X



新規加盟・脱退・統廃合・校名変更情報2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/14(木) 20:56:11.07ID:x9wrOKux
昨年の出場チーム数との比較
(連合チームは1チームにカウント)

【北海道】204
【青森】63
【岩手】68
【秋田】47
【山形】49→48(-1)
【宮城】69→67(-2)
【福島】78
【茨城】98→98(0)
【栃木】61
【群馬】65→64(-1)
【埼玉】156
【千葉】168→163(-5)
【東京】265→265(0)
【神奈川】189→186(-3)
【山梨】36→35(-1)
【静岡】112
【愛知】188→186(-2)
【岐阜】68
【三重】63
【新潟】84
【長野】85
【富山】47
【石川】49
【福井】30
【滋賀】52→50(-2)
【京都】77→75(-2)
【大阪】176→175(-1)
【兵庫】162→162(0)
【奈良】40→39(-1)
【和歌山】39
【岡山】59
【広島】90→89(-1)
【鳥取】25→24(-1)
【島根】39
【山口】60
【香川】38→38(0)
【徳島】31→31(0)
【愛媛】60
【高知】28
【福岡】134
【佐賀】41
【長崎】57
【熊本】63
【大分】45
【宮崎】49
【鹿児島】73
【沖縄】63→65(+2)
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/14(木) 21:29:07.96ID:cc343dw+
暴論を言うならば、5増3減しても良いような気がする
【千葉】、【埼玉】、【神奈川】、【愛知】は2分割
【北甲】→福井と山梨で合区(飛び区だけどww)
【山陰】→鳥取と島根で合区
【南四国】→徳島と高知で合区
【北大阪】→尼崎と西宮を【兵庫】から編入した上で【南大阪】と分割
【奈良】と【和歌山】→【兵庫】を分割しないバーダーで合区を回避
【佐賀】→【福岡】を分割しないバーダーで合区を回避
【香川】→合区の相手がいないので、現状維持

まあ、机上の空論だけどねww
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/15(金) 18:43:28.02ID:q2fDL7pU
(釧根支部)

・羅臼
知床半島に唯一ある高校
16年夏に阿寒・標津と連合で出場し、その後は不参加状態が続いていたが
今春に部員3人で復活

・弟子屈
去年の秋には12人で単独参加していたが今春は3人だけになり
連合に加わっての参加となった
春季大会では投手が武修館を1点に抑える好投で勝利
夏の大会には秋以来の単独参加が決定しているが、初戦の相手はその武修館

・標茶
春は(3年:6、2年:3、1年:3)の12人で出場したが、内7人が助っ人のため正規の部員は5人だけ
標茶から釧路は列車で通学できる距離のため
釧路まで出ていく高校生も多い
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/15(金) 18:47:09.78ID:q2fDL7pU
・別海
昨秋は11人で単独参加
今春は(3年:6、2年:3、1年:9)での参加

・霧多布
全校生徒98人の小規模校
昨秋は10人で秋は6年ぶりの単独参加となり、根室・根室西・標津の連合に勝利
春は(3年:6、2年:3、1年:2)での参加だが、助っ人が加わった人数

・阿寒
春は5校連合だったが、夏は弟子屈と白糠が単独参加となるため
釧路商業・釧路東との3校連合で参加

・白糠
昨夏は正規の部員が(3年:2、2年:1、1年:1)の4人だったが
助っ人11人が加わり15人で単独参加
今年の夏も助っ人が加わったため、12人での単独参加となる
0251名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/15(金) 18:52:37.29ID:q2fDL7pU
小樽支部は参加全校が単独参加になったため
昨年から1チーム増えた(参加校は12→10に減少)ものの
道大会への代表枠が2→1に減少

名寄支部も春は4校が連合参加だったが、夏には全校が単独参加となり
昨年不参加の豊富も加わっているため、昨年から1チーム増加したが
小樽支部と同じく、道大会への代表枠は2→1に減少している
0252名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/15(金) 20:54:23.05ID:C+eO6Jmy
万場高校野球部が廃部 部員なく活動休止 四半世紀の歴史に幕
https://www.jomo-news.co.jp/sports/hsb/59345

