X



【甲子園】1987年の高校野球【懐古厨】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/31(金) 18:33:40.46ID:K0GftsmM
(PL学園) 立浪 野村 橋本 片岡 宮本

(学法石川)諸積 作山 伊藤
(関東一)三輪
(甲府工)中込
(常総学院)島田 仁志
(西日本短大付)石貫 柴原
(長崎海星)掘
(帝京)芝草
(東海大甲府)久慈
(明徳義塾)町田
(明野)大道
(浦和学院)鈴木健
(延岡工)柳田
(沖縄水産)上原
(関西)松岡
(江の川)谷繁
(高岡商)進藤
(佐賀工)江口
(習志野)城
(尽誠学園)伊良部 佐伯
(静岡)赤堀
(足利工)石井琢
(中京)後藤孝
(東亜学園)川島
(東北)斎藤隆
(函館有斗)盛田

何でこの年はプロレベルの
逸材が極端に甲子園に揃ってんねん
この辺が野球人口、レベルのピーク世代かな?
こんだけ揃ったら面白いに決まっとるやんけ
PLよう春夏連覇出来たな
0002名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/31(金) 21:08:39.68ID:NFYMPumT
2
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/31(金) 21:25:40.69ID:wBZ0brFL
ワイが生まれた年やな
優勝 PL学園
準優勝 常総学院
B4 帝京 東亜学園
PLが最後に甲子園優勝した年、それが1987年
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/31(金) 23:07:39.05ID:K0GftsmM
>>3
立浪、片岡、野村、橋本が恐れた
東亜学園 川島とか江口の幻の大器だけやなく

伊良部、上原、赤堀、斎藤隆、盛田とかの
プロでのタイトルホルダー続出で
チョッと他の年とレベルが違いすぎる

1981からの
工藤、槇原、金村
荒木、水野、藤王
KKコンビとかの高校野球ブームの
集大成の年のような気がする

そらこんだけメンツ揃ってたら
甲子園おもろいわ
0005名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/31(金) 23:27:04.87ID:Swtxcy1e
>>1
秋田経法大付属の水沢も
しかし川島、石貫、水沢をカープが総取りしながら、誰も大成しないとは思わなかった
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/31(金) 23:29:59.99ID:Swtxcy1e
谷繁 進藤 佐伯 斎藤隆 石井琢

まさかベイ(大洋)を日本一にしてくれるとはな
0007名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/31(金) 23:52:33.97ID:K0GftsmM
>>5
カープは定期的に壊すよね
体力的に着いていけないタイプが身体持たない
完成されてるタイプの
川島、石貫には災難だったかも

今見ても川島は本当に凄い
あんなコントロールされた速球は中々居ない
あまり使い減りしてない状態で
夏に挑めたのが良かったんだと思うけど
試合巧者の常総は相手が悪かったのかも

>>6
同世代の連帯感は有ったはず
佐伯は少し学年下か
0008名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/01(土) 00:14:50.15ID:lQOlGwo+
>>1
宮本、仁志、松岡、谷繁、佐伯、赤堀、石井らは学年下だろう。
もれているが中京の木村も。
0009名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/01(土) 00:43:45.32ID:R1RBVDw0
>>8
漏れてるね
サンクス、というか改行制限で
これ以上入れられへんかった

2年も入れてるよ、ただプロ行った選手
こんなに多い年はどう調べても無い気がする
0010名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/01(土) 08:21:08.62ID:7W1q+s3f
秋田経法大付の水沢
中京の木村
のほか、
柳ヶ浦の清原
富士宮西の佐藤
ももれているな。
滝川二の佐野はメンバーに入っていたかな。
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/02(日) 01:06:27.80ID:OVrgytbI
>>9
83年も多いよ。
中根(東北2年)、三浦(横浜商)、伊藤(峡南)、石田、吉田(ともに取手二2年)、林(岐阜第一)、藤王(享栄)、
湯上谷(星稜2年)、光山(上宮)、田嶋(長浜北)、岡本(報徳)、秋村(宇部商)、水野(池田)、
仲田幸司(興南)、仲田(興南捕手)、山田(久留米商)、香田(佐世保工)、
荻原(仙台商)、松井(学法石川)、加茂川(茨城東)、山中(印旛)、竹内(帝京)、小野(創価)、田辺(吉田2年)、
野中、紀藤(中京)、順風(比叡山)、南淵(天理)、吉井、嶋田(箕島、嶋田は2年)、
桑田、清原、加藤(PL、KKは1年)、池山(市尼崎)、
横谷(岡山南)、津野(高知商)、内山(鳥栖)
など。記憶で書いているので、もれはあると思う。
大久保(桐蔭学園2年)も選抜メンバーだったと思うが記憶に残っていない。
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/02(日) 08:56:36.08ID:I2dCzsWO
>>10
まだ沢山居るのね
ドンだけこの世代、層が厚いねん

