X



りぼんの漫画についてpart.248
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:41:49.63ID:DMXiqR8E0
こちらは集英社の少女漫画雑誌『りぼん』について語るスレッドです。
様々な話題をお待ちしています。
※注目※
→sage進行推奨。メール欄に半角小文字でsageと記入。
→関連スレを立てる時は、まずこのスレで話題を振ってみて話し合いましょう。
スレ乱立防止の為、ご協力下さい。 煽りは無視の方向で。
→ストーリー等のネタバレは公式発売日の0時以降にお願いします。
→早売りゲッターの皆様、いつもネタバレありがとうございます。
漫画スクールのネタバレは業界板の投稿者スレでどうぞ。
→次スレは>>970が立てること。よろしくお願い致します。
重複防止の為にスレ立てた報告も忘れずに。

※前スレ
りぼんの漫画についてpart.247
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1617187240
りぼん投稿者58
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1593575994/
りぼん作家&りぼん漫画家志望者ヲチpart6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1608621009/
0103花と名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 14:48:38.11ID:f7NApMUK0
連載作家では春田さんじゃない?
あと元アシ雪森さんとか
0105花と名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:37:08.62ID:2IG9IS0I0
今のりぼんで1番好きな現役の作家さん誰?
ちな私はなんだかんだみんな好きだけど1番は津山さん
ハイスコアのテンポと作画が大好き
0106花と名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:04:54.19ID:bFQnTfQr0
私は村田さん香住さんかな
村田さんはレンズからずっと雰囲気が好き
ハニレモで一気に雰囲気だけじゃなく漫画家の演出が上手くなったっていうか映像見てるみたいで引き込まれるなって思った
香住さんは古杏でファンになった
女の子も可愛いけど男の子がとにかく大人っぽくてかっこいい
キミシマンはりぼん漫画の中でもかなり人気の当て馬キャラだと思う
あとは黒崎さんも絵が可愛いし話も安定して面白いから好き
0107花と名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:21:27.38ID:RszyTy/30
りぼステの漫画家紹介のページにいる人といない人の基準がよくわからなかったんだけど他社の専属になったり自社を立ち上げない人は乗ってないのかな
亜月さんがいないのは白泉社に行ったからなんだろうけど矢沢さんは自分のプロダクション立ち上げたんだっけ?
0108花と名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:28:59.35ID:aNGHWChw0
黒崎さんの話作りの安定感とキャラの良さが好きだな
村田さんも好き
0109花と名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:15:06.70ID:yXLMKBRs0
私も黒崎さん好き!キャラが良いの分かる
それぞれがお話に無理矢理沿わせてるんじゃなくて、キャラの意思で動いてて生きてる感じが好き(伝わる?)
最初は絵があまり好みじゃなくて避けてたんだけど、meeでバディゴ読み始めたら面白くて止まらなくて単行本揃えちゃった
0111花と名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:57:59.41ID:qHfxruBu0
私は断然柚原さんなので売れてくれ……って常に思ってる
百合オタにみつかってたらしいし電子の方で売上伸びてると良いなぁ
ストーリーはもともと好きだったけど恋ばっかり〜あたりでもっさりしかけた絵も凄く可愛くなってて頑張ってるなぁ……って感じ
まぁ連載作家はみんな試行錯誤して頑張ってると思うけど
0112花と名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:34:40.56ID:omlIkcvg0
なんだかんだいって連載してる作家さんはみんな好きだけど
木下さんとか地道に描いてる 感じで好きだな
Twitterの更新も続けてるしすごいと思う
0113花と名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:56:55.88ID:MWxXR6zI0
本誌連載陣は増刊作家よりも絵が細かい上に毎月描いてるわけだから努力家じゃないと無理だろうね
もちろんどれだけアシ使ってるとかの差はあるだろうけと
0114花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:26:43.52ID:cQ01qMgS0
柚原さんは作品より作品から滲み出る真面目できちっとしてるんだろうなあって感じの人柄がいい
0115花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:19:27.02ID:59EfUEsG0
話変わるけどりぼんの増刊ってたまにドカンと分厚い時とか厚み少ないなとかバラバラだよね。
めちゃくちゃ分厚いとすごくワクワクする。
薄い時は締切間に合わない人がいたのかなとか思っちゃう。
0116花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:45:44.30ID:hULh1wk40
リアだったときは増刊が特別分厚いときだけ買ってたw
0118花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:55:33.36ID:YFiGBrss0
元々別の雑誌読んでてハニレモきっかけで最近りぼん本誌買うようになったんだけど、りぼんって休載とか減ページの漫画が全然ないよね
読む側としてはありがたいけど、作家の体調がちょっと心配になるくらい
村田先生とか特にハードスケジュールだろうにすごいなーと思いながら読んでる
0119花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:29:19.13ID:Qo17JWCh0
>>118
他雑誌をあまり買わないんだけど、他はそんなに休載や減ページが多いの?
りぼんも過去に全くなかった訳ではないけど、基本的には毎月きっちりしてるかなあ
むらまゆといしかわさんの仕事量はマジで大丈夫か?って言いたくなる時は確かにあったw
一月に2話同時掲載(合計100P)とか本誌連載しつつ増刊に毎回長編読み切りとかガンガンやってたからなあ…
でも一時期に比べれば今は二人とも落ち着いてる方だと思うw
特にいしかわさんは子持ちだし、あの時の様な仕事量はさすがに無理だろうな
0120花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:01:00.15ID:uZuhw+cd0
沢山読めるのは嬉しいけど、よく見ると絵が崩れがちだったりするし無理しないでいい
次々新人が出てくるわけじゃないのに作家が短命になりそうでハラハラするよ
目先の金のためなのかもしれないけどさ
ベテランに無理させないで新人育成にページ割いた方が長期的に見て効率良い気がする
0121花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:46:39.32ID:+nBnMXkq0
>>118
ハナユメとかの隔週系は単純に一月のページ数が多い
休載と言ってもそこで単行本作業してたりするから、作者的には休みってわけではない

星の瞳とかの250万時代の看板作家だと総表紙、背表紙、総表紙のマスコットキャラ(りぼんのロゴ辺りにいるやつ)
作品のカラー扉(1頁か3頁)、扉絵含みで作品が38頁〜41頁が平均
カラー予告カット1点、白黒予告カット2点、付録のイラスト
とかやってたから、今の作家ってそこまで忙しくないんでない
酒井春田槙ナチ世代がギリギリこの量をやってるけど
作品のページ数は平均32頁で昔より減ってるんだよね
0122花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:51:56.55ID:b5gPHKx60
>>119
横だが
クッキーとか毎回何人か休載か下書き掲載がいる
0123花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:23:10.47ID:YFiGBrss0
>>119
結構あるよー
その雑誌は掛け持ち作家が多いからそれも関係してるかも

りぼんって昔も仕事量すごかったんだね…
連載とプラスαの作業を同時進行でこなすのって並大抵のことじゃないと思うから無理だけはしないでほしい…
とか言いつつだけど、村田先生の味のあるカラーイラストすごい好きだから過去作のもまとめた画集みたいなの発売されないかなって願望持ってる
0124花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:54:24.01ID:Ll4IHeRD0
>>119
講談社の別フレとかデザートはローテーション連載だから休載多いよ
単行本発売月には単行本作業のため休載させるから4ヶ月に1回休載してる
あと産休も普通に取ってて看板作家が連載途中で産休のため一年間休載とかもあるし
だから妊娠出産とか考えてる作家さんにはすごく良い環境だと思う
ただ休載が多い=無収入期間が多くなるって事だから稼ぎたい人には向かないけどね

あと講談社の少女漫画は外部から有名作家を引き抜く事が多いイメージ
りぼんだと槙さん・持田さんコンビとかマーガレットだとやまもりさんと森下さんとかね
あとマジで謎なのがなかよしにジャンプのシャーマンキングのスピンオフが載ってたりするw
集英社は自前で漫画家育成するのが好きなイメージ
0125花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:01:11.74ID:Ll4IHeRD0
ただりぼんは低年齢から対象だから雑誌の売り上げも重要視されてるから休載が少ないのかもね
上の年齢層の雑誌は雑誌の売り上げはおまけで単行本の売り上げが重視されてるから長期休載しても問題ないんだろうね
単行本買う人の大半は元々雑誌買ってなくて単行本しか買わないからさ
でも忙しくてもりぼんで連載するメリットって子供の時にファンになった漫画家さんの漫画はりぼんを卒業してもずーっと買ってくれる人が一定数つくことだよね
あとカラーが多いから人気ならイラスト集を出してもらえる可能性も他紙より高いし
0126花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:42:13.72ID:kdWcEIOg0
基本的に月刊はそんなに大変な仕事量でもないからだよ
0127花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:22:15.40ID:PqXuYvjd0
いや大変なのには変わりないでしょ
あの細かい画面を30pとか作るんだから

>>124
昔りぼんかちゃおにもなぜかでんじゃらすじーさん載ってたから伝統みたいなもんなのかね
0128花と名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:54:17.53ID:59EfUEsG0
いしかわさんは妊娠中に出産と入院期間分のストックを書き溜めたってエッセイ漫画に書いてあって驚いた。
筆が早くて仕事大好きな方なんだなぁと思ったよ。

エッセイって漫画家さんの人となりとかプライベート覗けて楽しいから好き。
最近コミックスでも柱に小話とか描く人少ない気がするからもっと漫画家さんのことが知れる場所があればいいな。
向いてる人と向いてない人いるけど…。
0129花と名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:19:20.80ID:Mt59et9q0
アシスタントしてる友達、月刊誌だと40pを4日間で仕上げる人いるって言ってたよ
もっと早い人だとたった2〜3日間とか
でもアシが10人以上いるらしいけど
村田さんはアシ1人?すごいね
0130花と名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:34:55.84ID:boCdIQf80
1ヶ月あるうちの残りの時間は話作り?
他誌で話作り1週間と言ってる人見たことあるけど
りぼんってそんなに話に比重を置いてるように見えないから驚きだ
0131花と名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:25:12.09ID:LSlASmTB0
りぼんは絵で人気が出た人が多くて話作りが苦手な作家が多いからOK出るまでに時間かかるのかな
鬼滅の作者はネーム1日と聞いた
0132花と名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:49:30.02ID:Vf3rO7Uw0
そら週刊作家はそれくらいのスピードじゃないとできないだろ
比べるところ違うわ
0133花と名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:52:17.05ID:OP3F9HA50
昔吉住さんか誰かのおまけスペースでふろくに結構手間がかかる話見たな
今は付録ほとんどないけど
0134花と名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:20:56.49ID:nY46lQl60
りぼんの漫画は作画にめっちゃ時間がかかってそうな感じ
ある程度人気があるならカラーページを担当する事も多いし扉絵も背景を書き込んでめっちゃ凝ってる人多いし
同じ月刊誌でも別マの扉絵とかは背景なしでヒロインが中央でポーズとってるだけとかめっちゃシンプル
0135花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 01:51:53.58ID:gwA3jB6R0
週刊作家が話作りに1、2日、作画に残りの4、5日はわかるんだけど、絵の細かい少女漫画家が作画は週刊と同じくらいで仕上げて話作りは10倍くらい時間かけてるの?
なんか比率おかしくない?一部の人かな?
ナチが昔書いてたスケジュールが、話作り1週間、下絵1週間、仕上げ1週間くらいだったような
0136花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 02:09:13.42ID:X2/1CmsO0
多分だけど、アシ10人以上抱えられる様な作家は売れっ子だから原稿以外の仕事も多くて
アシフル稼働で極限まで日数を削っていった最短記録が
4日とか2〜3日って結果になったって感じじゃないかな
あと描き込みの少ないラフな線画でトーンもアッサリな画風の人と
線の一本一本まできっちり丁寧でトーンもガッツリの画風の人とじゃそれこそ全然違うだろうし
0137sage
垢版 |
2021/09/11(土) 08:01:29.62ID:2x/AJfbK0
>>130
いやいや本誌掲載漫画の仕事も普通にあるでしょ
増刊号の表紙や番外編描いたり、付録のイラストや予告カット描いたり、単行本作業したり、漫画賞の審査員したり、りぼんや集英社主催のイベント(サイン会・トークショー・スクーリングなど)に出演したり
あとトリビュートイラストを頼まれたりもあるし
りぼんは謎の突然休載する人もほとんどいないし丁寧に描く人多いイメージだわ
0138花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:02:14.76ID:2x/AJfbK0
>>137
本誌掲載漫画以外の仕事ね
0139花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:51:56.63ID:W7NhIWXi0
いや他の仕事があるのもわかるんだけど
それらが一度に来るわけではないだろうし
上の昔のナチのスケジュールでも残り1週間あるから別仕事はそこで済ませて十分余裕持ってやれそうじゃない?
なぜ週刊作家と同じ原稿4日になってしまうんだ?という純粋な疑問
売れっ子で他誌でも連載持ってたり隔週連載ならわかる
それに週刊作家も表紙や単行本作業や審査員仕事など漫画以外の仕事はある
0140花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:44:39.69ID:7/OoPORJ0
4日間って話題ここからでしょ?>>129
べつにりぼんの作家とは言ってないから事情わからんじゃん
アシさん10人以上とのことだし短期集中型なんだなと思ったけど
0141花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:53:51.88ID:Pm/VTDZE0
そういえばクラッシュの頃、インタビューで藤原さんがネームを10回以上直されると言ってたな
ヒットしたら次は自由に描けるんだっけ?
次の連載がかなりパワーダウンしてたから、ギリギリまで直されないと売り上げが保てない人はいそう
0142花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:55:52.62ID:agHvBnC10
漫画家は原稿終わった後にまとめて1週間休む人もいるからね
2週間休んで海外旅行行ってた人もいたしコロナ前の話だけど
0143花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 10:04:07.87ID:jQH+Vnnw0
ひよ恋やつばホタの原稿真っ白が多かったのもヒットさせるために編集がギリギリまで直させてたんだろうなぁ
0144花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:30:06.51ID:U0Inhgjx0
作家それぞれで作風も描きこみ密度も作業環境も違うんだから
誰それは何日で描けるとか、アシは何人とか関係ないよ
