X



50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/08(土) 12:52:14.53ID:IUfOs5C9
そらそうやろ 相撲だって「9月場所までの優勝力士が残り2場所で対戦してその年の最強力士を決める」
「そこまで何度優勝してても残り2場所で勝った力士が正真正銘最強、日本一の力士」とか言われたら冷めるわ
トーナメント相撲はやってるけど、それは最初から勝ち上がりルールだからいいけど
本場所でそういう理屈やり出したらシーズン中は予選扱いも当たり前やわ
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/09(日) 03:03:04.33ID:uHsgDH/U
盛り上がらないスレ、Start!!w
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/09(日) 04:36:44.00ID:5O06pDFe
じいさんの巣窟
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/11(火) 04:12:50.20ID:IbfHBo7A
じいさんの話も聞いて欲しい…
0007名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/11(火) 10:44:15.38ID:0EVMlz86
>>5
全部低迷中。
滋賀も私立には太刀打ち出来ない時期に来ている。
0008名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/12(水) 03:33:10.11ID:z/iWUzhH
エエおっさんが
0009名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/13(木) 10:32:11.51ID:Ay3fib6M
 野村さんが亡くなったけど、高校生のキャッチャーでリードが称賛されたキャッチャー
ってあまり記憶にありませんね。ドカベン香川や3年前の広陵 中村とか強打や強肩で
評価される例がほとんどですね。キャッチャーのリードのよるものか分からんけど、
負けたチームが相手の配球を称賛した例として私が覚えているのは、1978選抜の比
叡山の選手たちが完全試合を食らった前橋の松本投手に狙い球をことごとく外された
言っていたことと、1993選抜で優勝候補筆頭の常総学院が東筑紫学園に負けたとき
に、木内監督がベンチから配球を読もうとしたけど全く読めなかったとインタビュー
で答えていたくらいですね。
 野村さんと世代が近くて名捕手と言われた巨人の森さんと大洋の土井さんは、野村
さんと違って甲子園に出ているけど、悲惨な目にあっていますね。森さんは1954夏に
岐阜高校の捕手で甲子園に出ているけど、初戦でファウルチップを股間に受けて泡吹い
て倒れて途中退場、チームも泉陽に0-8で大敗。土井さんは岡山東商の捕手としてホ
エールズを黄金バッテリーとして日本一に導いた秋山投手とともに1951夏に出ている
けど、初戦で天才スラッガー中西太がいた高松一高にメッタ打ちを食らって3-12で大
敗(練習試合では勝っていたそうです)。
0010名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/13(木) 11:35:32.99ID:o3yccCGf
>>9
名球会入りしてる谷繁も甲子園では守りより打撃の評価の方が高かったような。
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/13(木) 19:43:12.98ID:JCYKbwvR
>>11
当時の達川は、捕手初心者だからベンチの指示通りのリードw
0013名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/13(木) 23:21:10.98ID:WVgeauvm
>>11
国体で広島商業にリベンジ果たした江川が「勝ったと言っても金光と達川のいない広島商業ですから」と
インタビューに答えていた(2人とも国籍問題で国体は不参加)。当時から広島商の司令塔っていう位置だった。
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/14(金) 03:49:40.53ID:s1fzCN/f
達川の時の広商の監督迫田だっけ、監督だけデザインが違うユニ着てたけど、あれはなんなんだ?
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/14(金) 07:45:09.89ID:nrUHOXnV
>>009
俺の記憶ではバンビ坂本を巧みにリードして決勝まで進出した東邦の大矢が良かった様に思う。
0016名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/14(金) 08:21:13.58ID:oGwpg+3x
>>9
東邦高校1977年夏バンビ坂本で準優勝したときの大矢さん
は当時の解説者に激賞されていたぞ
決勝の相手の東洋大姫路梅谷監督も、頭のピッチングをされたと言っていたけど、当時1年坊主の坂本はただただ大矢のサイン通りに投げていたからな
大矢さんは甲子園の解説者としても頭脳明晰で、分かりやすい解説をされるよね
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/14(金) 08:37:42.03ID:yxKBrEjc
>>16
大矢さんは進学した法政では1学年下の木戸の控えでした。
社会人では名古屋鉄道管理局、民営化後のJR東海で活躍されて監督も務めてました。
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/14(金) 08:45:15.51ID:N9n0Hntf
>>14
甲子園もかつて監督は選手と違うユニフォームでベンチ入り許されてたんじゃないかな
子どものころ千葉でも八千代松陰はじめ夏の大会でそういうチームいくつか見たし
0019名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/14(金) 09:25:34.18ID:9idgFd+S
山倉(東邦ー早大ー巨人)の高校時代は凄かったんですか?
2年時に内野から捕手にコンバート。
高3で南海からドラフト2位指名され、
野村監督から「自分の後継者になってくれ」
と言わしめたくらいだから、センスの塊だったんでしょうね。
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/14(金) 18:59:02.36ID:9vT5bd+Y
>>17
大矢さんはリードは良かったけど肩が微妙だった
入学したばかりの木戸に追い越された理由はそこ
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/14(金) 20:38:36.88ID:YqWtqmOb
>>19
江川と同期の高校生捕手で評価が高かったのは
山倉と丸子実の堀場が双璧だったと思う
当時広島商の達川はまったく注目されてなかった
選手権で優勝したけど中軸を打っていたわけでも
なかったしね
0022名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/14(金) 20:52:11.97ID:yztX086c
丸子実といえば、ともに捕手の堀場と桃井
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/14(金) 21:24:57.21ID:kGcROAOU
甲子園出場捕手の通算打率なら、85〜86年甲西の奥村でしょ。(近大→プリンスで共に全日本の主軸)
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/14(金) 21:58:19.34ID:9vT5bd+Y
>>21
達川は法政へ行きたかったらしいけど金光、佃で広島商の枠は埋まっていて、東都の東洋へ行ったが結果的に良かった
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/14(金) 22:46:25.25ID:jHItLlIs
袴田との正捕手争いには負けていただろう。
0026名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/15(土) 11:25:42.26ID:d/xrDNws
1982年の選手権で新聞の地元版で2回戦で対戦した佐賀商の板谷監督と東京農大二
の斎藤監督が試合前に対談していて、斎藤監督が佐賀商の田中捕手のインサイドワー
クが特に素晴らしいと褒めると、板谷監督が謙遜することもなく田中は今大会のNo.1
捕手ですよと言っていたのが記憶に残っています。新谷投手の木造戦での準完全試合
は田中捕手のリードによるものが大きかったのでしょうか?田中捕手は阪急にドラフト
2位で入ったけど1軍に上がることなく終わっています。逆にこの大会では特に一般受け
しなかった法政二の高田捕手が、後にオリックスの捕手として1996年の巨人との日本
シリーズで日本一に大きく寄与して、その好リードを評論家筋から高く評価されてい
ます。

 ちなみに上述の斎藤監督は20年後のTDN事件で「たまげたなぁ」という名セリフで
一世を風靡しています。今でもgoogleでたまげたなぁと入れると関連記事?がいっぱ
い出てくる。
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/15(土) 12:26:10.70ID:QL8AvVQT
箕島の嶋田が当時絶賛されてた。
0028名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/16(日) 00:11:10.79ID:0PFmqECx
>>22
堀場が慶應に進学したのにはビックリした。
あの江川でさえ”江川慶應入試に失敗”ってマスコミがこぞって取り上げてたし。
地頭が良かったんだろうな、堀場って。
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/16(日) 00:37:11.90ID:3/Cxin6r
>>19
5月下旬に山倉が銚子に練習試合に遠征試合でやってきた。
動きが俊敏で、肩がべらぼうに強かった。打つ方でも土屋から2本くらいヒットを打っていた。
プロ注目のキャッチャーってこのレベルなんだという感じだった。プロではなんでああなってしまったんだろう?
0030名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/16(日) 00:53:51.74ID:3/Cxin6r
>>28
愛知県在住の熱心な慶応OBが、慶応希望の高校生に家庭教師を派遣したり、6月に勉強合宿を
行ったりしていたそうだ。銚子商業の前嶋は、浪人時代予備校には行かず家庭教師について
慶応入学を果たしたそうだから(彼の幼なじみから直接聞いた)、堀場もこのパターンだと思う。
0033名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/16(日) 23:08:08.42ID:3/Cxin6r
>>24
明治行きたかったけど、身長が低いと断られ亜細亜に進学した大石大二郎(近鉄)もそんな感じだったね。
彼の1つ下に、東洋大姫路から東洋大ではなく亜細亜大に進学しエースになった宮本(ヤクルト)がいる。
大学で大きく伸びる選手ってけっこういるね。
0034名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/16(日) 23:40:09.67ID:abqYmCmh
>>13
達川は朝鮮人なんだw
在日イラネw
0035名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/17(月) 04:09:27.56ID:meqpXCsE
50歳以上スレなのに、差別発言?!w
0036名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/17(月) 13:32:09.93ID:/PrAQxaH
1962年(昭和37年)夏、選抜優勝した作新学院が北関東代表として
夏の甲子園にも乗り込んできた。
ところが大会開幕前、当時大阪で疑似コレラが蔓延していたこともあって、
保健所員が「誰か体調の悪い者はいないか?」と聞き取り調査をした際、
腹の調子が悪かったエース八木沢が名乗り出たのがきっかけだった。
八木沢が赤痢に罹患していることが判明、直ちに隔離され、気仙沼との
初戦は1日延期されることになった・・・・。

過去にこういうことがあったが、大会そのものは実施されたから、この春の
センバツ大会も中止になることは無さそうだ。
0037名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/17(月) 15:39:19.27ID:8HXe81cb
>>34
お前の方が社会的に不必要w
0038麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/02/17(月) 19:11:31.32ID:64HgI56d
>>36 個人サイト、"高校野球百科事典"によると
作新学院は鹿沼商工との、北関東大会決勝は
加藤投手が完投、エース八木沢の登板はなかったらしい?
0039名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/17(月) 20:18:23.60ID:yR4oqOqN
>>28
江川はドラフト1位指名受けていたから浪人は無理だった
0040名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/17(月) 20:21:05.40ID:yR4oqOqN
>>29
ハアw
プロ入り後守備面では大活躍しただろ
キャッチャーはまずリードとキャッチング、盗塁阻止が求められるし
打撃はなまくらだとしても仕方ない
0041名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/17(月) 20:27:49.91ID:pO8A5n/Y
選抜注目校
履正社
0042名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/17(月) 22:43:39.82ID:LVkxkLV/
>>36
八木沢以外の選手も検査して保菌者が一人でもいれば出場を辞退するつもりだったらしい
0043名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/17(月) 23:20:07.07ID:3wmmNglq
>>40
山倉が守備面で大活躍!?お前絶対プロ時代の山倉のプレー見てないだろう。
違う意味でものすごかったぞ。
0044名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/17(月) 23:40:03.84ID:/PrAQxaH
>>43
でもジャイアンツ入りした江川は、山倉としかバッテリーを組もうとしなかったな。
他のキャッチャーだとリズムが狂うというか本調子じゃなかった。
そういや近鉄のエースだった鈴木啓示が、梨田じゃなく有田としかバッテリーを組まなかった。
0045名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/18(火) 00:16:19.29ID:wZia9jTO
>>32
4番は小川じゃなかったの?
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/18(火) 00:26:28.64ID:wZia9jTO
自分で調べたら小川は5番だったみたいですね
0047名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/18(火) 00:44:28.14ID:x+Mg3LtO
>>43
1983年は山倉のリードで優勝したと言った評論家も何人かいたぞ
0048名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/18(火) 02:07:23.91ID:/KxNWHQD
>>37
超賤人イラネw
0049名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/18(火) 02:25:10.07ID:L7lUw6XN
山倉といえば87年でしょ
前年オフに父を亡くして、心を入れ替えて野球をやったのも大きかった。
それまでは確かにナマクラだったからね。
入団の謳い文句が「俊足の山倉」だったのに、2、3年で鈍足になるほど。
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/18(火) 07:04:04.26ID:oeiHtqIS
>>49
山倉はポジションを脅かすようなライバルもいなかったし、安心しきって時おり怠慢プレーも見られたからナマクラなんて言われてた。
それでも87年には22本塁打を放ってリーグ優勝に大貢献してMVPに。
0051名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/18(火) 09:07:39.86ID:CInjJxNM
喉にファールチップくらってからキャッチャー面の下にぶら下げるの付けたの山倉さんだったかな‥
0052名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/18(火) 13:37:11.68ID:eHhjrkBA
確か山倉が東邦の捕手として初めて甲子園に出た時、解説の山本英一郎さんがこれ程、マスク姿が似合うキャッチャーは見た事がないですねえ!とベタ誉めだったけなあ。
0053名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/18(火) 18:08:44.02ID:cQ1S/oOU
山本英一郎さん懐かしいな
いい意味の昭和の解説者だったな
0054名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/18(火) 21:07:49.22ID:fyR2cow5
山本英一郎さんの解説で印象深いのは69年選手権決勝のあの松山商vs三沢戦と
79年センバツ準々決勝の東洋大姫路vs池田戦の泥んこ試合かな
山本さん自身は台北一中の選手として甲子園でプレイしたことがあるんだよね
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/18(火) 23:56:04.62ID:b/qmVHSf
>>28
最初は二部だったけど。
0057名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/21(金) 06:22:44.59ID:y5xGbK/P
山倉と言えば江口寿夫の漫画「すすめパイレーツ」で
顔良し、肩良し、頭良しのスーパールーキーとして
登場してたのが印象深い。

人気漫画に取り上げられるくらい、新人時代から目立ってた。
0058名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/21(金) 07:45:25.22ID:ZnMlMnBz
解説、池西増夫さんのカン高い声で
江川くんのピッチングではなくピッティングが良かった。
0059名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/21(金) 11:05:40.55ID:ZkTriaFb
 鍛治舎巧さんて1985年ころ、NHKの解説者もやっていたけど、元解説者が甲子園に
監督として戻ってくるのは珍しい。光沢さんは、明治大の監督になったりしたけど
事故かなんかで失明したんだっけ。
 選抜大会中止にならなきゃいいけど。延期ならタイガースとの兼ね合いで球場を変
えないといけないのかな。2009年の春の近畿大会は豚インフルエンザで中止だったん
だよなぁ。嫌な予感。
0060名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/21(金) 13:10:25.34ID:w2dgiNw/
江川世代の法政捕手にハーフのウィリー木原っていたよな
世代は下るけど石橋貴明が高時代の説教の思い出語るとき
「同級生に木原って奴がいて、ウィリーって呼ばれてたんだけど…」って話してて
やっぱり容姿が目立つから野球少年からネタにされてたんだな
0061名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/21(金) 14:12:58.00ID:yCQVDiD8
好捕手と言えば、江川の作新学院の時の女房役、小倉は良かったな。銚子商戦でタイムリー打たれて完全にホームインサヨナラのタイミングだったが走者多部田のヘッドスライディングを完全ブロック。凄い気迫だった。
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/21(金) 14:45:07.84ID:y3omNJ46
>>61
小倉は早稲田大学へ進学したが、ずっと山倉の控えだった
今は養子縁組で亀岡に姓を変えて衆議院議員
0064名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/21(金) 17:51:42.97ID:J+8q9wWR
江川投手の作新学院時代の同級生で、
慶応合格した人はいたのでしょうか?
0065名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/22(土) 00:10:24.70ID:etDVjcFc
>>61
多部田は目の上か何処かを切り
怪我を治療して守備に付く時に拍手で迎えられる。

作新は柳川商を見て、優勝は無いと思った。
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/22(土) 03:44:15.12ID:wuvk/SY7
このスレ、書き込みは二人だけw
0067名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/22(土) 09:33:37.45ID:o4zWcUVv
>>59
光沢は明大の監督ではなく替え玉事件(なべやかん)の黒幕で逮捕まではされなかったか。
三協精機の監督として桐蔭学園で甲子園優勝投手の大塚とかドラフトでいの一番に指名された中京の樋江井を同時に獲得したり、明大エースをどんどん長野に連れてきたり凄いリクルート力だった。
0068名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/22(土) 09:42:13.62ID:q5sQ3od2
50歳以上のじいさんが必死に「俺の方が高校野球に詳しい」アピールww
0069名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/22(土) 09:49:21.97ID:o4zWcUVv
まだ50になってなかった。初めて書き込んだから2人だけじゃなかったみたいだな。
0071名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/22(土) 10:30:45.99ID:ISR1aYCm
>>65
作新は秋の強打作新から夏には貧打作新になっていた なぜだ
0072名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/22(土) 12:39:16.51ID:F3L4c4cH
>>68
能書き垂れてえらそうに、他人の書き込みには難癖つける。人間として終わっているジジイばっかりだな、このスレ。
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/22(土) 12:52:12.56ID:ISR1aYCm
>>72
嫌われ者に相手になるなよ
無視しておけば去る
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/22(土) 13:41:55.18ID:5bQVnxep
↑ お前のことだよw
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/22(土) 21:51:29.20ID:wj9VUkML
>>59
嶋岡御大が、ブラジル遠征で選手に鉄拳ふるい謹慎。
光沢監督は嶋岡御大謹慎明けまでのつなぎって話だった。
監督だった期間はわずか1シーズンだが、選手への評判がかなり良くて、
選手は続投を希望したそうだ。
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/22(土) 21:58:53.66ID:eh50Zuum
御大83年のドキュメンタリーでバットのグリップで普通に殴ってたよな
広沢が入学直後に敗戦後主将の平田をボコボコに殴って日本刀突き立て
責任とって腹切れとかやってる光景見てドン引きしたと語ってたし
謹慎させてもなんの意味もなかったな
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/22(土) 23:31:38.00ID:Zy6rrT62
>>70
入試の事件といえば、1980年に発覚した早稲田大学商学部で大規模な不正入試
事件が発覚して、発覚当時は既に卒業してたが、在学当時4番を打ってたものの、
不正入学だったことが分かって、大学在籍自体がそっくり抹消されてたのがいたよな。
名前は覚えてないが、彼は甲子園出でたんだっけか?
0078名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/23(日) 01:27:19.66ID:cPmGU52Z
堀場は、昨年落選したけど2期連続
長野県会議員を勤めた。
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/23(日) 21:20:10.90ID:/1Z9g1MW
>>77
それどころか、光沢監督続投、御大引退を図った当時の4年生が反乱を起こしたがあっという間に鎮圧。
だから1979年秋の時点で4年生は部員4名+マネージャー2名を残すのみで残りは全員退部となってしまう。
たしか東京中日かどこかに明大反乱軍の部員たちのインタビューが載るくらいの大事件だった。
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/23(日) 21:27:25.83ID:/1Z9g1MW
>>77
出ていない。九州地区の名門出身だが、たしか一浪して入学した苦労人だった。
同じポジションにマックス佐藤、村本,黒田とそろい最終学年で黒田に競り勝った。
神奈川の社会人強豪チームに入社し活躍していたが,いつの間にか名前が消えていた。
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/23(日) 21:54:57.02ID:yfApYPQI
ここ、大学野球スレ?w
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/23(日) 23:04:48.28ID:+nQQiH7F
>>80
名前出すなよ
そのネタ出たの何回目?
同じネタ書いておもしろいのかい?
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/23(日) 23:08:10.59ID:/1Z9g1MW
>>82
名前出していないんだがなにか?聞かれたから答えただけだよ。
あと佐藤の次は村本じゃなく福本な。これは単純ミスだ。
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/23(日) 23:54:54.47ID:nAR+PZq/
>>82
名前は出すべき
裏口入学だの、裏金積んでベンチ入りだの、
その手の人間には制裁が必要。
擁護する要素を見つけるのが不可能に近い
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 03:49:30.88ID:IYxFdomZ
程度の低いスレww
0086名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 04:06:21.40ID:ET/2WiRD
良識ある50歳以上スレなのに、まるでワイドショー

大して面白くもないネタを、繰り返し繰り返し(笑)
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 07:17:55.00ID:LcU+dH41
>>84
名前出ているんだけど
0088名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 08:22:11.13ID:mEbL26Mx
ゲスの極み(笑)
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 10:59:11.69ID:u4gWeL38
>>79
当時の4年生は一つ上の世代が強力で不遇の世代だった
1979年秋は結果的につっかえ棒が外れて平田、森岡、栗山、武藤と下級生が活躍して優勝しちゃったね
これで御大は復権
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 11:02:23.19ID:tnbust9b
>>75  >>79
島岡御大は厳しいけど情に厚く選手の信頼もタカ高かったというのは虚像なのか?

それとも、野球以外でもレギュラーと補欠で扱いを変えるよくあるタイプだったとか。
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 11:29:02.43ID:TcRs7XOE
明治の島岡御大、駒澤の太田監督は無名選手を抜擢して育てるケースが多かった。
その代わり甲子園組は、全部ではないけど活躍する選手は少なかったような。
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 14:03:58.86ID:mMQPeRUz
>>91
甲子園で実績を残した選手は前近代的な監督のところには行かない。
高校時代実績を残せなかった選手は前近代的な監督のところでも行かざるを得なくなる。

高校以降に伸びるかどうかは素材。
結果的に高校時代実績を残せなくても素材が良ければ大学で実績を残せる。

甲子園スーパースターを育てても名将とは言われない。
甲子園実績なしの選手を育てて初めて名将と言われる。

名将=前近代的なスキームがそこにある。

大リーグでも活躍した黒田・上原・高津・斎藤に共通しているのは高校時代にエースになれなかったこと。
同じく大リーグの小宮山は2浪して早稲田。野茂は私立高校のセレクションにすべて落ちて近所の公立工業高校。西岡もPLのセレクションに不合格。

高校時代の実績なんて関係ない。
高校野球よりはるかにレベルの高いFA選手や現役大リーガーの肩書だってアテにならないんだから。
0093名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 14:03:58.86ID:mMQPeRUz
>>91
甲子園で実績を残した選手は前近代的な監督のところには行かない。
高校時代実績を残せなかった選手は前近代的な監督のところでも行かざるを得なくなる。

高校以降に伸びるかどうかは素材。
結果的に高校時代実績を残せなくても素材が良ければ大学で実績を残せる。

甲子園スーパースターを育てても名将とは言われない。
甲子園実績なしの選手を育てて初めて名将と言われる。

名将=前近代的なスキームがそこにある。

大リーグでも活躍した黒田・上原・高津・斎藤に共通しているのは高校時代にエースになれなかったこと。
同じく大リーグの小宮山は2浪して早稲田。野茂は私立高校のセレクションにすべて落ちて近所の公立工業高校。西岡もPLのセレクションに不合格。

高校時代の実績なんて関係ない。
高校野球よりはるかにレベルの高いFA選手や現役大リーガーの肩書だってアテにならないんだから。
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 14:47:48.88ID:t0ijSTDN
>>92
長谷川も高校時代に「1」を着けてたけど、実質は立命館大学時代に飛躍したよね。
あと、古くは日ハムの西崎。彼は典型的なこのタイプ。
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 15:44:37.30ID:u4gWeL38
>>94
西崎は瀬田工の2番手投手で明徳にボコボコに打たれていた高校時代、とてもプロ入りするとは思えなかった。愛知工業大学で急速に伸びた。
長谷川も高校時代は先発投手だったけど、リリーフで出てきた同僚の嶋尾のほうが球も速く将来性が豊かに感じられた
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 15:46:49.32ID:mMQPeRUz
元大リーガーの牧田投手は高校時代に同級生に逸材がいたためエースになれそうもなかった。
そこで当時のコーチが牧田は下手投げにしろやと言った。
打撃投手にでもするつもりだったはず。
そしたらドはまりして気が付いたら大リーグで投げていた。
おかげて当時のコーチは名将と言われ監督になった。
0097名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 15:55:00.58ID:mMQPeRUz
2019に稲尾の持つシーズン登板記録を58年ぶりに更新した西武・平井投手も高校時代は絵に描いたような控え投手。
高校3年夏の時はチームが3回戦で敗退したため登板ゼロだった。故障とかではない。
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/25(火) 09:54:16.60ID:IG3+pIir
>>93
糞つまらねえ駄長文を二度も張りつけんなボケw
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/25(火) 17:02:16.92ID:TgjLaURy
>>95
同じレス、3〜4回見たことあるww
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/25(火) 18:34:09.90ID:/p3qVD8s
>>98
面白いネタを張り付けてくれ。
合コンでお持ち帰りできるかどうかはフリートークが出来るかどうかだぞ。
フリートークを支える物はネタだぞ。

ネットならバレないと安心しているようだが君のような負けっぱなしの人生を送っている人間は
稀代の起業家から見れば一発でバレるぞ。
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/25(火) 18:37:18.46ID:ocxvldXv
>>98
おじいちゃんなんだから見逃してあげて
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/25(火) 19:09:40.60ID:GMpLNlbg
>>100
何を必死でw
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/25(火) 19:18:44.84ID:ocxvldXv
俺も稀代の起業家見習って合コンで桐蔭学園志村の牽制の凄さ語ります!
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/25(火) 19:30:05.45ID:qhwFf36a
このスレで有名な嫌われ者w→→→>>100
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/25(火) 20:06:12.89ID:CpmRt+Ai
>>100
単なる冗長なレス>>93の、どこが面白い?!w
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 04:05:00.86ID:7pUmU813
>>93
まるで脳梗塞患者が書いたような文章(笑)
0107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 05:20:11.53ID:qOXXoHkb
桑田の片岡との動画を見ていても、投手失格にされたままだと退学、よその学校に編入、野球やめるとなっていたかも。
スポーツの世界は指導者批判はご法度と言うけど、本音言いたい人は多いかも。
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 06:12:54.29ID:XSIN3Jra
>>107
「かも」「かも」って、何が言いたいの?!w
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 06:26:19.05ID:iR3rWQ8A
>>71
バッテリー以外の選手のモチベーションの低下って言われてるよね。
「俺達が打っても、どうせマスコミは江川の事しか書かないんでしょ」的なもの
0110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 15:04:55.21ID:qOXXoHkb
108は指導力不足を選手のせいにしてきたカス指導者
0111名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 15:36:24.57ID:nxOTt7/q
↑ 意味不明(笑)
0112名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 15:40:21.05ID:1WoNi126
また脳梗塞患者?!w
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 18:01:27.03ID:vKrxfJ4P
>>109
確か、作新は選抜では北陽に次ぐ大会2位の打率で江川と強打でダントツの優勝候補という前評判だったはず モチベーションだけでそうなるものか疑問だ
0114名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 18:32:50.11ID:y0lIchZS
耄碌が多いスレw
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 18:36:58.78ID:LIDWsoKO
>>110
選手は監督の指導を待っているようでは話にならない。
骨の長さや筋肉のつき方は選手によって違う。指導されたことをなぞるだけでは自分に合った野球を身につけることは出来ない。
選手自身が動き、考えることが大切です。監督は高校球児の天下りポスト位に考えましょう。

