X



ぼくの地球を守って&日渡早紀作品スレ 36 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 03:32:13.54ID:oA7KKTfVO
誰も次スレ立てないから立てたが、テンプレは誰かよろしく
てか35も続いてるわりに例えば現行スレの950がスレ立てとかの規定もないし、
埋まりそうになってもそれについて話したり誰かが次を立てようともしないんだな
0498花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:33:00.65ID:Ld4htIcGO
ID:rXBy0cf70さんありがとう
どうしますかってのはよくわからんけど、3レスに分けると何か問題があるとか?
ずっと続けてきたやり方ならそのまま引き継げばいいだけだと思うけど
0499花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:42:51.61ID:urp9UM1I0
3レス使ってまで過去スレ入れるか入れないか?って聞いてるんじゃない?
自分はいらん派
過去スレ見たくなった人が自分で検索すれば済むんじゃないかな?
0500花と名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:53:17.47ID:Ld4htIcGO
>>499
ああ、そういうことか
ごめん
それなら基本的に前スレだけ張ればいいんじゃないかな
0501花と名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 11:40:52.26ID:00VP1Kan0
>>488
ロジオンは大富豪のオヤジが愛人に産ませた子供で、
母親は我が子を産んですぐ他界、
父親も他に立派な子供が複数いるのでロジオンに無関心
と、脳内で解釈しているよ
0502花と名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 13:51:47.48ID:MXElIsZgO
>>489-490
紫苑編の、初めて木蓮が基地に植物蔓延らせた場面で
「これがキチェ・サージャリアンのサーチェスパワー」って文章書かれてたし、
基地に紫苑と木蓮二人きりになってからも木蓮が歌で植物だらけにしてたし、
そのときに草むしりしながら木蓮が黒聖歌の話をしたんじゃん
植物と意思を通わせて、歌で植物の成長を促したり
黒聖歌みたいに枯らすと見せかけて眠らせたり
謂わば歌で植物を操るのがキチェスのサーチェスパワーなんでしょ
あとは、ホームシックになった繻子蘭とか紫苑に
相手のイメージしてるものを具体的に映像化させて見せたりもしてたし、
死ぬ直前の台詞で「紫苑にまだ気持ちを伝えてない、テレパスでさえ」
とか言ってたから他にも使えるみたいだけど
0503花と名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:15:24.76ID:rkS6c36h0
>>502
植物に影響するのがサーチェスの特徴と言えるのかな。テレパスとか、サイコキネシスとかはキチェスでなくとも持ち得ていたようだし。
槐はエンパス(ウロ…)とかあった気が。
モードが、まだ少女の木蓮に、脱キチェしてしまうと、植物の声が聞こえなくなる。みたいな事を示唆していたよね。
ロジオンも、植物と会話ができなくなったからこそ、北へと移り住んでいた様子だった。
0504花と名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:07:57.39ID:ZK8tzIbsO
>>503
最長老と初めて会ったときも「KKに行ってキチェスを降りる」って言ったら
「植物を何より大切な友達だと思ってるお前が
キチェをなくして植物としゃべれなくなることに耐えられるのか」とか言われてたしな
0505花と名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:30:33.02ID:6xh/Xwn/0
木蓮の理解者は、モードと最長老と、植物だけだからね
他のキチェス達は、普通に友情を築いたりしていたのだろうか
優越感の塊と称されていたから、想像しづらい
木蓮の同期は、木蓮が注目されることに不満を抱いていそうだし、相応しくない出生でありながら、稀有な存在とされるのは納得いかないだろうな。と
0506花と名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:37:51.65ID:QrXUxIHd0
優越感の塊な子達も、そういう子どうしでそれなりに友情は築いてたんじゃないかな?
そんな性格悪いキチェスばかりじゃなく、普通の性格の子達もいたんだろうし
そこは女子高みたいな感じ(?)でそれぞれのグループができていそう
0507花と名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 05:03:14.19ID:E+uFsZ0x0
キチェスのうち男性は2%だっけ?
五十億人に一人の存在でそのうえ短命かつ楽園育ちなら
会ったことある一般人いなさそう
0508花と名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 06:13:53.52ID:r2et4PT90
わたしってかわいそうかわいそう他のキチェスはお高く止まって大嫌い
おとうさまおかあさまが恋しい帰りたいモードは大好き
最長老はむかつくばばあだと思ったけどまあ好きかも
みんなはびくびくかしこまってるけど私はおばあちゃんって呼ぶわ!

