X



【2020】21世紀枠の有力候補6【センバツ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 02:31:16.86ID:rynSgs5n
前スレ
【2020】21世紀枠の有力候補5【センバツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1569467546/

来年春の大会も21世紀枠は3で確定
https://mainichi.jp/koshien/articles/20190704/ddm/035/050/098000c

 第91回選抜高校野球大会の第4回運営委員会(委員長=八田英二・日本高校野球連盟会長)が3日、大阪市内で開かれ、来春の第92回大会の出場校数が承認された。出場校は例年通り、一般選考28校、特別枠4校(21世紀枠3、神宮大会枠1)の計32校。
 一般選考の地区別出場校数は、北海道1▽東北2▽関東・東京6▽東海2▽北信越2▽近畿6▽中国・四国5▽九州4。
 関東・東京は関東4、東京1、中国・四国は中国2、四国2がそれぞれ決まっており、ともに残り1校は両地区を比較して割り振る。
0722名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:27:47.28ID:vwEZWfyU
>>716
東北は仙台城南だろどう考えても
直接対決で敗れたほうは選ばない
0723名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:28:16.77ID:kdAGXbeu
東海組み合わせ
大垣西の初戦は加藤学園、勝てば近大高専と対戦
0724名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:28:58.41ID:WmtNJriU
今のところ金沢商、磐城、大崎or八重山農の3つかなぁ
0725名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:30:03.43ID:WmtNJriU
>>722
仙台城南って私立校だけどそれ以外に21枠に選ばれるような要因なんかあんの?
0726名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:33:15.16ID:fimO/Jox
6-0東海大山形
2-1能代松陽
3-6仙台城南

東北2勝
最低限やれることはやったか
0728名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:38:00.69ID:KUhjpa/W
磐城を選ぶとしたら
・創立100余年の伝統校要素
・71年夏の旋風枠要素
・今年の台風要素
・東日本大震災要素
この辺は絡んでくるかな

伝統進学校がよく選ばれるのはアルプスの動員的な事情も関係してると思う
0729名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:47:13.33ID:73zgWfu6
戦績部分で磐城としては2勝してのベスト8は多少強みかな
1勝でのベスト8より2勝でのベスト8の方が印象は良い
1位校も撃破してるし
0730名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:49:12.27ID:vwEZWfyU
仙台城南と磐城の比較になったときに
直接対決で負けたというのが決定的な落選理由になる
しかも磐城は20数年前に甲子園にも出てる
0731名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:55:36.17ID:KUhjpa/W
>>仙台城南と磐城に比較になったときに

ここがそもそもありえないと思う
仙台城南は私立だし宮城自体が東陵しか私学推薦したことないしな
宮城は順当に行けば仙台商、穴枠で伝統進学校の仙台一じゃないかな
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:56:13.45ID:B7UOSt8f
>>730
実力で選ぶんだったら21世紀枠なんて必要無いだろ
大事なのはどういう練習環境かと言う事じゃないか
0734名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:58:02.58ID:Il/4glgv
フッ…良いのじゃ良いのじゃ
仙台城南はいかに甲子園未経験かつ秋の東北大会初出場のぽっと出と言えども紛いなりにも春夏通算4度準優勝の宮城県勢かつ私立、しかも一応雄星と大谷を輩出し最高成績は春準V、夏4強の岩手の雄・花巻東を延長の末に倒した程の学校じゃからな
0735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:58:38.33ID:Il/4glgv
「仙台城南は秋の東北大会初出場かつ甲子園未経験のぽっと出じゃないか」と言う奴もいるが、甚だ不本意だが曲がりなりにも甲子園準優勝4度の宮城県勢の私立じゃからな
しかも雄星と大谷を輩出し甲子園での実績もある花巻東をうっちゃったそのチームを相手に5失策しようが3-6と善戦
何より5失策しながら3点差で済んだ、と言う事は5失策は無い物と考えれば実質3-2ぐらいで磐城は間違い無く勝てていた筈なのだから、今日の試合は実質磐城が間違い無く勝ちとしてみてやるべきなのは、火を見るよりも明らかなのじゃよ
0736名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:59:01.49ID:KUhjpa/W
ある程度の実力がなければTJM21の再現が怖いが、特色がない強い公立を選ぶだけなら「公立惜敗枠」みたいなのを作って上位進出校を機械的に選べばよくなってしまうという

