萩尾望都【69】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0709花と名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:46:12.01ID:KA4qRiGg0
映画のタイトルは「オルランド」だったね
エリザベス女王から「老いてはならぬ」と命じられ
年を取らなくなった美しい青年貴族オルランドの物語で
オルランド役のティルダ・スウィントンがとにかく美しかった
萩尾さんもウルフ作の原作小説は読んだんじゃないかな
萩尾要素が色々あるよ
0710花と名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:53:42.11ID:xqgRy6Dy0
そうです
的確に説明していただいて、ありがとうございます。
原作が「オーランドー」で映画の方は「オルランド」でしたっけ
主人公の中性的な魅力を、主演女優さんがとっても上手く演じていました
映画の幻想的な美しさを、萩尾さんなら上手に漫画化してくれそう〜
舞台化のニュースを見て連想したので
0711花と名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:34:42.81ID:blO2E9k70
オルランドをまた視覚的に表現するのだったら、セラフィタを漫画化してほしい
0712花と名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:20:34.37ID:4xbWmBGR0
清水アキラ →メガネ障害者、目を二重に整形してる、O型(狩猟民族)、長野県出身

清水良太郎の母 →メガネ障害者

清水良太郎 →メガネ障害者(仕事中はコンタクトを使用)、一重(二重のときはアイプチっぽい)、O型(狩猟民族)

清水友人(清水良太郎の兄) →良太郎の逮捕に「まずは人であれと言いたい。親の甘やかしとかいろいろあるかもしれないけれど、彼自身が甘いと思う」

事件現場のラブホテル(池袋警察署の道を挟んで隣、20メートルにある。この道の向こう側は目白警察署の管轄なので清水良太郎は目白警察署に逮捕された)

ホテル リンデン 池袋店(HOTEL LINDEN)
2015年7月27日 ホテルリンデン池袋店がグランドオープン致しました!! 最上階の特別ルームは、露天風呂付き
東京都豊島区西池袋2-38-8. TEL: 03-3984-0511
http://www.hotellinden.jp/ikebukuro/

どーでもいいコラムニストの勝谷誠彦とかいう馬鹿メガネが「性の商売をしている人たちはクスリには非常に厳しい。その世界にはその世界の日常がある。
クスリに手を出すと絶対に警察が来ます。」といってるがそれは大嘘、現実は風俗店やアダルトビデオでの女性は覚醒剤、向精神薬などの薬物をやっている人が多い。

覚醒剤と買春の原因は父親の清水アキラと母親が馬鹿だからです。
そして「まずは人であれ」「親の甘やかし」発言をした兄の清水友人もクズです。
「人であれ」「甘やかし」発言をする奴は心理学を信じちゃってるので最低の人間です。



メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者
0713花と名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:21:32.95ID:u2rzUA4y0
ロバートFヤングの ジョナサンと宇宙クジラ を漫画化して欲しい
切ないSF短編集だからウは宇宙船のウみたく萩尾ワールドで見てみたい
0714花と名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:35:58.30ID:kq7GyRLF0
ふつーに萩尾さんのオリジナルSFが読みたいわ
0715花と名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:59:10.43ID:fKtQhHEE0
「美しの神の伝え」を漫画にしたらどんなだったろう 表紙の絵がきれいだからきれいだろうなあ
0716花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 06:54:47.20ID:kANKIO510
あの絵は 「別のもの」だろうか 「春狂い」だろうか それともフィーズ?
0717花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:59:13.58ID:JkwDm9WH0
>>681
同意
物語りは物凄く力を入れてたどその分キャラクターはイマイチな感じが有った
そんな三原さんの例外が「はみだしっこ」で特別な作品だったなー
スレ違いだけどもう少し
当時多くの少女マンガファン、マンガ家志望の人達みんなが
「トーマの心臓」その他の萩尾作品を見て
「自分にもあんな作品が描けたらどんなに良いだろう」と憧れていた
そんな中で唯一「はみだしっこ」の三原順が「トーマの心臓」と同じテーマ同じスタイルで
それに迫るというかそれを越える作品を描いたと思う…(あくまで個人の感想です)
0718花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:09:38.86ID:Q7A5S2hR0
はみ出しっ子はモノローグも韻を踏んでいるようなリズムがあったから
そんなに過剰な台詞とは感じなかったな
何より言葉を凌ぐほど絵の情報量と密度が凄かった
三原さんだけに限らないけど
0719花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:17:47.97ID:g78g4lBf0
三原順は作品の完成度としては、Sonsの方が高いと思う
全然関係ないけど、はみだしっ子の擬音が好きだった
ドア閉まる時のPATANっていうやつ
0720花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:53:44.91ID:KhPoKvoh0
>>715
私は小説読むときキャラから入る方なので、皆同じような容姿というのは、難しかった。
勝手に「春狂い」をオスカー顔、「別のもの」をエーリック顔に変換したら
さくさく読めたけどw
0721花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:12:18.28ID:jR80XWng0
ユーリとオスカー、グレアムとアンジー
確かに相通じるものがあるね


色んな解釈や感想が知れて凄い楽しい
0722花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:15:43.20ID:kANKIO510
あくまで個人の感想ですが、三原さんは自分の描きたいものに対するこだわりが強過ぎ、作品の見ばえやわかりやすさを犠牲にしてもそれを通してしまう。はみ出しっ子もsonsもテーマを整理して別作品として発表していたら、いくつもの傑作が生まれていたと思う
0723花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:28:18.75ID:VUlh/48E0
>>721私はユーリとグレアムが好きだ

はみだしっ子は小学生の頃の第1話からタイムリーに読んでいた
グレアム、アンジーとほぼ同世代
思春期に影響を強く受けて今も当時の思いに胸を締め付けられる特別な作品だ
自分の中では萩尾作品とは違った位置付けでどちらもとても大切に感じている
0724花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:53:28.60ID:bYQGUnA50
萩尾さんと三原さんどちらも大人になってから読んだけど
はみだしっ子のほうは大人になって読むとイマイチだった
昔の少女漫画のさあさあ可哀想な私を見て私が一番不幸なのよって描写が嫌いなので
グレアムが自己憐憫自己陶酔不幸自慢構ってちゃんフルセットで逆に面白くなるレベルだけど基本嫌いだわ
0725花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:05:06.03ID:g78g4lBf0
残神とはみだしっ子を、最近読み返して思ったけど
ジェルミとグレアムの病態がよく似ている
離人感とか人里離れた場所に対する憧れとか
愛する事や愛される事に対する恐怖とか拒否感とか
二人とも虐待を受けていて、殺人に関与してるからかもしれないけど
漫画家さんの参考資料も当然似たような物になるだろうし
でも、興味深いな〜と思った
殺人に関与した罪悪感の方が影響が大きいのかな
事に関わった期間が長いから、グレアムの方が重傷かもしれない
0726花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:31:20.70ID:pb4y/dGR0
グレアムの場合衰弱した子供が知らずに麻薬を使った為に陥った精神錯乱だと思う。
彼は殺人を犯した訳じゃないし、何もしていない。
自らの意思で殺人を実行したジェルミとはまるで立場が違う。
グレアムが罪悪感を増幅してしまう性格なので症状が長引いたんだけど思う
0727花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:05:25.59ID:KxyVJ2a20
その感じわかるわ
太宰治もそうだけど初めて読む時期が思春期以前か大人になってからかで印象は変わりそう
私は>>723さんと同じく同世代でタイムリーに読んでたクチだから、作品がそのまま血肉になって
育った感がある
はみだしっ子にはのめり込むようにして読んでて、だからこそ大人になってからの一時期は
作品におけるストレートであからさまな主張の強さが(自分のものとして混同する位のレベルに
感じてたからこそ)痛いというか気恥ずかしくも感じられ、しばらく封印してた位だ
今は冷静に客観的に読めるようになった
でも、封印してた頃も今も何かの折にふと台詞や場面が浮かぶ程度には特別な事は変わりない

萩尾さんの作品もはみだしっ子と同時期から読んでるし相当のめり込んで好きだったけど
トーマの心臓は単行本から入ったせいもあるのか最初から客観的に読めてたな
プチフラワー初出の際の「訪問者」には胸を締め付けられたが
0729花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:27:51.68ID:KxyVJ2a20
>>725>>726
罪って、周囲が客観的に見た場合と本人が感じるものがイコールにはならないからね

殺人はしてないけれど、グレアムは伯母が自分に目を提供する為に自殺したと思ってて
本人は殺人と同等レベルの罪悪感を感じちゃってるからなぁ
で、そういう下地があって、今度は雪山事件だからね
本人が手を下した訳ではなくとも身内がその行為に至ったのは少なくともグレアムを助ける為
グレアムにしてみれば自分が原因で人が一人命を落とし、さらに身内であるマックスに罪を犯させてしまった
と思ってしまっても無理はない訳で、二重の葛藤があるからジェルミ以上に病んでも不思議はないような
0730花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:36:08.85ID:g78g4lBf0
中学生の頃に、家庭教師のお姉さんからお古でもらったトーマとポーが
萩尾作品との出会いだった
その時は「トーマの心臓」の方がズーンと響いて、本当に何度も読み返した
けど、ポーにはそれ程心惹かれなかった
でも、いま読み返すとまったく逆になってる
トーマも好きだし、それなりの郷愁は感じるんだけど、隅々まで考えながら
読み返してしまうのはポーの方になってる
0731花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:58:08.41ID:JkwDm9WH0
「はみだしっこ」の話が拡がってくれて嬉しい
グレアムが誰にも言えない自分の気持ちを誰かにぶつけたいと思って居るのを
アンジーが「どうして自分じゃダメなんだ」という場面を見たとき
これって「トーマの心臓」でオスカーがユーリに
「僕は君の事が好きだけど君はエーリクの方が好き?」と聞く場面をやってるんだと思ったなー
0732花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:22:04.90ID:g78g4lBf0
>>729
うん、グレアムの方が病み方が深いように思える
全部ぶちまけられる相手がいれば、グレアムも少しは楽に
というか、あそこまで酷くならずにすんだのかな
ヒューズ医師と語る事によって、ちょっとは良くなるんじゃ
ないかと思うけど
ほんとに、何でアンジーじゃダメなんだろうね〜
そこは本当に哀しい
0733花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:22:29.78ID:Q7A5S2hR0
グレアムの荷物持ちやらされた時のアンジーは嬉しそうだったな
でもグレアムにとってアンジーは頼る相手では無く、守る相手なんだよね
0734花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:39:13.13ID:n5Jbkigg0
なぜそんなにあいつじゃなきゃだめなの?

っていう歌詞を思い出す
0735花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:42:57.94ID:KxyVJ2a20
グレアムとユリスモールはすごく重なるしアンジーとオスカーも立ち位置同じ感じっていうの
とてもそう思う

三原順の投稿作品やデビュー直後くらいの作品に脇役でオスカーやエドガーそっくりの外見の
少年が出てくる(性格は必ずしもそっくりではないけど)
それ見た時、多分彼女も萩尾さんファンなんだろうなあ、と思った事ある
0736花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:00:44.93ID:kANKIO510
あえて言わせてもらうと、あの話で一番気の毒なのはアンジーで、一番我儘で好き勝手なのがグレアムだった。
アンジーがグレアムにユアマイサンシャインをリクエストする場面は泣かせる
0737花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:09:00.65ID:stgmDg1u0
今月号読んだ
マルゴお気の毒……ナヴァルは調子よすぎんよ
アランソン公株は一瞬上がったと思ったら速攻でナイアガラだったな
そして角刈りイケメンのドン・ファンキター
来月のマルゴとの邂逅が楽しみじゃのう
0738花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:22:53.24ID:g78g4lBf0
私は一番気の毒なのはマックスだと思う
グレアムがラストで告白してしまった結果を、
マックスは受け止められるんだろうか
0739花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:34:32.27ID:vwDfwaK70
>>719
そういう擬音は手塚さんのほうが印象に残ってるなぁ
三原さんの作品で擬音って、
にわかに思い出せない。よっぽど印象深かったんだね
あ!・・・でも、そういえば音痴がどうしたこーしたって話では、
すごい擬音が印象深かった! 「音楽教室」だったかな
(実際にはサーニンもマックスも音痴じゃなく、アンジーが音痴だったw)
0740花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:39:31.50ID:vwDfwaK70
>>726
1行目はちと違うと思うけれど。

グレアムは「何もできなかった」ことに罪悪を感じている。
殺人は事故であるにせよマックスが犯したもので、
死体遺棄やそれに関する証拠隠滅はアンジーだ。
グレアムはそこに関わることができなかったことで自分を責めているだけで、
実はリアルタイムで読んでいたときも、「グレは精神的潔癖症だ。一番メーワク」と実は思ってたw
0741花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:43:15.98ID:vwDfwaK70
>>738
グレアムが「僕が射殺した」ってところ?
マックスはグレアムが殺人を犯したと「勘違い」したとしても、
受け止められると思うよ。何か理由があったんだって信じられるだろう

マックスが事故にせよ「自分が人を殺した」と知ったとき、
それを受け止めらっるかどうかは、ちょっと想像がつかない
0743花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:34.98ID:/9ztZdb30
ファン層かぶってるのかもしれないけど、本当にもういいわ
はみだしっこ嫌いな萩尾ファンも、ここにいるのよ
0744花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:23:29.95ID:8v8Zrbp+0
では別の話題
少年マンガがの方が好きだったから初めての出会いは百億だったな
なんて難解なんだろうって大人の風を感じたな
その次が三角でSFから好きになった
高校時代はポーもピンとこなかったな
0745花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:27:26.62ID:yCKM+orp0
百億が面白くて光瀬龍の原作を読もうとして挫折した思い出…
0747花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:02:34.93ID:k7rVFrsJ0
キリストのビジュアルが変なオッサンすぎて、笑ったw
他のキャラクターはそれなりなのに
0748花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:53:03.13ID:SOR63t8W0
グレアムガーアンジーガーとかずっとその話題が続いてるんで、
「え…これ、はみ出しっこスレ???」とかびっくりした
私は三原センセ別に嫌いじゃないけど興味ないので
なんでこうなってんのか不思議すぎ、ってかかなり嫌w

久々に「海のアリア」読んで、逗子とか辻堂とか、あの辺行ってみたくなったー
夏のうちに足運んどきゃよかったな。
萩尾さんは、物語の舞台になってる土地の空気感を描くのがすごい上手い。
0749花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 04:44:22.53ID:/B2olavL0
24年組の漫画表現の話からああなったんだよね
時代や場所の空気感を出すことにかけて萩尾さんの右に出る者はあまりないと思うな
あと、キリストは原作でもあんな感じでした
0750花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 04:50:09.88ID:BWip30I50
百億大好きで原作も読んだ
何と言っても阿修羅王につきる
でも実はゼンゼンシティーの住人にも憧れた
現実と分からないいい夢見て一生を過ごせるならそれも悪くないなって
0751花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:57:48.49ID:Y5AInZ8i0
三原さんはもっと評価されるべき
そして萩尾さんはさらに評価されるべき存在


マジ、ポーの続編を見るまで死ねない。
0752花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:20:18.90ID:Sxxs1Wvp0
全くもって同意



続編、パリに向かった二人のその後のストーリー?が読めるのかな

アラン着てたカワイイ服はエドガーの趣味だろうか、メリーベルがいた時も「そのドレスはおよしよ胸が開きすぎる」とか言ってそう
0753花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:41:30.81ID:k7rVFrsJ0
自分も同意

ふと思ったけど、ポー達は特別なハロウィンの過ごし方をするのかな
あ、ハロウィンはアメリカだけ?
イギリスはどうなんだろ
0754花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:02:24.43ID:/a/4BbhL0
ケルトの収穫のお祭りからだから元々イギリスの祭り
アメリカのはパーティぽいね
0755花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:04:08.33ID:zBXOXHRv0
服も靴も下着もぼくが買った
読む本も選んであげた
家もエナジーもぼくが与えたw

ハロウイン、もとはケルトのお祭りだからイギリス人もやるよー
0756花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:15:09.44ID:k7rVFrsJ0
ありがとうございます

英国だと万聖節って言いかたのほうがしっくりくるね

エドアラも扮装したのかなw
0757花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:16:58.76ID:k7rVFrsJ0
君の瞳には僕だけが映る
僕の瞳には君だけがw
0758花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:51:26.57ID:Ai49b1I60
>>718
なつかしくなって、
昨晩久しぶりに「はみだしっ子」を読み返してみたよ
(3巻まで)
確かに台詞が多いんだけど、
フキダシの位置もかなり考えているし(キャラの顔にかぶせて平気な作家もいる)、
驚いたのは絵がかなり動いている感じがするのね
台詞も五七調とは限らないけど仰る通りリズム感があって、
何よりも読みやすい見やすいんだということを発見したよ
0759花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:54:28.18ID:Ai49b1I60
すみません、流れ変えてもらってたのに気づかず。

>>745
一応読んだ。でもオリオナエの台詞はほとんどすべって頭に入らず
萩尾作品で補完したけど、結構内容が違うらしい
(小説のほうはうろ覚えというか、そもそも台詞を読んでないのでわかんないけど)
0760花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:09:37.16ID:16fpMDCm0
自分も同意
一応読んだ記憶はあるけど、うろ覚え

ユダって、いろいろインスパイアされる存在なのかな
この間、久しぶりにノリメタンゲレ読んだら面白かった
太宰の駆け込み訴えもあるし
みんな、キリストよりユダなのか?
0761花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:08:48.71ID:okwYSf+e0
>>760
SFはそういうもんだからかなぁ
「ビッグブラザーの監視するユートピアはディストピアなのでは?」
「救世主の目的が破壊ならば?」
固定観念を裏側から見てみるのもSFマインド
行き過ぎるとただの陰謀論になるから気をつけないといけないがw
0763花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:18:55.67ID:gNY3rVrI0
ダン・ブラウンのダ・ヴィンチコードなんか読んじゃうと実際のイエスの生涯がどうだったかなんてホント藪の中って感じ
0764花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:20:33.73ID:gNY3rVrI0
立川の聖人は好きだけどなぁ
0765花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:26:29.58ID:k7rVFrsJ0
>>761
>固定観念の裏側
なるほど、SFってそういう物かも
だから面白いんだよねw
萩尾さんも、発想を自在に羽ばたかせながら上手く読者を
巻き込んでくれるから面白い
0766花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:30:27.83ID:/a/4BbhL0
>>760
聖書からして諸説あってイエスの言葉も謎めいてて
解脱したような弟子の中では人間ぽいからね
ユダで画像検索すると北斗のキャラで埋め尽くされるのが地味に嫌がらせっぽい
0767花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:31:54.00ID:SOR63t8W0
俺はこの世で最も強く、そして美しい!
0769花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:53:36.44ID:pvzuW2rT0
あれって地球の人間はもう絶滅したんだよなあ
生き残ったのは帝釈天達とイエスと阿修羅位?
戦い続ける事に意味があるのかどうか
0770花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:59:58.59ID:W0SlKeU/0
熱力学第二法則・エントロピーの増大で宇宙が滅びるは
今となってはSFの王道。
そこかしこの作品で見れる。
0771花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:37:14.64ID:7KK3Ebyq0
百億ですごいなと思ったのはシッタータが阿修羅に導かれて裏からトバツ市に入るシーン
原作だと3、4ページに渡って荒れ果てたトバツ市の様子が書かれているんだけど
萩尾さんは1ページの大ゴマ一つで表現してるんだよね
感動したわ
0773花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:19:14.85ID:pvzuW2rT0
罪悪感の描写に関してはユーリよりグレアムの方が分かりやすい
ユーリの、トーマを愛していたのに不良にも惹かれて下心持って会いに行って
とんでも無い目に遭った自分自身を許せないってのは
そこまで罪を感じる事か?と思う
私がキリスト教信者ではないせいかも知れないけど
肉体的な苦痛に耐えられなければ屈して楽になれよと思うのよ
同じ理由で遠藤周作の沈黙もやはり理解し難い
0774花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:19:38.30ID:LAFgfMez0
今更なんだけど・・・
エドガーがブランカのこと
「きみはぼくの春の夢だ」みたいなこといってたけど
どういうことなのかいまいちわからない
辛い冬を旅してるときに幸せの未来(過去?)を夢見る・・・
これが春の夢ならば
ブランカはエドガーにとっていったいどんな夢なの?
0775花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:31:57.73ID:gHbypl5Y0
>>724
デビュー前の若い頃に考えた設定だし
作者自身が「絵に描いたような不幸」と自虐的に語っている
>>745
高校生の時入院していた病院に少年チャンピオンが有って
「百億」が載っていて萩尾望都っぽいなと思ったけど
「でも少年チャンピオンだし…」と最初は信じられなかった
自分はその後光瀬龍にハマった
>>750
現実の辛さに耐えられなくなった人達が
集団で自分達をコンピューターのチップの中に閉じ込めて
夢の世界に生きると言うのは光瀬作品の中に良く有るテーマだった
0776花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:43:56.47ID:gNY3rVrI0
時の止まったエドガーの旅は永遠の冬の旅
ブランカにとって春は冬を耐え忍べばいずれやって来るはずの希望
自分には決して訪れることのない希望を語る彼女がエドガーにとって春の夢そのもの
と普通にとったけど
0777花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:46:01.61ID:zBXOXHRv0
>>774
あくまで個々の感じ方だろうけど…
エドガーにはもう人間としての未来(春の夢)を夢見ることはかなわないけど
ブランカを見ていると、自分がしている冬の旅(人外の人生)を
忘れて、つかのま、いっしょに春の夢をみられる気になるってことじゃないのかな
0778花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:10:45.05ID:7KK3Ebyq0
ブランカはメリーベルよりも3歳上でブラをするほど成長してる
人間として生殖期と言う人生の春を迎えている事に夢みたいな憧れを感じたんじゃないかな
0779花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:12:56.08ID:k7rVFrsJ0
>>美しい花に彩られた春の夢を見る。しかし目が覚め、冷たい現実に引き戻されると、
旅人は絶望的な思いで嘆く。
楽しげな春の夢は、雄鶏の時を作る声で遮断される。この、雄鶏の時を作る声の描写
が三度あることから、梅津時比古は、聖書の「ペテロの否認」の場面との関連を
指摘している。
  (Wikiより)

だそうです。
0780花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:49:10.21ID:k7rVFrsJ0
「幸福には2つの居場所がある。1つは現に幸福である場合、
もう1つは失われたかつての幸福を想い出している場合・・・」
って、誰かも言ってる
エドガーはブランカを見守る事によって幸福の追体験のような事を
しているのかもしれない

アランも”春の夢”に似た様な存在だったのかな
だとすると夢が醒めた後のエドガーの寒さは。。。
0784花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:15:13.77ID:yIEiLRtq0
>>774
両親と共に暮らせるようになりたいという強い望みを持ってるからかな
エドガーの場合アランがいないと幽霊になりかけちゃうというくらいだから強い希望とかなさそう
0785花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:27:36.78ID:Y2fXL2vR0
確かにw
ただ、百億のイエスについては光瀬さんの原作があるから仕方なくという面もあるのかも
百億書く直前の時期に手塚治虫との対談で、原作をどう変える予定か聞かれて
イエス・キリストは割と好きなのに原作では悪人になってるから困った、だからイエスは悪人にするけど
ユダを生かそうと思ってる、って語ってるね
0787花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:44:20.47ID:k7rVFrsJ0
>>783
そうそうw
悪人なら悪人で、もっとキリッとしてたらいいのに、何かショボいオッさん風で
武田鉄矢みたいなw
0788花と名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:17:44.20ID:/B2olavL0
原作が田舎者の大ボラ吹きの設定だからね
ユダは教養ある男で何度か話をしたものの、弟子ではなかったはず
0789花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 02:18:54.21ID:wkdXbg4n0
NEW!!
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
PILLS & AUTOMOBILES Chris Brown - Alexander Chung & CJ Salvador
https://www.youtube.com/watch?v=gAMjGfcUdNU
4番目のグループの左の帽子をかぶってる女性がDelaney Glazer
Fergie - HUNGRY ft Rick Ross - Choreography by Tricia Miranda - #TMillyTV ft Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=NkjW8ppPSnM
4番目のグループの左の女性がDelaney Glazer
YANIS MARSHALL & KEVIN VIVES HEELS CHOREOGRAPHY "HEAD" JOHNNY RAIN. FEAT JADE CHYNOWETH
https://www.youtube.com/watch?v=CR_FmdVNaGw

ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney GlazerのVlog
オーディションの準備
https://www.youtube.com/watch?v=KlM0RB_YUfI

5分46秒の女の子(Jayden Bartels)は新人類か?
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/watch?v=00Epiwe3BB4
"You Da Baddest" | @future @nickiminaj | @GuyGroove Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=DSmi42KbJPA

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ

Champagne & Sunshine | Dytto
h★ttps://y★out★u.be/A★RKiwV50NqY
Tutter's Table Eps.1 | ft. @iam_dytto @qewly @7ife_soup
h★ttps://y★out★u.be/t6k3PmNL29g

YANIS MARSHALL
4番目のグループの左の女性がジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてるDelaney Glazer
YANIS MARSHALL & KEVIN VIVES HEELS CHOREOGRAPHY "HEAD" JOHNNY RAIN. FEAT JADE CHYNOWETH
https://www.youtube.com/watch?v=CR_FmdVNaGw

YANIS MARSHALL
Marco Marco Underwear Fashion Show SS 2018 New York Fashion Week NYFW 2017 Part 1 Yanis Marshall
https://www.youtube.com/watch?v=B8fteKpKw9g
Marco Marco Fashion Show SS 2018 New York Fashion Week NYFW 2017 Part 2 Yanis Marshall
https://www.youtube.com/watch?v=IlRbJGWuONw

Janelle Ginestra
Rihanna - Work | Choreography by Janelle Ginestra | Shot by Brazil
https://www.youtube.com/watch?v=q8JGrkt7gOo
0790花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:38:38.59ID:EiEY9hOi0
>>775
>集団で自分達をコンピューターのチップの中に閉じ込めて
>夢の世界に生きると言うのは光瀬作品の中に良く有るテーマだった

同じ夢を見るというのは1つの思想やイデオロギーを信じることに繋がり、
そこから共産主義や社会主義に対する揶揄あるいは比喩のような気がする
光瀬やその下の世代にとっては、
共産主義は良きにつけ悪しきにつけ「流行った」ものだったから尚更

>>774
自分もよくわからないんだよなぁ
「とても印象的な女の子に出会った。惹かれるけど、僕にはどうしようもない。
この一瞬の時間をせいぜい楽しもう」って感じの夢なのかなーと思ったり
0791花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:41:39.48ID:EiEY9hOi0
>>783
ユーリってキリスト(イエス)という単語を使ったっけ?
神様や神は記憶にあるんだけれど
0792花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:59:29.98ID:8Y4DeO4M0
「キリストの台詞だ ユダに言った
行ってお前のすべきことをすればいい」
0793花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:55:31.62ID:XYpUxRqB0
>>790
共産主義の究極の進化形だよね
同じ夢を見ていないと成り立たない
0794花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:46:54.38ID:v4l0jecOO
星新一だったような気がするけど(違うかも)
生まれる前の赤ちゃんの魂が一つ所に集められ同じ夢を見てる、というSFがあったから
胎内回帰願望のユートピアと思って見てたわ
0795花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:54:23.10ID:b9nK27EK0
>>793
だから、同志○○ってなるのか
エロイカのKGB思い出しました
0796花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 17:40:16.45ID:FN2bmw6r0
原作読んでないから知らないんだけど、ゼンゼンシティーのあれって皆同じ夢を見てるの?
それぞれが自分の見たい夢を見られるのかと思ってた
0797花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 18:25:00.10ID:XYpUxRqB0
>>796
同じ夢というか平和で安全な生活をしていると言う夢を共有してる
マトリックスが一番近いって言うかそのまんまだね
0798花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 19:27:05.99ID:FYkGfCrC0
マルゴ読んだ
ベッドシーンの過剰な演出がなくなったようで読みやすい
そのほうが話に集中できていいようなw
ポーと違って雑誌追ってる人は少ないのかな
0799花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:59:13.96ID:Tmr/c/U/0
マルゴのベッドシーンは器械体操的というかまったく色気がなくて
リンチ後のユーリの方が色気あるくらい
0800花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:02:50.53ID:M/+CCwjA0
美形だったアンリ公が髭のせいで?だんだん不細工に。逆にナヴァルのアンリは美形になってしまった今月号
0801花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:22:31.83ID:ibuaIZAH0
>>799
ジェルミとイアンのベッドシーンのほうが色っぽいのが不思議
0802花と名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:34:52.16ID:b9nK27EK0
「一度くらい僕の言う事を聞いてくれてもいいじゃないか!!」
の後の、イアンとジェルミのキスシーンは良かった
なんか言葉が無いのに、会話してるみたいで
0803花と名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 01:36:12.13ID:Au5X9r/M0
書店で「春の夢」の単行本が買えました。
連載のときは毎月の雑誌で読んでいたけど(何十年振りだろ雑誌買ったの)
こうして1冊になってまとめて読むと流れがよく出て来ていいですね。
そして一番に思った事…
エドガー、美しい…!!いや〜美しいわあ〜
エドガーの話し方って独特でもの凄く好きだわあ。
0804花と名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 08:03:07.79ID:y/3Vcdyc0
ナディア見てても思ったけど、成人女性の身体が触ったら硬そうで
まだアランとかのほうが抱いたらふわっとしてくれそう
少女は普通に柔らかそうなのだが
0805花と名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 09:15:03.97ID:d0RY/Cxq0
>>804
元々萩尾さんの描く女性は華奢がゴツいかのどちらかw
柔らかい身体の女性のイメージがあんまりない
銀の三角の冒頭に出てきた中年経産婦達や伯爵の第1夫人は
ふくよかで柔らかそうだったけど
0806花と名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 09:39:31.93ID:QJVexrkXO
>>804
そういえばそうだね〜
さほど体格差が無いはずのエドガーやユーリよりもアランは何故か柔らかそうだ
0807花と名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 10:07:12.65ID:y/3Vcdyc0
そこが売りじゃないからいいけど、ニューハーフみあるというかw

エドとユーリはしなやかではあるけど柔らかくはなさそうだね
差は緊張感のあるなしか、脳みその溶け具合とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況