>昨年夏の全国高校選手権群馬大会に4校連合チーム(尾瀬、下仁田、万場、長野原)の選手として出場した3年生1人が引退した後、下級生の部員はおらず休部状態になった。
>今春の新入生48人(うち男子30人)からも入部者がなかった。
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/16(土) 22:09:19.90ID:12AGRnML
部員数、二極化進む=人気低下の認識も−高校野球
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061600259&;g=bsb
日本高校野球連盟は硬式野球部のある加盟3957校を対象にした実態調査(3939校回答)をこのほど行い、部員数を「10人未満」と答えた学校は2013年の前回調査から倍以上の7.8%(309校)に増えた。
一方で「100人以上」としたのは前回の65校から100校(2.5%)に増え、二極化が進んでいることをうかがわせた。
調査は5年に1度実施。今回は今夏の第100回全国選手権大会の記念事業として行い、各校の監督らに回答を求めた。
平日の平均練習時間については「3時間未満」と答えたのが41.8%(1647校)。
前回は「4時間未満」が最多の40.6%(1636校)で、練習時間の短縮が進んでいることも分かった。
サッカーやバスケットボールなど他競技が野球の人気を上回るか、との質問に対しては30.2%(1190校)が「既に上回っている」と回答。
「上回る可能性がある」の43.7%(1721校)と合わせ、7割以上が野球人気の低下を感じている。
選手の健康管理対策に関しては、タイブレークの他に必要なものとして「大会日程の緩和」と答えたのが2148校(54.5%)で最も多かった。
「選手枠の増加」は918校(23.3%)、投球数制限など「投手の負担軽減策」が478校(12.1%)だった。
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/16(土) 22:12:57.01ID:12AGRnML
東京都の夏の大会の連合チームは

赤羽商・足立東
大山・蒲田・六郷工科
浅草・かえつ有明・科学技術・桐ヶ丘
三商・千早・八丈

西
五日市・田柄・瑞穂農芸
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/17(日) 20:04:59.51ID:ZP3qZzci
第100回全国高校野球
新潟大会 対戦相手決まる 87校82チーム 来月7日開幕 /新潟
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180617/ddl/k15/050/114000c

新潟は去年2チーム少ない82チームが参加
連合チームは3チーム
村松・阿賀野・阿賀黎明
松代・堀之内
柏崎常盤・柏崎総合・久比岐
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/17(日) 20:37:29.41ID:NlQT5UBB
成徳深谷はどうなん?
出られるの?野球部まだあるの?
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/18(月) 20:32:47.98ID:nZxk57FU
>>257
去年の夏に2年生が4人ぐらいいたらしいがその後どうなったかは不明
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/19(火) 23:54:41.76ID:XSUsJTPF
雑誌で見たけど千葉と北海道の参加チームの
減り方はやばいかも
0260名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/20(水) 20:12:01.51ID:WV8nd5AH
高校野球 大分県大会 組み合わせ決まる
ttp://www.oita-press.co.jp/1010000000/2018/06/20/132457855

大分は昨年より1チーム少ない44チームの参加です
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/21(木) 06:10:05.54ID:OSmICepO
今年高野連に新規加盟した高校って今のところ沖縄の日本ウェルネス、富山の未来富山、大阪の羽衣学園の3校だけかな?
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/21(木) 20:33:09.81ID:y+ISSRmj
埼玉)組み合わせ決まる 高校野球南・北埼玉大会
https://www.asahi.com/articles/ASL6L55TJL6LUTNB015.html

埼玉は去年より2チーム多い158チームが出場

北埼玉 不参加:成徳大深谷 、連合チーム:児玉白楊・児玉・鳩山、上尾鷹の台・上尾橘・吉川美南

南埼玉 不参加:自由の森学園 、派遣制度による参加:越生(武蔵越生より) 
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/21(木) 20:54:00.74ID:y+ISSRmj
第100回全国高校野球
千葉大会 東西大会、組み合わせ決まる 100回目の夏、めざせ頂点 /千葉
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180621/ddl/k12/050/219000c