>>11
その世代はKKが偉大すぎて
1987甲子園出場者の凄いのは
タイトルホルダーの多さというか
高校で壊れずにプロで爪痕残した人の多さかと


本当はイチロー世代の
1990-91がもっと大物多いはずなんだけど
なにせ甲子園に来てない大物が多い
特に3年時
甲子園で背尾や萩原が無双するくらいだから
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/23(日) 20:33:13.87ID:WgTC0Fq7
内容は熱いので今後盛り上がるスレになると期待する。
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/23(日) 23:20:49.78ID:+nQQiH7F
81年も多い。
石井(北海道日大)、松本(秋田経大付)、古溝(福島商)、佐藤、月山、村上(印旛)、
荒木(早実2年)、槇原(大府)、音(星稜)、西川、吉村(PL)、苫篠(上宮2年)、金村(報徳)、竹下(興南)、
小田(盛岡工)、渡辺(前橋工1年)、片平(横浜)、金丸(岡谷工)、工藤、山本、中村、高橋(名電)、水本(京都商)、
高木(北陽)、川相、本間(ともに岡山南2年)、田子(鳥取西)、清水(浜田2年)、藤本、武田(ともに今治西2年)、
森山(福岡大大濠)、小川(佐賀学園)、加藤(都城商)
0016名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 11:33:07.20ID:Vvkt6uNd
>>11
山下(箕島)を追加
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/24(月) 11:40:41.94ID:9Y/8AQ1u
大阪桐蔭の西谷、東海大相模の門馬、花咲徳栄の岩井、清峰の吉田と、甲子園の優勝監督も多数輩出してる世代だね
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/11(水) 20:55:38.72ID:4d62Fv8S
今にして思えば平和な時代だった。
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/12(木) 00:06:08.16ID:LVPBYpvo
でもPLの試合面白かった?
圧倒的すぎて12年の大阪桐蔭的なつまらなさなかった?
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/12(木) 09:50:12.40ID:QmUtKUDk
アイドル荒木を抑えて
優勝した愛甲

荒木、藤本(修)、工藤(公)に勝って
優勝した金村

荒木を粉砕して黄金時代を築いた
畠山、水野、江上の池田

常勝池田を粉砕した
KKコンビ

86、87に揃う好投手
伊良部、川島、江口、島田(直)、芝草
盛田、近藤、長谷川、岡林、上原、高津

89 大越と元木のライバル物語

とか80年代は
色々有ったもんね、そりゃ楽しいわ
ソコで一旦高校野球ブームが終わった気がする
甲子園に辿り着く良い投手が減った
名門の権威が落ちて野球留学で新興校に
戦力が分散したんだろうけど
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 21:51:12.85ID:WDm7XMlS
80年代は、こうして見ただけで壮観。
選手が自分よりも年下になってしまってからは、確かに熱心に見なくなってしまった。
ここ数年は高校野球熱が自分の中では復活しているのだが。
0026名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 06:36:21.79ID:0m9vaHb0
@感染→A陽性→B回復→C陰性→Aへ戻るw 免疫や抗体はどうなったんでしょうね?w
「集団免疫」とか言っている専門家は息してますか?w 抗体厨息してますか?w 何にも証明出来てないだろ!
抗体の効力期間は?w
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 09:43:42.05ID:kDpll850
>>21
面白くなかった。
三本の矢、と称された、他校に行ったら間違いなくエースの投手陣、野手もそうそうたる顔ぶれ。
圧倒的な戦力の厚みで機械的に勝つ、なんかサイボーグのような感じだった、とくに夏は。
あのあたりから高校野球に対する熱意が薄れてきた感じ。
0028名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 11:45:41.34ID:bDwxlMHO
>>21
予選の上宮、近大付戦は面白かった記憶が。特に上宮は当時1年の元木が立浪に「お前、あんまり調子乗んなよ」って言われたとか。
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 12:04:36.55ID:d7bC8K4S
大学入試もここいらがピーク
この頃のポン大なら早稲田、東海大がマーチくらいの難易度だろう
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 12:59:07.52ID:bDwxlMHO
>>30
知ってました?すいません。
0032名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 13:20:54.34ID:z5FnVjlB
30年以上たったのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0033名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 15:28:07.42ID:Gg0l4zKm
上田高校の金井を憶えてらっしゃる方はいますか
この年の上田は長野の公立伝統校としては選手は破格の顔ぶれ
0034名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/19(日) 22:22:41.71ID:OqPGfAsC
>>1
片岡がコロナに感染するとはな
0035名無しさん@実況は実況版で
垢版 |
2020/05/05(火) 23:11:41.38ID:UIIs78uY
常総学院の一年生 仁志がまさかプロになるとは思わなかった。
0037名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/19(火) 21:06:27.45ID:9On3ufQK
>>33
窪田 明治エース
日置 明治主力
西沢 慶応で投手として活躍
金井 プロ2球団から指名挨拶も3浪して早稲田 野球はやめる
0038名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/19(火) 21:18:26.51ID:yXkzSPcO
あの年の上田というと、49番目に登場した習志野戦の初回、二盗した走者を刺そうと捕手の送球が打者(左打ち)のヘルメットを直撃した珍プレーを思い出す。
0039名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/05/19(火) 22:13:52.22ID:kDnxT8So
巨人の百万ドル外野陣www
バカ大将 黒マテ 駒田

オリックスのメジャー級外野陣
本西 田口 イチロー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況