この塩梅が難しいね、年によってネタと実力の傾斜も変わるし
0737名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 18:01:58.61ID:r/ZMCXR8
今日でまあ磐城ほぼ決まりかなあ
金沢商の線が薄くなった、後は大垣西がどうなるかかな
0739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 18:19:36.50ID:O5htHSA+
>>736
そもそも多治見自体が特に特色のない戦績が良かっただけの高校じゃない?
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 18:25:19.86ID:KUhjpa/W
多治見の時は
・思い出枠&部員不足&県優勝の中村
・部員10人の不来方か洛星のどっちか

まではほぼ確定みたいな感じで残りがみんな微妙だったんだよな
今思えば過疎枠の高千穂でよかったと思うが高野連は県10連勝&一般枠(至学館)に惜敗の多治見をすくい上げたという
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 18:25:29.90ID:MXqpkVXY
金沢商は同県の星稜と航空石川が選抜濃厚になってしまったのが痛いね
21世紀枠含めての3校選出は制度上問題ないとはいえ批判はある
しかも金沢商は膳所のように進学校だとか政治力があるとかいう訳でもないし話題性もない
去年からの実力主義の流れに合致してるし、北信越は長く選ばれてないから千載一遇の大チャンスなんだが…
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 18:28:36.07ID:KUhjpa/W
石川は「能登から初の甲子園」ってフレーズも日本航空石川に持っていかれてるし21世紀枠的にはかなり難しい地域だよな
21世紀に入ってから公立が1校も出てない数少ない県でもあるしな
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 18:34:32.68ID:aCZkosIO
全ては選考委員の胸先三寸
磐城を選びたいと思えば「花巻東に勝った仙台城南に接戦で敗れた」「沖くんを甲子園で見たい」等後付けで理由をでっち上げるさ
0744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 18:34:44.48ID:KUhjpa/W
ちなみに21世紀に入って21世紀枠も含めて公立が甲子園出ていない地区は

西東京、埼玉、神奈川、石川、(西愛知)、大阪

これしかない
0746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 18:51:47.42ID:UjMibBIM
>>503
金沢商業が星稜打線をに抑えられた理由は台風でマウンドからホームベースに暴風が吹いてたのが大きい
どのくらい凄かったかというと外野まで飛ぶ打球が内野フライになってしまうくらい凄まじかった
おそらく普通の天候だったら普通に打たれるしおそらく星稜にボロ負けした航空よりも弱い
しかしこの勘違いが金沢商を勢いつかせたな
0747名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 18:54:44.86ID:rB4hwT6u
>>737
磐城、金沢商はくくりが異なるからダブル選出は十分ある
逆に同じ進学校くくりの奈良はほぼ絶望
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 18:55:10.00ID:gyzmydMF
選抜一般枠、というか夏の大会でも大敗する学校なんてあるんだしこれだから21世紀枠は…っていうのもアレなんだけどね
0749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 18:56:57.70ID:rB4hwT6u
>>741
えっw
まだ星稜も航空も選抜濃厚ではないでしょ
とくに県大会決勝で星稜に大敗した航空は優勝しないと駄目だろう
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 19:01:38.17ID:MXqpkVXY
>>749
それはハードル高すぎだろ
準優勝でもコールドスコアじゃなければ選出確実、コールドスコアでも五分五分ってところだろう
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 19:05:31.94ID:f8SuDNxE
>>744
06年に金沢桜丘が21世紀枠で出ただろ
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 19:14:25.00ID:yK6/DAph
>>744
埼玉は1984年まで私立校の甲子園出場が無かった
と言っても平成以降に生まれた方達には信じてもらえないのだろうな
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 19:15:53.37ID:f8SuDNxE
過去に同じ市内から2回選出は和歌山市の向陽、桐蔭しかない
磐城と金沢商はどちらも市内から2回目になるのがな
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 19:23:31.20ID:YjcUWFvU
桜丘は21世紀に入ってからか
エースの太田だっけ、なかなかいい投手がいたチームだった記憶がある
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 19:25:17.74ID:Il/4glgv
ドンッ!(アツモリッ!)
0759名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 19:25:33.81ID:Il/4glgv
ドドドンッ!(アァツモリィ〜!)
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 19:51:58.10ID:GQ0CrX75
>>753
埼玉は浦学や共栄を倒した公立勢が決勝までは来ることあるんだけどねー
徳栄に悉く跳ね返されるのがいつものパターン
0761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 20:18:44.93ID:0cOzV4rp
>>760
2015夏の白岡は本当に残念だった…あと一歩だったのに…
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 20:20:13.38ID:ph0/V1VB
埼玉の公立が積み重ねてきた無念を語るだけで切なくなるな
ほんと越えなければならんハードルが多すぎ&高すぎてすべてを越えるのは事実上無理ゲー
0765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 20:37:27.06ID:pKzDdj5m
金沢桜丘