みたいな性格だから、普通にキチェスとして生まれて
親と引き離されて育てられて上からの言いなりのまま
まっとうにお役目果たそうとがんばってるキチェスにも普通に敬遠されると思うわw
0509花と名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:43:43.53ID:PEcv5JCcO
>>508
何か嫌なことでもあったの?
じゃなく持病の発作?
大丈夫?
特に頭はお大事ね
0510花と名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:23:08.40ID:lZ0z5tIH0
シオンの行動に関しては作品内でもここでも色々突っ込み入ったりするけど
楽園内に関しては木蓮目線しかないから実際がどうだったかはわからんね
「普通のキチェス」がみんなお高く止まってるのか、
木蓮に関わった相手がたまたまそういう性格だったのか

人間国宝みたいなもんだしあんまりフレンドリーな性格に育てても、
木蓮の少女期のあの少年みたいな事件が起こりそうだし
ある程度の壁作っとくのは必要だと思うけど
0511花と名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:00:52.08ID:X9MNpoRH0
木蓮目線だと、普通のキチェスもみんな結局ダメって事になりそう
環境に疑問を持たなかったり、言いつけ守ってキチェスとして真面目に生きてるだけで
仮に性格良くても「私を理解してくれない・相容れない」ってなるだろうし

一般人や一部キチェス達の木蓮への偏見はひどいけど、逆もまた然りだと思うんだよね
木蓮も、一般人や普通のキチェスは自分を理解してくれないって決めつけてる
0512花と名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 13:45:31.55ID:E1e2lbwVO
すべての人間と接するのは無理だし、さらにその本心を知るのも無理だし、
偏見にしても物事の判断基準てのはキチェスに限らず
今までの自分の経験や見てきたものがベースになるわけだから
決めつけるというかそこは言ってもまあ仕方ない気はする
キチェスだとわかるとよくも悪くも特殊な見方をされる、特殊な扱いをされる
ってさんざん経験したからそう思うんだろうし
母星消滅でキチェスの力にすがってきた玉蘭を拒絶してたけど
その前にも「タキレスさんと同じ目をしてる」とか言ってたよね
0513花と名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 04:48:29.01ID:t/qWCsQs0
木蓮の両親がキチェスとしては弱すぎたと言う事をマージは語ってる。
木蓮が少女期に少年に父親の命を救って欲しいと頼まれたことがあったけど、その事実を知ったモードが「私にはどうすることもできない」って涙を流すシーンがあったよね。
キチェスがキチェスの自覚なしに、一般人と接すると、この辺のトラブルは多発しそう。幼くても高慢であれば、「奇跡」が起こることを信じて疑わずに、傷病人の元に向かうキチェスもありえたんだろうか。
キチェスの能力の基本は、歌って植物を成長させることだけど、楽園と言う施設の中では成長を制御する機能が備わってる訳で。
だとすると、キチェスの存在理由ってなんだろうって気がする。
どこかに出向いて歌を歌って植物を生育するような業務を果たしていたんだろうか。
ぼく地球のラストで、木蓮の歌声が月から地球へと届き、地球の植物は決して枯れることがない。とされていたように、キチェスの消滅は生態系への影響が懸念されていたのか。(魔女狩り期に黒聖歌で植物が枯渇したわけで)
0514花と名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 04:53:17.44ID:t/qWCsQs0
長すぎた。ごめんなさい。
母星は壊滅して楽園のキチェス達は生き延びれなかったのかな。核シェルターとか無かったのか。
楽園が破壊されてキチェスの多数が死んだとしたら、同じ数だけの転生体が同時期に生まれるのかな。
0515花と名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:47:42.24ID:X1gzQZ8IO
>>513
> 木蓮の両親がキチェスとしては弱すぎたと言う事をマージは語ってる。

