X



【四国四商】 松山商、高松商、徳島商、高知商を語ろう A

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0601名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 08:20:06.85ID:5rlh760y
>>598
また落ちると思う
2日書き込みないと落ちるから。
0602名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 13:23:12.38ID:q/JZYXxV
>>598
がんばれよ!
0603名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 13:25:25.47ID:VvOIB3a1
徳島商だけ地元に嫌われている
池田をみんな応援しているから
あとの3つは地元に愛されている感じ
0605名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 22:04:23.19ID:q/JZYXxV
>>604
投稿時期にもよる。
投稿の多くスレが乱立した場合、
3日位で落ちる。
毎日チェックが必要。
0606名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 11:52:46.66ID:/L+6E64f
4月も下旬になり、各校とも練習試合も活発になりました。
週末の練習試合予定は、

松商   琴平・香川中央
高商   土佐・明徳義塾
徳商   高知・聖陵
市商   鳴門・創志学園      など
0607名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 12:52:09.91ID:6F4Iaq2J
>>606
市商は明日は創志学園か。
西君打てたら今年も打線は健在だな。
0608名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 18:33:42.91ID:AvUz1J+X
>>606
松商だけ、なんか…て対戦相手だな。
0610名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 21:56:57.12ID:/L+6E64f
>>607
市商は春四国では見られないから、
創志学園との練習試合は楽しみだな。
0611名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/21(日) 19:36:15.82ID:c6wwWGoo
今日の四国四商の練習試合の結果は?
高商は明徳に1試合目は3対6で負けたようです。
0612名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/21(日) 22:34:55.44ID:c6wwWGoo
書き込み少ないね
0613名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/21(日) 22:47:54.43ID:UwI92sn2
第1試合

明徳 200 000 220 =6
高商 300 000 000 =3


第2試合
高商15−7明徳
0614名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/21(日) 22:56:12.34ID:UwI92sn2
4月20日

高松商13−6土佐
0615名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/21(日) 22:58:35.65ID:UwI92sn2
4月20日

松山商13−0琴平  7回コールド

松山商16−4琴平  7回コールド


4月21日

松山商3−8香川中央


                  松商スレより
0616名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/22(月) 11:35:04.23ID:cUwcogwl
高知商業、徳島商業、昨日の練習試合の結果教えてください
0617名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/22(月) 13:53:00.56ID:lauzs09K
>>615
20日は格の違いを見せつけての圧勝は良しとして、なんで香川中央に負けてんの?
というか練習試合の相手も松商だけレベルが他の三商と大きく違う。
0618名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/23(火) 07:00:43.77ID:MEdIp+C/
春の徳島大会で、
徳島商のエースの村田君の登板が全くなかったようだが、
不調なのか?
野手では出場していたようだが。
0619名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/23(火) 08:41:35.15ID:MpAfpj3F
>>618
肩を痛めてるようだ
春の県大会はむろん、練習試合を含めて全く投げていない
ただ、サードを守って試合は出場してるので全く投げられないわけではなさそう
それでもサードからの送球でも、時々暴投したり肩を気にしたりしている

三宅一本で県大会よく勝ち進めたものだよ
5月には投げられるようにしないと夏本番に間に合わないのではないかな
0620名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/23(火) 09:17:38.78ID:MEdIp+C/
>>619
ありがとう。
何とか夏まで間に合うといいですね。
0621名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/24(水) 07:32:12.40ID:7OX4CdDP
このスレがスタートしたのが、昨年の11月8日。
秋四国大会が高商優勝で終了したのが11月4日。
四国大会では市商がベスト8、徳商がベスト8。
市商ー徳商、高商ー市商の直接対決もあり、球場は久しぶりに盛り上がった。
あれから、6か月。
0622名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/24(水) 21:23:16.97ID:U3y1C5sU
高商の飛倉キャプテンも足を捻挫したみたいで、春四国大会のベンチから外れました。
ただ6月には復帰できるようです。
徳商の村田君も夏までに投げれるようになればいいが。
四商の主力選手が怪我をしないようにベストメンバーで夏県大会を迎えて欲しいね。
0623名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/25(木) 10:02:50.36ID:vzTQXapD
センバツベストナインを選出。プロの記者たちも唸った最高の選手たち 
                                             web  sportiva


■田尻賢誉氏

投手/奥川恭伸(星稜)
捕手/山瀬慎之助(星稜)
一塁手/佐藤樹(智弁和歌山)
二塁手/江原佑哉(筑陽学園)
三塁手/石川昂弥(東邦)
遊撃手/大平裕人(札幌第一)
外野手/長畑海飛(龍谷大平安)
外野手/飛倉爽汰(高松商)
外野手/河合佑真(東邦)

中堅手は高松商の飛倉爽汰。
投手の投球で全球スタートしていた。
コースや打者の力を見て、5メートル以上大きく動くこともあった。


■菊地高弘氏

投手/香川卓摩(高松商)
捕手/山瀬慎之助(星稜)
一塁手/黒澤孟朗(国士舘)
二塁手/足立駿(大分)
三塁手/石川昂弥(東邦)
遊撃手/角田勇斗(習志野)
外野手/布施心海(明豊)
外野手/来田涼斗(明石商)
外野手/野村健太(山梨学院)