75年夏、予選決勝で1年生の小松が先発した星稜を破って優勝。
甲子園の初戦で、北海道日大(現・北海道栄)と対戦。
1点ビハインドの9回裏、2死1塁からショートゴロだったが、遊撃手が1塁へ悪送球。
ボールが1塁側フェンス際に置かれていた散水用のホースの中に入って跳ね返らず
1塁走者生還。
同点となって延長戦に入りサヨナラ勝ちした。
0766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 20:56:56.15ID:GQ0CrX75
>>761-762
埼玉の公立が夏に決勝進出した年、21世紀に入ってからでもこんなにあった
なのに全敗なんだぜ

2001夏・・・・・・接戦を制し続けた春日部東が決勝進出も徳栄に0-1で敗戦
2002夏・・・・・・逆転勝ちを続けた坂戸西が決勝進出も浦学に1-6で敗戦
2004夏・・・・・・所沢商が旋風を起こし決勝進出も浦学に2-6で敗戦
2006夏・・・・・・好投手増渕擁する鷲宮が決勝進出も浦学に0-4で敗戦
2008夏(北)・・・徳栄が早々に敗退した大会、4強に3校が公立残るも優勝は私立の本庄一
2014夏・・・・・・市川越、決勝で共栄に8回までリードも2-7で逆転負け
2015夏・・・・・・栄、浦学を倒し白岡旋風を巻き起こすも徳栄に2-5で敗戦
2018夏(北)・・・古豪上尾が復活の決勝進出するも徳栄に1-4で敗戦
2018夏(南)・・・川口が決勝進出も浦学に5-17で敗戦
0767名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 21:04:34.77ID:ZzrAIUCs
埼玉にしろ大阪や神奈川にしろどこかで選ばないといつまでたっても全都道府県一周出来ないな
壁の分厚さがよく選ばれる所と天地の差があるからなかなか難しいが
0768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 21:11:04.81ID:ph0/V1VB
>>766
最後はどれも疲れ切った中で何とか頑張ったが…って感じなんだよな
コテンパにやられたってのが意外と少なく、チーム力の高さを感じさせる
甲子園で見たかった高校ばかりだよ
0772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 21:33:27.05ID:5tS3qa/F
徳栄は公立相手には全くやらかさないよね、セカンド私学みたいなとこにはたまにやらかすけど
浦学は反対でセカンド私学格にはしっかり勝ち切るわりに公立相手に落としがち
0773名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 22:14:22.82ID:t1yULxVB
東日本は東京大会の動向が気になる

東京も香ばしいところが大量に残ってる
その中でも都立国立、都立文京、学習院、堀越、早大学院が
21世紀枠にふさわしい成績で出てくるようだと
他の東日本勢にとって脅威になるかも

[都立]
都立国立=いわずと知れた私立の壁を最初に破った都立
都立文京、都立青山=国公立大学の進学実績が大きく伸びていることで評判が上がっている
[私立]
学習院=都内では青山学院高等部に次ぐ歴史を有するだけでなく
   皇族を多数輩出しているため、やっぱり、天覧試合になるかも
http://www.gari-wasabi.com/entry/2017/10/14/080616
https://www.news-postseven.com/archives/20171014_620675.html
堀越=芸能人御用達学校という事で話題になる。
早大学院=高野連に限らずスポーツ業界・教職員には早稲田大学OB多数
     だからOBがゴリ押しで出す可能性がある
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 22:14:28.71ID:Hq0eCKVn
仙台城南に期待するのは21世紀枠なんかじゃなくて
もっと強化して仙台育英の独占を阻止することだ
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 22:37:01.98ID:z4tMaSbi
平田は中国大会で1勝できれば3枠目の有力じゃないかな。
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 22:52:33.66ID:t1yULxVB
北野は21世紀枠にふさわしい成績を出したら、絶対に選ばれる。その理由を説明する


進学校の勢力図は30年で激変している
一時は衰退した公立名門校の人気や進学実績が劇的に復活している
高校野球では21世紀枠で出た金沢桜丘、奈良、膳所、長田もまた
ここ10年で急激に人気が出た公立校

表向きには行政が公立高校のテコ入れに乗り出したからとなっているが
実態は長年にわたるデフレスパイラルや
米国発のサブプライム住宅ローン危機・リーマンショック以降、
高額な学費が発生する私立の超名門進学校への親の目が厳しくなったのが背景
大学入試では、国公立大学医学部が超大人気。その最大の理由は、
学費が極端なほど安いことが一番の理由で、学費格差の大きい理系で顕著
そのため国公立医学部現役合格は、男女別学の中高一貫校最大の牙城だった

だがしかし、こんな最近になり公立校日本一に躍り出たのが、大阪府立北野高校

公立校は現役合格者が少ないと言われていたが、最近は現役合格者が増えている。
今や「私立の超名門進学校に行くより公立へ行ったほうがマシ」という時代になってしまった

https://blogos.com/article/355273/
https://toyokeizai.net/articles/-/226215


今の北野高校は国公立大学医学部現役合格も不可能ではない進学校
だから北野が甲子園に出たら間違いなく大騒ぎになる
だけど「ベス16以上で大阪桐蔭・履正社と対戦してコールド回避」はかなり高い壁だろうな〜・・・・・
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 22:58:02.45ID:N86R2NbG
>>766
力つきるんだよな
ノーシードだとそこまでに7試合とかやってるから
5勝くらいで甲子園行ける県でないと中堅私立何校か倒して甲子園は戦力的にきびしい
せめて日程が投手が休めるくらい準々決勝から毎試合中4日とかあればいいのだが
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 23:35:41.89ID:xNkesqyQ
近畿は紀和枠はいけそうだけど公立枠がどーなるか
公立は明石商だけだけど兵庫3校初戦いけるかもだし明石商は準々決勝で大阪桐蔭
0781名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 00:43:20.48ID:tyh6fLQN
>>780
その理論はおかしくない?
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 02:35:27.14ID:NTQ0ePHL
>>746
だから、現地で見てたオレが言ってるだろw
金沢商業の米澤投手の縦スラが魔球になっていたとw
0784名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 02:47:48.54ID:3NZNgNQd
磐城は仙台城南に負けたのが痛恨だったね
城南は強くない、準決で大敗の可能性もある
宗像さんのごり押しでいわき海星も過去に選出されてるのもマイナス
かなり厳しいと思いますがね
0785名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 02:57:38.13ID:3NZNgNQd
>>730
城南は過去に不祥事で厳罰受けてるし21枠はない
磐城は城南に負けたじてんでかなり苦しい
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 03:16:51.95ID:0Thp847X
地区出る枠が色々違うのが面倒だな
金沢商、磐城は2枠地区なら地区出てないわけで
県のレベルもバラバラだから1位なら絶対上と言い切れないのもまた面倒
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 04:17:45.11ID:628LBzSd
>>778
インチキ近畿公立枠と言う卑怯な手を使う高野連だからね。
途切れる事は無いと思う。
0789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 08:25:17.35ID:M43Pnqpd
>>783
体重55kgてすごいわ
甲子園では川越商の岡崎か、能代ジャスコの保坂きゅんぐらいしかそれだけのモヤシPは知らん
0790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 13:20:19.76ID:oZIl0OfK
>>786
3枠あるほうが圧倒的有利だよな
0791名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 13:24:01.42ID:oZIl0OfK
3位校で微妙な成績の磐城はないでしょ
よく考えたらいわき海星が出てるんだよな
震災だったけど
0792名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 13:38:02.92ID:u0fvC+5v
去年の石岡一なんかは2枠しかない関東の事情をそれなりに酌んだ選出だったと思う
0793名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 13:49:35.88ID:yD8Y0UIK
大阪なんて甲子園常連どころか優勝校の桐蔭と履正社がいるからな
設備もグラウンドもそんなにないけど頑張ってる上位進出してきた私立拾ってやれと思う
他地区の地区大会初戦敗退校にコールド勝ちできるくらいの実力はあるだろ
0794名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 13:58:40.64ID:TUaj4Jkl
>>793
大阪は2強以外は大して強くなさそう
近畿大会に1つは2強以外が出てくるがあまり勝てない
とは言え大阪の2強は半ば全国の2強と言ってもいいからな
大阪の候補校がいいとこ行けばコールドでも7回とかなら選んでほしい
ここで名前挙がる高校で2強相手に9回までやれるのはほぼいないと思うし
昨年の伊万里はコールドあれば5回コールドだったな
0795名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 14:09:07.68ID:rtTv4aIz
 2010年以降の秋季近畿大会 大阪桐蔭と履正社以外の大阪の出場校(全て選抜出場ならず)

