X



りぼんの漫画についてpart.237

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:05:33.08ID:KColdIf40
こちらは集英社の少女漫画雑誌『りぼん』について語るスレッドです。
様々な話題をお待ちしています。
※注目※
→sage進行推奨。メール欄に半角小文字でsageと記入。
→関連スレを立てる時は、まずこのスレで話題を振ってみて話し合いましょう。
スレ乱立防止の為、ご協力下さい。 煽りは無視の方向で。
→ストーリー等のネタバレは公式発売日の0時以降にお願いします。
→早売りゲッターの皆様、いつもネタバレありがとうございます。
漫画スクールのネタバレは業界板の投稿者スレでどうぞ。
→次スレは>>970が立てること。よろしくお願い致します。
重複防止の為にスレ立てた報告も忘れずに。


※前スレ
りぼんの漫画についてpart.236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1538436474/
0157花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:22:54.22ID:RFBJ1ITv0
今までのパターンだと
こんな感じで異色作を推しまくった後に王道作品からヒットが出て
りぼんというか少女漫画だとやっぱりこういう王道作品を読者は求めてるよね、で終了

少女漫画読んでない編集が少女漫画編集になると「少女漫画らしくない作品」を推すけど
少女漫画読者は少女漫画を求めてるんだよ、って当たり前の論拠に殴られて終了
0158花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:51:27.14ID:ETf++OOv0
これ思い出した
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
0159花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:07:37.21ID:Ruz5U9sz0
牧野も自力でエピソード作って絵柄も研究して普通のサスペンスを静かに描けば競合しない分そこそこ好かれるだろうに
こういうのって実は作家殺しだよね
ただ少年漫画ぽいってだけで絵も話もハルノートから全然成長してないのに無条件に推されて
利用されてるに等しくてある意味可哀想ではある
確か別名義で青年誌で描いたけどパッとしなかったんだよね?
結局それが真の実力でゴリ推しが終わったら何も残らないのでは
ネタ的にもミニスカは長くは続けられないだろうし作家としては詰んでる気がする
まあ秋元専属みたいになったら話は別だけど
0160花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:44:09.35ID:Z9e+msha0
その青年誌で別名義ってよく言われるけど、どの漫画のこと?
0161花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:07:50.61ID:RuCwzSvl0
>>154
アイーダ…ちょっと可愛そう(´・ω・`)
そんなピリピリしてるジャンプも長く続く看板はワンピースしかないわけで…新人不作っぽいんだけど
ジャンプ編集も作家を育てるのが難しいならりぼんに来てもらってもあまり期待できないってことかあ

過去50年分のりぼんを時系列合わせて読んでみればいいのに。
とみー
0162花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:09:37.23ID:RuCwzSvl0
トミーさんが珍しいってのもなんだかなぁ…
トミーさんには、ナチを卒業させてくれて感謝してるw
0163花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:18:18.36ID:k+FPuiwA0
男性編集のツイッター見てると、女子小学生の子供がいて
一緒にプリキュア見たりお洋服や化粧道具買いに行ったり
リアルに体験してればちゃんと女の子が読みたい漫画を作ってくれそうだけど
アイーダは子供いないのかな
0164花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:59:09.23ID:Ruz5U9sz0
う〜ん、どうだろうねぇ
ちゃお世代と違ってりぼん世代って大人から見て一番よく分からない年代な気がする
リアルな恋愛をする歳でもないし、プリキュアはとっくに卒業してるし
大人の男性だと父親でも何考えてるか把握するのは難しいよ、自分の父親で想像してみて

トミーさんは配属されてからりぼん世代の女の子の感性に初めて触れて感動したみたいだね
男がまだ全然ガキの時代に少女達はこんなに複雑な心理描写に共感してるのかって衝撃だったみたい
ジャンプはその全然ガキの少年達のエッセンスを煮詰めたような世界だしなぁ…
暗黒期の編集長達も含めて、あれだけ感覚がズレるのも納得ではある
0165花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:10:44.98ID:jKpsUfdE0
ちゃお→小学生低学年あたり?
なかよし→どの層に人気かわからない、オタの子か読むイメージ
りぼん→小学生高学年あたり?
0166花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:45:27.41ID:8M5bOsDm0
ちゃお➡みんな一度は通る道。クラスで漫画の話になるとちゃお
なかよし➡おねーちゃんが読んでる。深夜アニメ好き
りぼん➡オシャレとか恋愛が好きな早熟な子が読んでる
ちなみんな小1〜小6くらい
中学生になると漫画を読まなくなるが、中学でも読んでる子達はりぼんかなかよし、ベツフレマーガレットだった。
高校にはいってくるとりぼんは少数、別マ、花ゆめあたりが入ってきて、なかよしベツフレマーガは消滅。角川系も読むようになったり、この辺は友達がオタク寄りかどうかにもよりそう