そんなこと言ってたら手塚治虫が一番すごいっての
0145花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:34:56.57ID:/eEZCxs20
春田さんはつばホタよりもスタダス時代の方が白いコマ多かったイメージ
スタダス作中で漫画家キャラが「原稿入り始めてたのに担当から「面白い話思いついた!」って連絡きてネームから描き直すハメになったふざけんな」みたいな事言ってた(うろ覚えなのでちょっと違ったらごめん)けど春田さんの実体験&本心なのかなぁと思ったw
スタダスは絵も話も酷くて春田さんも嫌々描いてるのでは……って思ってたよ
番外編の方が面白かったな
0146花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:40:08.85ID:GhufA6oT0
矢沢あい先生とかアシスタントを使わない先生もいるよね。線も細かくて綺麗だったし、画面も全然白くないし売れっ子だったしどんなスケジュールでやってたんだろう...
そりゃ体も壊しちゃうよね
0147花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:12:26.79ID:X2/1CmsO0
矢沢さんはアシ使わない代わりに(?)デジタル参入がめちゃくちゃ早かった様な
ご近所の頃(25年前)には既に導入してたよね?
あれって時短の為だったんだと思う
NANAの時には背景は結構デジタル処理のコマ多いし
一人でこなす為にいろいろ工夫して努力してたんだなーと思うよ
0148花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:22:22.73ID:cVpdmq+o0
最近の漫画はほとんどデジタルだから沢山書き込まなきゃいけなさそうだけどな
ママレード・ボーイとかすごい画面あっさりじゃん
0149花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:25:28.93ID:0gjvUbDX0
一か月丸々働いてると考えてる人が多くてびっくり
0150花と名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:06:28.22ID:cCSnuXlG0
人によって違うだろうにここでいくら言い合っても仕方なくない
0151花と名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 08:25:41.11ID:1hGJ+rXY0
今年のいつ頃だったか、いしかわさんが「そろそろネームをやらねば…」とか「そろそろやらなきゃヤバい」的なちょっと億劫そうなニュアンスで呟いてたな
やれば短期間でできるのと、休みなく働けるのとは違うと思う
やる気を出すための期間が必要な人もいるんだと思う
アシ大勢使って短期で終わらせてあとは遊びたい、完全に仕事として割り切ってるタイプもいれば
スローペースでも年中机に向かって楽しく描き込む人もいるだろうし人それぞれだと思う
0152花と名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:20:46.53ID:nRJ4j2jR0
短期で終わらせてあとは遊びたいタイプが完全に仕事として割り切ってるって扱いになるのも決めつけすぎでは
0153花と名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:51:07.44ID:/a3nBhIO0
色んな人がいるという一例として言っただけだよ
0155花と名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:25:29.09ID:ZNzt4+8z0
昔は新人でも読み切りのコミックス沢山出てたから、制作スケジュールとか漫画作りの裏話とかコミックスのおまけに描いてあってそれ読むの大好きだったなあ
0156花と名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:43:03.07ID:l6rfI2rG0
裏話聞けるの楽しいよね。
自分もコミックスの柱とか読むの大好きだった。
全部のコミックス買ってるわけじゃないけど最近の人はあまり描かないイメージ。
ナチとかはすごーく色々語ってくれたから読んでて楽しかった。
コミックス買うか買わないかの判断のひとつにもなってる。
0157花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:21:57.26ID:fRyzCCJO0
りぼんじゃないけど咲坂伊緒さんがインタビューで柱スペースなしにしていきたいんだけどどう思いますかねみたいなこと言ってて、ある程度売れると負担は大きい作業なんだろうなと思った
あと人によってはいらんヘイト買いそうなこと書いてる人もいる
0158花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:52:04.53ID:eF4SKxrC0
春田さんは電子でも販売されるようになるからおまけページ書くのをやめますって何かの単行本に書いてた(キス起こかな?)
今までなら単行本って熱心なファンしか読まなかったけど電子だと無料キャンペーンとかでファン以外の層にも読まれるからね
最近はフリートークじゃなく書き下ろしおまけマンガをつける人も結構いる
描くのは大変そうだけどおまけマンガなら作者の私生活やら考えを邪推されたり叩かれるすることもなく読者に喜ばれるだけだからね
そういう頑張っている人のは買い続けてるよ
0159花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:54:33.27ID:wLbrd8KM0
ああいうおまけページって
りぼん読者向けであって一般向けではないもんなー
作者の日常とかあんまり知らない方が楽しめる層もあるし
そういうりぼん読者だけの商売じゃなくなったってことなんだし
しょうがない
0160花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 02:59:51.32ID:RVmfBmgc0
ベテランになればネタも尽きてきそう
作者の話よりキャラの設定とかが好きだったけどあの細い柱じゃ見辛かった
0161花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 03:37:23.89ID:gIGHzCzq0
今はブログやTwitterあるから単行本に私生活等書く意味もなくなってきてるのかもね
0162花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 04:18:55.30ID:WFmjAs7P0
あー確かに
昔は作家の人となりを知れるのって単行本の柱くらいしかなかったから
少しでも知りたくて好きな作家の単行本は舐める様に読んでたな…

今でもむらまゆはSNSやブログやってないのもあって
ハニレモヒットしていろいろインタビュー受ける様になる前までは
どんな感じの人なのか全然分からなかったな
単行本の最後に軽いあとがきはあったけど、当たり障りない内容しか書いてなかったし

個人的には、私生活についてはどうでも良いけど
その作品やその回ついての小話やこだわったシーンなんかを語ってあると嬉しいし楽しい
漫画の外で語るのが嫌いな作家もいるけど、抵抗ない人はやってくれたら嬉しいな
0163花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:25:18.71ID:Ky6IYVDv0
文章沢山だとわくわくするけど、考えがモロに出るから作者によって好き嫌い分かれるよね
漫画もいいけどこれも人によるかな
個人的にはイラストが無難にうれしい
特にりぼん作家はイラスト可愛い人が多いしね
乙女坂さんが前にTwitterでおまけページに何描いて欲しいかアンケート取ってたけど、それもイラストが1番だったよ
むらまゆも余裕がある時はイラスト描いてるね
0164花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:14:00.42ID:eF4SKxrC0
村田さんってハニレモの単行本の目次ページは書き下ろしイラストだよね?
キャラじゃなくバンビとか教室風景とかすごく可愛いイラスト
最近は羽花が登場してる巻もあったけど
0165花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:16:21.58ID:9i2C+tVl0
子供の頃読んだチャチャの単行本の柱で一時期アシだか友達のイラスト載せてた事あったけどあれは嫌いだったな
他人が描いた長身イケメンポピィくんとか見たくないのよ
エッセイやコマは好きだった
0166花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:42:44.75ID:fjmovgat0
わかる
他人のイラストより本人の何かがいいな
チャチャは知らないけど、ゲスト系は友達作家に自キャラ褒めさせてる感じのが多くて、帯の◯◯先生推薦!の自己満足版のイメージ
昔ナチがやってた、アシにナチの変な生態を語らせるのはまあまあ面白かったかな
0167花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:41:00.66ID:XCluzjfL0
高田エミ先生が10巻発売記念にアシさんのねこねこイラスト柱に載せてたな
この人は柱徹底的に埋めてて読むの楽しかった。今ではファンボックスやってるよね

作者の近況以外では本誌で掲載された予告カット載せてくれるのがうれしいな
0168花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:07:30.44ID:sK7zhIM80
村田さんコミックスだと扉絵が省略されてるのがちょっと残念だな
気に入ってるのだけ?巻末とかに載ってるけど
毎話説明から入って前回と続いてないから扉絵で一息入れて良いのにと思う
0169花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:13:06.94ID:6U+XjuOq0
扉絵分は原稿料入らないから単行本にする時は外すってのを昔見たことがある
だから昔の少女漫画の単行本は扉絵掲載しないのが多かった
一話完結型の連載だとサブタイトル入れるのに扉絵掲載というスタイルだったかな
0170花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 16:23:07.75ID:mdJTNWxa0
当時全然気づいてなかったけど、電子版でミントな僕ら読み返したらゲストで武内直子先生がモブ書いてた。
アシさんがモブ描くのはよくあるけど、豪華だな〜と思った。
0173花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:56:12.74ID:soyLBbQu0
吉住さんといえば柱で結構毒吐いてたよね
0174花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:03:55.52ID:64GCQd4I0
毒というか キッズがみたら冷たく見えるかな?って感じのはあったね
大人になってから見たら悪意なくそういう性格なんだろうなって感じでウケたよ
0175花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:22:41.93ID:33+MPCVm0
たぶん本人的には毒舌家みたいな意識はないんだろうなと思ってた
淡々としてるところとか作業的に考えてるところがそういうかたちで出るのかなって
あっさりした綺麗な絵だし淡々としたフリースペース書く方だけどよく見ると結構個性的な作家さんって印象
0176花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 23:00:05.71ID:b0DHfw/s0
もっちーがコミックスのカバー取ったら見える場所まで凝ってたの好きだったなあ
りぼんちゃんのマークまで変えて描いてるんだよね
リアの頃は私だけが知ってる秘密…!ってワクワクしてたのに、ツタヤでカバー無しでレンタルされてるの見てショックだったわw
0177花と名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 23:01:08.91ID:b0DHfw/s0
書いといてなんだけどそろそろこの話題は懐古スレ向けかな?

新人さんも電子版でも何でもいいからコミックス出して欲しいね
0178花と名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 10:51:56.99ID:JxOysIwb0
かるき春さんのmee連載が終わったね
他のmee作家は最終回お祝いイベントがあったり
後から始まった他の連載マンガは電子コミックス化してるのに
かるき春さんだけ何もなかったのは見せしめなのかな
0180花と名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:23:10.13ID:Xiw7PkRX0
他の人気出ずに短期で終わった作品も電子コミックスになってないのいっぱいあるのに
見せしめって発想が怖い
0181花と名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:59:29.37ID:DYmBbqUH0
読んでないけどエロはあったの?

担当が兼任だと戻って来やすいだろうけど、キノコはもうりぼんじゃないんだよね
なすのさんも一作目は電子化もなかったようだけどりぼんに戻らずまたmeeだし
かるきさんもmeeで描き続けるか本に載るとしてもキノコの異動先かな
てか微妙にりぼんじゃない作風なんだよね
ガンガン系のような雑誌が集英社にあればそこに移るんだろうけど
0182花と名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:30:22.16ID:eFKos4Rl0
>>181
別マでかるきさんはりぼん以上に無理でしょw
りぼんで描きたいならキノコ以外の担当が普通に付くと思うんだが
0183花と名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:00:43.61ID:JOdY5wsP0
今ってりぼんとmeeの兼任の編集いるの?
いればその編集が担当になれば状況変わらずだろうけど、もしいない場合、meeの担当とりぼんの担当がいる2人体制って実際あり得るのかな
0184花と名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:15:10.60ID:GCcfcwSp0
この前の増刊ほりほりぼんなかったけどりほりほって今もいる??
0185花と名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:19:03.95ID:eFKos4Rl0
>>183
別に兼任してる編集じゃなくてもどちらかでしか描かないんだったらひとりでよくないか?
同時連載するくらい人気なら2人つくのもあり得るだろうけどかるきさんはまずないでしょ
常識的に考えてりぼんに戻るならりぼんの編集、もう一度meeならそのままキノコかmee専任の編集でもつくんじゃない?
0186花と名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:16:14.20ID:ex6PfRrJ0
まあそうなんだろうね普通に考えたら
担当が兼任じゃない場合、りぼんで描く=meeを辞める形になるならりぼんに戻ってくる確率は低いかもね
どんな形でmeeに行ったのかわからないけど、もしりぼんで上手くいかなくてmeeに誘われた形なら尚更
0187花と名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:18:48.08ID:FI7UBTdq0
かるきさんはなかよしの方が輝けそうな気もする
0188花と名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:49:44.57ID:2lfdNdMP0
かるきさん昔かいた読みきりでかいたギター弾いてる男の子主人公の話のやつが
絵柄とストーリー今でも好き
0189花と名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:43:59.07ID:/RafcfCj0
かるきさん忙しそうだからすでに次に取りかかってると思うけど
次回作もmeeなら海老さんぐらいエログロ描かないとまた打ち切りの気がする
0190花と名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:52:53.86ID:///rDe8q0
かるきさんはりぼん時代もドS男にお仕置きされるロリ娘みたいな話が多くて純愛は求められてなかっただろうけど
エロ仕事やってたのバレたことでエロに拒否反応ある人はそもそも最初から読まない傾向がさらに顕著になっただろうからなぁ
逆にエロ読みたい人が新規に読み始めたかもしれないけどmeeの連載は結局エロは描かなかったのかな?
わかってて読み続けてるファンは、素性隠すために変に絵柄いじってないかるきさんの絵柄でのエロを楽しみにしてる人もいると思う
かるき名義でエロやったらりぼんに戻れなくなるという気持ちで描けないならmee辞めてりぼんに戻って来ればいい
0192花と名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:34:19.69ID:V2Kn3jnf0
まあこういうスレだから
偉そうなのは今に始まったことでもない
0193花と名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:00:52.72ID:LeFT5Id30
まあたまにさすがに…って思うレスはあるよね
0194花と名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:30:07.01ID:N6oTnmwv0
兼任だったらどうとかりぼんに行ったら戻れないとか妄想と決めつけをさも事実のように語ってる人は何者?
0195花と名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:58:00.32ID:xAj3dsw00
前もそうだった気がするけど、かるきさん絡みの話題だとスレがピリつくのはなんなんだろ
単にエロの需要はあるから次頑張れって言われてるだけだと思うけど
0196花と名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:15:00.88ID:Ln+Lamvf0
かるきさんあまり好きじゃない人(特にエロ判明以降かな)が長文投下しがちな人で
でも別にかるきさんはスレ住人に嫌われてるわけじゃない作家だからいやそれは…って流れになりがちな気がする
>スレがピリつく
0197花と名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:25:32.40ID:um42oMen0
エロは別名義でかるきさんの垢で宣伝したりとかしてないのに嫌う理由ないと思うんだけどな…
というか嫌うほどの印象がないコミカライズの人ってイメージ
0198花と名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:32:56.11ID:oNCANJ3/0
仕事と割り切ればエロ描けるんだからmeeで売れるためにエロ描くの全然いいんじゃない?
ずっと載ってないりぼん読者に嫌われないためにみたいなのが強すぎても、世話になってる仕事先から見たらどうなんだろとは思う
掲載当時のりぼん読者も大人になる頃だし、もう普通に海老さんみたいにすれば良くないか?
0199花と名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 09:29:26.67ID:7FutdlCu0
>>173
ママレのアニメの愚痴とか書いてあったw

ありなち同人やってない設定昔あったけどセラムンやっぱ描いてたんだ
0200花と名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:41:10.95ID:YW/I+U4T0
吉住さんの場合全体的にアニメ喜んでて、ただちょっとここが嫌だった…って程度だから
毒吐いてるって程には感じなかったが
もっとすごい原作者の毒吐きを見慣れたせいかなあ

りぼんもアニメ化しなくなって久しいね
ハニレモがワンチャンと思うけどあの絵柄や作風はアニメと親和性が無い気がする…分からないけど
0201花と名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 17:27:55.82ID:56TlYAaQ0
懐古向けスレチだけど吉住さんが毒吐いてるってことにしたがるアンチ昔からいる。別にそこまでのこと言ってないのにね
結婚に対して冷めたスタンスなのを幼年誌の漫画家なのにプロ意識がないって叩いたり

リアの時結婚に夢があってかつ吉住さんのファンだった人が傷ついてかわいさ余って憎さ100倍になってる気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています