X



【四国四商】 松山商、高松商、徳島商、高知商を語ろう A

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0705名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/17(金) 07:30:13.51ID:dDVqlJwv
新居浜商は法政が強引に鴨田監督を引き抜いて弱体化してしまった。
0706名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/17(金) 09:21:31.84ID:UOdHVK13
それは事実では無い。
法政大学野球部が熱心に口説いてたのは学園の円ちゃんやから。
いろいろ裏はあるんやがな。
鴨田さんは更なるキャリアを求めて最終的にIBMでそれを果たしたからね。
0707名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/17(金) 09:23:25.40ID:UOdHVK13
四商に関係ない話につい釣られてもうた。スマン。
0708名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/17(金) 11:25:15.77ID:6js0bJA6
>>706
監督での甲子園の実績は、新商の鴨田さんより学園の岡本さんの方が上やな。

岡本・高知       14勝11敗  優勝1   ベスト8 3
鴨田・新居浜商     7勝 5敗  準優勝1 ベスト8 1

1975年は、春 高知優勝、夏 新居浜商準優勝やった。
0709名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/17(金) 13:30:33.21ID:ByTeUqzI
75年秋四国大会1回戦
新居浜商3-2高知(延長10回)
その年の選抜優勝校と選手権準優勝校の対戦は新居浜に軍配。
新居浜は翌年選抜に出場、こんどは大会初日に甲子園を去った。
この直後の春のチャレンジマッチ
新居浜商11-0松山商
これには泡をふいた。
0710名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/17(金) 14:05:52.16ID:Iva73bR/
>>709
75年秋四国大会
準決勝
高松商3−2新居浜商
徳島商11−2新田

決勝
高松商7−3徳島商

翌年の48回センバツ大会には、
第10回大会以来、高松商・徳島商(明治神宮大会優勝)・新居浜商・土佐の4チームが選抜。
(もちろんこの時代21世紀枠などない)
4校とも実力校で、四国から優勝校が出るとも言われたが、土佐のベスト8が最高。
残念なセンバツだった。
0711名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/17(金) 19:50:21.98ID:/C0IZwL/
組合せが悪かった。なんといっても1回戦で崇徳と高松商だもんな。あの大会の事実上の決勝戦だった。
さらに土佐と徳島商が2回戦で当たった。
0712名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/17(金) 22:26:18.90ID:Iva73bR/
>>708
昨春の愛媛新聞から


聖地を沸かせた名選手 えひめ高校野球 全国春90回・夏100回大会

  村上博昭 新居浜商1975年夏準優勝 熱投エース 快進撃呼ぶ

  https://www.ehime-np.co.jp/article/news201807150050
0713名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/18(土) 07:36:47.73ID:ejDsnxoU
>>711
あれは凄い試合でしたね、今思い出しても。
0715名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/18(土) 11:39:10.37ID:ejDsnxoU
>>714
70年代後半の高商の運の悪さは悲劇的。
この試合勝ってれば、ひょっとしたら優勝してたかも知れんし、夏も初戦の銚子商業に勝ってればいいとこに行ってただろうなと今も思う。
0716名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/18(土) 13:04:13.78ID:IWWBVn+l
崇徳戦の八回裏の5失点は二死ランナーなしからだったから。岡田をリリーフさせて傷口を広げてしまった。せめて1、2点にとどめておけばなあ。
結果論だが九回に2点を取って追い上げているだけに。
0717名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/18(土) 15:49:15.10ID:mAo0/4ZL
高松商業の歴史
http://www.siunkai.org/modules/history2/index.php?content_id=1
1945年 - 戦災のため校舎全焼、高松市立第一中学校(現・高松一高)ほか四ヶ所に分教場を置く。

ライバル松商も戦災を受けたが市民らの消化活動などで被害を最小限に留めたらしい、この差は野球部の実績にも大きく影響しとると思われる。
中西の太っさんはじめ多くの選手が他校に流れてしまった。ちなみに太っさんは高商に程近い松島町で生まれ育ってるげなわ。高商のほんまの悲劇はこれやろう。
0718名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/19(日) 07:19:53.61ID:EU73XNKw
>>717
四商の戦後の甲子園出場

徳島商   1947年春   優勝
高知商   1948年春         甲子園初出場
松山商   1950年夏   優勝   松山東と統合時代
高松商   1954年夏

このように比較してみると、高商が一番遅い。
また高商が甲子園に出れていない、1946年夏ー1954年春の期間に、
香川県からは、志度商・丸亀・高松一(3回)が出場。
0719名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/19(日) 07:26:31.39ID:EU73XNKw
>>718
戦後まもない混乱期、

四国四商から、徳島商、松山東が復活した大会で優勝しているのが特筆。
0720名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/19(日) 10:07:37.70ID:P6u4DR++
>>718
高松商は戦後の復活が遅れたが、いったん出場したらその後毎年出場して黄金時代を築いた。
1954年夏
1955年春
1956年春
1957年春
1958年夏
1959年春
1960年春(優勝)
1961年春(準優勝)
8年連続で春、夏いずれかの大会に出場。春夏ともに出た年はなかったが。
0721名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/19(日) 11:44:36.80ID:EU73XNKw
戦後間もないころの四国勢の活躍は、80年代と同様に目を見張るものがあった。

高校野球全国大会は、1946年夏の大会から再開。


1940・50年代

       センバツ        選手権            
1947   徳島商(優勝)


1950   高知商(準優勝)   松山東(優勝)
                     鳴門 (準優勝)
1951   鳴門(優勝)
1952   鳴門(準優勝)
1953                 松山商(優勝)
                     土佐(準優勝)
1955                 坂出商(準優勝)
1957   高知商(準優勝)   
1958                 徳島商(準優勝) 
1959                 西条(優勝)   
0722名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/19(日) 11:57:21.98ID:EU73XNKw
1960年代

       センバツ         選手権
1960   高松商(優勝)
1961   高松商(準優勝)
1964   徳島海南(優勝)    高知(優勝)
1966   土佐(準優勝)      松山商(準優勝)
1967   高知(準優勝)
1969                  松山商(優勝)
0723名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/19(日) 12:17:27.69ID:EU73XNKw
>>721
四商ではないが、
1950年初、鳴門は「渦潮打線」と呼ばれる強力打線で、
優勝1回、準優勝2回の成績を残した。

1950 年の夏の甲子園(第32 回大会)に初出場した鳴門高校は近藤投手と栗橋投
手を擁し、強打で快進撃を続け決勝戦で惜しくも松山東高校に8−12 で敗れたもの
の、準優勝を果たし全国から「渦潮打線」と注目を浴びた。
1951 年の春の甲子園(第23 回大会)に2度目に出場した鳴門高校は、栗橋博投
手を擁して決勝まで進出し、鳴尾高校を3−2で下して初優勝を達成した。下手投
げの栗橋投手は「小さな大投手」と注目を浴び、法政大学でも活躍した。なお、栗
橋投手を擁した鳴門高校は、翌年の選抜でも、準優勝している。)

https://www.topics.or.jp/articles/-/71522
0724名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/19(日) 12:36:49.09ID:GvBTu8+t
雑魚四国は昔話が好きやのぅ〜まぁ昔は強かったけど今は最弱地区だから仕方ないね
0725名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/19(日) 13:12:14.89ID:Qefyp5s9
四国の高校野球はまさに激闘の記憶と栄光の記録の長い伝統の歴史があるんがよう解るスレやな。特に四商をはじめ鳴門、西条、今西、坂商、志度商、高松一高ら公立勢と学園、土佐の伝統私学。
(ぽっと出の私立とはやはり違うな)