千葉県は去年より5チーム少ない163チームが出場

連合チーム
八街・佐原白楊・わせがく
泉・大網・上総
関宿・流山・清水・船橋豊富
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/23(土) 13:23:21.23ID:YEoF/HAo
北海道十勝支部の開幕戦で
上士幌・更別農業・士幌・新得・大樹の連合チームが2−8で敗退

来年閉校の新得高校の
最後の試合が終わった
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/23(土) 15:08:21.19ID:TJVopplF
>>227
追加情報今まで、佐呂間や雄武が不参加だったが今年は連合に清里が不参加、一学年の定員が佐呂間、雄武、滝上同様40人、今年は野球部の入部がなかったと思われる。
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/23(土) 20:53:57.65ID:S25+fbfj
第100回全国高校野球
南福岡、北福岡大会 70校、66校が甲子園目指す 来月7日開幕 組み合わせ決まる /福岡
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180623/ddl/k40/050/342000c

福岡は
北福岡 66校63チーム (遠賀、筑豊、西田川、行橋の4校のみ合同で1チーム)
南福岡 70校70チーム
133チームの参加
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/23(土) 20:56:59.45ID:S25+fbfj
第100回全国高校野球
石川大会 夏の高校野球、来月12日開幕 /石川
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180623/ddl/k17/050/253000c

>加賀・翠星、金沢辰巳丘・金沢向陽・内灘の連合チームを含む49校46チームが出場する。
>国際高専、志賀は部員不足のため不参加。
0275名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/24(日) 20:57:02.73ID:nglgC+SO
・札幌支部予選 57チーム
連合チーム なし

・室蘭支部予選 20チーム
連合チーム 苫小牧西・伊達・白老東、えりも・富川

・函館支部予選 19チーム
連合チーム 南茅部・大野農業・奥尻

・旭川支部予選 19チーム
連合チーム 上富良野・東川

・十勝支部予選 19チーム
連合チーム 上士幌・更別農業・士幌・新得・大樹

・釧根支部予選 16チーム
連合チーム 根室・根室西・標津・羅臼、釧路商業・釧路東・阿寒

・空知支部予選 14チーム
連合チーム なし

・北見支部予選 12チーム
連合チーム 津別・留辺蘂・斜里

・小樽支部予選 10チーム
連合チーム なし

・名寄支部予選 9チーム
連合チーム なし

北海道は昨年より9チーム少ない195チームの参加
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/24(日) 20:59:07.31ID:nglgC+SO
昨年の出場チーム数との比較
(連合チームは1チームにカウント)

【北海道】204→195(-9)
【青森】63
【岩手】68→66(-2)
【秋田】47→44(-3)
【山形】49→48(-1)
【宮城】69→67(-2)
【福島】78
【茨城】98→98(0)
【栃木】61→59(-2)
【群馬】65→64(-1)
【埼玉】156→158(+2)
【千葉】168→163(-5)
【東京】262→262(0)
【神奈川】189→186(-3)
【山梨】36→35(-1)
【静岡】112
【愛知】188→186(-2)
【岐阜】68
【三重】63
【新潟】84→82(-2)
【長野】85
【富山】47
【石川】49
【福井】30
【滋賀】52→50(-2)
【京都】77→75(-2)
【大阪】176→175(-1)
【兵庫】162→162(0)
【奈良】40→39(-1)
【和歌山】39
【岡山】59
【広島】90→89(-1)
【鳥取】25→24(-1)
【島根】39→39(0)
【山口】60
【香川】38→38(0)
【徳島】31→31(0)
【愛媛】60
【高知】28
【福岡】134
【佐賀】41→40(0)
【長崎】57
【熊本】63→61(-2)
【大分】45→44(-1)
【宮崎】49→48(-1)
【鹿児島】73
【沖縄】63→65(+2)
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/25(月) 23:06:35.11ID:PX1FQ5bB
高校野球 第100回全国選手権記念徳島大会 組み合わせと日程
http://www.topics.or.jp/articles/-/64781

