X



【平田革命】横浜高校part368 【スター選手は要らない】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 00:57:10.69ID:XG0groig
高濱卓也はロッテが捨てたら阪神が必ず取る。
大和いなくなり北條はショートじゃ荷が重いし今みたいに万が一の時、植田や森越しかいないから
倉本や石川よりマシだし
0652名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 01:02:01.55ID:q3tDht9a
ストレート磨かないとプロでは活躍できねーから
0653名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 01:17:35.50ID:F4ga6W1q
慶応が横浜に勝つ確率より

厚木北が桐蔭に勝つ確率の方が高い
0654名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 01:34:16.63ID:Qs6FGLed
目標はあくまでプロ野球選手であり、高校野球はプロモーションの場に過ぎずか
そんな冷めた選手に対し、必死に甲子園へと熱狂するアカの他人ども
確かに滑稽だなw
0655名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 01:48:37.56ID:Bubz4vMC
プロ目指すなら横浜
0657名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 01:56:02.64ID:SjPacNRI
慶応はあの投手陣なら関東へ行けても滅多打ちをくらうだけ
秋は投手力の高い学校が勝ち進むのが常識
0658名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 05:56:02.24ID:1RfFLgRG
及川は夏の甲子園前だけど楽天スカウト談でこの年代では
大船渡の佐々木と双璧という評価だった。ちょっと高すぎじゃないかとも思ったけど
左腕っていうのはそれだけ貴重なんだろう
その後創志の西とか出てきたから変わってるかもしれないが
0660名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 06:29:56.48ID:Y+IwQsKd
スポ紙各紙によると、昨日の及川のmaxは147km。
球速は、春をピークに下り坂。
春の150km超も、球場誤差とかもあるので、真偽は?だけど・・・
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 06:32:09.78ID:h5zRBLTk
及川は頑張ってるぜ
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 06:37:20.24ID:tyl9QBMT
>>660
夏の甲子園も150出してないな
あえて出さないのか分からんが
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 06:41:31.29ID:9bs5TgqK
及川の完成されてない感は異常 将来有望すぎるやろこれ
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 06:51:14.92ID:SRT6IoYa
>>660
ストレートでの空振りは殆ど取れなかったな
逆に相模の25番の小さな選手にいい当たりのヒットを連続して打たれた
最後の打席では警戒してスライダーを連投したが、見切られて四球だった
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 07:13:09.96ID:Mqzikjvz
>>609
名監督が去ったあとは弱くなるもの
取手ニや池田、箕島は典型

渡辺晩年よりも遥かに強いチームをスタートから作り上げた

特に初年は松坂世代を上回る横浜史上最強の藤平世代を作った

采配はまだまだだが投打のレベルは平田監督就任で飛躍的に強力になった

一から強豪に仕上げた渡辺監督は勿論優れているが、スタートからレベルアップするのは只者ではない

50年やれば50勝上回る成績を残すだろう
0666名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 07:28:01.85ID:eLxOr/N7
1回戦 三浦学苑
2回戦 鶴嶺
3回戦 創学館
4回戦 相模
5回戦 慶應
決勝 桐蔭

甲子園帰りで1年生ばかりの横浜にこの組み合わせ突破されたら、神奈川他校は立場無さすぎだろ
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 07:28:07.01ID:DB9aE0+Y
>>665
例に出してる高校ってすでに引退なり異動が決まってて、選手がいないからだけじゃんか
0668名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 07:31:36.84ID:dDC8MuMq
藤平世代を最強とか断言してる時点で、
世間だけでなくファンからも大きなズレがあるヤツだな。
0669名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 07:40:27.76ID:7iggcE6f
>>664
どうしてもストレート狙われるよね。三連打あびた時もみんなストレート狙ってたように見える。球種2つだと絞りやすいから仕方ない
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 07:45:17.99ID:xlYaH/nF
>>659
山崎がおじさんに話しかけられてたけど、今日斎藤くんは?と聞かれてたぶんバックネットの方で観てますとか言ってたな。みんな一緒には観ないんだなw
0671名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 07:54:33.86ID:Mqzikjvz
>>668
このスレでも甲子園で負ける前は圧倒的にそういう声が多かった

藤平の代を98年に出してたら圧勝で優勝しただろう

強すぎてドラマは生まれなかっただろうが
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 08:04:50.35ID:OORk1B58
>>666
及川がいるから勝ててるんだろ
1年生が多いのは2年生が伸びてないからだろ
2010年の相模なんかは甲子園準優勝で帰ってきて
翌春のセンバツで全国優勝したけどな
来年のセンバツで優勝できなかったら横浜の立場無いよなw
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 08:13:36.28ID:ynmNcMPR
相模オタって人間的に終わってる奴が本当に多いな
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 08:17:48.21ID:TTJhCMR+
>>672
相模は見苦しいなw
いつまでも過去の栄光?にすがっているのは惨めだぞ
まあ、それにすがるしか無いんだろうけどなw
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 08:20:35.63ID:HChmi+l2
東海大相撲(とうかいおおずもう)はヨタより自分のこと心配したらどうだ
秋に強い()大相撲がこの体たらくなら、夏は絶望的
今度こそ県相に葬られる姿をみたい
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 08:26:38.64ID:jGsWgFMz
>>672
1年が出てこないのは2年が伸びてないからって相模にも当てはまるじゃんw
遠藤とか1年の夏頃は及川に負けないレベルだったのに何で投げないの?
2年も1年も横浜高校より選手集めて県内ですら勝てないって立場ないよね
0677名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 08:28:52.17ID:mqeqQmsN
どこが勝とうがお前らの人生には1ミリも影響がないのに
なんでそんなに必死なん?
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 08:37:17.62ID:HChmi+l2
必死なのはどう見ても大相撲の方だろ
わざわざヨタスレに乗り込んで来やがってよ
0679名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 08:39:56.58ID:plouf3F4
弱者が強者に依存してるだけ
何ら珍しいことじゃない

人生が負けっぱなしだと、最後は強い者に身を委ねるしか術がないんだよ
0680名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 08:43:19.81ID:UK0wmtb2
>>672
松本がやってた牧嶋ダンス日本全国見ても相模くらいしかやってないから辞めた方がいいよ。
あと津田がデッドボールか三振か審判が協議してるのに目もくれず全員ベンチに戻って門馬の指示聞いてるのも印象悪いよ
0681名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 09:05:06.57ID:dDC8MuMq
>>671
そんな声はないし気持ち悪いから消えてください
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 09:08:33.49ID:h/XhZN4C
強いぞ横高。強いぞ平田監督。強いぞ平田改革。

全国的な名将=門馬監督を圧倒している平田監督。
実績を見ても明らかのように無敵に近い強さである。
若き平田監督はまだ35歳だ。しかも就任して3年の新米監督だ。
名将に駆け上がりつつある平田監督。
今後どれだけの「伝説」を作ってくれるのか?
楽しみである。


○平田監督就任以降の相模との戦い
2015秋季大会  ○横高10- 1相模
2016春季大会  ○横高 5- 4相模
2017春季大会  ●横高13-14相模
2017選手権大会 ○横高 9- 3相模
2018秋季大会  ○横高 5- 2相模

○近年の秋季大会の相模との戦い
2005秋季大会  ○横高 8- 5相模
2007秋季大会  ○横高 3- 0相模
2010秋季大会  ○横高 5- 2相模
2011秋季大会  ○横高 4- 3相模
2013秋季大会  ○横高 4- 0相模
2015秋季大会  ○横高10- 1相模
2018秋季大会  ○横高 5- 2相模
0684名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 09:15:19.93ID:h/XhZN4C
強いぞ横高。強いぞ平田監督。強いぞ平田改革。

改めた見ると平田監督の改革による成果の凄さを実感する。
公式戦72試合戦って負けたのはたった3敗。
強豪校の多い神奈川において、勝率96%は奇跡に近い数字である。
更に凄いのはどの大会でも強いということである。
9季戦って、決勝戦を逃したのはたった1回だけという素晴らしさだ。
就任以降甲子園を一度の逃したこともないのも素晴らしいが、横高
史上初の3季連続甲子園も偉業だ。
平田監督の凄さは成績に留まらない。
平田改革の申し子でもある藤平・増田をプロに送り込み、育成能力
の高さも伺える。

69勝3敗
勝率96%
優勝6回 準優勝2回
0686名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 09:30:07.98ID:h/XhZN4C
強いぞ横高。強いぞ平田監督。強いぞ平田改革。

就任してまだ3年の平田監督。
これだけの実績をあげた新米監督は今までいなかった。
戦績を見て明らかのように、どの大会も強いということである。
9季戦って8季も決勝戦に進出しているのは軌跡に近い。
このように安定的に強いのは、どの年代でもしっかりチームを
仕上げてきているからにほかならない。


2015秋季大会(優勝)
9勝−0敗
2016春季大会(優勝)
9勝−0敗
2016選手権大会(優勝)
7勝−0敗
2016秋季大会(準優勝)
6勝−1敗
2017春季大会(準優勝)
8勝−1敗
2017選手権大会(優勝)
7勝−0敗
2017秋季大会(ベスト8)
4勝−1敗
2018春季大会(優勝)
9勝−0敗
2018選手権大会(優勝)
6勝−0敗
2018秋季大会(現在進行中)
4勝−0敗
0687名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 09:31:04.14ID:f0CISRXK
バカの1つ覚えみたいに及川はストレートで空振りが取れないとか言うけど、実際にはかなり取っているけどな。
ストレートでも指にかかって、コースに決まれば当てるのも難しい。コントロールがアバウトだから甘いコースに入ったストレートを打たれている。決して球質に問題があるわけではないと思う。
あとはストレートの使い方だな。変化球で緩急を付けてストレートを生かす投球をしたら打者はお手上げ。今はそれを封印してあそこまで抑えられるんだから怪物だよ。
0689名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 09:44:12.33ID:dqPSvWcb
雑魚大相模に勝ったぐらいでのぼせ上がっちゃダメでしょ 普通に大阪桐蔭に勝ってからデカイ口を叩かなきゃ
0690名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 09:45:35.10ID:h/XhZN4C
平田改革4年目。強打で圧倒する野球から機動力を駆使した野球へ。

様々な経験を積んだ平田野球。
様々な成果と失敗を積み重ねる中で、平田野球の方向性が固まりつつある。
明らかに就任1年目の「投打で圧倒する野球」から今年のテーマでもあった
「守り勝つ野球」へと変わりつつあることが数字でも明らかである。

○ヒット数は1年目も3年目もほぼ変わりないが、明確に違うのは本塁打の数である。
 1年目14本→3年目4本

○また盗塁数も明確に違う。
 1年目8個→3年目22個

明らかに強打で圧倒する野球から機動力を使ったチームバッティングに変わりつつある。


○2016年選手権神奈川大会(就任1年目)
本塁打 14
ヒット 78
得点  65
盗塁  8

○2018年選手権神奈川大会(就任3年目)
本塁打 4
ヒット 77
得点  45
盗塁  22
0691名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 10:02:25.18ID:Y+IwQsKd
及川、現状スライダーが切り札の投手。
スライダーは、よりキレ良く投げようとすると腕が横振りになりがち。
横振りは、ストレートの回転軸を垂直方向からより傾けるので、
ストレートでの空振りは取り難くなる。
及川が、スライダー武器の投手の罠にハマらない事を願う
0692名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 10:10:21.62ID:HO+ZUbOU
桐蔭が復活しつつあり、ヨタオタとしてはうれしい
0693名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 10:16:51.38ID:f0CISRXK
スライダーちょっと投げ過ぎかもな。
故障も心配だ。
初球に緩いカーブとかでストライク取れればもっと楽になるのに。柳はそういう投球していたな。
今の及川はまだまだ未完成。一塁牽制ひとつ見ても全然。そこまで鍛えていないのが分かる。
冬を越えて投手としての総合力をどこまで身につけられるか。
0694名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 10:25:21.61ID:SP1J6zlu
及川が緩いカーブやチェンジアップを投げれたら高校レベルでは無双しそうだけどな。
0695名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 10:29:49.15ID:xtUsaYp70
及川1年の時はカーブ使ってたよね
0696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 10:31:00.34ID:FQAmfiFM
西武渡辺SD「今年のドラフト候補に入れてもNo.1」
山本昌さん知人某球団編成部長「来年のNo.1」
及川の資質は誰もが認めるところ、未熟な面含めて伸びしろも抜群でプロからしたら垂涎の的
来年のドラ1は間違いないが愛甲さん松坂さんのように甲子園優勝投手という箔をつけてプロへと送りたい
0697名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 10:57:34.90ID:h/XhZN4C
変わりつつある平田野球。
現在進行中の秋季大会の打線の傾向は?

まだ4試合戦った中ではあるが、その中で見えてくる横高の
傾向を見てみよう。

傾向1
センターから逆方向のヒットが極端に多いこと。
現在4試合戦って打ったヒットは50本。
その内逆方向のヒットが29本である。
半数以上のヒットが逆方向であり、いかにチームバッティングを
心がけているのかが良くわかる。

傾向2
送りバンド、セーフティーバンドのうまい庄子が2番打者にいる
こともあるのだが、4試合戦ってバント8個、盗塁が7個と、
確実に得点圏に送り、得点を重ねていく戦術を取っていること。
かつての伝統的で堅実な横高野球の「良い部分」を意識的に取り
入れようとしているのが良くわかる。

傾向3
傾向1とも関係するが、現在のところ本塁打は津田の1本だけ。
夏の選手権大会でも、前年14本から4本に本塁打が極端に減った
が、秋季大会でもその傾向は現れている。
振り回すことはせず、チームバッティングに徹しているのが良く
わかる。


今までの「小倉流の緻密で細かな野球」とまでは言えないが、
選手任せの「単に打つ」というシンプルな傾向から、チーム一丸と
なったチームプレーを意識した「守り勝つ野球」へと変えようとし
ているのがわかる。
全国ではなかなか勝てず、「采配が不思議」「チーム戦術が見えない」
などの疑問も噴出する中で、経験を積んだ平田監督なりの反省・教訓化
として打ち出された戦術なのであろう。
平田監督も進化しているのだ。
0699名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 11:20:43.91ID:QT+BZz7F
小倉さん山梨学院で臨時コーチやってるんだな
それなら横浜の投手陣育成してほしいんだが平田が嫌がったかな
0700名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 11:26:04.81ID:h/XhZN4C
>>698
平田改革を理解できないお前は、何度も何度も同じことを言うな。
どこでもやっている野球とは?抽象すぎて意味不明ですよ。
まずは平田改革とは何か?しっかり理解してから発言しなさい。
かつての横高野球を大きく改革したテーマは次の点
「自主性」「主体性」「勝利至上主義」「科学的トレーニングに基づいた
フィジカル面の強化」などなど
まずは、何で平田改革を断行したのか?
かつての横高野球の何を変えようとしているのか?
そこをしっかり考えてから意見を述べなさい。
また平田監督が1年目の野球から変えようとしているのは、試合を戦う
上での具体的な野球戦術のこと。平田改革をやめて昔のやり方に戻そう
としているのではない。
野球をまったくやったことのないお前は、具体的な野球の戦術と、戦略
(=平田改革)との違いもわからないようだな。
野球脳がないお前に何を言っても理解できないようだ。
0702名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 11:36:25.16ID:TVm9gk96
今年、来年は甲子園厳しいかなって思ってたけど、予想以上に相模が弱くて拍子抜けしたわw
やっぱり負のループは簡単には抜け出せんよ相模さん
0703名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 11:43:59.10ID:h/XhZN4C
>>701
反論になってませんよ。
ケチ付けなら誰でもできる。具体的に反論してみたらどうだ。
まずは「どこでもやってる野球」とは何だよww
野球をやったことがない素人にはわからないだろうが、チームによって
「やっている野球」は様々です。
以上。
0705名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 11:50:17.24ID:h/XhZN4C
>>704
情けない奴。具体的に反論できないお前の負けww
終了。
0707名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 11:53:44.18ID:HO+ZUbOU
桐蔭が復活しつつあり、ヨタオタとしてはうれしい
0708名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 12:01:23.73ID:0Bmwe5vu
口で長文に逆らうなよ。屁理屈で敵う奴はいないからなww
0711名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 12:17:32.44ID:hhNHANQb
>>708
長文はほんの少しでも否定されるとキレるからな。ウチの3歳児の方がまだ協調性がある
0712名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 12:20:24.97ID:0Bmwe5vu
そもそも面倒だからまともに長文読んでないけどな
0713名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 12:38:48.88ID:Ygma5+a7
及川二段モーション指摘されて前のフォームに戻してから球が遅くなった気がする。
二段モーション時なら150キロ越える球投げれるのでは?
0714名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 12:40:25.97ID:Tk3Uujy1
>>666
2回戦だけ格下であとは強豪か好投手擁する中堅私学。こりゃ大変だ
0716名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 12:44:13.35ID:/oetxBFn
格や選手層で互角と言えるのは相模くらいだろう。
0717名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 14:36:54.22ID:8urJdM94
大船東佐々木終わったな。8回から投げたが3連打とか、昨日もボゴホコに打たれたしよほど打ちやすいのか
0720名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 15:20:50.37ID:C5DuDqTK
>>713
遅くなったとかアホかよw
そもそも150計測した春は短いイニングしか投げてないからな
今はエースとして長いイニング投げる必要があるんだからスピードを意識する必要はない
といっても相模戦も147出てたし、夏までには大事な場面で150出せるようになれば充分
MAXスピードが出ないから遅いとか愚の骨頂
及川の立場や状況を考えろ
0721名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 15:22:40.27ID:SRT6IoYa
ここまで見てきた感想をまとめると
(良い点)
・今の時点で先発完投を任せられる及川の存在は大きい
・二遊間の守備の安定性、1年生コンビでは横高史上最高レベルではないか
・2番庄子は小技が効いてバントが上手く、足も速いしつなぎ役として適任
(心配面)
・小泉は四球を選んで出塁する点は評価するが、打撃面は相変わらず粗くて確実性がない
・度会は明らかに打撃の調子が落ちている、左投手を苦にしている感じ
・全般に打線が弱く、特に下位打線の3人は自動アウト、山口は横浜の捕手としては下位ランクだろう
・もし及川が終盤に捕まった時のリリーフ投手に不安、黒須には任せられないだろう
0722名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 15:24:34.92ID:3BZBWPel
>>678
それが必死だっつーの!
相模が負けて又、神奈川県は選抜ゼロか。
0725名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 15:50:01.74ID:PU1gKmGC
リリーとラオウとかいう


ドアホのせいで


写真ウプ不可か
0726名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 17:13:12.26ID:bX71+46H
黒須を温存して相模にかてたのはでかい

0727名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 17:14:21.12ID:Cr5cfXdK
そういやクロス全然投げてないな
0729名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 17:25:16.70ID:f0CISRXK
今の及川の投球バリエーションだと慶應打線にはそれなりに打たれて失点するだろう。
3〜4失点、あるいは5、6失点ぐらいするかも。
あとは打線が慶應投手陣から大量点を取れるかどうか。7−5ぐらいで打ち勝ってもらいたい。
0730名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 17:25:37.37ID:Cr5cfXdK
チェンジアップ投げりゃいいのにな
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 17:32:16.30ID:f0CISRXK
慶應打線は相模が見極められなかったボールになるスライダーを見極めるのを徹底するだろう。
ストレートにこだわる及川の姿勢は自身の将来を考えれば好ましいが、目の前の試合に勝つことだけに限って言えば、とても危険な考えだね。
もっとも大きく育つためには慶應打線に力勝負を挑んで打たれたらそれはそれで良いような気がするが。あくまで勝負は来年の夏。
0733名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 17:52:48.12ID:bX71+46H
及川が21番つけたように

平田は期待する選手に大きな背番号与える

夏には黒須が1番をつけてるだろう
0735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 18:50:52.06ID:7l0m6Iji
>>721
捕手山口は難しい球を後ろへ逸らさないし守備は安定している。
影の功労者

角田は良く後逸してたのと比べて大違い
0738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 19:10:49.69ID:05Rv2gqY
桐蔭の富田が横浜に来てれば1番センターでドンピシャの補強だったな
俊足強肩好打のセンターでセンス抜群
さすがシニア日本代表って感じ
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 19:20:55.19ID:GVmCOqxs
山口は夏に初回及川の球取れずに角田にすぐ交代されたことを考えるとかなり頑張ってる。雑魚専と言われればそれまでだが秋も6安打打ってるから9番捕手として文句は言えないだろ
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 19:22:43.02ID:TXLVfKr6
冨田健吾は立教新座中出身だから進学のこと考えて桐蔭行ったんだろ。進吾も東京三田中出身だから親が金持ちなんかな
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 19:31:59.20ID:KXO0EKcO
鶴嶺戦あたりで鯨見てみたかったな
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 19:33:51.04ID:f0CISRXK
小泉は四球選ぶから出塁率は悪くない。一番打者としては物足りないが現状仕方ないだろう。
度会、内海、冨田の中軸はまずまず良い。六番の津田もセンター返しの堅実な打撃は貴重。
得点できるのはここまで。7番以降はほぼ期待できない。
慶應戦は向こうは3〜4人の投手で継投してくるだろうから、思ったほど点は取れないかも。
及川がランナー溜めて長打を浴びるようなことがあれば、桐光学園みたいな惨劇になる可能性もないとは言えない。
0745名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 19:40:24.54ID:xtUsaYp70
大手は長南みたいなことになってるな
0746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 19:47:18.28ID:rFzCHWNs
>>710
特徴 ガッツ満載
BとC評価のみ

なんの特徴もないって事だな
0747名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 20:10:35.09ID:rjzbOnfS
捕手はキャッチング重視で正しい
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 20:24:41.50ID:V+Lo49ob
秋4試合
14打数 9安打 打率.642 5打点
が下位打線打ってる慶應打線やばすぎ
及川はストライク入んなきゃマジで鎌学戦以上の酷い負け方も考えられるぞ
0749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/24(月) 20:38:44.56ID:qqsi5ifl
やばいやばい詐欺はもういいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況