投手は悩んだ末、香川卓摩(高松商)に。
身長165センチと小柄ながら、ストレートの強さを感じさせた。
できるだけグラウンドに近づいて見てみたが、ボールに重量感があった。
早熟に見えて、高校以上のカテゴリーでも活躍が期待できる投手だろう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190425-00010003-sportiva-base&;p=1
0624名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/25(木) 10:52:14.36ID:vzTQXapD
>>623

web Sportiva

   集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト
0625名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/25(木) 15:01:41.77ID:vzTQXapD
>>622
朝日新聞香川県版

高松商ベンチ入りメンバー表

投  香川
捕  新居
一  立岩
二  谷口
三  石丸
遊  大塚
左  岸本
中  浅野  主将
右  上田

中塚・川原・岡井・篠原・古市・島・花岡・笠居・谷・安西・松下

                           4月23日現在
0626名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/25(木) 22:18:40.90ID:7/9mr1Cy
四国新聞戦力分析

高松商(香川1位・13年ぶり19度目)主戦香川の安定感抜群           


力任せにならず、球の切れと制球力で打者を抑えるすべを覚え、昨秋より安定感が格段に増した。

巧打の1番飛倉を負傷で欠くのは痛いが、つなぐ野球でどこからでも得点機をつくっていける。

 
予想オーダー

(4)谷 口
(6)大 塚
(1)香 川
(3)立 岩
(8)浅 野
(7)岸 本
(9)上 田
(5)石 丸
(2)新 居

https://www.shikoku-np.co.jp/feature/baseball/2019/spring/shikoku_tournament/profile/61.htm
 
0627名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/26(金) 10:36:40.87ID:P6XDDOLM
2019年度 香川県招待試合

場所 レクザムスタジアム
    (香川県総合運動公園野球場)

<大会2日目(6/9)の試合予定>
第1試合:横 浜 − 高松商業
         (10:00)
0628名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/26(金) 20:36:00.61ID:QpbfzSCq
高商戦は誰が投げるか。
U-18候補の及川?松本?
それとも、現エースナンバーの木下?
0629名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 09:44:34.10ID:G34TWGWI
5月3日より、春季四国大会

学校別優勝回数

高知(高知) 10回 1955,1966,1967,1970,1974,1984,1994,2007,2010,2016
明徳義塾(高知) 10回 1982,2001,2002,2004,2005,2008,2009,2012,2014,2017
徳島商(徳島) 7回 1948,1953,1959,1971,1975,1976,1997
高知商(高知) 7回 1954,1960,1961,1978,1979,1985,1993
高松商(香川) 7回 1956,1957,1958,1964,1973,1980,1981
松山商(愛媛) 4回 1965,1972,1990,1992
今治西(愛媛) 4回 1991,2000,2003,2006


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E5%AD%A3%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A4%A7%E4%BC%9A
0630名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/28(日) 09:22:31.60ID:/jkYGivB
>>629
春季四国大会といえば、
1958年・第11回大会のばんちゃんこと徳島商の坂東英二投手。

16回完投の2日後、延長25回完投
板東はひとりで徳島県大会の38イニングを投げぬき、自責点1の好投を見せた。
四国大会でも板東は中1日で合計41イニングを投げた。
決勝戦では高松商の石川陽造(のち東映)も1人で25回を投げ、25回表に板東が2失点して決着がついた。

4月26日
1回戦

高知商1000000000000000   1
徳島商0100000000000001   2   延長15回

市商   森光・山崎ー氏原
徳商   坂東ー大宮
      46打数 被安打4 与死四球5 奪三振21


4月28日
決勝

高松商0000000000000000000000002   2
徳島商0000000000000000000000000   0   延長25回

高商   石川−岡村
徳商   坂東ー大宮
      79打数 被安打8 四死球4 奪三振26

https://number.bunshun.jp/articles/-/828507

https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201712270000392.html

坂東英二
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E6%9D%B1%E8%8B%B1%E4%BA%8C



 
0631名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/28(日) 09:38:10.81ID:fJh42Ksu
>>.630
その年の四商はやはり野球王国を思わすのう。

森光 正吉(もりみつ しょうきち、1941年3月5日 - )
右投右打/投手、内野手/プロ入り1959年

高知市立高知商業高等学校
大阪タイガース
阪神タイガース (1959 - 1969)

岡村 浩二(おかむら こうじ、幸治、幸司、1940年11月10日 - )
右投右打/捕手/プロ入り1961年

香川県立高松商業高等学校
立教大学
阪急ブレーブス (1961 - 1971)
東映フライヤーズ/日拓ホームフライヤーズ/日本ハムファイターズ (1972 - 1974)

石川 陽造(いしかわ ようぞう、1940年11月24日 - )
右投右打/投手/プロ入り1962年

香川県立高松商業高等学校
立教大学
東映フライヤーズ (1962 - 1967)
0632名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/28(日) 11:21:36.03ID:/jkYGivB
>>630
訂正
延長15回ー>延長16回

ちなみにこの年、
第11回春季四国大会は、
四商揃い踏み。

1回戦
高商4−1松商
徳商2−1市商(延長16回)

決勝
高商2−0徳商(延長25回)
0633名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/28(日) 19:12:38.47ID:/jkYGivB
>>630
この年の夏の選手権大会は、
40回記念大会で、初の1都道府県1校代表だった。
四国各県代表も良い成績を残すことが出来た。


徳島商 準優勝

◯ 3−0 秋田商
◯ 3−1 八女
△ 0−0 魚津
◯ 3−1 魚津
◯ 4−1 作新学院
● 0−7 柳井


高知商 ベスト4

◯ 6−1 東奥義塾
◯ 5−0 松阪商
◯ 4−1 銚子商
◯ 2−0 平安
● 0−1 柳井


高松商 ベスト8
◯ 4−1 大宮
◯ 4−0 金沢桜丘
◯ 1−0 水戸商
● 1−2 作新学院


八幡浜 1回戦敗退
● 0−3 清水東
0634名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/29(月) 08:34:32.14ID:HfPqwQOX
広島商業が春広島大会で優勝したそうです。
いよいよ四国四商に負けずとばかりに広島商業も復活の兆しです。
松商頑張れ!
0635名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/29(月) 10:29:07.01ID:LnJCFzgx
>>634
センバツでの明石商のベスト4、
市和歌山(旧市和歌山商)のベスト8。
春県大会の佐賀商、長崎商の優勝。
県岐阜商も勝ち進んで次回は準決勝。
全国の公立の商業高校も元気を取り戻しつつあります。
0636名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/29(月) 13:35:47.53ID:6dS3O2xy
広島県春季大会広商如水館
https://youtu.be/o1hYl-9JT3g
広商おめ!なんか嬉しいわ。

四商とともに広商がんばれ!!
0637名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/29(月) 15:47:19.82ID:LnJCFzgx
>>635
県岐阜商が3年ぶりに春の東海大会進出を決めた。
<高校野球春季岐阜大会:準決勝 県岐阜商4−2岐阜第一>

鍛治舎マジック 県岐阜商が3年ぶり春の東海大会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-04290251-nksports-base
0638名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/29(月) 16:06:28.18ID:PYYOy680
我らが四国四商以外の古豪がどんどん復活の兆しが嬉しい。
あとは全国で復活して欲しいと言えば、
銚子商、横浜商、福井商、県岐阜商、静岡商、八幡商、箕島、桐生、岡山東商、、などなど
そして松山商。
0639名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/29(月) 16:22:32.00ID:LnJCFzgx
昨秋、地区大会に出場した商業高校

福島商・秋田商
小松商・高岡商
明石商
倉敷商・鳥取商・岩国商
長崎商

そして、
高松商・高知商・徳島商
0640名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/29(月) 17:19:26.47ID:qXuFNg2/
県立岐阜商業はパナソニックユニの鍛冶舎監督がなんかいろいろ好かんのやが…。
公式戦は昔ながらの伝統のユニで出るんかな…。
0641名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/30(火) 13:10:16.30ID:EkIiU2oo
>>632
春季四国大会で、
四商揃い踏みは、第11回大会と第25回大会の2回のみ。

第25回大会(1972年)
1回戦
高松商3−2高知商
松山商5−4徳島商

3位決定戦
徳島商5−4高知商

決勝
松山商1−0高松商

http://koushien.s100.xrea.com/haru9/chikutaikai.htm
0642名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/30(火) 13:53:22.00ID:vLzExcNi
松山商 選抜大会戦績

大正 4勝2敗
昭和〜19年 13勝7敗
昭和〜30年 出場なし
昭和〜40年 3勝1敗
昭和〜50年 0勝1敗
昭和〜60年 0勝1敗
昭和〜63年 出場なし
平成〜10年 0勝2敗
平成〜20年 出場なし
平成〜31年 出場なし

20勝14敗
0643名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/30(火) 14:18:17.95ID:vLzExcNi
高知商 選抜大会戦績

大正 出場なし
昭和〜10年 出場なし
昭和〜16年 出場なし
昭和22年〜30年 5勝3敗
昭和〜40年 5勝3敗
昭和〜50年 3勝2敗
昭和〜60年 7勝3敗
昭和〜63年 2勝1敗
平成〜10年 1勝1敗
平成〜20年 出場なし
平成〜31年 出場なし

23勝13敗
0644名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/30(火) 15:23:12.23ID:vLzExcNi
高松商 選抜大会戦績

大正 7勝2敗
昭和〜10年 4勝4敗
昭和〜16年 2勝2敗
昭和22年〜30年 0勝1敗
昭和〜40年 12勝6敗
昭和〜50年 1勝2敗
昭和〜60年 4勝4敗
昭和〜63年 出場なし
平成〜10年 2勝2敗
平成〜20年 出場なし
平成〜27年 出場なし
平成28年 4勝1敗
平成〜31年 1勝1敗

37勝25敗
0645名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/30(火) 15:48:55.87ID:vLzExcNi
徳島商 選抜大会戦績

大正 出場なし
昭和〜10年 0勝1敗
昭和〜16年 3勝3敗
昭和22年〜30年 6勝2敗
昭和〜40年 3勝2敗
昭和〜50年 2勝4敗
昭和〜60年 2勝2敗
昭和〜63年 出場なし
平成〜10年 1勝2敗
平成〜20年 3勝1敗
平成〜31年 出場なし

20勝17敗
0646名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/01(水) 08:33:56.25ID:NYcFe4NC
平成の四商 甲子園成績


松山商

12勝5敗
優勝 1
ベスト4 1

平成 2年 夏 3回戦敗退 ◯ 4−2 海星(三重)
                  ◯ 3−1 竜ヶ崎一
                  ● 2−4 鹿児島実

平成 4年 春 1回戦敗退 ● 3−4 三重

平成 7年 夏 1回戦敗退 ● 4−5 旭川実

平成 8年 春 1回戦敗退 ● 3−7 宇都宮工

平成 8年 夏 優 勝    ◯ 8−0 東海大三
                  ◯ 6−5 東海大菅生
                  ◯ 8−2 新野
                  ◯ 5−2 鹿児島実
                 ◯ 5−2 福井商
                  ◯ 6−3 熊本工

平成13年 夏  ベスト4   ◯ 7−6 駒大苫小牧
                  ◯ 8−6 九産大九州
                  ◯ 4−3 智弁学園
                  ◯ 4−3 平安
                  ● 4−5 近江
0647名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/01(水) 09:16:55.31ID:NYcFe4NC
高松商

8勝5敗
準優勝 1
ベスト8 1

平成 2年 春 ベスト8   ◯ 4−1 鳥取西
                  ◯ 8−2 天理
                  ● 0−4 新田

平成 8年 春 1回戦敗退 ● 2−4 国士舘

平成 8年 夏 3回戦敗退 ◯ 9−3 浦和学院
                  ● 1−5 熊本工

平成28年 春 準優勝   ○7−6いなべ総合
                  ○5−1創志学園
               ○17−8海星(長崎)
                  ○4−2秀岳館 
                  ●1−2智弁学園    

平成31年 春 2回戦敗退○8−0春日部共栄
                 ●2−6市和歌山  
0648名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/01(水) 09:45:40.39ID:NYcFe4NC
徳島商

15勝12敗
ベスト4 1
ベスト8 2

平成 2年 夏 3回戦敗退 ◯ 7−2 丸子実
                  ◯ 5−2 済々黌
                  ● 3−5 日大鶴ヶ丘

平成 5年 夏 ベスト8   ◯ 8−7 久慈商
                  ◯ 2−1 智弁和歌山
                  ● 4−11 春日部共栄

平成 9年 春 1回戦敗退 ● 4−5 天理

平成 9年 夏  ベスト8  ◯ 7−5 新湊
                 ◯ 7−3 佐賀商
                 ◯ 9−8 西京
                 ● 1−5 平安

平成10年 春 3回戦敗退 ◯ 8−4 日本航空
                 ● 3−7 郡山

平成10年 夏 1回戦敗退 ● 0−1 岐阜三田

平成11年 夏 2回戦敗退 ◯ 5−1 北海
                 ● 1−3 滝川二

平成12年 夏 3回戦敗退 ◯10−2 福島商
                 ◯11−6 仙台育英
                 ● 2−6 長崎日大

平成15年 春 ベスト4   ◯ 2−1 柳川
                 ◯ 6−1 藤代
                 ◯13−0 智弁和歌山
                 ● 3−5 横浜

平成18年 夏 1回戦敗退 ● 1−5 仙台育英

平成19年 夏 2回戦敗退 ● 1−3 開星

平成23年 夏 3回戦敗退 ○ 3−1 藤代
                 ● 5−6 光星学院
0649名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/01(水) 10:06:06.04ID:NYcFe4NC
高知商

8勝7敗

平成 2年 夏 2回戦敗退 ◯11−7 大宮東
                  ● 3−4 鹿児島実

平成 5年 夏 3回戦敗退 ◯ 4−2 掛川西
                  ● 4−5 小林西

平成 6年 春 2回戦敗退 ◯ 6−0 那覇商
                  ● 0−2 常総学院

平成 7年 夏 2回戦敗退 ◯ 7−5 盛岡大付
                  ● 0−3 銚子商

平成 9年 夏 2回戦敗退 ◯ 6−3 旭川大高
                  ● 0−5 平安

平成18年 夏  2回戦敗退 ◯10−7 白樺学園
                  ● 2−3 鹿児島工

平成30年 夏  3回戦敗退○14−12山梨学院
                 ○12−6慶応
                 ●1−3済美
0650名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/01(水) 11:10:05.96ID:5K1RNxK7
ほうっ、平成は徳商が四商で1番勝っとんやな。
川上憲伸はもちろん忘れんが牛田言うのもええピッチャーやったけんのう。
0651名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/01(水) 11:19:50.48ID:e3tMUH+B
四商揃い踏みの春四国の7試合中6試合が一点差とか。
リアルタイムで観たかったなあ。
0652名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/02(木) 12:24:42.22ID:ZOh46NBL
春季四国大会

明徳義塾ー徳島北

聖陵ー香川西

高松商ー高知

富岡西ー今治西
0653名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/02(木) 22:44:08.06ID:UFEDyxRi
高松商(香川1位・13年ぶり19度目)主戦香川の安定感抜群

傑出した選手はいないが、投打のバランスが取れており、全員野球で昨秋に続く四国王者を目指す。
投手陣の柱は、U18(18歳以下)ワールドカップ高校日本代表1次候補に選ばれた左腕香川。
力任せにならず、球の切れと制球力で打者を抑えるすべを覚え、昨秋より安定感が格段に増した。

https://www.shikoku-np.co.jp/feature/baseball/2019/spring/shikoku_tournament/profile/61.htm
0654名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/03(金) 20:50:17.20ID:9++5Ya+t
今日は順当に各県1位校が勝ちましたね。
明日はどんな試合になるのか。
投手起用も興味ありますね。楽しみです。
0655名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/03(金) 21:12:26.18ID:npDyBKQ2
高校野球ほどの糞ゴミを見た事ない
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1343577166/
高校野球ファンの気持ち悪さはどうにかならないの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1347689943/
【悲報】元野球選手がドラフト裏金を暴露
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1366892553/
軍隊もどきの気色悪い高校野球を叩こう!!!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1363625640/
欠陥棒振りのダサ餓鬼は何回逮捕されるんだよ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364391717/
ドラフト会議とかいう人身売買の競り
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1547864571/
0656名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/03(金) 22:17:02.30ID:fyAx6ovs
高松商8−6高知

                   H   E
高商300211001   8  13   2
高知201000021   6  12   4  

1.谷口   4
2.大塚   6
3.立岩   3
4.岸本   7
5.香川   1
6.浅野   8
7.石丸   5
8.上田   9
9.新居   2
0657名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/04(土) 01:05:22.86ID:CBCA3HgD
商業は中央大学準硬式野球部へどうぞ。HPに推薦要綱、記載されます。
0659名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/04(土) 08:53:03.63ID:Vif9UB82
うん、確かに六大学や関西学生の体育会野球部にちょっと届かん球児は準硬式で中央大学などに進むのも有りかも。

準硬式野球部の強い名門大学

関東 中央大学、早稲田大学、法政大学など
関西 関西学院大学、同志社大学、立命館大学など

ここらと四国の私立大学へいくのと卒業後が、特に就職が全然違う。
準硬式と言えどレベルは高い。体育会軟式野球部の強い名門大学もある。
推薦入学のない同好会の軟式野球とは別物。
0660名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/04(土) 08:57:28.31ID:Vif9UB82
>>659←書き忘れ

準硬式野球部の強い名門大学(当然、推薦入学の枠を持っている)
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/04(土) 14:56:37.93ID:xJIx5Y7R
〈春季四国大会.準決勝:at 坊っちゃん〉

高松商3-4富岡西

高松商(H:10 E:2)投手:中塚→川原
高商000001110   3
富西000000022×  4 
富岡西(H:6 E:4)投手:浮橋
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/04(土) 23:16:06.66ID:CBCA3HgD
中央大の準硬式は名門中の名門
過去には甲子園のアイドルだった能代商業のエースもすすんだ。
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/05(日) 09:46:41.64ID:ne30tHyg
高松商

中塚投手
  仲間に助けてもらいながら、「二枚看板」になれるよう夏までに成長したい。

長尾監督
  独り相撲をやっている。まだ後ろを信頼した丁寧な投球ができていない。
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:36.75ID:oNG2MOCV
春季四国大会

高松商試合評(四国新聞)

【1回戦】高松商8―6高知 
【評】高松商、乱戦制す  両校合わせて25安打、6失策の乱戦を高松商が辛うじて制した。
高松商の長尾監督が発した第一声が、試合の全てを言い表していた。
「ひどい内容」。ベンチ裏のナインに勝利の余韻はみじんもなかった。

高松商・長尾健司監督の話 (守りのミスは)普段から場面を想定したキャッチボールができていない証拠。
香川は悪いなりの投球ができたが、中塚は追い込んだ後の球が甘い。課題だらけ。

https://www.shikoku-np.co.jp/feature/baseball/2019/spring/shikoku_tournament/game/20190503_3.htm


【準決勝】富岡西4―3高松商
【評】高松商、逆転サヨナラ負け 富岡西に3―4  高松商は最後まで攻守がかみ合わず、逆転サヨナラ負けした。

高松商・長尾健司監督の話 負けに不思議の負けなし。投手陣は無駄な四死球が多く、打線もやるべきことができていなかった。
力がないことを自覚し、練習していかなければ夏はない。

https://www.shikoku-np.co.jp/feature/baseball/2019/spring/shikoku_tournament/game/20190504_2.htm
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/06(月) 22:59:16.68ID:oNG2MOCV
高校別甲子園勝利数ランキング (2019年選抜大会終了時点)

順 校名         通算勝敗 春勝利 夏勝利

1 中京大中京(愛知) 133勝47敗 55 78
2 龍谷大平安(京都) 103勝71敗1分 42 61
3 PL学園(大阪) 96勝30敗 48 48
4 県岐阜商(岐阜) 87勝52敗1分 48 39
5 松山商(愛媛) 80勝35敗1分 20 60
6 天理(奈良) 75勝48敗 27 48
6 東邦(愛知) 75勝42敗1分 56 19
8 広陵(広島) 72勝44敗1分 38 34
9 早稲田実(東京) 66勝48敗2分 23 43
10 大阪桐蔭(大阪) 63勝12敗 26 37
10 智弁和歌山(和歌山) 63勝33敗 27 36

12 広島商(広島) 62勝35敗 19 43
13 高知商(高知) 61勝36敗 23 38
14 報徳学園(兵庫) 60勝33敗 32 28
15 高松商(香川) 59勝42敗 37 22
16 横浜(神奈川) 58勝29敗 23 35
16 明徳義塾(高知) 58勝36敗 25 33
18 日大三(東京) 54勝34敗 27 27
19 帝京(東京) 51勝23敗 21 30
20 大体大浪商(大阪) 49勝28敗2分 32 17

21 桐蔭(和歌山) 45勝33敗1分 13 32
21 仙台育英(宮城) 45勝39敗 12 33
21 熊本工(熊本) 45勝41敗 16 29
24 池田(徳島) 42勝14敗 22 20
24 東北(宮城) 42勝41敗 14 28
26 東海大相模(神奈川) 41勝16敗 23 18
26 常総学院(茨城) 41勝23敗 13 28
26 徳島商(徳島) 41勝41敗1分 20 21
29 銚子商(千葉) 39勝19敗 14 25
29 松商学園(長野) 39勝51敗 13 26
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/08(水) 12:12:47.35ID:NJG5Zbda
>>666
これを見て、高知学園に負けると予想する人はド素人
東高校に負けると予想する人はあと一歩
梼原に負けると予想する人はよくわかってる人!!
0668名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/09(木) 09:35:30.68ID:n2zCHB8W
梼原町…ゆすはら、と読むんやな、検索してみたらがいに良さげなとこやな。
行ってみたいのう…。
四国の子らに頑張って欲しい思ったわ。
0669名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/09(木) 14:08:14.90ID:qS0mDYkV
「全元号下優勝」唯一の挑戦者・松山商          週刊ベースボールONLINE


5/9(木) 11:03配信


今年のセンバツで個人的に注目していたのは、高松商だった。
理由は「改元」。改元前、平成最後の甲子園……この大会は、松山商に続く、高松商の「全元号下優勝」が懸かった大会だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190509-00000006-baseballo-base
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/09(木) 20:33:31.60ID:Pv1tK3Ri
令和は必ず松商復活して4元号制覇するよ。
0671名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/09(木) 23:27:56.29ID:slIX47jz
松山商 三元号甲子園優勝

大正
14年 春02回  松山商 3 - 2 高松商(香川)

昭和
07年 春09回  松山商 1 - 0 明石中(兵庫)
10年 夏21回  松山商 6 - 1 育英商(兵庫)
25年 夏32回  松山東12 - 8 鳴門(徳島)
28年 夏35回  松山商 3 - 2 土佐(高知)
44年 夏51回  松山商 4 - 2 三沢(青森)

平成
08年 夏78回  松山商 6 - 3 熊本工(熊本)


祈 松山商 令和優勝
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/10(金) 10:29:38.89ID:13OvkAPf
松山商が復活し、
四国の高校野球を引っ張って行かないと、
四国が全体が盛り上がらない。
明徳じゃ役不足。
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/10(金) 19:15:28.88ID:6Symip46
御意!!
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/10(金) 22:51:23.40ID:13OvkAPf
>>672
松山商   80勝35敗1分   優勝7  準優勝4
高知商   61勝36敗      優勝1  準優勝3
高松商  59勝42敗      優勝4  準優勝3 
明徳義塾 58勝36敗      優勝1
池田    42勝14敗      優勝3  準優勝2 
徳島商   41勝41敗1分   優勝1  準優勝1 


明徳は勝利数は多いけれど、
四商、池田との違いは、優勝、準優勝の数。
それだけ、近年の甲子園は、決勝進出が難しくなったということか。
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 07:45:44.12ID:3oEXlnxc
それと四国の人間が圧倒的に少ない、経営母体が特殊やけん仕方ないが。
高知県代表とか四国代表って思えんよね。
PLみたいに突然消えてもおかしくないもんなあ。
超名門の定義みたいなスレがあったがロングライフは外せんことの一つやと思う。
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 16:27:16.63ID:1SG+m1p+
高松商・米子東定期戦      レクザムスタジアム


第1試合

松商11−6米子東

                    H  E  
米東102020001   6   13  1 
高商32030012X  11   16  0

高商P 中塚ー松下
0677名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 16:30:24.65ID:1SG+m1p+
第2試合

高松商11−3米子東

                      H  E 
高商211010141   11    17  1
米東101000001    3    10  2


香川君は2試合とも登板せず。

第2試合、安部・谷・岡井の3ホーマー。
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/12(日) 10:20:26.99ID:p10SB/lO
高商と米子東さんとの関係は、
1960年のセンバツ決勝、高松商2−1米子東から。
両校OB間で、深いつながりがある。
0679名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/12(日) 10:36:33.22ID:O+1LQ4kl
松山商と熊本工も平成8年夏の決勝以来、交流試合をやってたみたいだけど、
最近はやってないような気がするんだが・・・?
0680名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/12(日) 22:57:13.62ID:p10SB/lO
>>678
高松商・米子東定期戦の来年のスケジュールも、すでに決まっているようです。


米子東硬式野球部創部120周年事業
 米子東高校野球部は、2020年、創部120周年を迎えられるようです。
 創部120周年事業の一つとして、定期戦を実施するそうです。

米子東高校野球部OB会HPより
◇野球部招待試合
 本校の黄金期に3度甲子園で対戦、乗り越えなければならない壁として立ちはだかってきた、高松商業高校をお招きし、現役野球部が対戦します。
 かつての選抜決勝のカードを再現し、地元米子で、世代を超えた方々にご覧いただくことで、長きにわたる野球部へのご支援、ご声援に感謝の意を示します。
 現役にとっては、平成28年に選抜準優勝を成し遂げ、復活を印象づけた名門から、全国レベルの野球を学ぶ好機となります。
 【日時】2020年5月9日(土) ※荒天の場合は中止
 【招待校】香川県立高松商業高校(定例戦)
0681名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/13(月) 22:42:23.68ID:LMkbRIdT
>>669
週刊ベースボールONLINEの
    夏の甲子園 名勝負列伝


戦後の夏の甲子園の名勝負20の中から、四商に関係するものを紹介。

トップバッターは、ばんちゃん!


夏の甲子園 名勝負列伝

剛の板東、柔の村椿の投げ合いで史上初の引き分け再試合
史上まれに見る投手戦を展開

板東は、のちの取材で「18回といってもナイターで試合時間も3、4時間。なんにもつらくない。快適です。練習のほうがずっとつらかった」と真顔で語っている。
そのくらい当時の徳島商の練習は厳しかったらしい。

https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&;id=097-20180802-12
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/13(月) 23:06:39.74ID:LMkbRIdT
>>681
1958年8月16日
第40回=準々決勝
徳島商(徳島)0−0魚津(富山)
※延長18回

 蜃気楼が見られる港町「魚津」の名を、野球でも一躍全国に知らしめた
のが1958年夏の準々決勝、優勝候補・徳島商との一戦だった。エース・村
椿輝雄は速球とカーブを低めに集め、打たせて取るクレバーな投手。対す
る徳島商・板東英二(のち中日)の剛腕ぶりは、プロのスカウトの中目を
一身に集めていた。この対照的な剛と柔が球史に残る投げ合いを演じた。

 初回、魚津の守りが1つのポイントだった。立ち上がり二死二塁とされ、
さらに四番・板東がレフト前ヒットを浴びるも、村椿自身がカットに入る
独特の連係プレーで二塁走者を本塁で刺し、徳島商に先制点を許さなかった。

 ここから村椿は徐々に調子を取り戻す。板東も4回までは荒れ気味だったが、
5回から8回まで一人の走者も出さずエンジン全開。両投手一歩も譲らず、試合は0対0のまま、延長戦に入った。

 さらにゼロ行進は続き、10回から17回まで板東、村椿とも許した走者は3人ずつ。
それでも最後、18回は互いの打線が意地を見せた。徳島商は一死一、三塁としたが、
スクイズが捕邪飛。直後、一、三塁の走者がディレードスチールを仕掛けたが、
捕手からの送球をカットしてすぐさま本塁へ返球した二塁手・平内政次の好判断で三走が本塁手前でタッチアウトとなる。

 逆にその裏、魚津は一死後、河田政之助が中堅越えの長打。普通なら悠々三塁打と思われたが、
フェンスに当たった打球がちょうど追いかけてきた中堅手に勢いよくはね返り、河田は徳島商の中継プレーで三塁アウトとなった。
0683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/13(月) 23:10:30.72ID:LMkbRIdT
 結局、この夏から制定された「延長18回引き分け再試合」適用の第1号となった。
この試合、25奪三振の板東は、18回を終わったとき、審判に「明日も頑張れよ」と言われ、
初めてこの制度を知ったという。なお、この制度の誕生自体、坂東がきっかけだった。
同年の春季四国大会での高知商戦で延長16回、翌日の高松商戦で延長25回の計41回を板東一人で投げ切ったが、
いくらなんでも体に良くないということで、同制度が採用されたのだ。

 ただし、当の板東は、のちの取材で「18回といってもナイターで試合時間も3、4時間。
なんにもつらくない。快適です。練習のほうがずっとつらかった」と真顔で語っている。
そのくらい当時の徳島商の練習は厳しかったらしい。

  続く再試合、村椿は先発を回避したが、板東は先発。結局、徳島商が3対1で勝利した。
その後、徳島商は、準決勝で作新学院(栃木)にも勝利したが、板東が「初めて勝ちたいと思って投げた」という決勝では、柳井(山口)に0対7で敗れている。
0684名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/13(月) 23:38:40.31ID:eTsakkam
>>674
というか、単に近年の四国のレベルが落ちているということでは?明徳だって以前の力はないから。
0685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/14(火) 07:57:23.60ID:18o5Qm6s
>>684
高知商業や池田が全盛の頃に比べたら、そりゃ四国のレベルは下がってきている。
香川の暗黒時代は、四国全体にも影響したようにも思う。
なかなか甲子園で勝ちきれる優勝できるチームが出てこなくなったのは事実。
でもここ数年はかつてまではいかなくとも、全国と比べても勝てるチームになってきたように思える。
近いうちに四国から優勝する高校が出てくると思うよ。
0686名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/14(火) 23:56:06.61ID:wk5LbbW6
徳島県高校総体

中央Aブロック
  徳島商ー鳴門渦潮   (5月31日)

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~tokushimakoyaren/R1soutaiyagura.pdf
0687名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/15(水) 00:00:04.91ID:TPuiOCsT
>>686
訂正
徳島県高校総体組合せ
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~tokushimakoyaren/
0688名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/15(水) 14:09:15.89ID:qxmb01iz
>>685
80年代の四国のレベルの高さは異常だった。
春は80年高知商、83年池田、85年伊野商、86年池田、88年宇和島東と5回も優勝している。
夏は82年池田だけだが。
0689名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/15(水) 15:12:17.35ID:TPuiOCsT
1970年代

       センバツ            選手権

1974   池田(準優勝)
1975   高知(優勝)          新居浜商(準優勝)
1977   中村(準優勝)
1978                     高知商(準優勝)
1979                     池田(準優勝)         
    
0690名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/15(水) 15:21:08.59ID:TPuiOCsT
1980年代

       センバツ            選手権

1980   高知商(優勝)        
1982                     池田(優勝)
1983   池田(優勝)
1985   伊野商(優勝)
1986   池田(優勝)          松山商(準優勝)
1988   宇和島東(優勝)
0691名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/15(水) 15:26:07.73ID:TPuiOCsT
1990年代

       センバツ            選手権

1990   新田(準優勝)
1995   観音寺中央(優勝)
1996                     松山商(優勝)
0692名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/15(水) 15:30:19.86ID:TPuiOCsT
2000年代

       センバツ            選手権

2002   鳴門工(準優勝)       明徳義塾(優勝)
2004   済美(優勝)          済美(準優勝)             
0693名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/15(水) 15:33:45.29ID:TPuiOCsT
2010年代

       センバツ            選手権

2013   済美(準優勝)
2016   高松商(準優勝)
0694名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/15(水) 15:39:58.06ID:AfkBHlxF
徳島商業は強くなりそうにない。かつては強打、好投手、俊足のチームが毎年のように出来ていたのに、今はすっかり淡白に県内でも負けるのが普通になった。商業高校に入りたがらないと言われるが、徳島商業みたいな県内名門でも嫌なのか
0696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/15(水) 22:45:47.22ID:mMUO83US
>>685
近いうちに四国から優勝する高校

ここ数年の甲子園での戦いから、四商では、高松商、高知商に期待。
他では、明徳、済美の私立勢。

1970〜2010年代は、「四国の初物には注意」と言われたが、
1974春・池田(準優勝)
1975夏・新居浜商(準優勝)
1977春・中村(準優勝)
1985春・伊野商(優勝)
1088春・宇和島東(優勝)
1990春・新田(準優勝)
1995春・観音寺中央(優勝)
2004春・済美(優勝)
2004夏・済美(準優勝)

今後四国にこのような、初出場優勝または、準優勝と言う高校は現れるか?
0697名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/15(水) 23:17:49.84ID:whdvORUL
>>696
1974春・池田(準優勝) 畠山水野
1975夏・新居浜商(準優勝) 村上片岡
1977春・中村(準優勝) 山沖
1985春・伊野商(優勝) 渡辺
1088春・宇和島東(優勝) 平井
1990春・新田(準優勝) 知らん
1995春・観音寺中央(優勝) 久保
2004春・済美(優勝) 福井
2004夏・済美(準優勝) 〃

と、プロで活躍出来る高校野球では超一級の投手力は持っとったわな。
それと核になる打者、つなぐ打者がそれぞれのチームに居ったからのう。
 
やっぱり甲子園で勝つには投打のバランスやけん。
0698名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/15(水) 23:41:14.10ID:z/jcEw0Y
>>697
なんや、74年春池田の投手が畠山、水野とは。
74年春のイレブン準優勝のときの投手は社会人の四国銀行で活躍した長身の山本さん。
畠山、水野はいわずとしれた82年夏、83年春の連覇のとき。
90年春新田の投手も山本。
0699名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/16(木) 06:49:49.24ID:s+Kejpzn
>>697
1980年の高知商業抜けとるやん。
0700名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/16(木) 06:52:51.35ID:s+Kejpzn
初物でしたか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況