弱いのは父親のロジオンだけだしマージは母親の名前なんだけど
上でも出てるけど、そもそも男性のキチェスは希少な上に短命だし
マージもロジオンの後を追うようにすぐ他界したらしいけど
0517花と名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:55:30.27ID:X1gzQZ8IO
???
「父さまはね、キチェスでいるには弱すぎたの」っていうマージのセリフを読んだ記憶はあるけど、
自分のことを含めて「キチェスとして弱すぎた」なんて言ってたかね
てかそもそも
> 木蓮の両親がキチェスとしては弱すぎたと言う事をマージは語ってる。
って文章がおかしいんだけど
マージ=木蓮の母親が「木蓮の両親はキチェスとして弱すぎた」と語ってるってどういうことだよ
0518花と名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:40:06.43ID:7Q11l3kh0
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?

それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。


【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507717836/l50

【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507695990/


ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。

大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。

「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。

これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。

さて、彼らの狙い通りとなった選挙の結果どうなったか。ご確認ください。
  
経団連会長「消費税引き上げなど国民の痛みを伴う改革をやって頂きたい」 衆院選の結果を歓迎
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1508762278/l50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508757356/l50
0519花と名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 07:37:39.50ID:dgByRIvn0
>>517
文は変だと思うけど、キチェスとして生きるには弱かった(疑問や葛藤を抱いていた)から、自分達はキチェスを放棄して夫婦になる道を選んだ。と、マージは語っていたのか?と解釈していた。シーンは記憶にあるけど、台詞は覚えてないから何とも。
弱い=短命ではなく、キチェスとして生きるだけの精神力が無かったと言うことでは。
0520花と名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:15:52.47ID:WGg+NnORO
ロジオンとマージはどういう経緯で出会って結ばれたのかわからないけど、
マージの親がロジオンに「あんたが家の娘をたぶらかして」「世間のいい笑い者」
とか言ってたよね
ロジオンが他界した後、マージが木蓮に
「私だけが父さまを救ってあげられた」みたいにも言ってた
ロジオンは男性キチェスの宿命として儚く短命で
かつ「泣いて泣いてボロボロになっちゃう」って言われるように
身体・精神ともに弱かったんだろうけど、
マージも身体はともかくキチェスには不向きだったってことなのか
0521花と名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:42:31.67ID:dgByRIvn0
>>520
マージは、人を愛したらキチェは消える。そんなのはおかしい。愛を説く立場のキチェスが人を愛してはならないなんて。と話していたよね。
キチェスは植物に作用する能力があるだけで、別に神の御遣いとかじゃないと思うんだ。
人間の後付けでさ。キチェスはキチェスとして転生し続けるのか。
0522花と名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:17:57.13ID:5q7y7HoX0
流れぶった切ってすみません、紫苑が男と女が分かり合えないのは当たり前でその前提で動いた方が良い距離で付き合えるんじゃないかみたいな考え事してるシーンってどの辺りに出てきましたでしょうか…?
0523花と名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:35:23.41ID:VUHv/gpq0
>>522
夜中に草むしりしながら木蓮が玉蘭に
「玉蘭って白木蓮のことだったんですわ」
とか言ってるのを立ち聞きした紫苑が
そのあと部屋で一人で考えてたんじゃないかな
母星でもああいう兄弟みたいにそっくりなカップル見たなーって

