X



大阪の高校野球153
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0468名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/03(日) 10:57:52.95ID:ZgzaOILh
ワッチョイIPありの聖光スレのスレ立て主のアウアウウー上級国民は
気に入らない書き込みがあるとすぐIP調べて当該県をディスりまくる気持ち悪い聖光ヲタです!
気をつけて下さい!


0783 名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa6b-D6wQ [106.181.199.38 [上級国民]]) 2017/10/18 17:49:04

独り言だけどさー、あの0-20の大敗からここまで這い上がって来た聖光野球部をずっと見守って応援し続けてる住人も多いわけよ
あの大震災以降もずっと聖光野球部と苦楽を共に味わってきたここの住人同士の連帯感はモジャには一生分かんねーだろ
だてに128もスレが続いてるんじゃないって
0469名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/03(日) 15:33:47.09ID:fP/xBlN/
ワッチョイIPありの聖光スレのスレ立て主のアウアウウー上級国民は
5ちゃんで管理人気取りをして自分が気に入らない書き込みがあるとすぐIP調べて当該県をディスりまくり、通報・特定しますと騒ぎだす気持ち悪い聖光ヲタです!
気をつけて下さい!
聖光ヲタはみんなホモみたいな気持ち悪い奴らばかりです



0783 名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa6b-D6wQ [106.181.199.38 [上級国民]]) 2017/10/18 17:49:04

独り言だけどさー、あの0-20の大敗からここまで這い上がって来た聖光野球部をずっと見守って応援し続けてる住人も多いわけよ
あの大震災以降もずっと聖光野球部と苦楽を共に味わってきたここの住人同士の連帯感はモジャには一生分かんねーだろ
だてに128もスレが続いてるんじゃないって
0470名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/04(月) 10:07:36.27ID:IwDAkQcj
ワッチョイIPありの聖光スレのスレ立て主のアウアウウー上級国民は
5ちゃんで管理人気取りをして自分が気に入らない書き込みがあるとすぐIP調べて当該県をディスりまくり、通報・特定しますと騒ぎだす気持ち悪い聖光ヲタだ!
私は聖光の大ファン。
私にとって聖光が唯一の楽しみ。
でも、この管理人気取りの上級国民が自治を敷いて気持ち悪いスレになった。
一部の聖光ヲタ以外の聖光ヲタはみんなそいつに洗脳されてホモみたいな気持ち悪い書き込みばかりになった。
自分のSNSとかならまだしもここは5ちゃん。私は聖光ヲタとして我慢できん。
聖光スレの人達は気に食わない書き込みがあるとなぜか全部モジャニキに見えるみたいだが洗脳され過ぎて統失になってしまったのだろう。



0783 名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa6b-D6wQ [106.181.199.38 [上級国民]]) 2017/10/18 17:49:04

独り言だけどさー、あの0-20の大敗からここまで這い上がって来た聖光野球部をずっと見守って応援し続けてる住人も多いわけよ
あの大震災以降もずっと聖光野球部と苦楽を共に味わってきたここの住人同士の連帯感はモジャには一生分かんねーだろ
だてに128もスレが続いてるんじゃないって
0475名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/06(水) 21:20:19.76ID:kdoqOnGT
>>473
なるほど、ありがとう。
興国、此花学院、柏原、浪商、城工・・・
南地区はいろんな意味でイカツイな。
寺田町の駅前でカツアゲされたのを思い出すわw
0476名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/06(水) 21:40:21.90ID:Q3l0pGr9
履正社ってさ桐蔭のライバル関係になってるけどレベル全然違うよね
桐蔭に勝ったことないやん
0477名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/06(水) 21:56:35.63ID:FnrEL8p7
>>473
港区は中央大通りの南側でも北地区。市岡だけやけど。
0478名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/06(水) 22:00:15.04ID:ahtuaNdg
>>476
夏はないが春秋は最近は何度か履正社勝ってるし、府内だけでの実績はここ10年で見ればツートップ。そして、必然的に直接対決も多くなるから、それだけ大阪桐蔭に勝ててないっていうのもクローズアップされる。
大阪桐蔭はここ10年で夏は履正社に全勝の反面、金光大阪、PL学園、桜宮、柏原、北陽とけっこういろんなところに負けてるが、履正社は桐蔭を除けば2009年のPLだけ
0479名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/07(木) 01:31:20.88ID:iRQNKsWz
夏の大阪桐蔭vs履正社の対戦成績は大阪桐蔭の10勝2敗。

夏大阪で履正社が大阪桐蔭、PL以外に負けたのは2003年の汎愛まで遡るな。
2004〜2017年の14年間の内訳は大阪桐蔭に敗戦10回、PLに敗戦2回、甲子園出場2回。
0480名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/07(木) 19:13:00.41ID:BW9tc+p8
>>460
近畿の21世紀枠推薦だけど、 池田は普通にセンバツ21世紀枠最有力だろう


京都→  乙訓は一般枠選出100%間違いない戦跡。…という事は実質推薦放棄。
兵庫→  甲子園のホームグラウントではありラガーのおすすめではあるが尼崎小田ではインパクトが弱く21世紀枠の条件を満たしているかは怪しい。だから兵庫も本気でない
滋賀→  膳所は確かに進学校であることには間違いないが彦根東が一般枠選出濃厚なため本気でない
奈良→  法隆寺高校はユネスコスクールには間違いないが統合前の斑鳩が21世紀以降に出場しているという事は実質推薦放棄
和歌山→ 星林は過疎地にある高校には違いないが、平成2年夏に出てるので本気でない

という事は池田高校が近畿推薦の大本命だろう

近畿優遇、話題性とネタ最優先の奥島会長時代ならともかく、八田体制で尼崎小田や乙訓に膳所を地区推薦しても最終3枠にねじ込むのは非常に難しいだろう
今年は近大付も履正社も一般枠に押し込むのは無理だから大阪桐蔭1校となる大阪に21世紀枠にねじ込む大チャンス

話題性や集客力は確かに進学校としての実績は物足りないのは確かだが「大阪府の公立校」というだけで十分ある。

大体、大阪桐蔭・履正社がいる大阪で公立校が8強に入ること自体が奇跡であり『少数部員、自然災害など困難な環境の克服』
『近年の試合成績が良好ながら、強豪校に惜敗するなどして甲子園出場機会に恵まれていない』に相当するんだよ。しかも二年続けて8強入りした池田は選ばれてもいい


少なくとも一般選考での選出が確実になっている乙訓を勝手に21世紀枠にこじつけて最終3枠にゴリ押ししてネジ込むよりは遥かに説得力がある
0481名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/07(木) 21:32:03.33ID:zTYjpFwV
大阪府の公立校なんて渋谷や春日丘出てるのリアルタイムで見てる人まだまだ多いだろうに
そんな長文で力説するほどの希少価値はない
選出に関わるじいさんたちにとっては
渋谷の出場は「最近」のことかも知れんぞww
0482名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/07(木) 21:35:33.11ID:qYgKs7U+
春夏含めれば渋谷の前に市岡出てるんだけどな
0483名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/09(土) 03:26:23.55ID:BbMIPzkG
大阪も参加校数多いけど統合とかあるしそれも少しずつ減っていきそうだな
大阪に限らずだが
0484名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/09(土) 16:57:53.54ID:Wi0d++lC
校数的には多いけど、チーム数は170切りそうだからな。
長吉みたいに連盟に復活した例もあるし、聖母女学院が共学になったし、そこら辺が本腰入れて野球部作れば、あと、10年から20年は参加校は160半ばで推移するんじゃないかね
0486名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/09(土) 22:44:59.76ID:sVuLSQHY
>>481
今年は去年と違い大阪からは大阪桐蔭のみ
近大付も履正社も大商大堺も関大北陽も選出される事がないから
21世紀枠で大阪の公立校を出すのに筋が通るチャンスの年

これ逃すと次いつになるかわからん
0488名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/11(月) 14:41:31.69ID:M7sA1tNc
大阪については球場事情が悪いのも問題がある
参加チームがあれだけあって使える球場が他と比べたらかなり少ない
0489名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/11(月) 18:34:21.43ID:l7mty/0G
>>485
進学する時に北大阪に集まるやん。南で魅力的な高校なんか2校ぐらいしかないし。
0491名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/12(火) 10:52:11.06ID:AG8ULgQm
京セラドームで懲りてるやろ。さすがにそんな規模の球場はもう作れんわ
0492名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/12(火) 12:21:21.85ID:MWerUBev
>>491
ここ30年で大阪府では日生・藤井寺・大阪球場というプロアマ問わず利用していた野球場を3つも失った。特に高校野球では長い間大阪大会のメイン会場だった日生球場が使えなくなったのは痛い。


かつては大阪に日生・藤井寺・大阪球場と3つも野球場があったために公営球場の建設はあまり考慮されませんでした。
だがしかし3つとも全て民間企業が所有する野球場だったので経済環境の悪化によっては閉鎖もありえたわけです。
それらをまじめに考えず、アマ専用の公営球場を整備しておくことを怠った結果が今日の関西の球場不足を招いています。

1990年代から豊中・寝屋川・南港などが相次いで作られましたが、どの球場も設備面で不足しているのです。
相次いで球場が閉鎖されて球場が不足してから用地買収に時間がかからない場所に整備したために交通の利便性が怪しい場所にしか新球場が造れなかったのです。

そして高校野球大阪大会を見ていると全国2番目の参加校のわりに試合会場が異様に少ない。これが大阪大会が長期化する一因なのは確かです。

高校野球に限らず各ジャンルの関西の野球が少々レベルが落ちているように感じています。
これは他地域への選手の流出もありますが、こういった環境の悪さも影響が無いとは言い切れません。


プロ野球を軽蔑しておいて実態はそのプロ野球に依存していたアマ野球界の見通しの甘さが最大の原因でしょう。
0493名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/12(火) 23:17:47.04ID:LwOIn/+t
住之江、久宝寺なんて他県じゃ夏の大会にも使用されないレベルだもんな。
堺は今度新しいのができるけど、南大阪に球場が少なすぎる。
富田林はスタンドがもう少し大きければ夏でも使えるんだけどな。
0494名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/13(水) 00:12:05.53ID:AxC7OWzc
>>492
舞洲は大阪市の見通しが甘い失政の数々が招いた負の遺産だ。
舞洲は、2008年の夏季オリンピックの開催を目指して整備した人工島だ。
ここにスポーツ施設を集約させ、世界初の海上オリンピックを開催する予定だった。
しかし大阪オリンピックは箸にも棒にもかからない形で惨敗し、
舞洲の開発は軌道系アクセス無しという中途半端な形で放置された。

なぜ、ここにある舞洲ベースボールスタジアムがメイン球場となっている理由だが、いろいろ憶測がある。

まず、京セラドーム大阪は使用料が高いのが最大の原因だろうと考えられる。
あと、近畿の野球関係者は甲子園というものがあるせいか、人工芝を嫌う傾向にあり、
京セラドーム大阪と南港中央はその面で避けていると思われる。
他の球場ではキャパ的な問題があって、使用しないことから
消去法で舞洲ベースボールスタジアムがメイン球場となってしまったのではないかと考えられる。

こんな舞洲ベースボールスタジアムの近隣には、オリックス・バファローズ(2軍)の本拠地が存在する
2軍は不便なところにある方が選手も「なんとかここを抜け出そう」という気になってよろしいのでは…
0495名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/13(水) 01:14:46.12ID:gHfjAKkl
萩谷があるさ
0496名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/13(水) 10:32:17.71ID:RZdSq3OK
寝屋川はなぜ使わないの?
0497ソロモン?
垢版 |
2017/12/16(土) 04:11:38.46ID:2BfW+s1j
なんだかんだで
夏の準決勝とか舞洲は外野開放で
みんな足を運んだもんだわさ
0498名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/16(土) 11:56:00.60ID:2m8KA8A0
駐車場は十分あるので車では不便と思ったことがない
コスコトも駅前にはあれへんで
0499名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/16(土) 22:30:52.22ID:IJPWS5CH
長居に球場あればなー
0500名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/17(日) 16:48:20.82ID:enROpneZ
2017年MAZDA盃台日高中棒球菁英對抗賽 12/25 - 12/29
台中市台體大棒球場, 雲林縣斗六棒球場
参考ウエブサイト
http://www.mazda.com.tw/mazdacup2017/
http://twbsball.dils.tku.edu.tw/wiki/index.php/2017年MAZDA台日高中棒球菁英對抗賽
スケジュール 計18試合
http://www.mazda.com.tw/mazdacup2017/game/schedule/
大会宣伝動画
https://www.youtube.com/watch?v=QdUHIgLOh_E
youtube-vlsports:昨年、一昨年とここでlive中継有
https://www.youtube.com/user/vlsports/

出場チーム:2チーム同士だった昨年までより拡張された模様
台湾:平鎮高中(黒豹旗優勝)穀保家商(準優勝) 興大附農, 高苑工商(ベスト4)
日本:岐阜選抜、和歌山選抜、千葉選抜、大阪選抜
0501名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/17(日) 20:37:25.42ID:sCd96UY7
上宮太子じゃ無くて上宮が出て欲しい。何で落ちぶれたんだろう。
0502名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/17(日) 23:32:29.32ID:VB5xTcD2
>>501
上宮は一時期、太子にスポーツ任せて本校は学業方向にシフトしたからね。
でも、今年から選手集めれる環境に戻したみたいだし、今の監督も熱心だからこれから強くなるわ
0503名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/18(月) 00:03:01.56ID:Id89Nq0J
>>502
上宮は男子校のイメージ強かったけど共学なってるみたいですね。
どうであれ久し振りに甲子園で見たい、やっぱり太子じゃダメだわ。
0506名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/18(月) 00:55:28.09ID:n56x2SNr
>>505
受験生、生徒数を増やすには「男女共学校化」はやむを得ないからな
ここ20年で男女別学校は、ものすごい勢いで減少している

少数派の男女別学校の拠り所は進学実績だけだったりする
0507名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/18(月) 01:11:01.46ID:n56x2SNr
>>505
男子校って肘ウニ希少価値があるが……
超進学校で有名な開成・灘・筑波大駒場・駒場東邦・麻布は男子校、桜蔭は女子高だぞ
櫻蔭、女子学院、豊島岡、神戸女子学院などの進学校も女子校。共学校では無い。

なぜ東大合格者数上位校は「男子校」「女子校」が多いのか
http://president.jp/articles/-/14866
0508名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/18(月) 23:11:52.87ID:UfHUjuJt
>>507
そんな超高偏差値校なんて高校生全体の1%にも満たない例外的存在やないか
しかも関東関西の都市部にしか存在しない
地方のトップ校は共学ばかり
数少ない地方の男子校トップグループだったラサールは落ちてきている

関東関西も超トップ校に一歩及ばないだけで
その次のグループの公立共学校はたくさんあるしな

ちなみに俺は大阪私学男子校の二番手グループ出身(中高とも)だが
自分の体験からも世上語られる話からも
つぐづく男子校女子校はやめといたほうがいいと思う

まぁ灘麻布みたいに超高偏差値なぶん生徒を信頼して自主性任せの校風のとこはまだ価値あるが
公立トップ校もそういうとこ多いしなぁ
0509ソロモン?
垢版 |
2017/12/19(火) 00:47:21.30ID:KqxHQHUo
秋の池田−興国なかなかおもろかったなあ
0510名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/19(火) 01:22:54.04ID:JIMFCHfk
男女共学化は男女の教育に差をつけないという時代の流れというのは表向きの理由です

隠された最大の目的は「少子化による生徒数減少対策」です。
受験生、生徒数を増やすため、経営上の理由で「男女共学校化」にするにはやむを得ないからな

少数派の男女別学校の拠り所は「進学実績」だけしかなかったりする

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/special/CO009172/20140722-OYT8T50221.html
http://www.toko.ed.jp/high/single/

現行の教育制度においてマイノリティにもかかわらず、東大・京大などの難関校受験における
男子校の存在感は大正義。こうした進学実績によって、
今も多くの受験生を引き付ける難関男子校は、今後も生き残るかもしれない。
0511名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/19(火) 01:39:44.15ID:0rgQ9YBl
>>510
サークルクラッシャー直伝、男を落とす裏ワザ『あいうえお』とは? #ねほりんぱほりん
https://www.danshihack.com/2017/10/14/junp/nehorin-circle-clasher.html


>サークルクラッシャーの手口、男性を落とすための「あ・い・う・え・お」

>「名門男子校出身者は百発百中」


異性慣れしてない勉強しか知らないやつの如何に脆いことか
0512名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/19(火) 13:28:40.04ID:lNxz38BD
>>511
こんなん男子校出身に限らず、共学の女子と接点なかった陰キャにも当てはまるやろ
0513ソロモン?
垢版 |
2017/12/19(火) 23:16:27.42ID:VswjQU0X
履正社の1年生だと野口の名前がまず最初に出てくるけど
左の内倉が大化けしそうでワクワクする
0514名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/20(水) 03:47:56.50ID:JmCnyt4+
大阪も公立の統合とかちょくちょく進んでいくんかな
最近は連合チームで出てた北淀と西淀川とか統合されたら単独で出てこれるかな
0517名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/22(金) 21:07:05.23ID:jbTOneBw
トラック乗りながら武田和歌子さんのラジオ聴いてたら上宮の岩崎選手が当時を語ってたな。
1989年春と言えばオレは高校入学した年で決勝の東邦戦を甲子園ライトスタンドで見ていました。

延長10回に内野送球を逸らしてしまった瞬間頭真っ白になったらしい、帰りのバスでは無言状態が
続いたままだったと語っていたね。
甲子園の土を持って帰らなかったのは夏に必ず帰って来ると誓っていたからだ。

しかし1年生で入って来た中村豊(日本ハムー阪神)にレギュラー奪われて悔いの残る野球人生になってしまった。
薮田(ロッテ)もこの年に入って来た一人だった、オレもイチロー世代だから同世代です。

現在岩崎さんは指導者になってると言ってたわ。
0518名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/22(金) 23:00:40.21ID:16DQSh7m
近畿スレが年々場末感満載になって行ってて呆れる
「大阪桐蔭を除く大阪」が常例化してるもんな
阪奈を除けば近畿は全国ダントツの最下層レベルの弱小地区なのが実情なのになんだかなぁって感じだわな
0519名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/23(土) 00:50:04.77ID:G6modH9C
5ちゃん自体が廃れてるからな〜。事情通やおもしろい煽りいう奴はツイッターとかに行ってRTやイイネ稼ぎしとる。
俺も含めて、未だにこんなとこにいるのはつまらん奴しかおらん
0520名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/23(土) 02:04:28.55ID:vpXCwVl+
>>518
弱い犬ほど吠えるからねw

過去10年選抜
大阪勢 30勝12敗
桐蔭除く大阪勢 14勝8敗

過去10年選手権
大阪勢 27勝8敗
桐蔭除く大阪勢 6勝6敗

-----------------------------------------
桐蔭除く大阪勢 20勝14敗 勝率 .588
-----------------------------------------

過去10年選抜 
兵庫勢14勝13敗(平成24年と平成27年は近畿全滅で、25年は21世枠洲本が初戦敗退、27年は不出場で実質1敗みたいなものだがら14勝14敗)
報徳以外の兵庫勢 8勝8敗

過去10年選手権
兵庫勢14勝11敗
報徳以外の兵庫勢 7勝9敗 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
報徳以外の兵庫勢 15勝17敗 勝率.468 (平成27年は近畿初戦全滅で実質1敗だから、15勝18敗みたいなものだがw)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------


平安を除いた京都、智辯和歌山を除いた和歌山とか兵庫よりも悲惨な成績だし、智辯と天理がコツコツ勝ち星集めてる奈良でもトントンが精一杯。
大阪の成績にケチ付ける他の近畿って、我の成績がどれだけの惨状かっていうのが見えていないだろうねw
0521名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/23(土) 11:31:39.55ID:Yb7aT0Q7
雑魚の煽り合いで双方の短所を罵り合うのは世の常
雑魚と雑魚のバトルを高みの見物でもしてりゃいいわな
0522名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/23(土) 13:02:16.22ID:5d7oRRlN
選考の件はどっちでも良いが
組織母体が西日本ダントツのアレが本腰で動くか動かんかで総てが吹っ飛ぶ案件ではある
治部の少はただの駒の一部に過ぎずだな
0524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/24(日) 23:59:49.35ID:grrtd9Xa
日台親善高校野球が明日からスタート
0525名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/26(火) 16:04:08.02ID:nCwJGg34
日台親善高校野球第2日
高苑工商-大阪聯隊
今日の先発は、大石晨慈(近大附属)投手らしい
0526名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/26(火) 17:59:32.64ID:NVZvUETu
>>499
本当にその通りですね!アクセスもいいし、大学野球には持って来いです。
0527名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/26(火) 18:00:53.68ID:nCwJGg34
高苑工商1−4 大阪
大石投手(近大付属)完投勝利
おめでとうございます
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/27(水) 12:50:59.63ID:a42yWNO5
桐蔭の女バスってまったく聞いたことないけど
急激に強くなったのかね
バスケって薫英じゃなかった?
恐ろしい学校になりつつあるな
野球、サッカー、ラグビー、バレー、バスケ、駅伝
高校メジャースポーツ男女全制覇する日がくるかも
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/27(水) 13:46:22.17ID:Osp9iO7H
バレー部はないよ
0531名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/28(木) 11:20:39.06ID:dx0n4D51
モジャニキは聖光スレを荒らしまくり
、聖光スレのスレ立て主のアウアウウー上級国民は聖光スレで親玉気取りしてる屑
聖光ヲタとしてモジャニキと聖光スレのスレ立て主のアウアウウー上級国民だけは絶対に許せない。
聖光スレのスレ立て主のアウアウウー上級国民とモジャニキにはお気をつけください。
◆モジャニキ(38歳)◆のプロフィール
・身長162pで体重83キロでハゲだが女性からモテモテ(なんJで自慢)
・精神病院で寝たきりの母親から借りたお金をギャンブルで使い込み、母親を毎日泣かしている
・祖父の財産が欲しくて団地住まいの父親と毎日朝から晩まで喧嘩している
・34歳まで童貞、35歳の時に初めて格安のソープに行きジャガー横田似のババアと初体験。自分で想像オナニー
するのが1番気持ちいいとソープに行ったことを後悔し、なんJ民に慰めてもらう
・36歳の時に出会いを求めて無料アプリの出会い系を始めて半年でJKJD42人get
・ネットで見つけた女子高生の裸の画像をネット上にバラまく(現在、児童ポルノ単純所持の疑いで警察が捜査中)
・統合失調症の疑いあり
・栃木県の甘えん坊の新垣結衣似のかわいい小学校教諭(大卒1年目)の彼女ができたとなんJ民に報告
・男子野球部の体見たさに高校野球に興味を持つ(自身のtwitterで自白。現在、鍵掛けている)
・自分は野球眼の神と言っている
・公園でおっさんと3P経験あり(Twitterで自白)☆が見えて最高に気持ちよかったらしい
・上野公園で素振りしていたら長嶋監督が近づいて来て契約金1億でエースで4番サードの二刀流として巨人に来てくれないか?と誘われたが、当時はメジャー志望が強かった為断るが今は後悔しているとなんJ民に無念を語る
・ちんぽは小4でズル剥け
0532名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/29(金) 00:32:06.83ID:eiljKNPy
>>528
台湾には甲子園への出場経験がある「古豪校」がある。
しかも、運営母体は中華民国政府に変わったけど後身の学校があって、現在も活動を続けている。
そのうち高野連・毎日新聞の気分次第で選抜高校野球大会に「招致」されるかも

台北一中
→ 台北市立建国高級中学
http://web.ck.tp.edu.tw/web2007/index.php
嘉義中
→ 国立嘉義高級中学
http://www.cysh.cy.edu.tw/bin/home.php
嘉義農林(第17回大会準優勝経験あり)
→ 国立嘉義大学
http://www.ncyu.edu.tw/NewSite/
台北商
→ 国立台北商業大学
http://www.ntub.edu.tw/bin/home.php
台北工
→ 国立台北科技大学
http://www.ntut.edu.tw/bin/home.php

全国高校野球選手権大会 戦績一覧(台湾代表)
http://www.asahi.com/koshien/stats/summer/p50.html

そのため、甲子園球場には台湾からの観戦客が多い。
0533名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/29(金) 00:37:01.69ID:cUHih6UO
結構おもしろいですよ。

http://orekou.net/i/5llp
0534名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/30(土) 18:01:43.83ID:+Sg9AXLx
Q:
甲子園で地元の兵庫県や大阪府の代表が出たら超満員になりますか??


A:
甲子園常連組ではそこまでは盛り上がりません。


報徳学園、東洋大姫路や大阪桐蔭、履正社、天理、智辯学園、龍谷大平安、智辯和歌山じゃ
甲子園に出てきても見飽きてますからつまらないし、盛り上がりません。

だがしかし、滝川二高、西脇工や神戸に北野に天王寺みたいな公立高や
大体大浪商とか、興国、関西学院、明星、上宮、市岡、関西大学北陽、同志社、立命館みたいな
かつては栄華を誇っていたけど最近ではお目にかかれなくなった古豪が復活したりすると
近畿日本圏全域から桁違いに大量の観客がやってきます。

高校野球は、他のスポーツと違い伝統かあります。高齢OBにとっては甲子園での母校チームの活躍が「最後の雄姿」になるかもしれませんからね・・・。

あと信じられないかもしれないが今の北野高校と神戸高校は進学校ではあるが、
かつて高校野球の甲子園で優勝したことがある
0535名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/30(土) 18:38:42.13ID:wbHR6RVu
>>502
上宮が学業にシフトしたってのはまあ当たってるんだけど
実際はそれも失敗して進学面でもたいしたことないんだけどな
むしろ野球が強かったころの方が良かったぐらいだから
昔と違って他の私立も進学に力入れだしたから相対的に下がってるのが上宮
ようするに学校運営に失敗してる
0536名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/30(土) 21:41:18.76ID:noMps1em
>>534

滝川二高、西脇工や神戸に北野に天王寺みたいな公立高や
大体大浪商とか、興国、関西学院、明星、上宮、市岡、関西大学北陽、同志社、立命館みたいなところだto
一般人やOBが応援のために大量に押しかけてきそうなレベルだからな

だがしかし、虐殺直行になりそうだという諸刃の剣ではあるが・・・・・・。
0537名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/30(土) 21:46:15.37ID:3OuYJFux
上宮は選手を集められる環境にしても
桐蔭 りせいの壁は厚い
0538ソロモン?
垢版 |
2017/12/30(土) 22:48:23.64ID:k+eO9kbg
大阪桐蔭とPL学園が盟主の座をめぐって戦っていた頃が
時代の維新を感じられいとおかし
0539名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/31(日) 00:01:11.76ID:WOdSBz3J
>>536
もちろん、大敗する可能性もあるだろうが、わざわざ甲子園に現地に行くような人らは久しぶりに甲子園で戦う選手たち見れたり、スコアボードに名前刻まれるだけで満足だろうよ。中には熱心に練習から見てるオールドファンやOBもいるだろうし。
冷暖房効いた部屋で結果だけ見て恥かくだけとか言ってる奴らにはそんな想いはわからんやろうけどな
0540名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/31(日) 01:16:54.77ID:aawkRLcc
>>539
近年最も盛り上がったのは関西学院だろ
大量の一般人が甲子園に殺到していた

もし関西学院の再現になるなら、同志社高校だろう

甲子園球場が完成した1924年、夏の第10回に出場し、初戦敗退。
以後春夏とも出場がありません。ただし、夏の都道府県予選には第1回から皆勤しています
(このような学校は全国で15校しかない)。
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/31(日) 01:29:09.40ID:D+f4TRSH
そういや2000年に北海道屈指の公立の進学校 札幌南が甲子園出たとき
OBめっちゃ大量に来てたわ

61年ぶりとかでもう出ることないだろうというのと
初戦の相手がPLで一戦だけで敗退ほぼ確実なのと
高偏差値校だから関西まで遠征観戦に来れる高収入者多いのとで
0542名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/31(日) 10:08:59.20ID:QgNyHFxY
>>540
関学は特にそんなん好きやね。
うちは姉ちゃんが高校からやから連絡網とか動きがすごかったな。中京に勝ちそうになったときはアルプスは半狂乱やったw
俺は頭悪かったから岡本に通ってたけどw
0543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/01(月) 00:49:08.28ID:5UaoH4x/
>>542
大阪桐蔭、履正社や報徳学園みたいな甲子園常連校は地元民もそれほど盛り上がらないけど
初出場の高校や40年以上甲子園から遠ざかっていた伝統校や組織力の強い出場校はとにかく動員数が凄いんで盛り上がる。
2009年に70年の時を超えて、夏の高校野球に帰ってきた関西学院は春・夏で全国制覇の経験あり。ただし・・・・。1920年夏と1928年春。
地元甲子園球場から直線距離で約5kmが学校所在地。

しかも、応援団と関係ないが、関学応援の一般人やOB・OGも大量に集めていて、甲子園は超満員になったんだけど
対戦相手のアルプス以外はほぼ関学ファンやOB・OGだらけになったんでレベルが違った。

試合終了後の校歌では、満員の甲子園では珍しい校歌の大合唱。半端な「古豪」の「復活」ではここまで集まりません。
https://www.youtube.com/watch?v=IE6Xzc3zqaM
https://www.youtube.com/watch?v=OFMq0KUH-4A

関西学院は2回戦で負けましたが選手の身体能力や体格が貧弱な奴ばかりで
チビ、ガリガリ君、もやしっ子だらけで実力が怪しくかったので「1回戦突破」だけでも奇跡的でしょう。
↓見たら「これ試合になるんですか?」って言葉が出てきそうなレベル
http://www.asahi.com/koshien/91/yamagata/news/images/TKY200908070217.jpg

ちなみに、ここは2009年当時男子校だったが、チアがいた。
このチアの正体は関西学院大学在籍の学生だった。だから校歌の「空の翼」はもちろん「新月旗の下に」も歌える。
だがしかし高校生のチアとは明らかに何かが違うから、場違い感がハンパじゃなかった。
0544名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/01(月) 01:23:41.29ID:0E5jbxhO
皆様、明けましておめでとうございます。
2018年も大阪の高校野球をよろしくお願いします。

今年は大阪桐蔭が公式戦では秋の近畿大会まで(今年の11月くらいまで)1敗もしません。

2018年、大阪桐蔭無敵時代の到来です。
0545名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/01(月) 01:29:31.04ID:5UaoH4x/
大阪府が他の都道府県と比較した際の特徴として、シード制を採用していないことが挙げられる。
そのため、全国トップレベルの強豪校が初戦でいきなり潰しあうことも決して珍しいことではない。

そういった意味では現在最も甲子園への門が狭い、日本一の激戦区と言える。
0546名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/01(月) 17:16:04.94ID:Ee4SU+X6
野球好きの俺からしたら、ウインタースポーツに浮気してる桐蔭よりかは、
横浜や広陵、浦和学院の野球一筋学校の方が魅力的やな。
大阪桐蔭=青森山田=仙台育英=東福岡
こういうスポーツ私学ってマジあつかましいわ。
0547名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/01(月) 19:37:42.22ID:th4ws+h3
>>546
桐蔭は週50時間ぐらい授業やって進学実績にも血眼やろ
スポーツ私学じゃないよ

スポーツ云々というより目立ちたがり、上昇志向の塊
0548名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/01(月) 19:41:10.79ID:yOOMeBCO
>>546
部活全体に力入れて生徒勧誘するっていうのも学校経営としてはある意味正しい手法ではあるからなー。
大阪桐蔭なんかも野球部とかは人数制限あるけど、定員割れさえしなきゃ団体競技はそれなりに人数も必要だから一度実績作ってしまえば安定した生徒の数を確保できる。一般入学は知らんけどな
0549名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/01(月) 19:46:05.98ID:7LfW3Ls2
アンチ必死だな
0550名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/01(月) 23:46:54.22ID:13mgT2kB
>>546
浦和学院は野球部と同様に寮作って強化し始めたよ。
横浜だって二年後に共学化するけどそのあと方針変わるかもしれないしな。
今神奈川もサッカーに手を出してないのは横浜 藤沢翔陵 藤嶺藤沢だけ。
他は程度の差はあるけどこの三校以外はみんな強い。
ただ広島に関しては今の所野球とサッカーの勢力図の違いがまだだいぶあるからな。
しばらくは大丈夫だろうけど。
そもそも大阪もPL学園が消滅した今甲子園出場経験で純粋にでサッカーに手を出してないのは
上宮太子 大阪商大堺 上宮 関西創価 大阪偕成学園 これしかないでしょう。
かつての古豪の大体大浪商ですらそれなりに力入れてるんだから。
0551名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 00:20:10.54ID:SfISngi3
>>550
サッカーにはプロ目指すならJリーグ公式育成チーム(クラブユースチーム)があるからな…
しかも、中学生年代のジュニアユースチーム、
女子サッカーリーグ持ってるJリーグクラブもあるし・・・。

現在、高校サッカーは地盤沈下中
0553名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 07:31:44.06ID:FmMbuabg
>>546
野球が弱体化したら学校終わるやんけ
いろんな分野強化して生徒集めるのは当たり前
私立ならなおさら
0554名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 08:40:02.42ID:WEn7vjDV
>>550
広島の広陵は2000年くらいまではコテコテの男子校(広島きっての悪学校)で、野球とボクシングの学校だった。共学化しても校技として認定されてる野球(硬式軟式共に)にしか力を入れていない。
横高は2020年からの共学化で他の部活動も強化しそうだな。
0555名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 09:38:33.25ID:r6mzcrmE
大阪桐蔭、仙台育英、東福岡いずれも生徒数2000人を超えるマンモス校
見事に成功してるわな
0556名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 17:40:49.22ID:DBk5R1od
羽黒 0-6 大阪桐蔭

1/3
駒沢陸上競技場
明秀日立 - 大阪桐蔭
0557名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 17:47:45.17ID:O2bkxQ3t
>>552
プロ野球のクラブユースチームを結成するには「プロアマ規定」という厄介な課題があるから、阪神タイガースもオリックスバッファローズも高校生ユースチームは作れない
0559名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 18:52:22.90ID:O0XE1AKN
Q:プロ野球チームは、下部組織(ユース)は作らないんですか?

A:今の状態で下部組織を作ってもメリットがないのです。

・選手が学生や生徒の場合、学業はどうなるのか??学校側の協力がなければ話にならない。Jリーグはそこらへんをしっかりと固めているので成り立っている。
・特定の民間企業がプロ野球球団を所有している限りは厳しい。利益になりにくい投資をすることには抵抗があるし株主の不満も膨れ上がる。
・ユースに所属している選手が必ずしも上手い・将来性があるというわけではない。
・ドラフト会議との共存はどうなるか?自分達のユースで育てた選手がドラフトで他球団に取られたらたまったもんじゃない。
・日本の野球界は「全国高校野球選手権大会」があるアマチュア野球界のほうが立場は上。
・ユースを高校生以上にするなら事実上プロ野球選手の規定が高卒相当から中卒相当へ引き下げになるから日本学生野球協会と全日本学生野球連盟に高野連とは全面戦争確定になる。最悪の場合には文部科学省も敵に回すことになる
・野球界はプロ側とアマ側の仲が悪いのが致命的。プロアマ交流戦にしても、他のスポーツ界からは「野球界ってこんな事もまだやってないの??」というレベルだったりする
0560名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 20:16:12.12ID:ARMu5ZMa
プロ野球界側はユースチーム設立に乗り気。

MLBでは「アカデミー制度」をはじめ昔からこの手のユース制度は充実しているし、マイナーリーグはモロに選手育成が最大の目的だし
高校野球じゃ投手が投げすぎで肩を酷使していて、プロになったら投手が肩を壊しやすくなるのをプロ野球側はかなり問題視しているからな…
そんなわけでNPB12球団側は近年、「このまま学校の部活にプロ野球の人材育成を任せていいのか?」「いい加減、NPBもユースチームを作るべきじゃ……」
と問題意識だけは見え隠れしている。実際問題、NPB加盟12球団は2005年から、各球団で小学生チームを編成して、12月に軟式野球大会を行っている。
だがしかし小学生・中学生の世代が先ということで、設立したら日本学生野球憲章で確実に面倒なことになる高校生世代の設立は今のところはしていない。
だが投手の酷使次第では将来どうなるかはわからない。

楽天・三木谷会長ユースチーム構想「バルサのように」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/02/06/kiji/K20120206002576940.html
楽天の挑戦 球界初の中学生下部組織 野球人口拡大につなげる
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/06/16/kiji/K20150616010550160.html
NPB12球団ジュニアトーナメント(NPB主催の少年野球大会)
http://npb.jp/junior/2017/

近いうちにプロ野球側は次のアクションを起こすかもしれない。それは「プロ野球球団ユースチーム」その先に見えるのはユースチームと高校部活の共存でしょう。
ユースチームが結成されると高校の部活のチームとプロ野球のユースチームが真の日本一を決める大会ができ、新たな盛り上がりをみせるかもしれません。
野球界としては世界を見据えた更なるレベルアップとしては有意義なものにはなる。

課題としては、いまだに野球界には根強いプロアマ問題も残っていることと、ドラフト会議制度はどうなるかということと、
そしてプロ野球界側の動きについて「高野連や日本学生野球協会と全日本学生野球連盟に社会人野球界などアマチュア球界がこのまま黙っているか?」ということです。
0562名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:05:11.20ID:89jNNHjf
独立リーグの下部組織は既にある。
「甲子園を目指さない高校野球部」
https://spaia.jp/column/baseball/3043
0563名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 01:01:14.82ID:0DkFJ5JZ
>>562
野球界としてはテストケースだろう
NPBがやるにはリスクが高すぎるからな
とりあえず、投下リソースが低い独立リーグから


高野連以外での育成が普及するかは、
結局、NPB傘下の12球団で高校生世代のユースチームが出来て、
高野連が関与しないところで実戦をできる環境が整うかにかかっていると思う。

幸い、プロ側は近年、「高野連だけに選手育成を任せていいのか?」という問題意識だけは見え隠れしている。

全日本中学野球選手権の主催は、日本野球連盟、読売新聞社、読売巨人軍、日本テレビ放送網、報知新聞社
こういう具合に、足場はジワジワではあるが固めている。
http://www.giants.jp/G/tournament/tournament4/
http://www.ntv.co.jp/G/baseball/giantscup/

その意味では、次のNPBのコミッショナーの椅子に
どういう人物が座るのかで展開が左右されるだろう。
0564名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 04:01:10.25ID:pBPOttAr
>>551
高校サッカーが地盤沈下中って言うけどさ、

過去10年選手権の成績(PK戦での決着は勝ち負け関係なく公式記録では引き分け)

大阪 16勝9分5敗 勝点57
福岡 17勝4分6敗 勝点55
青森 13勝7分7敗 勝点46
千葉 19勝8分4敗 勝点65

全国で大阪より勝点挙げてる県って千葉と2校出している東京(1校あたりの勝点だと大阪よりかなり劣る)だけ。

ちなみに他の近畿勢は
兵庫 13勝5分9敗 勝点44
京都 13勝6分8敗 勝点45
滋賀 03勝2分9敗 勝点08
0565名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 05:34:53.83ID:E1WKUMHA
大阪はガンバとセレッソに優秀な選手取られてるのに高校サッカーのレベルが高い
0566名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 10:50:12.01ID:1QcuFc+7
もしNPBがU-18ユースチームを作ったら高校生から木のバットは使えるようになるが
投手故障対策のためにベンチ入り人数30人くらいにするかわりに連投規制を作りそう
0567名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 23:06:50.56ID:0DkFJ5JZ
過去にこんな連載もあった

21世紀枠、そしてセンバツの意義(上)
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/02/07/kiji/20170206s00001002249000c.html
21世紀枠、そしてセンバツの意義(下)
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/02/08/kiji/20170207s00001000156000c.html

特に後者の
> センバツを今後も残したいのであれば、私たちに求められることは選考の曖昧さを批判の対象としないことだ。
> “高校生らしさ”などというのは所詮曖昧なものだからだ。センバツは、球児たちに高校生らしく振る舞う
> インセンティブを与えるための大会だと理解すべきなのである

確かに、高校野球としての枠組みとしてのセンバツならば、ごもっともな話である。
少なくとも高校野球はあくまでも学校の部活の延長であって、クラブユース大会じゃない。
ましてやプロ野球のクラブユースチームには「プロアマ問題」という厄介な課題がある。
朝日・毎日系はもちろん、読売・中日系メディアだってそう簡単に表立っては高野連を叩けまい。
どいつもこいつも野球界にドップリと関わっていて、高野連や日本学生野球協会を批判したら
自分たちが面倒な立場になる可能性があるからな

もしも日本学生野球協会や高野連を叩くとしたら、
野球界へのしがらみが少ない日経系・産経系・外資系やネット系メディアくらいしかないが、
社会や世間からは大きな支持を得るのは難しいだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況