X



50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.11

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 06:19:55.63ID:bgcvOJSu
「3年計画」と言えば如水館。
硬式野球部が誕生して、監督に就任した名将・迫田氏が「3年で甲子園に行く」と言っていたのが記憶に残っている。
誤算だったのは、全く同じ時期に小川監督で「3年計画」の高陽東があった事。
結局、高陽東が甲子園で春・ベスト4、夏・ベスト8。如水館が高陽東に勝ったのは、甲子園に関係ない春の県大会だけだったな。
それでも、翌年から如水館は甲子園の常連になったから、迫田氏の「有言実行」には敬服する。
0827名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 06:53:54.97ID:rsOnZbrz
>>826
硬式野球部誕生時から、全国に通用するチームに育てるのは並大抵の事じゃない。
高陽東との比較では、打線は如水館の方が上。投手力は宗政のいた高陽東が上。したがって、戦力は五分五分。
惜しいのは、96選抜の選考会。高陽東と如水館は中国大会ベスト4だった。優勝した岡山城東に破れたのは如水館だったけど、結局県大会決勝で15−10で勝った高陽東が選ばれたな。
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 07:40:14.95ID:Oz0kPuFg
如水館、高陽東は、「3年計画」が終わってからも急激な戦力低下はなかったな。
でも、高陽東は小川監督が辞めてから苦しくなった。
0829名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 08:28:39.01ID:A50iT90+
一発屋は意外と長野に多いんでねえの、
須坂園芸、須坂商、。
0830名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 12:50:22.69ID:j9aEFEXe
>>829
一発屋は、当然の事ながら野球が盛んでない県に多い
0831名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 13:43:27.62ID:4YI23hY9
>>829
いちばん有名なのは飯田長姫では。
昔はながひめだと思っていた。
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 17:29:48.61ID:9ccQtxJ2
大分商センバツ確定か
0833名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 17:44:20.28ID:u4uWAQde
>>831
飯田長姫は昭和10年の夏に、前身の飯田商で甲子園に
出てるから一発屋じゃないな。
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 20:16:04.55ID:LA81i0+t
昭和39年春優勝の徳島海南と翌年の昭和40年夏優勝の三池工が究極の一発屋かと。
どちらも唯一の甲子園出場時に優勝、その後は甲子園出場できずに現在まで至る。
甲子園では無敗のままで・・・
0835名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 20:24:54.42ID:LA81i0+t
徳島海南の選抜優勝投手はあのジャンボ尾崎ですが、弟のジェット尾崎も徳島海南で野球やってて高校時代にヤクルトにドラフト指名されてました。
兄のジャンボは西鉄入りしてから野球を諦めてゴルフ転向しましたが、弟のジェットが野球を続けてたら果たして・・・?
0836名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 20:44:34.82ID:XAa7T2be
>>834
>>786の言ってる「一発屋」は、そういうカテゴリーじゃないぞ。

間違って甲子園に出た弱小チーム。
0837名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/22(火) 02:01:22.47ID:hfpFKd7c
そういえば秋田経済大付はこの時の応援の曲をやらなくなったな。
0838名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/22(火) 04:48:34.65ID:UdZa2WCR
一発屋はもう飽きた
0840名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/22(火) 08:33:55.37ID:HcT2huRq
大分商の永遠のライバル津久見は
最後に出たのが川崎憲次郎の昭和63年。
平成では甲子園に出てないのか。
0842名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/22(火) 15:33:50.89ID:rKp8g9OB
>>840
津久見はここ数年県のベスト8がいいところだな
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/23(水) 11:40:38.49ID:ZsWmR/80
関東大会の準々決勝を全試合、毎日新聞がライブで配信してくれて良かったです。
群馬テレビに制作を委託したかと思っていたけど、夜の群馬テレビ作成のダイジェストを見ると
バックネットからの映像がほとんど。一方、ライブ配信はセンターカメラからの映像がメインで、加えて
1塁側、3塁側、バックネットからの合計で少なくともカメラ4台の映像があった。どっかの映像
制作会社に頼んだのでしょうか?ライブ配信は、毎年、やっていただきたい。関東は広いか
ら球場に行くのが面倒。いい時代になりました。

