X



りぼんの漫画についてpart.237
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:05:33.08ID:KColdIf40
こちらは集英社の少女漫画雑誌『りぼん』について語るスレッドです。
様々な話題をお待ちしています。
※注目※
→sage進行推奨。メール欄に半角小文字でsageと記入。
→関連スレを立てる時は、まずこのスレで話題を振ってみて話し合いましょう。
スレ乱立防止の為、ご協力下さい。 煽りは無視の方向で。
→ストーリー等のネタバレは公式発売日の0時以降にお願いします。
→早売りゲッターの皆様、いつもネタバレありがとうございます。
漫画スクールのネタバレは業界板の投稿者スレでどうぞ。
→次スレは>>970が立てること。よろしくお願い致します。
重複防止の為にスレ立てた報告も忘れずに。


※前スレ
りぼんの漫画についてpart.236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1538436474/
0102花と名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 08:34:30.29ID:1GknlPVN0
アクションが描けるデッサンと言えば藤原さんにリトルウィッチみたいな作品どんどん描いて欲しいなぁ
せっかく絵が描けてもヲタ活とかりぼんの読者層に響かないニッチな話描いてるのがな
雪森さんの二作目みたいな話を藤原作画で読みたい
雪森さんはあの時は期待したけど後にぽそと同じ崩れ方する人だと判明してしまったので…

今のりぼんでアクション作画を描けるのって実質藤原さんいしかわさんあたりしか居ないよね
まあでも歴代そんなもんなのかな
槙や黒崎さんも上手いけど平面絵でベクトルが違うんだよな
アクション入れて玄人ぶってるけど牧野は小畑と言われる程上手く無いと思う
いつ見ても柚木さんみたいな気持ち悪い崩れ方してる
0103花と名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:43:59.70ID:hn7nDkTL0
むらたんインザチョコレートの夏の風景とか夜の風景とか好きだったー
0104花と名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:57:18.44ID:C5eLK1650
界くんの顔も初期の頃と比べて何か違うんだけどどこがどう変わったのか分かんないけど違う
0105花と名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:54:15.17ID:Sxc+S3ft0
牧野はアクションじゃない…ような?でも柔道のシーンとか頑張ってる感ある

アクションっぽいアクションって槙のスタブラ()とか?種村のジャンヌとか?
ダンスベイビーかりんは動きがあって良かったなーcrashも。藤原さんは動きのある絵がうまいよね、動って感じ
むらまゆは静だね。古きよき少女漫画を感じるな
0107花と名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:59:12.92ID:IBUChDWj0
>>104
最初の方の顔はクソガキ感が凄いと思うw
帽子かぶってるせいもあって今より子供っぽいね
0108花と名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:34:07.21ID:ma0ao6YF0
恋子はともかく剣に人間味が無さ過ぎて怖い
何が何でもうまく行くように都合よく作られたキャラって感じがあって冷める
0110花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:27:37.89ID:Iqcb1b720
りぼんの秋元康推しと韓国アイドル推しはどうにかならないものか、読者とズレてるというか
0111花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:03:35.74ID:wxeADQBL0
思ってる以上に韓国のエンタメに夢中だよ10、20代は
Kpop映画ドラマweb漫画と全部クオリティ高いし
5ちゃんにいると韓国嫌いが多くて錯覚するけど
授業でダンスするようになって更に増えた感じ
0112花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:02:33.73ID:qZszG+Ra0
うん韓国推し自体は別にいいと思う
編集の趣味でよくわからんグループ扱ってるのが問題
0113花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:09:56.77ID:axUBSSy70
>>111
確かに5ちゃんの韓国嫌いって独特だよね
Twitterのネトウヨみたい
6月の焼肉屋もここじゃ叩かれてるけど非5ちゃん読者は全く気にしない要素だろうし
0114花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:17:40.26ID:rBVQmvte0
焼肉屋どうこうはやり過ぎだw

秋元アイドルやるにも、もうちょいクローズアップしてくれたらいいなぁってのと、欅じゃなくて乃木かひらがなけやきが個人的にはうれしい
単純に可愛いキラキラが見たいんだよな
欅ってミニスカの主人公みたいなのがセンターだしさ
0115花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:05:16.13ID:wxeADQBL0
>>113
ビルボードジャパンの見ても2位twice、3位BTSだったからkpop人気は完全に若者に定着してる感じ。まぁ日本以外もそうだしね
自分も韓国人の歴史観と民族気質は苦手だけど、韓国のエンタメが人気あるのは理解できるな質が高いから
Kpopや洋楽はリア充に人気、秋元はキモオタに人気って感じで、どっちもって感じの子達は80,90年代のjpop聞いてるみたいだね
ボヘミアン人気でクイーン人気も再熱してるし日本のcity popもなぜかちょっと人気出てるしで皆、懐古になってきてるような気もするね
0116花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:16:48.26ID:PIifawjO0
>>112
分かる
起用する作家も実力主義ってより編集の趣味優先で同じ人が繰り返し載るし
けーぽの漫画も押し付け感のが強い
0117花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:36:59.00ID:IOZYkr6q0
でも米津玄師とか相変わらず人気だし
新しくバンドも出てきてる
要するに細分化してるんじゃないの、ジャンルが。
どれか1つに集中してない
0118花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:00:41.64ID:XJe26jhN0
韓国アイドル漫画は韓国アイドルを好きな層が好むタイプの作家とは真逆の柚木さん起用な所が誰得って感じ
わざわざ質の高いエンタメ選んでる子達がダサヲタ作画の漫画読むとは思えない
木村さん水純さんあたりにすれば良かったのに
柚木さんはプリモも憧れ度ゼロのダサダサでコケてたのに打ち切られずに不思議だった
私の中ではわりと青井さん枠なんだけど
0119花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:17:21.69ID:1xA2vuc50
>>113
あれは変な人が1人いただけw
ここの総意みたいにしないでよ
0120花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:40:51.17ID:FSPwtc7L0
安価な韓国コスメとかやたら推してるけど
日本人には合わないのも多いし荒れたりしそうで勝手に心配になる
0121花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:32:36.46ID:rSrC5q0U0
りかりこってやばいやつじゃーんwww
乗っちゃいけないところに乗ってるってやばくなーい???
0122花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:27:15.13ID:Jo+arm8B0
このスレの何割が日本人なのか
ちょっと気になるw

別に私はK-POP好きな人はふーんとしか
思わないけど、よりによって原爆Tシャツ着たBTSは無いだろ…
0124花と名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:20:49.50ID:Jc/LVs0y0
ネトウヨと言えば中島さんが結構アレな感じだよね
若者によくある政治について呟いちゃう系イキリだと思ってたけど彼氏が自衛官でわりとガチなんだなと
0125花と名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:05:56.62ID:pRwS97yk0
柚木さんは本人も乗り気なのか仕事だから描いてるのか分からない
昔もヤーヤーヤーの漫画化してたしなかよしはモー娘。漫画やってたがファンは読みたいと思うの?
自分は二次元の実写化が嫌なのと同じくらい好きな芸能人を二次元化されるのは好きじゃないけれど
0126花と名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:14:00.15ID:n+qZCyVo0
韓国の漫画ってわざわざ日本設定に改変するから入り込みにくい
車は右側通行、銀色の箸、韓国のタクシーとかが描いてあるのに
名前は日本人名になってるのが違和感
若い子たちは気にしないのかな
0127花と名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:38:25.63ID:Qty+qHXC0
韓国ブームなのはいいよ 10代はもうそっちに夢中だし
向こうは日本みたいに細分化されてしっちゃかめっちゃかなのより
ある程度洗練されてるから強いんだろうなと納得できる

でもヤーヤーヤーの頃からアイドル枠って漫画化してそんな成功した事例ないと思うんだわ
まぁリアルの失敗から学ばずまた牧野起用してるあたり
昔のりぼんのこと知らんのだと思うけど編集は
0128花と名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:31:03.80ID:CsUGs9Ia0
過去からのデータや上手くいってた時代やドン底だった頃の編集方針って次世代に引き継がれてないのかな
出版業界って文学芸術関係出身の文系が多いからか、傍から見てると全体的に統計や諸々の数字の扱いが下手だなと思う
アンケはしてるけどちゃんと情報を整理してまとめてるのかな
特に暗黒期の総括とかやってるのか疑問
0129花と名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 15:43:07.03ID:z/aOSIA90
>>127
日本のアイドルはもうスキマ産業的だもんなー

アイドルは二次(リアルから遠い)だから良いのであって、リアルをエセリアルな中途半端な絵柄て二次元に持ち込んだって気持ち悪いだけなんだよね
crashは漫画だから売れたんだと思うし、3次元アイドルを漫画にするメディアミックスはやめて欲しい
0130花と名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:12:31.08ID:N/j4m1zd0
むらまゆまた80ページ描くのか…フルアナログでほぼ一人で描いてるんだよね?
どうせ1ページドアップドーン×3ページみたいなコマ割り多発になるなら無理して2話掲載とかしなくていいのに

ミニスカ嫌いだわ
りぼんに居座るのうざい
男性誌いけよつまらないから
0131花と名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:50:14.36ID:jIoX6Nk40
>>113
焼肉屋は日本人も居るって前スレで結論出てなかったっけ?

精肉卸売だと同じ日本人でもヤバいかもだけど
0132花と名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:28:13.28ID:0NsqLi0S0
新潟には部落ないし春田が描いても仕方ない
0133花と名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:22:41.16ID:0PNnRkXZ0
>>130
トーンがアシスタントなら結構余裕産まれるんじゃない?
1ページドアップってファストフード感あって好きじゃないな
ただでさえ最近のりぼんそういう感じだし、むらまゆは少女漫画クラシックで読ませてくれる方が好き


ミニスカはほんとなんでりぼんなんだろうなw
リアルにいるアイドルと被る(握手会で傷害、その後男っぽくなる=欅坂)っていうのは逆にサムいと思うんだよね。あのアイドルの真相がここに!みたいなのだったらセミノンフィクション?でワクワクするんだろうけど
話を作家が再構築してオリジナルにしてない感の方が出ててまあつまらんよね
0134花と名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:04:17.05ID:7wFtFWsm0
むらまゆ80pは誌面埋める為か単行本早く出したいのかでまた意味が違ってきそう
ひよ恋→つばホタと単行本売上が凄い看板が続いたからハニレモは頑張ってるけど出すスピード上げないと売上的には並ばないのかもしれない
0135花と名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:33:46.82ID:Y7IU6cAP0
きらめきも単行本売れてると思うけど
中身薄いけど
0136花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:42:43.12ID:XKLi8D+c0
最近の漫画10巻で畳むのがブーム臭いから
80も描いたらすぐコミックス終わっちゃうけどな
むらまゆ連載の構想出るまで読み切りためしたり長いのに大丈夫なんやろかって思うけど
0137花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:01:10.82ID:lSZxnydr0
>>135
きらめきレベルじゃとてもじゃないけどひよ恋やつばホタには追いつかないんじゃない?
実際の数字は知らないけどせいぜいシュガソルクラスなのでは

ひよ恋つばホタロマクロシュガソルにレンズの体制だった頃より単行本売上はガクンと落ちてそう
ただ私個人は当時心配されてたよりも中堅が育ってるから本誌買うの辞める事にはなってないなー
木下さんと香純さんの成長にはびっくりしてる
読みたいものが毎月3作以上あるのは嬉しいね
0138花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:38:29.41ID:pmKP7p3w0
もっと創造的だったり新鮮味のある設定の読みたいな
ミニスカはこどちゃ枠狙ってるんだろうけど何か違うのよな
0139花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:49:48.30ID:lSZxnydr0
そういうのは夕さん清家さんあたりが向いてると思うんだけどなぁ
残念ながら推される変わり種は他で死ぬ程見た設定の劣化版が多い
行村さんやなっぱさん系はお腹いっぱいだわー
0140花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 02:08:10.55ID:lSZxnydr0
ラブコットンみたいな作品を描く作家はいないのかな
恋愛でもないしょのプリンセスみたいに何らかの障害があれば追う楽しみがあるなーって思ったけどバディゴがそうだし実際好きだった
個人的に猫田みたいな一見変わり種に見えて中身が特に無い作品が一番苦手
0141花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 02:43:45.27ID:Tl7wfF0v0
シュプールにもなんかミニスカの洒落た広告だしてて無理にでも売っていこうとしてるってのが分かってげんなりする
0142花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 07:02:57.56ID:XKLi8D+c0
まぁ編集の内輪のコネクションでやってんだろうけど
ダサいなシュプール
0143花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:50:31.48ID:FGhJk56H0
シュプールってまじかw
古きよき時代のりぼんを知ってるだろう層に牧野の漫画は無理だろ
0144花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:59:42.14ID:FGhJk56H0
編集部は「他にも面白い少女漫画があるってことを知って欲しい」っていうのはなんだったんだよ。ハニレモやきらめきの方がインスタ映えするのでは
いよいよ手詰まりだな
秋元系とは手を切ってほしい
0145花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:22:05.27ID:pEr5HZ4B0
面白い少女漫画 として売り出すからイラッとするんだよねミニスカ
完全に男性客意識したイロモノなのに
りぼんっ子に別に響いてないし
この話に関係ない女の子はいない、って勝手に括るな気持ち悪い
おじさん臭漂いまくってるんだよなぁ
0146花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:46:48.84ID:ost1ZMiw0
すごいわかるわ。この漫画がすごい!っていうなら広告じゃなくてちゃんと編集してほしい
この漫画に関係ない男はいない、でジャンプラとかだけでやるなら良かった
結局女(女の子)を食い物にしてるだけじゃん…りぼんの利用されてる感が半端ないわ
ここにスレ立てしてんのも関係者感ぱないww
0147花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:20:11.05ID:gd6M6lAh0
本当に「この漫画に無関係な男はいない」って男向け雑誌でやってくれたら良かったのにな

女(しかも子供相手)にしかイキれない男編集者が透けてみえて痛々しいなってなる
今月号は秋元系アイドルの子にまで読ませてて反応に困るだろってなる
0148花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:26:05.06ID:H1dM00M/0
やるなら変な宣伝しないで普通に連載させれば良かったのにな
それで話題になって売れたら本物と思うけど

いや期待をこめて推すのは良いけど、何があっても続けるとかいう推しかたは逆に引いてしまう
0149花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:47:38.46ID:nyKVZrF40
それ。内輪ノリを見せられてる寒さがあった…
それでもまあ読んでみなくてはなって思ったけど、今はもはやダメなら切ろうよ…仕事してねって感じ
一向に面白くなんないよなあ
主人公が自分語りはいいとしてヒーローも自分の押し付けだもん。今号のさよミニも読んだけど、強がらせてるのは結局男だし、荒療治で治そうとしてるのがマウント心理学っぽくて萎える
主人公みたいに、男に服従しちゃってて自分のない空っぽな女の子はあれを真に受けて強くなれるのか?長期戦すぎるだろ?
一話ごと…せめて一章ごとに何かしらカタルシスないと読めないよ。ほんとジャンプラのみで推してほしい
0150花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:19:49.79ID:BoXU2tCP0
秋元が絡んでるのかは分からんけどやっぱりジャンプ編集って権力持ってるんだな
作品内容関係なくりぼんが広告を出したくて出せる場所じゃないのにポンと載るんだもんな

アイーダはジャンプ一筋で副編までなったのに派生誌どころか少女誌に移動、同じ時期に一つ下の後輩がジャンプ編集長になってるあたりなんか色々拗れてそうだなとは思う
ここ数年のりぼんは周りが売上下げる中安定しててこんな強行路線取る必要無い筈なんだけどね
逆に秋元関わってなかったら完全にアイーダのエゴで結構なホラーよ
0151花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:26:23.52ID:iwi+SAbG0
マンガMeeハニレモのお気に入り数が一番多いかも?人気なんだね
結果出してる漫画が推されるようになってほしいね
0152花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:29:52.14ID:cpa6ijTM0
マンガMeeりぼん漫画にコメントけっこうついててリア読んでるんだな〜ってなんか嬉しい
0153花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:05:17.83ID:nyKVZrF40
>>150
そんな事情聞いたらアイダエゴ路線が濃厚感でてきちゃうじゃんw
あいつより結果だしてやる!てこともありってことでしょ?w
実に少年漫画的〜
0154花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:13:43.89ID:BoXU2tCP0
別に少年漫画とか関係なく大組織の出世レースってそんなもんだよ
ただ最初からりぼ編だと競争相手が居なくてぼんやりしてる編集が多いのはあるかもね
そこに苛立ってる部分はありそうだなとアイーダのインタビュー読んで思った
ジャンプ編集部はこの前NHKに出てたけど週刊誌なのもあって死ぬ程ピリピリしてたよ
りぼ編は本誌に載ってる範囲で見ると職員室のノリで新人は新米教師みたいな扱いだけど
ジャンプは新人でも常に上や下、横を意識しつつ結果出さなきゃいけないあたりキャリア官僚みたいだった
0155花と名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:52:59.82ID:XKLi8D+c0
>>150 これ出世に見えてジャンプ(集英社の花形編集部)じゃイラネwってことだもんな
そんでりぼん来て少女漫画の空気読めない仕事しまくってんだ
あーあ
0157花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:22:54.22ID:RFBJ1ITv0
今までのパターンだと
こんな感じで異色作を推しまくった後に王道作品からヒットが出て
りぼんというか少女漫画だとやっぱりこういう王道作品を読者は求めてるよね、で終了

少女漫画読んでない編集が少女漫画編集になると「少女漫画らしくない作品」を推すけど
少女漫画読者は少女漫画を求めてるんだよ、って当たり前の論拠に殴られて終了
0158花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:51:27.14ID:ETf++OOv0
これ思い出した
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
0159花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:07:37.21ID:Ruz5U9sz0
牧野も自力でエピソード作って絵柄も研究して普通のサスペンスを静かに描けば競合しない分そこそこ好かれるだろうに
こういうのって実は作家殺しだよね
ただ少年漫画ぽいってだけで絵も話もハルノートから全然成長してないのに無条件に推されて
利用されてるに等しくてある意味可哀想ではある
確か別名義で青年誌で描いたけどパッとしなかったんだよね?
結局それが真の実力でゴリ推しが終わったら何も残らないのでは
ネタ的にもミニスカは長くは続けられないだろうし作家としては詰んでる気がする
まあ秋元専属みたいになったら話は別だけど
0160花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:44:09.35ID:Z9e+msha0
その青年誌で別名義ってよく言われるけど、どの漫画のこと?
0161花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:07:50.61ID:RuCwzSvl0
>>154
アイーダ…ちょっと可愛そう(´・ω・`)
そんなピリピリしてるジャンプも長く続く看板はワンピースしかないわけで…新人不作っぽいんだけど
ジャンプ編集も作家を育てるのが難しいならりぼんに来てもらってもあまり期待できないってことかあ

過去50年分のりぼんを時系列合わせて読んでみればいいのに。
とみー
0162花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:09:37.23ID:RuCwzSvl0
トミーさんが珍しいってのもなんだかなぁ…
トミーさんには、ナチを卒業させてくれて感謝してるw
0163花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:18:18.36ID:k+FPuiwA0
男性編集のツイッター見てると、女子小学生の子供がいて
一緒にプリキュア見たりお洋服や化粧道具買いに行ったり
リアルに体験してればちゃんと女の子が読みたい漫画を作ってくれそうだけど
アイーダは子供いないのかな
0164花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:59:09.23ID:Ruz5U9sz0
う〜ん、どうだろうねぇ
ちゃお世代と違ってりぼん世代って大人から見て一番よく分からない年代な気がする
リアルな恋愛をする歳でもないし、プリキュアはとっくに卒業してるし
大人の男性だと父親でも何考えてるか把握するのは難しいよ、自分の父親で想像してみて

トミーさんは配属されてからりぼん世代の女の子の感性に初めて触れて感動したみたいだね
男がまだ全然ガキの時代に少女達はこんなに複雑な心理描写に共感してるのかって衝撃だったみたい
ジャンプはその全然ガキの少年達のエッセンスを煮詰めたような世界だしなぁ…
暗黒期の編集長達も含めて、あれだけ感覚がズレるのも納得ではある
0165花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:10:44.98ID:jKpsUfdE0
ちゃお→小学生低学年あたり?
なかよし→どの層に人気かわからない、オタの子か読むイメージ
りぼん→小学生高学年あたり?
0166花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:45:27.41ID:8M5bOsDm0
ちゃお➡みんな一度は通る道。クラスで漫画の話になるとちゃお
なかよし➡おねーちゃんが読んでる。深夜アニメ好き
りぼん➡オシャレとか恋愛が好きな早熟な子が読んでる
ちなみんな小1〜小6くらい
中学生になると漫画を読まなくなるが、中学でも読んでる子達はりぼんかなかよし、ベツフレマーガレットだった。
高校にはいってくるとりぼんは少数、別マ、花ゆめあたりが入ってきて、なかよしベツフレマーガは消滅。角川系も読むようになったり、この辺は友達がオタク寄りかどうかにもよりそう

デザートとかLaLaはオトナになるまで知らなかったわ
0167花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:51:59.46ID:8M5bOsDm0
ごめん文章力ないうえに文字化けしたわ
私はちゃおよりりぼんの方が好きだった派
別にオシャレでもなんでもないけど、ちゃおって描いてる人の精神年齢の高さがすごく画面に出てて、読む人と読まない人の差が激しくて。
その点りぼんはまんべんなく読める感じたから損してる感がない。
なかよしは買ったことないな
0168花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:43:27.77ID:S4+vQ0uT0
最近の女の子がどんな漫画雑誌読むかって全然わからないな
漫画雑誌買うよりもアプリで漫画読んだりスマホゲームやったり
ファッション雑誌買っておしゃれやショッピングを楽しんでいる印象なんだけど
0169花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:03:53.02ID:jAZjq45M0
ファッション雑誌ももうオワコンでアプリやつべで見てる気がする
雑誌、書籍→アプリ、電子書籍、動画に移行したね
紙に拘るのも良いんだろうけど時代の流れに逆行するってのは命取りになりかねない
0170花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:51:32.54ID:tIomp81y0
そうか動画があったね
なりたい職業にユーチューバーが入るくらいだもんな
バディゴは一応時代に合わせた芸能ものだったのかな
0171花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:28:06.18ID:86UPbcKH0
ユーチューバーももう頭打ちで
去年から下がってきてるよ、勢いとか憧れとか。
それだけやる人が増えたんだけどさ
これからはもっと媒体が細分化する

でもゲームはスマホゲーから家庭用ゲームに返り咲きしてるみたい
たしかにネット通信できて、そもそもお得だもんね
0172花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:07:55.92ID:dv52vy090
ボカロと同じで、勢いは落ちたけど
一定の固定ファンのみには
ずっと支持されていきそう>YouTuber
0173花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:56:35.42ID:G1nwhbEx0
ボカロもだけど
「みんなできる」ってジャンルは実際みんなはじめることはできるけど、
実際はものすごく才能がいることであって、
才能のない一般人みんなが始めて質が下がって廃れていくんだよな
ニコニコやボカロのブームが廃れていった流れで見た
漫画もだいぶネットで公開が増えていって同じ道たどりそうな気がする
0174花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:18:25.26ID:RLWoGhLu0
マンガアプリ売上ランキング ほぼ2018(国内)

1位:LINEマンガ(218億円)
2位:ピッコマ(57億円)
3位:少年ジャンプ+(24億円)
4位:comico(15億円)
5位:まんがRenta!(11億円)
6位:マンガボックス(10.8億円)
7位:マンガワン(10.1億円)
8位:マンガBANG!(8億円)
9位:マガポケ(7.1億円)
10位:マンガUP!(5.8億円)

漫画はアプリ中心になるのかなやっぱ
0175花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:45:05.98ID:8kUKrOhs0
YouTubeは人が増える程廃れていくと思うなぁ
ソシャゲも新規参入は難しくなってきてるって聞くけど利用者として凄く分かる
そんなに沢山やる時間なんて無い
ウェブ漫画もきちんと編集されたアプリじゃないと有象無象過ぎて手を出せない
特にエロ無しの良作を選ぶのは至難の業だわ
大人だから時間の制約があってそう感じるのかもしれないけど、リア達も習い事やらで暇じゃないと思う
ゆとり時代より勉強もしなくちゃいけないし

全部少しずつ試し読みが出来る少数気鋭の電子雑誌が一番ありがたい
今のりぼんだともう少し連載内容整理して欲しい
ゾンビ2みたいな作品はもっとクオリティ上げてから載せてくれないと損した気分になるんだよな
6月もストーリー物ならちゃんと詰めてから始めて欲しかった
追うのがダルくなる漫画は要らない
0176花と名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 06:26:24.43ID:0WhlmJA50
わかるなぁ…ラブコメとストーリーものは違うんだってことが解ってないみたいな漫画かだよねその二つ。春田が描いてた漫画はラブコメなんだってことを本人はわかってるのかな?
ギャグとストーリーで投稿部門が分かれてるから、32ページ=ストーリーって思うかもしんないけど違うんだよね。
槙や春田は一貫してラブコメ。
なっぱさんもラブコメのノリで描いてるからペラペラなんだよね
編集部マジで仕事しろ?リアには難しい話がわかんないと思ってるかもしれないけど、経験上んなこたないよ
面白い漫画なら食いつける。ストーリーが難しいというのは読みにくいってことなんだから、設定を練り上げるのをやめたみたいな漫画はバカにされてるとしか思えん
0177花と名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 07:11:10.40ID:dqEewM7u0
あ〜!なんか槙作品の違和感が言語化された気がする!
ここでもライオンは変に無理しなくなったのが良いねって意見沢山出てるもんなー
ロマクロなんて無理やりストーリー付けて病気ルートとか要るんか??って感じだった
春田の良くも悪くも軽薄なとこもそうだね
ラブゾンビも無印はラブコメだ
考えたらストーリーで読ませる作家って長らく看板になってないんだね
ハニレモがやっと、って感じか
ストーリーと言えば絵とノリが超嫌われてたけど倉橋さんが意外と練った話描くから好きだったな
世紀末のエンジェルみたいな話描く人出てきて欲しい
雪森さん高梨さんあたりならいけるかな
あと90年代スレで出てたけど森本さんが好きだったなー
0178花と名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:22:10.38ID:HfSPgP0O0
>>177
倉橋さん懐かしいね。絵が古くさいなといつも思ってたけど読める漫画を描いてくれる人だったな。
種村さんは一応ストーリー作家?
酒井さんも一応ストーリー…かなって思うけど、ラブコメが合ってる気がする
槙春はラブコメしてて欲しい
きらめきはほんと画面が煌めいてて読みにくいんだけど、人気あるってことはラブコメ合ってるんだろうなー
0179花と名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:20:18.44ID:qIZJpUxd0
春なな作品はコメディ(喜劇)的面白さは特に無いから自分はラブストーリーに括ってたな
きらめきも同じく。勝悪はラブコメかなって思うけど

定義よく分かんないから適当だけど
個人的にルナティックやミン僕みたいなのがはっきりとラブコメって言える
0180花と名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:33:17.88ID:dqEewM7u0
>>179
確かにラブコメって言い方が正しいのか分からないけど、グッモニや別マの恋カタ、ラブコンみたいな構造の作品って事だと思う
カップルのイベント消化で話が進んでいく感じ

パートナー、下弦の月、ペンブラみたいにガーッとゴールに向かう作品が本当に減ったね
僕クロが死ぬ程つまらなかったのも合点が行くわ
ストーリー物のようで点と線が結ばれずに全然追う楽しみが無かった
今現在恋せかにあまり惹かれないのもそれだ
中身無いしクオリティも低いけど毎月読んでると圧倒的に愛もぐの方が読み物として読みやすい
0181花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:25:56.19ID:dEwCk16J0
ラスト決めずにその場の感情で揺れ動くのを楽しむ的な感じかなー
春ななはいつもそうだったと思う
まぁその堺があいまいになってるし最近の少女漫画もその傾向だったし
最近売れる漫画が金太郎飴かストーリーで先をにならせるかどっちかの二択だったから
それで影響されてるとこかな
0182花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:37:36.26ID:sMDuEAfS0
自分の世代だとそういう続き気になる系のストーリーものと言えばやっぱこどちゃだったなあー
満月も首を傾げるとこはありつつも毎月気になったし好きだった
ペンブラも好きだった

ラブコメでも一話完結でも、一話一話の中身が濃くて面白いやつなら全然良いよね
自分の読んだ中ではギャルズやミン僕、初期〜中期のチャチャなどがそうだった
0183花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:08:14.80ID:a9fjgWvi0
グッモニはお洒落なのは理解してたけど中身が無くてつまんなかったなー
ミュールやらスカーフは確かに可愛かったけど小学生からしたら距離があり過ぎてピンとこなかった
ラブコメでも亜月さんや藤井さんみたいな作風だと取っ付き易くていいんだけどね
今のりぼん見てたらリアがちゃお読むのも分かるよ
子供が読んで面白い話が少ないもん
もう少し大衆向けのアクロトリップや恋愛描写が強めのチョコタンみたいな作品が増えればな
0184花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:15:23.03ID:Iw9us56Q0
チョコタンとかは今のりぼんが好きな子には子供っぽいと感じるかも
ひよ恋、つばホタ、ハニレモの流れとか見るにやっぱり少しお姉さんの憧れる恋愛漫画読みたいんだろう
ちゃおと競合するよりは今の路線守った方が無難な気はする
0185花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 07:47:35.74ID:iqa3txAC0
アクロトリップおもろいけどノリがオタク的すぎるwwあれの大衆向けはオタ恋なんじゃないの?
主人公がオタクなのはりぼんでは出張れないだろうからなー。佐和田さん絵は可愛いけど槙みたいな華があるともっといいのにな
本誌であそこだけなかよしゾーンができとるw

デッサン崩れの少ない作品をたまにはよみたい
安心して見ていられる画面が槙しかない
0186花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:31:43.27ID:a9fjgWvi0
憧れ王道はあって当然なんだけどもっとクオリティを上げて数を絞って欲しい
今何でもかんでもとりあえず学園物描かせるけどそれ故にピンキリでハズレが多過ぎ
0187花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:57:22.95ID:iqa3txAC0
種村さんのせいというわけではないけど、彼女が新人の頃はクオリティ高い作品ばっかだったとおもう
種村看板になって、槙がサブ、春田、持田の頃から少しずつ育たなくなっていった感じ
春田はずっとラブコメだし、持田はひとつあか抜けないまま(カラーを合わせてたから?)だったし、槙は自由が一番なんだなって感じでいまは安定してるけど
ほんとむらまゆが育ってくれてよかった
種村が売れたら目がでかくなって、ひよ恋が売れたら日常ラブコメが多くなって、っていうの…ほんま編集部は戦略もなんもないんやなって感じで萎えつづけていたけど、北里さんとかの新人もいるし、絵柄の古い新しい風という新人さんたちには期待している
0188花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:51:54.95ID:dEwCk16J0
>種村が売れたら目がでかくなって、ひよ恋が売れたら日常ラブコメが多くなって

これは別に間違ったことじゃないよね
種村目当てに本誌買う読者が多かったから種村絵柄が増えて
ひよ恋目当ての読者が多くなったから日常ラブコメが増えて 雑誌ってそういう作り
0189花と名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:48:28.07ID:a9fjgWvi0
それマーケティングとして間違ってる気がするなぁ
ナチだから良かった訳でナチもどきを読みたい訳じゃなかった
りぼんは昔からごった煮だけど全部ハイクオリティってのが売りだったしだから読者も多かったのでは
0190花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:17:30.46ID:glyhVtMT0
クオリティと言えばミニスカより古杏をもっと外部に宣伝して欲しい
普通に話も作画も良いしりぼん内での人気も感じるけど作家名が知られてない分ライオンに比べて単行本の売上が伴ってない気がする
せっかく内部で愛される外部向け作品が揃ってるのに宣伝と言えばミニスカばかりで…
一時期よく流れてきたりぼん作品のプロモーションもぱったり見なくなったよね?
あと昔よりコミックスになる作品自体が減ってるんだから若手の本も宣伝してあげればいいのに
0191花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:35:03.55ID:9Aw+XDWo0
>>189 自分が5ちゃんに来るようなコアな読者だと自覚したほうがいい
大半の読者は「こんな感じのマンガが読みたい」とぼんやりしか思ってないぞ
つまり雑誌に求められてるのは看板作品とそれに準じる似たような作品
変わり種は1、2作あればいい 

ファンタジーとかちょっと変わった作品が描きたい作家はその1,2作枠を狙って
争うわけだからまぁ普通に考えて増刊からは出てこれないわなって思う
0192花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 02:02:22.13ID:D4DAO5zT0
えー?そうかな
今も昔も何となくでお金を出せる子なんて少ないと思うんだけど
巻頭に載る作品も単行本が売れてる作品もジャンルが同じだから、流行ってるからと言うより人気が出るだけのクオリティがあるから売れてるんでしょ
槙とか種村一強の時代に無理に同じジャンルを描こうとして自爆したじゃん
いくら流行り物でもあのレベルの漫画にお金出す子は居なかったし現に打ち切られてる
0193花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 02:59:15.24ID:FFFf5qpT0
今は昔と比べて100円ぐらい雑誌が値上がりしてるし買う親が少ない
すると読む人が少なくなり読者がつきにくくなる
読まれなければコミック出してもよほどコミックの表紙がいいか人気があるかで売れるかは変わる
友達同士で回し読みしたりしても本当に好きな漫画だったらコミックを買うと思う

ただスマホや3DS、wiiuやswitchなどに熱中してる子が多くなってきたし売れにくいのはわかる
マンガMeeがあまり流行らないのはアプリをダウンロードしなくちゃいけない手間があるからなのか単に面白い作品が少ないからか
0194花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 03:40:36.11ID:xGCHCSOC0
槙が与えた影響は割と良いものだったと認識してる
眼球肥大が全盛だった時にやや今風で大人っぽい絵に引き寄せたような
ソラソラくらいまで槙もすごい巨眼だけど
0195花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:50:08.10ID:4oRxvVWX0
>>188
雑誌はそういう性質があるけど、結果としては間違っていたよね。
りぼんはブランドを守るべきだという方向にシフトしてうまく持ち直したと思う。

ひよ恋目当ての読者はひよ恋が読みたいのであって、ひよ恋もどきを読みたい訳じゃない。種村も然り
作家の性質など鑑みずに画一的に売れてる路線を強いたのが間違いだったよね
0196花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:52:01.36ID:4oRxvVWX0
>>189
言ってくれてたw
そうそう、そうなんだよね。ちょうどリアの頃だったから酒井とか春田までジャンヌっぽくなっちゃって
0197花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:58:13.64ID:4oRxvVWX0
途中でおくってしまった

みんな同じになっちゃって萎えたんだよねー
その中で槙とか妹はマイウェイを貫いてる感じがしてすきだった
春田もいっつもおんなじ漫画だったけどそういうの一個あると安心なんだなってこの年になって思う
酒井は器用貧乏だよね
0198花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:05:24.20ID:GzUz1Qyd0
春田や酒井はデビュー時からありなっちの影響全開じゃなかった?
0199花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:59:32.83ID:D4DAO5zT0
春田のデビュー作なんか特にナチだったけど内容が真逆でナチフォロワーって感じしない
どちらかと言うと吉住さんのラインで読んできたな

私の場合絵柄よりも本人に合ってるジャンルやテーマの方が読む読まないに深く関わってるんだけど
リアや世間一般の漫画読みもそうじゃないのかね
ぽそは描きたいネタと描けるネタがずっと噛み合ってないし槙もライオンまでは名作を描こうと力み過ぎてずっと低空飛行だった
春田の6月も完全にミスマッチだと思う
似たようなケースに吉住さんのウルマニがあって、あれもミスマッチだったけどその倍くらい違和感ある
0200花と名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:25:21.64ID:6pLI9GwR0
別冊・少女マンガ倶楽部 Vol.30 ハニーレモンソーダ エスパー魔美
https://www.nicovideo.jp/watch/so33835284

【大人気作家 春田なな先生/小玉ユキ先生の最新作SP】別冊・少女マンガ倶楽部 Vol.39
https://www.nicovideo.jp/watch/so34159568

別冊・少女マンガ倶楽部 Vol.12
https://www.nicovideo.jp/watch/so33060990

吉田秋生先生『BANANA FISH』アニメ化!最高!100個言いたいうちの1個目紹介!別冊・少女マンガ倶楽部 Vol.18
https://www.nicovideo.jp/watch/so33375182

【Kiss1月号の(表紙を描いた)話と「東京タラレバ娘」「さよならミニスカート」】別冊・少女マンガ倶楽部 vol.43
https://www.nicovideo.jp/watch/so34271908

りぼんについての動画見つけた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況