2010年 3位 PL学園      1回戦2-0和歌山商 準々決勝4-9智弁和歌山
2011年 2位 東大阪大柏原 1回戦0-5智弁学園
2012年 3位 大商大堺     1回戦5-4市和歌山 準々決勝0-13報徳学園(5c)
2013年 2位 PL学園      1回戦2-3福知山成美
2013年 3位 関大北陽     1回戦6-8報徳学園
2014年 2位 PL学園      1回戦2-3近江
2014年 3位 大商大堺     1回戦0-7x龍谷大平安(7c)
2015年 1位 大商大堺     1回戦1-6滋賀学園
2015年 3位 阪南大高     1回戦9-6奈良大附 準々決勝0-7x龍谷大平安(8c)
2016年 1位 上宮太子     1回戦7-5高野山 準々決勝3-11神戸国際大附(7c)
2017年 3位 近大附       1回戦4-1高田商 準々決勝1-10大阪桐蔭(7c)
2018年 3位 大阪偕星学園 1回戦5-12智弁和歌山(8c)
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 14:16:24.35ID:rtTv4aIz
桐蔭、履正社以外の高校もそんなに弱いということでもないな
対戦相手が、近年ではチームとしては一番強かった年のチームが多い
14年以降は特にね
去年は智弁和歌山はセンバツ準優勝
一昨年は桐蔭センバツ優勝
一昨々年は、上宮太子が、大阪で優勝
その前は、滋賀学園が二年生投手がいて近畿大会優勝して、センバツでも、ベスト4?進出
その前は平安センバツ優勝
0797名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 14:17:22.98ID:rtTv4aIz
>>794
勝手なイメージを押し付けようとしてまんまと乗せられているだけだよ
0798名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 14:20:11.63ID:rtTv4aIz
夏に出た大阪偕成、東大阪大柏原も初戦勝ってそこそこの力を見せつけたよ
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 14:27:44.29ID:rtTv4aIz
今年の履正社も去年の桐蔭も、大阪予選の方が甲子園よりも接戦の試合をしていた
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 14:54:07.94ID:rtTv4aIz
>>787
公立枠は、以前のスレで確定論破されてたやろ
0802名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 14:55:13.93ID:rtTv4aIz
近畿公立枠を信仰してる信者は、過去のスレを見返せれば良い
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 15:09:35.86ID:3N3F8WsR
>>795
これじゃ大阪は二強以外弱いって言われてもしゃーない
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 15:11:48.22ID:as6KmYbs
>>793
>>799
まあ北野が甲子園に出たら大騒ぎ。

今の北野高校は、首都圏だと都立日比谷・都立国立と同格
国公立大学医学部進学だって夢じゃない名門公立校だからな
これこそ都立国立が甲子園に出るのと同じ騒動になる

だが大阪桐蔭・履正社相手にコールド回避が条件だけど
コールド回避さえすればベスト32から選んでも罰は当たらない(多分)
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 15:37:39.87ID:fgFBk/j7
私立でも場合によっては21世紀枠に選ばれてもおかしくない高校

