X



九文・海星・長崎日大・創成館【長崎県の有力校】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/12(木) 07:33:37.87ID:2JjpEYlG
>>185
センバツはピッチャーいいところが勝ち上がる傾向あるからな
今回で言えば創成館と沖縄2校は有力
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/12(木) 15:45:11.96ID:OODg5t3u
また、同日かよ
去年も日大と長崎東が一緒の時間帯だったな

長商の方が勝てそうだからサンマリン行くかな?

創成館は都城東が相手ならそっち行くわW
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/12(木) 16:09:23.63ID:/K6zHT8a
創成館はくじ運が悪すぎ。一番悪いパートに入った。
長崎商はくじ運はいいが初戦負け。
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/12(木) 16:12:44.40ID:y8UanDEN
 長崎県勢の初戦の日程でございます。

10月22日(日)

 11:30 佐賀学園×長崎商業  KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎

 12:30 創成館×(都城東×九州学院) SOKKENスタジアム
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/12(木) 16:18:20.36ID:y8UanDEN
>>195

 これ、どっちに行くか迷いますよねえw
 試合開始は長商の方が先。

 創成館を観に行って創成館が勝ったら、そのままSOKKENスタジアムに残って
次の対戦相手になる伊万里×沖縄尚学戦を観戦で良いんですが、
ここで創成館が負けたなら、ああ、やっぱ最初から長商応援に行けば良かったな、と思うでしょうしw
0200名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/12(木) 21:57:04.16ID:y8UanDEN
 長崎商業がベスト4に上がるには、佐賀学園、(富島×文徳)を倒さなければなりません。
 確かに3校とも投手力だけならいま一つで、長崎商業に劣ります。
 佐賀学園のエースは140`超の左腕で、この投手自身は大量失点を浴びていないらしいですが、
それでも全体的にディフェンス力が高くないのは間違いないありません。おそらくノーガードで勢い任せに打って来る
打力頼みのチームでしょう。
 文徳はエースが故障中で日替わりで控えの投手陣で凌いでいる状態だとか。熊本県の決勝ではまさかの1年生投手が九州学院を
完封したらしいですが、この投手も前の試合ではけっこう打たれていた、とありました。仮にエースが
九州大会に間に合ったとしても、これまでのブランクがありますから、ここもディフェンス力はいま一つですね。
 富島、失点に基づくものですが、チーム防御率が4.30。長崎南山程度の投手力ですね。
 ただしかし、文徳も富島も創成館と同等か、おそらくそれより上の打力があります。佐賀学園は1回戦で25-0の試合がありますから、
これを差し引くと攻撃力の真価や精度はいかがなものかと。勢いがあるのは間違いありませんが。
0201名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/12(木) 23:49:08.27ID:y8UanDEN
 長崎商業は堅いディフェンスの野球で粘り強く守り抜くスタイルはずっと同じですが、
本田投手が一人で投げ抜いて甲子園出場を果した去年の夏と比べますと、
実は県大会の成績(いずれも5試合)は投打ともに今回の方が劣るんですね。

16年夏 得点20 失点5 打率.225 防御率1.00(自責点計算)
17年秋 得点15 失点9 打率.253 チーム防御率1.63(自責点計算)

 特に得点力は1試合当たり1点分の得点力低下。貧打の長商がさらに貧打にw
 今大会は西口監督にしてはちょっと残塁数が多いんですよ。例年残塁が多目の創成館よりも多い。
 ただ、試合の流れの中で、ここぞという時に確実に加点する試合巧者ぶりは相変わらずなので、
残塁が目立たないだけでして...。
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/13(金) 00:20:58.24ID:OiWCDQNy
 そんな去年の夏に輪をかけて貧打で得点力に乏しいに長商にいくらかでも分がある対戦相手としましては、
長商と同じ貧打で投手力に頼ったチーム、そこをロースコアの投手戦に持ち込み、僅差で競り勝つ展開しかないと思われます。
 しかし残念ながら、今回の対戦相手、佐賀学園、富島、文徳はいずれもそういうチームではありません。
 投手力がいま一つながら打線がそこそこ良かったり、富島と文徳は監督もそこそこの経験があり、西口監督同様の試合巧者でもあります。
 相手の投手力が弱いというのは長商にとってはあまりメリットにはならないんですね。どの道、打てませんから。
 とにかく長商は生命線であるディフェンスが崩されて、5点以上とられたら、それでおしまい。それを跳ね返せるだけの打力がありませんから。
0203名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/13(金) 00:23:54.99ID:OiWCDQNy
 佐賀学園さん
 
 荒削りな打力のチームですね。
 しかし枡屋君と山田君が踏ん張って3点までに抑えきることができれば、長商にも勝機はあります。
 佐賀学園の試合を見たことがありませんので滅多なことを言うものではないでしょうが、
もし、もしも、佐賀学園が私の期待通り、清峰高校のように打力はあっては細かい戦術が伴わず、
各打者が狙い球を絞らず(監督からの指示もなく)、ブンブン力任せに振り回してくるようなチームでしたら、
長商バッテリーの思う壺、スライダーホイホイ状態、
枡屋・山田両投手のスライダーに引っかかり、面白いように空振りが取れるものと思われます。
 しかし現実はそんなに甘くはないでしょう。
 対佐賀学園、勝算は30%程度と予想します。
0204名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/13(金) 00:26:20.72ID:OiWCDQNy
 富島さんと文徳さんは監督さんありきの総合力のチームと見ています。試合巧者でもある。
 対富島の勝算は20%、対文徳だと勝算15%と予想します。
 余談ですが、文徳は故障中のエースが九州大会に間にあいそうだという書き込みも見かけました。しかし、
万一文徳と対戦することになりエースが登板したとすると、それはむしろ長商にとっては好機となると予想します。
 
 ありがとうございました。
0205名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/13(金) 05:32:11.18ID:1X1KuKDZ
>>204
創成館は?
九州学院に勝てそう?
0206名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/13(金) 13:43:35.44ID:OiWCDQNy
 こちらは九州スレにあった九州学院の勝ち上がり表に、
私が勝手に九州学院の投手成績と長打成績を付加したものでございます。
 多少見難うございますが、何のデータもないより良いのではと。

九州学院(熊本2位)

 0-2  文徳    田尻→蒔田で9回2失点  二塁打・緒方
11x-10 秀岳館(延12)    田尻完投で12回10失点  二塁打・木村、宮川
 7-0  東海大星翔(8C)  田尻完投で8回0失点  本塁打・木村、川野 三塁打・緒方 二塁打・工藤
 8-6  城北   田尻完投で9回6失点  三塁打・春木、川野 二塁打・川野
 8-7  熊本   田尻完投で9回7失点  三塁打・友田、緒方、宮川  二塁打・川野
10-0  鹿本商工(5C) 田尻完投で5回0失点 二塁打・友田、田尻


6試合で44得点、25失点 本塁打1 長打16 


 熊本高野連のサイトに打数や安打に関する記載はなく、熊本スレにもチーム打率、防御率との言及はありませんので、
これ以外のデータはわかりません。

 投手力は6試合全試合に登板しているエースの田尻君頼み、失点計算のチーム防御率ですと4.33。
 その田尻君も2回戦で被本塁打2本の他、長打も1回戦の熊本商工戦以外は毎試合そこそこ打たれておりますので、
間違っても一線級の投手とは言えません。
0207名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/13(金) 13:56:15.74ID:OiWCDQNy
 熊本の方の書き込みでは、九学エースの田尻君は日によって好不調のムラが激しく、しかし九学の"茶釜"こと、
酒井監督は田尻君しか頼みにしておらず、田尻君の連投に次ぐ連投、エース田尻君と心中するしかないようなチームとのこと。
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/13(金) 14:27:40.55ID:OiWCDQNy
10月7日の九学×秀岳館の準決勝戦をツイキャスで生中継しておられる方がいらっしゃいまして、
私はたまたまそれを拝見することができました。
 スマホからの画面で場所はバックネット右寄り、すぐ近くで九学のOBもしくはコーチと思われる方が、
チームの内情を心得た檄といいますか、指示を飛ばしておられる声がずっと聞えている配信でした。
 
 正直グダグダでした。良く言えば総力戦、実際はどっちも決め手にかけて、
いたずらに試合が長引くだけの長い試合でした。去年の長崎県秋大会・準決勝の佐工×日大のグダグダの延長戦のような試合でした。
 
 その配信に実況が入っていたわけではありませんので、選手も誰が誰やらわかりませんが、
投げ合っていた投手はどっちも長崎南山の松永君や創成館の4.5番手、七俵君、伊藤君と同等のレベルとお見受けしました。
 いずれにせよ九学は一人しか投げていませんので、その一人がエースの田尻君であることは間違いありません。
 これだったら創成館だったら打てますよw
0209名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/13(金) 14:45:04.07ID:OiWCDQNy
 もちろんスマホの小さな画面で、たまたま見ただけ、その時私はビックNにおり、
長崎の試合の合間合間に見ていただけですので、一部始終を見ていたわけではありません。
 しかし九学は勝ち上がり表の得失点差を見ても結果オーライ的な勝ち上がり方をしていて、決して試合巧者とはいえない。
 秀岳館との死闘を制したかと思えば、決勝では文徳の1年生投手に完封されると言った具合に、日によって投打共にムラがあり、
非常に不安定なチームだと言わざるを得ません。
 ただ熊本の名門で今回も前評判が高く、同じく前評判が高かった秀岳館を倒して勝ち上がったチームだけに地力があるのは確か。
 九学が投打共に絶好調で試合に臨んだ際には創成館よりやや上、しかし調子が悪かった場合には創成館より下の力であるだろうと見ています。

 よって、対九州学院戦での創成館の勝算は五分五分、約50%だと予想します。
0210名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/13(金) 14:52:10.78ID:OiWCDQNy
 今回の九州学院さんは長崎で言いますと、旧チームの波佐見高校のようなチームではないでしょうかねw
0211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/13(金) 17:24:53.03ID:sce2w3PR
九州学院には4.5年前コールド食らってセンバツ取り消された因縁があるからな

まぁあの時のチームは大阪桐蔭相手に五分五分の試合してたしさすがに今回のチームはそこまで強くないみたいだけど名前聞いただけで勝てる気しない
0212名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/14(土) 15:53:45.78ID:kOc1l6IT
>>211

 今回の九州学院は間違っても2011年の時の様なかっちりしたチームではありませんね。
 失点が多いし、県大会の2回戦・3回戦でそれぞれ7失点・6失点という不安定ぶりです。
 都城東も5試合で22得点21失点という不安定なチームですが、下手したら、
1回戦の都城東×九州学院戦で、地元の都城東が勝ち上がるかもしれないと見ています。
0213名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/14(土) 16:07:08.21ID:kOc1l6IT
115名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp45-Q7Xo)2017/10/14(土) 14:39:49.57ID:iBrUxotVp
茶釜は勝っても負けても置いてこい

116名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd33-txeG)2017/10/14(土) 15:06:55.90ID:V0w1fIdNd
何で九学は茶釜にこだわるんだろうね
私立なんだから優秀な監督引っ張ってこれるのに
茶釜に弱味でも握られてんのか?


 
 …それにしても強豪校の監督にしては九学の坂井宏安監督の熊本スレでの言われ方はさんざんですね。
 長崎で言うと、波佐見の得永監督みたいな立ち位置なんでしょうか。
 信楽焼のタヌキの置物に似ているから"茶釜"だそうですが、そう言えば体格や風貌まで波佐見の得永監督に似てますよw
0214名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/14(土) 17:32:50.51ID:VSGLO9dB
>>190
小浜高校について心温かい分析ありがとうございました。
21世紀枠候補として推薦されると嬉しいですが、
推薦自体厳しいかと…
仮に推薦されたとしても、小倉、富島、伊万里あたりとの選考では
九州代表としてもかなり劣勢であると考えます。
個人的には今回の長崎からの推薦は該当なしになるのではと見ています。

あと、海星荒木投手については、素材は申し分ありません。
やはりメンタルを強くすれば、まだまだ伸びる投手であると思います。
小浜戦のあと、創成戦でも調整登板させた加藤監督の温情采配を見ても
荒木投手の再起を監督は期待していると思います。

筆者様とはぜひ様々な高校野球に関するお話をさせて頂きたいです。
ぜひいずれどこかでお会いできる機会があれば嬉しいです。
いろいろとありがとうございました。
0216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/15(日) 11:21:08.12ID:RNx6S2fw
 佐賀新聞 10/13記事


 センバツ初出場を目指す佐賀学園は佐賀大会6試合で67得点。チーム打率4割1分9厘と打撃力が光る。
特に1番棚町円偉と4番松尾武蔵は5割を超え、準々決勝・鳥栖商戦では8点差を逆転する粘りを見せた。
長崎商は長崎第2代表。攻守に粘り強く、競り合いに強い。県大会5試合で4失策と守備が安定している。

67年ぶりの九州大会となる伊万里は、主戦山口修司を中心に接戦を勝ち上がった。
 主将で切り込み役の1番犬塚晃海や、4番梶山勇人らを中心に着実に点を奪い、山口をもり立てたい。
 沖縄尚学は沖縄第1代表で堅守が持ち味。全試合に登板した知念は140キロ超の速球を持つ。
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/15(日) 11:48:23.20ID:RNx6S2fw
沖尚10年ぶり優勝 沖縄県秋季高校野球
琉球新報 10月9日 記事から抜粋

 高校野球の第67回沖縄県秋季大会最終日は8日、沖縄市のコザしんきんスタジアムで決勝を行い、沖縄尚学が4―1で興南を振り切り10年ぶり7度目の優勝を果たした。
 沖尚は初回、スクイズで1点を先制した。その裏、興南にソロ本塁打を放たれ、試合は振り出しに戻った。
 その後沖尚は四回に普久原琳の犠飛で1点を追加し、九回は2死から知念大成、普久原、高良魁の連続長打で2点を追加して突き放した。沖尚の知念は準決勝に続き、完投した。

「新しい野球をしていく」と臨んだ決勝戦。沖尚ナインは比嘉公也監督の「空振りしてもいいから、振り切って攻めよう」という言葉に呼応するように、積極的な攻めの姿勢を貫いた。
これまで打撃の弱さや残塁の多さが課題だった。緊迫した2―1の九回には2死から鮮やかな3連続長打で2点を追加。10年ぶりの頂点に登り詰めた。「点を取って勝つ土台が出来上がってきたことを示した。
九州につなげたい」(比嘉監督)と、手応えをつかんだ試合となった。

「守りで勝ってきたが、九州はそれだけでは勝てない」と口酸っぱく繰り返す指揮官。チーム一丸、攻めの姿勢で選抜を目指す。(崎原有希)
0219名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/15(日) 12:38:04.50ID:RNx6S2fw
沖縄県秋季高校野球 4強出そろう 九州懸け7日激突
琉球新報 10月2日 10:48配信記事抜粋

 第4シードの沖尚が延長十一回を制し、4年ぶりに4強入りした。
堅実な守備と比べ「スイングが弱い」と比嘉公也監督が打撃を不安材料として挙げる通り、
糸満の玉城宙夢と山城真平の前に散発7安打の残塁10。
 初戦から連続完投の知念大成が初めて途中交代し、今大会初登板の奥浜逸貴が力投する好材料もあったが、
主将で捕手の池間大智は「(うまくリードできず)ふがいない気持ちが強い」と話す。

  「ここから上に進むには(知念)1人では厳しい」(比嘉監督)と1−1の五回から、
元悠次郎と奥浜が今大会初登板した。奥浜は2死一、二塁を抑えて八回までを自責点1でしのぎ、
再登板の知念につないだ。(石井恭子)
0220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/15(日) 13:12:34.42ID:RNx6S2fw
琉球新報 10月2日 10:48配信記事抜粋
◇興南 1年4人、打って走って

1年の頑張りがチームの士気を高めた。興南は序盤で5失策と“らしくない”プレーが続き失点したが、
2試合連続サヨナラ勝ちと厳しい試合を制した集中力を終盤に発揮。

 四回途中の2死一、二塁のピンチから登板し、強気の投球で被安打1に抑えた左腕宮城大弥も1年。
「指の感覚が良くなった」と尻上がりに調子を上げ、流れを呼び寄せた。。(崎原有希)
0221名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/15(日) 15:34:43.02ID:RNx6S2fw
 YouTubeの沖縄タイムス公式動画チャンネル、で沖縄県大会の各試合の様子が垣間見られます。
 
 ネタ切れの今の期間中は各地方のメディアによる各県代表校、特に長崎勢との対戦が予想されるチームの情報収集でございます。
 新聞記事は特に参考になりそうな部分だけを抜粋でお伝えしております。
 よろしくお願いします。
0222名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/15(日) 15:48:41.61ID:RNx6S2fw
沖縄尚学、堅い守りは4強随一
2017年10月7日 08:37配信記事 全文

 第4シードの沖縄尚学は、2度の延長戦を制して4年ぶりの九州大会に王手をかけた。
3番捕手として、攻守の要を担う池間大智主将は石川戦を接戦になると予想し、
「守備からリズムをつかみ、粘りの勝負強さを発揮したい」と意気込む。
 チーム打率は2割6分4厘と物足りないが、堅い守りは4強の中でも随一。
チーム防御率は0・857と最も低く、失策は4試合で二つ。3回戦では、三重殺も飛び出した。
全試合に登板したのは背番号9の知念大成。前チームでは右翼手としてレギュラー入り。
今大会では140キロ超の速球を武器に、38回を投げて被安打20で31三振を奪った。
 前身の沖縄高時代も含めて14度の甲子園出場を誇る沖尚だが、新チームのテーマには「執念」を選んだ。
池間主将は「個々のレベルで飛び抜けた選手がおらず、チームが一つにならないと勝てない」。
慢心は一切なく、一戦必勝で臨む。
0223訂正
垢版 |
2017/10/15(日) 15:50:25.02ID:RNx6S2fw
沖縄尚学、堅い守りは4強随一
沖縄タイムス+プラス ニュース 2017年10月7日 08:37配信記事 全文
0224名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/15(日) 15:55:19.12ID:RNx6S2fw
興南・沖縄尚学・沖縄水産・石川が4強! 県秋季高校野球
沖縄タイムス+プラス ニュース 2017年10月1日 20:02配信記事 抜粋

 興南は、四回から登板した宮城大弥が5回⅓を被安打1に抑える好投。
1点を追う八回、宮城の適時打で追いつき、仲村匠平の内野安打で2点を追加して中部商業を6―4で下して3年連続22回目のベスト4。

 沖尚は3―3で迎えた延長十一回、先頭打者の代打中村琉希が三塁打で出塁し、野選で勝ち越し。
粘る糸満との総力戦を4―3で制し、4年ぶり21度目の4強入りを決めた。
0225名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/15(日) 16:02:00.83ID:RNx6S2fw
■具志川商は未来沖縄を振り切り、興南は延長十回に宜野湾にサヨナラ勝ち 8強決まる 
沖縄タイムス+プラス ニュース 2017年9月30日 20:20 配信記事 抜粋
 
 沖尚は先発の知念大成が読谷を被安打1の5―0で完封。四回には三重殺も飛び出た。



■沖尚、延長戦制し16強入り 高校野球・沖縄県秋季大会
沖縄タイムス+プラス ニュース 2017年9月23日 19:23配信記事 抜粋

 沖尚は2―2の延長十三回表、打者一巡の猛攻で一挙6点。
先発左腕の知念大成が1人で投げぬき、那覇商業を8―2で破った。
0226名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/15(日) 16:07:07.62ID:RNx6S2fw
■【興南】接戦戦い日々成長 【沖水】打線に切れ目なし [沖縄・高校野球展望]
沖縄タイムス+プラス ニュース 2017年10月7日 08:32配信記事 抜粋

 興南、甲子園メンバー残り成熟度

 甲子園メンバーが残る興南。初戦はコールド発進したが、2回戦以降は接戦となった。
2度のサヨナラ勝ちに、準々決勝は終盤での逆転劇。
我喜屋優監督は「チームに『負ける気がしない』ムードが出てきた。日々成長している」。
何度もピンチを切り抜けたからこそ、成熟度は増している。

 チーム打率は2割9分3厘。ここ一番の得点機は代走や代打を起用し、得点につなげている。
 リードオフマンの仲村匠平主将は3割5分7厘と当たっており、準々決勝での逆転打を含む2打点と活躍。
「一丸となって戦えたことが勝利につながった」と振り返る。
 盤石な投手陣は健在。藤木琉悠、仲松青竜の継投で勝ち上がった。
左肩痛のため、登板を控えていた宮城大弥も準々決勝でマウンドへ。
5回1/3を投げ、被安打1で4強入りに貢献した。
0227名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/15(日) 22:05:22.86ID:Hg3H2Zof
創成館の試合を見に行くと福岡や北九ナンバーの車が多いね、広島にもコネクションがあるみたいだし結果が出れば来年以降の選手集めの質が上がる。
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/16(月) 00:45:16.96ID:fiPFzguK
>>211-212

 2011年、大分での秋季九州大会に長崎1位として出場した創成館高校。
 2回戦で龍谷(佐賀2位)を2-1、3回戦で情報科学(大分1位)を2-0でくだし
ベスト4に進出するも準決勝で九州学院(熊本1位)に9-0で7回コールド負け、
初の甲子園出場を逃す。稙田監督就任4年目の悲劇でありました。
 
 創成館はエース大野が四回途中8安打7失点で降板。3連投の疲れから球威、制球力を欠き、要所で痛打された。
打線も九州学院の左腕大塚に4安打に抑えられた。(長崎新聞社 2011年10月28日更新)

 この時は3回戦で九州学院に2-0で敗れた宮崎西(宮崎2位)が創成館の代わりに選抜出場を果しました。
 ちなみに長崎2位で出場した長崎日大は1回戦で大牟田(福岡3位)に7-2で勝利し、
2回戦で神村学園(鹿児島1位)に5-2で敗れています。


めざせ甲子園 創成館
https://www.youtube.com/watch?v=DtmioV59syI
校長以下選抜出場決定の電話を待つが、かかって来ずに涙を呑む。
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/16(月) 04:36:05.51ID:fiPFzguK
沖縄尚学(沖縄1位)
 4-1  興南
 9-0  石川 (7C)
 4-3  糸満 (延11)
 5-0  読谷
 8-2  那覇商
 3-1  コザ

興南(沖縄2位)
 1-4  沖縄尚学
 2-0  沖縄水産
 6-4  中部商
 3-2  宜野湾
 2-1  首里
10-0  中部農(6C)


沖尚 6試合 33得点 7失点 打率.266

興南 6試合 24得点 11失点 打率.278

創成 5試合 30得点 6失点 打率.342
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/16(月) 06:26:11.75ID:fiPFzguK
沖縄尚学高校 (2季連続23度目の出場)
興南高校 (3季連続28度目の出場)

 九州スレや沖縄スレで共に投手力のチームで貧打と評されている沖縄代表の2チームです。


沖縄尚学(沖縄1位)
 4-1  興南
 9-0  石川 (7C)
 4-3  糸満 (延11)
 5-0  読谷
 8-2  那覇商 (延13)
 3-1  コザ

興南(沖縄2位)
 1-4  沖縄尚学
 2-0  沖縄水産
 6-4  中部商
 3-2  宜野湾 (延10)
 2-1  首里
10-0  中部農(6C)


 ↑この勝ち上がりは九州スレに貼ってあったものをそのままコピペさせておりますが、あちこちかなり情報が抜けていますw
 人様が作られたものを私がどうこう言える筋合いではございませんが、長崎県の勝ち上がりも間違っていたので、
私がその場で訂正を申し入れさせていただきましたw
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/16(月) 06:39:04.90ID:fiPFzguK
沖尚 6試合 33得点 7失点 打率.266
興南 6試合 24得点 11失点 打率.278

創成 5試合 30得点 6失点 打率.342
長商 5試合 15得点 9失点 打率.253

 打率を見ますと、沖尚さん、興南さんともに打撃はあまり芳しくなさそうですが、得点力で見ますと、沖尚は創成館とさほど変わりません。
むしろこの打率でこれだけ得点を挙げられるということは得点効率は創成館より優れています。
 攻撃時にミスが少なく、勝負強く、采配が的を得ているということであると思います。
 興南の方は確かに貧打と言えそうですがw
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/16(月) 06:59:28.46ID:fiPFzguK
 沖縄商学のエースは背番号9の2年生左腕、知念大成君、180cm、最速145`。
 6試合すべてに先発しており、5試合を1人で完投、3回戦では読谷を9回完封、
準決勝でも第1シード校の石川を7回コールドゲームですが、5安打完封しています。 
 極めて細身ながら、非常にタフな投手であると思われます。
 長身から投げ下ろすストレートに威力があり、準々決勝までの4試合で38回を投げて被安打20で奪三振31とありますから、
かなり三振の取れるタイプですね。
 九州スレの情報によりますと、MAXは145ですが、初回は130`前後、
試合が進むにつれ球速が上がっていくタイプとのこと。
 沖尚は他に投げた投手が2人、糸満戦では延長11回を知念→元→奥浜→知念の継投で凌いでいます。

 
知念大成 投手(沖縄尚学2年)
https://www.youtube.com/watch?v=WPDkGP_OzEo
 
0234名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/16(月) 07:30:36.30ID:fiPFzguK
 沖縄商学は守備も堅く、得点数も失点数も創成館に似通っており、同じようなチームカラーの、投手力のチームかと思われます。
 この両校は、それぞれ2回戦を勝ち上がれば、ベスト4の座をかけて準々決勝で対戦する運びとなります。
そうなれば当然高いレベルの投手戦が期待できます。沖縄商学・知念君と創成館・川原君の左腕エース同士の投げ合いをぜひ拝見したいところです。
 沖縄商学は知念君の完投がデフォ、それに対して創成館は川原君→戸田君→近藤君の継投がデフォ、
延長戦になった際の疲労度等を考えましても、総合的な投手力は創成館の方がやや上ではないかと思います。
 
 もし対戦となった場合には、対沖縄商学戦の創成館の勝算は5分5分、約50%であると予想します。
0235名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/16(月) 08:08:35.33ID:fiPFzguK
 長崎県勢とは別のブロックに入っておりますが、ついでに興南について少し。
 興南高校の1年生左腕、“プチトルネード投法”の宮城大弥君(最速142`)も今大会の注目投手の一人です。
 興南はこの宮城投手と、右腕の仲松投手(最速140`)の2枚看板であるという書き込みも見かけました。
 宮城投手も準決勝で沖縄水産を4安打完封しておりますが、肘を痛めているらしく、
決勝戦には登板しませんでした。決勝戦は藤木→仲松→又吉という継投、
他にも藤木→仲松→宮城という試合が何試合かありますので、九州大会でも継投が予想されます。
 レギュラーに1年生が多い若いチームのようですが、その分失策も多く、得失点数を見ましても、
ディフェンス力・得点力ともに沖縄商学高校に幾分劣るように思います。
 その地力の足りない部分を名将・我喜屋監督の手腕で勝ち上がる勝負強いチームとお見受けしました。

宮城大弥 投手(興南1年)
https://www.youtube.com/watch?v=zbz9zJaeVtk
0236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/16(月) 15:19:30.73ID:fiPFzguK
   試合数 得点 失点 得失点差

創成館  5 30 6 24
都城東  5 22 21  1
九州学院 6 44 25 19
伊万里  5 22 16  6
沖縄商学 6 33  7 26

筑陽学園 7 51 21 30
延岡学園 6 61 23 38
明豊   6 43  9 34
鹿児島実 6 39 12 27

佐賀学園 6 67 19 48
長崎商業 5 15  9  6
富島   5 33 22 11
文徳   6 51 15 36

鶴崎工業 5 26 11 15
神村学園 6 54 13 41
興南   6 24 11 13
宮崎日大 6 35 26  9
東筑   7 53 11 42
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/16(月) 15:24:32.58ID:fiPFzguK
   試合数 得点 失点 得失点差

創成館  5 30  6 24
都城東  5 22 21  1
九州学院 6 44 25 19
伊万里  5 22 16  6
沖縄商学 6 33  7 26

筑陽学園 7 51 21 30
延岡学園 6 61 23 38
明豊   6 43  9 34
鹿児島実 6 39 12 27

佐賀学園 6 67 19 48
長崎商業 5 15  9  6
富島   5 33 22 11
文徳   6 51 15 36

鶴崎工業 5 26 11 15
神村学園 6 54 13 41
興南   6 24 11 13
宮崎日大 6 35 26  9
東筑   7 53 11 42
0238名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/16(月) 15:50:38.01ID:fiPFzguK
 投打バランスよくまとまった印象のチームとしましては
 鹿児島実業、神村学園、東筑、明豊、文徳でしょうか。これらのチームに比べますと、
打力は落ちますが、創成館、沖縄商学の得点力と投打のバランスもまあまあかと思います。

 投手力が高そうなチームとしましては、
 沖縄商学、興南、鹿児島実業、神村学園、東筑、明豊、創成館、長崎商業。

 打力が高そうなチームとしましては、
 延岡学園、神村学園、鹿児島実業、筑陽学園、東筑、文徳、九州学院、佐賀学園、でしょうか。
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/16(月) 17:57:07.46ID:fiPFzguK
Aブロックは共に守備が堅く投手力に優れた創成館と沖縄商学、
+あの秀岳館を倒した!九州学院の三つ巴と予想しております。
九州学院はエース田尻君のその日の調子次第。

Bブロックは実力伯仲、激戦区でございます。
総合力が高い筑陽学園、明豊、鹿児島実業に、県大会後も無双の勢いを維持する打力の延岡学園。
実力的には幾分抜けた感がある鹿児島実業、勢い的には地元の延岡学園、個人的にはこの2校に分があるように思います。

Cブロックはエース不在ながら勝負強く総合力の高い文徳か、地元2位の試合巧者、富島か。
佐賀学園は打力は高そうですが、県大会1回戦の25-0を差し引いた上で、8点差を逆転する等の試合振りを見ても
安定感に乏しい勢い任せの荒削りなチームかと思われます。

Dブロックはエース不在ながら総合力が高い試合巧者の神村学園か、やはり投打のバランスがとれた実力校の東筑か。
地下発進の上、エースの宮城投手が肘を痛めている興南は今回はやや不利かと思われます。


 Bブロックは天候次第、C・Dブロックでまさか! の波乱があるとしたら佐賀学園、長崎商業、宮崎日大辺りだと思います。
 
 ありがとうございました。
0240名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/17(火) 06:35:21.13ID:T6XVLY5l
創成館は優勝候補。
普通にやれば決勝まで行けるよ。
できれば準決勝コールドで勝って選考を揉めさせてくれない?w
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/17(火) 12:38:40.76ID:vcjNpCXp
創成館は初戦で負けるって
0242名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/17(火) 14:00:08.54ID:qJTBOMoZ
 詳しいことは前に書かせていただきましたが、
創成館高校の対九州学院戦の推定勝算は約50%、
対沖縄尚学戦の推定勝算も約50%、
従いまして、
創成館高校がベスト4に進出する勝算は約25%と予想いたしております。

 また長崎商業高校の対佐賀学園戦の勝算は約30%、
対富島ですと約20%、対文徳ですと勝算約15%、
従いまして、
長崎商業高校がベスト4に進出する勝算は私の中では約4.5%〜6%程度となっております。

 よろしくお願いします。
0243名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/17(火) 14:22:24.73ID:qJTBOMoZ
 またAブロック、沖縄尚学高校の対伊万里戦での推定勝算は約80%、
対創成館では約50%、対九州学院では約60%、
従いまして、
沖縄商学高校がベスト4に進出する勝算は約40%〜48%と予想いたしております。

 九州学院高校は同様に対都城東で約65%、対創成館で約50%、
対沖縄商学で約40%、
従いまして、
九州学院高校がベスト4に進出する勝算は約13%と予想いたしております。

 Aブロック、勝ち抜ける勝算を上から順に並べますと、
@沖縄尚学 約40%〜48% 
A創成館  約25% 
B九州学院 約13% となろうかと思います。

 よろしくお願いします。
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/17(火) 14:33:53.95ID:qJTBOMoZ
 組み合わせを見ましても、沖尚さんが断然有利でございます。
 九学さんがベスト4に進出するためには3勝しなければなりませんが、
その内、創成館と沖尚さんは前評判が高い左投手を擁するディフェンスの堅いチームです。
これを勝ち上がるのは並大抵ではございませんね。
 また創成館もベスト4に進出するためには九学さんと沖尚さん、
同格以上のチームを2校倒さねばなりません。
 それに比べて沖尚さんは、2回戦で創成館と九学さんが潰し合うが為に、
その勝者、どちらか一方に勝てばベスト4進出の運びとなるのです。
0245名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/18(水) 06:50:37.32ID:n+55rrdA
 ここで22日に長崎商業と対戦する佐賀学園の補足情報を。

 佐賀学園は6試合に登板し5試合で先発している左腕の池田投手がエースです。
九州スレでは最速145`、佐賀スレでも140`超と書かれていましたが、
新聞記事やネットの記事で球速に関する言及はまったく見かけませんので、確認はとれていません。
 球速どころか池田君という名前すら、ほとんど見かけません。佐賀学園も伊万里もシード校ではなく、
元々ほとんど注目されていなかったようです。
 池田君は白石戦で9回完封していますが、それ以外の試合は池田君、山下君、永淵君の継投になっています。
 決勝戦だけ永淵君が先発で池田君がリリーフ。その決勝戦では池田君は4回を投げて被安打9、
池田君だけでなく、他の2投手も被安打や四死球が多く、投手陣はいったいに低調です。
 そのせいか大量失点の試合や逆転勝ちの試合が珍しくありません。
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/18(水) 06:53:32.02ID:n+55rrdA
 佐賀学園はやはり6試合で67得点、チーム打率.419という数字通りの打力のチームです。
 確かに決勝戦で三振2つ、準決勝で三振1つと、三振数が少なく、
安打数が非常に多い、打撃レベルが高いチームであることは間違いありません。
 決勝で伊万里を8-2、準決勝で鳥栖を9-8のスコアで下しており、得点力も抜群ですが、
ただ、この決勝と準決勝で相手チームがエラーを4つずつしており、
対戦相手の守備力の低さも大量得点の背景にあるようです。
 佐賀2位の伊万里も決勝と準決勝だけで失策が6つもあり、守備がガタガタです。
 と言いますか、佐賀県大会全体が失策が多く、雑で低調な大会だったことが伺えます。
 佐賀学園の67得点も1回戦の厳木戦の25-0の分を差し引くと、打力の精度は果たしてどのくらいのものでしょうか。
 少なくとも県大会で長崎商業のような精度の高いディフェンスのチームと一度も対戦していないことは確かです。
 5chの書き込みによりますと、新チームになってからの練習試合では海星に2戦2敗、九文に1戦1敗、
いずれもほぼ大敗しているようです。
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/18(水) 07:17:27.07ID:n+55rrdA
 しかし逆に、長崎県内に佐賀学園のような爆発的な打力を誇るチームが一つもないことも事実です。
 その意味では長崎商業も新チームになってから初めての試練となります。
 前に佐賀学園が無茶振りして、枡屋君と山田君のスライダーをホイホイ空振りしてくれればなんて暢気なことを書いてしまいましたが、
良く調べましたら、佐賀学園は三振が少ないんですよ。長打力もあるわりに、ブンブン振り回すだけのチームではなさそうです。
決勝戦で盗塁5など、機動力もそこそこあります。
 いずれにしましても、長崎商業は5点とられたらおしまいのチーム。かなり厳しい戦いになりそうです。
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/18(水) 16:33:18.28ID:n+55rrdA
 今期の長崎県は創成館、長崎日大、海星が軒並み新人大会から絶好調で期待したのですが、
蓋を開けたら県外でも戦えそうなのは創成館だけでした。
 日大も海星も負け方の内容や原因が大変にまずい、このまま行けばこの2校は来年もありませんね。
 新人大会から創成館と同様に好調を保ったのは長崎商業も同じですが、ここはいくら好調でも、
野球のスタイルからいって県外でどれだけやれるか怪しい。
 去年の夏に本田投手と小出捕手を擁して甲子園に出た際も、県大会では5試合で僅か5失点だったのに、
甲子園に行ったら初戦でいきなり5失点。もちろん立ち上がりに、珍しくガチガチに緊張した本田投手が
わけがわからないうちに4球で2失点という予期せぬプチ・アクシデントもありましたが、
メンタルも実力の内ですから。
 それに県内と全国では打者の振りが違います。打球の速さも全然違う。
県内では内野ゴロに抑えられても全国レベルでは簡単に内野の間を抜かれてしまいますし、
県内では内野フライに打ち取れても全国レベルでは外野まで運ばれてしまいます。
いくら県内で打たせて取るスタイルを確立できても、それが全国で通用するとは限らないのです。
 投手力に関してはストレートで狙って空振りがとれるくらいの球威がないと県外では通用しないのかもしれません。
 
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/18(水) 17:33:00.50ID:n+55rrdA
 波佐見、清峰、九文は例年通りのレベル。南山、総附、瓊浦は去年の今時分より良さそうですが、
残念ながら「今期は違う!」「全国でも戦える!」という程のレベルではありません。
 エースが故障から完全復調できていない佐実、鹿工もいま一つ。大工も今期は...。
 結局、調子がいいのは創成館と長商だけ。
 ただ、大型投手を5人も抱える創成館はこのまま行ったら夏頃には全国でも通用する投手王国になりそうですね。
 エースの川原君は最速が137`、沖縄尚学の左腕・知念君は145`だそうですから、球速の点では見劣りします。
高校野球は必ずしも球速がものをいう世界ではありませんが、
来年のドラフトで注目されるためにも、冬の間に走りこんで下半身を強化し、球速をあと5`くらい上げてもらいたいものです。
 右の戸田投手ももし145`を越えたらドラフトにかかりそうな逸材だと思います。
 戸田投手が甲子園で活躍すれば創成館のヒロシマ・コネクションとやらもさらに拡大しそうですしw
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/18(水) 17:44:51.54ID:n+55rrdA
 今年の秋の県大会の左櫓は勝つべくして長崎商業が勝ち上がったわけですが、
九州大会の初戦で強打の佐賀学園と対戦が決まったことを考えますと、
ここは長商の代わりに波佐見でも面白かったかもしれませんね。
今更こんなことを言っても仕方がないのですが、佐賀学園×波佐見なら、
初回からノーガードの凄まじい打ち合いが期待できたかもしれません。
0251名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/18(水) 19:40:55.21ID:QWVq0i4i
しかし毎日よく語る創生ヲタだな
このスレはそのヲタの2人だけだな
この学校の情報を収集すればする程
高校野球に特化さざるを得なかった事情等
嫌になるね
明治の初めに創立し市民には愛着のある
長崎商業とか引き合いにだしレスし
自己満足しているとは
0252名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/18(水) 20:01:53.53ID:nGFPPpo3
多分この分析する人は未経験者じゃないかな?面白いけどね
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/19(木) 04:35:53.38ID:Iy6d/piW
貴方は土日雨でも宮崎行くの?
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/19(木) 12:43:45.37ID:sDc8NIhC
沖縄尚学の主将が「神宮大会での優勝をめざす」と新聞のインタビューでしたそうだ。
そんな強いところに創成館が勝てるわけがない。
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/19(木) 13:41:31.34ID:gh9WZ+MF
>>254
私も同感だ。
新人戦から創成館の試合は観て来ているが、貧打がネックですね。
2枚の主戦級投手も、長崎では押さえられても九州ではとても通用しない、
逆に九州では打ちごろの球になると思う。
まだアメンボのような投手のほうが通用したかもしれない。
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/19(木) 14:28:47.84ID:ULSK38i0
>>245
なんだこのスレ
ずいぶん佐賀見下されてんな
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/19(木) 16:47:21.58ID:8hFBqn7o
佐賀を見下さない県の方がおかしいだろ
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/20(金) 11:19:41.72ID:iD1kq2RJ
元リトルシニア侍JAPAの3番打者川原。
7番バッターなのに4番の風格。
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/20(金) 16:14:28.27ID:UHKqbU0+
>>258
そのわりに貧打ってのはなぜ?
高校に入って成長してない?

兄より優れた弟など存在せんって事?
0260名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:49:00.83ID:9Kh3cDqK
沖縄贔屓の沖縄県民だけど
長崎の人謙虚ですな
沖尚も打率低く沖尚と創成館が対戦したら、投手の投げ合いでどっちが勝っても僅差の試合になりそう!互角の勝負でしょう
池間主将の神宮枠取りにいくコメはその気持ちはあると言うことでしょう
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/24(火) 12:46:39.36ID:0HpBukCs
超貧打で5試合15得点チーム打率2割そこそこの長崎商が・・・。
創成館も先制。海星、日大、九文、波佐見あたりも九州で戦えそうだ
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/24(火) 14:12:06.28ID:a+Snw2VU
試合終了
創成館8−1都城東 7回コールド
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/24(火) 14:25:39.56ID:0HpBukCs
2安打完封の1年生エース枡屋君。
県大会で西彼杵に6点か7点とられたとか。南山戦も見事だったが。
大きな試合に強いのか?
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/24(火) 18:46:15.40ID:0XXhJDUo
沖縄尚学のピッチャーはなかなか打てんだろうな

長商は枡屋連投?
左の山田が先発か
打線が今日くらい点取れればチャンスはありそうだ
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/24(火) 21:08:00.74ID:yLQReLpm
>>264
実際今日も創成館はコールド勝ちだけど、たいして打ってないんだよな。
それも5点は控えから奪って、後は連投の相手1年エースが相手でな。
沖尚相手には厳しいな。
長崎商業のが期待持てるかも。
組み合わせの妙だなw
0267名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/25(水) 20:16:59.56ID:K9aW1OrL
>>265
何とも素晴らしい予想能力お持ちのようでww
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/29(日) 23:26:37.76ID:hXAYpif0
>>265
バカな予想屋はどこいった?
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/07(火) 18:36:36.57ID:AcYjk/o6
立教大学硬式野球部 2018年度新幹部

【主将】
松ア健造(外野手・横浜)

【主務】
上野寛太(聖望学園)

【副将】
種田真大(外野手・大垣日大)
林田景太(内野手・島原)

【学生コーチ】
黒沢康太(本庄東)
坂本憲吾(桐光学園)
両角優 (佐久長聖)
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/08(水) 09:24:17.39ID:CBTiNKGQ
露骨に富国強兵を掲げ
国際裁判の判決を堂々と無視する非法治国家で
ネット規制で言論統制を徹底し
根拠のない反日キャンペーンを繰り返して 無知な10億人民を洗脳する
【21世紀のナチス国家=中国共産党国家】という基地外大国が
尖閣や沖縄を奪い取ろうと虎視眈々と控えているのです

日本国のエリートは
支那人の基地外どもも負けないように日々是しっかり勉強して
備えを怠らないようにしてください

そして人権を守る政治制度
自由な言論と報道
清潔な生活
安全で新鮮で美味しい水と食物と空気
戦争よりも話し合いの外交重視
という 素晴らしい国日本を守り抜いてください

人権無視 戦争が全て 不潔で不衛生な食事 大気汚染と水質汚濁を放置する 中国に
屈しないでください
0275名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/10(金) 07:59:54.57ID:OXUrVtOT
11月10日(金)明治神宮球場

8時30分 おかやま山陽(岡山) - 創成館(長崎)
11時0分 日本航空石川(石川) - 日大三(東京)
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/10(金) 11:03:19.72ID:B0jvF43g
明治神宮大会1回戦

■おかやま山陽(岡山) 1-5 創成館(長崎)

おかやま山|000|100|000| = 1
長崎創成館|200|100|02x| = 5
0277名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/11(土) 20:20:55.59ID:G5hAFpjs
11月12日(日) 
明治神宮大会準々決勝


8時30分 聖光学院(福島) - 創成館(長崎)
11時   静岡(静岡) - 日本航空石川(石川)
0279名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/12(日) 11:49:22.51ID:p7yh45yN
【明治神宮大会準々決勝】
聖光学院(福島) 4-6 創成館(長崎)

創成館|312|000|000| = 6
聖光学|030|100|000| = 4
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/12(日) 18:46:48.61ID:cr2s0ogA
明治神宮大会準決勝

11月13日(月)
10時30分 大阪桐蔭(大阪) - 創成館(長崎)
13時    明徳義塾(高知) - 静岡(静岡)
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/13(月) 11:05:46.73ID:y+tZSuhE
打撃いいじゃん
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/13(月) 11:56:52.26ID:1yPUXzyY
バリバリ
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/13(月) 13:29:33.54ID:HtLbkueD
おいおい大阪桐蔭倒しちゃったよ
0286名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/13(月) 13:47:00.64ID:h1v3yd5M
明治神宮大会準決勝

■大阪桐蔭(大阪) 4-7 創成館(長崎)

創成館高|004|020|001| = 7
大阪桐蔭|012|000|001| = 4
0289名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/13(月) 20:39:24.90ID:0ysCNQUL
創成館がノーステップ打法やってるのは鍛治舎就任の布石らしいで
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/13(月) 23:51:53.80ID:mV57yu9p
明治神宮大会準決勝


明徳義塾(高知) 5-3 静岡(静岡)

明徳|010|000|040| = 5
静岡|100|101|000| = 3
0291名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 00:16:44.93ID:HncdQOWj
明治神宮大会高校の部決勝戦
2017年11月14日(火)午前10時30分プレイボール

創成館高校(長崎県)−明徳義塾高校(高知県)
0292名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/14(火) 14:08:31.78ID:Uuz0Odmx
<明治神宮大会 高校の部 決勝戦>

創成館(長崎) 0-4 明徳義塾(高知)

明徳義塾|101|000|200| = 4
創成館高|000|000|000| = 0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況