>>585
少女漫画は当時どの要素が人気だったか分かってない感じするかな
例えばブリジットは色物じゃなくてThe 90年代みたいな大衆人気を狙ったキャラなんだけどその感覚が分かるかどうか、みたいな

ブリジットは
・男の娘の出てくる赤ずきんチャチャが最高視聴率15.8%だった(もっとも女性はリーヤ派の方が多かったって話も聞くけど)
・ギャップのある声の人形と暴走シスターの出てくる魔法陣グルグルが三度アニメ化されてる
・ハイパーヨーヨーがコロコロやおはスタ方面を中心に流行ってた
という空気の上に居るキャラなんだよね

それが少女漫画だと少女漫画オタにウケれば良いやギャップ狙いすれば良いやってなって大衆人気が得られなくなりがちになる
最近は黒崎みのり先生(バディゴとか初×婚の人)がちゃんと大衆の方を向いて売れてるから
そういう人がもっと少女漫画界に増えてほしいなって思うし、そういう人のをちゃんとアニメ化してほしいとも思う