 関東の準々決勝で先発した投手は、全員、サウスポー。右投げ左打ちの打者が多いと言っ
ても少し異常。しかも、好投手とは言い難い投手ばかり。2020度も関東は駄目っぽい。
0846名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/23(水) 19:10:24.43ID:laVZ3rh4
現代の常識w
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/23(水) 22:56:39.42ID:yi/JamS/
池田、箕島、PL、広島商、松山商、高知商、岡山東商、上尾、銚子商、中京、
天理、東洋大姫路、報徳、東海大相模、豊見城・・・
毎年のように出てきても全然、飽き飽きした感じは全くなかったが、
大阪桐蔭、明徳義塾、光星、聖光、浦学とか出てくると、
まーた、出てきたのかよって感じになる。
この違いは何なんだろうか。
0848名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/24(木) 02:28:30.88ID:3vz4Pv7V
別にww
0849名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/24(木) 04:54:55.03ID:dsApf0zY
年じゃない笑
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/25(金) 00:42:21.36ID:jkrOLvlN
>>848
50過ぎたおっさんが、
2chのレスで「ww」とかやめろよ。キモいわ
0851名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/25(金) 03:42:38.08ID:rXyH8vkX
>>850
5chやろw
0852名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/25(金) 08:55:51.25ID:dZHjW4v2
>>847
豊見城は75年から78年までの4年間限定だったけど。
75年春に初出場、76年春から78年夏まで6季連続の甲子園で78年夏が直近では最後の甲子園に・・・
0853名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/25(金) 12:18:50.69ID:GvQlnWCT
豊見城は学区制にならなければ、引き続き栽監督が指導を続けられ、
甲子園出場回数も伸びただろうね。
0854名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/26(土) 06:51:29.97ID:xArmnEZj
>>853
それにしても豊見城の弱体化は早かった。
最後の甲子園出場から3年後の81年夏は県大会初戦敗退。
相手は豊見城に替わって王座についていた興南でしたが、それにしても1−9と一方的にやられて。
0855名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/26(土) 08:02:42.97ID:l/eJSUMP
>>854
やはり高校野球は監督なんだなと改めて感じるね。これは裁監督なき後の豊見城のみならず、木内監督が抜けた取手二、吉田監督が抜けた清峰にも
同じことが言える。3校共元々伝統がない県立校だけに監督が抜けた後のダメージは大きくすぐに弱体化したね。
0856名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/27(日) 03:10:58.42ID:E2Y/bvO5
当たり前の事ばかり書いているスレ笑
0857名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/27(日) 03:41:08.55ID:zrNP64gn
豊見城。甲子園出場時は「とみしろ」と呼ばれていたが、現在では「とみぐすく」と呼ばれると聞きますが本当でしょうか?

因みに私のスマフォでは、「とみしろ」では「豊見城」と変換出来ず「とみぐすく」では一発で変換出来ました。

栽監督が豊見城に来た最初の年のエースが国仲投手。女優国仲涼子のお父様だそうです。

私の地元埼玉県にある鷲宮町に、鷲宮高校という、過去に一度だけ選抜に出場した学校があります。当時は「わしみや高校」と呼ばれていましだが、近年町名が「わしのみや」に変更され、これに合わせ校名も「わしのみや高校」に変わりました。
平成の市町村合併で呼称の変わった自治体は多いですが、合併以外の理由で呼称が変わったレアケースかと思います。
0859名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/27(日) 17:07:36.08ID:ADsPPu4T
豊見城高校はいまは進学校?
0861名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/27(日) 19:28:07.61ID:zqi9kCRw
大きなお世話笑
0862名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/27(日) 19:55:20.38ID:z/Ulsrc/
>>858
70年代後半の豊見城の全盛期は豊見城市どころかまだ豊見城村だった・・・

村からの甲子園出場だとそれだけでも大騒ぎになるのにそれどころか、6季連続甲子園出場、8強進出も3回と実績を残してそのままずっと強豪として君臨するのかと他県在住の自分は思ってましたが・・・
0863名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/27(日) 23:51:19.70ID:2nA3ZvZA
沖縄に住んでいる50歳以上のおっさんの元野球少年にとって、
豊見城といえば当時の憧れだったろう。
それが今では豊見城なんて誰も見向きもしない。
今の沖縄の野球少年の憧れは興南と沖縄尚学か。
時代の流れとはいえ恐ろしい。
0864名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/28(月) 01:59:00.40ID:rrIFOpO/
村だから、田舎だから大騒ぎってことはないね
那覇に隣接してるので都会だよ
そもそも「村」としては人口日本一
町をすっ飛ばしていきなり市に格上げした。
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/28(月) 17:48:44.39ID:WlUj/ISd
所詮、田舎w
0866名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/29(火) 18:02:50.07ID:q0Putltz
野球の話題ではないが、

豊見城は高校サッカー選手権に
沖縄から初めて出場した高校ではなかったか

サッカーはいまも低迷?
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/30(水) 03:55:25.24ID:ysmwJn2U
スレチ
0869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/31(木) 02:44:50.24ID:+9XkSFeT
沖縄ネタ、もう飽きた
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/31(木) 12:54:57.99ID:wa3u/QHN
>>847
かつての強豪と現在の強豪の違いはその県で1強に近い状態で毎年のように出てくるからか?
昔の強豪は公立の伝統校、もしくは中等学校時代からの実績があったりで。
最近の強豪は新興私立で他県からの留学生が主体だから好感度はあめり・・・
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/31(木) 17:55:44.20ID:+9XkSFeT
好感度はあめり・・・ww
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/31(木) 21:03:45.11ID:4F0F8HRf
アメリカン?
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/01(金) 03:32:30.05ID:DTFZi/uK
脳梗塞?!
0874870
垢版 |
2019/11/01(金) 06:17:41.29ID:aF+LIojo
すまん、打ち間違いです・・・
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/01(金) 18:04:11.55ID:K8StKaAS
福島の聖光学院と神奈川の聖光学院は全く関係なのですね。福島の方は偏差値が40台
のスポーツ校で神奈川の方は東大に90人位入る超進学校。同名校でこれだけ校風が
違うのも珍しい。共通点はカトリック系ってことだけか。同名校で甲子園経験が
あるのは、三重と長崎の海星、奈良と広島の広陵、奈良と新潟の高田商業くらい?
履正社は昔、福島商だったようだけど、その時は甲子園に出てない。
 1976年に甲子園に出た新潟の高田商の小林投手は故障でもしていたのでしょうか?
スローボールばかり投げていました。負けた中京戦で一球だけ速球を投げたのを覚
えているけど、本来は高いレベルの速球投手だったのかも。
0876名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/01(金) 20:30:45.77ID:7UoYErkJ
他は富山県と岩手県の福岡高校が甲子園出場。富山県と奈良県の桜井高校も甲子園出場経験あったはず
0879名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/01(金) 20:37:04.44ID:Kl8Qjf6J
石川県と愛媛県の小松高校も思い出してあげて下さい。
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/01(金) 20:41:52.56ID:xOLNbKak
大分と奈良の高田(たかだ)
岩手は高田(たかた)

3校とも甲子園経験あり
0881名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/01(金) 20:47:35.50ID:Kl8Qjf6J
三重の明野と茨城の明野もそう。
三重の明野は1986年夏、センバツ優勝した徳島の池田をフルボッコ、
茨城の明野は開校3年目、バス150台の大応援団が話題になってた。

三重の明野は元プロボクサーの冨士井監督でも話題になってました。
0884名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/01(金) 21:25:35.49ID:aF+LIojo
埼玉と宮崎の大宮高校も。
両校とも甲子園出場はかなり昔ですが大宮対決もあったような?

埼玉の大宮は67年夏、報徳に1点リードで迎えた9回裏、2死ランナー無しの勝利目前で四球から三塁打で同点、三塁走者が本盗を決めて逆転サヨナラ負けを喰らったのが最後の甲子園ですが。
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/01(金) 21:35:25.90ID:Kl8Qjf6J
埼玉と富山の滑川なんてのも。
ただ埼玉は「なめがわ」、富山は「なめりかわ」と読む。
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/01(金) 22:31:55.46ID:W3tVOkqN
まだ強かったころの四日市工業を夏予選初戦で破ったことのある
三重の高田高校は進学校で有名。
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/02(土) 02:46:33.77ID:qCT1hL7j
>>884
埼玉県は「大宮高校」、宮崎県は「宮崎大宮高校」やろw
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/02(土) 02:53:14.22ID:qCT1hL7j
>>884
埼玉県は「大宮高校」、宮崎県は「宮崎大宮高校」やろw
0889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/02(土) 03:32:35.45ID:E17qkdAd
>>888
全く違う校名で草
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/02(土) 05:45:53.31ID:20CbwUQF
城東
高知と都立

高知は城東中学(現・高知追手前)と城東高校(現・高知)が出場
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/02(土) 08:46:31.68ID:20CbwUQF
>>890
徳島の城東も出ていた
今の徳島商と城東
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/02(土) 08:46:39.49ID:LKX22O/K
いわき市は42年ぶりの床上床下件数の多さだって。
特に夏井川水系の所の被害は酷く、いわき駅の裏手まで大被害出ている。
磐城高校周辺も被害が酷いところ。
おまえら磐城高校を励ましてあげて。
エールの効果で来年夏の甲子園には福島商に出てもらいたかったが、今年の夏のチーム力より落ちるからムリぽい。
福島商はむしろ今年の夏がチャンスあった。
今考えると1971年は天国のようだ。
福島商が選抜ベスト8、磐城が夏準優勝。
来年夏は磐城か光南が福島県代表になると個人的にはみている。
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/02(土) 09:36:00.09ID:SzoHJSkt
>>875
岐阜商業の名で3つの学校がでてる
0895名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/02(土) 19:06:18.25ID:dcqRsdZL
1976年選抜 豊見城と土佐の試合 人生でこれだけ応援して疲れた試合はなかったね。
勝ったと思ったら、レフトが落球して、同点のランナーが本塁クロスプレーでタッチアウト
で、やっと勝ったけど、死ぬかと思った。
土佐中の一年生だった。
このつぎ、徳島商に6−0で勝つけど、これが土佐の甲子園最後の勝利。
それから、43年勝ってない。四回くらいしか出てないけどね。
0896名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/02(土) 20:11:47.63ID:Z2iUp5Zj
土佐には前年夏にサイクルヒットの玉川がいましたね。
甲子園史上初の記録ではなかったけど、玉川が記録して以降は甲子園でサイクルヒットといえば玉川の名前が。
0897名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 08:50:40.20ID:Za59bFq5
987
0898名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 08:50:49.47ID:Za59bFq5
988
0899名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 08:50:57.13ID:Za59bFq5
989
0900名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 08:51:10.59ID:Za59bFq5
9888
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 08:51:23.99ID:Za59bFq5
091
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 08:54:23.03ID:AMv9tg3x
群馬だけど.我が群馬は甲子園でどうも京都だけには勝てない。。。
特に夏は 0勝8敗
通算 2勝11敗
うち 平安 0勝負7敗
他県でもカモと苦手ってあるのかね^。
0903名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 08:56:04.85ID:Za59bFq5
902
0904名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 08:57:13.26ID:Za59bFq5
904
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 09:49:14.45ID:5Jyn9DuF
>>902
群馬vs京都はナベQが唯一の甲子園出場だった1年生時の前橋工ー京都商しか思い浮かばない。
0906名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 10:25:41.81ID:Za59bFq5
906
0907名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 15:58:11.77ID:laRlRQwR
907
0908名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 19:51:54.35ID:B/1DL4vL
>>902
カモと苦手といえば、鹿児島県勢が和歌山県勢に春夏通算で8勝0敗(1分け)なんだよね。
鹿児島は京都には3勝7敗、大阪に1勝6敗とカモにされてるのに、和歌山だけにはこの数字。
ちなみにあの智辯和歌山も鹿児島勢には春夏で各1敗ずつで勝ったことがない。

大分県勢も過去、津久見が春夏1回ずつ優勝してるのに、愛知県勢に0勝8敗とカモにされてる。
その津久見も愛知県勢には0勝3敗で一度も勝ってない。

他にもあるかも。
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 20:04:14.48ID:3ptSH4tE
>>881
三重県民だが冨士井さんの件はタブーとされている。
0910名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/04(月) 03:48:46.95ID:hQlli0pc
910
0911名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/04(月) 04:31:12.97ID:ESzu5Ori
911
0912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/04(月) 09:29:24.59ID:6zItCAHw
912
0913名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/04(月) 13:15:01.35ID:R+EBs22I
>>909
なんで?
0914名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/05(火) 05:18:19.09ID:zl71TBZ7
914
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/05(火) 05:20:01.49ID:zl71TBZ7
915
0916名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/05(火) 05:26:56.47ID:zl71TBZ7
916
0917名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/05(火) 05:54:09.49ID:zl71TBZ7
97
0918名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/05(火) 06:49:57.06ID:uxP/Mpmi
918
0920名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/05(火) 20:36:55.08ID:1XMY8ZY6
>>919
冤罪だったとしたら、悲しいね。
0921名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/05(火) 20:58:37.50ID:y0+GnnnD
そしてゴルフ場で…

バブル経済盛んなる頃の出来事でしたね。
0922名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/06(水) 03:05:59.72ID:rJIj/Zoj
922
0923名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/06(水) 03:42:10.67ID:viVu6Wjn
923
0924名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/06(水) 04:00:03.43ID:viVu6Wjn
924
0925名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/06(水) 04:06:34.13ID:viVu6Wjn
925
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況