X



ちゃおVSなかよしVSりぼん 18回戦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:50:29.81ID:fCATM8a10
第18ラウンド開始

前スレ
ちゃおVSなかよしVSりぼん 17回戦 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1462961337/

個別スレ
りぼんの漫画についてpart.236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1538436474/
なかよし#65 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1483185927/
マターリ@ちゃお44 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1489746472/
0518花と名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:34:52.62ID:wm2D6V3L0
基本的にりなちゃは大人になってから読むと違和感あるのが多いな
価値観が本当に恋愛基準過ぎて
0519花と名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 23:16:08.88ID:EAf4ybuO0
なかよしのとある漫画の主人公のセリフで、「本当に好きな人はたった一人!」と豪語してるのがあったが、
あれは違和感しか覚えなかったなあ

それじゃあ複数友達がいても、一人だけ好きで他はそうじゃないのかと
0520花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:20:53.77ID:9pgVB/s60
多分りぼんのベイビーラブ?だったと思うけど、両親よりも男を選んだの!みたいな
こと主人公が言ってて子供ながらにうへぇって思ったな
両親が娘のこと愛してたから余計に
0521花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:27:53.01ID:dvWk8txw0
>>499
しゅごキャラはあの桃種とは思えないくらい恋愛脳で編集か上層部の横槍を疑ったな
ゾンビも主人公とイケメン男二人組の間では結局主人公争奪戦にならず、主人公もどっちかとってのもなく恋愛至上じゃなかったのにな
(そもそもイケメン二人の片方が母親にガチ惚れするマザコンでもあったし、他の恋愛要素も脇役関係に集中)
男主人公のディアーズもラブコメにありがちなエンドではないし、ローゼンに至っては美少女人形との露骨なラブコメなし
0522花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:36:46.43ID:dvWk8txw0
>>514-518
親切心とか仲間意識を恋愛で考える主人公と男が多いんだよね
異性に優しくしたら大真面目に悲劇気取りして揉めたりするシチュ
ヒーローにも女々しいタイプも多かった

>>519
本来ならそれは恋愛的な意味で言うもんだけどりなちゃの恋愛だと何もかも恋愛を基準にして友人とか家族も捨てるような言動を取る

>>520
両親が子供を愛してるのにその子供が天秤に掛けるのはロクなもんじゃない
0523花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:45:41.55ID:q/f7SoWw0
りなちゃの両親の扱いって大概雑だよね
主人公が恋愛相手しか考えて無いし
0524花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:46:41.33ID:V6/jlm8I0
そもそも主人公がモテモテで一人選んでそれ恋愛至上主義もろくなもんじゃないって言われてる
端から恋愛目的と開き直ってるラブコメですらそれは嫌われてるパターンの1つだしね
(ハーレムや複数エンドがあるマルチも賛否あるけど)
0525花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:53:49.33ID:dvWk8txw0
もはや恋愛至上主義ほどロクな恋愛できないって説も出てるのにな
人間関係狭い、人とのつながり大切に出来ないくせに一丁前に恋愛語るのもアホらしいっていわれてる
0526花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:13:38.90ID:V6/jlm8I0
マジ顔で「誰にでも優しいのがダメ、困る」って考えるの多いよね

緊張するか、リラックスするか、秘密を話せるとかでなく
純粋な善意の有無で恋愛を示すのばかりだな
0527花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:15:23.51ID:TyqZcXKp0
>>520
あの作品は典型的な恋愛脳漫画だったなあw
とにかく男の事しか良くも悪くも考えて無かったけど、ああいうのが受けてた辺り時代だと感じる
大人になってから読み返すと恋愛対象の相手の事しか考え無い話って酷く幼稚に見えるようになるけど
0528花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:19:05.88ID:9pgVB/s60
自分(主人公)以外に優しくしないでって考えがもうダメ
っていうかそんな主人公以外に優しく出来ない奴とか絶対ロクな奴じゃ無いだろうに
0529花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:32:39.70ID:R5nPeFkD0
なんか常に矢印向いて無いと嫉妬やらすれ違いやらやり出すからなあ
ただお互い信頼して無いだけじゃねーかと
0530花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:41:35.31ID:V6/jlm8I0
りなちゃに多い恋愛はモラハラ、横暴、面倒、サークルクラッシャーなのが多い
何の落ち度のない相手に大真面目に「私or俺(僕)とどっち大事なの?」「誰にでも善意見せるのはダメ」とか狭量でろくでもない
0531花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:54:42.33ID:HQxItLMo0
恋愛基準でしか考えない人って世間知らずだと思うけど
りなちゃは主人公かヒーロー、あるいは両方がそんなタイプ
「自分(主人公)以外に優しくしないで」とか「私or俺(僕)とどっち大事なの?」って歪んでるし対人関係大丈夫かと大きなお世話ながらに思う
0532花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:14:03.86ID:JmELIyVS0
少年漫画とかと違ってりなちゃが歴史の割には後世でも読まれて人気ある作品があまり無いのって
この当時のリアにしか響かない恋愛観のおかげだと思う
大人になってから読み返すとどいつもこいつも下らん恋愛脳過ぎて痛いだけ
0533花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:20:30.18ID:9pgVB/s60
大人になった後だと恋愛よりも親子愛や友情とかのが返って印象に残ったりするからなあ
恋愛は恋愛でもバタフライエフェクトみたく敢えてくっ付かなかった方が、
情緒を感じられることもあったりするし
0534花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:01:55.05ID:rOwbLW9k0
>>531
これをロマンチック、切ない、可愛い、かっこいいと思えるのはお子ちゃまか、その考えのまま成長した人くらいだと思う
「恋人or夫婦以外で信頼出来る異性がいるの嫌、だったらそっちに行け」って考えるキャラとか現実でも創作でも無理
異性にしてもいろんなのいるし、そもそも恋愛と他の絆も比べるもんじゃないし
信頼=恋愛、結婚とは限らないでしょうに
0535花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:54:42.93ID:Y6YbHaWi0
>>534
仕事とか任務の信頼感はあっても生活力(家庭向き不向き)の有無とか、セックスしたいかどうかの有無はまた別だよね
でもだからといってどっちかを優劣つけるかどうかっていうと普通はしない
0537花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:45:33.02ID:Y6YbHaWi0
そりゃ戦いとか仕事とかじゃない日常物なら日常が全てだから
「男女の信頼関係は無条件で恋愛」と考えになるのかもしれないけど
りなちゃの場合は普通に戦い(変身バトルヒロイン物)とか仕事物でもそういう恋愛観を押し付けてるの多い
0538花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:30:55.60ID:DYM8w8zJ0
「別ベクトルの好感情(違いはドキドキするか、二人きりなりたいか、肉体関係性持てるか等)」でなく
「友情は恋愛より劣る感情」として扱うのがダメだな
0539花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:33:40.74ID:DYM8w8zJ0
恋愛に変わるのもあるが全てがそうじゃない
0540花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:35:15.47ID:PB1kD48T0
>>538
同意
振られる展開になれば友達としてしか思って無いだの友達以上に思って欲しいだの
友情を恋愛以下の感情扱いにする展開が多過ぎ
友情の上位互換がいつから恋愛になったんだと
方向性の違いであって比較出来るもんでは無い
0541花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:45:07.83ID:9pgVB/s60
多分友情は仲良くさえなれば誰にでも向けられる感情で、恋愛は1人だけにしか向けられない
特別な感情だと勘違いしてるんだろうなあ…
同じ友情でもその相手によって気持ちの大きさとか種類とか違ってくるだろうに
0542花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:56:16.81ID:k3c/1sCs0
最近付き合ったカレカノよかずっと仲良い友人同士のが信頼感や思い入れはデカイだろうにな
0543花と名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:26:42.54ID:DYM8w8zJ0
>>535>>537
あの頃の少女漫画で
変身バトルヒロイン物とか大事な任務物とかでも平気で恋愛ばかりの主人公やヒーローが多かった印象
少年漫画青年漫画なら性別関係なく結束生むところでも恋愛脳にしたり
0544花と名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 04:56:08.01ID:QUmQebm+0
振る、振られる展開→友達(または家族みたいなもの)としてしか思ってません
くっ付く展開→友達(または家族みたいなもの)だなんて思ってない
恋愛感情だけを特別扱いするんだよね
0545花と名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 05:07:42.62ID:eca0zFGX0
日常物だろうと変身バトル物だろうと
りなちゃはそういう狭い考えを押し付けてるの多い
0546花と名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:53:26.28ID:xQH23Xy80
同じ恋愛ネタでもりなちゃのような恋愛よりも
他ジャンルでオマケ要素の恋愛(仲間愛あってこその恋愛とか)の方が魅力感じる事も多い
0547花と名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:05:29.51ID:/tH/S7fy0
無条件で恋愛を友情、家族愛、仲間の上位互換する人は
「友情や仲間愛は生活のパートナーにならないから」「家族やそれに近い人はいずれ離れるから」「恋愛は結婚ありきで生活のパートナーだから」って思っているんだろうね
実際は生活だけが人の繋がりではない、仕事や戦いの助け合いもあるだろうし比べるのがおかしんだけど
そこまで人間関係広めない人なら恋愛至上になるかもね
0548花と名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:38:53.38ID:d3MhOnXM0
男女を恋愛以外で考えられない人は人間関係狭いって言うけど
実際にりなちゃにありがちな恋愛は主人公(またはヒーローも)狭い世界で生きてる感じだからね
0549花と名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:07:24.98ID:pr1ms4BE0
りなちゃの恋愛って>>534みたいな留学で
狭量なのが多いのは時代のせいなのかね?

ギャグでなく深刻に「恋人or夫婦以外で信頼出来る異性がいるの嫌、だったらそっちに行け」とか異性は皆恋愛関係かよ

他の女(男)と親しく話してるだけで深刻にキレたり悲劇ぶるとは引くわ
0550花と名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:17:09.48ID:KQ9sAVxe0
例え純粋な善意とか信頼で良い仲間とか、家族的な想いをやっても
平気で比較して恋愛の下位互換として描くのがこの手の少女漫画の難点
男と女は恋愛が一番上だと考えてる(同性愛ある世界観だと恋愛が一番だと決める)
0551花と名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:19:50.91ID:XxE1C4pG0
悪友や腐れ縁といった概念を理解できないんだろうな
もしくは理解してても、それを作品に反映させられない

これは困ったものだ
0552花と名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:59:26.34ID:b22vCgbl0
恋愛「も」尊いんじゃなく、恋愛だけが尊いという思考だから異性が親しく絡むなら恋愛がベストだと思ってる
0554花と名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 03:43:57.54ID:uGMLx9oS0
偶にあるけど恋愛相手の男だけを持ち上げて、友達家族の男キャラをただうざったいだけの存在みたく
描かれてる時があるのが本当に嫌だ
0555花と名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 06:10:50.19ID:RK8dCbMG0
やっぱ少女漫画の衰退は恋愛至上主義があるのだろうか?
0556花と名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 06:20:39.04ID:uGMLx9oS0
漫画自体を読んでる女は今も多いからな
ただそういう層は今だと少年誌や青年誌に行っちゃう場合が多い
(昔もいたけど最近は更に多そう)
売れてる少女漫画も最近は恋愛メインに来る作品はあまり無いし
0557花と名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:58:52.21ID:69gvJhrI0
このテの漫画は主人公の恋愛相手も大人げないガキみたいな男、乱暴な俺様が多い
恋愛に刺激や、自分にだけ見せる優しさに優越感浸りたいって気分なんだろうか
まともな感性してれば大人で優しい男が良いって思うんだけど
恋愛に憧れて盛り上がりたい女には刺激少ないのかも
0558花と名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:56:52.14ID:HDjFomDb0
>>557
まあ中学生くらいまでならDQNがクラスの中心になりがちだから
0559花と名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 17:17:24.57ID:TBvZ3+a30
優しい大人なキャラは好意に優劣つけなさそうだから恋愛至上主義では動かしにくいと思われてそう
(そういうキャラだと恋愛の示し方も善意の有無より、弱味見せられるから、緊張するか、リラックスするかになりそう)
0560花と名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:34:29.08ID:RK8dCbMG0
ミュウミュウって別に成功したアニメじゃ無いだろ
0561花と名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:06:47.02ID:zs4K0dx20
売り上げ目標が高すぎて失敗したアニメだな
0562花と名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 01:05:47.87ID:FSSXg7eH0
ミュウミュウ再アニメ化するけどカプ媚びになるのかな
0563花と名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:55:37.46ID:vaBxYmKy0
好きな男のために自分の進路決める展開もありがちだよね
好きな男と一緒にいたいってだけで高校決めたりとかさ
進路くらい自分で決められんのかって思う
0564花と名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 05:39:41.07ID:HM0Xgb4L0
自分の夢>>>>>>好きな男って話があっても良いのにね
0565花と名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 13:37:29.45ID:5ARgxFl60
だったら初めから好きな男などいない方が良かろう
0566花と名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 00:02:03.23ID:Q9co5RX40
ざっくり例えると
なかよし−立川談春
りぼん−立川志の輔
ちゃお−二代目快楽亭ブラック
みたいな印象があるな。
0567花と名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:24:26.22ID:6GUTDm8b0
>>565
そしてだったら少女漫画じゃなくて良くない?ってなるんだよね
0568花と名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:50:00.89ID:UnfCvKbx0
少女漫画で無くても良くない?ってのが多くなって少年誌や青年誌に女性作家取られた側面もあるだろうけどな
0570花と名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:00:02.27ID:3OMrsiPI0
恋愛のことばっかりで
家族愛とか友情を恋愛の下位互換として見るのが悪いところだからなー
0572花と名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 16:53:22.65ID:YSbjnMBT0
なんか友達以上に思ってるだの思えないだの言ってナチュラルに友情下げるからなあ
気持ちが変わったとかなら分かるけど以上以下ってなんだよと
0573花と名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:30.33ID:QEKU7VDd0
ディズニーですら近年は恋愛だと明言されない関係も描く作品あるのに
りなちゃはいつまでも恋愛恋愛

もしかして「恋愛は戦友や仲間や家族と違って一人だけ」「戦友や仲間や家族や目的ありき、恋愛は目的なくても一緒」って考えがあるから恋愛だけを重視しちゃうのかね
0574花と名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:31:37.11ID:F4PmgH3r0
無料開放してたから今のりぼん読んでみたけどなんか個性ないね
矢沢あいがいる頃までは恋愛中心でも面白かったな
0575花と名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 12:40:10.63ID:3BQ14OSO0
今のりぼんは別マっぽい感じ
でも今の別マ路線にして部数の下げが多少は止まったからね
00年代初頭に連載入れ替えしまくってちゃお路線に乗っかって部数下げまくって
りなちゃ最下位になったこともあったけど
0576花と名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 16:47:48.82ID:nD8qYPlL0
りぼんは別冊じゃない方のマーガレットと統合すりゃいいのに
なかよしはシリウスと統合でええやろ
0577花と名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 17:45:53.45ID:NdFnPn220
マーガレットが合併するなら売上的に考えても別マとだよ
マーガ別マりぼんだとりぼんが一番売れてるしマーガレーベルに取り込む意味がない
その逆(マーガをりぼんマスコットコミックス化)は意味不明だしやっぱり無い
0578花と名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 06:14:59.04ID:IF2zqT0h0
>>575
りぼんスレだとあの時期がトラウマになってるのか度々話題に出るのが草
0579花と名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 08:24:04.23ID:d7f2BtTH0
>>568
なんつーか恋愛以外読みたいなら少年誌や青年誌読めば?みたくなってしまった感があるな
まあ恋愛物にしても今だと少年誌や青年誌のが売れてるけど
0580花と名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 19:01:31.21ID:ASlTXBxE0
それでも少年、青年雑誌でも恋愛物自体は全体的に昔より廃れたと思う
恋愛中心の時代でなくなったことと、ラブコメも今だともっと問題ある話があるのが原因だと思う
ラブコメも、主人公は自分でフラグ立てて振ってヒロインを悲しませるか、自己満足で傷つけたくないと言い訳で振らずに結果的にヒロインを傷つけるダメ男の烙印を押されたり
0581花と名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:54:44.05ID:VBLBpMlf0
だって恋愛物って男性向け女性向け問わず荒れるのがセオリーになってるからなあ
自分の贔屓の組み合わせを公式に贔屓される事が目的になるカプ厨が多過ぎてファン同士歪み合うようになるのばかり
今のギャルズも案の定そんな感じになってる辺りカプ厨漫画には近付きたくなくなるわ
0582花と名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 04:48:30.40ID:ITbr9Ptb0
少女漫画でも今売れてるのってちはやふるとか夏目友人帳とかな辺り何がなんでも恋愛が求められてる時代では無いんでしょ
上でも言われてる通り恋愛至上主義的な漫画が流行ったのってドラマの影響も大きいだろうし
0583花と名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 08:56:41.17ID:yd6axiuv0
>>553
ただやっぱり少女漫画は恋愛がなきゃって層も一定はいるなとも思った
恋愛なんて漫画の沢山あるジャンルの一つに過ぎないはずなのにね
何の為に雑誌っていう複数作品が読めるものがあるのか分かってないというか
0584花と名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:36:48.11ID:l0BMgB1A0
そういう声デカ恋愛脳の言葉ばかり耳を傾け続けた結果恋愛以外も描きたい読みたい女性陣を青年誌や少年誌に取られて
まともにテレビアニメ化すらも出来なくなっていき今があるんだと思う
0585花と名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:53:01.45ID:qLCCTERY0
りなちゃじゃ無いけど少女漫画家でもずっと生き残ってるのって田村由美みたいな作家で恋愛専門作家で
ずっと売れ続けてるのっていない気がする
0587花と名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 20:24:48.40ID:Ou2AHTi/0
今の恋愛物は恋愛を主題にしていても雑というか、刺激の薄いポルノでしかないからそりゃ売れないよなぁと
今の時代もっと過激なポルノがタダで手に入っちゃう訳で
なかよしが一番売れてないのはその辺が関係してると思う
0588花と名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 20:55:36.26ID:yd6axiuv0
>>585
恋愛オンリーだと描ける事限られてるから、ヒット出せても精々2作くらいがネタ的にも
内容的にも限界なんだと思うな
絵にファンが付きましたとかなら話は別だけど
0589花と名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 05:22:22.16ID:vpkxr65i0
>>584
なんか男性からも今時わざわざ少女漫画描こうなんて男女の恋愛漫画をどうしても描きたい奴くらいだろって言われてるな
青年誌や少年誌に女性作家が描くのなんて昨今じゃ当たり前になってるから、
わざわざ少女雑誌選択する理由が無いやら
0590花と名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 15:50:01.16ID:zdqwvfrY0
男女の恋愛が当たり前だったディズニーですらここ数年は別の路線も増えてるのに
シュガーラッシュ、ズートピア、モアナも男女ペアがいても明確に恋愛しない
0591花と名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 17:33:39.70ID:FPQjLsEN0
恋愛物読みたいなら、夢小説でも良いくらいだな
0592花と名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 07:30:34.49ID:bveRK9aU0
恋愛物がダメなんじゃなくて似たり寄ったりな内容ばかりなのが問題
もっといろんなパターンの話を増やせば良いのに
0593花と名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 06:10:12.47ID:Q1ID2Vcd0
90年代りぼんはその最たる例っていうか、ママレのコピペみたいな感じだったからなあ
好きなイケメンと同居することになって云々とかさ
0594花と名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:03:30.53ID:tPNO+sCu0
>>584
なんつーか6月号のりぼんに鬼滅がデカデカとあるけど虚しくなるな…
0595花と名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:56:09.86ID:OdbJbZBR0
アプリのマンガmeeが伸びているから全く需要がないわけではないんだよね
むしろ中途半端に需要があるから中々変われないんだろうな
0597花と名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:05:21.97ID:pmYyMKqg0
りぼんの酒井まゆ・春田ななが20周年と大きく出てる。
考えてみるとちゃおの八神千歳・篠塚ひろむ・中原杏とかもすごい長いはず。

長いこと安定した、作品というより製品を出せる職人のような作家が多い?

なかよしはその面も遠山えまに頼り切ってる?

ついでにちゃおは増刊でにしむらともこらすごく古い作家もまだまだ生き残ってる。
0598花と名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 16:00:08.21ID:15/q5cgo0
ちゃおは単に上位誌行けるのがいないからでは?
上位誌行ったの(非chuchu経由で)今井さんくらいだよね?
0599花と名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 16:03:05.85ID:15/q5cgo0
あど和央さんがいたわ。
絵変えちゃってるから思い出せなかった
0600花と名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:27:28.18ID:cLJsntUf0
ちゃおはデビュー35年以上のやぶうち優がいるだろ
なかよしだと安藤なつみはビーラブ行って成功したな
0601花と名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:32:13.06ID:/SpfhDOr0
>>597
ストーリーは特筆するところは無いけど、絵柄を器用に時代に合わせられる作者陣って感じ
0602花と名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 01:56:14.00ID:Nb9Zxs2g0
>>553
>少女漫画は何故恋愛ばかりなのか
>>580
>それでも少年、青年雑誌でも恋愛物自体は全体的に昔より廃れたと思う

1990年代までの少年誌の主流はワンパターンな格闘系だった。
ドラゴンボールや幽遊も最初は格闘系ではなかったのに何故か途中から格闘系展開になった。
登場人物の心理描写が少なくストーリーが薄っぺらかった。
10代の時期にあのような漫画を読んで育つと人間性にも影響を与えるだろう。
同時期にりなちゃで連載されていた作品と比較すると180度反対の路線で、あれでは男子が理想とする男子の理想像と女子が理想とする男子の理想像がかけ離れてしまうのも無理はない。
昨今の少子化にも少なからず影響があるのではないだろうか?
少年誌のラブコメといえば昨今のラノベにもありがちなご都合主義的な作品だった。

ところで6月号のちゃおの掃除機は素晴らしい
スペシャルふろくハイスペック家電「るんばちっく ハッピー☆おそうじロボ USA-8(うさぱんだ)」
ttps://netatopi.jp/article/1250760.html
0603花と名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:01:56.04ID:MFpE750d0
ハニーレモンソーダを看板にした「りぼん」。
ときわ藍さんら新人作家が元気な「ちゃお」。

…「なかよし」だけがミュウミュウ、さくら、外から来た作家たちとひたすら
後ろ向きを極めてるよな…「出口ゼロ」「ピンポンドライブ」がそれほど
当たらなかったことで諦めたのか。
0604花と名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:51:40.05ID:JlwcQgFJ0
いや、なかよしの若手は伊東里、長谷垣なるみ、立樹まやが育っている
ダメなのは中堅 ここが弱いから外部作家に頼らざるを得ない
0605花と名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:37:42.79ID:djqms42j0
長谷垣さん、パルシィからデザあたりに移籍しそうだけどな
0606花と名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:04:52.31ID:eRi8+Lv40
なかよしに戻ってくるかもしれないけど長谷垣さんや立樹さんはなかよしじゃなしに
アプリのほうじゃん
0607花と名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:47:29.51ID:J2JYEFAO0
立樹まやさん長いこと休んでるけど次はなかよしだよね?
0610花と名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:43:07.03ID:QJsGKsjg0
>>595
恋愛脳は声は今も大きいからなあ
ただ昔と違って金出す層はあまりいないんだろうけど
0611花と名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:15:11.83ID:s2/R47Zl0
でも男女の友情って漫画やアニメでもそれなりの条件がないと成立しないから
ある程度上手い人でないと描けないんだろうなーって思う
だから男女だと恋愛にした方が絆を表現しやすいのかもって思う

恋愛に発展しない男女バディや仲間愛が評価されてる作品って
「自分から親しくなろうとはしなかった相手でたまたま同じペアやチームになった(自分から恋愛以外で親しくなるなら同性相手でも良いから)」
「あくまで同性の友人と変わらない態度を取る」
「どちらか、あるいは両方の恋人や想い人を不安にさせない」って条件があるイメージだわ
0612花と名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 03:20:21.37ID:OEmze/Ej0
カプ厨に全力で媚びてるGALSもあまり売れてないし、恋愛脳は声だけ大きくて金出さないよね
0614花と名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 03:28:06.39ID:OEmze/Ej0
>>613
コミックPOS見る限り声の割には売れてない
8000部くらいだと思う
0615花と名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 03:36:42.17ID:IwN+VohG0
GALSはMEEの順位もハートとコメ数の割には高く無いからなあ…
スレもそんな感じだけどカプ厨はハート数とコメ数でマウント取るのが目的になる連中が多過ぎ
0616花と名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 09:06:33.68ID:wLkqaAX30
東京ミュウミュウも再アニメ化されるけどこっちも声デカいカプ厨媚びになるのかな
0617花と名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 09:39:01.77ID:5cjUDE/V0
カプ厨が付くと大体お気に入りカプ以外の他キャラsageが始まって、作者に意見出しまくって自分の思うまま描かせようとするイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況