輪がその夢を見たのは寺で大怪我した後の入院中だと思う
0525花と名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:44:32.31ID:z6gEBG8l0
すごい良く覚えてるね。
作者が、夢→現実へ移動する際の構成が難しかったって言ってたね。
ラズロが死んだあと、アリスが歌ってあげて、その歌を聞いて紫苑が2階に上がるシーンは
良かったけどな。
0526花と名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 02:43:42.17ID:nqi3lsOw0
>>525
幼児期の記憶から、少年期の記憶へと移行する演出としても秀逸だったよね
夢の中のラズロが、「来い」って言ってる!と、駆け出した瞬間に、現世の輪が目を覚ますのは練り込まれた構成だと思った
ア=リス?って寝覚めのシオンが不思議がるのも、前世と前世の記憶と現世がシンクロしたようで読み手としてワクワクしたな
0527花と名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 03:53:16.54ID:8pUCPfSiO
意識が朦朧としてる輪が「キャー…」って言ったのを
悲鳴上げられたんだと勘違いして、ありすが「失礼な!」とか怒ってたねww
0528花と名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 04:30:48.37ID:nqi3lsOw0
>>527
そうそう。もう歌ってあげない!って
シリアス展開にほどよいギャグで印象深い
0529523
垢版 |
2017/10/28(土) 16:17:27.93ID:6hZTI0X+0
ごめん、読み返したら微妙に違ってた
ページは連続してるんだけど
除草しながらの玉蘭と木蓮の会話を紫苑が立ち聞きしたあと
翌日か数日後か分からないけど後日
玉蘭から「木蓮に本気になりかけてる」と言われた紫苑が
>>522のようなことを考える
という流れだった

しかし木蓮も紫苑も立ち聞き多いな〜
0530花と名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:19:38.28ID:nqi3lsOw0
>>529
寝転がって考えていて、なんかムカついたりしてるんだよね
シオン自身が人を愛せない(自分を愛せないゆえに)人間だったのが、どうして木蓮を愛したのだろうね
0531花と名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:00:05.46ID:8wwfFo0lO
エンジニアの紫苑、医者の秋が月基地にいるのはわかる
言語学者の柊もまあわかる、科学者のシュスランも
だけど木蓮は実際に地球の生物を調べるわけでもないのに生物学者として、玉は発掘もしないのに考古学者として、槐にいたっては古生物学者としてプロジェクトに参加している
こいつらは何のために月基地に来たのかわからない
0532花と名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:17:57.68ID:4m2/PbPnO
調べるわけでもないのにったって、作中に出てない=憶測だし
本質と関係ない部分はあまり描写されてないだけじゃね
てか結局は何の目的なのかわからない、って本人たちも言ってた気がするし
あと、地球観察に関係ないって言うならシウもそうじゃないの
病原体やウィルスの発見、研究とかもあるだろうけど
シウの普段の役割ってかやってることってみんなの健康管理くらいしかなさそう
現在にしろ昔にしろ、生物が専門分野の木蓮と槐は基地にいる名目に充分関係あるかと
そもそも未開の辺境になんて普通は進んで行きたがるもんじゃないのに、
国から命令された紫苑以外はだいたい何かしらの理由で自ら志願したりしてるし、
何のために来たとか言ってもあんまり意味がないと思う
0533花と名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:51:04.46ID:93JGnu3b0
地球の植物かなにかを採取してなかったっけ
うろ覚えだけど色々やってたんだと思ってたわ
0534花と名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:01:34.44ID:8wwfFo0lO
そうなのか、すまん
見えない所で色々やってたんだな
0535花と名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:34:14.38ID:4m2/PbPnO
ぼくたまの〜学者とかの肩書きとか立場って
正直便宜的なものというか飾り程度でしかないと思うし、
紫苑のエンジニアとシウの医者以外は深く考えるようなもんでもないんじゃないかな
0536花と名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:45:06.20ID:OmFRLZk50
真面目に考えたらサラブレッドキチェスの美女を去勢もしてない若い男が数人いるような閉鎖空間に送るとは思えないし
そもそも研究者集めた結果が年配の監督者も置かずに若い独身男女集めた合コンみたいなメンツになるのもご都合主義すぎるけど
そこは突っ込んでもしょうがないファンタジー設定だと割り切ってる
0537花と名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:59:20.37ID:x4M6jJteO
そもそも若い男女の恋愛含めた因縁て話ありきの設定だろうしね
後付けや途中から設定変わったりしたのもあると思う
テンプレにもあるけど、サイズが小人並みに小さいってのも意味や目的があまりないし
0538花と名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:01:02.24ID:ZPdpy+ON0
まあ、ばあ様は先でどーなるか判ってたからあえて送り出したみたいだけどね・・・
0539花と名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:13:28.96ID:2ZNRrrOE0
先でどうなるか≒母星がどうなるか までわかってたのかな…
あのおばあちゃんはなんか好きだった

地球観測プロジェクトは上の方の利権がどうので形骸化した
化石みたいなもんだったのかもね。予算取る以上一応やんなきゃー、みたいな
施設の故障対応の適当さとか、前任者との引き継ぎ無しとかずさんだし
0540花と名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:42:07.13ID:x4M6jJteO
>>539
わかってたのかなも何も、最長老が亡くなってすぐ木蓮の夢に出てきて話してたじゃん
これから間もなく大変なことが起きるけど希望を捨ててはいけない、
お前にはこの先KKの大気になれる瞬間が待っているんだから、みたいな感じで
大変なこと=母星消滅だろうし、予言してたんじゃね
病気のウィルスのことももしかしたら知ってたかもしれないけど
0541花と名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:15:48.59ID:3YZyIBMd0
初読当時から、おばあちゃんの言った大変なこと=シオンにレイーポされる件としか思ってなかったw
0542花と名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:59:07.90ID:cOUF5JbQ0
「ばかな私たちの歴史を覚えておいておくれ」って言ってたしね。
ところであのおばあちゃん、何歳なんだろうね?
0543花と名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:48:45.25ID:Swa1XsePO
>>541
どう考えても母星消滅の方に決まってるじゃん……さすがに読解力なさすぎだろ
0544花と名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:01:25.09ID:2ZtzO+WBO
久々に数巻読んだら、輪がパタリロみたいな不思議?キャラだった。死語も出てくるし、雰囲気も新鮮に感じた。

輪の落下事件後、弟がアリスがベランダに出たのを察して付き添い慰め、アリス母が家族で乗り越えようの言葉がぐっときた。

続編の軽い見出しみたいのに、カチコって出てきて拒否反応で読まなかった 作者のネームセンス好きだったのにカチコはないな…
0545花と名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:17:41.32ID:oTS3Ywhj0
時計屋の娘なら時子とかそんなんでいいのにね
個人的にはミクロも恥ずかしい
でもちまこに比べたら…
0546花と名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:30:14.16ID:/f9+FeYYO
未来路は作者がリアの頃に考えたキャラだし自覚してると思う
亜梨子も響きも字もキラキラネームだけど、まあ漫画だしね
カチコは擁護しようがないな
0547花と名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:05:36.57ID:WwBCa6wV0
>>536
星消滅を見越した、ノアの箱船みたいなもんだとしたら、男女の数をあわせれば良かったのにね
0549花と名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 01:34:54.99ID:nKk41epT0
繻子蘭なんて誰のことも恋愛対象として見てないしね
0550花と名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 03:47:44.80ID:oZ4N6MM0O
柊もね
自覚がない紫苑含めて複数が木蓮に好意持ってて槐が玉蘭に片想いだから釣り合ってない

そう言えば、短いし簡単に触れただけだったけど繻子蘭の恋愛エピソードってか
それに絡んで出てくる繻子蘭の槐への思いを描写した場面がよかったな
繻子蘭が相手から結婚の知らせが届いてフラれたけど涙も出ない、って話
槐と繻子蘭はパッと見の印象と本質が逆なんだよね
繻子蘭はわりと脆くて繊細、ホームシックになるとか感情的なぶん取り乱しやすいし
槐は逆に凛とした所があって、木蓮が強姦されたときなんかも冷静に対象してたし
玉蘭を迷いなく追いかける一途さや強さを持ってる
繻子蘭はそんな槐を木蓮とは違う意味できれいだと思ってた、
私はあなたみたいになりたかったっていう独白が好き
月サイドでは紫苑と木蓮の美男美女カップルが好きだけど、
それとは別に槐が好きで繻子蘭と槐の関係性も好きだし、
紫苑が槐にだけはわりと素直だってのも何かわかる気がする
玉蘭が死んだときに荒れてる槐を紫苑が抱き締めてたってのもいいな
0551花と名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:14:17.04ID:WhZik52L0
カチコは響きが固くて可愛くない名だなと思ったけどまあ慣れた
地球子だけは今でもどうにかならんのかと思う
学校で弄られそう
0553花と名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:34:21.28ID:aPA+LgcgO
パステルカラーになって、木蓮の髪型が緩くなった頃の絵が好きだ
初期のはローマ人系がモデルなんだろうな… 月基地の服装もそうだし。
0554花と名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:17:00.04ID:oZ4N6MM0O
トガに似てるよね>月基地の服
私は紫苑の過去編あたりが好きだわ
ちょっと劇画っぽくて女性キャラも眉が濃くて太い感じの
キャラの顔もだけど木蓮の髪のハイライトとかも一番好み
0555花と名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:57:51.50ID:WhZik52L0
初期の木蓮はインド女性がモデルっぽい気がしてた
髪や肌の色はともかく
0556花と名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:11:37.85ID:oZ4N6MM0O
紫苑と春はインド系だよね
ありすが初めて前世の夢みたときに絵を描いて迅八と一成に見せてたけど、
キチェやキチェスのことをまだ知らないから「ビンディみたい」とか書いてた気がする
0558花と名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 03:28:56.87ID:9ePBg97V0
豚切りスマソ

現代のメンバーは春彦のことを「紫苑」として紹介されたから
そう思ってるのが当然なんだけど
真相を知ってる読者から見れば
春彦の言動は全然紫苑に見えないよね

キリン好きっていう会話してる時の
春彦に対する迅八の「秋とイメージがダブる」という発言は鋭くて良かった

秋海棠は他のメンバーから見てあんまりキャラ立ってなかっただろうから
「紫苑じゃなくて秋っぽい」という印象は
紫苑・秋の両方と付き合い長い玉蘭だった迅八だからこそ持てたんだろうな
そういうところが作者は上手い