大阪…明星
兵庫…甲陽
京都…同志社
広島…呉港
福岡…豊国学園
神奈川…浅野
千葉…千葉敬愛

土佐レベルの古さと、今は大して強くないことが求められる
0806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 15:47:30.73ID:lh+G49Cz
>>804
OBに有名著名人がこれだけ多い高校はないかも?
0807名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 15:52:51.34ID:lh+G49Cz
>>795
これらの桐蔭履正社以外もそこそこ力ありそうやろ
0809名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 18:29:38.10ID:jiRyIgT9
>>805
私立は東京大会の動向が気になる

東京も香ばしい私立校が大量に残ってる
その中でも学習院、早大学院、堀越が東京の私立で21世紀枠候補になりえる
21世紀枠にふさわしい成績で出てくるようだと、他の東日本勢にとって脅威になるかも


学習院高等科 =都内では青山学院高等部に次ぐ歴史を有するだけでなく皇族を多数輩出しているため、学習院と対戦したら「台覧試合」になる可能性が高い
  実際問題、2017年の秋期大会では学習院高等科vs駿台学園が「台覧試合」になったことがある
  だから、21世紀枠で甲子園に出たら「天覧試合」になるかも・・・
http://www.gari-wasabi.com/entry/2017/10/14/080616
https://www.news-postseven.com/archives/20171014_620675.html
https://news.livedoor.com/article/detail/16692340/
https://www.news-postseven.com/archives/20190628_1398266.html

早大学院 =OBが最大の脅威。
   高野連だけでなく、朝日新聞・毎日新聞を始めとしたマスコミ業界は早稲田大学出身者が多い
さらに体育教師も早稲田大学は日体大・日本大学、大阪体育大学・同志社大学と並んで出身者が多い。
   奴らが教員カースト界頂点に君臨する最強の学閥。
   だから土佐や膳所みたいにOBの強引なコネとゴリ押しだけで出てくる可能性がある

堀越 =言わずとしれた芸能人御用達高校
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 18:55:18.43ID:u0fvC+5v
桐蔭と履正社に行けない大阪の球児は府内の他校じゃなくて光星とかに流れるようになったからな
大阪に残るのはそこからさらにグレードが落ちるから2強と大きく水を空けられてる
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 19:21:54.40ID:tyh6fLQN
>>808
最少タイじゃない?
0813名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 19:23:08.49ID:C/xoK9r4
>>753
埼玉の公立は90回記念大会での久保田(元JFKのK)の滑川が最後で21枠は無し。

災害少なく日照時間日本一の埼玉にとって21枠の困難言ったら過疎か超進学校枠しかない。
それからすると、県立浦和の東大41+京大18と日本有数の超進学校は未だなく、ここが3年連続で埼玉県16強は相当困難と言える。選抜出場なら過去最長の83年振りになるし、旧制一中でもある。
今回逃すと埼玉からの21枠出場は諦めるしかない。
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 19:54:20.40ID:kdGD56tV
>>810
胸に大きくG。
アイボリー地にアンダーシャツ、帽子、ストッキングは紺。
確かにオーソドックスでカッコいい。
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 19:58:28.32ID:JWWY68oW
>>813
久保田懐かしいな、キャッチャーのレギュラーで背番号2だったんだよな。
甲子園で救援登板した時、ニコニコしながらレガース外していたの印象的だった。
0817名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 20:06:08.40ID:5FkgkepS
>>805
千葉敬愛だけ浮いてるように見えるけど、
旧制時代に関東中として夏の甲子園に2回出場してるんだよね。春の出場はなし
千葉県の中では甲子園ブランクが一番長い高校。千葉一時代にも出てる県千葉よりも長い
0818名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 20:09:44.85ID:tyh6fLQN
>>175って聞いたけど
どうなんだろう?
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 20:19:19.12ID:ZUk1cB6m
>>776
長ったらしいんだよ、この書き込み
ホント自己満足だわ。
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 20:23:33.71ID:MgV04l+W
もちろん開成とか麻布とか、超進学私立をあげていったらキリがないけど、
やっぱり私立が選ばれるにはそれなりのドラマが必要だよね。土佐にはそれがあった。

明星なんかはベスト8にでも進もうものなら土佐以上の盛り上がりになると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況