徳島は31チームが参加
連合チームは阿南工・阿南光
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/26(火) 20:08:14.24ID:yKKINU2V
第100回全国高校野球
宮城大会 組み合わせ決定 甲子園かけ67チーム 来月14日開幕 /宮城
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180626/ddl/k04/050/185000c

連合チーム
伊具・加美農
宮城水産・石巻北
鹿島台商・一迫商・岩出山
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/26(火) 20:33:05.10ID:yKKINU2V
第100回全国高校野球
鹿児島大会 甲子園目指し70チーム熱戦 来月7日開幕 /鹿児島
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180624/ddl/k46/050/334000c

連合チーム
串良商・霧島
大口・伊佐農
鹿東・開陽・高特支・加常潤・市来農・串木野
0288名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/26(火) 20:59:04.54ID:yKKINU2V
高校野球 三重大会の組み合わせ決定 13日開幕
https://www.iga-younet.co.jp/2018/06/26/7606/

連合チーム
あけぼの・鳥羽
青山・桜丘
0289名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/26(火) 22:08:06.21ID:yKKINU2V
初戦は西北5連合―弘中央/夏の高校野球青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2018/20180626037005.asp

連合チーム
鶴田・鰺ヶ沢・金木・木造深浦・浪岡
六ヶ所・野辺地・六戸
三戸・田子
大湊川内校舎・大湊
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/26(火) 22:12:04.54ID:yKKINU2V
昨年の出場チーム数との比較
(連合チームは1チームにカウント)

【北海道】204→195(-9)
【青森】63→59(-4)
【岩手】68→66(-2)
【秋田】47→44(-3)
【山形】49→48(-1)
【宮城】69→67(-2)
【福島】78
【茨城】98→98(0)
【栃木】61→59(-2)
【群馬】65→64(-1)
【埼玉】156→158(+2)
【千葉】168→163(-5)
【東京】262→262(0)
【神奈川】189→186(-3)
【山梨】36→35(-1)
【静岡】112→111(-1)
【愛知】188→186(-2)
【岐阜】68→68(0)
【三重】63→61(-2)
【新潟】84→82(-2)
【長野】85→85(0)
【富山】47
【石川】49→46(-3)
【福井】30
【滋賀】52→50(-2)
【京都】77→75(-2)
【大阪】176→175(-1)
【兵庫】162→162(0)
【奈良】40→39(-1)
【和歌山】39→39(0)
【岡山】59→59(0)
【広島】90→88(-2)
【鳥取】25→24(-1)
【島根】39→39(0)
【山口】60→58(-2)
【香川】38→38(0)
【徳島】31→31(0)
【愛媛】60→59(-1)
【高知】28
【福岡】134→133(-1)
【佐賀】41→40(0)
【長崎】57→57(0)
【熊本】63→61(-2)
【大分】45→44(-1)
【宮崎】49→48(-1)
【鹿児島】73→70(-3)
【沖縄】63→65(+2)

富山、福井、福島、高知の情報をお待ちしています
0292名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/27(水) 09:34:53.59ID:3Iy2vWg9
去年はいたのかよ
0294名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/27(水) 22:33:40.69ID:uAFh/ev8
高知)来月14日に開幕 第100回高校野球高知大会
https://vk.sportsbull.jp/koshien/articles/ASL617H33L61PLPB00M.html

31校28チームが参加
出場予定校
安芸、安芸桜ケ丘、高知高専、高知農、高知東工
岡豊、高知中央、高知東、高知南、高知工
土佐、追手前、小津、土佐塾、高知
高知商、高知西、伊野商、高知海洋、明徳義塾
須崎工、須崎、梼原、中村、宿毛工、宿毛
丸の内・室戸、清水・幡多農・窪川
0295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/29(金) 20:34:50.21ID:2CBFhBFM
高校野球
部員数減少 調査開始以降過去最大
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180629/k00/00e/050/349000c

