>>131
みんなの8強予想に対する講評をしていこうかなw

【みんなの8強予想】
・小山台(東海大高輪台):好投手安居院擁する小山台が文句無しの1位。打線も繋がりがあり得点力も十分。昨夏準優勝と、勝負強さもある。
対する東海大高輪台だが、ここまで音無し。投手陣の奮起が必須だが、夏にかけて着実に仕上げてくる上、打力は安定感がある。それを重視しての予想だろう。
東京成徳大はダークホース格で、打線に妙な爆発力があるので波乱を起こす可能性有り。
篠崎は秋春の試合内容からだろう。打線にまとまりのある安田学園も侮れない。

・岩倉(日本ウェルネス):春大は不祥事により辞退と、実戦不足が懸念されたが、それでも堂々の人気1位。投打に渡る評価の高さが伺える。
日本ウェルネスなどの実力校に、秋に結果を残している城東や日体大荏原の名も。ただここら辺は春に不振だった為か票を集められず。
公立中堅の高島に期待する方もいるみたいだ。

・小松川(上野学園):「シード校」を重視しての予想が多かった。上野学園は実績を考慮してか。王子総合も昨夏の試合結果から来たものと思われる。
逆に正則学園・足立西・順天なんかは対照的に試合内容を重視しての予想だ。こちらは票が分散したか。あるいは勝負強さの観点から見切られたか。
ここで謎の大田桜台だが、思い入れのある方が票を投じたのだろうか。

・二松學舍大附(修徳):夏2連覇中で実績十分の二松學舍大附と、春大で日大三と死闘を演じた修徳かと言ったところか。
過去の実績、そして育成力か。はたまた試合内容か。スレ民はやはり「安定感」を取る様で、二松學舍大附を選ぶ方が大半だった。
そんな中で淵江に票を投じた勇者が1名。打線が爆発し、勢いに乗れば勝ち進む可能性は大いにある。だが勝ち上がるには投手力が壊滅的なので、奮起が必要。

・帝京(堀越):衰退したとは言え、東東京では依然として上位クラスを保ち続けている帝京が人気。
「帝京破り」の最有力候補が堀越という結果となった。ただ、「帝京破り」のまともな(ここでは戦力十分の意)有力候補が堀越のみというのも意外。
江戸川は波乱狙いという意味では多少分かる。昭和鉄道や淑徳巣鴨はなんだ?こちらもこちらもまた思い入れのある方だろうか。

・日大豊山(雪谷):秋春悲惨な結果に終わった日大豊山だが、投手陣の素質自体があるからか、1票差で雪谷を破っての1位。
その雪谷だが、今季は投打ともにバランスが取れており、まとまっている印象。
実力派の小岩や、2012夏王者の成立学園の名も。

・明大中野(紅葉川):安定感を重視したか。こちらも1票差で明大中野が1位に躍り出た。紅葉川は打線好調。
立正大立正は名将内田監督の手腕を、目白研心は秋大の大金星を、大島は好投手荒田を買っての予想と見られる。

・関東第一(東亜学園):例年安定した戦力を誇る関東第一と、プロ注の左腕細野を擁する東亜学園。
票がバラけるかと思ったが、東亜学園が春失速した事や、過去の実績において関東第一が安定している事が評価されてか、関東第一が絶対本命という結果に。
東亜学園は打力をもう一段階スケールアップ出来れば一気に8強、優勝を狙えるのではないか。
そんな中、こちらもまた城西大城西に票を投じた猛者が1名。粘り強さを評価してか。