X



高知の高校野球97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0795名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 11:13:31.83ID:WO9RV71f
あの岸以外にどの岸がいるんだ?
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 11:49:18.52ID:rXrd12XR
高知から2校選出は決まっている、勝てば学園、負ければ追手前、まぁ追手前に行かせてあげたいよな、エースが同じ中学野球部ってのもまったく同じだし。
室戸、学園以来か、いつのまにか10年くらい経つんだな・・・。
0800名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 12:23:50.21ID:WO9RV71f
高知トリプル出場の可能性でてきたな
0802名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 12:26:58.12ID:FjKgR3aw
トリプルは流石に避けるんじゃないかのう
神宮枠で学園が選ばれることに文句はない
まあそうなると、追手前は厳しいだろう。OBとしては残念だが
大手前に負けたんだからこれは仕方がないわ
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 12:27:02.36ID:WO9RV71f
四国代表明徳
21世紀枠追手前
神宮枠高知
結果的には商業が1番苦しめてる訳だから少なからず商業選出の可能性もありそうだな
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 12:31:36.07ID:83E+ee+l
静岡より明徳義塾神宮大会優勝おめでとうございます!
コモブチ君への死球の影響あったら申し訳ありません。
谷合市川君凄いね。
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 12:38:00.86ID:K31qiXHy
>>804
ありがとう
選抜で大谷くんの打席は注目してるよ
0807名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 12:41:45.69ID:XWdJ4yFu
明徳学園のアベック見てみたいな
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 12:46:13.90ID:lsyDGwST
来年は記念大会
高知3校の可能性あり
0809名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 12:47:50.44ID:K31qiXHy
高松商は10点差負けの6回コールドだろ
7回までももたなかったチームは選びずらいと思うけどな
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 12:48:55.31ID:ODjpGojQ
神宮枠は
チャンピオンの府県から
選べばいいと思います
その方が地元の為に
頑張る意味もあると思う
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 12:50:38.05ID:dUOFXC08
まぁ、前に高松商から神宮枠貰ってるし今回はこっちが折れてもかまんのちゃう?
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 13:12:12.50ID:LGnzGTQK
>>794
残念だが当時のインタビューでマブさんが岸を確実に指名すると言っている
球団は無かったといっていた。
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 13:14:01.41ID:Uuz0Odmx
<明治神宮大会 高校の部 決勝戦>

創成館(長崎) 0-4 明徳義塾(高知)

明徳義塾|101|000|200| = 4
創成館高|000|000|000| = 0
0817名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 13:16:20.20ID:Qc66Ajk0
四国の奴らって四国から21世紀枠選出、四国を優遇するのは当然
ってものの言い方だよな?
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 13:26:51.26ID:tQkgoL9h
神宮枠、、、高知が7〜8割固いやろ。
21世紀枠で、高知王手前がいるから確定でないだけで。
高松商は嫌いやないけど、香川3位で四国準決では6回コールド負け。絶対ないてwww
他のとこは、まずない
0822名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 13:31:44.79ID:tQkgoL9h
あと、
高知は新チーム結成後、公式戦で唯一明徳に勝ちあり。
王手前は、結局、高知3位で初戦敗退。
去年の中村は、高知1位で初戦敗退も、高知2位の明徳が四国優勝してるからな。
やはり、高知高校が最有力やろな。
0823名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 13:39:23.04ID:rXrd12XR
公式戦で明徳が唯一負けてるのも学園、練習試合で高商に負けてるから高商って意見もあったからこれは効くかもな。
高知選抜大会の獲得ポイント無くして公式戦扱いにしたのはこういった時のためか?
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 13:47:09.58ID:V15z/Ciw
学園はもったいなかったなあ。
英明に勝ってれば、今頃は…
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 14:04:23.50ID:YRDKZ99f
これで馬淵監督は三冠になった
あと選抜優勝だけ
この成績を残せる監督が四国から出て来る
事もないと思う
刮目せよ
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 14:14:37.75ID:T37xQWiM
学園が神宮枠で出るの勘弁してほしいなあ
監督采配で無様に負けるのが目に見えてるし
同じ負けるにしても追手前の方がまだ納得できる負け方しそう
神宮枠は四国ベスト4の高松商業でいいw
準決勝で完敗したから無理って意見あるけど
決勝ではコールド負け同然で負けてもふつーに選抜選ばれるしね
はてさて、学園、追手前、高松商は春までドキドキモンだなw
0827名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 14:25:40.05ID:B0tpM8sO
森木の特集番組で初めて中学の濱口監督見たけど島田より雰囲気ありそうなんだけど有能なんでしょ?
高校でやるつもりないのかな

年齢的に島田と近くて後継者的なポジションじゃなく島田が更迭されない限り上では監督出来ないだろうし、他所に行って監督考えてないのかな
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 14:34:36.98ID:lsyDGwST
学園嫌いなやつか知らんが

明徳 2-1 英明
明徳 3-1 聖陵
明徳 5-1 高知
英明 8-7 高知

これらから、高知のが選ばれやすい
0830名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 14:37:06.99ID:EVaKXnlc
まぶっちゃん…

明徳義塾が36年ぶり2度目の優勝を飾った。90年に就任した馬淵史郎監督(61)は、自身初めての優勝。
決勝の試合後、初戦が行われた11日朝に母・中本アキさん(享年95)を亡くしていたことを明かした。

 大会中だったため、通夜も告別式も欠席。ちょうど告別式の時間帯に行われた準決勝の試合後、ナインには事情を説明して涙ぐみながら「勝ってくれよ」と優勝に向けたゲキを飛ばしていた。

 「昨日(13日)はおふくろの告別式だったからね。子供を預かっているし、帰れない。まあ、宿命ですよ。
勝負の世界にいたらしょうがない」と話した馬淵監督。ウイニングボールを受け取り「帰ったら墓前に供えたい。子供たちが(監督のためにと)考えてくれていたのならうれしい」と感慨をにじませた。
0831名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 14:50:22.39ID:/lexAl7s
学園はどうせ今回もドラフトかかるやつがいるとこを引くだろうな
そんなのがいない時は勝つが
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 15:38:10.26ID:ZOgBX9cB
>>821
高知が選ばれる可能性が7〜8割なんて言ってるのは高知スレのみ。
大方の意見は高商6割、高知3割、大手前1割てとこだね。
高知が高知県1位じゃないこと。接戦した英明が神宮で優勝したらもう少し可能性上がるが。
今は2番手だね。
それと先に21枠決まるから、そこで追手前が選ばれたら可能性は、ほぼ0になるよ。
0833名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 16:26:28.39ID:I4sd61xa
確かに学園は候補2番手。
学園にひっくり返るほどの武器、新鮮さ、ウリがない。
オッサン好きの高松商が滑り込むのが妥当。
逆に近年のサプライズで言えば
大手前高松の逆転選出のほうがあり得るかも。
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 16:49:59.76ID:JuXaYzQr
学園がいったとこで何するのさいいよ
高松で
0835名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 17:01:17.54ID:SXoDacbu
習志野なら明徳なんかに負けなかった
0836名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 17:13:00.27ID:z183+UU5
香川スレが凄い殴り合いになってるぞw
高知も関係してることなのに向こうに比べたら比べたらまったりしてるな
0837名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 17:20:07.64ID:UGRhUzR1
明徳義塾が現時点で日本チャンピオン

その明徳義塾と好試合をした高知高校を 神宮枠に選ぶのが良いと思う
0838名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 17:20:41.61ID:YRDKZ99f
追手前はピッチャーが良くてもあの貧打を
見たらどうしようもない
学園は接戦に弱く監督の采配がよくないし
関係者だけが応援してるだけだろ
ハッキリと明徳だけでいいよ
0839名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 17:22:23.20ID:T37xQWiM
>>832
その通りだと思うな
選考委員は学園より追手前の方を出したいと思うw
0840名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 17:46:35.56ID:cLxBtRF+
直接対決の結果
9月3日(日) 高知
○ 高松商 6−3 高知
   P香川
こうなっとんで高松商業で決まりました。
0841名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 17:54:34.77ID:FjKgR3aw
>>840
神宮枠は100%高知だから諦めろ
追手前OBの立場からは悲しいことなんだ・・・分かち合おう
でもまあ、明徳ファンとしては神宮勝ったぞやっほい状態で
正直な話、鼻歌スキップが止まらない
センバツ前に明徳を優勝候補に挙げてる雑誌や新聞等は
買い漁ろうと思ってるよ。いかん、ヨーデルまで歌いたくなって来た
0842名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 17:58:02.06ID:Qc66Ajk0
史上初四国5校決定的

もう選抜は、松山坊ちゃんスタジアムで開催すりゃ良いのでは?
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 18:06:48.09ID:fcd8aLjc
>>841 >>843
21枠の選出は選考委員会の一番初めに行われるし
そこで追手前が掛け値なしに選ばれれば弾かれるのは学園の方だぞw
ちっとは調べてからいえどアホ
0845名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 18:08:28.08ID:I4sd61xa
記念大会なのに追手前が絶望視ってあり得んよ。5枠もありうるよ。
それよりも追手前よその21枠候補を比べてたらいいよ。確定クラスの21枠候補いるの。
追手前はかなりいい線いってるよ。投手がいいからなおさら。
0846高知県の野球少年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:26:03.63ID:Qc66Ajk0
高知県の子だけ一人も甲子園に出れなかった〜

わ〜ん
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 18:58:30.93ID:tyNERjIy
>>835
千葉の恥なんですけど
馬鹿だろ
0848名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 19:10:54.50ID:slVo6r7u
>>840
それは、練習試合。
ガチ高松商に対して、お試し高知
高知はエースも出てない。
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 19:46:34.88ID:IU5qT5JN
追手前落選おめでとう
ゴールドまけの雑魚高商が当確
四国5枠なんてあり得ません。21枠候補は他にも沢山あるんで
明徳がおとなしく負けてたらこんなことにはならなかったのに
恨むなら明徳を恨みな
0852名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 19:53:51.29ID:+AZM8A4v
四国アイランドリーグplusは13日に今季ドラフト会議を行い、元侍ジャパン高校代表の岸潤一郎投手(明徳義塾→拓殖大)、中日の又吉克樹投手の実弟・又吉亮文投手(浦添→環太平洋大)ら36選手が指名された。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00092886-fullcount-base
0853名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 19:58:31.80ID:3ovXbjf0
この秋公式戦で明徳に勝ったのは学園だけ。しかも市川をノックアウトしたのは学園だけ。実質学園が日本一てことだよな?
0855名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:17.14ID:z183+UU5
新人戦は公式戦に入るの?
ニュースでは神宮大会優勝で公式戦無敗の10連勝ってなってたけど
0856名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 20:07:06.85ID:xFJsCuSy
勘違いしてる人多いけど新人戦は公式戦じゃない
0859名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 20:27:48.11ID:vrvDmzf8
>>858
毎日新聞の購読者少なくて6県の割には枠が少なくては選抜大会で冷遇されてるとされる東北地区ですら5枠を実現出来るんだから
毎日新聞の購読者多くて参加校や人口の割には選抜大会で優遇されているとされる四国地区なら5枠も十分実現可能ってことだなw
0860名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 20:29:38.43ID:lGBVM2TH
腐ってもベスト4の高松商を選ぶべき。試合内容のこと言ってる人多いけど、学園が準決勝でコールド負けしてた可能性だってあるんだから、勝ち進んだ高松商を選ぶべき。
0861名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 20:44:58.29ID:v4vj1MJp
アンチ学園か知らないけど、高知のスレなんだし普通は高知高校出てもらいたいと思うけどな
0863名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 20:55:49.51ID:/lexAl7s
普通にそのへんのやつはただの荒らしだろ
一々構ってあれはどこそこのアンチだ信者だやると思う壺や
0864名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 21:10:12.73ID:c/cHT7od
気を悪くしたならごめんなさい。ただの一般論です
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 21:13:13.84ID:9wxOA7Ro
>>860
高松商が出たらそれこそ星稜や慶応と同じくらい悲惨な目に遭うぞw
10年前がちょうど学園が神宮制覇で室戸が救済されたんだし今回は学園が妥当

21世紀枠にしたって西日本は下関西がかなり有利だし
0866名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 21:16:51.07ID:vgo0eLVV
明徳のおかげで学園が甲子園行けたら、学ヲタは永久に明徳には逆らえんな(笑)これまでの明徳に対する誹謗中傷を誤って貰わんとなあ、
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 21:19:27.45ID:c/cHT7od
>>865
それ以降に高松商の優勝で土佐が恩恵うけてなかったっけ?
0868名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 22:11:55.77ID:cLxBtRF+
>>848
両校1軍。高知は防戦一方で点差以上に差を感じたよ。
個々の能力差は圧倒的に高松商。
0869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 22:18:04.70ID:I8u2ZdoE
>>866
お土産に森木送ってきて
先発はエース関戸、控えでリリーフ森木でまた神宮枠とってくるから
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 22:31:04.36ID:pR2WT8KE
森木は桐蔭できまりそう。
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 22:54:30.39ID:gnlHWOEc
話題の二人が来たら明徳に来たら春夏連覇も可能かも
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 23:07:04.24ID:UFYenf+S
森木の球はほんとに浮き上がっていたな
0874名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 23:44:18.44ID:NoeFSieI
>>865
下関西なんてどっからどうみても追手前以下の評判だし有利とかねえよ、21世紀枠スレでも追手前以下の扱いだわ
同じ地区大会初戦負けにしても延長14回惜敗の追手前に対し、下関西は開星に1-3で負けてその開星は次戦で下関国際にコールド負けだぞ?
その下関国際が選抜当確で同じ下関市から2校は流石に厳しいんじゃね?とも囁かれてるし
西日本だけの争いならまだ九州地区の方が不気味で怖いってレベルだわ
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 03:04:18.84ID:Y0eH4H8w
>>856
そうなのか?去年だったか新人戦はポイントランキングから外れたが公式戦になったとここで書いてたのにな。
0876名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 04:03:06.61ID:4g+T6Qtq
学園は明徳のおこぼれで甲子園行ってうれしいのか
秋に負けた悔しさを胸に鍛えて、堂々と夏に出ろ
0877名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 07:32:07.91ID:gsV7+Uio
>>876
まあ第三者がどうのこうのは言えないんだけどね……
でももし神宮枠で選ばれてもライバルである明徳のおこぼれで甲子園行くってことになるのも事実
それを単に喜んで「せっかくのチャンス、自分たちの野球をやりたい」とか言っちゃうなら無様に初戦敗退するだろうね、学園
良い野球が出来てない(力押しの勝利、緻密で考えた野球が出来てない、監督の無策が全てが)この状態で甲子園行ってもなあ……とは思う
0878名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 08:13:13.11ID:14AIop2J
明徳に手も足も出ずに4安打完封の創成館より
明徳と延長戦の結果7-6の高知商や高知高校の方が絶対強い
0879名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 08:21:02.77ID:/S0L8arc
>>878
高知商や高知に市川クラスいたっけ?
初戦の中央学院にボコられて泣き泣き帰る事になるのでは?
スコアだけ見てても野球はわからないよな
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 09:07:17.42ID:HdQjXhF/
>>880
中屋が中3の時も同じこと言われてたな
酒井、吉村の時も
0884名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 09:37:19.32ID:k3OBEJwU
森木君大谷が目標なら花巻東から誘い来たら行く可能性ありそう。
実家も金持ちそうだしなあ。高知にいて欲しいがね。
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 11:00:00.06ID:rY6AkYjQ
投手育成に定評のある横浜とか相模とか履正社なら森木を預けられるがな
でもやっぱり、そのまま学園に入学しそう
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 11:12:06.50ID:n/KNjcie
投手育成だと花巻東がトップレベル
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 15:54:04.15ID:t1F65G2i
旧制時代その一
明治7年開校で陶冶学舎附属変則中学後身の県立高知中学(現O手前)、
旧藩主山内家所有経営軍人養成校の県立中学海南学校(現O津)、
高知中学女子部が独立した県立高知高女(現Oの内)が名門。
明治32年県立高知二中(現O津)ができ高知中学は高知一中に改名。
一中分校は県立三中(現安芸)、二中分校は高知四中(現中村)として独立。
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 15:54:32.44ID:t1F65G2i
旧制時代その二
高知県は日本屈指の貧乏県で中学進学率が他県の半分だった。
明治末期の不況で生徒の減った県立二中は創立13年目で廃校、
一中に吸収。三中は二中、四中は三中に名称変更。
大正11年に高知市内に県立新設中学を再設置、新設は城北中、一中は城東中、二中は安芸中、三中は中村中、第二高女新設し、高知高女は第一高女に名称変更。城北中は旧二中跡(現O津)に移る。二中の失敗をさけるため、城東と城北は総合選抜。城北中は旧二中の同窓会を引き継ぐ。
0889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 15:54:56.54ID:t1F65G2i
旧制時代その三
大正から昭和初期、城東城北中の総合選抜、山内家財政難の中学海南は校舎が老朽化。
県立の低下に替わり、大正11年に土電の創業者ら地元の大実業家らが創立した土佐中が少数精鋭、公立より安い学費で台頭。私高公低の先駆けとなる。旧制中学は上級学校進学についてはどこに何人受かったかより、進学率が重要視されたため、分母の少ない土佐中は有利だった。
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 15:55:14.83ID:t1F65G2i
旧制時代その四
昭和4年に城東城北の総合選抜は解消。
間もなく大不況の中、城北中と中学海南の廃止問題が浮上。昭和6年、母校(城東)復興を狙う濱口首相の命令で当時画期的な鉄筋コンクリート三階建ての時計台現校舎完成。しかし、県は城東中だけで精一杯、城北中の廃止を計画。一方山内家も財政難で海南学校の廃止決定。
0891名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 15:55:34.93ID:t1F65G2i
旧制時代その五
城北海南とも廃止はOBが反対し、県と山内家は両校合併案を出す。
結局城北中の校庭に山内家の寄付で新校舎を造り、海南学校が城北中を吸収合併することになる。
昭和7年鉄筋コンクリート三階建ての新校舎(現O津正門部分)に両校が入ることになったが、城北側の反発で退学者続出、大騒動になる。城北生は総合選抜で入ったため、廃止に激怒したようだ。
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 15:55:53.50ID:t1F65G2i
旧制時代その六
昭和7年県立中学海南学校は城北中跡の新校舎移転。
県立海南中学(現O津)として新発足し校章制定、
山内家は学校経営から手を引く。
一方城東中は校名復活(高知中)運動が起こる。
結局今度は海南中との兼ね合いで城東中のまま、再度総合選抜となる。
その間土佐中は実績を伸ばし公立混乱のまま敗戦。
公立の混乱は当時の政治(民政党と政友会)の争いが絡んでいたらしい。
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 15:56:14.70ID:t1F65G2i
新制その1
学制改革で旧制中学と高女は新制高校になる。
市内普通科公立は男子校2校(高知新制高と海南高)と
女子校3校(高知女子高、南海女子高、城南女子高)。
さらに男女共学制で5校の生徒を合わせて三等分し三校に振り分けた。三校の校名問題は旧城東中と高知高女は高知高を主張したが却下。それぞれ所在地からO手前高、
Oの内高に、旧海南中は所在地の城北高からO津高に変更。
O津町は隣接の旧制高知高校の所在地。三校の校名に高知をつけ今に至る。
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/15(水) 15:56:32.19ID:t1F65G2i
新制その2
戦後公立高校は全員入学が昭和38年まで続く。
入学試験も昭和32年までなかった。
市内学区三校は抽選振り分けが続き、最初の頃は三校とも旧制の名門ということで優秀なのも入っていた。
しかし新設の東高(現西高)が加わり新設に飛ばされることや大量入学によって環境が悪化し、優秀層が私立に行くようになる。
土佐校は戦争で校舎が焼け、財政難のため、男女共学、生徒数の増加をはかった。
私立も戦後は無試験入学だったらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況