日本高校野球連盟は29日、今年度(5月末現在)の加盟校数、部員数の調査結果を発表した。
硬式の部員数は15万3184人で前年度比8389人減となり、1982年の調査開始以降で最大の減少数。
1年生が前年度比3882人減の5万413人で、調査開始以来初めて2年生(5万538人)や3年生(5万2233人)を下回ったことが影響しており、少子化に加えて高校生の野球離れの傾向が如実に表れた。
硬式の1年生部員数は2007年度に過去最多の6万4117人を記録し、14年度でも6万1265人いたが、この4年間で1万852人も減った。
従来は1年生部員数が最も多く、学年が上がるごとに減る傾向だったが、今年度は逆。
全部員数も4年連続で減少し、過去ワーストだった昨年度の6062人減をさらに更新した。
日本高野連の竹中雅彦事務局長は「予想以上の減少」と危機感を募らせており、「減少幅に歯止めをかけるため、未就学児が野球に親しんでもらえる取り組みをしていきたい」と話している。
0296名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/29(金) 20:35:53.75ID:2CBFhBFM
  硬式野球部員数
平成26年 170312人
平成27年 168898人
平成28年 167635人
平成29年 161573人
平成30年 153184人

     新入部員数
平成26年 61265人
平成27年 58681人
平成28年 57405人
平成29年 54295人
平成30年 50413人

直近5年間の減り方がやばい
0297名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/30(土) 02:18:54.47ID:oI4UEi/C
市立川口

改め

川口市立
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/30(土) 06:08:48.68ID:7ckpNeum
硬式部員数15年ぶり16万人割る 減少は4年連続
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000103-asahi-spo

日本高校野球連盟は29日、今年度の加盟校数、部員数調査(5月末現在)の結果を発表した。
硬式部員数は昨年度から8389人減って15万3184人だった。
減少は4年連続で、16万人を割ったのは2003年度以来、15年ぶり。
加盟校は18校減の3971校だった。
1年生(新入部員)は5万413人で、1982年の調査開始以来、初めて2年生部員(5万538人)を下回った。
新入部員が進級して3年生になった時に部に残っている割合を示す継続率は91%で、15年連続で増加。
軟式部員数は昨年度から548人減って8755人となり、加盟校数も8校減の428校になった。
0299名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/30(土) 06:32:03.07ID:7ckpNeum
    加盟校   部員      増減
北海道 223   6341    −458 
青森   66   2116    −199 
岩手   72   2302    −148 
秋田   48   1782    −121 
山形   49   1758    −137 
宮城   73   2583    −153 
福島   83   2745    −137 
茨城  105   3631    −232 
栃木   63   2242    −133 
群馬   69   2712    −154 
埼玉  165   6898    −148 
千葉  172   6931    −405 
東京 273   10355    −386 
神奈川 194   7498    −411 
新潟   89   2787    −274 
長野   87   3114    −245 
山梨   36   1376    −75 
静岡  112   4595    −138 
愛知  190   7894    −396 
岐阜   68   3063    −150 
三重   63   2547    −89 
富山   49   1569    −65 
石川   51   1969    −157 
福井   30   1324    −123 
滋賀   53   2198    −159 
京都   77   3255    −165 
大阪  189   7417    −474 
兵庫  162   7065    −384 
奈良   43   1733    −147 
和歌山  39   1600    −58 
岡山   59   2861    −84 
広島   95   3910    −91 
鳥取   24   898     −63 
島根   39   1644    −49 
山口   60   2239    −186 
香川   38   1506    −68 
徳島   32   1093    −61 
愛媛   60   1970    −55 
高知   32   1006    −90 
福岡  136   6310    −395 
佐賀   44   1641    −115 
長崎   57   2112    −130 
熊本   65   2768    −227 
大分   45   2037    −81 
宮崎   50   2000    −90 
鹿児島  77   2607    −117 
沖縄   65   3182    −166 

合計   3971 153184  −8389
0302名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/03(火) 20:32:01.32ID:z2epqdWh
【高校野球】少子化・野球離れ、部員不足相次ぐ 京都・滋賀、出場辞退も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530414258/

【調査】子どもが「将来就きたい仕事」、1位は……? 男子が好きな競技はサッカーが野球を大きく上回る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530586095/

【野球】野球離れ、高校現場も懸念 人気「サッカーなどの他競技が上回る」7割
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530584690/
0305名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/05(木) 20:32:08.77ID:myQuvR8b
夏の高校野球
連合チーム数 過去最多81校
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180706/k00/00m/050/043000c
第100回全国高校野球選手権記念大会(日本高校野球連盟、朝日新聞社主催、毎日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)の56地方大会の組み合わせ抽選会が5日、富山を最後に終了し、日本高野連は全国の参加校数が3781校になったと発表した。
昨年より58校減り、15年連続の減少。
複数校で参加する連合チームは1校として集計した。
「部員不足による連合チーム」は昨年より24チーム増で過去最多の81チームとなった。
「将来的な統廃合に伴う連合チーム」は1チーム増えて7チーム。
最も参加校が多いのは東東京の132校で、最少は鳥取の24校だった。【安田光高】
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/05(木) 22:19:16.64ID:DVa6YwDB
連合はいいけど助っ人はやめろ
ふだん練習してないからケガ人続出で没収試合のオンパレードになる
一昨年なんてひどかったろ
全国で毎日のように没収試合連発して
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/06(金) 20:43:52.14ID:sqcP/DX7
「ブラック部活」とか話題になっているけど今後は部活動自体が衰退していくかも
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/06(金) 22:32:02.08ID:sqcP/DX7
地方大会も積極的にネット配信をして子供たちにアピール
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 23:35:54.07ID:L7u/ysV6
各都道府県で地方大会が始まっているけど
熱中症対策とかいろいろと工夫しているところが増えている
0310名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/08(日) 17:03:16.99ID:6OSKSyhH
いつの間にか東海大仰星は東海大大阪仰星に変わったよね
地名入ってない
東海大菅生が東海大東京菅生に
東海大高輪台が東海大東京高輪台に
変更するんだろうか
ていうか通信制の東海大望星も東海大東京望星に変更するんですかね?
0311名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/08(日) 22:54:12.80ID:3sMC1GIG
菅生と高輪台は既に地名が入っている
0312名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/09(月) 22:59:04.59ID:5TH+MSdc
各地雨大丈夫?
0314名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/11(水) 22:57:54.45ID:/xWhdHeT
中卒で日本の高校野球に行かずにアメリカに行く子いるね
どうなるんだろうね
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/12(木) 22:00:08.70ID:Uj2RKspz
出場100回の皆勤15校「誇り」 高校野球の地方大会
https://www.asahi.com/articles/ASL7B6TCML7BPLZB02M.html

地方大会に100回出場となる皆勤校15校
同志社(京都)
山城(京都)
西京(京都)
市岡(大阪)
関西学院(兵庫)
神戸(兵庫)
兵庫(兵庫)
桐蔭(和歌山)
鳥取西(鳥取)
米子東(鳥取)
松江北(島根)
大社(島根)
時習館(愛知)
旭丘(愛知)
岐阜(岐阜)
0318名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/15(日) 16:36:19.14ID:Z8cC3Im3
結構強豪校負けているね
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/16(月) 23:59:37.95ID:XSmw4pKT
連合チームの助っ人活躍している人多い
ボート部とか
0322名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/18(水) 22:09:08.27ID:+lEpYuft
埼玉初の助っ人レンタル越生に届いた大声援/南埼玉
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201807090000069.html?Page=2

◆単独廃校ルール 
部員不足の高校が近隣校から選手を借りて大会に参加できる特別措置。
日本高野連が00年に導入。
出場可能な自校部員が5人以上9人未満の場合、計10人になるまで補充できる。
12年には部員8人以下の2校以上が組んで参加できる連合チーム制度も大幅緩和された。
西東京では15年に多摩が日野から5人の援護を受けた。

<「合同チーム」組めず>
越生は昨夏、部員2人で新チームがスタート。
公式戦には近隣他校との合同チームで出場する中、校内での声かけで、今春に部員が7人になった。
ただ、西部地区内の他校が夏の大会までに9人以上の部員をそろえたため、越生は合同チームを組めず、単独廃校ルールを選択。
県高野連に申請し、6月中旬に受理された。
越生は部員7人だが、故障で1人が記録員登録に。
武蔵越生から4人を派遣され、選手10人で登録した。
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 22:34:03.09ID:lOqhkH90
観客の熱中症が多いね
予選の日程も考えていかないと
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 00:12:28.04ID:BE9XAYEc
試合時間も変えないのかな
0325名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 00:34:13.83ID:Txv7ckMj
高崎健康福祉大高崎→不祥事外人健康サンダル
0326名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 23:57:14.30ID:BE9XAYEc
旭川大高おめ
0328名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/22(日) 23:14:04.66ID:lEEbTcoQ
部活動の全国大会は、もう廃止してしまったほうがいい
「総量規制」から考える部活動の未来
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52598
0331名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/25(水) 22:32:04.21ID:3UPcQeD7
白山高校の三重県大会の結果

2007年 初戦敗退
2008年 初戦敗退
2009年 初戦敗退
2010年 初戦敗退
2011年 初戦敗退
2012年 初戦敗退
2013年 初戦敗退
2014年 初戦敗退
2015年 初戦敗退
2016年 初戦敗退
2017年 3回戦敗退
2018年 優勝
0332名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/26(木) 20:54:06.92ID:HaXG3/6g
徳島
私立高校の甲子園出場ならず
0334名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/28(土) 20:54:00.26ID:OsK9UnfG
部員5人だった三重・白山高校が下剋上!10年連続の初戦敗退チームが甲子園出場を決めたワケ
https://www.fnn.jp/posts/00342400HDK
0335名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/29(日) 22:54:05.05ID:k1wpuVuG
代表校も決まっていないのは
西東京、北神奈川、北大阪、岡山
0336名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/30(月) 20:32:03.51ID:9ILWTMXs
北北海道 旭 川 大    9年ぶり 8度目
南北海道 北   照    5年ぶり 4度目
青 森  八戸学院光星   2年ぶり 9度目
岩 手  花 巻 東    3年ぶり 9度目
宮 城  仙台育英     2年連続27度目
秋 田  金 足 農   11年ぶり 6度目
山 形  羽   黒   15年ぶり 2度目
福 島  聖光学院    12年連続15度目
茨 城  土浦日大     2年連続 4度目
栃 木  作新学院     8年連続14度目
群 馬  前橋育英     3年連続 4度目
北埼玉  花咲徳栄     4年連続 6度目
南埼玉  浦和学院     5年ぶり13度目
東千葉  木更津総合    3年連続 7度目
西千葉  中央学院      初  出  場
東東京  二松学舎大付   2年連続 3度目
西東京  日 大 三    5年ぶり17度目
北神奈川 慶   応   10年ぶり18度目
南神奈川 横   浜    3年連続18度目
新 潟  中   越    2年ぶり11度目
富 山  高 岡 商    2年連続19度目
石 川  星   稜    2年ぶり19度目
福 井  敦賀気比     3年ぶり 8度目
山 梨  山梨学院     3年連続 8度目
長 野  佐久長聖     2年ぶり 8度目
岐 阜  大垣日大     2年連続 5度目
静 岡  常葉大菊川    2年ぶり 6度目
東愛知  愛産大三河   22年ぶり 2度目
西愛知  愛工大名電    5年ぶり12度目
三 重  白   山     初  出  場
滋 賀  近   江    2年ぶり13度目
京 都  龍谷大平安    4年ぶり34度目
北大阪  大阪桐蔭     2年連続10度目
南大阪  近 大 付   10年ぶり 5度目
東兵庫  報徳学園     8年ぶり15度目
西兵庫  明 石 商     初  出  場
奈 良  奈良大付      初  出  場
和歌山  智弁和歌山    2年連続23度目
鳥 取  鳥取城北     3年ぶり 5度目
島 根  益 田 東   18年ぶり 4度目
岡 山  創志学園     2年ぶり 2度目
広 島  広   陵    2年連続23度目
山 口  下関国際     2年連続 2度目
徳 島  鳴   門    2年ぶり12度目
香 川  丸亀城西    13年ぶり 5度目
愛 媛  済   美    2年連続 6度目
高 知  高 知 商   12年ぶり23度目
北福岡  折尾愛真      初  出  場
南福岡  沖 学 園     初  出  場
佐 賀  佐 賀 商   10年ぶり16度目
長 崎  創 成 館    3年ぶり 2度目
熊 本  東海大熊本星翔 35年ぶり 2度目
大 分  藤   蔭   28年ぶり 2度目
宮 崎  日南学園     2年ぶり 9度目
鹿児島  鹿児島実     3年ぶり19度目
沖 縄  興   南    2年連続12度目
0341名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/01(水) 23:46:04.45ID:vNxO1G48
バーチャル高校野球は女子の試合もやっているのか
0343名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/01(水) 23:54:02.59ID:o9qDTz8B
千葉のお笑い担当の笑志野は?
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/01(水) 23:57:23.75ID:vNxO1G48
バーチャル高校野球は軟式の大会も配信してほしい
0346名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/02(木) 22:57:01.64ID:AyJ841X7
【核心直撃】第100回全国高校野球選手権大会(5日開幕=甲子園球場)の出場校の球場見学が31日、スタートした。
今回は過去最多56代表がしのぎを削るが、心配されるのは熱中症対策だ。

記録的猛暑が日本列島を襲う中での開催には批判の声が集中し、ドーム移転の声も上がるほど。日本高野連は現状をどう考えているのか、竹中雅彦事務局長(63)を直撃した。

 ――今大会の猛暑対策については

 竹中事務局長:本部委員の判断で細かく水分タイムを取る。
今までもやっていますが、理学療法士にも見てもらいます。あとベンチのエアコンも強度を1・5倍にしています。
これも例年やってることですけど。あとは観客についての配慮も必要なので考えています。

 ――地方大会から熱中症の心配が指摘されている。現状をどう受け止めているか

 竹中事務局長:昔よりは気温が上がっている。でもこの学校が休みの時期にしか開催できないですからね。
暑さ対策はもちろんやっていくということ。京都大会の準々決勝で時間をずらしてやった(午前8時30分から4試合行われる予定だったが、第3試合を午後4時開始に変更。
第4試合はナイターとなり、終了は午後10時37分だった)し、そういうことも視野に入れてやっていかないといけない。あれは京都高野連の独自の判断です。

 ――日本高野連に批判の声もある

 竹中事務局長:ありますよ。でもじゃあ、いつするのかという話。秋にしろ、とかとなると、じゃあ学校はどうするのか。
ドーム球場でどうや、と言われますけど、それで球児が納得するのかという話。第10回大会から甲子園でやっている。高校野球=甲子園、聖地は甲子園なのでね。

 ――でもここまで高温になると抜本的なリスクマネジメントが必要では

 竹中事務局長:そういうことも含めて検討していかないといけない。

 ――京セラドームでやるのは簡単ではない

 竹中事務局長:そらそうですよ。甲子園もそうだけど、プロ野球のフランチャイズですから。
天候面だけを考えたらドームでしょう。でもそれでみなさんが納得されるのかどうか。

 ――納得が得られれば甲子園にこだわらないということか

 竹中事務局長:いろんな要素を考えていかないといけない。運営委員会があるのでそこで検討すること。
いろんな意見はあると思う。ドームで、という意見も出てくるかもしれない。

 ――健康面より規約や精神論が優先されているという声もある

 竹中事務局長:それはない。身の安全が大事だし、タイブレーク導入もそう。
プレーヤーズファーストですよ。選手が第一。大人の考えはあっても選手はどうなのか。選手がどうしても甲子園で、というならそれもプレーヤーズファーストなので難しいですよね。

 ――歴史と伝統もある

 竹中事務局長:これだけ長く続いてきた大会。でも歴史とともにルールも変わってきているので変えるべきところは変えないといけない。
申し訳ないけど、今年は変えられない。でも来年以降はあらゆる可能性を視野に入れて検討していかないといけないのは事実です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180802-00000006-tospoweb-base
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています