X



■青池保子総合■エロイカより愛をこめて他[61]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:35:10.57ID:QmI1fK190
【注意事項】
・sage推奨(メール欄にsage)
・再開後はコミックス20巻以降、文庫14巻以降
・個人サイトのURLは貼らない
・次スレは990が立てること。990が無理な時は誰かが代行。

前スレ
■青池保子総合■エロイカより愛をこめて他[60](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1517130641/
0710花と名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:53:25.22ID:X34CfObh0
聖王ルイのチュニックとかキリストの茨冠とか
ブランシュ・ド・カスティーユ由来の薔薇窓も救われたぽいし
0711花と名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 06:16:47.33ID:npk55bzh0
ノートルダム大聖堂はもともとフランス革命後に、宗教も権力と攻撃する自由主義者に内部が破壊、略奪された歴史がある。

ユーゴーの「ノートルダム・ド・パリ」がきっかけになって修復の機運が高まり19世紀の中頃に20年かけて修復された。
今回焼けた尖塔もその時に再建されたものだ。
0712花と名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:05:26.25ID:K7KTkzji0
寄付金1000億超えたそうだね
あと10倍くらいいるかな?
0713花と名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:29:12.95ID:VpYkTiwS0
世界中から寄附があるだろうから、お金はなんとかなりそう。

日産もフランスとのごたごたイメージ払拭するために寄附するんじゃない?
0716花と名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:17:23.96ID:BkP5ciDI0
日本ユニセフは人命や病気予防の名目でしか動かないよ
0717花と名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 09:38:50.43ID:VsWTuZN20
あれはどちらかといえばユネスコの管轄だろうね、
あとはカトリック関係。
0718花と名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:18:16.54ID:YO52Wpab0
アルカサルの最終巻を読んだが
最後辺りの方ごちゃごちゃして分かりづらかった
でも未完よりかは
0719花と名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:04:37.95ID:aP9F42rY0
それまでのペースだと終わらなかっただろうから
あれはあれで英断だと思う
本編をまず終わせて、足りない部分は外伝で足して行くっていう
0720花と名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:23:24.86ID:0EPe5lt00
外伝の続編はいつ頃出るのかしら
平成20年出版なんですけどー。令和になっちゃうんですけどー
1とタイトルについているから続編出るのよね。信じていいのー←イマココ
0722花と名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:16:14.86ID:HkORdJLA0
どちらかと言えばファルコはスピンオフ
0723花と名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:16:23.40ID:x/5kFji20
オドの物語を出家まで描いたら
アルカサル外伝かな?…遠いけど
0724花と名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:35:55.57ID:w82s3s+z0
ファルコとマティアスが修道院の情報網でドン・ペドロやロドリゲスの死を知って涙にくれる場面がいずれあるのではないかと期待
0725花と名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:28:52.52ID:1zCQMcPd0
ペドロ1世(Pedro I, 1334年8月30日 - 1369年3月23日)だから、死んだ時が35歳。
ファルコ初登場が、ドンちゃん20代半ばみたいだから、
あと、7〜10年後ぐらいかな。ドンちゃんの死まで。
0726花と名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:02:19.60ID:9eU7RSCg0
読みが浅いのかケルン市警オドの話でよくわからないことがある
2巻のラストで死んだ少年の遺族に賠償金やりんごの木を贈ったのはどちらなのだろう
ジュビラかクリストフか
ジュビラは自分も子持ちなぶん幼い子供の死には敏感だろうし
親の気持ちもわかるんじゃないかという気がする
一方クリストフは何食わぬ顔で実は物事をよく見ているキャラなのでこっちな気もする
0728花と名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:27:56.14ID:DTKxeNfi0
単行本157ページの「義母上から最後に託された事」なんじゃないの?
つまり、ジュビラの言いつけで、クリストフも承知の上、キリアンがやった。
農園によく出入りしてたのはキリアンだし。
0729花と名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:22:13.71ID:J/+fy4UG0
まあキリアンだろうね。キリアンが託された事って他になさそうだし
0730花と名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 03:56:21.17ID:Db9Sn/oX0
義母上から最後に託された事って確かに言ってたね
じゃあ母上発でキリアン実行ってことか

しかしこの回登場のカイ修道士
服装のせいもあるがオビ=ワン・ケノービを彷彿とさせる
青池先生の作品はメインの若いイケメンや美女だけでなく
脇役の中高年の男女も個性派揃いでじつにいい味出してるわ
0731花と名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:07:05.76ID:GpDOJa040
薔薇の名前のショーン・コネリーかと思った
0732花と名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:32:56.02ID:IEjEWLGY0
>>731
うん、もろにショーンのイメージ
0733花と名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:58:03.96ID:I2xi/XKU0
オドはカイ修道士の紹介でリリエンタールに入るのかな
ぺトルスも適当なところに落ち着いたら、カイに連絡するかな
0734花と名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:59:59.58ID:I2xi/XKU0
wikiにあった
>ドン・ペドロがバレンシア攻防戦でアラゴン軍に勝利した直後のエピソードであるため、
>その時期を1364年の夏(エピローグに7月25日の描写あり)と特定できる。
0735花と名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 10:02:27.32ID:I2xi/XKU0
「地の果てへの道」が1364年7月。ドンちゃん25歳
この話は、ドンちゃんとファルコが初めてであった時から2、3年後ぐらいかな
0736花と名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:14:25.35ID:yn80r9CN0
>>731
コネリー演じるウィリアムもフランチェスコ会士だし
普通にモデルだと思ってたわ
0737花と名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:05:17.46ID:y+LEo5uQ0
ドン・ペドロ、ロドリゲスの事を金持ちと何回か言ってるのを見たけど
あんた王様でっしゃろに…
0738花と名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:01:13.65ID:LtQiBEOi0
王様って中央集権化成し遂げないとわりかし貧乏だったりするのよ……
0739花と名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:35:35.93ID:6/hmK/rM0
アルカサルはあの時の財政面もけっこう掘り下げてたね
エル・レビの存在の大きさがよく理解できた
0740花と名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:09:22.83ID:a6u+yRLi0
伯爵の実家も貧乏貴族だったよね
少佐の家はあんな大きなお城維持できて大勢の召使い雇うくらいはお金持ちだけど
0741花と名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:29:25.04ID:a6u+yRLi0
イギリスもエリザベス一世が即位するまで貧乏でエリザベスがドレークを上手くおだてて海賊行為で財を稼いで
なおかつ当時の大国スペインの無敵艦隊をやっつけて一躍強国の仲間入りした歴史があるからな
0742花と名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:57:04.23ID:aQf9zrBc0
>>740
確かに少佐の城維持できるくらいだから不労所得が多いんだろうな
泥棒したのを一部売りさばいてる伯爵よりお金持ちなのか…意外だ
まあ伯爵は浪費家ってのもあるか
少佐がモテてるのは資産家ってのもありそうだ
0743花と名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:49:49.00ID:psCFlJQc0
少佐、小遣い欲しいって言ってたけど、お給料は何に消えてるんだろう?そして、お小遣いを何に使いたいんだろう?
0744花と名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:32:08.94ID:Wn+jmK0s0
とりあえず貯蓄とか堅実な投資に回してるイメージ
0745花と名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:01:07.76ID:0ijjR1o30
少佐の小遣いは愛車のベンツのメンテナンスに回るとかかなあ
(昔はハンブルクの飾り窓を制覇していたのかも)
0746花と名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:17:25.08ID:uMYG9gfQ0
少ない休暇は屋敷の掃除とベンツのメンテ?
0747花と名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:07:06.87ID:b9tkhv4C0
昭和の時代はとにかく広大な屋敷に大勢の召使いがいるのが大金持ちの描写だったが今の時代にはそぐわないよね
同じように大きな屋敷に大勢のメイドいた生徒諸君のナッキーの家だって父親が引退後は屋敷を取り壊してマンションにするという現実的な描写されてたし
少佐の家も本当はたくさんの召使い雇う必要ないけど地元民にとってまずは労働の厳しさをたたき込む奉公先として少佐の家に一定期間奉公するような感じになってるとか
あとは不景気の時に雇ってあげるような社会貢献みたいのを少佐の家がやってたというほうが今風な解釈できる
現に最近の巻のほうでは執事さんしか常駐の召使いがいないかのような描写になってたりするし
まあ本当はかつていた伯爵の大勢な部下描くのマンドクサみたいな理由で少佐の家の召使い描かないだけかもしんないけど
0748花と名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:32:50.76ID:K7fs8C520
少佐の城の維持管理をどうしてるかなんて設定してないと思う
そもそも昭和の漫画だし
0749花と名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:55:05.45ID:ryzEDlLU0
ドラえもんの古城の話だと、掃除が行き届いてないようで。
0751花と名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 04:49:53.16ID:OxaiLc480
名香さんのマダムジョーカーだと、2人目が生まれたばかりの娘夫婦に、富豪の双方の母親が自分が滞在するとき用にお城みたいな部屋の内装をそれぞれプレゼント。

娘は育児もあるのに、キラキラな部屋の掃除は負担と、夫に頼みがちになり、専業主婦なのに夫より能力低いかもと更には鬱っぽくなり(前のマンション暮らしの方が良かったとも思う)

娘時代に世話になったスーパー家政婦さんが週に2日程度来てくれるようになる(もともと娘も大株主なので財力はある。スーパー家政婦さんは今は別の仕事もしている設定)
というキラキラ部屋に現実も織り交ぜた描写にしていた。
0752花と名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 05:06:41.89ID:tal69Rlv0
ダウントンアビーの舞台になったお城は撮影に貸す他、観光客に見せたり、伯爵夫人が書いた歴史本やグッズを売ったりしていたな。

実際に今の伯爵家族が住んでいるスペースは公開されていた写真だと近代的に改修された部分で庶民と大差がなかった気がする。

この家は過去に大富豪から嫁入りした人もいて、わりと経済的に恵まれている方らしいのだけど。
0753花と名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:41:53.08ID:5TSVSM1m0
落ちぶれ名家だった自分の祖父母の話だと、落ちぶれた家は、家格を維持するのに大変らしい
戦前の話だけど

戒名を下にしようとしたら、先祖と散り合いが取れないとお寺とけんかになったり、
共同体で堤防とかを修理するときは目の玉が飛び出る金額を要求されたり、
イベントでは、着る服ないのに上座に座らなければならなかったり

田舎名士レベルでこうだったんだから、
貴族階級の人は大変だろう
0754花と名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:54:00.85ID:brNDKrGJ0
少佐の場合
有能な人雇って、株でもやってるんじゃない?
浪費するタイプでは無いので給与からも年々溜まりそうだし
0756花と名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:37:01.96ID:x9I/KD/g0
自分で雇うよりも、親父様が使ってた利殖会社をそのまま使ってる感じか
0757花と名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:08:29.37ID:vhohDRy+0
パナマ文書に名前が載っていたりしてねえ
0758花と名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:42:21.05ID:xFtbywtz0
引退したお父様が投資をしてお城の維持費を稼ぐ
お父様なら暇があるし研究熱心そうだし
あのお城は少佐の休みと執事さんだけでは掃除が行き届かない広さよね
0759花と名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:14:33.30ID:aa1P1l+b0
ルンバが数十台
お城の掃除をしているのを想像したw
0760花と名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:28:27.63ID:S0HnT3qk0
隅っこまで掃除が行き届かず少佐怒りそう
0761花と名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:05:02.60ID:4HmgFFE20
>>759
ジェイムズ君が2・3台盗みにくるところまで想像した
0762花と名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:23:41.41ID:p3BHhAR70
ルンバの上でお休みするネコに邪魔されるんだ。
0763花と名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:32:28.55ID:IgjS2nyG0
平成初期、某官庁の職員で有名企業創業家出身の人がいた。
伝聞だが給料で稼いでいる分は税金に消えると言っていたらしい。

城を維持する収入があるとなると、少佐もそんな感じなのかな。
0764花と名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:40:34.50ID:IgjS2nyG0
創業家じゃなくて創業者一族だったわ。
0765花と名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:28:18.71ID:8mBgJTOf0
城以外に領地あるんじゃない?
少佐はドイツ・ハプスブルク家の流れをくむ…と自己紹介してるし、フォン付く名前で、お貴族さま確定。
他に城や領地があって、不動産関係の収入源がある可能性もある。

パパは旧ドイツ軍に所属していた国防軍の軍人で、多分大戦にも召集されてる。
日本なら、軍人恩給出るような立場じゃないかな。
0766花と名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:14:38.52ID:1LsKZxAy0
とうとう令和か
この人の全盛期は昭和だけど平成時代も安定した高水準の作品描いてきたのがすごい
新時代になっても末永く活躍してほしい
0767花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:31.60ID:1DuxwVJ/0
全盛期が昭和ってのは、失礼じゃないか?
0768花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:29:08.22ID:gcEytX7M0
イブも皇帝円舞曲までのエロイカも昭和だし、商業的には昭和が全盛期じゃないかな

ファルコとオドで方向性変えて成功してるけど
初期エロイカのような軽快な皮肉の応酬やら目まぐるしく二転三転する展開自体は失われてるし、良くも悪くも成熟したって印象
0769花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:54:28.54ID:pLAtcpq40
こんなことを言って不快になる人いるかもしれないけど・・・
自分もファルコが大好きで、後世がしっかりしていて、ギャラも立っている。
悪役、わき役もきちんと人間性が描きこまれ、まさに熟練の職人芸とはこんなものかと感心するんだが、
「イブ」のようなハチャメチャな面白さや
1980年代中期の「エロイカ」のパワーはないと思う。
0770花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:33:31.40ID:i0pj9vG80
自分もファルコ好きだよー

エロイカの連載はしぶとく待ってるけど
ファルコもスピンオフのオドも読み応えあるし
青池先生の作品がいつでもリアルタイムで読める幸せを感じる
0771花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:34:57.03ID:fVVvLO1U0
長い年月で描きたいもの、描けるものが変わってくるのよ
あの頃のイブやエロイカをリアタイで読めたことを幸せに思うわ
今じゃ絶対に描けないネタが多過ぎw
0772花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:54:32.03ID:OWzBpM/J0
他の作者も昔の作品リメイクとか再開したりするとやっぱりパワーダウン感じるしどうしてもそうなるよね
気力体力充実してる若い頃に描いたものは熱量がすごい
0773花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:19:11.92ID:T6XzMqLr0
一番情熱を感じるのは、アルカサルだなー。作者が込めた思いが、こちらに伝わる強さが半端ない。
0774花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:13:14.65ID:pzQB+dsV0
若い作者の作品でもどこか冷めたというか客観性のあるやつがウケやすくなってるし
作者の情熱がそのままダイレクトに出るライブ感みたいなのは
今はあまり求められてない要素って感じがする
昔と漫画に求められる作風が変わってのもあると思うし
私は青池先生に関しては近年の作品の方が面白いと思う
0775花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:39:57.45ID:/i+1i/F20
>>767
スマソ、個人的にオドとか大好きだから平成時代の作品のほうが上質な感じがしていいんだけど
やっぱり一時代築いたて意味では昭和時代だなと思って言ったまで
0776花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:13:28.37ID:CZsyZV970
エロイカ新作読みたいです
スピンオフでもいい
0777花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:48:57.99ID:fmn4+dMW0
別の人のスピンオフなら今の先生より昔の先生の絵に似た
少女漫画絵でキラッキラな伯爵を描いてもらいたい
0778花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:17:17.67ID:7gi9gU7E0
うーん
伯爵や少佐にはそれなりに筋肉も欲しいなあ
0779花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:23:07.21ID:vKyv5//G0
伯爵はともかく青池絵以外の少佐はちょっと…
0780花と名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:55:31.82ID:/i+1i/F20
あのイタリア刑事が描いた似顔絵少佐のスピンオフなら怖い物見たさで読んでみたいかもw
0782花と名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:24:51.56ID:cJ34DxZT0
長い間面白い作品を描いてくれていることがファンとしてはありがたい
若さでかっ飛ばしているギャグも情熱で描ききった歴史ものも
老成して緻密な構成を持ったミステリもと
色々楽しめて贅沢だね
0783花と名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:51:58.09ID:jepa6tE50
ミーシャやGの一日もみたいな
エロイカは、Gの扱いが難しいかも菜
いま読み返すと、LGBTを嘲笑とまではいかないけど、ヤッパリお笑いの対象として描いているところもあるし
0784花と名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:30:00.56ID:ctWueiPP0
Gは分類上どこに当たるんだろうな
MtoFのTGっぽいがメンタルが女性と言い切るには
行動が単なるオネエ寄りな気もするし
0785花と名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:34:34.20ID:+hsOrdxv0
少佐のせいで女装に目覚めただけで元々内面が女って事は無いんだよね
後天的にオカマと同性愛に目覚めるパターンってなんて呼ぶんだろう?
0786花と名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:38:59.12ID:n3MbA9u10
性の対象は置いといて服とか振る舞いの表面的な性自認てもともと曖昧な気がする
文化によって違ってくるしね
生殖器や自分の体に違和感持ってるわけじゃなさそうだし
普段は男として過ごそうと思えば過ごせる同性愛者ののトランスヴェスタイトって感じかな
0787花と名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:07:45.44ID:uqPhbEn+0
Gは少佐と伯爵のどちらをより愛しているのか?私は少佐の方だと思う
0788花と名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 03:43:04.63ID:3g6boWpp0
グローリア伯爵家3代目のワル、あれはキャプテン・レッドの孫ってことかな。
あのいかにも健全主人公カップルの孫なのに、随分ひねくれたもんだ。
0789花と名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:37:39.94ID:H/J0NNKm0
パタリロがMI6に電話するつもりが混戦して、なんだか少佐に繋がってしまい『バカモノ〜!』って怒鳴られていたシーンが懐かしい…〜
0790花と名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:39:16.21ID:3XKlyd6x0
久しぶりにパタリロみたらさすがの猿飛以上に潰れてた。(いい年感)
0792花と名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:36:58.99ID:IBSCj0wI0
しかし少佐は外部の人に対してアラスカ送りだー!なんて言うだろうか
……イライラしてる少佐なら以外と言うかも。それで脳内でグチグチ言いながらしながら部下に辛くあたる
0794花と名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:01:05.65ID:9rkFHbaI0
>>790
何て解り易い例え
どっちも体型の割に運動能力半端ないし
0795花と名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:52:22.33ID:RfCzFrjd0
パタリロがブレイクしてた頃は似たようなキャラ結構見かけたな
徳川生徒会とか

ところで今月はオドの新刊発売だよね
0800花と名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:42:02.58ID:MMLNYcBc0
今更だけどイブの新装版読んだ
ヒットラーおじさんがハイルおじさんに改名しとった
ゲッペルスは宣伝相君で親衛隊のヘルメットに薔薇の飾り付いてるし、鉤十字はお釜マークに変わったりしてる
そこまで徹底してるのに地獄編では、コンプレックス解消薬を飲んだジャスティンが鉤十字の腕章付けっ放しなのが解せぬ
0801花と名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:16:13.42ID:ZVcizJgo0
エーベルバッハ少佐、お誕生日おめでとうございます。
0803花と名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:53:10.52ID:IcWuQU1n0
少佐お誕生日おめでとうございます
エリカちゃんとケーキ作って差し入れしますね!
0804花と名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:40:29.62ID:QccMxS360
オド4巻買った
最後がかなり駆け足だから、もう1話使って最後の目的達成をじっくり描いて欲しかったなあ
0805花と名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:11:33.67ID:xkS6Yb910
単行本組なのでオド4巻待ってました!

にしても、彼は何でヨーストまで殺したのかなあ
実はヨーストがアントンの胤だったってことを暗示するため?
にしてはヨーストの髪ヴォルフにそっくりだったし

わからん
0806花と名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:47:32.18ID:vCh6mrGo0
椅子を投げつけられてたじゃん。
殺人鬼が恨み持った理由として、充分理解できるけどね。
更に周囲に恐怖を与える、効果的な自殺偽装殺人。
0807花と名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:06:25.22ID:A5lK6YLB0
オド4巻読んだ

メルクは対象外だったのが不思議といえば不思議
アントンとの関係を知らなかったのかもしれないけど
0808花と名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:38:03.43ID:6l//39fb0
ヨーストを殺したのは育て方を間違ったがゆえに愚かな人間になってしまったのを哀れんでの事かなあと推測
近いうち老人の当主も死ぬしヨーストだけ生き残ったとしても享楽だけ知ってる頭の悪い当主なんて、もっといろんな悪人から金を巻き上げられて野垂れ死ぬだろうから
そんな結末を迎える前にいっその事腹違いの自分の手でと思ったかもしんない
0809花と名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:39:04.56ID:SJJm79770
ヨースト殺しの際になんで遺書残しちゃったのかな?
あれでニルスから疑いが逸れちゃった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況