デザートとかLaLaはオトナになるまで知らなかったわ
0167花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:51:59.46ID:8M5bOsDm0
ごめん文章力ないうえに文字化けしたわ
私はちゃおよりりぼんの方が好きだった派
別にオシャレでもなんでもないけど、ちゃおって描いてる人の精神年齢の高さがすごく画面に出てて、読む人と読まない人の差が激しくて。
その点りぼんはまんべんなく読める感じたから損してる感がない。
なかよしは買ったことないな
0168花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:43:27.77ID:S4+vQ0uT0
最近の女の子がどんな漫画雑誌読むかって全然わからないな
漫画雑誌買うよりもアプリで漫画読んだりスマホゲームやったり
ファッション雑誌買っておしゃれやショッピングを楽しんでいる印象なんだけど
0169花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:03:53.02ID:jAZjq45M0
ファッション雑誌ももうオワコンでアプリやつべで見てる気がする
雑誌、書籍→アプリ、電子書籍、動画に移行したね
紙に拘るのも良いんだろうけど時代の流れに逆行するってのは命取りになりかねない
0170花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:51:32.54ID:tIomp81y0
そうか動画があったね
なりたい職業にユーチューバーが入るくらいだもんな
バディゴは一応時代に合わせた芸能ものだったのかな
0171花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:28:06.18ID:86UPbcKH0
ユーチューバーももう頭打ちで
去年から下がってきてるよ、勢いとか憧れとか。
それだけやる人が増えたんだけどさ
これからはもっと媒体が細分化する

でもゲームはスマホゲーから家庭用ゲームに返り咲きしてるみたい
たしかにネット通信できて、そもそもお得だもんね
0172花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:07:55.92ID:dv52vy090
ボカロと同じで、勢いは落ちたけど
一定の固定ファンのみには
ずっと支持されていきそう>YouTuber
0173花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:56:35.42ID:G1nwhbEx0
ボカロもだけど
「みんなできる」ってジャンルは実際みんなはじめることはできるけど、
実際はものすごく才能がいることであって、
才能のない一般人みんなが始めて質が下がって廃れていくんだよな
ニコニコやボカロのブームが廃れていった流れで見た
漫画もだいぶネットで公開が増えていって同じ道たどりそうな気がする
0174花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:18:25.26ID:RLWoGhLu0
マンガアプリ売上ランキング ほぼ2018(国内)

1位:LINEマンガ(218億円)
2位:ピッコマ(57億円)
3位:少年ジャンプ+(24億円)
4位:comico(15億円)
5位:まんがRenta!(11億円)
6位:マンガボックス(10.8億円)
7位:マンガワン(10.1億円)
8位:マンガBANG!(8億円)
9位:マガポケ(7.1億円)
10位:マンガUP!(5.8億円)

漫画はアプリ中心になるのかなやっぱ
0175花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:45:05.98ID:8kUKrOhs0
YouTubeは人が増える程廃れていくと思うなぁ
ソシャゲも新規参入は難しくなってきてるって聞くけど利用者として凄く分かる
そんなに沢山やる時間なんて無い
ウェブ漫画もきちんと編集されたアプリじゃないと有象無象過ぎて手を出せない
特にエロ無しの良作を選ぶのは至難の業だわ
大人だから時間の制約があってそう感じるのかもしれないけど、リア達も習い事やらで暇じゃないと思う
ゆとり時代より勉強もしなくちゃいけないし

全部少しずつ試し読みが出来る少数気鋭の電子雑誌が一番ありがたい
今のりぼんだともう少し連載内容整理して欲しい
ゾンビ2みたいな作品はもっとクオリティ上げてから載せてくれないと損した気分になるんだよな
6月もストーリー物ならちゃんと詰めてから始めて欲しかった
追うのがダルくなる漫画は要らない
0176花と名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 06:26:24.43ID:0WhlmJA50
わかるなぁ…ラブコメとストーリーものは違うんだってことが解ってないみたいな漫画かだよねその二つ。春田が描いてた漫画はラブコメなんだってことを本人はわかってるのかな?
ギャグとストーリーで投稿部門が分かれてるから、32ページ=ストーリーって思うかもしんないけど違うんだよね。
槙や春田は一貫してラブコメ。
なっぱさんもラブコメのノリで描いてるからペラペラなんだよね
編集部マジで仕事しろ?リアには難しい話がわかんないと思ってるかもしれないけど、経験上んなこたないよ
面白い漫画なら食いつける。ストーリーが難しいというのは読みにくいってことなんだから、設定を練り上げるのをやめたみたいな漫画はバカにされてるとしか思えん
0177花と名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 07:11:10.40ID:dqEewM7u0
あ〜!なんか槙作品の違和感が言語化された気がする!
ここでもライオンは変に無理しなくなったのが良いねって意見沢山出てるもんなー
ロマクロなんて無理やりストーリー付けて病気ルートとか要るんか??って感じだった
春田の良くも悪くも軽薄なとこもそうだね
ラブゾンビも無印はラブコメだ
考えたらストーリーで読ませる作家って長らく看板になってないんだね
ハニレモがやっと、って感じか
ストーリーと言えば絵とノリが超嫌われてたけど倉橋さんが意外と練った話描くから好きだったな
世紀末のエンジェルみたいな話描く人出てきて欲しい
雪森さん高梨さんあたりならいけるかな
あと90年代スレで出てたけど森本さんが好きだったなー
0178花と名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:22:10.38ID:HfSPgP0O0
>>177
倉橋さん懐かしいね。絵が古くさいなといつも思ってたけど読める漫画を描いてくれる人だったな。
種村さんは一応ストーリー作家?
酒井さんも一応ストーリー…かなって思うけど、ラブコメが合ってる気がする
槙春はラブコメしてて欲しい
きらめきはほんと画面が煌めいてて読みにくいんだけど、人気あるってことはラブコメ合ってるんだろうなー
0179花と名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:20:18.44ID:qIZJpUxd0
春なな作品はコメディ(喜劇)的面白さは特に無いから自分はラブストーリーに括ってたな
きらめきも同じく。勝悪はラブコメかなって思うけど

定義よく分かんないから適当だけど
個人的にルナティックやミン僕みたいなのがはっきりとラブコメって言える
0180花と名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:33:17.88ID:dqEewM7u0
>>179
確かにラブコメって言い方が正しいのか分からないけど、グッモニや別マの恋カタ、ラブコンみたいな構造の作品って事だと思う
カップルのイベント消化で話が進んでいく感じ

パートナー、下弦の月、ペンブラみたいにガーッとゴールに向かう作品が本当に減ったね
僕クロが死ぬ程つまらなかったのも合点が行くわ
ストーリー物のようで点と線が結ばれずに全然追う楽しみが無かった
今現在恋せかにあまり惹かれないのもそれだ
中身無いしクオリティも低いけど毎月読んでると圧倒的に愛もぐの方が読み物として読みやすい
0181花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:25:56.19ID:dEwCk16J0
ラスト決めずにその場の感情で揺れ動くのを楽しむ的な感じかなー
春ななはいつもそうだったと思う
まぁその堺があいまいになってるし最近の少女漫画もその傾向だったし
最近売れる漫画が金太郎飴かストーリーで先をにならせるかどっちかの二択だったから
それで影響されてるとこかな
0182花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:37:36.26ID:sMDuEAfS0
自分の世代だとそういう続き気になる系のストーリーものと言えばやっぱこどちゃだったなあー
満月も首を傾げるとこはありつつも毎月気になったし好きだった
ペンブラも好きだった

ラブコメでも一話完結でも、一話一話の中身が濃くて面白いやつなら全然良いよね
自分の読んだ中ではギャルズやミン僕、初期〜中期のチャチャなどがそうだった
0183花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:08:14.80ID:a9fjgWvi0
グッモニはお洒落なのは理解してたけど中身が無くてつまんなかったなー
ミュールやらスカーフは確かに可愛かったけど小学生からしたら距離があり過ぎてピンとこなかった
ラブコメでも亜月さんや藤井さんみたいな作風だと取っ付き易くていいんだけどね
今のりぼん見てたらリアがちゃお読むのも分かるよ
子供が読んで面白い話が少ないもん
もう少し大衆向けのアクロトリップや恋愛描写が強めのチョコタンみたいな作品が増えればな
0184花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:15:23.03ID:Iw9us56Q0
チョコタンとかは今のりぼんが好きな子には子供っぽいと感じるかも
ひよ恋、つばホタ、ハニレモの流れとか見るにやっぱり少しお姉さんの憧れる恋愛漫画読みたいんだろう
ちゃおと競合するよりは今の路線守った方が無難な気はする
0185花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 07:47:35.74ID:iqa3txAC0
アクロトリップおもろいけどノリがオタク的すぎるwwあれの大衆向けはオタ恋なんじゃないの?
主人公がオタクなのはりぼんでは出張れないだろうからなー。佐和田さん絵は可愛いけど槙みたいな華があるともっといいのにな
本誌であそこだけなかよしゾーンができとるw

デッサン崩れの少ない作品をたまにはよみたい
安心して見ていられる画面が槙しかない
0186花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:31:43.27ID:a9fjgWvi0
憧れ王道はあって当然なんだけどもっとクオリティを上げて数を絞って欲しい
今何でもかんでもとりあえず学園物描かせるけどそれ故にピンキリでハズレが多過ぎ
0187花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:57:22.95ID:iqa3txAC0
種村さんのせいというわけではないけど、彼女が新人の頃はクオリティ高い作品ばっかだったとおもう
種村看板になって、槙がサブ、春田、持田の頃から少しずつ育たなくなっていった感じ
春田はずっとラブコメだし、持田はひとつあか抜けないまま(カラーを合わせてたから?)だったし、槙は自由が一番なんだなって感じでいまは安定してるけど
ほんとむらまゆが育ってくれてよかった
種村が売れたら目がでかくなって、ひよ恋が売れたら日常ラブコメが多くなって、っていうの…ほんま編集部は戦略もなんもないんやなって感じで萎えつづけていたけど、北里さんとかの新人もいるし、絵柄の古い新しい風という新人さんたちには期待している
0188花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:51:54.95ID:dEwCk16J0
>種村が売れたら目がでかくなって、ひよ恋が売れたら日常ラブコメが多くなって

これは別に間違ったことじゃないよね
種村目当てに本誌買う読者が多かったから種村絵柄が増えて
ひよ恋目当ての読者が多くなったから日常ラブコメが増えて 雑誌ってそういう作り
0189花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:48:28.07ID:a9fjgWvi0
それマーケティングとして間違ってる気がするなぁ
ナチだから良かった訳でナチもどきを読みたい訳じゃなかった
りぼんは昔からごった煮だけど全部ハイクオリティってのが売りだったしだから読者も多かったのでは
0190花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:17:30.46ID:glyhVtMT0
クオリティと言えばミニスカより古杏をもっと外部に宣伝して欲しい
普通に話も作画も良いしりぼん内での人気も感じるけど作家名が知られてない分ライオンに比べて単行本の売上が伴ってない気がする
せっかく内部で愛される外部向け作品が揃ってるのに宣伝と言えばミニスカばかりで…
一時期よく流れてきたりぼん作品のプロモーションもぱったり見なくなったよね?
あと昔よりコミックスになる作品自体が減ってるんだから若手の本も宣伝してあげればいいのに
0191花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:35:03.55ID:9Aw+XDWo0
>>189 自分が5ちゃんに来るようなコアな読者だと自覚したほうがいい
大半の読者は「こんな感じのマンガが読みたい」とぼんやりしか思ってないぞ
つまり雑誌に求められてるのは看板作品とそれに準じる似たような作品
変わり種は1、2作あればいい 

ファンタジーとかちょっと変わった作品が描きたい作家はその1,2作枠を狙って
争うわけだからまぁ普通に考えて増刊からは出てこれないわなって思う
0192花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 02:02:22.13ID:D4DAO5zT0
えー?そうかな
今も昔も何となくでお金を出せる子なんて少ないと思うんだけど
巻頭に載る作品も単行本が売れてる作品もジャンルが同じだから、流行ってるからと言うより人気が出るだけのクオリティがあるから売れてるんでしょ
槙とか種村一強の時代に無理に同じジャンルを描こうとして自爆したじゃん
いくら流行り物でもあのレベルの漫画にお金出す子は居なかったし現に打ち切られてる
0193花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 02:59:15.24ID:FFFf5qpT0
今は昔と比べて100円ぐらい雑誌が値上がりしてるし買う親が少ない
すると読む人が少なくなり読者がつきにくくなる
読まれなければコミック出してもよほどコミックの表紙がいいか人気があるかで売れるかは変わる
友達同士で回し読みしたりしても本当に好きな漫画だったらコミックを買うと思う

ただスマホや3DS、wiiuやswitchなどに熱中してる子が多くなってきたし売れにくいのはわかる
マンガMeeがあまり流行らないのはアプリをダウンロードしなくちゃいけない手間があるからなのか単に面白い作品が少ないからか
0194花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 03:40:36.11ID:xGCHCSOC0
槙が与えた影響は割と良いものだったと認識してる
眼球肥大が全盛だった時にやや今風で大人っぽい絵に引き寄せたような
ソラソラくらいまで槙もすごい巨眼だけど
0195花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:50:08.10ID:4oRxvVWX0
>>188
雑誌はそういう性質があるけど、結果としては間違っていたよね。
りぼんはブランドを守るべきだという方向にシフトしてうまく持ち直したと思う。

ひよ恋目当ての読者はひよ恋が読みたいのであって、ひよ恋もどきを読みたい訳じゃない。種村も然り
作家の性質など鑑みずに画一的に売れてる路線を強いたのが間違いだったよね
0196花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:52:01.36ID:4oRxvVWX0
>>189
言ってくれてたw
そうそう、そうなんだよね。ちょうどリアの頃だったから酒井とか春田までジャンヌっぽくなっちゃって
0197花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:58:13.64ID:4oRxvVWX0
途中でおくってしまった

みんな同じになっちゃって萎えたんだよねー
その中で槙とか妹はマイウェイを貫いてる感じがしてすきだった
春田もいっつもおんなじ漫画だったけどそういうの一個あると安心なんだなってこの年になって思う
酒井は器用貧乏だよね
0198花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:05:24.20ID:GzUz1Qyd0
春田や酒井はデビュー時からありなっちの影響全開じゃなかった?
0199花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:59:32.83ID:D4DAO5zT0
春田のデビュー作なんか特にナチだったけど内容が真逆でナチフォロワーって感じしない
どちらかと言うと吉住さんのラインで読んできたな

私の場合絵柄よりも本人に合ってるジャンルやテーマの方が読む読まないに深く関わってるんだけど
リアや世間一般の漫画読みもそうじゃないのかね
ぽそは描きたいネタと描けるネタがずっと噛み合ってないし槙もライオンまでは名作を描こうと力み過ぎてずっと低空飛行だった
春田の6月も完全にミスマッチだと思う
似たようなケースに吉住さんのウルマニがあって、あれもミスマッチだったけどその倍くらい違和感ある
0200花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:25:21.64ID:6pLI9GwR0
別冊・少女マンガ倶楽部 Vol.30 ハニーレモンソーダ エスパー魔美
https://www.nicovideo.jp/watch/so33835284

【大人気作家 春田なな先生/小玉ユキ先生の最新作SP】別冊・少女マンガ倶楽部 Vol.39
https://www.nicovideo.jp/watch/so34159568

別冊・少女マンガ倶楽部 Vol.12
https://www.nicovideo.jp/watch/so33060990

吉田秋生先生『BANANA FISH』アニメ化!最高!100個言いたいうちの1個目紹介!別冊・少女マンガ倶楽部 Vol.18
https://www.nicovideo.jp/watch/so33375182

【Kiss1月号の(表紙を描いた)話と「東京タラレバ娘」「さよならミニスカート」】別冊・少女マンガ倶楽部 vol.43
https://www.nicovideo.jp/watch/so34271908

りぼんについての動画見つけた
0202花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:39:23.58ID:yGBRHmeW0
そういやさよミニが21万部突破って帯をつけてた。
今日のGoogleニュースに十万部売上げってのってたけど、本誌の売上げも上がってんのかな?
それともがちでサヨナラさんだけ?
0203花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:44:12.76ID:fnp1UZBQ0
21ってほんとかよ 押し紙が21万部突破ってのじゃないだろうね
0204花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:57:12.79ID:mpE+uZ9Q0
本屋のリークなのか知らんが刷ってる量が異例ってどっかで見たな
ていうか発売から一ヶ月も経ってないのに集計して帯に印刷する事なんて出来るんかいな?
0205花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:22:18.72ID:0l+kUsxx0
>>204
売り上げ数じゃなくて発行部数でしょ?
なら出版社が決めて印刷かけた言い値の数字だから集計なんて関係ないよ
0206花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 11:48:57.14ID:yGBRHmeW0
Googleニュースでは売上げ10万部って書いてあったから売上が10で21は皆も言うとおり発行部数だと思う
でも十万部はすげえなって思ったんだけど(まあステマを初めた広告うってもらってるからそりゃある程度でるだろうけども)本誌の実売が上がってなかったら意味ないっていうか…
まじりぼん利用されただけなのかがわかるから知りたいなってw
なんかのデータベースには四月に一度データが上がるみたいで、ここ最近の集計はまだなかった
0207花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:23:25.18ID:rf/aF8jJ0
◯万部突破って売上じゃなかったのか
じゃ操作できるもんなのか?
まあ売れる見込みないやつそんな刷れないだろうけど…
0208花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:40:45.87ID:9PsZImnq0
ミニスカPOSだと5万部しか数字出てないけど、電子で5万部売れたのかな
ハニレモ8巻は紙だけで10万部はさすがだけど
単巻20万部なんて刷ってもらえてないよね
0209花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:44:05.88ID:03ib70hR0
むらまゆは長い下積みを経て実力つけて看板に上り詰めたし、
槙はデビューして割とすぐブレイクしてずっとりぼんに貢献してくれてたのに
編集長に気に入られたからってだけでそれらの作家を押しやって
長い間載ってなかった中堅が莫大な宣伝費かけて単行本ガンガン発行って
ずっと頑張って来た既存作家にとっては地獄絵図だよな…

ミニスカは実際りぼんのリア読者からの反応はどうなんだろう?
単行本は売れてるけど本誌読者からの人気は薄かったナチの華伝みたいな事になるんじゃないのか
0210花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:18:03.65ID:yGBRHmeW0
>>209
牧野ナチポジかぁw全然あり得るよね

何度も言われてることだけど、宣伝費かけてもらってても「本当に」面白いなら別によかったよ
「異例」っていうのが単に雑誌のカラーっぽくないのできたよ!ていうだけで異例というほどの面白さがないから読者にとっても地獄だわ

ここにもおっさんが立てたくさい痛い謎のスレ立ってるし…
パクリ疑惑とか色々あったけど嫌いではないし、制服なんて〜は柚原さんの上位互換って感じで良かったんたけどな
0211花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:23:10.87ID:0l+kUsxx0
>>206
さよミニでりぼんの売り上げがあがる時は1巻2巻がある程度売れてからだと思うよ
世間的に知れてるわけでもない漫画家の新連載がどうやら凄いらしい
だけで雑誌を手に取る人は少ないよ
単行本購入→面白い→続きが気になる→新刊まで待てない→本誌購入
というプロセスを辿る人が多いだろうから本誌の売り上げが上がるとしたらまだ半年や1年先だと思う

例えばの話、絵だけで客寄せできる槙だとかがさよミニ描けばまた違う結果がでただろうけど
(槙じゃ話作りが上手くないからコケるとかそういうのは置いといて)
0213花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:35:12.03ID:zPIOYnMs0
劇薬すぎるけどヒプマイのコミカライズ載せれば
ファンの数万人か買ってくれるから色んな雑誌で準備してるだろうな
0214花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:30:15.99ID:rf/aF8jJ0
>>210
自分もどうせ牧野さん連載やるなら女性の代弁!みたいなでしゃばったテーマより
制服〜みたいに素朴だけど思春期の女の子に寄り添ったテーマが良かった
それか性悪ばっか出るやつよりセカイのコーヒー屋の話みたいなあったかい人情もののが
個人的に読みたいと思う
0215花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:48:06.76ID:cE2s5MPv0
流行りに乗っかかりしすぎたり外部作家大量輸入、ゴリ押し掲載だとなかよしみたいに自滅するからなぁ
0216花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:43:20.27ID:mpE+uZ9Q0
はぁ〜、発行部数なんか
そりゃ押し付けて売らせるしかないよなぁ
ハニレモもそのくらいされてたら今頃ひよ恋レベルのヒットになったのでは…
つくづく色んな意味で誰の為の異例なんだよって思ってしまう
0217花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:09:06.02ID:yGBRHmeW0
アイーダの為の異例だから〜

アイーダがジャンプで編集長になれなかったのは後輩がいろんな意味で有能だったのか又はアイーダが調子こくタイプだったのか、りぼんで証明しなくてもええんやで…

ほんと、ハニレモにももっと宣伝してあげてよ
きらめきよりハニレモのが好きだからもっと売れて欲しいなあ
0218花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:52:14.18ID:03ib70hR0
ハニレモは大学生くらいまでの少女漫画好きにだったら余裕で売れると思うし、
古杏なんかはもっと上の年代にも幅広くウケると思うんだよね
シーモアだかレンタだかのレビューで古杏高評価だったし
内容が良い意味で深くないし分かりやすいラブコメだから
スマホで手軽に漫画読みたい層にバッチリハマる気がするのに…

この辺の作品の宣伝見直してみたら良いのにな、本当に
きらめきは…まあ今のままでいいかな…
0219花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:49:17.74ID:4fXFW+U00
さよミニの宣伝が異常なだけでハニレモも古杏も宣伝されてると思うけどな
古杏はまりもからの秋元のコネなのか欅坂のメンバーにも宣伝させてるし
ハニレモはもっと売れても良さそうなのにな
0220花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:04:52.92ID:mpE+uZ9Q0
今のジャンプ編集長は連載当初は空気だったBLEACHを看板まで押し上げた所を買われたんだろうって言われてるね
対してアイーダはリボーンバクマンとメディア化は上手いけど本来のジャンプ読者層に刺さる物は手掛けてないあたり何かデジャヴですわ…
振り返れば僕クロもりぼんからズレてる割にはジャンプ漫画の面白さがあった訳ではない
0221花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:46:15.23ID:rf/aF8jJ0
ハニレモは面白いけどひよ恋つばホタと比べたらとっつきづらいんじゃない
独特な人物絵やくどめのポエムが
0222花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:35:55.74ID:yGBRHmeW0
確かに友人も「すごい癖のある絵だね」とは言ってたな
自分から手に取るってなるとまだ壁があんのかなー
0223花と名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:56:44.10ID:LSr0X86T0
古杏の方が一般人気は出そうだよね
男キャラも取っ付きやすい
村田さんは良くも悪くも出てくる男子が全員バンドマンだからな
古杏は売上的にライオンと並ぶポテンシャルは秘めてるのに知名度低くて勿体無い
0224花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:00:25.62ID:+jEqj9AU0
ふるあんは京都弁というか関西弁がとっつきにくい
0225花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:19:14.15ID:/ZUWiluV0
標準語じゃないと読みにくいね台詞を脳内再生するときイントネーションわからないから頭の中がごちゃっとする
0226花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:20:10.59ID:RPLRCMIo0
ああ、確かにそれはあるね
関西人だから自然に読んでたわ
0227花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 02:51:34.07ID:+x6rvGL/0
6月面白いわけではないけど
今の春田の絵好きだし今までの作風と違って新鮮だからなんか見ちゃう
サボテンやラブベリの頃は全然好きな絵じゃなかったけど上手くなったなあ
0228花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 02:56:50.99ID:Nhvp86uY0
サボテンの頃の方がラフで好きだったな
今のはデジタルのカラーがオタクくさくて野暮ったいと思ってしまう
0229花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:39:12.43ID:3gcVN5F00
自分も関西弁のマンガ自体読まないな
イケメンが方言だとあんまかっこよく見えないし
読みにくくて人を選ぶだけのマイナスポイントにしか感じないんだよな
0230花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:06:04.06ID:RPLRCMIo0
コメディだしそこまでマイナス要素にはなってない気もするけどなぁ
先生はヘタレでかっこ悪いから合ってる
キミシマンは結構違和感感じる人もいるだろうね
ラブコンって前例もあるしジワジワ売れて欲しいなー
0231花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:22:01.55ID:0qmCIoi40
少年漫画だけどセトウツミの関西弁は自然に読めた
コナンの服部メインの映画も69億いったわけだから
関西弁キャラでもお客さんが変に思わないイントネーションならいいんだけど
古杏が読みにくいのは分かる
0233花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 11:01:36.52ID:X2dMVor80
友人キャラが方言なのは別にいいんだよね
主人公たちまで方言だと確かに入りにくさある
0234花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 11:28:39.50ID:t7PSpoos0
関西弁は非日常感あって好きー
敬語でしゃべるキャラくらいのキャラづけのイメージ
いろんな地方の方言ききたいから、京都弁とか面白いなーと思う
でもふるあんって結構標準語も混ざって書かれてるよね?京都の若者があんな感じって事なのかな
いっそがちで全部京都弁の方が私は読みやすそう。どっち付かずが一番混乱するわ

ふるあんは絵柄がちょっとオタっぽい古めかしさで苦手
ハニレモは癖あるけど女の子可愛いんたよな
0235花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 11:39:53.64ID:5CX55Nl30
京都に限らず関西でも若い世代は標準語混じりだったりする
コテコテの関西弁話すのってもう年寄りだけでは
0236花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:19:48.40ID:daA7AAqg0
今の時代どこでも若い世代は標準語混じってるけど漫画に方言出すならコテコテぐらいでないとじゃあ標準語でよかったじゃんってなるのでは
0237花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:28:54.64ID:pfIy1JVl0
確か作者が標準語だと嘘臭く見えるって担当に指摘されたから地元の関西弁になったんじゃ無かったっけ?
0238花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:40:06.00ID:t7PSpoos0
標準語だと嘘臭くなる話ってどんなんw
全部コテコテにしてくれたら方言の勉強になっていいのにな。そういう作家さん出ないかなw

そういや今日りぼスペだね
近所の本屋には並ばないから皆の感想を期待してます
0239花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:40:29.01ID:RLrrhqk30
ミニスカート帯の21万はエンゲージメントだから
発行部数じゃなくてSNSの閲覧数なのでは
0240花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:44:08.58ID:+x6rvGL/0
自分は東北だがアニメとかバラエティでよく関西弁聞くから古杏すんなり入れた
山善も大丈夫だったな

イケメンが関西弁だろうが九州弁だろうが全然平気なんだけど東北弁だけはちょっとw
地元だから間違いが気になるとかじゃなく単純にかっこつかないよなあ
0241花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:25:34.92ID:t7PSpoos0
>>239
そういうことだったのか!

>>240
すごい他誌だけど、ましろのおとという津軽三味線の漫画の主人公は津軽弁だけど、カッコいいよ。東北弁が可愛いというかw
要は何やってるかによるよね、そのキャラが
ふるあんはキミシマンの京都弁のが萌える
先生はヘタレっぽさが出すぎて芸人に見えるw
0242花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:41:33.32ID:6bigu2/W0
古杏は標準語だったらもっと売れてたと思う
関西弁てすっと頭に入ってこない
0243花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:16:28.22ID:R3zQB6640
個人的にはタイトルがだめだと思う
当て馬くんの方が人気あると思うんだけど(気のせいだったらごめんw)
もうタイトルで決まっちゃってるからな…
りぼんで当て馬とくっつくってのはまーないか…
0244花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:12:33.98ID:tSQkn7/O0
確かにタイトルはもうちょっと工夫してほしい
キャッチーさがない
0245花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 18:23:06.57ID:t7PSpoos0
>>242
関東の人らは結構そうかもね
うちは関西よりだから気にならんけど…つまり日本の半分はスッと頭に入ってこない地域だとしたら結構読者を取り損ねてるかも?
せめて先生だけでも、赴任してきたーとかで標準語だったらよかったのかなあ

ふるあん、って略語の語感はいいよね
0246花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 18:42:54.59ID:d2PUouZ/0
木下さんカラー成長したなぁ
ぽそは群青になってから毎回ドアップだね、証明写真みたい
本誌のようなこだわった構図の方が好きなんだけどなぁ
0247花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:46:13.79ID:/531HNHF0
古杏のタイトルはなあ…
でもあれ最初は人気出なかったら3〜4話くらいで畳める様にしてたんじゃないかな
人気出たから連載引き延ばしの為にキミシマン投入したんじゃ?
古杏以前の香純さんってゴリ推し謎プッシュ枠の作家だったしなー
0248花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:46:50.82ID:RPLRCMIo0
さすがにキミシマンは最初からいたんじゃないの?
畳める構成とノープランはちょっと違うと思う
たぶん最短ペースで畳んだであろう大詩さんでも続きはある程度あったと思う
引き伸ばしって当初は無かったネタを入れるから不自然でそれとなく分かるよ
猫田なな革は途中からノープランの引き伸ばしが露骨でつまんなくなって読むのやめた
月刊誌でそれやられるとキツい
0249花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:00:32.12ID:/531HNHF0
>>248
ごめん、「引き延ばし」って言葉のチョイスが悪かった
ノープランと言いたかったんじゃなくて、
短期で畳む場合はキミシマン出さない、長く続けられる感じなら出す、
みたいに考えてたんじゃないのかな?って事ね
0250花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:14:20.47ID:KHJLwZuE0
増刊の凌花さん、白いコマ目立つんだけど時間なかったのかな
白さに気を取られてストーリーが入ってこなかった
0251花と名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:12:33.91ID:DK+sIcBB0
増刊はデビュー三人のうち一人が凄い古くてびっくりした
15年前のりぼんって感じ
高齢デビューなのかな

かるきさん柚木さん池田さんあたりのナチ直撃世代も若い作家に混ざると古臭くてかなり厳しい印象だなぁ
同じナチ世代でも雪森さんが年齢や作風の割にあんまり浮いてないのはぽその成分が強いからなのかな
0252花と名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 03:14:10.81ID:Gc3ZXSA20
増刊は編集長が変わったのが如実に表れてるね
ここ数年、殆ど王道恋愛や友情ばかりだったから嬉しいっちゃ嬉しいけど暗黒期を知ってるだけに不安も残る…
増田さんはやっぱりああいうの描きたかったんだねぇ
てか巻頭の瀬川さんが絵も話もしょぼ過ぎるんだがもっと他に適任者居なかったのかな
ノリがキモいのも相変わらずだし再起をかけようにもこれはもうどうしようも無いのでは
佐々木さんの方が下に見られがちだけどまだ恋愛描写が丁寧な分佐々木さんの方がマシな気がする
0253花と名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 06:49:22.43ID:67HV5T6i0
反日国工作員
「メディアを買収して幼稚な番組ばかり見せて日本人を堕落させよう、国民が政治に無関心になれば日本の税金はワレワレのものだw」
0254花と名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:08:25.65ID:iSNel6AF0
ID:t7PSpoos0みたいに自分のことうちって呼ぶ奴キモすぎ
0255花と名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:28:56.67ID:M5OPE1EM0
>>254
訛りみたいなものだろ
関西弁の流れで書き込んでるだけだろうにうるさすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況