>雑魚四国

こいつは>他校を雑魚と言った、カス扱いした、と四国関連スレを荒らし廻っとるヤカラなんやろの。平気でゴールを動かすお困りの国並みのダブスタやのう。
そう言うとお困りの国の人間もどきも此方の歴史と伝統を極端に嫌うとるでないか()発想がよう似とるわ。
※人間もどき…これはお困りの国で言われていたそうやから引用させて貰う
差別ではなく分別(ゴミのぶんべつでは無い"ふんべつ")としての引用やで。
0726名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/19(日) 15:57:57.08ID:EU73XNKw
>>724
このスレは昔話のスレやおまへん。
四国四商の現在進行形を語るスレ。
メインは公式戦、練習試合、これから始まる定期戦、チームのニュース等。
ただ、各高校スレ・各県スレ・四国スレが主なので、話題はどうしてもそっちにいく。
そういう時には、過去の戦績の話。

ところで、このようなスレがないかとさがしたところ、ありました。
・【九州三商】佐賀商、長崎商、鹿児島商を語ろう@【公立の☆】
・【埼玉四強】浦和学院、花咲徳栄、春日部共栄、聖望学園を語ろう

いずれのスレも、四国四商スレより後にできて、タイトルも良く似てるから、
きっと、このスレに影響を受けてできたのと違うかな?

それと過去ログに、
・東京の4強 日大三 早実 二松学舎 東海大菅生
・【四天王】神奈川の四強といえば横浜、桐光学園、慶応、東海大相模?
・四国四私学(明徳、済美、尽誠、生光)
があったけど、これらもすべて、出来たのは最近。
そして、九州を除いてなぜかすべて4。4校。
この四国四商スレはいろんな地域に影響を与えています。

この四商スレもこれらみたいに落ちんように気つけなあきまへんでー。
0727名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/19(日) 17:18:11.64ID:g29lSNfx
広商、中京大中京、土佐などの各スレも此処の影響かもわからんな。

そのぐらい四国四商は影響力が大きいんやろ。
0728名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/19(日) 18:58:19.86ID:nzFN2/RI
今年の徳島商業はここ10年で一番つよい
注目選手の多い富岡西、鳴門、池田を押さえて夏に優勝できるか
今年を逃したらまた向こう10年は甲子園から遠ざかるだろうな
0729名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/19(日) 23:37:37.35ID:EU73XNKw
>>728
3年前の高松商、昨年の高知商、
今年は徳島商の甲子園での活躍を期待しています。
最後は松山商の復活。

そして究極の願いは、第60回選手権大会・開会式の再来。

一歩一歩、着実に。
0730名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/20(月) 08:38:37.45ID:CCtzKUdx
try‏ @7lHcxwYKoAF2FBQ · 17時間17時間前


 その他



四国でダントツの甲子園勝利数と甲子園優勝回数を誇る松山商業も復活して欲しい。
0731名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/21(火) 00:19:24.69ID:9L/Xzk0Q
ん?
市商スレ落ちてね?
0733名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/21(火) 01:18:16.39ID:BZJ/fbnr
徳島商業には
板東英二や川上憲伸、米津玄師といった
世界的有名なスーパースターが沢山いるけど
他の3商は有名人おらんくない?
0734名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/21(火) 05:30:38.93ID:d6qEG5GZ
>>733
日本人初のミス・ユニバース世界大会優勝を果たした児島明子が高知商出身
って、古すぎるか。
0735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/21(火) 07:34:00.65ID:kWUdwHfP
江本、香取、中西、中山、岡林、岡、津野、藤川
0736名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/21(火) 07:47:37.70ID:LUtKc6xe
>>732
でもすぐに落ちるよ。
これだけ、すぐに落ちるってあんまりコマな高知商業ファンていないんかなあ?
0737名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/21(火) 08:44:02.42ID:9L/Xzk0Q
>>736
おうよ、がっつり保守してきたぜ
0738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/21(火) 10:36:47.34ID:hfgkIJ3R
>>735
こうしてみると投手ばかりだね。香取は鹿取ですね。
0739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/21(火) 11:16:31.78ID:vb0efqCa
>>735
高知商 投手ベスト5

1.江本孟紀   113勝 126敗  19セーブ   東映 南海 阪神

2.鹿取義隆    91勝  46敗 131セーブ   巨人 西武

3.徳久利明    67勝  90敗           近鉄 西鉄

4.中西清起    63勝  74敗  75セーブ   阪神

5.高橋善正    60勝  81敗   7セーブ   東映 巨人


  藤川球児    56勝  35敗  227セーブ  阪神 シカゴ・カブス テキサス・レンジャーズ 
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/21(火) 11:49:30.26ID:vb0efqCa
松山商 投手ベスト5

1.西本聖    165勝 128敗  17セーブ  巨人 中日 オリックス

2.山下律夫   103勝 101敗  16セーブ  大洋 クラウンー西武 南海

3.島原幸雄    85勝  56敗           西鉄

4.中山正嘉    72勝  97敗           金鯱 大洋軍 広島

5.児玉泰     63勝  57敗           中日
  (空谷泰) 
  
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/21(火) 12:19:29.87ID:vb0efqCa
高松商  投手ベスト5

1.多田文久三   58勝  45敗         巨人 近鉄

2.石川陽造     24勝  24敗         東映

3. 松永昂大    14勝  12敗  1セーブ  ロッテ

4. 小坂敏彦      9勝   8敗  2セーブ  巨人 日拓―日本ハム 

5.楠安夫       7勝   3敗         巨人 阪急 西鉄 大洋 
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/21(火) 12:40:45.52ID:vb0efqCa
徳島商 投手ベスト5

1.川上憲伸  125勝  98敗   2セーブ   中日 アトランタ・ブレーブス

2.林義一     98勝  98敗            大映 阪急 

3.板東英二    77勝  65敗            中日

4.中本茂樹   21勝  26敗   23セーブ  ヤクルト

5.三好幸雄    15勝  16敗    3セーブ  広島 阪急         
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/21(火) 15:13:17.09ID:9k4/1+6m
>>741
多田文久三さんと楠安夫さんは高商ではキャッチャーでともに巨人でもホームを守っていたが強肩ぶりから登板することになったらしい。

塀の中の懲りない面々で世に出た作家安部譲二が週刊朝日のコラムに書いていたが
「父親に後楽園へ連れられて行く1番の楽しみは、交代を告げられその場でプロテクターとレガースを外し肩をぐるぐる回しながらマウンドへ行きいきなり快速球を投げ込む多田文久三を観ることだった」とか
その強肩ぶりは漫画巨人の星で川上哲治が星飛雄馬に対し回顧しながら巨人の歴史を語るするシーンだったかで
「星君、我が巨人軍の先輩には何人も怪物がいた、多田文久三さんはバックネットから外野フェンスを軽々と越す球を投げていた」みたいなセリフやった。

これも安部譲二と同じく原作者梶原一騎の思い出なのか、川上哲治に取材したのかは知らんが。
0745名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/22(水) 07:15:35.94ID:zwbNitOZ
徳島商を高校野球以外の話題で持ち上げている人間がいるが、

度が過ぎると他3校から嫌われて、孤立するぞ。

この投稿で、今でも浮いた存在なのに。
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/22(水) 13:49:45.36ID:R4Y4OFVH
四商スレが浮いて見えるんは我が沈み込んどるからなんやで。
また端末変えて連投しよるようにしか見えんわ。
どうせいつものアイツやろ、のろのろ侵入してくるな。
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/22(水) 16:47:46.06ID:q4uhpqpQ
>>749
四国の栄光も過去もない語れない私立のボロオタ連中には嫌われているだろう
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/22(水) 16:49:46.65ID:q4uhpqpQ
>>747
四国内だけで結構、地元で毛嫌いされている私立のボロよりはましだろう
0752名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/22(水) 17:16:10.39ID:zwbNitOZ
栄光の四国四商のスレを荒すのは、
愛媛の私立ボロオタチンか
香川のスププとその一味だろう。

「四国四商」の輝き再び 古豪の伝統を受け継ぐ後輩たち
今秋の四国大会は、いずれも甲子園で優勝経験があり、かつて、四国の高校野球の象徴的存在として「四国四商(よんしょう)」(高松商、高知商、徳島商、松山商=愛媛)と呼ばれた4校のうち、松山商をのぞく3校が出場。
春夏の甲子園通算出場回数は4校合わせると166回を数えるものの、一時は勢いを失っていた古豪の伝統を受け継いだ後輩たちが、再び輝きを取り戻そうとしている。
スタンドに駆けつけたファンからも大きな声援が送られた。
勝利を収めた高松商のベンチには試合後、複数のファンが「よう打った」「明日も頑張れよ」と、入れ代わり立ち代わりスタンドのフェンス越しに声をかけにやってきた。
長尾健司監督(48)は「四国四商は、僕が高校時代、むちゃくちゃ強かった伝統校。こうしてたくさんの方が応援に来て下さり、後押ししてもらえる」と話す。

https://www.asahi.com/articles/ASLC35W0PLC3PTQP00P.html
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/22(水) 17:33:52.12ID:zwbNitOZ
四国四商スレも、昨年の11月八日にスタートし、このレスが1,068レス。

それに比べて、同じ時期に「四国四私学 明徳・済美・尽誠・生光」というスレもスタートしたが、

わずか24レスで落ちてしまい、過去ログ倉庫に収納。

一事が万事だよ。
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/22(水) 17:38:19.86ID:zwbNitOZ
>>753
訂正
11月八日−>11月8日
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/22(水) 17:50:56.59ID:Kz67VdpV
>>1
スレ主さん、ほんまにええスレッド立ててくれて感謝しとるよ、ありがとで。
0756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/22(水) 22:04:24.90ID:tae/I+jE
俺はKKと同学年の関東人だが、四国といえば四商だな。攻守にスキのない粘っこい野球が四国野球の代名詞だったが、それはそのまま四商にあてはまる(昔の高知高校もそうだったが)。
俺だけでなく四商の活躍を期待しているファンは全国に大勢いる。復活のきざしがみられるのはうれしいかぎり。バカな荒らし野郎の書き込みなどほっておけばいい。
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/22(水) 23:17:10.31ID:zwbNitOZ
ありがとうございます。
四商も関東の高校との戦いの中でも好試合がありました。
私の記憶に残る試合は、
昭和47年春  準々決勝   高知商 1−3 日大桜丘
昭和47年夏  1回戦     高知商 4−2 日大桜丘
昭和51年夏  2回戦     高松商 3−5 銚子商(延長14回)
昭和55年春  決勝      高知商 1−0 帝京(延長10回)
昭和56年夏  1回戦     徳島商 1−3 横浜(延長13回)
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/23(木) 10:14:54.13ID:c+UCvb/F
>>757
懐かしい試合ばかりですね。
日大桜ヶ丘は、ジャンボ仲根(近鉄ドラフト1位)がいた、センバツ優勝校。(決勝は日大桜ヶ丘vs日大三の日大対決)
高知商はセンバツでは敗れたが、選手権大会では雪辱。
高松商は、若宮監督率いる走攻守そろった好チームだったが、センバツでの崇徳戦につづく惜敗。
高知商は、球道くんこと中西清起(社会人野球リッカ―を経て、阪神ドラフト1位)を擁して優勝。
0759名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/23(木) 14:38:35.50ID:akDchn3c
高商VS銚商は高商植上、銚商土屋の時代でも熱戦やったのう。
定期戦に加えて欲しいぐらいやわ。銚子でやる時でも観に行くわ。
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/23(木) 17:18:44.66ID:c+UCvb/F
>>759
この年、昭和48年の話題は何と言っても
作新学院の怪物江川。
今治西が選抜の準々決勝で対戦。
今西0−3作新。
でもこの年の今西は、春ベスト8、夏ベスト4。6勝2敗。
0761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/23(木) 20:07:15.27ID:haSaBdgw
>>760
余談だけど、今治西はこの作新戦で、江川から20三振を喫してるよね?
センバツでは大会第2位の記録だったような
それがどうしたって?・・・いや何でもない
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/23(木) 21:35:52.74ID:8aD/prED
江川の高校時代。こんな化け物やったからしやあない。
矢野投手?の当時の今西もかなりの強豪やった記憶あるわ。

44登板35勝6敗、投球回数363回2/3、奪三振531(1試合平均13.14)、自責点16、防御率0.40
完全試合2回
ノーヒットノーラン9回
145イニング連続無失点

甲子園通算
6登板4勝2敗、投球回数59回1/3、奪三振92(1試合平均15.3)、自責点3、防御率0.46


>>1,何でも無かったら無理に書き込みせんでええんやで。
0763名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/23(木) 21:44:50.71ID:R8S4B3mW
チャンスがあるとすれば
高知商と高松商か
一体、松山商はどうしてしまったのだろうか
0764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/23(木) 21:55:11.17ID:xkfyLpPO
みんな大丈夫?高商はまだ進学コースあるけど
あとの学校バカばっかり❗
0765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/24(金) 04:22:56.07ID:mMncDIXf
昭和51年の高松商業はそうとく戦は覚えているが、選手権の銚子商業戦はなぜか全く覚えてない。
その大会は、四国は徳島商業はサッシ―の海星に負けて、勝ったのは今治西がスクイズでサヨナラ勝ちした一つだけだったのは覚えている。その今治西も次の試合は東北に大差で負けて、四国はいいところなし、と思っていたわ。
0766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/24(金) 04:29:11.84ID:XoBKUa9T
市内のど真ん中にある公立なのに定員割れ
外人沢山呼んでも進学校や連合チームに負ける。
不祥事も全国制覇、ボロオタは校門で喫煙し女子生徒に声かける。ネットでも他校の誹謗、中傷の嵐
マジ勘弁
0767名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/24(金) 06:59:52.59ID:wOOLDOLk
>>765
三校とも初戦は延長戦、相手は強豪だったからやむを得ない面はある。
0768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/24(金) 10:02:25.98ID:6OCSkzzO
>>766
さえびのカメムシ爺ちゃん夜中にご苦労さん。雑魚外人集めて喜んでいる
ボロ学校と一緒にするなよ。
0769名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/24(金) 10:50:53.44ID:HJai2Vv3
>>746,747,766
最近このスレでも、
中傷誹謗のスレを見かけるようになった。
迷惑だ。やりたかったら、各県スレでやってくれ。
中傷誹謗ではなく、正論で。
0770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/24(金) 11:22:06.83ID:x9iZqiK+
下関商、浜松商ファン
0771名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/24(金) 12:18:54.80ID:YMcHfQ9/
>>765
センバツは二番手だった岡田真投手が好投して勝利一歩手前まで言ったんだがな
岡田真選手は投打に好選手だった

それにしても当時の高松商はトコトンくじ運に恵まれなかったなあ
近年の英明、丸亀城西、寒川の対戦相手と取り替えて欲しいくらい
0772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/24(金) 15:15:27.87ID:HJai2Vv3
>>765
第58回全国高校野球選手権大会

2回戦
高松商3−5銚子商(延長14回)


銚子商0 0 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 2 5
高松商0 0 0 0 0 1 0 0 2 0 0 0 0 0 3

https://vk.sportsbull.jp/koshien/game/1976/400/7215/
0773名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/24(金) 18:56:55.16ID:J5vFLV9S
9回裏、同点に追いつき尚、二死一塁二塁での湊谷?の三遊間が抜けてたらサヨナラだった…。

あの年の高商は本当に強かった。石川投手の肩と岡田真ニ投手の肘の故障さえ無かったらなあー。

後年、スポーツ雑誌ナンバーで宇野が高松商業との最終回にやられたと思った当たりが三遊間に来て無我夢中で飛びつきました。
「我ながら捕れたのが信じられなかった」と語っていたが、超ファインプレーやったと思う。
ちなみに当時の銚子商業の三遊間はのち中日の宇野と尾上(中央大学→中日)やった。
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/24(金) 19:04:35.12ID:w8ndZlyN
高校総体

高知県
 5月25日
   高知商―梼原

徳島県
 5月31日
   徳島商―鳴門渦潮
 
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/24(金) 19:56:00.01ID:yX/AQDKw
>>773
あのファインプレー一つで、プロ入りが決まったようなもの。当時東海大相模の原は、あのプレー見て、宇野に一緒に東海大に行って野球しようと誘ったが、断られたらしい。
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/24(金) 20:30:11.11ID:R2tD81Od
>>773
宇野のファインプレーは10回裏二死二三塁の場面だぞ。
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/24(金) 21:55:04.04ID:3Kc+xCFN
おー、みんなオッサンばっかりやのw

高松商は、大北・細川の時、石川・岡田真の時、植上の時、神田・溝渕の時、そして浦・植田のセンバツ準V。
どれもいいチームやった。
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/25(土) 07:29:12.08ID:4NCMPW84
河地、堀のときは?
0779777
垢版 |
2019/05/25(土) 10:49:13.40ID:ZWjkVor8
河地・堀の時も好チームだったけど、いかんせん線が細すぎた。
貧打で河地一人におんぶに抱っこだった。

むしろ三好・菊地らの大型チームのときが夢があったな。
秋四国優勝したけどセンバツで秋に勝った新田に準々で負けたっけ?
あのときの新田は好チームだった(たしか準V)。
0780名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/25(土) 12:12:33.92ID:b/KKJkKM
>>778
詳細は、

前スレ>>77−91、124−125・133で。
0781名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/25(土) 14:29:45.34ID:b/KKJkKM
高知県高校総体

【1回戦】

梼原              H   E
 202 000 100=5  10   2
 015 000 00X=6  10   1
高知商


投手:山下-川村一徳弘
投手:真城-別役-赤沢
0782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/25(土) 15:10:44.99ID:/FSEA52H
やっぱり、梼原(ゆすはら)強かったんやな。
市商、残念やなあ。夏には雪辱を晴らしてくれい。
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/25(土) 16:24:07.47ID:4/y4a9nr
>>782
高知商業勝ってるけど?
0784名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/25(土) 18:47:08.03ID:b/KKJkKM
>>781
高知県総体(5月26日)
  
  準々決勝
  
  高知商ー高知東  
0785名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/25(土) 18:54:10.31ID:45tBqnbw
勝ってんのか。じゃあ良かった
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/25(土) 20:43:17.51ID:b/KKJkKM
>>781
まだ夏の大会まで日はあるけれど、
数字だけ見ていると、投手が心配。
投球内容はわからんけど。
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/25(土) 23:25:52.17ID:ostgPv++
高知県って総体で高校野球やってるのか?知らなかった。
高野連と高体連は全く別組織で、国体でも高校野球はオープン参加なのに。
四国外出身のオレには理解出来ない。
0788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 11:16:08.84ID:DbmwdB+0
>>773
この試合では、宇野がショートで尾上は外野だった。
0789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 13:05:50.43ID:LW7798xg
2019高知総体2日目

【準々決勝】
高知商              H   E
 210 100 021=7    12   2
 000 000 000=0     8   2
高知東

投手:赤沢-真城−溝渕
投手:島田-門田
0790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 15:22:55.32ID:LW7798xg
2019高知総体

【準決勝】 5月27日

明徳義塾ー高知中央

高知商ー高知
0792名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 15:09:25.97ID:SCe/qMbB
2019高知総体最終日


◇春野球場
【準決勝】
高知中央
 100 003 100=5
 016 000 12X=10
明徳義塾

[中]吉岡、川久保、田中、板谷、濱田−小松、大串
[明]服部、山田−安田
〈本〉安田(明)
〈三〉山本(中)
〈二〉板谷(中)、元屋敷、安田、正本(以上明)

高知商
 010 022 010=6
 000 300 000=3
高知

[商]真城−山田聡
[高]森木、安岡、森、浜田−平尾
〈本〉山崎(商)
〈二〉元山、乗松(以上商)
0793名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 15:10:07.06ID:SCe/qMbB
【決勝】

明徳義塾−高知商 
 15:30開始予定
0794名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 15:36:08.04ID:bqRCN4Ra
期待の大器、森木君は四商の洗礼受け取るのう。
四国の子らが切磋琢磨して大きく育ってくれるんを願いよるけん。

次戦は代木君来るんかな。がんばれ市商!!
0795名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 17:18:16.03ID:SCe/qMbB
>>794
学園・森木

4回 打者19人 70球 被安打4 四球2 奪三振3 失点1 

最速148キロ

高校野球ドットコムより
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 17:19:27.52ID:SCe/qMbB
2019高知総体最終日

【決勝】
高知商
 010 00=1
 007 31x=11
明徳義塾
 ※明徳義塾は4年連続24回目の優勝

[商]別役、赤沢、溝渕−山田聡
[明]新地−安田
〈本〉今釘(明)
〈三〉
〈二〉奥野、合田2、正本(以上明)、松本(商)
0797名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 19:15:05.25ID:RVKNrGHS
こんな時期に高校総体なんてする意味あるのかな?
香川なんてないやろ?高知だけがやってるのかな。
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 22:08:55.90ID:SCe/qMbB
>>797
徳島県、今週末高校総体硬式野球開催。

香川県は新人戦も行っていない。
四国他3県は実施。
0800名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 22:28:48.65ID:WyLyxNl5
>>796
ことしは高知商は苦しいかな。
明徳の春の戦いは異常、盤石すぎる。
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/28(火) 21:32:03.23ID:5UesaON/
平成31年度徳島県総体協賛ブロック大会

1 期日平成令和元年5月31日(金)より6月3日(月)まで

2 場所中央Aブロック・・・・・オロナミンC球場(5/31・6/1・6/3)
     中央Bブロック・・・・・鳴門渦潮高校G(5/31・6/1)
     西部ブロック・・・・・・三好市吉野川運動公園野球場(池田球場)
     南部ブロック・・・・・・JAアグリあなんスタジアム

中央Aブロック
科学技術ー城北・城東
徳島北・鳴門ー徳島商・鳴門渦潮
0802名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/29(水) 20:40:22.18ID:t618GnPT
新たに?浜松商業スレが復活しとるのう。中京大中京、広商、土佐、、、に続いて。

四商の影響は大きいんやと思うわ。中京(もちろん名古屋の中京)、広商にも是非とも甲子園に帰って来て欲しいな。

松商、しっかり!!がんばれ!!市商も打倒明徳!がんばれ!!!
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/29(水) 21:26:43.44ID:QSSp7EpE
>>799
正直この時期の総体なんて、ほんまにいらんと思うけど。
個人的には新人戦も必要ないと思う。どっちも本大会までの期間が短すぎる。
その分、練習試合とかやった方が効果あると思うんだけどなあ。
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/30(木) 17:04:49.78ID:tSY8dbbP
2019年度大分県高野連強化事業(県外遠征)


【秋季大分県大会第三位 日本文理大学附属高校】
6/1(土) 東予総合運動公園野球場(愛媛県)
 @13:00〜松山聖陵高校
 A15:30〜松山聖陵高校
6/2(日) レクザムボールパーク丸亀(香川県)
 @ 9:00〜高松商業高校
 A11:30〜尽誠学園高校  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています