X



九州国際大付part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/08(月) 09:34:10.06ID:h92jzZ0Y
秋の九州大会出場決定。
悔いのない戦いを
0332名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 17:53:31.56ID:DSYsoiJm
>>330
言い訳お疲れ様
単に弱かっただけ、本当にお疲れ様
0333名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 17:53:52.13ID:nZrOqq5L
予選から全く打てないのにずっとスタメンならサブはやる気なくすだろ
0334名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 17:57:11.63ID:wbudp1pu
だから弱いって言ってるじゃん
他の高校は弱くても行けるけど九国は本当に強くないと無理、能力だけで圧倒するしかない
監督がアホとかメンタル弱いとか野球が下手とか色々
0335名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 18:07:03.62ID:kobMq0Rg
運の良し悪しやベンチワークの問題ももちろんあるけど、全国で上位を狙うならどれだけ調子悪くても日章には勝たんとね

下村は3回以降は1失点だけど、捕らえられた当たりが多くて一歩間違えば大量失点してもおかしくなかった
打線も何の変哲もない右投手2人相手に引っ張りにかかって打ち損じが多かった
外野めっちゃ下がってんだからもっと軽打でいいと思うのだが…

いずれにしても、投打ともまだ力不足
一冬越えての成長と控え選手の突き上げに期待します
0336名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 18:21:15.10ID:FX3si5b2
東筑は非力でも夏春いったよな。
九国は全然投打のレベル高いのになんでいけねーの?

首脳陣だろ。
若生の馬鹿采配に悩まされてきて
楠城さんになりやっと知将がきたと喜んだのも束の間。
頻繁に甲子園いくと金かかるから学校にセーブされてたりしてな。
0337名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 18:24:11.73ID:sOe7i+cN
ここまで内弁慶な強豪はないわ
九州の履正社
0338名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 18:36:47.07ID:dOHdKyyH
勝ってるときは散々調子のいいこと言って
負けると、監督の采配がどうだの選手のメンタルがどうなど
こき下ろす輩が多いのにはあきれ返る

以前、山本や古澤が大活躍してたころ皆で持ち上げていたが
プロを戦力外になってしまえば、はなもひっかけんのと同じ
哀れなもんだ

九国ファンならもっと寛容であれ
「勝つときも負けるときある」
0339名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 19:38:38.77ID:NX2Uktpf
今日は井上が攻守にブレーキやったな。2回の二死走者なし平凡な一塁ゴロチェンジと思いきや
エラーからの4失点。痛かった。
ゲーム前のシートノックからポロポロしてたし。打つ方もまったく内容のない4タコやし…
初回の失点も2点目は本来ならばきわどいタイミングなのに楽々セーフ。ライトの梅崎が捕球まで
異常に遅かった。

下村も球速以前に球威がない。まだ、西短や真颯館、筑陽の投手の方がスピードガンでは遅いの
だが、見た目の球威は全然上に思う。

今までストレートに自信もってたと思うが、上のレベルでは厳しいと今日で分かったと思うので
縦の変化球やチェンジアップなど磨きかけて春以降期待したい。
0341名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 20:53:24.30ID:MRDeF6kk
今日の試合は力負けではない
相手の攻撃が素晴らしかった
下村君があんなに打たれるとは
思っていなかった。でもよく考えて
見たらプロのエースでもノックアウトを
食らうこともあるでしょう
今日は調子が悪かったと思うべし
それより相手投手は失礼ながら
大したことは無かった
のに5得点は反省すべし7〜10点位
とれていたと思うぞ
練習環境は良いはずなのに
なぜ打てないか・・・原因はなにか
真剣に考えて貰いたい
練習が甘いとしか見えない。
0342名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 21:00:12.40ID:wbudp1pu
リードされていたらプレッシャーで上手く打てなくなるさ
逆にリードしてたら気楽にガンガン打てる
これはどのチームでもプロでも同じ
0343名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 21:01:21.18ID:4Nel6A/9
下位打線も含めてみんな振り回してばっかり
セーフティバントで揺さぶったりできる小技タイプのバッターもスタメンに入れたほうがよいのではと思う
石田翔成あたりを2番に入れると面白そうだけどな
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 21:17:18.09ID:udjd+4x+
>>338
なんで九国ファンなら寛容でないとならないんだよ?それこそ何様だよ。

肝心なときに負けてたら甲子園なんか
行かずじまいで終わるだろう。
絶対落とせねー試合だったんだよ。
どうでもいいならわざわざ言わねーよ。
選手は頑張ったがベンチは対策したのか?
昨年夏からわざと負けてるだろ?と疑いだしたしな。
0346名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 22:23:32.06ID:dOHdKyyH
>>344
わざと負けているだろ?
言っていいことと悪いことがある。
そういうところが寛容でないんだ。
可愛さ余って憎さ百倍になってる。
0347名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 23:10:30.03ID:w428U2hH
今日勝てば ほぼ選抜を手中に収めた感はあったのだが残念だ
日章が選抜決めるだろう
0348名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 23:14:22.84ID:n1jTcI7c
試合見てないのでなんともいえませんが、
併殺3つ、2死無走者でエラーから4失点。微妙な判定もあったらしい。
まあいつもの拙攻の負けパターンですね。
でも下村から11安打打った日章学園を褒めるべきですかね。
勝てる試合をもったいないとは思うが、そんな試合を拾っていく力がないということ。
最近、接戦に弱くなったな。
0349名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 23:34:36.85ID:pIM8Udf2
個々の能力は高いのに、まとまってないね。
チームとして機能してないのかな?
下村打たれたら終わりのチームって情けないよね。
夏に向けて、エースだけに頼らないチームを作るべきだとは思うね。
0350名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 23:56:17.81ID:4Nel6A/9
井上のエラーは、自分で一塁に入るかベースカバーの下村にトスするか迷ったように見えたな

あと負けたから言うが、斉藤は肩が弱いように思う
イニング間の二塁送球はほとんどワンバウンドで、コントロールもついていなかった
夏まで時間があるので、キャッチャーは一度白紙にして、斉藤、伊賀、梅崎、井上堅らで切磋琢磨してほしいものだ
0352名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 01:23:18.23ID:Sj34uR1I
>>346
そうとしか思えないほど無策だといってんだよ。つうか寛容である必要なんかねーて。
強豪チームのボロクソ言われ具合は九国の比に
ならねーよ。
それにあんたが寛容であればいいだけで他の奴も同じでないとならない理由はないな。

あんた何かと自分の考えを押しつけるよな。
いつも口調が一緒なんですぐわかる笑
0353名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 01:28:33.56ID:Sj34uR1I
>>348
いや、むしろこの代は他の代と比べて
接戦を勝ってきたんだよ。
だからこんな試合は取るとおもってたが
単に非力で打線の大暴れが少ないだけだったな。
0354名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 03:24:55.65ID:C4lWubMm
でもどちらも11安打で拮抗していた
負けたのはチャンスを掴めなかったから

要するに弱かった
0355名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 04:24:39.89ID:kav6nmSn
>>352
無策のなんちゃって強豪校
応援する人もいなくなる
0356名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 06:41:34.60ID:iPhnIMV1
まー日章が強い、九国が弱いと言うのは簡単だがぶっちゃけ見てるだけの外野の八つ当たりだよな
プロ野球見てりゃ分かるが首位のチームでも6割しか勝てない
名手でもエラーするし首位打者でも無安打だったり、沢村賞投手でも負ける時は負ける
1敗でチームを全否定するのはどうかと思う
秋九出ただけでも大したもんだよ
選手が一番悔しいはずだし誰に言われなくても責任や力不足を感じてるだろう
0357名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 06:59:13.11ID:9z1M2KpL
まぁ下村もいい勉強になったやろ
細かいコントロールと変化球の精度がないと抑えられないと分かっただろう

あとは二番手投手
下村1枚だと、今回みたいに研究されるとどうしてもきつくなる
違うタイプ、できれば技巧派の左腕がいるといいのだが、湯脇の確変はあるだろうか
0358名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:09:41.32ID:BQHpmPVq
>>344
>>336
0359名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:48:48.31ID:JeF6amjW
三度の満塁のチャンスを活かせなかった
一番大きいのは無死満塁のゲッツー一点と下村のタイムリーで追加点
この2点だけなんだよ
初回3点でも入ってたら試合展開が変わっていたね 5回コールドもあったかもしれん
まぁ野球とはそういうもんだ
チャンスを活かせなかった九国と少ないチャンスをものにした日章
対策してきた日章にやられたね
明徳の対松井のように葛城を四球で歩かせる作戦
今や甲子園ではできない作戦を九州大会でやってきた日章の監督も危ない橋だと思ったね
梅崎代えた理由て何かね?
あのスタメン起用が裏目に出たね
普段は使わないライトじゃ梅崎も気の毒だった
0360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 09:04:49.16ID:9BKJQjpv
あの福工大城東戦で拙攻続きでの敗戦以降、ホントチャンスで打てない打撃が続いている気がする。
相手投手もピンチになるとギア上げてくるから同じように振り回して三振、ポップフライになるんだと思う。
フルスイングの場面、当てに行く場面2つの打法を身につけさせないともう楠城では甲子園は無理な気がしてきた。
打線が年々落ちてきていることも気になる。今年は3番打者と5番打者がいない。
0361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 09:25:34.70ID:5uk6WDux
初回の守備でランナー一二塁の場面でサードゴロを一塁に送球しないで三塁ベースを踏んでたら一点で抑えられたけど二回のエラーももったいなかった〜あと4番のレフト前ヒットでの暴走〜。攻守交代の時も日章のほうがキビキビしてた様な気がしました。
0362名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 09:34:00.74ID:olkMxFJ7
また夏は折尾愛真か
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 09:37:39.94ID:iPhnIMV1
野球というスポーツにおいて必勝法なんてものはないような気がする
20安打打とうが繋がりが悪ければ0点だ
連打が期待できるなら単打狙いで良いが好投手からはそうそう期待出来ないこともある
長打はやっぱ魅力だよ
満塁でも単打では前進守備なら1点止まり
長打なら2〜3点入る
無死走者無しから長打ならノーヒットで1点が期待出来る
まあ正解はないかな
0364名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 09:59:30.39ID:C07Y2ogk
東京在住です。
息子が進学をしたいといいだしました。

グラウンド、室内練習場、寮など施設を教えて下さい
0365名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 10:04:26.88ID:9BKJQjpv
2014〜2015も打線沈黙していたが、ホームランで流れ持ってくる試合も目に付いた。
あの野球が頭にあるのだろう。
フルスイングでフライを打つというのを否定はしないが去年の北や今年の中川壱にまであんなスイングさせるのはどうだろうか?
あの頃は9番に手塚がいたり8番に中山がいたりした。
ここ2年の打線はあの頃に比べると落ちる。今の打撃では夏もまた同じことの繰り返しになると思う。
職業監督の楠城としてはもう後がない。
0366名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 10:29:18.36ID:udylY7ai
>>364
こんな所で聞きます?

本人が希望しても、そんなに簡単に入れませんよ。

学校に電話して聞いて下さい。(笑)
0367名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 10:58:00.57ID:olkMxFJ7
>>364
なぜ九国ですか?
0368名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 11:04:13.22ID:JeF6amjW
>>364
そんな簡単に入れないけどそれなりに力のある子なの?
環境、設備は問題ないよ
監督も元プロだしヤル気あるなら練習見に行ったらどうかな
釣りだとは思うけど
0369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 12:50:23.89ID:Q529/DJ8
若生時代のようにプロ候補の大型バッターぞろいだとまだ大振りも分かるけどね
しかし楠城になってそのような大型打者はいない

センター返しの逆らわないバッティングを徹底するとプロでは押されて対応するのが大変だったと田中賢介が言っていたが楠城の連れてきているレベルの選手に大振りさせては安定して得点が出来ん
東の葛谷はそれを言われて低迷が始まった様子だけどね、以後ポップフライの葛谷
0370名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 13:03:08.88ID:Q529/DJ8
三好の秋は内野が1年だらけでザル守備続出でも三好はキレない精神力があったが下村は脆いな
というか不調か怪我でもしていたんじゃないのか
春145レベルを平気で投げていたのに球速が落ちている

県レベルだと130台でも打ち取れるが九州だと調子が上がらん日は厳しい
0371名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 13:07:58.07ID:Sj34uR1I
>>357
湯脇はいったいどうしたんだ?
1年の井上て投手だろ?
なんで捕手やってんだ?
0372名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 14:05:26.94ID:Sj34uR1I
>>350
セカスロみてたら日章の捕手の
迅速正確さに驚いたな。
斉藤は1年生だから今からだけどな。

そういや強肩のはずの岩アも新チーム出だしで
セカスロに随分ナンギしてたな。それもそのはず。甲子園から帰ってくるまで清水が3年間不動の捕手だったからな。外野投げからセカスロは厳しかったようで「今日やっと(二塁に)届いた」ツイートみてマジか?大丈夫か?思たが
結局甲子園best8までいったからな。すげえよな高校球児の成長は。
0373名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 14:27:09.83ID:LzsjpAnD
九国はピッチャーはどんなトレーニングするんですか?
0374名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 15:23:10.82ID:EKS01vKF
>>371
中学野球は詳しくないけど投手も捕手もやってたみたいよ
0375名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 15:35:42.60ID:kav6nmSn
小林西
000 000 000-0
000 000 001-1
筑陽学園

小 6安打 3失策
筑 8安打 0失策

筑陽サヨナラ勝ち
福岡県なんとか面目を保つ
0376名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 15:39:03.33ID:WWInraEz
福岡一位が宮崎二位?にサヨナラ僅差勝ちはヤバイって
興南だけど勝てそう?
0377名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 15:46:50.84ID:Do3XyaH1
>>376
福岡一位なら去年も興南に勝ってるよ
0378名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 16:37:13.87ID:kav6nmSn
福岡県大会決勝で筑陽に勝ちにいってたらなあ
福岡2位になったのが運の尽き
小林西なら楽勝だった
残念
0379名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 17:59:04.58ID:ZjfKght2
小林西のPは130後半
コントロールが良かった
九国打線では打ててないと思う
筑陽もそこそこ打っていたが
得点チャンスを2〜3回逃していた
最終回は相手ファースト正面の強い打球
ファンブルしてさよなら
なかなかの好試合であった
筑陽の9回の守りにはしびれた
ノーアウト1.2塁で左腕菅井から右腕西館
交代直後四球で満塁
絶体絶命の大ピンチを内野ゴロ
ゲッツウと三振でピンチ脱出
西館は長身で球威抜群
143〜144連発すごいPだ
変化球も切れがある
下村が福岡NO1と思っていたが
今日見た限りでは西館の方が上と
おもったぞ、
それに3人のPが出来上がって
いるので九国は夏は余程、今冬強化
しないと勝てないと思うぞ
0380名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 18:08:16.24ID:pF3my5Fp
西舘は角度もあるから相当打ちにくそう
ただあのペース配分で長いイニングは難しいだろうから2〜3イニングのクローザーが適任なのでは
0381名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 19:10:23.77ID:Aa1CEwEt
筑陽もギリギリの勝ちだな。
小林西の有り得ない外野フライエラーからのファーストエラーでサヨナラ勝ちとは運勝ちだな。
宮崎に2連敗とかシャレにならないから福岡の面子がなんとか保たれた。
0382名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 19:33:59.35ID:pF3my5Fp
>>381
まぁ最後の打球は強めの当たりだったから強襲ヒットにしてもいいと思うけどね
8番の石川は今日はタイミング合ってたから、勝負しにきた時点で勝ったと思った
俺ならあの場面は、石川を歩かせて次の西舘と勝負するが…
0384名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 21:19:29.83ID:2WNz/O3X
関東が劇的な試合だったから常総スレ見てみたら、九国スレが可愛く見えるレベルで監督も選手も叩かれてるな…
0385名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 06:47:30.09ID:HxI0hujS
>>384
九国は叩かれているどころか、
あちこちのスレで笑いもんになってるけど
0386名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:08:33.41ID:MPzcIch+
九国は終わった
0387名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:33:55.42ID:a4RbHntE
人気高のスレには嫉妬狂いのアンチが来るもの。
九国もそれ相応。
0388名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:40:13.62ID:8JvEYsa2
>>381
沖縄や鹿児島のような力のあるチームにならともかく、宮崎に二連敗は恥ずかしいもんな
0389名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:00:49.34ID:IRYfn+Nb
>>384
元々期待されてない
見放された
どちらか
0390名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:10:25.61ID:HxI0hujS
他のスレでの他県民の反応

今回も空騒ぎお疲れ様。
思い切り笑わしてもろたわ。
0391名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:19:42.48ID:53Xs2u5R
九国さんは所詮、 自由ヶ丘の敵では無い事がわかりました
夏までいや死ぬまでくだらない書き込み続けて下さい
ではさいなら
0392名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:36:34.21ID:oYYJYQeP
自由ヶ丘きのう八代球場来てたけど何しに来てたんだろう
0393名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:03:22.59ID:HxI0hujS
>>344
うーん 肝心な試合に勝てん
今や金ばかりかかるお荷物になってしまった
野球部強化の時代は終わり
0395名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 12:36:56.16ID:yqvuol2W
九国はもう徹底して研究される
対象だということ。いくら速球派
プロ注目だ、葛城だといっても
対策をとられたら終わり。
日章は下村の自慢のストレートさえ
打てば攻略できると予測
プラン通りだったんだろう。
そして、葛城を歩かせ、満塁にすれば
ゲッツーを狙いやすいことくらい
わかってたんだろうな
0396名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 12:40:13.32ID:yqvuol2W
活躍すれば、すぐに対策をとられる。
まあしかたがないな。
0397名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 12:45:33.42ID:yqvuol2W
自慢のストレートを
右にコツンと打って連打を
食らって、捕手も配給を
返す、点をとられてやられたのが
若松戦。城東戦も、満塁策などの
ゲッツーが多く、流れを城東に
渡してしまう
0398名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 13:46:13.69ID:HxI0hujS
こんなことを言われてます

福岡県民はいつも九国が出てればって言ってるけどさ
負けてるじゃんすぐに
0399名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 15:11:05.88ID:HxI0hujS
●興南(沖縄2) 0-1 筑陽学園(福岡1) 延長13回

興南|000|000|000|000|0| = 0
筑陽|000|000|000|000|1| = 1

(興)宮城 (筑)西舘

筑陽学園 ようやった! 九国の無念を晴らしてくれた!
0400名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 16:21:21.11ID:gqaBR+Z2
やっぱ秋は投手力だな
7点も取られたら仕方ない
下村は立ち上がりいつも不安定なのだから酒井からの継投でよかったかもね
相手だって九国対策でエース温存してきたからまんまと相手の策がハマった
0401名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 17:52:38.11ID:gqaBR+Z2
筑陽は3人の継投でここまで勝ち上がってきた
九国も下村頼みではなく酒井をうまく使う事を考えないといけないな
制球力あってそんな打たれていないのだからダブルエースとして育てて欲しい
0402名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 18:33:29.85ID:Gdj+9+Ah
>>401
あなたの
言われるとうり。
1年秋から将来性の
ある選手は使って育てないと
0403名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 18:55:47.64ID:TKyENaAl
オマエラ福大や九産大レベルのチョ−一流大学で活躍して自慢するのがお似合いだ
0404名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 19:13:07.35ID:HxI0hujS
筑陽チーム一丸の勝利

筑陽学園の先発して13回まで興南打線を無失点に抑えた西舘昂汰投手(2年)は
「疲れはなかった。打たれる気はしなかった」とニッコリ。

最後、敵失を呼ぶ一塁へのゴロを放った福岡大真外野手(2年)は
「何も覚えてません。バットに当てれば何かか起きると思っていた」。
94年夏甲子園で準優勝した樟南のエースだった父真一郎さん(42)もスタンドで見守り
「持ってますよ」と孝行息子の“活躍”に目を細めた。

13回表では、92年夏に甲子園を制した西日本短大付の主将だった
中村寿博・日本文理大監督の次男、中村敢晴内野手(1年)の好守備でピンチをしのぐなど、
チーム一丸となって守った結果のベスト4入りだった。
0405名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 19:32:46.77ID:Zxw+LYKr
>>324
ここで梅崎を絶賛してもしなくても
ベンチの判断は変わらないとは思うけどな笑
0406名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 20:26:42.18ID:Zxw+LYKr
酒井→下村と継投して同じ展開で負けたらそれこそベンチは火だるまだったろうよ。夏の秋元→下村の敗戦がまだ脳裏に焼き付いてるしな。
複数投手を上手く使うには普段からやってないと無理な話で今回はエースと心中しただけ。
ある意味納得できる。


ベンチが安心して継投出来るようにするには
点を取れる時に確実にとらなければならない。
一死満塁や2,3塁のゲッツー。なんの為に打ち上げる練習してたんだ。フライなら二死で攻撃は続いていた。そして序盤の走塁ミス、県大会のあきらかに無理なタッチアップ。
何の為の三塁コーチだ?このポジションは極めて重要だということ。この役割が絶対的な信頼を得られればあんな無様なプレーは二度とおきない。けっして中川の控えなんかじゃないんだよ。
そして二塁ランナーが目の前に来てるにもかかわらず一塁に投げる三塁手。あれでは投手の気分を下げる。一塁手の慌てぶり、投手のベースカバーの遅さ外野手の飛球の追い方のまずさ。
もう、負けるべくして負けている。


全てが判断力の問題。
仙台育英のエースだった早鞆の大越監督は技術より判断力を鍛えているとのこと。
甲子園準優勝投手が言ってるなら見習うべき。

そして概出たが斉藤を育てたいのはわかるが一度白紙に戻すべき。セカスロの貧弱さが目立つ
あのレベルでは相手は走りたい放題だ。
0407名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 22:14:29.91ID:0tK1jpMs
>>372
0408名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 22:53:25.78ID:8tUzkyA4
>>301
勝負を避けられた葛城のせいではなく
やはり5番がいないということ。

そう考えると前チームはガタイもデカイし
3番甲斐4番戸高5番葛城、、なんかすげー
他を圧倒する大型打線だったよな。
なんで若松から追加点とれなかったんだろ。

良いほうに捉えればそんな大物は葛城しか
いないのだから他を磨き勝つといいわけで
2016夏がそうだったよな。
0409名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 22:55:34.19ID:+gMMErC1
お前らまだ負けた言い訳合戦やってんのかwwww
0410名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 23:43:28.68ID:+JCcNRGX
要するに若松に負けたチームより弱いってことだよね?
0411名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 00:48:24.63ID:KmI5ScHS
日章は九国との死闘を制した時点で選抜確定だわ
大会No.1との呼び声もあった下村のいる九国をギリギリで下したのは高評価なんだよ
九国が決して弱かった訳ではない
下村対策をして葛城との勝負を避けてでも満塁策を取りそこで一打出れば全てのプランが狂い大敗になってた可能性があった
それを覚悟でやった一世一代の賭けに勝った
正に勝負師だな
0412名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 01:34:45.40ID:XzskTpiZ
九国終わった
0413名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 01:35:27.35ID:XzskTpiZ
>>409
来年の夏までするだろ
0414名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 06:23:07.63ID:JZXLgWvd
夏か〜。まだ、その前に冬があるし、春があるし
九国にとって、この冬は、本当に厳しい練習だと思うよ。
覚悟して臨んで欲しいね。
課題は山積みだ。投手を中心とした守備力の強化と打線の強化。

下村には、特に精神面での勉強をしてほしいね。
ピンチの場面で弱すぎる。慌てず集中する力を学んでほしいよ。
仲間を信じて、自分を信じて、感謝をもっと深めて学んでほしいね。
0415名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 06:40:29.72ID:LmhFmrGS
>>411
死闘というほどの試合ではなかった。
0416名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 08:10:43.92ID:KmI5ScHS
>>415
日章にとってはピンチの連続で正に死闘
満塁機はほぼ凌いだ訳だからな
8回の二死満塁はドキドキだったろうよ
0417名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 08:35:18.89ID:LmhFmrGS
>>416
日章の死闘=九国の拙攻
0418名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 08:45:26.10ID:3kLAwm28
投打それぞれ勝負どころで弱いからな
せめてどっちかがまともだったら1回は勝ててだろうな
0419名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 10:02:12.61ID:LmhFmrGS
筑陽学園 (初出場)
明豊 (8年ぶり)
大分(初出場)
日章学園(初出場)

(補欠校)1位興南、2位小林西
(神宮枠をかちとったら)興南
(21世紀枠がもらえれば)熊本西
0420名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 11:46:10.69ID:hyyp8NzR
筑陽と興南戦は良い試合だった
周りの人たちは感動していた
今まで見た高校野球で最高の投手戦
お互いの闘志、気力のぶつかり合い
素晴らしい試合を見せてくれて
ありがとう。
来年夏は九国の活躍を切望する。
来年は素晴らしい選手も入るらしい
ので期待しています。
健闘を祈る
0421名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 12:53:16.03ID:LmhFmrGS
>>420
ありがとう
0422名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 13:21:27.74ID:ZFwZKM8H
競走馬に例えると血統、スピード、スタミナともに抜群だけど気性難で勝負根性がない
0423名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 15:30:59.29ID:sBIq6XHy
>>244

2011春、大会No.1エース吉永君率いる日大三高
倒したのは大きかった。大方の予想は、決勝は
日大三高VS東海大相模だった。
新聞も吉永君断然予想だった
0425名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 21:38:48.77ID:l1lZiYJV
オマエラ馬鹿か
よその学校の勝利よろんでばかり
低脳のウジ虫野郎
0426名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 21:54:15.39ID:P7NjXpG5
>>425
よその勝利は何一つ喜べない
腐れ水虫カスは九国スレにくるなよw
頭の中は空洞なんだろな
標本にでもなってこいよww
0427名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 23:37:27.88ID:2jTrVS/0
秋大もおわったとこだし、新入生の話いこうか
0428名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 23:38:56.82ID:LmhFmrGS
>>426
そうだ そうだ!
0429名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/24(水) 01:56:56.40ID:9NWOsBmd
下村みたいな素質ある投手を活かすには
かなり図太い神経のスラッガーがほしいな。

九国希望してたのに素行悪すぎて入れんかった
大下みたいな監督コーチや上級生に萎縮しない
へこたれん精神力の超タフな奴。
結局、大下がバカスカ打ちまくって
白鴎大足利は甲子園行ったしな。
選抜でも大活躍で二塁打4本の大会記録つき。

こんなクソ生意気な大型新1年が一人いると
葛城もずいぶん楽に打てるだろうよ。
0430名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/24(水) 06:44:03.54ID:rOPhWC58
明日はいよいよドラフト。
富山は3位前後の指名があるかな?
プロ志望届出している安藤、アドゥワはどうだろうか。
それと龍も指名を少し期待している。
0431名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/24(水) 11:43:43.44ID:v/uRuh1Z
大下いたら14年は優勝できたかもな
13年夏に古賀に負けることもなかったろうし選抜も行けただろうしもったいなかったな
結局、大下は足利行って悪い素行も三年間は問題起こさず改心した訳だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況