大船渡高・佐々木投手のように左足をあれだけ高く上げたら通常、投手コーチに「そんなに足を上げたら駄目だ。100球でバテる」とフォームをいじられてしまう。
しかしあれこそが彼の体の特性を最大限生かした理想的なフォーム。左足をあれだけ高く上げても軸が全くブレず、力も入っていない柔らかさがある。体重移動も理想的でヒジの使い方もコンパクト。
しかも一旦、腕を下に下ろすから打者はタイミングを取りにくい。
正しいフォームは自分だけが作れる。第三者が作れるわけない。

卓球・柔道などの団体戦が個人競技であるのと同じく
野球は個人競技。団体競技ではない。
打席の中でどんなパフォーマンスを出せるか、マウンドでどれだけ自分の球を作れるか、内野ゴロに対してどれだけ反応できるか

名将・知将に教えてもらいましょうという思考回路が間違っている
学童野球は別だが
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 19:25:03.35ID:qytKCGdl
>>109
>>113
作新学院はもとから強打のチームではない。
チーム打率は当時レベルの低い栃木で荒稼ぎ。
はっきり言って江川、小倉以外は雑魚w

甲子園に出て来て、初めて化けの皮が剥がされたw
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 20:58:03.57ID:7kDrdl9W
>>116
当時の作新は、バッテリー以外は非力な野手ばかりだった。
「このメンバーであのチーム打率?!」と不思議に思ったもんだ。
あの時代の北関東のレベルの低さなら納得だな!(笑)
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 21:15:49.98ID:y0lIchZS
>>116
一切メンバーチェンジなしで「強打」→「貧打」なわけないw
始めから「貧打」疑惑が正解。
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 21:17:09.63ID:vKrxfJ4P
>>117
でも、秋関で永川や飯田といった超高校級投手を攻略しているから、やはり打撃は強かったんじゃねえの
北関東はいかにもレベルが低そうだったけど
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 21:52:12.84ID:D7EmHzQG
>>119
>>120
あの試合の永川は完全にガス欠w

飯田は「超高校級投手」なんて初めて聞いた。
センバツの報徳学園戦、見た?ww
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 22:12:44.54ID:TTUrVbuu
銚子商、横浜の2試合はチーム打率.289。
どんだけ地元で打率荒稼ぎ?!(笑)
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 22:40:19.26ID:NAe4NmMw
>>121
1年生当時の永川は、貧血の持病があってよく倒れた。
関東大会決勝戦も、投げられる状態じゃなかったが…
0124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 22:47:20.01ID:dvIl6SCt
>>120
残念ながら……典型的にわかww
0125名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 22:52:19.00ID:/X/0cLyT
このスレ無駄に「w」つけてイラッとさせるおっさん多いね
日常生活でもニヤニヤと嫌味言って若い奴らから煙たがられてそう
0126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/26(水) 22:56:53.03ID:y0lIchZS
>>125
自己紹介乙
0127名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/27(木) 03:28:33.97ID:8ryg45xT
私が野球というスポーツを初めて試合開始から終了まで観たのが、昭和51年の58回選手権大会2回戦PL学園×松商学園戦でした。
結果は1―0でPLの勝利。野球とはなかなか点の入らない退屈なスポーツ、というのが第一印象でした。それを切っ掛けにPLを応援、勝つ度にPLが好きになって行き、決勝進出の頃はすっかりPLのファン。
決勝で桜美林にサヨナラ負けした時はテレビの前で悔し涙を流したのを覚えている。以来ずっとPLの大ファン。今もPL野球部の再興を密かに期待している。
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/27(木) 08:30:25.32ID:MmCs9fi1
>>121
選抜始まる前は江川に次ぐ速球投手の前評判だったぞ
0129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/27(木) 08:32:23.54ID:MmCs9fi1
>>123
ソースは?
そもそもそんな状態だったら、選抜出場は確定していたから投げさせていないだろw
0130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/27(木) 14:25:50.24ID:EsbiH46j
いい歳して無駄に喧嘩腰な奴ってなんなの?
コミュ障?荒し?
書き込みにいちいち嫌味ったらしいレスしてたらそら人減るわな
0131名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/27(木) 15:05:55.18ID:KmaxCXPf
ホントこのスレの住人ってそういうのばかりだわ。実生活でもそんな態度なのお前らは。口聞いてもらえる人なんかいないだろう。
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/27(木) 17:05:53.05ID:o5LBUbEz
>>113
作新学院は2位じゃなく、北陽、天理、広島商に続く4位やな。
しかも、弱い相手に打率爆上げした.330だから、北陽、天理、広島商とは打率の価値が違う(笑)
0133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/27(木) 18:01:23.26ID:EsbiH46j
>>132
こういう指摘も語尾に(笑)つけなきゃ印象変わるのに
なんでわざわざマウント取るような書き方するかね
もう病気だな
0134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/27(木) 18:02:17.17ID:I5MKpBnx
>>128
73.3.24付の毎日新聞の「選抜高校野球・投手編」によると「速球投手は江川(作新学院)。差があるが永川(横浜)、有田(北陽)、植上(高松商)」。
飯田(銚子商)は小林宏(丸子実)よりも評価が低い。

これでも江川に次ぐ前評判w
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/27(木) 18:48:55.29ID:yp2WLoOO
>>129
お前、本当ににわかだなw
73年・横浜のピッチャーは永川ひとりだけ。
もし素人に投げさせて大量得点取られたら、センバツ出場も危うくなる。

ソースは渡辺さんの著書。
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 04:42:52.54ID:PUcumka5
>>135
渡辺監督は、永川在学中は「永川と心中」する覚悟でいた。
それほど素質に惚れ込んでいたし、1年生からエースに据えた。
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 05:32:56.60ID:7U+dgnEi
>>134
私も、その場しのぎにいい加減な情報を入れてくる奴>>128が許せない!
0138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 15:12:34.20ID:KBR9f7Xd
>>137
>>128の常套手段だよ
都合が悪くなると大ウソをつくw
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 19:22:00.40ID:ApuoxXjh
73年の速球投手と言えば、草場(唐津商)を思い出す。
センバツでは東邦相手に好投したが、夏は絶不調。富山商戦では立ち上がりの悪さを叩かれて敗北。
だが、素質を評価されて大洋にドラフト3位指名されたがプロ入り拒否。中央大学に進学したが、結局活躍する事は出来なかった。
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 19:41:38.68ID:mbXXz1b7
73年は春・夏とも盛り上がった大会だったのに、当時3年生でプロ入りして大成した投手は江川(作新学院)のみ。
後はセンバツに出場した門田(小倉商)ぐらいか.....。
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 20:17:06.10ID:/QwBOxOX
>>140
習志野の掛布も同年代ですが、2年生だった前年夏に出場で、3年生の73年には銚子商が立ちはだかって・・・
0142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 20:19:02.11ID:9CFN0Mor
>>140
確かに寂しい年だな(T-T)
当然の事ながら、甲子園不出場組の方がタレント豊富。
73年なら、大野、山根(広島)、遠藤(大洋)、藤田(南海)あたり。
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 20:22:00.13ID:mbXXz1b7
>>141
投手の話だよ
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 20:23:18.21ID:plvEjKwR
>>141
木更津中央の古屋英夫にも銚子商が立ちはだかっていましたね
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 21:16:12.10ID:kOn83906
1970年夏の選手権初優勝
東海大相模メンバー

3番 和歌山出身 
4番 大阪出身
5番 大阪出身
関西人のおかげで優勝できたw
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 21:30:22.57ID:yZ3KGYwt
>>140
佐藤(札幌商)のドラフト1位には驚いた。
京都商戦は見たが、正直言って貧打同士の対戦。佐藤も小竹(京都商)も将来性は感じられなかった。
小竹もドラフト3位だったが、大学に行ってからは投手に見切りを付け、野手になったな。
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 21:40:57.57ID:0qFSx7Hs
73年だったら軟投派だったけど、
今治西の矢野隆司が好きだったな。
その後は亜細亜ー熊谷組。
0148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 22:18:30.23ID:plvEjKwR
>>140
73年甲子園組は野手でプロで活躍した選手も少ない
捕手だが東邦の山倉ぐらいしか浮かばず、掛布はじめ3年夏に甲子園へ出られなかった選手が大成
下級生だと北陽の岡田とかいるんだけど
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/28(金) 23:07:37.61ID:fq9VOb0e
73年夏準優勝した静岡のエース秋本は2年生だったが、翌年は甲子園に来られなかったな。
特に夏は名前忘れたが、無名校相手に初戦敗退と聞いてビックリ。
一発勝負のトーナメントの怖さだね。
0150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 00:41:02.00ID:2GL2HrUA
>>149
その無名校の名前は佐久間高校。
佐久間ダムの佐久間高校。今は当然、廃校。
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 04:01:46.60ID:/NYUNzgg
>>147
因みに、飯田(銚子商)も熊谷組

でも活躍したのは矢野
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 04:03:00.24ID:9B76P35p
>>148
山倉より活躍した、達川(広島商)がいるぞ!
0153名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 04:24:37.97ID:GsZOcRO0
>>151
熊谷組時代の矢野は太って貫禄十分。
主にリリーフで活躍してたな。

ビジュアルは村山実(元阪神)そっくり!!w
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 05:03:09.57ID:HplFpYC2
>>152
ごめん、忘れてた
73世代の甲子園組でプロで通用したのはバッテリーだけだよね
期待されていた植松やマックス佐藤が大学で伸びなかったなあ
0155名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 05:07:35.73ID:HplFpYC2
>>145
70年代、東海大相模の和歌山ルートは有名
0156名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 06:12:39.24ID:/NYUNzgg
73年組はプロ野球入りは少なかったが、社会人野球では広く活躍していた。
例えば無名だったキャッチャーの藤山(八代東)。日本鋼管福山では劇的に伸び、レギュラーを取って一時はドラフト候補にもなった。
鋼管福山には同じ73年・甲子園組の高橋(亜大ー鳴門工)、渡部(駒大ー今治西)もいて主力で活躍していたな。
0157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 06:31:13.11ID:AgAFrf/i
>>156
渡部(今治西)は高校の時点からプロ入りの話はあったが、駒大進学を選んだ。
大学4年では基本、3番・石毛、4番・渡部。
0158名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 07:00:26.40ID:sfYq10Ys
>>156
ちょうど現・広島新庄監督・迫田守昭氏が三菱重工広島で、都市対抗野球初優勝した頃だ。
あの決勝戦で、熊谷組・矢野がリリーフで力投し、三菱重工広島の3番は近鉄のドラフト1位を蹴った、これも73年甲子園の金光(広島商−法大)。
0159名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 07:13:18.74ID:i+jOwTFe
>>157
渡部は肩の弱さが致命傷だったな
今なら、貴重な右の大砲だったのに…
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 07:31:21.99ID:cyGN0xC0
>>158
金光も、広島の指名であれば入団していたな。
あの年の広島は、大ハズレの田辺(盈進)w
0161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 13:31:29.81ID:yOjRCVGd
>>160
広島も大下が引退間近、三村も30近くなって金光入団のタイミングとしては絶好のチャンスだった
何を考えて田辺に行ったのか?!
0162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 13:48:58.78ID:/NYUNzgg
>>161
前年、内野手の山崎(崇徳)をドラフト1位で獲ったのもあるんじゃないかな
0163名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 16:05:37.59ID:Z3er0p+J
>>162
というか、カープは前の年に黒田(崇徳)を獲得出来なかったのは痛かった。
黒田を取っていればピッチャーの田辺に行く必要もないし、当然金光を指名しただろう。
0164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 16:51:33.64ID:mbFFAdz3
大型投手が注目された74年甲子園も、結果的にはプロ野球で大成功……とは行かなかった。
プロで一番勝ったのは工藤(土浦日大)。前年経験組を含めば鹿取(高知商)。
0165名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 17:16:05.49ID:OYpzPvej
>>164
野手陣は高橋慶(城西)、角(福岡第一)、金森(PL学園)がいるから、73年には勝ったw
0166名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 17:35:15.81ID:HplFpYC2
>>164
ヒョロヒョロの身体でプロでは難しいという評判だった定岡が短期間ではあるが活躍したから、投手についてはプロに入ってみないと分からない
0167麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/02/29(土) 17:36:52.67ID:AlK1TJDF
図書館で調べものをしてて知ったんだが
銚子商 土屋投手プロ最後の登板が
清原ルーキーイヤーのライオンズ胴上げゲームの
敗戦処理だったんだな?
そして、恩師 稲尾監督の退陣と共に引退か
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 18:22:34.73ID:YfB+i1oH
74年の大会序盤に出た週プレ記事見ると
前年は江川ブームで盛り上がったけど今年は地味でイマイチって書かれてるけど
結果的に定岡、銚子商、相模と結構盛り上がったよな
49代表校未満の大会では一番面白かったのではと思うが銚子商が無双しすぎか?
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 19:56:56.11ID:fA7SKXfG
>>168
74年の選手権大会はやたらと地方大会で波乱が多過ぎ、明らかに甲子園レベルに達してないチームが出場して、特に大会前半に盛り上がりを欠いた。
同じ74年でも、センバツの方が納得がいく顔ぶれで、面白かったな。
0170名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 20:51:21.58ID:Wxb1zv/6
74夏名勝負
東海大相模-土浦日大
平安ー上尾
鹿児島実ー東海大相模
0171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 20:55:59.24ID:Wxb1zv/6
鹿児島実ー東海大相模

両校には何のゆかりもないけれど、今もわが心の名勝負ベスト1
0172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 20:57:40.20ID:MtJd14L6
>>169
特に東・西東京、愛知、広島、福岡等大都市に波乱が目立ったな。
好試合は>>170の他、前橋工・向田−静岡商・高橋の投げ合いぐらい。全般的にレベルの低い凡試合が多かった。
0173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 21:22:50.31ID:Wxb1zv/6
東東京・城西の高橋、福岡第一の角が後にプロで活躍するとは
0174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 21:27:40.82ID:/NYUNzgg
>>173
ピッチャーとしては、見るべきものはなかった(笑)
0175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 21:30:21.25ID:HplFpYC2
>>169
74のセンバツは接戦は多かったが、地味な試合ばかりでつまらない印象があった
ホームランがランニングホームラン1本という貧打の大会だったしね
74の選手権は出場校の力量のばらつきはあったが、強豪同士、好投手同士の好試合もあって盛り上がった
銚子商は無双したけど、印象度では定岡正二の大会でしょう
東海大相模との死闘、翌試合での不運な退場と悲劇的な敗戦
0176名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 21:47:52.05ID:Wxb1zv/6
74夏 その他の好試合
高岡商−函館有斗
郡山−秋田市立
中京商−高知
東洋大姫路−山形南
鹿児島実−高岡商
防府商−鹿児島実
0177名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 22:15:49.94ID:/NYUNzgg
↑ 凡試合のオンパレードw
0178名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 22:20:59.99ID:v+6ZRcCn
>>175
>印象度では定岡正二の大会でしょう


にわかさん?!w
0179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 22:29:45.52ID:MolFvOyw
>>171
私も同意です。
特に延長サヨナラを防いだセカンドのプレーが未だに鮮明に思い出します。
0180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 22:33:47.97ID:0RfzIhTY
俺は個人的に70年の夏の大会が一番面白かった!
いろんな事があった大会だった。
0181名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 22:50:13.85ID:7nid8HMo
>>180
70年と言えば、何と言っても1回戦の大分商−九州工。
子供心に、九州工のエース市橋が可哀想で…。
0182名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 23:10:29.51ID:FpNrNoDk
>>180
決勝戦を争った東海大相模、PL学園も、危うく伏兵に初戦で敗れるところだったな。
相模の上原は大乱調で、打線に助けられた。
PLも、磐城に押されっぱなしだった。
0183名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 23:12:20.20ID:Wxb1zv/6
暴走好走紙一重の熊谷商−平安
0186名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 23:31:08.57ID:VcThs0mj
>>182
まぁ東海大相模は、準々決勝、準決勝もほぼ負けていたな。
上原は「打線様々」でしかない(笑)
0187名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/29(土) 23:53:00.57ID:ywlB+qdi
朝日新聞は、高松商−広島商を高く評価していた。
大北−日高の投げ合い。スクイズの1点で高松商が優勝候補筆頭の広島商を破った。
この1点がきっかけで、広島商の「スクイズ見破り」の手法に磨きがかかり、それが73年の全国制覇に繋がった。
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 04:31:27.28ID:vpAAEHVi
ファウルフライを捕球してサヨナラ負けした岐阜短大付
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 05:33:03.24ID:vpAAEHVi
>>176
エーシン対メイデンの試合も好試合だったぞ
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 05:57:15.30ID:7nT7uBm9
>>189
広島商ー中京だったら.......ww
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 07:28:45.40ID:5/UeCXCL
71年の選手権大会は、優勝候補が序盤戦でバタバタ破れまくったから、後半戦がシラケちゃった印象。
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 08:02:23.41ID:d9VhG+iB
>>191
大会がああいう展開になったら、春季関東大会覇者・桐蔭学園のものやろ。初出場なんか関係ない。
桐蔭学園は、1回戦で優勝候補・東邦に勝ったのが大きかった。
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 08:18:01.68ID:EPrX82NK
>>190
春の大分商ー広島商とともにネタ試合
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 08:19:02.29ID:EPrX82NK
↑ >>189
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 08:37:19.61ID:c931qPwf
>>191
前にも別スレで書いたけど、71年夏の選手権大会といえば、北四国代表の今治西が
3年生がいない1,2年生だけのチームだったことは殆ど知られてないんだよね。
2002年の石川・遊学館が、3年生がいないチームで初の快挙、みたいに書かれていたが
それは全くの間違いで、71年の今治西に触れてたマスコミは皆無だった。
マスコミの”調査能力”ってこんなものかと思ったよ。

それにしてもあの激戦区北四国を、県大会、北四国大会と3年生無しで勝ち上がり、
甲子園でも須坂商を逆転サヨナラで下した今治西は大したもの。
今じゃ見る影も無いほどに落ちぶれてしまっている・・・orz
0196名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 08:57:54.47ID:vpAAEHVi
>>195
今治西も静岡高校と並ぶ文武別道だった
73年夏の準決勝静岡対今治西を文武両道の秀才たちの戦いと信じ込んでい叩き私が馬鹿だった
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 09:03:57.47ID:qrKTB0Ek
>>191
71年と言えば、岡(岡山東商)の華麗なグラブさばき!
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 09:29:25.83ID:YCxnnKC3
71年夏優勝の桐蔭学園・大塚喜代美投手。
今では珍しい、綺麗なアンダースロー。
5試合で4試合完封。被安打は19。
準決勝の岡山東商戦の2失点のみ。
三協精機でも活躍したらしいけど
何故大学やプロに行かなかったのかね
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 09:40:48.10ID:c931qPwf
>>198
大塚って漫画「ドカベン」の里中のモデルになったんだっけ。
いつも思うが、山田太郎のモデルっていたのかな?
ドカベン以後ドカベン2世といわれた球児は何人かいたけど。
一般的なキャッチャーのイメージを単に漫画化しただけだったのか?
0200 【中吉】
垢版 |
2020/03/01(日) 10:01:48.69ID:ZXImbS2l
200
0201名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 10:03:40.00ID:Ihadoe0y
>>150
へぇー、、江川の中学の後輩がいたのかな、、
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 10:26:59.09ID:1R3oUDAP
>>198
当時はプロアマの壁があったからね。
プロ経験者は現役時はおろか、引退後も指導者としてのアマ復帰も出来ないって時代で、プロで芽が出なかった選手は引退後、野球とは関係ない仕事に
転職せざるを得なくなるのが通常だったから、プロで通用する自信が持てない選手は社会人野球で野球人生を全うする事を選択するケースも多かったんよ。

若い頃から将来のアマ指導者として嘱望されながらプロ野球入りし、選手→指導者を経て、ENEOSや慶応大学監督を歴任した大久保秀昭さんの様な選択は
例え本人が希望しても不可能だった。
0203名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 10:46:46.33ID:spYLhJWy
昭和時代はプロ野球選手の年俸が低かったに尽きる。
1流選手の代名詞は1000万円プレーヤー。巨人V9エース堀内の最高年俸は1800万。
868本塁打の王の最高年俸は8000万。ちなみにオリックス・増井投手は2018年俸3億円・2019年俸3億円・2020年俸3億円。

物価が違うというけど平成30年間で日本は物価上昇していない。
80年代に1ドル250円になった時、超円高時代到来と言われ騒然となった。現在は1ドル110円。さらなる円高で円の価値も上昇している。
0204名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 12:08:07.11ID:R/yhZ+2g
>>199
里中のモデルは阪急の足立
0206名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 18:30:10.37ID:7nT7uBm9
71年夏は、センバツの「四級禍」から復活した報徳学園のアンダースロー・金沢。
秋田市立を相手に見事完封勝利。
PL・桑田を育てた清水監督の指導が実ったな。
0207名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 19:01:20.56ID:EPrX82NK
中止にしたらNHKは番組編成で困るだろうね
過去の名勝負を放送してほしいがNHKには最近の試合しかないだろう
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 19:15:28.56ID:c931qPwf
>>203
プロ野球の一軍最低年俸が360万円だったよな、昭和の時代って。
0209名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 21:18:23.94ID:azxHe1Dz
甲子園で活躍して高卒後、財閥系企業に就職して20代後半まで社会人野球を
やり遂げた後は定年まで働いて年金生活。
これが比較的容易な時代だったな。
0210名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 22:12:26.04ID:LeDuSdQb
>>208
最低年俸はどれだけ安くてもいい。
堀内投手の最高年俸が1800万とか王貞治の年俸が8000万というのが問題。

日大からドラフト指名された那須野投手の契約金が5億3000万円というのが平成のプロ野球。
昭和の時代にドラフト指名されてもプロ入り拒否したのは当然。

慶応・S村投手がバブル期に不動産会社に就職した方が生涯年収が上だと思ってプロ入り拒否してから
プロ野球選手の待遇が劇的に変化した。今までのは何だったの?というくらいに。
S村投手も後悔していると思う。口が裂けても言わないだろうけど
0211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 23:01:25.67ID:vpAAEHVi
FA移籍容認後でトップクラスの年俸が鰻上りになったからな
原辰徳が以前、俺が選手会会長でFA制度を頑張って通したのに、その恩恵に預かれず俺の最高年俸は、10年以上ジャイアンツの4番を張ったのに、今の選手たちから見れば微々たるものと冗談めかして自嘲気味に話していた
0212名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 23:10:45.70ID:UJvt7sYL
まだ沖縄勢が記念大会ぐらいでしか甲子園出場できなかった弱い時代の72年 沖縄返還があった年に、名護が南九州大会を勝ち抜いて甲子園出場果たしたのは凄い奇跡やな
0213名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/01(日) 23:33:33.82ID:LeDuSdQb
>>212
沖縄県は人口10万人あたりのプロ野球選手輩出率が圧倒的1位。
沖縄県人の血統は他の都道府県とは別物。

現在の沖縄県高校球児は他県に流出してしまい甲子園では勝てないけど。
練習試合やるのも沖縄県だと困難。
流出ばっかりで流入が無いのが痛い。
0214名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/02(月) 05:27:34.29ID:CGTrIlua
>>212
個人的には前年の普天間がセンバツで1勝し、優勝した日大三高と大接戦したほうが奇跡だと思っている 夏は南九州大会決勝で互角の戦いを演じ1点差負けだったけどね
翌年の名護も甲子園では足利工に1点差と頑張った
これが3年後からの豊見城旋風につながってくる
0215名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/02(月) 05:35:58.54ID:CGTrIlua
>>213
沖縄県人はもともと本土への移住傾向が強いからな
大阪市大正区には戦前からのチャイナタウンならぬオキナワンタウンがあるし
70年代80年代に甲子園に出た報徳学園のメンバーにときおり沖縄出身者二世の選手がいたしね
80年代に興南を率いた比屋根監督もオキナワン二世で報徳学園に在籍
0216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/02(月) 05:52:07.55ID:MWSej46W
>>210
志村は別に後悔していないだろ。

大企業が一生安泰の時代ではないとは言え、定年まで働けば大企業だから退職金や
年金もちゃんと入って来るんだぞ。契約金なんて税金や関係者への寄付やお礼で
かなりの金額が消えてしまうし、活躍出来ずに早々とクビになっていたら
それこそ三井不動産に就職すれば良かったと後悔していたと思う。

今年の慶應も150キロの球を投げる高橋がANAに就職だし(パイロット)
東大の辻居という野手もプロ注目だったが、弁護士目指すと志望届は出さなかった。
0217名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/02(月) 06:44:02.84ID:HfabwtTQ
>>199
単純に考えてリードが良くて打てる捕手だから
野村克也さんがドカベンのモデルかも。水島先生が
野村さんの大ファンだったし。初期のあぶさんも南海が
舞台だったし。晩年はサッチーが原因で疎遠になった
ようですが。以下がその記事。
https://plaza.rakuten.co.jp/osakakaijyuu/diary/200905300000/
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/02(月) 07:41:07.74ID:16ILNHdM
>>210
志村は後悔してないと思うよ。野球取るか、仕事取るか熟慮したうえで自分で決めたこと。
お前みたいなのをゲスの勘ぐりというんだよ。
0219名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/02(月) 08:56:44.26ID:Kda3cp/X
離婚した夫婦は別れた本当の理由は口が裂けても言わない。
報道されている離婚理由なんてすべて嘘。
卒婚です、納得し合ってのお別れです、等々。
何とかという投手もマスコミの前では口が裂けても言わないだろな。
0220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/02(月) 09:02:47.62ID:GOjd4x5l
ドラフト前に社員交流会かなんかに参加して社員の熱さや人間性に惚れたとかとか言ってたから
慶応にいたから他よりマシだろうけど幼稚な体育会系の奴らと付き合っていくのが嫌になったんじゃない?
0221名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/02(月) 09:48:02.69ID:Kda3cp/X
原辰徳がプロ入りした当初は年俸が安かったのは事実だけど
原は1年目の年収が7億円だったんだよな。当時は高額所得者番付が発表されていた時代。相模原市にビル買ったらしい。

年俸安くても副収入がデカイ。王も長嶋も現役時代年俸は現在の控え選手レベル。
でも長嶋は現役時代から軽井沢に別荘持ってて隣の別荘は総理大臣。

不動産投資で失敗して自己破産するのも女子アナが結婚したがるのも金の匂いが強烈だから。
子会社でもいいから年金に期待するの?
サラリーマンの競争も別の意味でプロ野球より競争が激しいと思う。
0222名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/02(月) 14:35:00.57ID:3QK8s7ug
高校・大学とトップを走った人がプロに入って例え失敗しても後悔することはないと思う。
後悔するのはその逆をやった時だと思う。

プロ注目の強打者が9回裏0対1、無死1塁で強攻策に出て例えゲッツーになっても送りバントすれば良かったと後悔することはない。
後悔するのはむしろ送りバントした時だと思う。
0223名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/02(月) 16:21:50.73ID:3QK8s7ug
自称・稀代の起業家がお伝えいたしました。ジャンジャン
0224名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/02(月) 20:51:37.42ID:5DxNiWkC
しょうもない
0225麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/03/02(月) 21:24:50.38ID:S1nnsPWO
慶応大学 志村投手で覚えているのは
同人女流漫画家の
"三井商事がロッテオリオンズを買収しました!"
というギャグだなw
0226名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/02(月) 23:27:13.12ID:C2/yNyp6
>>207
50年春の札幌商業ー報徳学園戦が見たいな
延長12回報徳学園のサヨナラ勝ちの試合、雨だったかグランド状態が
悪い中だった。
0227名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/03(火) 02:24:58.67ID:5wrN1vhc
>>221
買ったというか自分で建てたんだけどな
あっという間に人手に渡ったけど
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/03(火) 04:49:32.12ID:SpYq45ao
原辰徳、ヤクザに1億円w
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/03(火) 06:46:03.95ID:FPTjspLF
73、74年の旭川竜谷の向峰投手が好きだったな。
負けた東洋大姫路の選手が
「あんなの誤魔化しの投球だ」 みたいなことを
負け惜しみで言ってたのが痛快だった、
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/03(火) 10:17:09.95ID:7IOXYsP4
>>229
「誤魔化しの投球」発言は、次戦で当たり大苦戦した今治西の田鍋キャプテンに「そんなことを言っているから負けるんです」と切り捨てらた
誤魔化し投球との発言主は梅谷監督の後任として母校の監督に就任したが、選抜に1回出たきりで母校はその後10年以上甲子園に出られず低迷した
0231名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/03(火) 11:52:09.74ID:zZK6cAXP
>>228
元カドヤスポーツ営業員中牧昭二氏著書「さらば桑田」の中で
原辰徳だけはクリーンな人間だったと書いてあった。
金払いが良かったから色々な人にお金を支払ったのかもな。
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/03(火) 17:10:26.64ID:U6iu6DO0
反社会に1億円はかなりマズイww
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/04(水) 04:36:25.70ID:D7ezsmEP
明らかに不祥事があったのに、どうして原氏は監督を務めれられるの?
0234名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/04(水) 04:50:15.32ID:kBoCd+Zt
>>233
ある種恐喝の被害者だからじゃない?
しかし桐蔭学園のエースのオヤジがあんな糞チンピラだったとはね
川岸が東海大相模だったら強請りも免れていたのだろうか
0235名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/04(水) 09:41:34.56ID:SVL/QG2q
原の被害者ヅラ、見飽きた(笑)
0236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/04(水) 11:54:48.24ID:gInDsHz4
1億円で済むなら安いもんだと思って払ってしまったんだろうな
相手も払えない金額は吹っ掛けない。
俺なら1万円だな。
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/04(水) 13:58:40.66ID:SD7RcgdP
巨人以外なら、厳罰になったなw
0238名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/04(水) 18:39:04.45ID:PdcnZF2G
原の顔を見ると、ヤクザの一件を思い出す…
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/04(水) 20:56:15.19ID:VSN8AN+5
ウィキペディアをコピーした
同年12月には、男がガソリン缶やガスボンベを持参して球団に押しかけ、現行犯逮捕されている。
この不倫相手の女性はトラブルにより謎の失踪をしており、二人組の男の内一人は事故死している。

支払わなかったらどうなったか想像してみればよい
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/04(水) 21:05:40.97ID:VmlkgDph
ヤクザ「毎度あり〜♪」
0242名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/04(水) 21:31:09.13ID:DWVlOL0m
原の1億円が反社会的組織にどう使われたか…。

考えるだけて怖い((゚□゚;))
0243名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/05(木) 00:01:14.24ID:RKY+n+SF
餃子の王将の社長がどうなった?
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/05(木) 03:57:56.32ID:9gbOrw6s
>>237
宮迫博之レベルの話じゃないやろ
厳罰に処すべき
0245名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/05(木) 04:48:24.46ID:BEEQ+Doi
全ては原の保身のために.....
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/05(木) 11:57:21.47ID:4forshcU
反社とひとことで片付けるが、阪神淡路のとき反社はすごく頑張ったですよ、逆に
公明党、共産党は何もしないと批判されてた。現状のウィルス蔓延でいまだ
何の対策もしない、戦略を考えようともしない。ただ五輪だけは開きたい現閣僚
と執行部こそがホントの反社会的行動だよ
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/05(木) 17:03:18.34ID:HUwDcslu
反社の味方もいるし、どうなのこのスレ?!ww
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/05(木) 20:09:25.96ID:LMhbWOFv
てかいつまでこの話題やってんだ
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/05(木) 20:23:34.09ID:C3Wf2U0q
↑ しょうもない原ファンか?w
0250麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/03/05(木) 21:12:10.78ID:NZ4vTor3
正直言って
昨日の"開催前提で準備"会見は
佐伯天皇が遺言で「未来永劫、甲子園大会は続けるように」
と、言い残したんじゃないか?
という感想
0251名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/05(木) 23:34:52.71ID:v+VhQUwQ
>>246
炊き出しの順
1位 オウム
2位 全日本プロレス
3位 石原軍団
0252名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/05(木) 23:40:47.61ID:LMhbWOFv
>>250
てかそもそも中止にするほどじゃないでしょ
休校のガキ共も行動制限されず出歩いて遊んでるのに
ここは50歳以上が主だから危機感あるのかもしれないけど
無観客で選手や監督の怒声聞きながら中継見るのも面白いかも(中継あれば)
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/05(木) 23:51:48.91ID:RKY+n+SF
水・電気のような生活必需品はテレビCMのような宣伝は一切必要ない。
でも高校野球のような生活必需品からかけ離れたものは定期的なテレビCM=テレビ放送が絶対的に必要なんだよ。

箱根駅伝を考えたら一発でわかる。多くの人が箱根駅伝で優勝したら大学駅伝日本一と錯覚している。
でも箱根駅伝の正体は大学駅伝関東大会なんだよ。

テレビで放送しているからあのブランドが出来たんだよ。
アナウンサーも選手に優勝インタビューする時に「関東大会優勝おめでとうございます」とは絶対に言わないからあのブランドが出来たんだよ。

ダンディ坂野(板野?)があなたの街に降臨すれば多くの人がTHE・芸能人だと言って興奮するのもテレビで見る回数が多いからなんだよ。
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/06(金) 01:22:19.25ID:xYgq4l5W
ダンディ坂野なんて目の前におってもアンタ誰?だよ。高校球児が大学に進んで
伸び悩むのはシゴキとか体育会的気質よりも、観客の少ない大学野球で試合するので
モチベーションが上がらないってのが最大の要因だ
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/06(金) 04:09:37.85ID:6tcUHJy5
>>255
また基地外降臨>>254だなw

スルー、スルー!!
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/06(金) 13:38:44.19ID:dSM+OvJC
確かに高校野球もNHKが絡まなければ全く違う景色になるわな
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/06(金) 18:57:13.13ID:7UfU4Tb8
>>255
貴殿の謎理路によると
中学野球から高校野球に進んだ時は伸び悩まないことになるな
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/06(金) 19:04:38.29ID:UXbD5lh+
>>255
「稀代の起業家」ってどうしたらなれるの?
0260名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/06(金) 19:34:02.23ID:7UfU4Tb8
>>259
羽生結弦選手にプロ野球選手になるにはどうしたらいいの?
と聞いても無駄だと思うぞ
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/07(土) 08:48:42.96ID:t5L96Ahj
昔、六大学や甲子園のスター選手をプロが誘う時は、本社採用球団出向という方法がよくあったな。
阪急電鉄や大洋漁業で採用して、ブレーブスやホエールズに出向、野球がケガとかでダメでも本社に戻って正社員になれます。
選手の親兄弟を口説くのに有効だったそうだ。
スター選手でなかったが東大から大洋に入った投手は、本社に戻って後にマルハの取締役になった。
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/07(土) 11:20:33.53ID:XY4dupM6
近鉄が私鉄で営業距離日本一
と有名になったのは、
どの野球選手がきっかけでしたでしょうか?
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/07(土) 13:05:55.11ID:iEoRlORo
>>261
新治伸治
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/07(土) 16:35:17.71ID:13YSSNks
先輩方に質問です。83年のPL、清原が四番に座るまでは誰が四番だったのですか? 三番の加藤か五番の朝山ですか?レギュラーから外れたのは誰でしょうか。
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/07(土) 19:25:42.25ID:uyu9VNhp
>>261
そういう後ろだてがあると、選手にとってロクなことないw
0266名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/07(土) 19:46:46.03ID:P8iMWJst
>>265
東大野球部は絵に描いたような文武両道なはず。
だけど東大野球部の人は意外にも大成しない。
勉強が駄目なら野球、野球が駄目なら勉強と逃げ道を用意している人が多い。

おいしいラーメン屋が増加した理由は不味ければ即閉店という体質だから。
売り上げを役所が最低保証しますなんてやったら行列の出来るラーメン屋は激減する。

国会議員・大企業トップのニ重国籍ほど信用できないものはない。
何かあったら逃げる気満々なはず。
0267名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/07(土) 21:59:17.76ID:GRhx8diY
でもプロ野球選手になるというのも博打だな

ところでハンカチ王子はなぜニッポンハムクビにならんの?
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/07(土) 22:25:11.49ID:tJxay48e
>>262
鈴木啓示

阪神に指名されず近鉄に入団した時のコメントだったかな?
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/07(土) 23:59:01.22ID:P8iMWJst
飲み会の時に聞いた話だから本当かどうかわからんが

神戸のカップルがラブホを探して山の中を車で走行していたら
ラブホらしき建物があったので入っていった。
そしたらそれが鈴木啓示の白亜の豪邸だった。らしい
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/08(日) 05:39:06.18ID:mJ0Mau5N
>>264
甲子園ではトップを打っていた池部
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/08(日) 07:33:09.57ID:oPmuywW/
>>267
博打?

それで本望やろw
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/08(日) 09:27:05.99ID:IGdCDh4E
〉268
鈴木啓示も言ったかも知れんが、世間にインパクトがあったのは、太田幸司。
関東の人間は、野球の弱い近鉄が、阪急や南海や阪神より本業では大きな会社だと初めて認識した人が多かった。
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/08(日) 10:27:56.12ID:oPmuywW/
関東の人間は、関西の鉄道事情なんか興味ないw
0274名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/08(日) 15:07:37.45ID:VFcTDIam
>>273
鉄ヲタぐらいじゃない?(笑)
0275名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/08(日) 16:48:58.35ID:OB8mKLH9
規模が大きい言うても、単に営業キロが長いだけだからなあ(´・ω・`)
関東だと嘗て近鉄や名鉄と営業キロの長さを競った東武があたるけど、誰も東武が東急・西武とかより格上なんて思わんしw
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/08(日) 21:20:19.60ID:k9gDOFTy
ホテルに百貨店、中堅ゼネコンと普通にでかかった。
0277名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/08(日) 22:20:44.80ID:lKYZWg/D
昔、東京の吉祥寺に近鉄百貨店があった頃、井の頭線の車内に近鉄百貨店の広告が出ていた。
それを見た制服姿のJKが「ちかてつでなんかやってるよ。見にいこうか」と言っていた。
東京のJKは近鉄をきんてつと読むことを知らないようだった。
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/08(日) 23:51:10.56ID:k9gDOFTy
普通に頭の弱い学校の生徒だったんじゃ
0279名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/09(月) 00:25:51.29ID:SGIkmybX
森さんも総理大臣やってた時に IT産業をイット産業と読んでたし

テレ朝の女子アナもニュースステーションで『陸・海・空の三軍』を『りく・うみ・そらのさんぐん』と読んでた。
しかも久米宏に嫌味を言われたのに自分に言われた嫌味だと全く気がつかなかったし
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/09(月) 04:31:06.56ID:tK3GR3V+
何の話?ww
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/09(月) 18:21:41.18ID:/zZQMawj
>>277
東京の、全く野球に興味のないJKじゃあ微妙なとこw
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/09(月) 18:32:55.51ID:kDZZwbwV
>>281
阪神、阪急、南海は字面で読めるが.....
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/10(火) 20:24:09.21ID:Dz2I21YJ
>>270

池辺なんですか?意外ですね。ありがとうございました。
0285名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/10(火) 20:43:08.15ID:Dz2I21YJ
>>18

平成元年の成東木下監督も、予選では練習用のユニ着てました。
0286名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/10(火) 20:45:56.28ID:7JKOpqKu
大洋クラスじゃ一般では東大卒なんてなかなか採用できないんじゃないの
野球名目でも東大卒採用できればラッキーだよ
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/10(火) 21:55:11.47ID:sxgYPptj
>>204
山田じゃないの?
左足の使い方は足立より山田の方が里中に似てると思う
0288名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/11(水) 04:42:10.14ID:xvkwjzo7
>>287
にわか!w

水島先生自身が「モデルは足立」と言っている
0289名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/11(水) 06:34:09.80ID:IqbIYxnG
矢吹丈(あしたのジョー)のモデルは、たこ八郎
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/11(水) 19:00:41.19ID:iemuhEBe
センバツ中止かぁ〜夏も不透明だし今年の3年生は可哀想だな。
前回の中止時はまだ物心ついていなかったから記憶にないけど…
0291名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/11(水) 20:23:52.92ID:pxv2fpRK
>>289
その頃てタコなんて出て居た?
0292名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/11(水) 22:23:33.69ID:bK4/luhg
>>290
オリンピックも中止っぽいし、選手権もダメに
なりそう
そうなると太平洋戦争時以来になるな
0293名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/13(金) 05:20:57.07ID:v9rvow2T
>>291
wikipediaぐらい見ろ!w
0294名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/13(金) 11:36:15.89ID:8ghn6Hu6
>>289
たこ八郎の本名は斎藤清作っていうんだけど、
1995年の選抜でベスト8、1996年の選手権で
ベスト4に入った前橋工の齋藤投手がたこ八郎
にそっくりだった。親戚かもしれん。
0295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/14(土) 03:48:52.32ID:8CDpHWzY
>>294
斎藤義典に失礼w
0296麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/03/14(土) 06:34:14.45ID:Dgij9b3W
丁度60年前の1960年 第32回センバツ大会も
地区大会未出場校が四校出場という
非常事態だった
0297名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/14(土) 10:15:12.72ID:dEvDkro2
>>296
それ、中部地区の東邦、静岡、松阪商含めてる?
中部地区は前年秋の伊勢湾台風で地区大会が中止になったんだぞ。
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/14(土) 10:16:42.29ID:lqmkhvX/
最強打線

佐藤、河村、田処、藤井、福島、田上、桂、藤村
岡村
0300名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/14(土) 11:52:11.93ID:7jxV2dVk
最強クリーンアップ
坂崎、勝浦、山本。
0301名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/14(土) 12:13:59.66ID:QrMP/C31
原 津末 佐藤勉
0304名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/14(土) 14:46:18.24ID:9ZNJz4Ks
下らんパターンになってきたぞw
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/14(土) 16:50:02.78ID:5LRQU57B
藤井さんも香川さんも今はもう・・・
0307麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/03/14(土) 17:14:21.26ID:Dgij9b3W
>>297 失礼した
まあ、東海大会中止でどーゆー基準で選出したのか?とか
沖縄からの選出が唐突じゃないか?とか
悪い意味じゃなくて興味があります
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/14(土) 18:33:14.57ID:dEvDkro2
>>307
県大会は行われていたので県の成績とか前評判などを考慮して選出したようだ。
松阪商の吉田投手は好投手との評判。
静岡は戦力が高く評価されていた。事実、選抜は初戦で敗退したが、夏の選手権は準優勝している。
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/14(土) 20:11:35.49ID:zfDiZpxa
台風による犠牲者が多かった愛知と三重が選ばれて良かったな
その両県の東邦と松阪商は選抜で1勝した
0310名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 03:38:35.37ID:cpB9PUXd
ここ、60歳以上スレ?w
0311名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 04:25:36.24ID:5kLPIwOT
みんな呆けて実年齢がわからんのや
0312名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 06:18:18.59ID:Qe2TvFSx
>>311
可哀想に…
0313名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 07:48:51.91ID:+NZvVOlV
>>274
鉄ヲタでもある俺は近鉄が日本一の私鉄であることは子供の頃から知っていて、その近鉄がなぜ阪急や南海より弱いままなのか不思議に思っていましたよ。
0314名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 07:59:18.88ID:2bWIIie+
つまらんパターンと云われるが、その静岡を破って優勝の法政二が強力メンバー。
柴田、幡野、是久、的場。
幡野を除いて皆、2年生で翌年どうなるかと思ったら、それを破った浪商がまた、
尾崎ー大塚のバッテリー、バックに住友、大熊。高田は1年生だが試合に出てた。
後のPLや大阪桐蔭の黄金チームでも、あの時の浪商ほどのインパクトは感じなかったな。
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 08:34:14.89ID:XzTlcN4F
静岡のキャプテンは早稲田、プリンスホテルで監督を務めた石山健一さんだった。
夏は二年生の石田がエースに代わっていた。
0316名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 10:47:28.46ID:G+r2v6vo
>>314
>あの時の浪商ほどのインパクトは感じなかったな。


インパクトを感じたと言うことは80代?w
0317名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 10:57:50.74ID:fxTC8Zzg
>>313
何せプロ野球に参画した理由が、長らく力を入れているラグビーを引き合いに出して
「(当時)アマチュア至上主義のラグビーよりも儲かりそうだから。」なんて調子だからなあ(´・ω・`)
ソラあかんわ_| ̄|○
0318317
垢版 |
2020/03/15(日) 11:09:17.27ID:fxTC8Zzg
もっともプロ野球参入を決めたとされる佐伯勇オーナーは松下幸之助翁も認めた一流の経営者の反面、文楽保存に力を入れたりと一流の趣味人でもあった人なので、
さすがに「金儲け考えちゃプロ球団運営は出来ん」と気付き、少しずつながら姿勢を改める様になった様だけど・・・・・・・・、それにしてもチーム浮上に時間が掛かり過ぎだわ。
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 11:21:40.87ID:2bWIIie+
近鉄は文楽支援だけでなく、旧大阪松竹歌劇団も引き受けた関西のタニマチ。
松竹歌舞伎と文楽、宝塚とOSK、いずれもかつての巨人と近鉄バファローズくらいの市場規模の差があるが。
0320名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 19:00:18.97ID:cAF/4mDp
俺は56才香川です。俺は、中学高校と野球部に入っとったが県内外、ナニナニ商業高校とつけば野球部は強いモノと思い込んでいた。
0321名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 19:29:17.18ID:ITf908H8
>>306
藤井氏亡くなられたのか、今さらだが初めて知った。
甲子園の強打を思い出す
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 19:40:28.20ID:XzTlcN4F
>>322
偏差値の問題だろう。
昔は商業高校、工業高校は入試で野球少年が入りやすかった。
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 19:47:07.98ID:cAF/4mDp
そうやね。なぜ商業なんかな。工業も強くて良いと思うが。やはり商業は、女子が多いから力が入るんかな。笑笑
0325名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 19:47:13.76ID:U9wL457p
近鉄と言えば大和文華館だぜ。
成金趣味の美術館じゃなくて、学術的価値を高めるため系統的に収蔵品を厳選した
ヒジョーにハイクラスな美術系博物館だ。
金の力で美術品をかき集めたような私立美術館とは一線を画す。

沿線じゃない人にもぜひ鑑賞に行ってほしい。
地味すぎると感じるかもしれないが。
0326名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 20:03:24.85ID:ITf908H8
96年(平成8年)夏のベスト4は、松山商、熊本工、福井商、前橋工と公立の商業、工業高校でなぜかほっこりした気分だった
しばらくは無さそうだな
0327麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/03/15(日) 20:14:04.31ID:op3Yrfad
↑ 近鉄電車提供"真珠の小箱"(毎日放送制作)
も終了してしまった
0328名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 20:45:13.95ID:cAF/4mDp
>>326
今から思えば貴重ですね。
0330名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/16(月) 06:36:16.30ID:ryPYT0Th
>>326
しばらくどころかもうないんじゃ・・・
0331名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/17(火) 22:33:44.28ID:uIVVedaA
>>329
1年の時が特にそっくり。夏の群馬大会の
決勝で先発の金子投手が農大二高に滅多打ちさ
れてリリーフに出てきた時に初めて見たんですがぁ、
気味悪いくらいに似ていた。群馬スレで八郎と
親戚かと聞いたことがあったけど前工ファンに
「てめぇ、ぶっ殺す」と、怒られてしまいま
したとさ。
0332名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/17(火) 23:58:03.52ID:u9OfNlkE
>>331
94年に群馬スレなんてあったのか?
0333名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 20:12:37.11ID:MPqMXxxn
このスレ、馬鹿ばっかりw
0334名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 20:26:11.91ID:d4MUGss1
>>333
お前含めて
0335名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 22:06:07.31ID:tbxpYRxl
>>334
お前を筆頭に
0336名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 00:02:11.88ID:DbusMg5Y
>>333
こういう書き込みがあるからこのスレは不愉快なんだよね。
0337名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 04:46:49.62ID:T7xnynKa
50歳以上スレ、終〜了〜〜!w
0338名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 08:33:04.41ID:DbusMg5Y
こんな糞スレ止めたら?
0339名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 17:02:39.42ID:8CHhaq82
ジジイの巣窟
0340名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 17:21:34.87ID:+mlc2jaF
センバツが中止になって、GAORAでは過去のゲームを放送してるが
最近のしかもつまらんゲームばかり。
どういうセンスで選んでいるのかな。

毎日で最古は、大宮工の優勝戦じゃなかったか
高知ー東海大相模や箕島ー浪商なども保管してあるはずだけど
0341名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 18:23:30.44ID:Q1YFhNic
>>332
332を書き込んだのは俺だけど
荒れてしまったな。メンゴ、メンゴ(オヤジ風に)

94年はまだ未成年だったから単純に群馬スレあったかどうか知らんかっただけ
 
By 稀代の・・
0342名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/20(金) 04:09:09.28ID:9fp5sMmc
>>341
>94年はまだ未成年だったから単純に群馬スレあったかどうか知らんかっただけ


どう考えても44歳以下。出て行け!!


 
0343名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/20(金) 04:13:17.17ID:yVopiVU7
このスレ馬鹿しかいない悪寒
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/20(金) 05:00:33.50ID:wp9q9zdM
>>341
君には30歳以上スレを勧める
相当寂れているスレだけどw
0345名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/20(金) 09:24:28.50ID:lq2RccTO
自分的に、もし再放送があるなら
是非観てみたい10試合。
73 
作新学院ー北陽
広島商ー作新学院
75
倉敷工ー中京
東海大相模ー倉敷工
78
前橋ー比叡山
82
箕島ー上尾
箕島ー明徳
84
PL学園ー都城
85
伊野商ーPL学園
0347名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/20(金) 10:27:45.82ID:OI+0Ksz0
戦前は出場選手の年齢制限がなかった。
旧制中学は小学校から入学する人が多かったが、商業学校は一般生徒も高等小学校を経る人が多かった。
商業のが中学より主力選手が一、二歳オッサンなので強かった。
戦後は、普通高校が学区制をとる県が多いのに対し、実業高校は全県から生徒を集められる県が多かった。
昭和40代くらいまでが公立実業高の黄金時代。
ベビーブーマー世代にアグラを掻いてた特色がさしてない私立校が、少子化に危機感を持って取り組んだのが甲子園出場プロジェクト。
平成になると、どんな田舎でも私立優勢、選手集めも全県じゃなく全国だ。
0348名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/20(金) 13:24:06.00ID:OYxyXbxk
退屈な話題w
0349名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/20(金) 14:31:05.81ID:0eCklZDo
>>347
なるほど
ジェット機、新幹線、高速道路の交通網も飛躍的に発達しましたしね
0350名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/20(金) 15:33:58.87ID:9odE+oGg
選手集めと交通網発達は関係ない
0351名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/20(金) 16:53:33.90ID:CtLJ4cZR
>>345
73年横浜一広島商
74年報徳学園一池田
75年東海大相模一豊見城
75年高知一東海大相模
77年箕島一中村
78年桐生一豊見城
79年箕島一浪商
80年高知商一帝京
81年PL一印旛
82年箕島一明徳
83年池田一明徳
84年岩倉一PL
85年伊野商一PL
0352名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/20(金) 17:09:44.68ID:6cEH+y5k
>>349
スカウトした選手を、ジェット機で通学させる馬鹿w
0353名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/20(金) 20:07:34.85ID:691K54MT
このスレ、末期症状だな(笑)
0354名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/21(土) 07:19:33.14ID:Oh+pY6an
>>352
それとも、スカウトする際に「交通網発達しているから、何時でも里帰り出来るぞ!!」

まるっきり詐欺行為ww
0355名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/21(土) 10:38:27.98ID:PlJzymvR
Y高がやたらとかっこよく感じてたなぁ。
三浦投手とか。
0356名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/21(土) 11:07:00.72ID:D8RClJtf
>>345
原辰徳在籍時の東海大相模は名試合が多いね
74夏の土浦日大、鹿児島実
75春の倉敷工、豊見城、高知
75夏の上尾
76夏の小山
0357名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/21(土) 11:12:15.61ID:D8RClJtf
尾藤監督の箕島も名試合が多い
70春の北陽
78夏の中京
79春のPL、浪商
79夏の星稜、池田
80夏の横浜
82春の明徳、PL
83夏の吉田
84夏の取手ニ
0358名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/21(土) 15:04:39.68ID:D8RClJtf
PL学園も名勝負が多い
70年夏の磐城
76年夏の柳川商、海星、桜美林
78年夏の中京、高知商
79年春の宇都宮商、箕島
81年春の東海大工、印旛
82年春の箕島、横浜商
83年夏の高知商
84年春の都城、岩倉
84年夏の金足農、取手二
85年夏の宇部商
87年春の帝京、東海大甲府
0359名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/21(土) 17:53:43.06ID:g6nP/IUT
つまらないスレ、終了したら?
0360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/21(土) 18:48:37.04ID:w7kApHYf
>>342
うぇ〜ん

今は未成年じゃないんだから仲間に入れてクレメンス(おやじ風に)
0361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/21(土) 23:03:41.14ID:kNRwcwfN
>>356
原は名勝負より凡戦だった
75年は2流の今?に抑えられ、76年は選抜の準優勝投手では無い
外野手の黒田に抑えられたから。
0362名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 04:50:01.68ID:m3hpt8rb
>>361
今には打ちまくって、最終打席を抑えられただけ
76年夏の原はスランプだった あの年は津末が目立った
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/22(日) 05:40:36.79ID:o2SCmopj
原辰徳、反社会的組織に1億円w
0364名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 20:30:32.25ID:+2EPGfzu
>>363
本来なら永久追放だが
鍋爺の一言で助かった。
0365名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/23(月) 21:25:58.76ID:Kh8o6SYg
みんな鍋爺のことを悪く誤解している。
報道で鍋爺が怒っている場面だけ切り取って放送してるから鍋爺はいつも怒ってばかりだと思い込んでる。
実際の鍋爺は穏やかで温かみのある人。起こると烈火のごとくは事実だがいつも怒っているわけではない。

それと情報アンテナも凄い。分析力も適格。
0366麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/03/23(月) 21:49:49.46ID:tFq/xgBC
>>365
しかし、テレビ座敷の野球ファンとは90°
球場へ足を運ぶオタクとは180°、考え方に隔たりがあると思われw
玉木正之せんさーの記事によると、政治部の現役記者
だった頃は、ジャイアンツ
というより、上から目線の運動部が大嫌いだったらしいw
0367名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 10:25:49.39ID:JO88kjxt
>>345
レア性では73の作新北陽は評価高い
あと74の相模鹿実も見たい
75上尾名勝負3番勝負 上尾小倉南、上尾相模、上尾新居浜商も個人的趣味で見たい
0368名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 19:07:46.90ID:Ju27nn9h
>>366
ファンや社員と180度違う。
だから経営者として素晴らしいという話。
0369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 20:28:15.82ID:w7B809n7
>>367
上尾に樋口と言うのが居た、新居浜商には続木というヒゲをはやした奴も居たな
同年だったかな?
0370名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 21:42:36.00ID:Y/t4RdKO
>>369
樋口は準々決勝の東海大相模戦で決勝タイムリーを放ちました。
新居浜商の髭生やしてたのは竹場です。
準決勝で上尾と新居浜商が激突、6−5で新居浜商が上尾を下して決勝進出。
0371名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 22:40:51.01ID:y6B2ujM2
>>370
その準決勝の日、私は生まれて初めて甲子園に行きました。
東海大相模の原を見たかったんですが、まさかの準々決勝敗退。
第一試合の習志野対広島商戦の途中で大雨が降り、かなり長い中断がありました。習志野・小川、広商・山村ともにいいピッチャーだったなあ。
0372名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/24(火) 22:59:13.92ID:YgTMpxf0
>>367
上尾土佐も良かったよ
上尾が土佐の猛攻を耐えて逃げ切った試合
0373名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/25(水) 11:17:40.79ID:D0KX2llC
>>372
今投手が玉川はじめとする土佐打線に長打を食らいまくっても打たれ強く投げ切った試合ね
でも土佐の安打数は1桁で今投手の術中に嵌ったと言っていい試合
0374名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 18:57:51.46ID:YT88f5Pt
膳所ー桐生が見てみたい。
0375名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/26(木) 19:52:18.96ID:7OO1xXVu
オレ持ってるよ。
膳所は悲しいくらいに弱い。
投手藤本は18失点したが完投している。
唯一の安打も限りなくエラーに近い当たり。
0376名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 07:29:45.87ID:Z7DImpW6
>>375
膳所ナインの気持ちを考えてみろ!

馬鹿が!
0378名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 13:27:08.55ID:9Pkjb2ji
こんなクソスレ、終わりにしたら?w
0379名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 18:58:58.85ID:kqaENsip
>>375
昔の映像を見れば膳所高校に限らずどこの高校も悲しいくらいに弱く見える。

昔の車・テレビ・冷蔵庫なども今の水準で考えたらガラクタにしか見えない。
でもその当時の技術者のレベルが低かったかというわけではない。
むしろ今よりレベルは上だったと思う。

清原の高校時代の映像を見て今の高校生と比較すると
貧弱でガリガリ君にしか見えない。でも当時は清原の事を貧弱と考えていた人はいなかったはず。
0380名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 19:08:54.65ID:/S23TyIC
普通にまだ体は出来てないって言われてましたね
0381名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/27(金) 19:21:42.45ID:kqaENsip
>>380
他の高校生は体が出来ていたと言われてたのか?
0382名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/28(土) 10:51:58.63ID:ASpQNfcT
練習する環境の違いも大きい。
70年代で扇形の専用野球場を持ってたのは
数えるほどしか無かった。
東海大相模、PL学園、銚子商とか。
今では新興私立では珍しくもないけど。
0383名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/28(土) 14:13:24.80ID:OxX9Bm2k
池田高校が1982年に猛打爆発で優勝したが、その鍵は体力づくりによるパワー強化と喧伝され、各校がパワー野球に力を入れるようになった時点で高校野球は変わっていったと言われているね
実は池田高校以前にも78選抜で準優勝した福井商、76年に崇徳高校を苦しめた東海第四など冬季にグランドで練習できない雪国の高校が体力づくりをスローガンにして好成績をあげていたが
0384名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/28(土) 14:31:15.79ID:DqM/aWP6
>>376
この年の滋賀県は春が比叡山が完全試合を食らっていたから、夏も膳所がノーノーで負けていたら前代未聞だったな。
膳所戦の前に桐生の木暮がテレビのインタビューで、「まだ甲子園で勝ったことのない県がありますが、どこだか知っていますか?」と聞かれて「滋賀県です」と答えていたのを覚えている。
0385名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/28(土) 14:51:38.41ID:QWJ/OXlG
>>384
この78年まで滋賀県勢は夏の甲子園未勝利で。
翌年の79年、比叡山がやっと夏の県勢甲子園初勝利。
京都との京滋大会、福井との福滋大会をなかなか勝ち抜けずに県勢の甲子園出場回数自体が少なかったのもあるけど、県勢が強ければ地区大会で敗れてばかりということはないはずで。
0386名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/29(日) 15:12:11.44ID:GBHJgD+b
>>375
膳所高校は攻撃で3塁ベース踏めましたか?
0387名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/29(日) 20:49:54.12ID:99sJYKgJ
>>385
78年までは、私立の近江やメンタムの高校は無かったか力を入れて無かったのか?
0389名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/30(月) 00:53:43.42ID:GCqf0Td9
瀬田工業
0391名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/30(月) 09:50:18.94ID:QYTmGbvs
>>388
木暮は決して調子が良くなかった
コントロールが定まらず四球が多かった
0392名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/30(月) 09:55:17.98ID:QYTmGbvs
>>375
膳所は県大会決勝で彦根東にワンチャン生かして勝っている
これは滋賀県民なら覚えているだろうけど、番狂わせ
近畿大会でPLを5点に抑えた好投手大辻を擁する彦根東が有利と言われていた
彦根東が甲子園へ出ていたらこんな恥晒しな試合はしていなかっただろう
0393名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/30(月) 12:18:08.69ID:/Xu0c9eu
>>388
ありがとうございます
盗塁があるみたいだけど
・・三盗だったらいいね。
0394名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/30(月) 13:05:37.86ID:+fcOE1Xg
>>387
近江はこの当時まだ甲子園未出場。
初出場は81年夏で。
この当時から学校側も野球に力は入れてたのでしょうが、まだ甲子園には届いてなくて。
0395名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/30(月) 13:08:43.43ID:QYTmGbvs
>>394
近江が強くなったのは平安高校出身のタガログこと多賀さんが監督になってからだね
0397名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/30(月) 13:57:08.88ID:qVWfEtgV
ていうか、あの時の膳所に予選で負けた、滋賀の他校のレベルってどうだったんだ?
0398名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/30(月) 14:04:00.02ID:9QYJ0rFh
>>397
スレ読めばわかるだろ、、いちいち掘り返すな
0399名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/30(月) 14:06:44.99ID:qVWfEtgV
いつか忘れたが、京都商がサヨナラのピンチの場面でライトへ飛球を打たれたら、突然大雨が降りだして打球がポトリとライト前に落ちてサヨナラって試合があったな。
0400名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/30(月) 14:06:45.04ID:qVWfEtgV
いつか忘れたが、京都商がサヨナラのピンチの場面でライトへ飛球を打たれたら、突然大雨が降りだして打球がポトリとライト前に落ちてサヨナラって試合があったな。
0401名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/30(月) 14:40:52.00ID:GCqf0Td9
小竹 雨に泣く
0402名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/30(月) 18:27:28.17ID:kJtwQz9U
>>399
>>400
このネタ、見飽きたww
0404名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/31(火) 09:38:34.92ID:pTr5iOxl
>>403
伊香は甲子園で初戦大敗がデフォだけど、77春の藤高世代のときは強かったな 試合巧者桜美林に延長13回で負けたけど、内容は圧倒していた
藤高ネタについては見飽きたと言われそうだから繰り返さないが、この代は打撃も良かった
0405名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/01(水) 01:07:49.74ID:o7oVssXb
>>392
膳所×彦根東。県立の超進学校同士の決勝。滋賀に限らずもう二度とないでしょうね。
0407名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/01(水) 02:14:30.94ID:J2bPpZ5J
>>404
黄金世代は84〜86年。
県大会はほぼ毎年決勝まで行ってたしな。
ポンコツ87年が何故か春夏連続出場。
実力は甲子園のあの惨事。
0408名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/01(水) 02:16:33.15ID:J2bPpZ5J
>>396
打線が弱かった。
夏は福本−順風の比叡山に決勝で完敗。
0409名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/01(水) 02:19:41.60ID:J2bPpZ5J
西崎田嶋と同年にドラ1出したのは滋賀の快挙で、後にも先にもその年だけ。
日生田嶋の方が評価高かった記憶があるが、活躍したのは西崎の方。
たしかコーチと喧嘩したネタがスポーツ紙に大きく載せられていた。
0410名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/01(水) 14:15:57.25ID:4c6ZfaCd
夏休みの出校日から帰ってきて テレビつけたら、大船渡が長浜に負けていてビックリした記憶があるわ
84年当時、選抜ベスト4がまさか滋賀代表に負けるなんて 考えられなかったからな
0411名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/01(水) 16:36:24.38ID:lFE0G1i2
>>388
いや踏んでいない
0413名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/01(水) 18:08:37.69ID:QkzL6mwU
ソースはなにが好み?
0414名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/01(水) 20:36:06.65ID:51ME1B5F
↑ 暇人ww
0415名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 07:33:16.08ID:6SmiGXKv
>>407
黄金時代は75から77年よ
藤高本格化以前の2年間も強かったが、いずれも伏兵に寝首をかかれた。その時期の滋賀県ナンバーワン投手は中日ドラゴンズで活躍し82年リーグ優勝の立役者になった都裕次郎。高校時代から鋭いカーブと速球
0416名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 07:51:02.59ID:HbekjZD9
>>383
箕島に逆転負けしてから蔦監督は「箕島が諦めるぐらい点を取る」的なことを言われてましたね! 調度その頃から金属バットも、音が凄く飛ぶバットになった記憶があります。
0417名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 08:31:30.65ID:eRCxNM7L
https://www.youtube.com/watch?v=77I35h5-PEU
お隣三重県民が見た滋賀bP投手比叡山のナックルボーラー村西
選抜は沖縄尚学に0-1 選手権は桐生第一に0-2、いずれも今大会優勝高校に初戦で負ける
比叡山のユニいいね
0419名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 17:58:43.56ID:KJ7//d/3
滋賀県は一県一校になる前、福井と代表争ってたみたいですが、
春、秋の地方大会では対戦しない県と夏の代表争ったということですか?
0420名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:07:56.04ID:HYvLpS63
>>419
北陸かい(笑) 京都やで
0421名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 19:48:12.37ID:lCplrofu
村西をテレビで見た長嶋監督が気に入り巨人入りしたんじゃなかったか
でも寮母さんが握ったおにぎりも食べられないくらいの潔癖症だと聴いてこれは‥と思った
0422名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 19:56:03.45ID:hS41CPqs
>>419
福滋大会が存在したのは1974年から77年までの4年間だけ。
0423名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 20:06:46.64ID:PBMA5Q4O
そんな大昔のこと
0424名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 22:22:37.49ID:2vcQTpdE
>>413
佐野市にあるミツハフルーツソース。
松紳で紹介された時、紳介・松本が絶賛してから
知名度が高くなった。
0425名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 22:45:49.91ID:Ksun2F7x
>>422
昔は甲子園に縁のない県がたくさんあったな

オオサカンたちで勝手にやってねー
そんな感じだったわ野球弱小県は
0426名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 00:23:24.35ID:C/8vcfNJ
>>415
中日は都を指名しなければ、梶間も斎藤も指名出来たのに。
宇野くんを指名したから許したが。
0427名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 11:32:56.06ID:xwsR5E76
>>426
1位 都
2位 宇野

2人とも戦力になり合格だろう
落合GMのときなど悲惨だったからな
0428名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 11:41:29.94ID:bxRRj/0r
>>427
宇野は3位指名だが。
0429名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 14:16:07.11ID:GvgSe/d2
>>428
間違えたゴメン
中日が宇野を指名したのは、初戦高松商戦でサヨナラのピンチに三遊間へ飛んだヒット性の当たりを止めて、一塁への遠投でアウトにしたプレーから足腰の強さ、肩の強さが印象的だったからと聞く
0430名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 23:21:44.74ID:9qWz4SAc
>>429
次の日の新聞の見出し「これぞ、守りの野球!」両チームに向けた見出しと思うから。
0431名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/04(土) 10:21:26.41ID:ErPghJan
朝日(東京版)の見出し
熱戦14回銚子商粘り勝つ
再三の危機に鉄の守り
高松商粗い攻めに泣く

スポーツニッポン(同)の見出し
銚子商ガマンの14回
これぞ高校野球
0432名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/04(土) 13:49:41.25ID:B0z48uTr
>>410
金野投手、夏は肘痛で本調子じゃなかったからね。
内容はと言うと、大船渡が圧勝してても不思議じゃなかったけど、長浜もこの年は強かったし、、、
0433名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 00:12:38.25ID:nq9W0ksp
突然だが。76年桜美林の映像があまり残っていないのが残念だ、番狂わせのように
いわれるが、主戦・松本は球威もあったし、制球もあった。本格派松本を擁して
むしろ「勝つべき」チームが優勝したと思う、
0434名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 01:02:26.72ID:E84huulh
桜美林は76年春季関東大会優勝校。
春季大会は甲子園に直結しないし、
軽視されがちだけど
地力はあったし、下馬評はもっと高くても
良かった。
0435名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 04:16:46.06ID:mlnHY1Oz
>>434
西東京予選をフラフラな形で勝ち上がったからね
準決勝は格下校に9回無得点で延長戦に持ち込まれたし、決勝は日大二に序盤3点を先行され、終盤に追いつきサヨナラ勝ち
0436名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 04:24:18.89ID:mlnHY1Oz
>>433
勝つべきチームの崇徳、柳川商、東海大相模が3回戦で揃って完封負け。
桜美林は比較的楽なブロックに入り好投手との対戦も回避して、準々決勝へ行けたのが大きい
その時点で同じぐらいのチームしか残っていなかった
怪腕小松にも疲労が出てくる準決勝で対戦
とても勝つべきチームが優勝したとは言えないわ
くじ運と波に乗ったこが要因だね
0437名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 07:14:33.51ID:7KOLBLKf
コマネチ、サッシー、そして最後に菊池太陽がヒーローになった夏…
0438名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 08:16:57.55ID:oZ+qg0Xz
>>436
東海大相模は2回戦だが。
しかしその3校とも0-1で負けたんだよね。
あっけなかった。
まあ崇徳は絶好調の酒井と当たったのが不運だった。決勝点もボテボテの当たりだったし。
あの試合に勝っていたら間違いなく崇徳が春夏連覇していただろう。
0439名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 08:19:38.94ID:pKJEyjl/
東村山音頭
0440名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 08:29:45.21ID:EYYYPcxP
幾ら前評判が高くても、柳川商業が勝ち上がるイメージが無いのは俺だけでしょうか?
0441名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 09:11:28.50ID:E84huulh
>>438
あの夏の大会の崇徳は
選抜での圧倒的な強さに比べて
何かおかしかった。
2回戦の東海大四戦も黒田の発熱も
あったがあっぷあっぷの継投で辛勝。
エアコンつけっぱなしで寝たのが原因で
風邪になったり、体調管理がなってなかった。
監督交代の影響が大だったかもしれない。
0442名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 10:04:08.37ID:xnPBsGnV
>>436
76年夏はサッシー酒井を擁する長崎海星が本命だと思ってたけどな。
連投の疲れがたたって、星稜の小松と同様、準決勝でPLに敗れたのが残念。
0445名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 10:35:02.96ID:oZ+qg0Xz
>>441
黒田は東海大四戦の前日の夜に女の子と遊びに行ったとウワサがあるが。
それが本当なら戦う以前の問題かと。
0446名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 10:41:09.35ID:rwnP8dwr
>>440
そんなことない。
自分もそうでした。
柳川商は大型チーム特有の脆さ、野球の粗さがついて回ってたから・・・
0447名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 13:07:16.00ID:1KCo/Mn5
>>445
ソースは?
0448名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 19:02:39.61ID:mlnHY1Oz
>>442
海星は打力がなかったし、サッシー酒井も怪物の力を見せたのは崇徳戦だけ
優勝できるだけの力はなかった
0449麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/04/05(日) 20:01:13.54ID:P0NONYze
↑逆に考えると、センバツ二回戦で
戸田投手が崇徳を完封していたら?
何処が優勝していたか?
恐らく、鉾田一 小山 日田林工の何れかが
優勝していたと思われるが
何処が優勝しても、ある意味伝説になっていたと思うw
0450名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 20:50:08.81ID:mlnHY1Oz
>>449
鉾田一が優勝w ないないw
リアルタイムで見ていたが、あの貧打じゃ無理
戸田が疲れたら終わり
0451名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 22:36:34.51ID:xnPBsGnV
>>449
あの年は小山が新チーム結成以来、甲子園に乗り込んでくるまで
練習試合を含めて30連勝してたんだよね。
甲子園でも2回戦から登場で1点差で3勝して決勝まで勝ち進んだ。
圧倒的な強さは感じなかったけど、「負けないチーム」の典型だった。
0452名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/05(日) 22:48:18.58ID:7KOLBLKf
弓岡の東洋大姫路も好チームだった
0453名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 00:07:25.72ID:xYD/X5+K
>>449
俺も崇徳があのまま負けていたらあの大会はどこが優勝したのか考えることがある。
崇徳のゾーンからは日田と鉾田のどちらかが決勝進出していただろうな。
俺は日田が勝って小山との決勝になったと思うが。
あの大会、小山はとにかく打てなかった。準決勝までチーム打率は2割ちょうどだったはず。チャンスに好打が集中する粘っこい攻撃は見せていたけどね。
0454名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 05:04:32.98ID:XFO6rkNV
>>453
小山は好投手と当たったからな
岡山東商原、東洋大姫路松本、土佐片田
松本は不安定だったけど小山戦は翌年夏の飛躍を予感させる好投
決勝は日田林工と小山で小山優勝だったと思う
0455名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 05:04:33.48ID:XFO6rkNV
>>453
小山は好投手と当たったからな
岡山東商原、東洋大姫路松本、土佐片田
松本は不安定だったけど小山戦は翌年夏の飛躍を予感させる好投
決勝は日田林工と小山で小山優勝だったと思う
0456名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 07:07:40.99ID:HRff7rf2
小山は大会前は強打のチームの評判だった。
前年秋の関東大会は3試合で25得点。
石井、黒田は注目の選手だった。
黒田は木製バットで岡山東戦は逆転三塁打したものの、松本には3三振。
石井はヒット1本で終わってしまったと思う。
夏の大会も得点が2、1、1。甲子園では強打を見せることはできなかった。
0457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 07:16:51.34ID:yRPYCFqe
今の時代、大阪桐蔭の圧倒的な強さが高校野球をつまらなくしている。昔も箕島、PLも確かに強かったがモロさもあってまだ可愛げがあったしな。
0458名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 08:41:52.17ID:5VzxyBVU
>>450
もし鉾田優勝があるとしたら、戸田が快投快打のワンマンショーを最後まで続けられたら、ということだっただろう。
1-0糸魚川商工
1-0崇徳
1-0福井
2-1日田林工
2-1小山
というような感じで。
崇徳戦からは4連投になったわけだから、最後は力尽きていたと思うがね。
0459名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 18:34:36.55ID:X9mI0W1r
もう夏の甲子園も危ういな…
0461名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 20:27:24.25ID:s86qW8Ax
>>454
松本投手はこの大会二年で背番号10ですね。全然記憶ないのですが、この時実質エースだったのですか。
0462名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 21:12:51.29ID:s86qW8Ax
1976年の崇徳で、兼光選手がイケメンて何かで見たが、樽岡選手もハーフっぽい感じだった記憶がある。
0463名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 22:10:32.07ID:W/NrEVTH
應武も高校の時は結構イケメンだった。
早稲田の監督になった時に久しぶりに見たが
あまりの変わりようにビックリした。
まあ、自分も他人のことは言えないが。
0464名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/06(月) 23:55:51.94ID:KUxX20Nx
日田林工は攻撃力があって足を絡めた戦法も巧みで脅威だった。
0465名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 06:25:42.67ID:OllyMsdj
>>457
聞きあきたww
0466名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 06:57:12.01ID:zLw4RPdW
>>464
一昨年金足農が使って話題になったツーランスクイズも、
この当時広島商や日田林工が使っていましたね。
0467名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 07:26:23.10ID:D76x1yKd
コロナで医療崩壊
0468名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 08:05:01.22ID:I/rL8uWE
>>461
1番は小南がつけていた。
松本は初戦の県岐阜商で先発したが制球難で早々と降板。
そのあとは小南がマウンドに上がっていたが打球を受けた影響か、小山戦は初回いきなり無死満塁のピンチを招き松本に交代。初戦とは逆の感じになったが松本がこのピンチを抑え、負けはしたものの小山を1点に抑えたのには驚いた。
0469名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 08:28:11.77ID:Mr4ksdgx
優勝候補がベスト8前くらいにいなくなった大会というと、思い出すのが昭和30年。
坂崎、勝山、山本の浪商。前岡投手の新宮。畑の小倉。強打の桐生。スキのない中京商。
四日市と坂出商の伏兵同士の決勝だった。
四日市から巨人の高橋や阪神に入った前岡も、プロでは期待外れだった。
坂崎は、後年の清原、松井並みの注目選手だったが、活躍できた期間も内容も今ひとつだった。
0471名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 09:09:40.63ID:ejIb4pIf
>>469
>思い出すのが昭和30年。


実際、見たのか?!www
0472名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 09:51:11.63ID:VJ8pAkpj
>>463
山崎も美男子だろ
あの年の崇徳はイケメン軍団
0473名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 10:00:22.35ID:1Y8+3tCw
NHKが高校野球のテレビ中継を始めたのが昭和29年。
力道山のプロレス中継も昭和29年から。
昭和20年生まれの方なら9歳。
ただ当時はテレビが超高価だから
一般庶民は街頭テレビで見てたかもしれない。
0474名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 10:20:30.79ID:Mr4ksdgx
ラジオの時代だね。
アメリカでも、テレビ時代になるまではMLBがスポーツ産業の最大の華だった。
フットボールやバスケットボールはラジオじゃ、魅力が伝わらないからね。
0476名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 13:30:43.66ID:VVkWWiQl
>>473
高校野球テレビ中継開始は昭和28年だろう。
0477名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 16:36:32.24ID:NH2HuF43
60歳以上スレ、住人募集中だってさww
0478名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 17:06:23.95ID:tLHkK4Np
安重根
0479名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/07(火) 22:27:30.65ID:XT68goAA
>>466
広島商業が日田に使われ、広島商が真似して何処の高校か知らんが
使ったじゃないの。
0480名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/08(水) 04:28:10.59ID:Oaeaigmt
>>479
日田の監督が、3年前に広島商に2ランスクイズをやられたから甲子園でやり返したかったと新宮戦後のインタビューで言っていた。崇徳戦でも敢行したが、読まれていて失敗だった
0481名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/08(水) 04:48:21.32ID:82t+upET
>>466
>>479
単に日田林工は「やられた」側。
>>480の言う通り。
0482名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 06:21:09.31ID:hp+9F0At
>>458
ねえよw
戸田が崇徳戦で精魂使い果たして福井戦で打たれ守備はエラー連発で大量失点、貧打線も福井高校嶋崎に戸田のホームランの1点だけで、1-12で大敗だな
0483名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 06:58:31.56ID:JM/iSMNB
昭和48年の銚子商と静岡の準々決勝もいい試合だったな。
0484名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 07:28:08.67ID:Txo8fFqJ
銚子商もそうだけど
かつて甲子園で名をはせた○○高校のある町を、出張や旅行で訪ねることがあるけど
どこも過疎化が進んで寂れ、もの悲しくなってしまう。
0485名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 08:59:01.22ID:PBVhAebe
オレも出張で銚子に行ったことがある。
取引先の人が言うには、かつて市内に6校あった中学が今では2校しかないと言っていた。
0486名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 09:38:59.45ID:3WW3w8+e
数年前に旅行で訪ねた宇和島もなかなかさびれてたけど
郵便局に寄ったとき窓口の女性と上甲さんの話をしたら
えらく盛り上がって楽しかった思い出ある
0487名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 09:49:19.80ID:OdXo3sfL
>>458
>>482
空想話、ご苦労さ〜ん!ww
0490杉原シンドラー
垢版 |
2020/04/09(木) 12:11:37.24ID:b0iPG4Gb
>>375
それでも
0491杉原シンドラー
垢版 |
2020/04/09(木) 12:18:11.38ID:b0iPG4Gb
>>375
それでも勝ち上がってつかんだ甲子園出場だから、「SONTAC西岡」の2018年春よりははるかに立派だと思うが。
0492名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 12:22:37.23ID:7B1bVpln
>>488
俺は滋賀県水口町で仕事した時、甲西町でアパートを借りた。道沿いに甲西高校があった。強かった頃なので記憶がある。
0493名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 12:38:54.14ID:wUBreO5a
>>487
このスレの雰囲気を悪くするヤツ
0494名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 13:56:50.22ID:xamEit5y
こんなクソスレ、止めたら?ww
0495名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 17:45:24.63ID:A1jstytK
じいさん、書き込む場合じゃないやろw

コロナや、コロナ!!
0496名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 19:09:23.78ID:lsfrqztl
>>484
銚子商業は本来は名前が無く成る予定だったけど
残ったね。
0497名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/09(木) 19:20:18.95ID:Txo8fFqJ
>>488
糸魚川、日田、銚子、宇和島、
加えて四国では、池田、川之江、三本松、室戸、宿毛、中村なんかは県央からすれば辺境の町。
九州なら三池や宮崎の福島がそんな感じですか。
0498名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/10(金) 04:34:53.66ID:eBt8U2v7
ジジイの巣窟
0499名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/10(金) 06:25:45.97ID:6ky/OScF
もし市立銚子高校が選手権出場したら、
銚子西のときのも含めて3回目の出場になるのかな?
0500名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/10(金) 06:43:55.94ID:/pHnS0z0
大学の後輩に市立銚子出身がいて
地元では「おやま」と呼ばれて人気校らしい。
そして地元の新聞には、誰がどこの大学に合格したか
載るので、他の学校の生徒でもやたらと進路先に詳しい。
0502名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 00:55:17.61ID:HiDx5zyN
>>500
商業は山の上だけど。
0503名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 05:40:17.59ID:BJPPa36m
そろそろ潮時やな、このスレw
0504名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 08:13:42.19ID:AxdOrymK
2月の選抜大会出場校発表の新聞記事を読んで、四国から出るシンキョハマ商業と記憶。
大会が始まって、NHKの放送でニイハマと読むと知る。懐かしいね。
トヨミグスクがトミシロとか、セキドウがイスルギとか。
地方は公立校がよく出てた頃は、ディスカバリージャパンだったな。
0505名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 08:20:57.61ID:AxdOrymK
赤穂高校が出てきて、忠臣蔵の町からの学校かと思いきや、
ラジオで長野代表のアカホ高校だと知った思い出。
0506名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 08:23:13.95ID:qj7LPVKz
>>505
あんた歳いくつ?
赤穂高校が出たのは昭和35年だろう。
0507名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 08:32:43.63ID:c0RseAnk
江津工業
エースだった三沢淳が昔ラジオで、甲子園出場で関西入りした時に「えづこうぎょう」と何度も間違えられたって言ってた。
0508名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 09:02:19.60ID:dO6/fh2m
>>506
いやはやばれましたか
0509名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 10:23:32.23ID:2ZQKpE4T
>>504
新居浜商業が昭和50年夏に初出場したとき
NHKのニュースでアライハマショウギョウと読まれてました。
0510名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 10:55:01.74ID:qxRqxwog
自分は膳所を「ぜんしょ」としか読めなかった。
関西高校を「かんさいこうこう」と思ってた。
0511名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 10:58:02.38ID:JWLTXpc2
つまらないスレ
0513名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 13:49:27.72ID:gGCyB1MB
>>482
戸田には優勝して欲しかった。
そして優勝インタビューで「野球は一人でもできる」と言って欲しかった。
0514名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 14:00:10.08ID:Umtxy0aM
静岡はいつのまにか雑魚になった清水商、清水東、藤枝東、静岡学園‥
0515名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 14:05:47.84ID:s+dCHMLZ
金足農のパイアと観客アシストはヤバかった。横浜、近江、日大は全て負けゲーム。21代表のような困難な環境でも無いのに持ち上げるな
0516名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:37.82ID:AxdOrymK
静岡学園が初出場でベスト8になった時は、今後この学校が出場を重ねるだろうと思ったよ。
同じ大会で初優勝の桐蔭学園みたいに、甲子園ステップに進学校目指したらしい。
でも、公立天下の静岡では中途半端な不発に終わって、野球も元女子校の常葉の後塵を拝するというより、おもいっきり引き離されている。
0517名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 16:45:33.96ID:T1YsQPUQ
>>501
戦時中に海軍の飛行場が有って、おやまの飛行場と呼ばれてた。
その跡地に校舎が建ったので「おやま」の愛称で呼ばれてきた。
0518名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 16:50:24.36ID:T1YsQPUQ
銚子商業は、元は駅付近の平地に学校が有ったから元から「商業」の愛称。
0519名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 17:04:48.12ID:+1cmr3sf
市立銚子高校の銚子くんが銚子の出身ではないと聞いて、ズッコケてしまったのを思い出した。
0520名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 17:57:14.81ID:YkPdJDc0
>>510
どう読むの?
0521名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 20:07:18.36ID:9qtxm+Fs
>>516
1975年夏は惜しかったね
優勝候補筆頭の静岡商を完封で下して、決勝の相手は地味な浜松商で優位が伝えられた
ところが、まさかの敗退
ここで甲子園へ行けていたら今後の展開も変わっていただろう
学業については、静岡高校の滑りどめの座をキープ
0522名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/11(土) 21:43:49.22ID:NEU+TRYk
>>520
膳所は「ぜぜ」
関西は「かんぜい」
0523名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 00:28:13.63ID:Pjbbp0Yo
記者…優勝おめでとう。いや〜渡辺君、準決勝のPL学園戦に続き、素晴らしい投球だったね。

渡辺…ありがとうございます。

記者…さあ、今度は春夏連覇の期待が掛かります。夏に向かって抱負を一言。

渡辺…地元に帰れば自分よりもっと速い球投げる投手がおるけん、夏はここに帰って来れるかどうかも分からん。

記者… ???………
0524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 04:38:47.87ID:Hs4A48oO
つまらんスレw
0525名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 06:38:47.83ID:PRBq/cgq
>>524
おまえ懲りなく同じこと書き込むね。
荒らしか?
0526名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 07:32:17.06ID:Yi9PrTe5
>>523
伊野商か?

渡辺投手より速い球投げる投手って誰だったの?
0527名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 07:39:52.86ID:GDRMCTJV
高知商の中山裕章
0528名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 08:16:32.33ID:HVVCQ4fG
自演乙w
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 08:57:25.29ID:4V2L+niR
>>528
このスレの住人………………3人ww
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 09:09:58.34ID:g5Bx/iUe
>>507
江津工三沢の激怒
夏2回戦で東邦高校と対戦、序盤に東邦打線を完璧に封じながら降雨ノーゲームになったとき、「これで東邦の打者に球筋を見られた。明日までに東邦に対策されてしまう。
雨が降っていたから最初から中止にしてほしかった」と恨み言
翌日の再試合では、対策してきた東邦打線が三沢を攻略
0531名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 09:21:33.42ID:Pjbbp0Yo
>>526
高知商業、中山
0532名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 09:49:49.82ID:fO6+kRJ4
コロナ闘病中の梨田は三沢淳と同じ中学で、一個下の梨田はよくドヤされたそうだ。
0533名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 10:12:06.57ID:HVVCQ4fG
>>532
ソースは?
0534名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 11:06:57.61ID:9HYv+uYY
工藤公康と紀藤真琴も同じ中学。
工藤が2つ上。
0535名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 11:08:25.70ID:9HYv+uYY
工藤公康と紀藤真琴も同じ中学。
工藤が2つ上。
0536名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 11:14:12.01ID:9HYv+uYY
鎌田佑哉(秋田経法大附属高-早稲田大-ヤクルト-統一セブンイレブン-会社員)と、石川雅規(秋田商-青山学院大-ヤクルト)も同じ中学。
鎌田が1年上。
0537名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 11:25:48.34ID:ZRb1uTUn
>>521
その年の静学は二枚看板の投手が共に2年生。
次の年もかなり期待できたが主戦格の下手投げが中退
したのが痛かった。
次の年度にサッカー部が全国選手権に初出場で準優勝。
当時の静学は校則が厳しく、男子は丸刈りで制帽、女子はおかっぱ。
冬はコートを着てたから、中継アナがマントの集団と形容。
国立の一角をそのマントの集団で埋めたのは圧巻だった。
0538名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 11:39:30.79ID:Pjbbp0Yo
強かった年の足立西の情報が欲しい。
0539名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 13:50:23.33ID:vrAAz6WO
>>538
都立のバース大塚
0540名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 15:15:16.92ID:PRBq/cgq
>>530
序盤て、一回が終わったところでノーゲームになったんだろう。
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 17:46:38.91ID:MtPZH1T/
↑ いちいち人の言う事にケチをつけるクソジジイww
0542名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 18:13:21.91ID:D7gjVu7V
>>541
このスレで有名な嫌われ爺だよ(笑)
0543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 22:23:49.55ID:DPSQ9cU4
>>458
70年代は戸田の鉾田一の他、仲根の日大桜ヶ丘、江川の作新学院、小松の星稜など
エースのワンマンチームの活躍が目立ったけど最近はないね
もっと昔なら板東英二の徳島商、光沢の飯田長姫なんかもそうだったみたいだけど
0544名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 22:41:12.85ID:ImYl0pYc
>>540
ワロタwwwwww(^∇^)
0545名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/12(日) 22:50:21.90ID:W7u3FsQp
ワンマンチームとは、エース兼主砲の選手が突出した能力でチームが作られてること。
思い出すのが、中村紀洋の渋谷だな。
あんなスーパーマンが居た上で、私立強豪が谷間の年でないと、大阪で公立校が代表にはなれないんだろうと思ったよ。
0547名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 04:14:56.18ID:BgsMZOZV
>>545
あの大会決勝でのノリの打撃は凄かった
どこへ投げても打たれるし、ホームラン連発
スーパーマンの活躍で勝ったというのは間違いない
谷間の年というより、センバツ優勝と4強だった近大付や北陽がコケて、戦力が谷間だった上宮が上がってきたというのが正しい
0548名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 05:20:56.70ID:Miu5ZkfO
>>544
本人乙wwww
0549名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 05:42:03.87ID:nMppEbgs
見苦しい自演はやめようや(笑)
0551名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 06:45:51.16ID:8pe9ME3a
49年の銚子商は、ずっと好投手と当たっている中で、あの点数はすごいな。
初戦のPLは忘れたけど、中京商の原田、平安の山根、前橋工の向田、防府商の井神・・・
この年は、静岡商の高橋、鹿児島実の定岡、上尾の松久、土浦日大の工藤、東海大相模の村中
あたりも記憶にあるな
0552名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 07:16:19.06ID:MZ9cVh0R
>>551
PLは柳という投手だった。
0553名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 09:05:48.89ID:BgsMZOZV
>>551
トップクラスの好投手とは当たっていないのがミソ
大会前の好投手ベスト3は土屋、工藤、高橋
センバツ3羽ガラスの土屋、永川、工藤のうち永川が高橋に変わっただけ
0554名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 09:10:33.48ID:BgsMZOZV
そもそも74年夏銚子商は難敵になりそうな相手がコケてくれた運の良さがあった
順当ならPL、高知、平安、静岡商、東海大相模になっているはずだった
0555名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 09:50:01.41ID:w1/eJQSx
一番の難敵は高橋投手が好投した場合の静岡商業だろ。
0556名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 09:52:04.06ID:UmA9bPua
攻撃力と言うより土屋投手が相手を抑え込んで優勝したんだろ
0557名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 10:04:05.73ID:Vu4TJCtT
静岡商の高橋は前橋工業を2安打に抑えたが、
前橋工の向田も一世一代の出来で
5安打14三振と抑えられた。
0558名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 11:33:07.82ID:cH7KyojF
【銚子商】打力の比較

72年>73年>>74年
0559名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 12:29:53.02ID:8pe9ME3a
>>555
高橋三千丈だね。明治→中日の。静岡商には、南海に入った久保寺もいたな。
土屋もひじ痛で、だましだまし投げていたらしいが、失点1はさすがだった。
土屋は前年も甲子園で投げているが、1回戦岡山東商・土居、2回戦作新学院・江川
3回戦高松商・植上と、後にプロ入りした3投手に投げ勝っているんだよな。
0560名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 13:55:26.90ID:gzQbGIem
>>554
もう一つ運が良かったのはあの当時銚子商が苦手に
していた報徳学園が出場してなかったこと
0561名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 14:22:56.72ID:62Ot3Nqu
選抜で報徳学園に勝てば、春夏連覇の可能性があったね。
0562名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 15:33:10.47ID:BgsMZOZV
>>558
74年の打力自体はそうかもしれないけど、試合運びのうまさは随一だっただろ。選抜時に比べてそこが改善されていた
0563名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 16:21:27.58ID:umsT8lvp
74年の銚子商で覚えているのは、トップの宮内主将が1安打しか打てなかった事w
土屋、2年生の篠塚に頼りっきりの印象だったな。
0564名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 17:00:54.02ID:8pe9ME3a
>>563
その1安打が、準決勝の前橋工の向田から打った初回のホームランwwwww
打線では本塁打2本の篠塚や土屋が目立ったが、外野手の池永も本塁打2本打ってた記憶がある
0565名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 17:25:06.51ID:He/+zETV
>>564
池永は平安戦の1本だけやろ
0566名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 20:24:10.80ID:BgsMZOZV
>>557
高橋は悲運だった
出会い頭の三塁打で決勝点を取られ、打線はチャンスに強行して1年生の久保寺が三振したのが響いた
0567名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/13(月) 22:31:43.72ID:c4ck5UYV
>>545
1981年の報徳学園も金村のワンマンチームぽかった。他の選手との力の差が大きかった。
1964年の高知はエースで4番の有藤を初戦でデッドボールで欠いての全国優勝はマジで凄い。
エースを欠いての優勝はこの時の高知と春夏連覇した時の作新くらいでは。
0568名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/14(火) 00:15:29.77ID:juBmPVjB
>>567
有藤は初戦の第1打席での顔面死球で入院、2回戦では主将の
三野までもが顔面死球で入院と飛車角落ちでの優勝だから
まさに神がかり的だね
0569名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/14(火) 08:45:33.89ID:LhMgKH1H
>>558
72年のチームは選抜ベスト4だったが、前年秋のチーム打率はなんと2割1分しかなかった。
選抜では毎試合10本前後のヒットを打ったが市神港戦以外は効率が悪かったなあ。
0570名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/14(火) 08:46:19.78ID:LhMgKH1H
>>565
木製バットでの最後のホームラン
0571名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/14(火) 09:00:12.79ID:XPxa8Id4
ここ、70歳以上スレ?w
0573名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/14(火) 11:10:51.09ID:i3vfckiE
昔はビデオもネットも無かったから、
それこそテレビ画面を食い入るように見てたな。
あと新聞記事を切り抜いてスクラップにして
何度も読み返したり。
0574名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/14(火) 11:53:27.10ID:dhcTvu1Q
>>569
その年の千葉県には鈴木孝政や森繁和はじめ好投手が揃っていたから新チーム結成後の打率が低いのは仕方ない
0575名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/14(火) 12:58:25.92ID:FJbEVnQP
その頃は関東のレベルが高いのに、選抜では近畿が6高校、中国四国が併せて7校前後選ばれたのに、関東は東京併せて4校だった。
もう少し公平に選べば、木更津中央の古屋や取手二の松沼や春日部の青島も甲子園に行けたと思う。
0576名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:08.32ID:aVOQRiH8
>>575
それが当時の「公平」

センバツは、近畿を主としての西日本中心の招待試合だった
0577名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/14(火) 18:48:01.82ID:IBo5/D2y
>>566
前橋工に入内島という珍しい苗字の選手がいたのを覚えてる
0578名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/14(火) 19:05:10.95ID:0soYpp/f
>>577
そして「入内島」に関する不要な解説する奴が現れる悪寒ww
0579麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/04/14(火) 20:16:58.55ID:TJ0kMOeh
↑流石に昭和30年代に、センバツ大会と平行して行わいた
神宮大会(朝日新聞社後援w)を観ていた人は
いないよね?
そして、大会自体は1964年の東京五輪を機会に
休止しているw
0580名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 04:30:02.28ID:3Jk5rPb8
>>578
同意。
このスレは、他人の意見にケチをつけるか、長々といらない解説を述べるかの2択(笑)
0581名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 05:37:16.17ID:Mf1zA4E8
>>580
ケチはつけるが、自分は傷つくのは嫌だから意見は述べない!w

意見を述べる時は、「自演」を使って必死に意見を正当化する!w

サイテーな奴らだな!ww
0582名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 08:12:20.41ID:iO+8qWry
いい加減な事書き込むやつもいるしな
中京学院大中京の橋本監督が甲子園経験者だと言って、間違いを素直に認めないクソジジイもいるし(笑)
0583名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 09:02:53.79ID:8iB3MO9Y
そういう爺は「自分が一番高校野球に詳しい」という、どうでもいいプライドを持っている。
そのタイプに間違いを指摘すると、めんどくさい事になるぞw
0584名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 11:08:55.54ID:E/R+1/qS
>>578
入内島・・・いたねwww
確か2年生で4番打ってた。準々決勝の静岡商戦で高橋から決勝打?
この年の前橋工は完全に向田のチームだった。群馬大会でも、準々決勝以降は3試合で1失点のみ。
甲子園でも銚子商戦までの3試合で僅か1失点だった。向田は早稲田に行ったんだよな。
0585名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 11:16:26.87ID:IQmFDj0/
↑ 敢えての.......か?wwwwww
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 11:40:17.25ID:s+CS9xTh
>>584
本命、現れる!(笑)
0587船橋市民
垢版 |
2020/04/15(水) 12:23:01.18ID:u1SBpcyi
>>523
1985年春に甲子園初出場で優勝した伊野商のエースだった渡辺智男(ナベトミ)とは懐かしいですね。個人的には主将で一番打者の中妻も印象深いです(初戦で対戦した我が千葉代表が伊野商をなめていたのが驚きましたが)。
0588船橋市民
垢版 |
2020/04/15(水) 12:30:06.73ID:u1SBpcyi
>>545
我が千葉代表で言えば1982年春の千葉商大付(平沼)、1989年夏の成東(押尾)がそのパターンですね。後者は対戦相手にも恵まれて(笑)初戦突破しました。
0589名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 12:37:03.29ID:oumnu4pH
>>581
自分の書き込みに間違いがあることを指摘すると逆ギレするアホもいるし。
他人の書き込みを批判するヤツでも自演してるどうしようもない腐ったヤツもいるよな。
0590名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 12:48:50.53ID:MN3tfi+J
>>523
何年か前に高知へ旅行したとき
日曜市に伊野から出店してたご夫婦がいて
「伊野といえば渡辺智男がエースで優勝した伊野商ですね〜」って話したら
もう涙流さんばかりに喜んでくれた
0591名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 12:57:38.65ID:u9EzebvK
自演でないのに自演と決めつけるバカもいるな。548とか。
0592名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 13:49:06.77ID:m48zbulb
>>584
はい、さっそく間違えているw
74年前橋工の4番は一塁手の河内。入内島は3番打者だった。
0593名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 14:38:04.37ID:/Ougstgo
このスレ、嫌われ者だらけw
0594名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 15:18:53.81ID:6sTrUfTO
>>592
遠い昔の話だし、記憶違いもあるだろう。
それをなじるように書き込む。
おまえホント最低だね。
まわりからも嫌われているだろう。
0595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 15:53:02.52ID:pjNBC3h/
>>588
78年春の印旛(菊池)
79年夏の市銚子(銚子)
もそうだろう。
0596名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 17:00:05.91ID:yCkv6gv8
>>595
78印旛は「ワンマンチーム」じゃないやろ。
センバツでは参加校中第2位の16本塁打。
蒲原監督も「菊池、金井、山崎の3名は、どこに出しても恥ずかくない選手」と自信を持っていた。
0597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 17:24:49.33ID:nAyjuOSZ
>>595
銚子もチーム事情から仕方なくエースを務めていた。決して将来性のあるピッチャーではなかったな。
夏の大会が終わったら、とっととピッチャーは諦めたw
0598名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 17:47:47.13ID:m48zbulb
>>594
間違えたジジイが早速逆切れしていてワラタ
0599名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 18:00:13.18ID:IQmFDj0/
>>594
>>598
目くそ鼻くそで草
0600名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 18:13:40.03ID:G+zHZa7P
>>580
>このスレは、他人の意見にケチをつけるか、長々といらない解説を述べるかの2択(笑)


スレの嫌われ者の3番・4番!!wwww
>>584>>592
0601名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 20:33:17.10ID:S6utVcXB
>>600
大爆笑w
>>584>>592にはかなわない(失笑)
0602名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 20:34:31.31ID:Kz4ZoBi8
このスレって千葉のやつばっかだな

まぁ大昔しかないもんな優勝
0603名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 20:58:32.71ID:4W2+H0yQ
>>594
>>598
嫌われ者同士のいざこざなんか興味ないわww
0605名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 22:15:05.13ID:IQmFDj0/
もう止めたら、このスレ
0606名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/15(水) 23:51:16.89ID:o/nE0f7d
数ヶ月前に86年享栄の話題が出た時、20年くらいあとにフライデーだかの高校野球特集で享栄宿舎の旅館女将が大会中に外された二人が失踪騒ぎを起こしたことを話したことをこのスレで語ったら、週刊誌ガー、週刊誌ガーと斜めに攻撃されたことを俺は忘れない。
このスレはクソだ。
0607名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 04:50:05.70ID:tgX+mTIG
このスレの被害者、募集中!w
0609名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 08:24:04.68ID:V1+ZTB6x
このスレをディスる人に言いたい。
嫌なら覗かなければ良い。
あなたたちに何か害を及ぼしたのか?
0610名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 08:34:27.71ID:6mAeBVq/
>>598
おい、俺は594だが584じゃないぞ。
勝手に自演と決めつけんなよ、バカか。
0611船橋市民
垢版 |
2020/04/16(木) 12:14:21.97ID:w+En/GgE
>>597
>(市立銚子の銚子は)チーム事情から仕方なくエースを務めていた

千葉代表ならば1991年夏の我孫子・荒井修光(本職は捕手)、2000年夏の東海大浦安・浜名(二塁手)、2007年春の千葉経大付・丸(外野手)もそうですね。
0612名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 13:51:21.29ID:rzl0WnO5
投手で打っては4番で全国制覇したチームってあるんだっけ?
0613名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 13:56:44.89ID:S7TcoHC9
>>612
西田真二のPL。
春は7番だったが、夏は4番。
0614名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 14:30:11.10ID:IUA/MOS+
>>612
報徳の金村もそうじゃないか?金村は全試合完投してるから、すごいよ
0615名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 15:31:58.50ID:6mAeBVq/
帝京の吉岡も
0616名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 15:50:45.01ID:bXNJ8eIP
西田PLとか吉岡帝京、畠山池田とかはバックも強力だったから、投手で4番というワンマンチーム感はなかった
センバツになるが渡辺智男の伊野商が投げて打ってのワンマンチームで優勝に近いかな
0618名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 18:26:35.44ID:g7ix8z2A
投手で4番で全国制覇 のなかに

主将だった選手はいますか?
0619名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 18:34:00.70ID:IUA/MOS+
盈進の山口、能代の高松、旭川竜谷の向峰、盛岡三の小綿、日田林工の喜見
福井商の前側、高松商の河地・・・なぜか、記憶に残っている投手
0620名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 18:38:17.92ID:Gmz93C0Z
やむを得ず東京に出張来たけど
なんやこれ!
西武新宿線とか満員やがな!
こんなもんほっといたら感染爆発間違いないやん!?
アカンわこれ!
はよ大阪帰りたい!
0621名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 18:42:06.02ID:2hvtSDcd
とっとと帰れ!!w
0622名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 20:19:26.16ID:6mAeBVq/
>>618
古くは昭和14年夏の海草中の嶋。
昭和24年夏の湘南の田中。
0623名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 21:50:34.20ID:sSSkCmTE
東京の人間は頭わいとんか?
全員コロナなるぞ!
埼玉県の奴らも!
0624名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/16(木) 23:19:04.94ID:wZEvdm6r
>>612
82年の山びこ打線池田の畠山も4番だったと思う
0625名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 03:25:23.83ID:/BJe2jZw
>>624
とっくに出とるわw
0626名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 06:43:35.26ID:yQ9M/Nyp
村西とおる
0627名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 07:38:41.10ID:hA61RCFs
俺、甲子園に出場経験のある沖縄在住の元高校球児だけど、何か質問ある?
0629名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 08:36:53.08ID:+ARQIJ0g
甲子園に主将ででた人が、職場に居たことがある。
彼に聞いた、組み合わせ抽選会での相手校の主将との会話。

お前らの学校、頭ええんか?
まあ、そうでもないよ。
0630名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 08:50:09.65ID:3ycOuLV5
>>629
>甲子園に主将ででた人が、職場に居たことがある。

うちの職場にもいた。というか今も一緒におる。
おれは○○(後のスター選手)に勝ったんだぜ。       じゃんけんでな。

とうのが鉄板ネタだ。
0632名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 12:21:39.46ID:hRpPQQbC
>>622
ありがとう

最近の甲子園出場校で、投手で4番で主将の高校は
どこがあったでしょうか。
自分のところの代表では投手で主将、投手で4番はいたが、
投手で4番で主将というのはまだ一校もありません。
0633名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 13:22:16.55ID:bdvhU3NM
>>632
結局、>>622をディスってるだけやんw
0635名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 13:47:16.72ID:a6hCE1BE
愛甲
0636名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 13:48:49.63ID:Z+dOi/LG
>>634
愛甲本人が主将。
主将でエースで4番で全国制覇した・・・といいたいとこですが、打順は3番でした。
0637名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 14:01:46.44ID:fkTHF1Jh
打順が3番、4番は監督の好みだから、
どちらが優れた打者かは難しい。
3番は打率、4番は長距離砲のイメージあるけど。
0638名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 15:45:46.08ID:aO2GVp3p
>>629
江川から場外ホームランを打ったと言う
派遣の親父が居た。
0639名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 19:56:07.33ID:QaRfX+Gc
熱闘甲子園を80年代の松下提供に戻せ!
ラッキーゾ−ンを戻せ!
延長を18回制に戻せ!
スコアボードを手書きに戻せ!
開会宣言をおっさんに戻せ!
1日4試合制に戻せ!
ワイプCMに戻せ!
毎試合、解説を植草さんにしろ!
大晦日の思い出甲子園を復活しろ!
甲高い音の金属バットに戻せ!
かち割をもっと販売しろ!
0640名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 20:20:59.42ID:3ycOuLV5
>>637
うちのチームは3番打者が上位指名でプロ入りしたけど、
4番打者は学校内では 「ニセ4番」 と言われてた

監督は最強打者を3番に置くタイプで、一般生徒は3番と4番の力量差なんて分からないものだが、
その年に限っては3番の打力がずば抜けてたんで、なんであいつが4番ちゃうの?とみんな不思議がった。
0641名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 20:24:12.64ID:3ycOuLV5
そういえばドカベン香川も4番でなく3番だった。
さすがの浪商だけあって3番、4番、5番とクリーンアップ全員がプロ入りしたが、
のちの岡山南もクリーンナップ全員プロ入りだったな。
1人は下級生で翌年入団だが。
0642名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 21:07:14.88ID:cPDmJVZj
>>619
広陵の渡辺も印象に残ってるな、アンダーハンドの二段モーションの投球だった。
渡辺は翌年はじめNHK「青年の主張全国大会」に中四国代表でも出場、
審査員特別賞を受賞してた。
0643名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 21:09:32.27ID:A9mAkmC+
>>639
解説も池西増夫さん、松永怜一さん、鴨田勝雄さん、山本英一郎さんに戻して欲しい
0644名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 21:48:38.11ID:GJKzVJTo
>>639
また老害とけなされるぞ。
ほどほどにしとけ。
0645名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 23:27:08.15ID:rMt1Tlp9
>>641
川相、本間、横谷の岡山南は甲子園1勝に終わった
0646名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 23:29:52.18ID:rMt1Tlp9
>>642
今なら完全にアウト 論外の二段モーションの自己弁護に賞を与えたNHKは糞
最初に容認した審判は大糞
0647名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 23:57:51.77ID:fnAMV2PR
>>643
実況アナも羽佐間正雄さん、土門正夫さん、西田善夫さんに戻して欲しい
0648名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/18(土) 02:37:13.85ID:Oy6BX4rX
下らんスレw
0649麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/04/18(土) 05:25:31.76ID:MLh0wlks
思い込みなんだろうけど、83年の選手権は
四番ピッチャーが多かった印象?
中京 野中、箕島 吉井、宇部商 秋村、池田 水野
高知商 津野、久留米商 山田、佐世保工 香田
間違ってたらスマソw
0650名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/18(土) 07:00:12.16ID:3mYeipye
>>649
吉井と香田は違いますな。
0651名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/18(土) 07:45:40.45ID:Ktw0/bXq
>>650
香田は4番やろw
0652名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/18(土) 10:38:10.59ID:UyXy/CV2
当時の4番打者は右投げ右打ちが多かったような気がする
1番、2番で右投げ左打ちはおったが、クリーンアップではまだ少なかったような
0653名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/18(土) 11:45:18.00ID:TQNRNn9a
>>641
浪商箕島の選抜決勝のユーチューブ見たが、香川選手も島田宗選手もキャッチングの際右手を添える両手取りだね。自分もほぼ同じ年代だから分かるが、グラブから人差し指出したり、片手で捕球してたらダメな 雰囲気があったね。
0655名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/18(土) 13:22:19.77ID:AavWu84z
代表も24校くらいに戻せ。
大して大きくない県は、
富山石川福井の北陸大会とか、佐賀長崎熊本の西九州大会とかの代表で充分。
0656名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/18(土) 13:44:49.54ID:jY7kdXzK
↑ 真の馬鹿!ww
0657名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/18(土) 14:01:19.82ID:o6KnRIWM
>>620
俺の近所のスーパーなんて普段の5割増しぐらいの客がいる。レジ待ち長蛇の列。家族連れとか年寄り夫婦で仲良く買い物とかバカじゃねかと。買い物は代表者一人で一日おき、単身者は二日おきにすべきだ。
0658名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/18(土) 14:25:25.34ID:r3LsbpmC
>>657
広告の裏へでも書け!ww
0659名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 02:22:23.08ID:cIu9cjCL
>>655 同意!選手権は規模がデカスギ、代表27-29前後にすれば日程にも余裕がでる
西九州のほか青森+岩手+福島で奥羽。島根+鳥取で山陰、どこも公立は弱く、出るのは
盛岡大附、聖光学院、山田か聖愛といったマンネリ私立ばかりだから地元から不満も
でないだろう。あと山口+広島で「山陽」もう下商柳井という古豪復活は不可能、でるのは
下関国際という低偏差値私学やから事実上毎年広島の学校が代表になっても不満ないやろ
0660名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 04:00:57.43ID:uevW6bKY
↑ 基地外w
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 05:55:54.58ID:XtuGJTkf
基地外同士が気が合ってイイことww
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 07:17:53.23ID:Qca/scwZ
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 07:18:04.15ID:Qca/scwZ
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 07:18:11.55ID:Qca/scwZ
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 07:27:49.58ID:KQcUFHHW
オメコオメコオメコ
0666名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 09:39:54.51ID:kDpll850
>>659
留学生ばかりなのに鳥取、島根の私学はまるで弱いから。出る意味ないわな。
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 11:50:37.75ID:hzy/7GAh
↑ 基地外(追加)ww
0668名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 14:15:17.94ID:jepNWUtB
このスレ、まともな奴いないのか?!
0669名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 16:16:00.77ID:RXIqLuET
>>668
当スレ、基地外発狂(笑)
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 20:34:13.43ID:2hJzBnoB
荒らしているのは、アンチ広陵の広島スレ住人
日に何度もIDを変えてはこのスレと広島スレで悪態をついてるぞ
0671名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 22:00:50.00ID:VP7TDUS/
↑ もう1匹、基地外ww
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 22:20:39.97ID:tezj7ian
>>667と同じIDが広島スレにあるわ

164: 04/19(日)11:59 ID:hzy/7GAh(1) AAS
>>163
中尾は身体能力が半端ない

大学に行ってから伸びるタイプだから、化けるのが楽しみじゃのー!
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 00:05:44.60ID:qk5dCUCr
50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.13
661 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/04/19(日) 05:55:54.58 ID:XtuGJTkf
基地外同士が気が合ってイイことww
広島の高校野球 part200
166 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/04/19(日) 13:53:55.72 ID:XtuGJTkf
↑ ホモ陵ヲタwww
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 00:07:21.57ID:qk5dCUCr
30歳以上のおっさんが高校野球を語る33
191 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/04/19(日) 03:58:48.23 ID:uevW6bKY
50歳以上は出て行け!!

50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.13
660 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/04/19(日) 04:00:57.43 ID:uevW6bKY
↑ 基地外w
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 00:09:51.46ID:qk5dCUCr
広島の高校野球 part200
157 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/04/18(土) 13:08:07.16 ID:jY7kdXzK
ヲタの広陵びいきにより、性的マイノリティにさせられた可哀想な●●www

50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.13
656 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/04/18(土) 13:44:49.54 ID:jY7kdXzK
↑ 真の馬鹿!ww
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 00:11:41.75ID:qk5dCUCr
広島の高校野球 part200
151 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/04/18(土) 02:32:36.63 ID:Oy6BX4rX
>>136
ねぇ、LGBTの証拠、まだ?
証拠ないなら、名誉毀損だぞw

50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.13
648 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/04/18(土) 02:37:13.85 ID:Oy6BX4rX
下らんスレw

30歳以上のおっさんが高校野球を語る33
176 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/04/18(土) 02:48:23.43 ID:Oy6BX4rX
下らんスレw
0677名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 00:16:00.48ID:qk5dCUCr
50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.13
667 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/04/19(日) 11:50:37.75 ID:hzy/7GAh
↑ 基地外(追加)ww

広島の高校野球 part200
164 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/04/19(日) 11:59:04.17 ID:hzy/7GAh
>>163
中尾は身体能力が半端ない
大学に行ってから伸びるタイプだから、化けるのが楽しみじゃのー!
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 00:20:29.04ID:qk5dCUCr
広島の高校野球 part200
171 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/04/19(日) 16:11:37.13 ID:RXIqLuET
>>168
天井?!w
当たり前の事をドヤ顔で言われてもwww

50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.13
669 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/04/19(日) 16:16:00.77 ID:RXIqLuET
>>668
当スレ、基地外発狂(笑)
0679名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 02:30:25.46ID:QUE7zRtf
50過ぎて急に20代の女とヤリたくなったw
0680名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 04:04:33.58ID:byYJjt1J
10代でもイイ(笑)
0681名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 05:21:33.68ID:p3sttSCa
>>680
さすがに10代はちょっと…(;´∀`)
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 06:28:26.01ID:94/MV+zY
ここ、デリヘル?w
0683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 10:37:07.11ID:QUE7zRtf
いくつになっても若い女の肉体はいいものだ。
女に興味がなくなったら男は終わりよ。
0684杉原シンドラー
垢版 |
2020/04/20(月) 19:31:36.98ID:VrRfCVt4
>>642
甲子園出場投手の二段モーションと言えば、渡辺以降も浦和学院・谷口や岡山関西・吉年、智弁和歌山・斎藤、専大松戸・原も指摘されていたと記憶している(谷口や原はそれで崩れて敗れたが……)。
0685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/20(月) 20:08:22.12ID:Mldf9fbE
>>684
そもそも渡辺の場合、地方大会と甲子園大会でルール(解釈)が違うって、言語道断だよな
0686名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/21(火) 07:31:45.27ID:+KmY7lp0
>>685
方針変更は3回戦の滝川戦が終わってから、高野連が審判に指示した。高野連らしいいい加減さw
当時の広陵・松元監督も「中西主審も指導者の私に言えばいいものを、負けて落胆してる本人に言うから…」と憤慨していたな。
0687名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/21(火) 07:58:59.89ID:qrTO4nkw
>>639
素晴らしい!

○○倒せー!の応援も復活してほしい
観客は白を基調とした服を着るべし
麦わら帽持参すべし
0688名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/21(火) 08:08:44.07ID:5ELAXZjj
恥ずかしい自演は止めたらw
0689名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/21(火) 11:05:23.74ID:3Ub87EHi
野球が全く見れない年が来るとは思わなかった。
0690名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/21(火) 13:03:57.34ID:NHIlwb1a
>>639
たしかに開会式の進行役が自主性たら何たらで高校生になって、迫力なくなったよな。
昔の「選手 入場〜」って言う甲高いおっさんの声があって、これから始まるんだ!って思ったもんね。
そう言えば昔は歴代優勝校のプレートが外野フェンス沿いにあったな。
0691杉原シンドラー
垢版 |
2020/04/21(火) 13:21:40.42ID:jZMjvTsm
>>685
>地方大会と甲子園大会で解釈が違う……

専大松戸・原嵩(現・千葉ロッテマリーンズ)が正にそのパターンだった。もっとも、前年秋の関東大会で千葉代表(専大松戸ではない)の投手が既に指摘されていたのだが……。
0692名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/21(火) 13:36:51.44ID:xHcv4YAR
五輪開会式も、昔は軍隊式の行進だったけど
いつのまにかかなり自由になって
自撮りしたり、思い思いに飛び跳ねたりしてる。
時代は変わった。
甲子園もそうなるよ。
0696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/21(火) 20:37:02.03ID:NHIlwb1a
>>688
自演じゃないよ。
0697名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/21(火) 20:37:02.30ID:NHIlwb1a
>>688
自演じゃないよ。
0698名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/21(火) 20:48:05.79ID:E7myzNAO
>>690
何処かの外野手が挟まったか何か、選抜だけだったけど。
0699名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/22(水) 04:02:54.69ID:dnZZ+tCv
昭和48年に東京から日大一高が出場してたんだけど、四十八願という
珍しい苗字の選手が居たのを覚えてるな
0700名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/22(水) 05:17:58.73ID:t4n6WzFK
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ’     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
       i’   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ’´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
0701名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/22(水) 05:19:16.39ID:t4n6WzFK
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ’     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
       i’   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ’´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
0702名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/22(水) 05:19:59.53ID:t4n6WzFK
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ’     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
       i’   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ’´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
0703名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/22(水) 07:19:23.44ID:/sO7KtgY
>>686
主審から「これからはごまかし投法は止めなさい」と言われて、渡辺は「ごまかしと言われた事が悔しい。ごまかしじゃありません」と泣きながら言ったとか。
0704名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/22(水) 18:21:58.31ID:ezLzd2LH
>>703
滝川・亘部長の談話「おせっかいでしょうが、あのフォームは変えた方がいい。ルール云々じゃなく腰に負担がかかり過ぎる。投手寿命を縮める事になりかねない。」
0705名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 04:50:38.50ID:HqBjj8qJ
>>704
結局、渡辺は大商大でもあのフォームを続けたが、指導者の強い進めもありオーソドックスなアンダースローに戻した。
0706名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 05:08:51.30ID:4tlMTTW8
「広陵の渡辺投手? ごまかしのピッチングや」

7年前の夏の東洋大姫路のキャプテンが旭川龍谷の変則投手について同じこと言っている
0707名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 06:10:11.43ID:vHmJfm6A
>>706
向峰の場合は、フォームじゃなくピッチングスタイル
0708名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 07:24:45.23ID:FLuRUosn
>>706
東洋大ネタ、このスレでなんど目にしたことだろう。
同じことしか書けないのかな。
0709名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 08:09:55.26ID:I8jGo2Xj
>>706
そのキャプテンは後に母校の監督に就任したまではいいけど・・・
0710名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 10:12:02.98ID:mOkbNlZj
>>709
それもここの住人は知っているw
0711名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 13:26:36.11ID:QJ0UIQK2
向峰の時の北海道は、今と違って全国的にはかなり弱かったから
判官贔屓の面もあっただろうね。
0712名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 19:55:13.99ID:z6F4l4jz
>>710
知らないので詳しく教えて下さい。
0713名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 20:12:52.48ID:q0cmIL92
    ▃
    ◥▌   ▃◢◣▃     ▃▬▂   ▃◢▀
     ◥◣▅▀   ◥▌▂▃▲   ◥◣▅▀
      ▋◥▊  ◢▓█▓█▇◣   ▐◤▋
     ▌ ◥▉  ◢▓ ▓▓█▓█◣ ▼ ▋
      ▌   ▀▅◢▓▃▓▓█▓■▀▀  ▌
     ▌    ▐▀■▆▓■▀▆▲   ▌
    ▐   ▅▀▌▓  ▓▼◢▇▓▓▊▃  ▐
   ▐  ◢▋ ▐▓▓  ▓▌█▓█▓▊ ▐◣ ▐
    ▍ ◢▊  █▓▓ ▓▊ █▓█▓▌ █◣ ▍
   ▍◢◤   ▐▓▓▓ ▓▊▐▓█▓▓▍◢▀▌ ▍
  ▃▼   ▐▓▓ ▓▓▍▓█▓▓█▀▅ ▀◥▍
   ▎   ▃▲▓▓ ▓▌▓▓▓▅■  █◣  ▎
    ▎  ◢▋ ▐▓▓ ▐ ▓◢▓▅█▊   █◣  ▎
  ┃  ◢▊ ▐▓▓ ▌▓▓◢▓██   █◣ ┃
  ┃   ◢▉  ▐▓▐ ▓▓▓◢▓■    █◣ ┃
 ┃    ◢█  ▐▐ ▓▓▓▓◢█▍   ◢▌  ┃
      ◢■   ▐ ▓▓▓▓▓▼    ◥◣
     ◢▍    ▼◢▓▓▓▀      ▐◣
   ▂◢◤      ▀▓■▀
0714名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 20:13:17.83ID:q0cmIL92
    ▃
    ◥▌   ▃◢◣▃     ▃▬▂   ▃◢▀
     ◥◣▅▀   ◥▌▂▃▲   ◥◣▅▀
      ▋◥▊  ◢▓█▓█▇◣   ▐◤▋
     ▌ ◥▉  ◢▓ ▓▓█▓█◣ ▼ ▋
      ▌   ▀▅◢▓▃▓▓█▓■▀▀  ▌
     ▌    ▐▀■▆▓■▀▆▲   ▌
    ▐   ▅▀▌▓  ▓▼◢▇▓▓▊▃  ▐
   ▐  ◢▋ ▐▓▓  ▓▌█▓█▓▊ ▐◣ ▐
    ▍ ◢▊  █▓▓ ▓▊ █▓█▓▌ █◣ ▍
   ▍◢◤   ▐▓▓▓ ▓▊▐▓█▓▓▍◢▀▌ ▍
  ▃▼   ▐▓▓ ▓▓▍▓█▓▓█▀▅ ▀◥▍
   ▎   ▃▲▓▓ ▓▌▓▓▓▅■  █◣  ▎
    ▎  ◢▋ ▐▓▓ ▐ ▓◢▓▅█▊   █◣  ▎
  ┃  ◢▊ ▐▓▓ ▌▓▓◢▓██   █◣ ┃
  ┃   ◢▉  ▐▓▐ ▓▓▓◢▓■    █◣ ┃
 ┃    ◢█  ▐▐ ▓▓▓▓◢█▍   ◢▌  ┃
      ◢■   ▐ ▓▓▓▓▓▼    ◥◣
     ◢▍    ▼◢▓▓▓▀      ▐◣
   ▂◢◤      ▀▓■▀
0715名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 20:13:28.10ID:q0cmIL92
    ▃
    ◥▌   ▃◢◣▃     ▃▬▂   ▃◢▀
     ◥◣▅▀   ◥▌▂▃▲   ◥◣▅▀
      ▋◥▊  ◢▓█▓█▇◣   ▐◤▋
     ▌ ◥▉  ◢▓ ▓▓█▓█◣ ▼ ▋
      ▌   ▀▅◢▓▃▓▓█▓■▀▀  ▌
     ▌    ▐▀■▆▓■▀▆▲   ▌
    ▐   ▅▀▌▓  ▓▼◢▇▓▓▊▃  ▐
   ▐  ◢▋ ▐▓▓  ▓▌█▓█▓▊ ▐◣ ▐
    ▍ ◢▊  █▓▓ ▓▊ █▓█▓▌ █◣ ▍
   ▍◢◤   ▐▓▓▓ ▓▊▐▓█▓▓▍◢▀▌ ▍
  ▃▼   ▐▓▓ ▓▓▍▓█▓▓█▀▅ ▀◥▍
   ▎   ▃▲▓▓ ▓▌▓▓▓▅■  █◣  ▎
    ▎  ◢▋ ▐▓▓ ▐ ▓◢▓▅█▊   █◣  ▎
  ┃  ◢▊ ▐▓▓ ▌▓▓◢▓██   █◣ ┃
  ┃   ◢▉  ▐▓▐ ▓▓▓◢▓■    █◣ ┃
 ┃    ◢█  ▐▐ ▓▓▓▓◢█▍   ◢▌  ┃
      ◢■   ▐ ▓▓▓▓▓▼    ◥◣
     ◢▍    ▼◢▓▓▓▀      ▐◣
   ▂◢◤      ▀▓■▀
0716名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/23(木) 20:14:18.20ID:5nlCqf4U
>>688
自演ちゃうよ。687
0717名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/24(金) 13:59:17.47ID:y3PPU3ep
このスレ終〜了〜!
0718名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/24(金) 18:02:50.35ID:p/aJD2QL
「自宅から出るな」が、いつまで続くかわからないと本当に気が滅入る。
テレビも、毎日コロナ関連の暗いニュースばかり。
せめてBSで甲子園はじめスポーツの名場面をもっともっと放送してほしい。
0719名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/24(金) 21:04:09.33ID:XSGCtk/A
家で昔の試合のビデオでも観ようよ。
俺は今週、74年夏の銚子商一防府商、76年夏の星稜一豊見城とか観た。
0720名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 01:00:19.91ID:xAKE5pY4
そうか?自宅はリラックスできて楽しいぞ。もうひとつの趣味、激辛自作エロ画像
作成 も思いっきりできる。
>>719 すごいな、高校野球のいちばん幸福な時代。関西居住のぼくは「弱い大阪代表」
にいつも失望だったが
0721名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 07:10:54.54ID:rEX0Wwvy
テレビでのyoutube過去の高校野球観賞、最高―.。誰かセンバツの江川作新学院-北陽の試合ビデオを投稿してくれないかな。まあ当時はビデオも殆ど無かったから無理かな。
0722名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 07:22:27.56ID:jXstpuF5
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  <バカめ
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
0723名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 10:32:57.72ID:O+tn/s1Y
自粛要請でせっかくいい天気なのに外に出られないので昔の試合でも見るか。
76年夏 銚子商一高松商
77年夏 東洋大姫路一豊見城
79年夏 箕島一池田
きょうの試合はこれにしよう。
0724名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 11:27:25.44ID:KACsjN8c
>>721
ビデオって1983年頃でHiFi仕様で20万円前後。
欲しかったけど扶養家族で当然無理。1986年に
当時のナショナルからマックロードyouって機種が定価10万
円で発売されたけど、これが初めて10万以下になった
機種でした。当時、大学生でバイトででためた金で秋葉原の
チラシ屋(問屋が通りでチラシを配っていたからこう言われた)
で7万前後で買った。当時はテープも高くてランクの一番低い
スタンダードで1本500円くらいだったので、使い回すことが多く、
自分が持っている一番古い試合のビデオは1990年の天理
対沖水の試合。もうテープが死んでいるかもしれんが。
0725名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 12:46:46.69ID:RAR/bhnT
>>723
銚子商一高松商
島村俊治アナ
松永怜一解説

東洋大姫路一豊見城
西田善夫アナ
松永怜一解説

箕島一池田
土門正夫アナ
池西増夫解説
0726名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 14:09:53.51ID:58RPDA7p
以前、千葉テレビのスタッフに昔の映像って残ってないのかって聞いたんだけど当然無いって返事だった
予算の無い地方局はテープも重ね撮りして使ってたみたいだしな
0727名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 15:07:19.54ID:rTiM6rc1
民生用のビデオ機が発売されたのは75年じゃなかったでしょうか。
0728名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 16:01:40.23ID:cmf/Wkln
大阪代表が弱かった時代なんてあるの?

東北の俺からしたらずっと強いイメージだけど
0729名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 17:09:52.72ID:aT3KMKiT
つべに三重対堀越の選抜決勝戦があがってるけど
あの当時の録画デッキってとてつもなく高価だよね?
学校関係者が所持してたんだろう。
0731名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 18:47:15.73ID:TKllCGhC
>>728
特に74年〜75年が酷かったww
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 18:59:36.12ID:LbiUPvub
>>729
あれは学校関係者じゃなく、「GAORA」の番組そのもの
0733名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 19:06:19.99ID:571pBVgG
人口馬鹿ほどいるのに略奪しても負け越す関東
0734名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 20:30:49.08ID:O+mA7aPC
>>731
浪商、PL、近大付、初芝、興国と5校出て興国が1勝したのみ
とくに75年春は当時弱小地区だった東北勢に近大付、初芝が力負け
あと、弱かったのは80年。とくに北陽は帝京伊東と早実荒木に初戦であえなく完封負けして引き立て役だった
0735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 21:12:35.43ID:bLF/hq4H
80年春は上宮も出ていたが富士宮北に負けたな
初出場だったが秋の府大会では1位
0736名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/25(土) 22:03:34.50ID:RGGnk9Db
>>734
北陽は79年秋季近畿大会優勝で候補にも挙げられてたのに
0737名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/26(日) 00:40:56.11ID:kZW7JO6w
>>727
VHSは76年かな?同年の兄が三菱のVHSを持って居て、79年頃に人間の証明をテレビでやり
羨ましかった、私がビデオを購入したのはローンでビクターの3倍速付きを購入した81年頃
だったかな、今でもVHS3台有るが、使用するとテープを巻き込んだりするから、1台しか稼働
してない、プロレスを多く録画したが、野球は余り録画してないのが残念だ。
0738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/26(日) 01:12:50.69ID:ImAIM/Hp
>>728
時代というほどじゃないが、いつの年か忘れたが、夏の開幕戦で上宮太子が
常総学院にボコボコにされたことがあったね。
確か4−15くらいで負けたはず。
ラジオで聞いてて、これが大阪代表の試合なのかと思った。
0739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/26(日) 04:31:28.44ID:6+EwmeyD
>>734
そのネタ聞きあきたw
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/26(日) 05:24:46.29ID:+K7rKQma
>>738
2001年夏の開幕戦ですな。
上宮太子がボコられるのを見て、中村剛也(西武)岩田(阪神)がいた
大阪桐蔭を甲子園で見たかったと思ったのは大阪府民だけではないはず。
決勝での直接対決で敗れたから仕方ないけど・・・
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/26(日) 07:24:10.55ID:NrITurcv
2003年度の大阪もレベルが低かった。
前年秋の近畿大会では大阪代表の3校が全て初戦負け。
本来は大阪からは選抜出場無しが妥当だった。
しかい高野連のゴリ押しで
近大附が「センター返し」で不可解な選出。
案の定、選抜では初戦で遊学館に12−6と大敗。
夏もPLが都立雪谷には勝ったが、次戦の福井商には力負け。
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/26(日) 08:35:12.02ID:7PcIaoE4
きょうは何の試合見るかな。
82年春 箕島一明徳
83年夏 池田一中京
84年夏 取手二一PL
にするか。
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/26(日) 09:10:37.88ID:nhE/y2a8
弱い大阪代表でも中村ノリ(渋谷)のように天下の大阪私学相手にして甲子園でるほうが百倍カッコいい
0744杉原シンドラー
垢版 |
2020/04/26(日) 09:46:59.95ID:zCcDYfHa
>>741
「センター返し枠」が同年の「蓮池枠」と同様にインチキだったのは間違いないが、近大附は1984年春に理不尽落選したのでその「埋め合わせ」として発動したらしい……。
0745名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/26(日) 09:50:46.83ID:KXrISGy4
NHKBS1
5月2日(土)PM11:50−AM0:40 96夏 松山商−熊本工
5月3日(土)AM0:40ーAM1:31 07夏 佐賀北−広陵
5月3日(土)AM8:00−AM9:50 06夏 早実−駒大苫小牧
0746杉原シンドラー
垢版 |
2020/04/26(日) 09:53:43.40ID:zCcDYfHa
>>731
最近(?)ならば2002〜04年の大阪勢も低迷していたと言っても過言ではない(悪名高い『センター返し枠』もこの時期)。
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/26(日) 18:34:03.69ID:8p8rzbwz
>>720
前年夏PL準優勝
選抜大鉄準優勝
一回戦でPLと当たって多分負けるだろうと思って見た郡山・PL戦
かなり楽に勝ち波に乗り準決勝まで行った進学校郡山
高校野球ファンになるには十分な小学校低学年の夏でした
0749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/26(日) 20:53:40.76ID:czFR0mia
>>748
71年春の近畿大会決勝で、郡山に楽勝したPL学園。
油断以外の何者でもない......
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/26(日) 21:00:13.10ID:/VkrRlMi
>>742
なかなかセンスありますな。
俺なら82か83かな
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/27(月) 14:11:41.32ID:AkYQUnsE
大阪が弱かった時代、イコール、北陽が出ると負けだった時代。
0752名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/27(月) 16:38:56.38ID:ifV0JS+C
>>538
渡辺古川の二枚看板。秋はベスト4。春は準優勝。夏は確かベスト8で関東一高に敗れた。
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/27(月) 21:25:40.39ID:nNyQPq4m
83センバツも近畿勢 弱かったね
近畿優勝の泉州は享栄・藤王の引き立て役になり、
実力で近畿No1と思った報徳は佐世保工・香田に完封負け
剛腕 田島(長浜北)も打ち込まれた

他のチームは全く記憶に残ってない。
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/27(月) 21:37:25.73ID:/4hPkGad
>>748
私も同年代です。
郡山ー銚子商業の準々決勝をテレビで観て高校野球ファンになりました。
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/27(月) 22:52:34.48ID:H+9yzPyL
大阪勢は2000年前後に低迷していた印象がある。
それ以来の暗黒時代が来るとしたら、大阪桐蔭、履正社の2強体制が崩れた時かな。
2強が崩れ、その後に台頭したチームが甲子園で勝てないチームだと、しばらく低迷しそう。
0756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/28(火) 05:32:04.22ID:Ly3mAP0Z
>>753
実力近畿一と言われた上宮は初戦に仲田幸司の興南に辛勝したが、2回戦で明徳にしゃぶられて完敗
当時の明徳の監督は馬渕ではなく竹内だったが
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/28(火) 08:52:33.21ID:xQp5wc/U
>>754
奈良の方ですか
自分は奈良ですが10年間夏一回戦負けなし(9回まで2試合以上勝ち!!)の奈良県勢には心躍らされました
奈良対東京に限れば何と6連勝
熱かったな
0759名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/28(火) 12:13:14.61ID:g7xSe5OM
>>753
近畿の出場校で全国区の知名度があるのが報徳しかなかった・・・
上宮は松島ー光山の大型バッテリーで評判は高かったけど、まだ3回目の出場で知名度としてはまだまだで。
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/28(火) 15:45:39.30ID:Bpsml+Ql
>>759
2年前のセンバツベスト4ですが…
0761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/28(火) 18:00:52.41ID:/+tr/Z+q
葛飾のパチ屋に大行列する馬鹿処分しろよ
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/28(火) 18:01:43.99ID:/+tr/Z+q
10万罰金取ればいい
0763麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/04/28(火) 18:18:52.67ID:JJuHV8MP
81年選抜の上宮↓
一回戦 不戦勝
二回戦 荒木大輔に勝った東山
準々決勝 槇原に勝った御坊商工
と、"巡り合わせ"がよかったのは事実
そして、度重なる雨天順延で 盛り上がり
に欠けたのもやむを得ないと思う
0764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/28(火) 19:07:50.11ID:n69zvwmU
>>753
泉州も報徳も1勝しただけマシ
0765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/28(火) 20:23:54.86ID:OYIDBWsG
泉州が勝った相手は下級生ばかりの取手二で
ごっそり残った下級生が翌年夏に全国制覇
近畿からは星林や高砂南という無名チームと
昔の名前で出ていますみたいな立命館も出てた
0766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/28(火) 20:31:21.57ID:OYIDBWsG
今、ちょっと調べたら星林は近畿大会で報徳に勝ってた! 意外と実力あったのか?
順当だったら報徳は落選してもおかしくないところだが、
もう一つの兵庫代表(高砂南)が弱すぎたんで
実力校でネームバリューもある報徳をねじ込んだのね
0767名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/28(火) 20:41:11.49ID:MSwaIJ3A
近畿大会に出て来る当時の和歌山勢は無印でもしぶとい。
0768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/28(火) 20:41:12.32ID:MSwaIJ3A
近畿大会に出て来る当時の和歌山勢は無印でもしぶとい。
0769名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/28(火) 21:44:27.90ID:OYIDBWsG
>>768
ついでに調べたけど81秋の近畿大会は和歌山勢は星林、新宮、吉備と3校とも1勝してベスト8入り
しかし3校とも次で負ける

ところで、吉井の箕島はどの段階で負けたんだろう? 近畿にもでてない
0770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 00:22:25.22ID:roe70Fkq
>>769
箕島は近畿大会で桜宮を破り優勝してる。
0771名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 00:55:09.81ID:GIA/XiqO
82近畿大会の間違いか
0772島人魂
垢版 |
2020/04/29(水) 01:24:41.62ID:By/hQ7e0
起きてる人居ませんか?
高校野球の話ししたいです
0773島人魂
垢版 |
2020/04/29(水) 01:27:45.31ID:By/hQ7e0
沖縄水産の事とか
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 03:56:48.19ID:45ioDvoL
>>766
報徳は左腕岡本の投手力が買われた
あの代の報徳は、就任して以来もっとも打てないチームだと北原監督自ら公言するほどの貧打
投げて打っての岡本頼りのチームだった
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 04:13:27.65ID:qMpxV3PA
>>774
谷川もいるぞ!
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 04:28:06.20ID:45ioDvoL
>>775
谷川って桐蔭学園の代わった投手の失投を出会い頭でホームランしただけでしょ
先発投手にはまるでタイミングが合っていなかったし
あの試合は桐蔭土屋監督の継投ミス
谷川がまるで合っていなかったから継投する必要はなかった
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 05:50:32.42ID:1AE/Uz7m
>>777
それは82年秋
>>769も間違えている

81年秋は>>770で合ってる
0779名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 06:49:20.14ID:z/O3wIDn
谷川ホームラン、岡本ホームラン
0780名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 06:59:31.02ID:hX3J8KLk
東京が減らないから中止だ
0781名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 07:08:51.75ID:wG3HT0wG
>>758
奈良対東京
郡山ー城西
天理ー堀越
智弁?ー早実
・・・
0782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 08:20:08.96ID:aTB1rr2U
>>779
報徳史上一番の貧打と言われたチームが選抜大会史上初の2者連続本塁打を記録。
選抜での2者連続本塁打は翌年のPLが砂川北戦で鈴木、清原が放った2回だけの記録なのね。
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 10:55:04.19ID:80MEZxRr
80年代は滋賀県高校野球の飛躍が著しく、87年を除きほぼ毎年甲子園で闘えるチ−ムを送り込んでいる。
83年は初戦敗退も、最後の疑惑の判定が無ければ勝敗もどうなっていたか分からない。
特筆すべきは、
瀬田工業、甲西のベスト4進出は言うまでもなく、84年の長浜が同年センバツ4強の大船渡に初戦で快勝し、次戦の田口がいた都城に惜敗した事。
大船渡戦は防戦一方だったと今も語り継がれているが、弱かったら勝てないだろ?と結論付けている。
この考えは間違いだろうか?
88年からは公立の雄、八幡商業(通称はっしょ−)が4年連続初戦突破するなど、県内が湧きに沸いた時期。
70年代の膳所の惨敗、比叡山のノ−ノ−などを経験した県民にとっては、本当に夏が待ち遠しくさえ思えた良き時代。
予選で負けた球児も含め、滋賀県高校球児よ、夢希望をありがとう!
0785杉原シンドラー
垢版 |
2020/04/29(水) 12:31:06.99ID:6fpowP1B
>>783
対照的に和歌山県勢は1984年以降、急速に低迷して甲子園初戦十一連敗を喫した。

1984春:和歌山工(VS都城)
1984夏:箕島(VS取手二)
1985春:智弁和歌山(VS駒大岩見沢)
1985夏:和歌山工(VS三重海星)
1986春:御坊商工(VS宇都宮南)
1986夏:桐蔭(VS宇都宮工)
1987春:大成(VS東海大甲府)
1987夏:智弁和歌山(VS東北)
1988春:代表無し(十六年ぶり?)
1988夏:高野山(VS堀越学園)
1989春:日高(VS苫小牧工)
1989夏:智弁和歌山(VS成東)
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 12:35:55.88ID:z/O3wIDn
でも、「和歌山は弱い」という声はほとんどなかったと思う。
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 13:04:28.66ID:45ioDvoL
>>782
桐蔭2番手古賀が谷川に棒球を投げて出会い頭のホームラン、貧打報徳で唯一打撃センスのあった岡本は気落ちした古賀に対して狙い球を絞ってホームラン
0788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 13:09:10.40ID:45ioDvoL
>>784
大将格の愛知県からよりによって東邦が代表になってしまったからね
近藤投手の享栄と山崎を中心に全国レベルの強打を誇る愛工大名電が潰し合って、小粒で弱っちい東邦がタナボタで代表になってしまった
0789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 13:11:46.19ID:45ioDvoL
>>786
ほとんどが接戦で負け
1985夏の和歌山工は弱かったと思うけど
0790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 13:12:38.49ID:+NMG8/+u
>>781
天理ー修徳
天理ー桜美林
天理ー日大三
0791名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 13:55:14.72ID:cZSLt9rv
ID:45ioDvoL


このスレ名物・嫌われクソジジイ!ww
0792名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 14:25:51.15ID:s2A3B9Cy
9月入学になるお
0793杉原シンドラー
垢版 |
2020/04/29(水) 14:35:35.29ID:OOL4b+/Y
>>748
その大和郡山は1990年代に常連だったが、毎日新聞&高野連に嫌われたのか2002年春に理不尽落選して(2007年春もやや理不尽と言える……)、十九年甲子園出場がない。
0794名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 14:39:03.07ID:l8Ht5Dpj
>>792
入学したての1年生が秋季大会に出場できるし、最高で6度甲子園に出れる可能性が出てくるわけだ。
0795名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 15:05:33.27ID:GIA/XiqO
うちの嫁さん甲子園常連高校のOGだが、野球にはあまり関心がない。
その嫁が、唐突に甲子園へ応援に行くと言い出したんで、なんでか?と聞いたのよ。
そしたら、在学中に負けたチームと対戦決まったので今度こそ勝つところを見届けたいって。
当時はでると負けのチームだっただけに
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 15:44:30.64ID:wG3HT0wG
>>790
そうでした、そうでした。
0797名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 15:50:29.97ID:wG3HT0wG
>>793
高野連は浪商をごり押しするために
郡山を落とした。天理に勝って奈良一位で近畿一勝したのにね。
0798名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 16:06:26.14ID:9r9q/799
>>768
箕島はネームバリュで勝つこともあったが、県内でも比較的接戦も多く、負けることもあった。

箕島が強かった時代の和歌山は、学区制度があり公立ばかりだったので基本地元の高校に進学するのが主流だった! だから、箕島以外の他校も戦力は均等していた!

智弁和歌山時代になると、県内の有望選手を引き抜く形になり、一人勝ち状態になり今に至る。
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 18:49:59.78ID:GIA/XiqO
>>774
センバツでの報徳-佐世保工はよく似たチーム同士の対戦と言われてたような?
どっちも好投手+貧打戦で、攻撃面でもエースが中心というチームだが、
守備・走塁に関しては報徳に隙がなく、僅差で報徳有利か?という選評だった。
0800名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 19:09:43.05ID:TRHLYSks
全然違ってて草
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/29(水) 23:55:11.31ID:JHKp+vMo
https://youtu.be/3e8BqsIjOBQ
これ懐かしい
佐賀商ー木造のテレビ実況は大塚範一アナだな
0802名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/30(木) 02:07:14.01ID:5Ji0mlBD
>>783
83年、比叡山 対 仙台商業
最後の一塁クロスプレーはセ−フ。
同点でまだ二死一塁三塁
審判、早く終わらせたかったんかな?
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/30(木) 05:03:02.91ID:Ez+KQCVq
>>801
完全試合逃れのデッドボールで監督ガッツポーズの場面が映っていなかった、残念
地元の高校では大騒ぎだったな
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/30(木) 06:52:00.38ID:PAaUWhda
>>799
報徳は香田から2安打放ったのみで打線が沈黙。
その2安打も岡本が1人で放っただけ。
2年前に全国制覇したチームは金村が投げて打ってのワンマンチームと言われてても
他の野手陣も大型選手が揃って強打でしたが、この年のチームは完全に岡本1人におんぶに抱っこで・・・
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/30(木) 07:07:39.48ID:8tLGs82Y
>>791
自己紹介乙
0806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/30(木) 17:09:56.97ID:lOUgvUGQ
>>805
仲良くやりなって(笑)
0807名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/30(木) 19:31:08.49ID:54c4MHJj
>>805
スルーも知らないやつ
0808杉原シンドラー
垢版 |
2020/04/30(木) 20:19:01.94ID:bai2LoEY
>>797
当時の選考を好意的に解釈すれば、直近でも2000年夏に甲子園出場した大和郡山よりも、牛島・香川・山本昭良の1979年以降出場がなかった浪商を優先したのかもしれない(この論理で言えば、2007年春の時も半世紀甲子園出場がなかった県和歌山商を優先したことになるが……)。
0809名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/30(木) 20:27:36.42ID:PV80x4d7
0810麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/04/30(木) 20:52:01.11ID:7AKQL3cb
82年 郡山
83年 報徳学園
84年 三国丘
は、何れも地下一回戦勝ちで【近畿】7番目の
椅子に滑り込んだw
そして、三国丘の選出が物議を醸して
近畿大会の出場校が18→14に縮小されたとさw
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 03:03:51.55ID:mBGeyrPk
小3から見てる高校野球、本日私50才になりました
諸先輩の皆様、こちらで宜しくお願いします。
色々思い出語らせてもらいます
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 04:20:54.88ID:6ZPv3kzv
>>802
あれが同点、延長とかになるとナイトゲーム濃厚だったな。
その夜の熱闘はいまでもtubeで見れるが、そのシーンをドアップで誤魔化してるな
0813名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 04:24:39.93ID:9GGWEk8P
>>810
82年郡山が選出されたとき、智弁学園の選手たちは監督に、どうして僕たちは県大会で郡山に勝ったのに選ばれなかったのですかと言ったという
郡山は初戦の相手に恵まれたけど、智弁学園は2回戦が初戦で相手がセンバツで優勝することになるPL
という不運
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 05:04:48.05ID:mBGeyrPk
82年センバツの箕島の校歌って、部員直々らしき歌声の校歌が流れてたよな(部員か定かではない)
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 06:02:12.63ID:M7w3jvPe
>>813
智弁は「くじ運」も分からん馬鹿揃いw
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 16:00:12.12ID:eYfvJ0rA
>>802
86年夏の米子東対東亜学園戦の最後もひどかったな。
打者走者が一塁にヘッドスライディング、一塁手はまだボール捕ってないのにアウトでゲームセットだから。
0817名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 17:33:10.68ID:mBGeyrPk
>>816
ホンマや
YouTubeで見たで
0818名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 18:15:11.27ID:w/4Qpz7k
誤審と言えば、1980年埼玉県大会決勝の熊谷商業-川口工業。
観客がグラウンドになだれ込み大混乱。
全国大会ではないが。
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/01(金) 18:35:00.43ID:Qqe16lyB
南部虎弾そっくりの禿親父の抗議ワロタ
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 04:07:12.43ID:UZnXVOgW
埼玉ネタ、飽きたw
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 04:50:34.00ID:Q/2qLPDp
ここはゴミ屋敷
0822名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 05:16:13.97ID:RvG73L1D
>>818
これ見てワロタ! いや〜一番高校野球が熱い時代だったと思う!
0823名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 05:21:57.05ID:RvG73L1D
>>811
なら、箕島×星稜戦からデビューですかな!

YouTubeに箕島×高知商が上がってたので、懐かしく見たけど、中西は高校時代から良い投手でしたね。それにしても箕島のバントの上手さと、固い守りの一戦でした!
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 05:57:32.50ID:shStgATS
自演は止めたらw
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 06:42:09.38ID:h+qpHBIw
>>823
中西のフォーム、高校時代が一番格好良いな。
顔も!
あのフォームに憧れて真似したりしてたな。
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 06:43:07.09ID:7wFb1ZnY
自演?
どこのレスが自演なの?
0827名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 06:54:26.47ID:4dT/qNF2
>>826
見え見えの>>819>>822ww
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 07:09:20.94ID:mCVXwLiG
自演なの?
どういう理由でこのスレで自演するんだろう?
0829名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 07:22:53.80ID:4dT/qNF2
>>820>>801のレスに反応して、慌てて同じ>>818のレスに返信した。

50歳以上スレを過剰に愛するジジイじゃないの?w
0830名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 07:31:29.53ID:H4gEW+hP
あー広商の我が友よ
0831名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 07:41:36.39ID:shStgATS
荒らしにカジョ―に反応する爺、ウザイ
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 07:42:21.11ID:DiNpXnXR
>>824の広島キチ

広島スレ
344: 05/02(土)06:10 ID:shStgATS(1) AAS
>>5の動画、余りにも恥ずかしい内容だから広陵側が頼んで取り下げてもらった模様ww

広陵スレ
71: 05/02(土)06:13 ID:shStgATS(1) AAS
誰か協力してやれやww

60歳以上スレ
61: 05/02(土)05:59 ID:shStgATS(1) AAS
自己紹介乙
0833名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 07:48:09.25ID:shStgATS
↑ こーゆーやつwwwwww
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 07:55:59.59ID:9VuZtdUf
>>832
「コロナのせいで暇で死にそう!!」(笑)
0835名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 07:57:11.90ID:h+qpHBIw
>>5
最近では伊香が21世紀枠の候補に上がったくらいで、どこも壊滅的。
滋賀も私学の台頭が著しく、少し前の彦根東のように好投手が出てこない限り公立は太刀打ち出来ない域に達してる。
長浜は校名も変わっている。
甲西は85〜86年甲子園出場時の主力で、後に全日本の主軸を任された元プリンスホテルの奥村氏が母校復活に尽力されたが、復活ならずで退任。
近江、滋賀学、綾羽、光泉、兄弟社この辺りが毎年上位に顔を出している。
北大津を甲子園常連校に育てた監督が彦根総合と言う私学の監督に就任した。
数年後にはここも必ず台頭してくるだろう。
0836名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 09:53:27.59ID:bm//f4iB
>>825
中西は高校時代からあまり球が速くなくて、テクニックで抑えてる感じに見えた。1回戦で対決した松商学園の川村のほうが、球に力があった。
中西がプロでクローザーとして成功するとは、この時は夢にも思わなかった。
0837名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 11:15:22.79ID:h+qpHBIw
>>836
1回戦
高知商 2-0 松商学園
松商学園
1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 2 0 x
高知商
翌日の新聞
中西MAX138
川村MAX137
当時の終速ガンだから、今のガンなら
中西MAX145
川村MAX144

こんな感じかな?
川村もプロ行ったよね、たしか?
0838名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 14:34:32.93ID:x3riCSiM
>>837
ありがとうございます。
実際は中西のほうが速かったんだ。昔の記憶はアテにならないな。
川村はプリンスホテルを経て西武に入団したんだっけ?大成しませんでしたね。
0839名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 14:38:27.52ID:h+qpHBIw
>>838
川村の方は西武でしたね、確か。
プロで投げてた記憶が全然ないところを見ると、大成しなかったのかな?
0840名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 14:44:03.81ID:h+qpHBIw
>>783
しかも、83,85,86,88は何れもダ−クホ−スが勝ち上がってて、本命は負けてますもんね。
83年→長浜北 剛腕田島
85年→伊香(春覇者)、堅田(センバツ出場)
86年→比叡山(春近畿準V)
88年→比叡山
0841名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 14:47:33.96ID:HXQkkPad
高知商–松商学園戦が行われた日の夜のスポーツニュースで
プロのスカウトの人が、中西より川村に魅力を感じると言っていたのを覚えている。
川村は高校時代、ほっそりとした顔つきだったが、
プロ入りする頃には、アンパンみたいに顔がパンパンに膨れ上がっていた。
0842名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 15:13:04.85ID:AvhaJn//
>>841
完成度が高く出来上がっていた感じの中西に比べ、川村は身体も一回り大きく伸びしろが大きいと評価されたような覚えがある
結局、未完の大器が完成せず未完で終わったというよくあるパターン
0843名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 15:58:04.45ID:qMK039k5
>>728
夏に限って言えば73回大会で大阪桐蔭が優勝した後は90回大会まで大阪勢の優勝が無かったしね

ベスト4すら87回の大阪桐蔭まで無かったし
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 19:24:07.50ID:IvzJd0bB
川村の時の松商、朝日新聞座談会で優勝候補に。
いつも負けだったので凄く期待…あぁセンバツ優勝高知商かよ。
クジ運も弱かったなー。
0845名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 21:25:09.79ID:WtnvHpyD
松商の川村は2年の時は痩せていたけど、3年の時はすでに太っていたね、プロでは西武で投げている記憶はないけど、野村再生工場のヤクルトで敗戦処理をしていたのを覚えてる
0846名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/02(土) 22:24:31.46ID:AvhaJn//
>>844
選抜で1つ勝った東海大三に5ー0で圧勝、川村が三塁も踏ませず完封
それで長野県民がイキってしまったw
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 06:12:08.79ID:9ibYi6jE
松商学園は長野県では佐久長聖と2強?を築いているけど、91年の上田佳範の代以外はいつも甲子園では弱い!
0848名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 06:23:27.93ID:9ibYi6jE
80年の甲子園で川村とダブルのは、秋田商の高山お互い秋のドラフトで一位指名(川村阪急、高山日ハム)拒否してプリンスホテル→ドラフト外で
0849名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 06:29:13.56ID:9ibYi6jE
ドラフト外でお互いひっそりと西武入り、2人ともプロでは大成しなかったが、高山は投手理論に長けているんじゃないかな、ピッチングコーチをいまだに長い間やっている
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 06:55:49.73ID:KMIyyEih
川村投手は新潟出身らしいけど、
当時の新潟出身初のドラ1になるのか?
0851名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 07:22:28.75ID:6d6bg24/
この頃好きだった監督
・玉国監督
・蔦監督
・大八木監督
・栽監督
・上甲監督
・尽誠学園の名前忘れた○○監督
・中村監督
・原田監督
・山上監督
・山下監督
0852名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 08:03:19.72ID:YaXOyVMx
>>849
いい加減な憶測w
0853名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 08:18:59.03ID:zaDMLblI
>>851
大河とかって名前じゃなかったっけ? 俺も忘れた。
0854名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 08:45:56.51ID:j+dIS1Cy
>>685
79年夏の境高校の投手がセットポジションではなく、プレート踏んで前向いて胸に両手構えて足あげて、投球と思いきや三塁に牽制球投げてボーク
試合後「県予選では注意されなかったのに」
0855名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 08:53:35.38ID:6d6bg24/
>>853
ありがとう!そやな。
伊良部とかいた頃の監督。
0856名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 09:21:09.16ID:N3lgxtza
>>855
87年〜92年頃の尽誠は投打に秀でた選手も多く、四国はもちろん全国区に長年君臨し続けるもんだと思ってた
宮地、谷の89年、渡辺投手の92年が印象的
この春中止になったが、18年ぶりの春選出って意外でもある
0857名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 09:31:57.17ID:6d6bg24/
>>856
この頃は関西圏から四国に良い人材が流れてたって聞いた事ある。
松山商業の左腕エ−スだった酒井光次郎投手も確か大阪出身だったと思う。
0858名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 09:33:27.45ID:XvHSfjIt
渡辺は大阪府立大学に進学したな。
本来天王寺高校にも進学可能な優秀な頭脳で、尽誠でも一般生徒と合わせてもダントツトップの成績だった。
0860名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 12:58:03.14ID:a36GpzsF
>>853
飲酒運転で捕まったな
0861名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 13:46:47.21ID:6d6bg24/
>>860
まじ?
それで解任されたの?
0862名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 13:46:47.28ID:6d6bg24/
>>860
まじ?
それで解任されたの?
0863名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 14:38:24.56ID:KMIyyEih
>>854
昭和54年の「報知・高校野球」にそのこと載っていたけど、
境の投手は右足をプレートにのせ左足をプレートの後ろにひいた状態から
三塁に踏み出し牽制したのですか?

両足でプレート踏んで、胸に両手でセット、三塁走者が離塁したのをみて牽制 だったのかな?
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/03(日) 22:12:40.60ID:6d6bg24/
>>856
87年尽誠の亀田って選手いなかった?
セカンド?
良い選手だったな。
0866名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 02:28:57.60ID:Notxlywm
どこの高校のなんという名前の投手か覚えてないが、
1979年の夏の大会で、物凄いインステップで投げる投手がいた。
牽制球を投げるようなステップでホームに投げてくるので
ビックリしたのだけを覚えている。
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 02:33:58.97ID:Notxlywm
連投すまん。
×インステップ
◯ステップ
0868名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 05:26:55.08ID:0O5CJ0X+
箕島 池田 PL の御三家と言われてた時代が懐かしい!
0869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 05:46:48.19ID:Owwi4FR+
>>866
1979年夏まで解って聞く奴おつ
自演が答えます
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 06:13:57.53ID:5MWFipUN
健大高崎、前橋育英より前橋工業
大阪桐蔭、履正社よりPL学園
智弁和歌山より箕島
広島新庄より広島商業
宇部鴻城より宇部商業
鳴門より池田
済美より松山商業
明豊より津久見

このスレの人達ならこれ共感できるはず
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 06:15:24.35ID:LhYcw0Ti
>>825
憧れて真似したのは箕島の嶋田章弘
コンパクトにまとまったフォームは数字以上に速く見えた
控えの杉本は剛腕だった
初戦で優勝した取手二に敗れたが、もう少し甲子園で見たかった
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 06:24:36.39ID:0O5CJ0X+
>>871

83年二年の時は、振りかぶって投げてないが、ストレートに力があった!三年になってフォームも安定感を増した!

確か和歌山大会決勝で、7連続か8連続三振記録したが、高速カーブがエグかった!

打倒PL一番手と言われてたし、近畿横綱対決を見たかった!
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 07:43:34.22ID:pllDCrO1
昔は長身の大エースのいた処が優勝するパターンがより多かったような。
習志野-小川、東洋大姫路-松本、
0874名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 08:17:31.51ID:2Yu9w/pm
鳴門より池田以外は共感
鳴門は野球私学じゃないから
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 08:20:30.56ID:MzQyMrg5
>>870
聖光学院より学法石川
0876名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 08:20:30.92ID:MzQyMrg5
>>870
聖光学院より学法石川
0877名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 08:37:43.49ID:amFgXw8G
大阪桐蔭よりも私学七強
明徳義塾よりも四国四商
0878名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 08:58:25.24ID:MzQyMrg5
ミスターアマ、杉浦投手はなぜ甲子園に出られなかったんかな?
あと、同郷の新宮の薮も。
この年の和歌山って強者揃いやね。
0879名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 09:15:36.11ID:pllDCrO1
東のテンプターズ
西のタイガース
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 09:18:00.65ID:MzQyMrg5
宮城県って仙台育英と東北以外に高校あるの?
あと、青森も光星学院と青森山田以外に高校あるの?
0881名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 10:28:14.08ID:3J8itsOC
>>870
敦賀気比より福井商業
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 10:29:16.02ID:MzQyMrg5
兵庫県:報徳学園
大阪府:PL学園
京都府:京都西
滋賀県:比叡山
奈良県:天理
和歌山:箕島
0883名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 10:33:34.99ID:MzQyMrg5
兵庫県:神戸国際
大阪府:大阪桐蔭
京都府:福知山成美
滋賀県:近江
奈良県:智辯学園
和歌山:智辯学園和歌山
0884名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 10:43:21.07ID:kr91me4l
>>870
前橋工だけでなく高崎商も入れてやれよ
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 10:46:15.92ID:kr91me4l
八戸学院大光星より木造
盛岡大付、花巻東より盛岡一
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 10:53:23.33ID:LhYcw0Ti
出場有り組より出場無し組
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 11:02:23.73ID:MzQyMrg5
北海道は旭川龍谷一択。
後、兵庫はどう考えても尼崎北だろ?
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 11:39:25.71ID:LhYcw0Ti
>>878
杉浦、春季県大会制し、夏は満を持し臨んだが、田辺商に5対4、耐久に0対1で負けた。橋本も1安打に抑えられ敗戦。
藪さんは、2年に部の不祥事、対外試合禁止明けで最後の夏だったが、準々決勝でこの年の代表桐蔭に0対1でサヨナラ負け
新宮は体格いいガチムチ選手が多かったので一縷の期待はあった
(ちなみに藪さんは高校の先輩なので「さん」付けです)
0889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 11:39:30.43ID:hYaRFIL/
>>882
京都は平安で。
それ意外は同意で。
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 12:45:39.07ID:MzQyMrg5
>>888
ありがとー
春の近畿大会前の報知高校野球に杉浦投手が注目投手
として大きく取り上げられてたな。
高3夏の時点では杉浦 〉薮だったのかな?
薮は東京経済大−朝日生命だから、学業も優秀だ
ったのかな?
この年の関西圏は杉浦、薮、本橋(天理)、長谷川
島尾(東洋大姫路)、小坂(東海大仰星)、野茂
(成城工業)など人材の宝庫だったな。
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 16:13:52.22ID:MzQyMrg5
これまでの大会で、あまり知られていないが相当強かったチ−ムって言えば、83年の明徳だろうな。
主戦山本賢って投手は、高校野球界史上NO1と言っても過言ではない制球力抜群の投手だった。
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 17:50:32.46ID:xL/BDE9F
>>870
花咲徳栄、浦和学院より上尾
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 18:15:43.21ID:MzQyMrg5
どう考えても所沢商業だろ!
0895名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 18:19:57.45ID:50294A4G
所沢商は校歌しか印象にないんだけど
0896名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 18:52:38.98ID:G0Ra0zSm
>>894
どう考えても所沢商ではない・・・
0898名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 19:09:09.96ID:d43Bchdv
>>897
おれは河内のオッサンだが
埼玉代表と聞いて連想する地名は、まず上尾で、次が熊谷、川口だな。
0899名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 19:24:31.10ID:ESvYUk/X
北海道・東北
北北海道 旭川竜谷
南北海道 北 海
青森県  三 沢
岩手県  福 岡?
宮城県  東 北
秋田県  秋田商業
山形県  日大山形
福島県  磐 城
茨城県  取手二
栃木県  作新学院
群馬県 前橋工業
埼玉県  上 尾
千葉県  銚子商業
東京都  日大三
神奈川県 東海大相模
山梨県  甲府工業
新潟県  中 越?
長野県  松商学園
富山県  高岡商業
石川県  星 稜
福井県  福井商業
静岡県  静 岡
愛知県  中京大中京
岐阜県  県岐阜商業
三重県  三 重
滋賀県  比叡山
京都府  龍谷大平安
大阪府  PL学園
兵庫県  報徳学園
奈良県  天 理
和歌山県 箕 島
鳥取県  鳥取西
島根県  松江商業
岡山県  岡山東商業
広島県  広島商業
山口県  宇部商業
徳島県  池 田
香川県  高松商業
愛媛県  松山商業
高知県  高知商業
福岡県  小 倉?
佐賀県  佐賀商業
長崎県  長崎海星
熊本県  熊本工業
大分県  津久見
宮崎県  高 鍋?
鹿児島県 鹿児島実業
沖縄県  豊見城
0900名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 19:44:49.74ID:5MWFipUN
>>899
岩手 盛岡工業
福島 福島商業
栃木 宇都宮学園
東東京 早稲田実
西東京 桜美林
山梨 東海大甲府
三重 明野
京都 京都商業
鳥取 米子東
島根 浜田
福岡 東筑
宮崎 都城

かな
あとは概ね一致
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 19:52:51.21ID:ESvYUk/X
>>900
ありがとうございます。
各県ひとつに絞るのは難しいです。
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 19:54:28.19ID:KjCBoeug
>>897
その一敗したのが母校どす。
0903名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 20:07:17.30ID:LaGwuLDV
埼玉は夏の代表が3年続けて熊谷市から出たな
82年の熊谷高校って有力だった?
今日、つべで南部戦のフルバージョン観たけど監督が野球未経験だったとは
0904名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 20:07:55.67ID:50294A4G
北海道・東北3 旭川龍谷、仙台育英、磐城
関東・東京5  銚子商、東海大相模、作新学院、上尾、日大桜丘
東海・北信越4 中京、静岡、星稜、福井商
近畿6     箕島、PL、報徳、天理、東洋大姫路、浪商
中国・四国5  広島商、岡山東商、池田、高知商、新居浜商
九州4     鹿児島実、豊見城、津久見、海星
21世紀枠3   盛岡三、前橋、中村
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 20:19:30.93ID:F5nD3hV9
>>903
熊谷市と川口市が妙に記憶に残ってるのは
地元の近畿勢との対戦が多かったからだと思います。
(大阪勢とは対戦していないけど)

うちの地元はPLの塔がよく見える場所ですが、
野球部だけじゃなく、教団自体が全く元気ないんで
もう野球部の復活もないでしょうね。
専用グラウンドも取り壊し工事が途中でストップしたままだし
0906名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 20:32:08.53ID:50294A4G
PL、天理、智辯、智辯和歌山、平安、比叡山、上宮…
なぜ関西は宗教校が強いのか?
強いPLの選手がここぞのところで胸のお守り触るシーン、ウザかったわ
0907名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 20:33:04.07ID:kr91me4l
>>899
岩手は73年の活躍から盛岡三だろう
盛岡一を推したいが、直近に甲子園で勝った68年はリアルタイムで見ていない
福岡は出場回数、勝ち数から東筑を推す
好みで言えば岡山は倉敷工、愛媛は新居浜商、宮城は仙台商、神奈川はY校
0908名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 20:49:19.03ID:MzQyMrg5
>>904
おぃっ!比叡山おらんがな!そら、あかん!
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 20:54:42.80ID:F5nD3hV9
神道系で最強はPL、次点・天理
新仏教系で最強は智弁和歌山、次点・智弁学園
伝統仏教系で最強は平安、次点・上宮
キリスト教系で最強は関西学院、長崎海星

こんな感じか?
0910名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 20:59:22.03ID:50294A4G
>>908
あかんゆうたかて、比叡山て完全試合喰らったネタ校やん
0911名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 21:16:23.81ID:50294A4G
904やけど、何か数が合わんと思った

【追加】
関東・東京 横浜
神宮枠(東海) 静岡商
【補欠校】
北海道 札幌商
東北  東北
関東  習志野
東京  日大三、桜美林
東海  東邦、浜松商
北信越 松商学園
近畿  比叡山(サービスやぞ、サービス!)
中国  崇徳
四国  高知
九州  柳川商
0912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 22:11:20.38ID:5IBWciBh
出場校多すぎるんじゃ、これで十分j
北海道 北海
奥羽 秋田
北関東 桐生
南関東 千葉商
東京 早実
神甲 横浜商
信越 松商学園
北陸 敦賀
東山 静岡 *静岡、岐阜
東海 中京大中京 *愛知、三重
京滋 龍谷大平安
紀和 新宮
大阪 大体大浪商
兵庫 明石
東中国 鳥取西
西中国 広島商
四国 松山商
筑豊 小倉 *福岡、大分
西九州 熊本工
南九州 鹿児島商
台湾 嘉義農林
朝鮮 釜山商
満州 大連商

しかも、東アジア全体カバー。
0913名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 22:11:38.40ID:5IBWciBh
出場校多すぎるんじゃ、これで十分j
北海道 北海
奥羽 秋田
北関東 桐生
南関東 千葉商
東京 早実
神甲 横浜商
信越 松商学園
北陸 敦賀
東山 静岡 *静岡、岐阜
東海 中京大中京 *愛知、三重
京滋 龍谷大平安
紀和 新宮
大阪 大体大浪商
兵庫 明石
東中国 鳥取西
西中国 広島商
四国 松山商
筑豊 小倉 *福岡、大分
西九州 熊本工
南九州 鹿児島商
台湾 嘉義農林
朝鮮 釜山商
満州 大連商

しかも、東アジア全体カバー。
0914名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 22:13:12.67ID:5IBWciBh
東北 福島商追加
小関ゆうじ氏に敬意を込めて。
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/04(月) 23:53:50.10ID:HTdgih+b
神奈川:湘南
愛知:旭丘
三重:四日市
大阪:明星
兵庫:市西宮
岡山:岡山東商
西中国:柳井
大分:佐伯鶴城、鹿児島:ラ・サール(初出場)、沖縄:首里
0916名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 02:55:09.24ID:mnTVREjT
>>911
補欠校をサ−ビスとは言わんやろ。
0917名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 02:59:29.26ID:mnTVREjT
わしら忘れたんか、
中越には負けとらん!新発田農業をよろしく。
0918名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 03:12:52.97ID:mnTVREjT
帝京OBが怒ってるぞ。
0919名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 04:09:13.25ID:PrrcNtJZ
北海道・東北
北北海道 旭川竜谷
南北海道 北 海
青森県  三 沢
岩手県  福 岡?
宮城県  東 北
秋田県  秋田商業
山形県  日大山形
福島県  磐 城
茨城県  取手二
栃木県  作新学院
群馬県 前橋工業
埼玉県  上 尾
千葉県  銚子商業
東東京 帝 京
西東京 日大三
神奈川県 東海大相模
山梨県  甲府工業
新潟県  中 越?
長野県  松商学園
富山県  高岡商業
石川県  星 稜
福井県  福井商業
静岡県  静 岡
愛知県  中京大中京
岐阜県  県岐阜商業
三重県  三 重
滋賀県  比叡山
京都府  龍谷大平安
大阪府  PL学園
兵庫県  報徳学園
奈良県  天 理
和歌山県 箕 島
鳥取県  鳥取西
島根県  松江商業
岡山県  岡山東商業
広島県  広島商業
山口県  宇部商業
徳島県  池 田
香川県  高松商業
愛媛県  松山商業
高知県  高知商業
福岡県  小 倉?
佐賀県  佐賀商業
長崎県  長崎海星
熊本県  熊本工業
大分県  津久見
宮崎県  高 鍋?
鹿児島県 鹿児島実業
沖縄県  豊見城
0920名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 06:49:01.61ID:mnTVREjT
釧路工業は?
0921名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 07:00:41.15ID:mnTVREjT
昔留学生制度で批判の先駆者となった江戸川学園取手って、今県内屈指の進学校になってるの?
0922名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 07:08:18.11ID:cG5CcXRm
>>920
たった1度だけ出場して大敗した高校だぞ!w
0923名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 07:49:14.61ID:BUwck9s9
釧路と言ったら釧路江南だな
0926名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 08:54:23.24ID:PrrcNtJZ
釧路工といったら
「滋賀県夜明けの夏勝利」
0927名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 09:06:46.47ID:TlPpEqo1
釧路工
史上2人目の代打ホームラン
0928名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 09:29:10.39ID:mnTVREjT
>>926>>927
1979年第61選手権大会
1回戦
比叡山
000005403‖12
100110010‖4
釧路工

投手
釧路工 安宅→伊香

本塁打
釧路工 細谷
0929名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 10:01:54.57ID:mBt/cE0b
こういう場合、青森は三沢高校が定番だが、
三沢はそんなに人気があるのに
太田幸司で再試合の末準優勝以来
甲子園は出てないんだよね。
伝説の延長18回の試合なんか、
リアルに見た人 今は少ないだろう。
0931名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 10:13:46.60ID:LgVF5LTj
新潟と言えば高田商だな
県勢初のホームランを記録し、後のロッテ監督がいたチームに打ち勝った。
美し過ぎる校歌も忘れられない。

中越も、広島工との守りあいの好ゲーム、よかったぞ。
0932名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 10:22:07.92ID:uMZd75eT
釧路工もだけど北北海道といえば、4アウトの帯広農も忘れないでくれ
0933名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 10:47:41.99ID:O7opIsgw
>>931
生まれてはじめてみた新潟のチームが
1975年の新潟商。糸数投手がいた石川と
互角に競り合って、弱い新潟ってイメージは
なかった。沖縄は豊見城が当然、出てくると
思ったら謎のカタカナ名前の高校(コザ)に
やぶれて、出てきたのが石川。
0934名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 10:52:21.02ID:XY8w3Izb
>>903
熊谷高校なんてまったくのノーマークだった
この年の埼玉は上尾が抜けていてそれに続くのが市立川口、川口工、熊谷商あたりだった
熊谷が甲子園に行くなんてだれも思ってなかったと思う
しかも甲子園で1勝したしね
0935名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 10:58:52.19ID:u/HXM4oJ
新潟で印象に残っているのは新潟南かな
明徳を破って県勢初のベスト8
長身の林投手がなんとなく玉置浩二に似ていたような記憶
0936名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 11:04:43.88ID:XY8w3Izb
新潟南のベスト8は県勢初ではなかった
失礼しました
0937名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 11:06:09.95ID:uMZd75eT
>>931
1981年夏の新発田農もいいチームだったね。
須藤投手を中心によくまとまってて、1回戦で広島商に延長戦の末3−1で勝利。
新潟県勢初の1大会2勝を挙げた。
当時新潟県勢が広島商に勝つなんて誰も想像だにしてなかった時代。
0938名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 11:12:40.08ID:75KM1zXK
>>929
この企画、そもそもルールを決めてないから毎回曖昧ww
0939名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 11:50:42.70ID:mnTVREjT
青森ときたら、おらがいるぜや−
木造
0940名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 12:25:10.89ID:PrrcNtJZ
北海道は広尾、中標津も印象的
0941名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 12:29:00.06ID:Qr1GQh8o
北北海道は広尾やろ
決勝で好投手 乱橋率いる旭川大高を破っての堂々の甲子園出場は見事やった
甲子園の結果は知らんw
0942名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 12:56:38.32ID:mnTVREjT
>>937
今から遡ること28年。新潟県勢が甲子園で初めて2勝
を挙げたのが1981年である。その年、新発田(しばた)
農が、広島商を初戦で破ったのは、新潟の高校野球史に
大きな一頁を記した。何と言っても、相手は名門、広島
商である。この日の衝撃は、「100回戦って1回勝てる
かどうかという相手に勝った」という監督の言葉にも
表れていた。

  123 456 789 10 計
新発田農 000 000 001 2 3
広島商 000 000 001 0 1

そして今年の夏。それは、古豪復活の夏であったと
共に、一方で、新潟の高校野球に新しい歴史を刻ん
だ夏でもあった。今年、日本文理は新潟の高校で初
めて3勝目をあげ、初めてベスト4に進出した。それ
どころか、最後は4勝し、準優勝の栄光に輝いたので
ある。その余韻は、私の胸にも強く刻まれ、まだ消え
ることはないのである。
0943名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 13:08:06.94ID:LgVF5LTj
>>941
広尾って、東京の広尾と違って、襟裳岬にほど近いスゲー僻地の学校でしょ。
google map見ても町内にコンビニが2つしかない。
出てきただけで本当にお見事!
0944名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 13:08:09.87ID:PrrcNtJZ
日本じゃなくて、新潟文理に校名を戻した方が良いと思います。
0945名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 13:12:50.62ID:LgVF5LTj
これまでの春夏出場校のうち
えーっこんなところからよくがんばって出てきたな選手権、開催だ!
0946名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 13:23:04.60ID:LgVF5LTj
↑ 新潟なら糸魚川商工
0948名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 13:59:52.32ID:pXUIfVWv
山口県 久賀高校
0949名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 14:07:02.62ID:StUnAC9b
>>928
安宅投手が初体験になる甲子園の暑さで6回から一気に崩れた試合
0950名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 14:07:39.41ID:StUnAC9b
>>947
安倍投手?
0951名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 14:09:35.45ID:pOl4nAde
網走南ヶ丘
0952名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 14:25:10.05ID:uMZd75eT
>>945
四国だったら
愛媛・・・南宇和or八幡浜
高知・・・宿毛or中村or室戸
徳島・・・新野or川島
香川・・・三本松or小豆島

ってところか。
一番インパクトがあったのは、選抜で決勝まで行った昭和52年春の中村じゃないかと。
0954名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 14:26:08.84ID:pOl4nAde
稚内大谷が以外に甲子園に行ってないのが不思議。
0955名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 14:30:28.72ID:pXUIfVWv
青森県 木造高校
福島県 双葉高校
栃木県 黒磯高校
山梨県 峡南高校
高知県 中村高校
沖縄県 八重山商工
0956名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 14:52:47.11ID:8IbxOTCm
埼玉は上尾と熊谷商業
0957名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 14:57:28.90ID:zoFl9MlQ
お前らは好きで高野連に所属したわけで、嫌なら所属しなければいい。
そして高野連は球数投げろと言ってない。

お前らは好きで球数投げてるし1人のエースが連投してる。 ←これ、高野連は全く強制してない。

つまり高野連とは、加盟チーム(高校)の大会を主催してくれてるって団体なわけ。

球数投げろと強制してないし、連投しろなんて言ってない。
お前ら(高校側)が勝手に勝つために投げてるだけ。

球数投げたくなければ、勝手にもう1人投げれるピッチャー作るか、独自で連投制限しろ。

つまり各高校の監督が「ウチは連投させる」「ウチは球数投げさせない」などすればいいだけ。

それが「高野連が球数制限しろ」にすり変わってるが、
そもそも高野連は「球数投げろ」とは言ってないし、お前ら監督側が投げさせてるだけやんw

馬鹿「連投させるな」「球数制限しろ」と、なぜか高野連を批判www
いやいや、各チームの監督に言えよwww

高野連は大会を開いてるだけ。
球数投げろと強制してないんだから、連投制限は各高校次第。

嫌なら加盟しなければいいだけ。それか大会に参加しなければいいだけ。
0958名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 14:57:34.90ID:XsEXa2VJ
一度だけ甲子園にでた宿毛。
0959名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 15:26:08.75ID:mnTVREjT
>>957
勝手な言い分だな。
長年現場任せにしてこの惨事なんだから、全体の統制を取る大会運営の高野連が動くのは当然だろ?
規則決めるのは主催者側に決まってる。
0960名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 15:26:09.42ID:mnTVREjT
>>957
勝手な言い分だな。
長年現場任せにしてこの惨事なんだから、全体の統制を取る大会運営の高野連が動くのは当然だろ?
規則決めるのは主催者側に決まってる。
0961名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 17:32:27.49ID:YPq11AIy
想像だが、たまにいい投手が出てきて全国注目になったら、私立なんかだと選手の将来なんかより学校名をマスコミに連呼してもらいたくて壊れても良いから投げさせろ、と命令したりするのではないのか
0962名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 19:14:09.70ID:pXUIfVWv
>>961
その選手がプロ入りした方が学校名売れるでしょ
0963名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 19:42:22.28ID:mnTVREjT
>>961
それは短絡的な考えであって合理的な考え方ではない。
大学や社会人、プロへ輩出する高校の方が、長い目で見た時には絶対良いはず。
0964名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 21:00:37.70ID:6nu69MgY
北北海道は10年位前か、雄武高校が決勝まで上がってきて
出てこないかなと思ってたが
旭川北に敗退。
広尾・中標津に次ぐ郡部の公立出場を期待していたが・・・
0965名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 22:37:23.01ID:5vSbAGoP
93年選抜に「町立高校の奇跡」と言われた知内が出場したな
初戦で浜松商に負けたが安打数を上回る健闘を見せた
0966名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 22:45:27.46ID:LgVF5LTj
3年前の夏の高知大会決勝で明徳と白熱戦を演じた檮原高校(ゆすはら)
google mapで場所を確認してみてください。
0967名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/05(火) 22:54:36.86ID:LgVF5LTj
雄武高校もすごい場所にあるんですね。
高校野球、出したい学校は決勝でいつも名門校に負けてしまう、昔も今も。
0968名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 02:15:28.85ID:Yj9l/k4q
滋賀は膳所に決まってる。
0969名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 06:59:22.69ID:0HceTP3W
>>964
いつ頃だったか、利尻が北北海道の有力校として挙げられていた時があったような?
0970名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 07:30:06.51ID:8Cg6TcFo
みんなの書き込みを参考に

北北海道 広尾
南北海道 知内
青森 木造
福島 双葉
栃木 黒磯
埼玉 滑川
新潟 糸魚川商工
山梨 峡南
島根 隠岐
山口 久賀
香川 小豆島
徳島 新野
愛媛 南宇和
高知 中村
沖縄 八重山商工
0971名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 07:59:31.80ID:xQ7jEiFl
さりげなく岩手県立福岡高校は10回も甲子園に出場している。
OBには大洋の欠端がいる
0972名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 08:14:02.03ID:h9dngIsp
1995年に六日町高校が甲子園に出たとき、エースの上村投手を監督さんが評して
魚沼郡では100年に一人の投手と言っていたのは、随分狭い範囲に限定したなと
思って面白かった。確かに上村は高素材の投手と思った。
0973名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 09:01:47.92ID:zwN+vNp8
岩手 久慈
山形 新庄北
徳島 徳島海南
佐賀 有田工
長崎 清峰
大分 佐伯鶴城
宮崎 福島
0974名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 09:17:35.80ID:xQ7jEiFl
新潟県央工業は初出場ながら報徳学園を最後まで苦しめたな
0975名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 09:18:54.96ID:BnNvoCYO
>>970
島根で隠岐を挙げるなら、新潟は21世紀枠で出た佐渡じゃないか?
あと和歌山は箕島全盛期の中、吉備がよく甲子園に出られたなと。
0976名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 09:34:50.76ID:xQ7jEiFl
室戸が報徳を撃破した時は驚いた
0977名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 09:48:55.41ID:PIReIgDQ
三重はこのスレ的には相可だな
県内初の郡部からの出場、63年と79年は初戦突破
79年のチームは強かったが滋賀県に夏2勝目を献上してしまった

ちなみにシャープのマスク生産工場は同じ多気町にある
0978名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 09:54:23.16ID:6HFWpsrm
>>975
78吉備からプロ入り2人だぞ
0979名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 09:59:38.61ID:a5uauvyJ
あいかわらずどうでもいいこと書き込んでいるな、この糞スレの住人どもは。
0980名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 10:13:48.57ID:zzzfHD32
>>979
どのスレからも仲間に入れてもらえない知恵遅れwww
0981名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 10:19:51.13ID:75nxH+su
>>969
77年だな
部員11人で春の全道大会準優勝
0982名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 10:33:14.73ID:8SJuWoa/
山口は南陽工でもいい
0983名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 10:35:49.79ID:xQ7jEiFl
>>977
三重といえば久居農林を思い出す
0984名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 11:19:49.80ID:n+38es6g
>>919
福岡は久留米市立久留米商業
夏出場4回
準優勝1回
ベスト1回
山田武史と秋吉章史はインパクト大
0985名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 12:14:41.08ID:AAnKW8NG
福岡で意外なところは田川と築上中部か
80年は中島輝士のいた柳川が大本命だったのに、代表がまさかの田川だったもんな
0986名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 13:01:53.02ID:xQ7jEiFl
広島も古豪ひしめく中、西条農業が以外にたまに甲子園に出てたな
0987名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 13:14:13.00ID:MuZyOrJH
>>985
田川=ディープ筑豊の雄
運転には充分気をつけないとヤバい所
もう甲子園はないね

築上中部=今は青豊に校名変更
豊前市の雄 もうちょっと走ったら大分県
福岡の公立ではまぁまぁ強いけど、こちらも甲子園無理

@無駄に校数が多い福岡やけん
0988名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 13:20:19.95ID:6HFWpsrm
>>986
小田監督が優秀過ぎる
総合技術でもセンバツ出場
0989名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 15:41:19.37ID:KFZxV2IK
>>988
現在の尾道商高・校長だな。
0990名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 15:53:46.80ID:6HFWpsrm
>>989
尾道商の監督も出来たらやって欲しい
0991名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 17:17:53.89ID:b8E3Jrow
>>968
膳所高校 近3回の甲子園成績
72夏 0ー9広陵 序盤は互角も2ランスクイズはじめ一気の6失点で惨敗
78夏 0ー18桐生 今でも語り草になる試合 桐生木暮が絶不調でなければノーノーだったと思う
18春 0ー10日本航空 コンピュータ使ったデータ野球で中盤まで善戦づるも終わってみればお約束
0992名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 17:20:41.35ID:b8E3Jrow
>>977
79年は定岡末弟や鹿島を擁する鹿児島実に勝っているんだね
なぜ比叡山に負けたか理解に苦しむが
0993名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 17:22:09.08ID:b8E3Jrow
>>975
さすがに21世紀枠選出高は外さないとダメでしょ
0994名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 17:27:22.08ID:b8E3Jrow
>>970
21世紀枠以外として島根は三刀屋、香川は志度商を推薦
0995名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 17:35:57.36ID:zwN+vNp8
>>993
だね。
それと、鹿児島や熊本、秋田、岡山などは該当なさげで難しい。
逆に、島根、和歌山、滋賀、岩手などは該当ありすぎて難しい。

高知は、辺境地なら宿毛、室戸だろうが、ピンポイントで僻地なら明徳かもしれない。
0996名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 17:44:09.20ID:zwN+vNp8
>>994
志度商よりは三本松の方が
0997名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 17:46:53.01ID:zwN+vNp8
石川は、能登空港に滑走路が接続してる日本航空石川か
0998名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 17:56:18.75ID:d80P07qC
0999名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 17:56:42.72ID:d80P07qC
尿
1000名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/06(水) 17:57:18.32ID:d80P07qC
ここは汚物
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 7時間 5分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況