X



50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0625名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 07:00:32.11ID:G/tr/rEV
ユニフォームはシンプルなデザインほど、格好よく見えてくるよな。
但し、強ければが前提ですけど。
京都西、明野、池田も。
あと、Y校や熊工なんかも強かったからよく見えたけど、弱かったら、なんじゃこら、で終わってたやろな。
0626名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 12:16:29.79ID:SjTt8EVd
名古屋は結婚すると家からお菓子を撒き散らすらしいから、ジジイであってもユニをハイカラにしないとつまらないんだろう。
0627名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 14:50:25.14ID:FdghktEA
中京大中京のやってる事は正に「朝令暮改」。
筆記体のユニフォームで選手権優勝までしたのに…。
「詰襟」ユニは今の選手が生まれるはるかに前。選手達の本音も「どうして…」じゃないか?

大人のエゴと考えざるを得ない。
0628名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 17:54:23.39ID:62Fp2Y6A
中京大中京も過去の栄光にすがるようになっては、終〜〜〜了〜〜〜!!ww
0629名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 18:06:26.72ID:xdiLL6M6
だから、こういうカスがドンドン湧いてくるんだから、元に戻すなら最初からユニを変えるなって話だわ。
0630名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 18:12:44.13ID:FS6nch9R
>>623
ありがとう・・です。

坂東氏の話では、
星野投手、木俣捕手本人がユニフォーム着て実際やっていた と勝手に勘違いしてました。
アニメだったんですね。

男・星野が、・・そこまでやったのか と思ったのです。 (30年以上前の思い出)
0631名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 19:30:30.68ID:EXW+++G1
>>629
…と、中京ヲタのクズ中のクズが申しておりま〜〜〜す!ww
0632名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 20:03:33.46ID:NTLevTr9
>>628
中京もついにユニフォームに頼るようになったか?!
それよりも、監督交替が先決問題(笑)
0633名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 20:26:08.71ID:e1mIHXgv
>>632
広陵戦で炎上した奴か笑
あれは酷かった
0634名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 20:32:16.45ID:jnk/ATfz
>>633
まあ、普通に勝てた試合を実質コールドに持っていくのは源一郎ぐらいしかいない
0635名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 21:25:32.16ID:9lBl2YnB
>>634
素晴らしい才能!

それじゃ、ユニフォームを変えたぐらいでは無理(笑)
0636名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 22:08:47.71ID:2KqCMb1d
なんせ、あの誉に負けたのも監督の責任
あの試合で詰襟ユニにミソが付いたw
0637名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 22:43:37.58ID:AqOaXQqq
>>609
共産党員は日本の癌。一匹残らず死に絶えてもらいたい。
0638名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/03(木) 04:08:59.24ID:ZfXlI1Fx
中京ヲタは日本の癌。一匹残らず死に絶えてもらいたい。
0639名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/03(木) 05:24:14.30ID:tHYLLrlp
佐々木(大船渡)がプロ野球志望を表面!
苦労かけたお母さんを喜ばしてやれよ(^-^)
0640名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/03(木) 06:50:29.55ID:Ra6pkScv
>>639
何球団が1位で行くか?

各球団の駆け引きが見物だな
0641名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/03(木) 19:36:44.69ID:6/WPjVbc
佐々木を1位候補に挙げてない球団はない。
1位を佐々木一本に絞っている日ハムに引いて欲しい気もするな。
0642名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/03(木) 21:14:06.03ID:97uJFW5h
>>609
戦争、ってなんでダメ?
0643名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 03:21:19.64ID:CTatl2xm
>>627
約20年で朝令暮改とかアホかよw
0644名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 04:21:22.88ID:RgfYFN9s
>>642
平和ボケの日本人w
0645名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 05:07:18.78ID:8i7Jep/G
>>642
本当に50歳以上?!
幼児のような質問(笑)
0646名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 05:52:26.18ID:o+Exqby9
>>643
「朝令暮改」の本来の意味も知らない知恵遅れw
0647名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 14:12:11.52ID:mG9Z3mcs
>>643
「約20年」が全然関係ないのは誰でも分かるぞ(笑)
0648名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 17:49:23.94ID:E1DlCzi5
>>643
トロい奴笑
0649名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 18:07:17.77ID:GquYOGlY
硬式の強豪校で 軟式もある高校のユニは硬式と同じですか?
0650名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 20:01:13.07ID:fUf4+3rd
問題を起こさない内に、保護した方がいいんとちゃう?w→>>642
0651名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 20:08:01.93ID:W5VA7bQ9
50歳以上のおっさんに朗報。

東北大会に

磐城、仙台商、東奥義塾が出場
0652名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 21:13:23.99ID:Tin3VQU5
>>627
中京大中京が優勝した頃、現在の選手達は小学校低学年で野球に興味を持ち始めた時期。
中京大中京のユニフォームに憧れを抱いたろうに…。
0653名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 21:36:59.80ID:Z7KR3sCU
>>652
そして、新ユニデビューの大会で誉の引き立て役w
0654名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 22:04:37.67ID:GquYOGlY
>>651
磐城=小さな大投手・田村投手
仙台商=ヤクルト・八重樫捕手の母校?
東奥義塾=・・昭和56年夏、鳥取西の田子投手に初回内野安打のあと、三振の山。

の、印象です。
0657名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 03:05:49.96ID:hDg6/HbO
>>651
50歳以上にはちょっと厳しいメンツw

60歳以上なら…。
0658名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 04:28:34.76ID:o9SL0Ftl
>>657
そうやな。
59歳でも各校の全盛期は、東奥義塾が小1、仙台商が小3、磐城が小5。

常識的には60歳以上対象やな。
0659名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 08:25:09.78ID:u7ny3T/+
>>658
現在54歳ですが磐城は71年夏の準優勝は記憶にありません。
75年夏に8強まで進出、準々決勝で優勝した習志野に0−16とボコボコにされたのは記憶にあります。
0660名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 10:16:28.33ID:LHdA+aJz
磐城・・・71年夏は見たもののこの大会は郡山を応援していた。アンダースローの川畑投手がカッコ良かった。
     選抜に出たら小磯の時以来46年ぶりかな?


仙台商…83年の萩原の時、比叡山戦、宇部商戦共に見た。♪仙商、仙商、仙商、守りのナイン という歌詞の「ファイト仙商」という応援歌が耳に焼き付いている。
      あと 南冥に羽を伸すべく あこがれし英雄の跡・・・で始まる校歌は名曲。校歌変更でもう聞けないのが残念!


東奥義塾・・・81年の鳥取西戦の田子の奪三振ショーは見た。白地にTo-oのシンプルなユニは好き。
        この大会名電の工藤と岡谷工の金丸も奪三振ショーを演じていたのを思い出す。


ハードルは高いと思うが東北大会この3校に勝ち上がってもらいたい。
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 13:00:46.40ID:oXLYj9OB
>>646
朝令暮改の意味読んで出直して来いやボケ老人w
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 14:05:38.86ID:Yjlk7AsO
まだ中京ネタ?
いい加減にしてくれよ
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 14:29:09.66ID:HFIPhN6B
>>660
組み合わせ的に仙台商はきついか?
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 14:42:04.78ID:LHdA+aJz
>>663
仙商もだけど磐城、東奥義塾がよりによって1回戦からとは…準々決勝まで3日連戦というのは厳しいですな。
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 15:36:55.09ID:6FT7uvxY
中国大会も、古豪・尾道商が広陵を破り進出決定!
0666名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 15:59:31.90ID:APY6ljav
秋田商の
高山や、東北高の三浦。
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 17:16:55.35ID:OzbsoPOO
本日も50歳以上のおっさんに朗報

関東大会に習志野の出場が決定

しかし、全国的に公立高校の名門校が衰退する中で、
習志野は頑張ってるな。
センバツも準優勝だったし。
今年も関東大会の出場を決めた。
0668名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 18:03:09.73ID:OzbsoPOO
もう一つ朗報

山口では豊浦高校が優勝。

50歳以上のおっさんなら、
あの「ある意味で」伝説の長岡戦を見ている人は多いだろう。
0669名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 18:05:47.10ID:/W1/G4/c
>>664
他の地方大会はどうか知らないが、東北大会は
3位校同士の対戦があり、5試合の場合の高校が4校ある。
他の高校は4試合で決勝戦。

思うのだが、全部オープンにして、一位校でも くじ運次第では、
5試合でもいいと思うのですが。
初戦で同県も仕方なし でいいのかも。
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 18:14:03.71ID:/W1/G4/c
>>668
その試合、見てないが

スコアだけ見れば大熱戦ですよね。
0671名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 18:41:38.04ID:+fx8C7bD
評判倒れの府中東片岡とか評判だおれの印旛とか浜松商VS福井商の決勝とか
いまとなってはまったくのダメ高校にワクワクしてた小学低学年の高校野球デビューでした
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 19:39:41.60ID:u7ny3T/+
>>671
府中東の監督は後に開星を率いた野々村監督でした。
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 20:36:56.66ID:kIZMhtZx
>>670
実際は両校エラーしまくりのグダグダ試合
最後もサヨナラエラー
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 21:12:57.86ID:CjqSRv8T
80年代の東北を代表する左腕エース
・東北の中条
・秋田の斉藤新
・磐城の小磯
・仙台商の萩原
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 21:42:23.38ID:rfPU6Joh
磐城小磯は70年代でしょ。最近毎年甲子園に出てくる福島代表校と違って
70年代の磐城はしぶとかったなあ。
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 21:48:04.22ID:LHdA+aJz
>>669
それ以前にすし詰め日程をどうにかしろと言いたい。北海道、東北、九州だけは交通費の関係からかすし詰め日程なんだが
金の問題なら高野連が支援してやれば良いと思う。せめて秋大だけでも他地区同様基本土日で2〜3週かけてやってもらいたい。

>>670
長岡が9回まで2−5で負けてたが連打で同点に追いついた。同点でなお無死三塁と勝ち越しのチャンスがあったが潰してしまった。
これが響いて延長で豊浦がランナー二塁か三塁のサヨナラのチャンスで長岡の三塁手が一塁に送球エラーして長岡がサヨナラ負けした。

>>674
磐城の小磯は75年夏。76年春夏に出た学法石川の鈴木も左腕の好投手だった。
0677名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 22:06:58.70ID:CjqSRv8T
豊浦は最初はてっきり、
とようら
と読んでしまっていた。
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 23:44:12.27ID:BrgDNWM+
>>669
東北は近畿と同じく6県なんだから、近畿と同様に4県は3校出場で、2県は2校出場の
16校にすればどの学校も4試合勝ち上がれば良くなるのにね。

確か秋の近畿大会は大阪と兵庫が3校で固定、京都・滋賀と奈良・和歌山のペアは
隔年で3校、2校のはず。
同じように東北も参加校数の多い宮城と岩手は3校で固定、青森・秋田と山形・福島の
ペアは隔年で3校、2校でいいと思うんだけどなぁ。
なぜ6県同じく3校出場にこだわるのか、よく分からんな。
0679名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 23:46:47.52ID:OzbsoPOO
>>674
福島商の古溝も。
0680名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 23:59:59.94ID:BrgDNWM+
678だけど、この夏の東北6県の県別予選参加校数を調べてみたら、
青森68、岩手71、秋田50、山形49、宮城74、福島81なのな。
優勝するのに最高7勝の可能性がある青森、岩手、宮城、福島は各3校、
6勝以下の秋田、山形は各2校にすればいい。
0681名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 04:20:00.74ID:XrhGoa8d
>>674
大船渡の金野クンでしょう!(^-^)
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 06:25:23.85ID:J1k89dcz
70年代・東北地区左腕ベスト3

・岡嶋(東北)
・小磯(磐城)
・高松(能代)
0683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 11:41:17.89ID:vIc76eHe
>>682
70年代の東北地区は左腕が少ない。
他には投手としは小粒だけど、春・夏ともに甲子園で勝ち星を挙げた73年の熊谷(日大山形)ぐらい。
0684名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 12:17:35.36ID:anEHIq08
仙台商業と比叡山戦、最後一塁クロスプレーはセ−フに見えたな。
あれ、セ−フならどっちが勝ったか分からんね。
0685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 16:28:30.55ID:Kajv6ml2
仙台商は サンドウィッチマンの母校らしい。

昭和58年夏の比叡山には「順風」と苗字の選手がいたような。

高校野球の解説者で「順風満帆」を「じゅんぷうまんぽ」と言った人がいた。
0687名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 18:25:26.83ID:omyCr+5N
順風はウチの近所で、不動産屋をやっている
0688名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 04:08:27.23ID:rZ2r7gjm
>>687
数年前までは、横須賀で不動産屋をやっていたな。
0690名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 13:18:04.57ID:nDmsyq1O
順風は9回の先頭打者で出塁、次打者のヒットで三塁まで進んだが、足を痛めて代走が送られた。
0692名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 19:05:37.19ID:6Djgt8R+
捕手で巨漢という選手は結構いたと思うが、
巨漢、大柄な二塁手はいましたか?

二塁手のイメージは小柄で、コツコツバットに当てるのがうまい みたいなイメージです。

最近は甲子園で「4番・セカンド」という選手をみますが、いままでの優勝校で「4番・セカンド」という選手の高校はあったでしょうか。
0693名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 23:12:44.96ID:VaDJn0TF
常総学院の金子誠が185cmくらいあって甲子園でセカンドも守ってなかったですか?ショートだったかな
0694名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 07:50:48.94ID:z9//Z3uR
>>692
02年春優勝報徳の長滝がそうでした。
身長180センチの大型セカンドで4番。

常総学院の金子誠は4番打者ではなかったかと。
0695名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 14:30:58.92ID:2vENlYL6
>>693
金子は3番ショート。

セカンド登録の根本が4番だったが、甲子園ではサード。
0696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 22:00:30.83ID:RCyNKuq7
>>662
ウザw
0697名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 01:47:09.42ID:ajrPxHN+
中京大中京、ダサw
0698名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 16:15:51.61ID:jfyFDNj5
>>697
ウザw
0699名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 16:48:23.56ID:NzKLv0dZ
>>678
宮城も岩手も飛び抜けて参加校が多いわけじゃないからね。
近畿では大阪、兵庫が飛び抜けている。
0700名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/10(木) 00:46:41.20ID:9zIBdyzM
50歳以上のおっさんが喜ぶ、
東北大会出場3校 

青森 三沢、青森北、東奥義塾
岩手 盛岡一、福岡、黒沢尻工
秋田 秋田商、秋田、能代
宮城 仙台育英、東北、仙台商
山形 山形南、日大山形、鶴商学園
福島 福島商、磐城、郡山北工

こうなったら最高や
0701名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/10(木) 04:27:55.46ID:Pd5mmiNP
>>700
青森は青森北じゃなくて木造か五所川原農林を入れてほしい
0702名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/10(木) 04:39:59.64ID:1WKzaQRE
>>700
関東だと

群馬 桐生 前橋
栃木 小山 宇都宮商
茨城 水戸商 日立工
埼玉 上尾 熊谷商
千葉 習志野 千葉商
神奈川 横浜 横浜商
山梨 甲府工 甲府商

かな
0703名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/10(木) 04:56:43.11ID:EWMT98Qb
>>702
水戸商は60年〜92年まで甲子園出場は皆無。
したがって、50歳以上向きではない。
0704名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/10(木) 06:07:16.68ID:TBD7Xiti
オレの場合、
茨城は竜ヶ崎一と鉾田一だなあ。
0706名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/10(木) 21:08:37.12ID:mni0vOU4
>>704
竜一のあのユニ格好いいよね。
0708名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 00:44:17.42ID:acIDRQKG
>>702
わしはこんな感じやな。

茨城  取手二、鉾田一
栃木  作新学院、小山
群馬  桐生、前橋工
埼玉  上尾、熊谷商
千葉  銚子商、習志野
神奈川 横浜、東海大相模
山梨  甲府商、甲府工

東京 早実、日大三

神奈川と東京は今と変わらんな〜。
0709名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 04:03:20.21ID:cXIaXRop
>>708
甲府商が懐かしい奴いる!?w

甲子園出場は67年センバツから86年センバツまでない。
俺は86年は覚えているが、少なくとも67年センバツは覚えていない。
0710名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 04:38:42.13ID:P4Me0cbb
>>708
甲府工も微妙(笑)
80年代後半からの印象が強い。
山梨は弱かったからな〜。
私の世代から言うと峡南、巨摩、塩山商、日川、吉田当たり。
いずれにしても弱過ぎる。
0711名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 07:35:04.35ID:43nmZYhH
山梨は東海大甲府が台頭してくるまでは、滋賀や北海道と同じくらい
弱かったな。
0712名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 07:57:19.52ID:KdwTzHYD
帯広農業確定か 福井敦賀も北信越大会一回勝てば有力
お互い県立の1920年代創立の伝統校
0713名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 09:44:36.92ID:KdwTzHYD
<<682 >能代高 高松投手は頭より高く右足を上げ豪速球を
1972年箕島戦では初回のスクイズ1点で一回戦敗退
しかし故津田投手〔南陽工ー広島)等と全日本チームに選ばれる その後電電東北へ
0714名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 10:44:12.57ID:nszq/RwX
甲府商業と言えば堀内恒夫、
ドラフト1位で巨人入り。
1年目の成績がいきなり16勝2敗で7完封。
通算203勝。
意外だったのが甲府商は市立だったんだね。
0716名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 12:41:31.89ID:TGWVr70j
82年夏の山梨大会決勝

甲府商
010100000=2
000000003=3
東海大甲府

この試合を堀内はスタンドで観戦していたんだよね
さぞ悔しかったことだろう
0717名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 13:08:17.47ID:OqRWs5Sf
>>715
高知商、横浜商、市和歌山商、川越商、以前の新居浜商など。
新居浜商は県立に移管、市和歌山商、川越商は普通科主体になって商業高校ではなくなって市和歌山、市川越に。
0718名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 17:28:35.29ID:qnw+Ov+5
埼玉育ちの某公共放送からフリーになったアナウンサーが、
花咲徳栄が優勝する前、「関東で夏優勝がないのは埼玉だけ」と言っていたのだが、

関東大会に出場している山梨は、関東扱いではないのか?
0719名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 17:52:23.50ID:fktf+IT7
>>718
アナウンサーが大ボケなだけw
0721名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 19:55:50.95ID:qnw+Ov+5
>>720
山梨は夏の予選、北関東に出場のときがあるみたい。

・・山梨が、北関東って、 なぜ?
0722名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 20:00:07.18ID:KXkssz8I
>>721
山梨は昭和50年代の前半の夏、群馬と組んで北関東代表を争ってた時期があった。
地理的に言えば西関東なのに、不思議だったな。
0723名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 20:04:30.42ID:RZnLPijF
>>714
昨年の秋季関東大会が甲府(小瀬球場)開催だった。身延線の最寄り駅から小瀬球場まで歩いたのだが、その途中に甲府商業がある。古びた校舎の小さい学校だったぞ。
0724名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 20:16:26.99ID:qnw+Ov+5
山梨と群馬は隣接してるの?
0725名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 20:21:04.96ID:KXkssz8I
>>724
してないと思う。
ちなみに昔、、全国高校ラグビーの南関東代表は千葉と山梨で代表権を争ってたことがある。
四国民だからピンとこないが、千葉と山梨って結構離れてるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況