●横高野球部が再び全国の舞台で活躍できるか?否か?は、
 平田改革の成功にかかっている。

平田監督の「主体性・自主性を育てる野球」を目指すところは、
明らかに今までの「上から教えこむ」指導への疑問であり否定である。
キーワードでもある「主体性」「自主性」「楽しく」は、
今までの伝統にとらわれることなく 新たな伝統を築いていく指導姿勢の
現われである。

○横高野球の復活には、今までの慣習の打破が必要なのだ。

平田監督は、指導者の「言いなり」の選手では、本当の意味での成長は
ないと考えている。
指導者がいちいち言わなくても、自分達で主体的に取り組むことによって
やらされている感をなくし、主体的・自主的に取り組むことによって、
向上心が生まれと考えているのだ。

○監督がやるべきことは、前向きな気持ちにさせてあげられる環境づくり。

平田監督は「選手と同じ気持ち目線で選手に寄り添って共に成長していく」
と言っている。
これが平田流の選手育成論の根本的に流れている思想なのだ。
かつての長浜グランドは、小倉元部長の怒鳴り声がたえず響いていた。
選手の顔には緊張が走り、常にピリピリしていた。
しかし今の長浜グランドには、選手が笑顔で楽しく練習をしている光景であり、
昔とはまったく違う。

○選手任せにならないのか?
オールドファンやOBからは、厳しさがなくなり不安視する意見もある。
しかし周りからの期待に答えるために指導するためではないと腹をくくっている。
自らの信念の下に平田改革は今後も推進されていくだろう。
平田改革が全国でなかなか結果が出ない横高野球の突破口になるのか?否かは、
平田監督の手腕にかかっている。
ファンとしては平田改革を信じ応援するだけだ。