應武も高校の時は結構イケメンだった。
早稲田の監督になった時に久しぶりに見たが
あまりの変わりようにビックリした。
まあ、自分も他人のことは言えないが。
0464名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 23:55:51.94ID:KUxX20Nx
日田林工は攻撃力があって足を絡めた戦法も巧みで脅威だった。
0465名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 06:25:42.67ID:OllyMsdj
>>457
聞きあきたww
0466名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 06:57:12.01ID:zLw4RPdW
>>464
一昨年金足農が使って話題になったツーランスクイズも、
この当時広島商や日田林工が使っていましたね。
0467名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 07:26:23.10ID:D76x1yKd
コロナで医療崩壊
0468名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 08:05:01.22ID:I/rL8uWE
>>461
1番は小南がつけていた。
松本は初戦の県岐阜商で先発したが制球難で早々と降板。
そのあとは小南がマウンドに上がっていたが打球を受けた影響か、小山戦は初回いきなり無死満塁のピンチを招き松本に交代。初戦とは逆の感じになったが松本がこのピンチを抑え、負けはしたものの小山を1点に抑えたのには驚いた。
0469名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 08:28:11.77ID:Mr4ksdgx
優勝候補がベスト8前くらいにいなくなった大会というと、思い出すのが昭和30年。
坂崎、勝山、山本の浪商。前岡投手の新宮。畑の小倉。強打の桐生。スキのない中京商。
四日市と坂出商の伏兵同士の決勝だった。
四日市から巨人の高橋や阪神に入った前岡も、プロでは期待外れだった。
坂崎は、後年の清原、松井並みの注目選手だったが、活躍できた期間も内容も今ひとつだった。
0471名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 09:09:40.63ID:ejIb4pIf
>>469
>思い出すのが昭和30年。


実際、見たのか?!www
0472名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 09:51:11.63ID:VJ8pAkpj
>>463
山崎も美男子だろ
あの年の崇徳はイケメン軍団
0473名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 10:00:22.35ID:1Y8+3tCw
NHKが高校野球のテレビ中継を始めたのが昭和29年。
力道山のプロレス中継も昭和29年から。
昭和20年生まれの方なら9歳。
ただ当時はテレビが超高価だから
一般庶民は街頭テレビで見てたかもしれない。
0474名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 10:20:30.79ID:Mr4ksdgx
ラジオの時代だね。
アメリカでも、テレビ時代になるまではMLBがスポーツ産業の最大の華だった。
フットボールやバスケットボールはラジオじゃ、魅力が伝わらないからね。
0476名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 13:30:43.66ID:VVkWWiQl
>>473
高校野球テレビ中継開始は昭和28年だろう。
0477名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 16:36:32.24ID:NH2HuF43
60歳以上スレ、住人募集中だってさww
0478名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 17:06:23.95ID:tLHkK4Np
安重根
0479名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 22:27:30.65ID:XT68goAA
>>466
広島商業が日田に使われ、広島商が真似して何処の高校か知らんが
使ったじゃないの。
0480名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/08(水) 04:28:10.59ID:Oaeaigmt
>>479
日田の監督が、3年前に広島商に2ランスクイズをやられたから甲子園でやり返したかったと新宮戦後のインタビューで言っていた。崇徳戦でも敢行したが、読まれていて失敗だった
0481名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/08(水) 04:48:21.32ID:82t+upET
>>466
>>479
単に日田林工は「やられた」側。
>>480の言う通り。
0482名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 06:21:09.31ID:hp+9F0At
>>458
ねえよw
戸田が崇徳戦で精魂使い果たして福井戦で打たれ守備はエラー連発で大量失点、貧打線も福井高校嶋崎に戸田のホームランの1点だけで、1-12で大敗だな
0483名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 06:58:31.56ID:JM/iSMNB
昭和48年の銚子商と静岡の準々決勝もいい試合だったな。
0484名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 07:28:08.67ID:Txo8fFqJ
銚子商もそうだけど
かつて甲子園で名をはせた○○高校のある町を、出張や旅行で訪ねることがあるけど
どこも過疎化が進んで寂れ、もの悲しくなってしまう。
0485名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 08:59:01.22ID:PBVhAebe
オレも出張で銚子に行ったことがある。
取引先の人が言うには、かつて市内に6校あった中学が今では2校しかないと言っていた。
0486名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 09:38:59.45ID:3WW3w8+e
数年前に旅行で訪ねた宇和島もなかなかさびれてたけど
郵便局に寄ったとき窓口の女性と上甲さんの話をしたら
えらく盛り上がって楽しかった思い出ある
0487名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 09:49:19.80ID:OdXo3sfL
>>458
>>482
空想話、ご苦労さ〜ん!ww
0490杉原シンドラー
垢版 |
2020/04/09(木) 12:11:37.24ID:b0iPG4Gb
>>375
それでも
0491杉原シンドラー
垢版 |
2020/04/09(木) 12:18:11.38ID:b0iPG4Gb
>>375
それでも勝ち上がってつかんだ甲子園出場だから、「SONTAC西岡」の2018年春よりははるかに立派だと思うが。
0492名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 12:22:37.23ID:7B1bVpln
>>488
俺は滋賀県水口町で仕事した時、甲西町でアパートを借りた。道沿いに甲西高校があった。強かった頃なので記憶がある。
0493名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 12:38:54.14ID:wUBreO5a
>>487
このスレの雰囲気を悪くするヤツ
0494名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 13:56:50.22ID:xamEit5y
こんなクソスレ、止めたら?ww
0495名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 17:45:24.63ID:A1jstytK
じいさん、書き込む場合じゃないやろw

コロナや、コロナ!!
0496名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 19:09:23.78ID:lsfrqztl
>>484
銚子商業は本来は名前が無く成る予定だったけど
残ったね。
0497名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 19:20:18.95ID:Txo8fFqJ
>>488
糸魚川、日田、銚子、宇和島、
加えて四国では、池田、川之江、三本松、室戸、宿毛、中村なんかは県央からすれば辺境の町。
九州なら三池や宮崎の福島がそんな感じですか。
0498名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/10(金) 04:34:53.66ID:eBt8U2v7
ジジイの巣窟
0499名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/10(金) 06:25:45.97ID:6ky/OScF
もし市立銚子高校が選手権出場したら、
銚子西のときのも含めて3回目の出場になるのかな?
0500名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/10(金) 06:43:55.94ID:/pHnS0z0
大学の後輩に市立銚子出身がいて
地元では「おやま」と呼ばれて人気校らしい。
そして地元の新聞には、誰がどこの大学に合格したか
載るので、他の学校の生徒でもやたらと進路先に詳しい。
0502名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 00:55:17.61ID:HiDx5zyN
>>500
商業は山の上だけど。
0503名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 05:40:17.59ID:BJPPa36m
そろそろ潮時やな、このスレw
0504名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 08:13:42.19ID:AxdOrymK
2月の選抜大会出場校発表の新聞記事を読んで、四国から出るシンキョハマ商業と記憶。
大会が始まって、NHKの放送でニイハマと読むと知る。懐かしいね。
トヨミグスクがトミシロとか、セキドウがイスルギとか。
地方は公立校がよく出てた頃は、ディスカバリージャパンだったな。
0505名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 08:20:57.61ID:AxdOrymK
赤穂高校が出てきて、忠臣蔵の町からの学校かと思いきや、
ラジオで長野代表のアカホ高校だと知った思い出。
0506名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 08:23:13.95ID:qj7LPVKz
>>505
あんた歳いくつ?
赤穂高校が出たのは昭和35年だろう。
0507名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 08:32:43.63ID:c0RseAnk
江津工業
エースだった三沢淳が昔ラジオで、甲子園出場で関西入りした時に「えづこうぎょう」と何度も間違えられたって言ってた。
0508名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 09:02:19.60ID:dO6/fh2m
>>506
いやはやばれましたか
0509名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 10:23:32.23ID:2ZQKpE4T
>>504
新居浜商業が昭和50年夏に初出場したとき
NHKのニュースでアライハマショウギョウと読まれてました。
0510名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 10:55:01.74ID:qxRqxwog
自分は膳所を「ぜんしょ」としか読めなかった。
関西高校を「かんさいこうこう」と思ってた。
0511名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 10:58:02.38ID:JWLTXpc2
つまらないスレ
0513名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 13:49:27.72ID:gGCyB1MB
>>482
戸田には優勝して欲しかった。
そして優勝インタビューで「野球は一人でもできる」と言って欲しかった。
0514名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 14:00:10.08ID:Umtxy0aM
静岡はいつのまにか雑魚になった清水商、清水東、藤枝東、静岡学園‥
0515名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 14:05:47.84ID:s+dCHMLZ
金足農のパイアと観客アシストはヤバかった。横浜、近江、日大は全て負けゲーム。21代表のような困難な環境でも無いのに持ち上げるな
0516名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:37.82ID:AxdOrymK
静岡学園が初出場でベスト8になった時は、今後この学校が出場を重ねるだろうと思ったよ。
同じ大会で初優勝の桐蔭学園みたいに、甲子園ステップに進学校目指したらしい。
でも、公立天下の静岡では中途半端な不発に終わって、野球も元女子校の常葉の後塵を拝するというより、おもいっきり引き離されている。
0517名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 16:45:33.96ID:T1YsQPUQ
>>501
戦時中に海軍の飛行場が有って、おやまの飛行場と呼ばれてた。
その跡地に校舎が建ったので「おやま」の愛称で呼ばれてきた。
0518名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 16:50:24.36ID:T1YsQPUQ
銚子商業は、元は駅付近の平地に学校が有ったから元から「商業」の愛称。
0519名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 17:04:48.12ID:+1cmr3sf
市立銚子高校の銚子くんが銚子の出身ではないと聞いて、ズッコケてしまったのを思い出した。
0520名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 17:57:14.81ID:YkPdJDc0
>>510
どう読むの?
0521名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 20:07:18.36ID:9qtxm+Fs
>>516
1975年夏は惜しかったね
優勝候補筆頭の静岡商を完封で下して、決勝の相手は地味な浜松商で優位が伝えられた
ところが、まさかの敗退
ここで甲子園へ行けていたら今後の展開も変わっていただろう
学業については、静岡高校の滑りどめの座をキープ
0522名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 21:43:49.22ID:NEU+TRYk
>>520
膳所は「ぜぜ」
関西は「かんぜい」
0523名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 00:28:13.63ID:Pjbbp0Yo
記者…優勝おめでとう。いや〜渡辺君、準決勝のPL学園戦に続き、素晴らしい投球だったね。

渡辺…ありがとうございます。

記者…さあ、今度は春夏連覇の期待が掛かります。夏に向かって抱負を一言。

渡辺…地元に帰れば自分よりもっと速い球投げる投手がおるけん、夏はここに帰って来れるかどうかも分からん。

記者… ???………
0524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 04:38:47.87ID:Hs4A48oO
つまらんスレw
0525名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 06:38:47.83ID:PRBq/cgq
>>524
おまえ懲りなく同じこと書き込むね。
荒らしか?
0526名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 07:32:17.06ID:Yi9PrTe5
>>523
伊野商か?

渡辺投手より速い球投げる投手って誰だったの?
0527名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 07:39:52.86ID:GDRMCTJV
高知商の中山裕章
0528名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 08:16:32.33ID:HVVCQ4fG
自演乙w
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 08:57:25.29ID:4V2L+niR
>>528
このスレの住人………………3人ww
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 09:09:58.34ID:g5Bx/iUe
>>507
江津工三沢の激怒
夏2回戦で東邦高校と対戦、序盤に東邦打線を完璧に封じながら降雨ノーゲームになったとき、「これで東邦の打者に球筋を見られた。明日までに東邦に対策されてしまう。
雨が降っていたから最初から中止にしてほしかった」と恨み言
翌日の再試合では、対策してきた東邦打線が三沢を攻略
0531名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 09:21:33.42ID:Pjbbp0Yo
>>526
高知商業、中山
0532名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 09:49:49.82ID:fO6+kRJ4
コロナ闘病中の梨田は三沢淳と同じ中学で、一個下の梨田はよくドヤされたそうだ。
0533名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 10:12:06.57ID:HVVCQ4fG
>>532
ソースは?
0534名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 11:06:57.61ID:9HYv+uYY
工藤公康と紀藤真琴も同じ中学。
工藤が2つ上。
0535名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 11:08:25.70ID:9HYv+uYY
工藤公康と紀藤真琴も同じ中学。
工藤が2つ上。
0536名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 11:14:12.01ID:9HYv+uYY
鎌田佑哉(秋田経法大附属高-早稲田大-ヤクルト-統一セブンイレブン-会社員)と、石川雅規(秋田商-青山学院大-ヤクルト)も同じ中学。
鎌田が1年上。
0537名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 11:25:48.34ID:ZRb1uTUn
>>521
その年の静学は二枚看板の投手が共に2年生。
次の年もかなり期待できたが主戦格の下手投げが中退
したのが痛かった。
次の年度にサッカー部が全国選手権に初出場で準優勝。
当時の静学は校則が厳しく、男子は丸刈りで制帽、女子はおかっぱ。
冬はコートを着てたから、中継アナがマントの集団と形容。
国立の一角をそのマントの集団で埋めたのは圧巻だった。
0538名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 11:39:30.79ID:Pjbbp0Yo
強かった年の足立西の情報が欲しい。
0539名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 13:50:23.33ID:vrAAz6WO
>>538
都立のバース大塚
0540名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 15:15:16.92ID:PRBq/cgq
>>530
序盤て、一回が終わったところでノーゲームになったんだろう。
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 17:46:38.91ID:MtPZH1T/
↑ いちいち人の言う事にケチをつけるクソジジイww
0542名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 18:13:21.91ID:D7gjVu7V
>>541
このスレで有名な嫌われ爺だよ(笑)
0543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 22:23:49.55ID:DPSQ9cU4
>>458
70年代は戸田の鉾田一の他、仲根の日大桜ヶ丘、江川の作新学院、小松の星稜など
エースのワンマンチームの活躍が目立ったけど最近はないね
もっと昔なら板東英二の徳島商、光沢の飯田長姫なんかもそうだったみたいだけど
0544名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 22:41:12.85ID:ImYl0pYc
>>540
ワロタwwwwww(^∇^)
0545名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 22:50:21.90ID:W7u3FsQp
ワンマンチームとは、エース兼主砲の選手が突出した能力でチームが作られてること。
思い出すのが、中村紀洋の渋谷だな。
あんなスーパーマンが居た上で、私立強豪が谷間の年でないと、大阪で公立校が代表にはなれないんだろうと思ったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況