だから迅八がもっとよく見ていれば
輪も「秋海棠っぽくない」んだろうなと思う
でも現世の迅八は
輪にも秋にもあまり関心ないから全く気付かないんだろうな
0559花と名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 05:32:34.14ID:YMesfc+T0
>>558
迅八も輪が漫画ネタ当たり前に使ってたら疑念発してたじゃんか・・・w
だからもっとちゃんと見ていればもっと早くばれてたんだろーな・・・
0560花と名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:14:39.76ID:g3Cciy6xO
そう言えば紫苑は地球の漫画が好きだったね
0561花と名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:37:27.45ID:BSDzHb2E0
当初の予定では、7回の連載だったなんて信じられないね。
0562花と名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:38:48.67ID:YMesfc+T0
一応「記憶鮮明」の別バージョン扱いだったものな・・・。
0563花と名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:37:38.97ID:g3Cciy6xO
単行本に毎回載ってる「わずか1/4のたわごと」にも
「さすがに1990年になる頃には終わると思ってた」みたいに書いてあったね
0567花と名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:05:47.11ID:sm3MUqhE0
>>555-557
ぼく地球の頃はインドで、うてなはイギリス、
ボク月は(ラーレが出てきた辺りからして)トルコ、
連載時期によって、日渡さんの興味のある国が変わるのかな
0568花と名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:21:45.26ID:ICDEuDot0
wikipediaにラズロとキャーのこと「悪天候の中でプレゼントを買いに行き、道中で事故死」ってあったんだけど
これはアニメの中の追加エピソード?
初めて知った…。
0569花と名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:54:27.57ID:HqcVeAa90
なんとなくwiki読んでたんですがラズロの項目の
「ラズロが「悔しいなら幸せになれ」と紫苑に言った後、こっそりと笑う練習をする様になった紫苑の
本当の笑顔が見たいという思いから、悪天候の中でプレゼントを買いに行き、道中で事故死、
紫苑の未来が本当の笑顔で満たされる事をサージャリムに祈って死んだ。」って本編にはないエピソードですよね?
番外編とか続編で読めますか?
0570花と名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:57:14.59ID:HqcVeAa90
すみませんスレ最初の方だけ読んで書き込んだら>>568と内容被りました…
0571花と名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 01:24:34.92ID:aF/f0S6Q0
>>568-569
うわー、後付にしてもなんとも萎える死亡エピソードだな…
不幸不憫萌え極まってる
0573花と名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 05:40:30.06ID:ehlmjfef0
>>572
そう思うのもよく解るけど別人です…
自分は全然関係ないスレでラズロとキャーの話題を見てそういえば自分も泣いた気がするなーどんな話だったかなー
とwikiで確かめようとしたら微妙に記憶と違うエピソードだったのでそうだったっけ?とせっかくだから全巻読み直して
やっぱり本編にはなかったよなーと気になってここ書き込んだ感じです…ひょっとして同じスレ見てたのかな?
0574花と名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:14:26.37ID:fu8UMGsp0
wikiに秋が「医学博士」って書いてあるけど、本編でそんなこと言ってた?
薬剤師かも知れんのに。
0575花と名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:36:46.26ID:FiBZ1bgD0
>>574
本編の序盤で言ってるよ
迅八と一成が月の仲間の話を亜梨子に聞かせる時に
「医学博士の秋海棠」と明言している
0576花と名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:36:27.23ID:EoBbVFhTO
上でもラズロとキャーの事故の経緯に関して書かれてるけど、
Wikipediaって真偽混ざってるしってか場合によっては偽だらけだし、
まともな情報源として使うのはやめた方がいいよね
0577花と名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:46:04.88ID:FX7wS7zl0
>>569
続編のボクを包む月の光の中で出てきます。13巻だったかな。
0578花と名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 23:17:21.03ID:mm4tNuPL0
>>577
やっぱ続編なんですねー
月の光は評判あまり良くないから避けてたけど13巻だけ買ってみようかな
ありがとうございます!
0579花と名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:14:18.65ID:49h8aRxP0
遊佐未森とか新居昭乃が好きだったからどハマりだったな
0580花と名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:30:13.62ID:zD4OKfZx0
続編はあくまでもオマケのつもりで読んだな・・・
まあ、途中からどー転んでもオマケには見えなくなったけど・・・
0581花と名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 03:30:45.69ID:ZYvALdvCO
ボク月もぼく歌も絵柄の奇形化がひどいし、
いつまでも前世にしがみつく&悪い意味で引っ張ってて、
さらにそこにこじつけた後付け(に見える)設定がやっぱり受け付けない
まあ絵柄はひどさピークの頃よりはマシになった気はするけど
0582花と名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:47:37.14ID:FW+IQKtL0
絵はなんであんなになったんだろう
輪とかめっちゃ歪んだ顔させてるよな
しかもそれに萌えてるのかしょっちゅう似た顔させるし
とりあえずあの八眉毛やめーやと
0583花と名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:10:38.53ID:ZYvALdvCO
作画崩れはぼくたま終盤、さらに言えば木蓮編中盤あたりからその兆候を感じる
紫苑編は濃くて劇画っぽいのが好み分かれるかもしれないけど人物の顔は一番整ってたと思う
木蓮編も降誕祭でモードに着付け頼む場面とかはきれいだった
桜が「たくさんのアクセサリーがシャラシャラ鳴ってすごくすごくきれいだった」
って言ってたけど、確かにすごくきれい
あの東洋と西洋が混ざったみたいな衣装とか頭飾り、
ビーズ?か何かを一緒に編み込んだっぽい髪型とか全体的にいいし
元ネタとかモデルはあるんだろうけど好きだわ
0585花と名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:47:13.70ID:u9ojUAbI0
ちょっと前の別花の表紙やばかったな…
なんか、変なふうに溶けて固まった粘土細工みたいな
カラーになるとヤバさが際立つ気がする
0586花と名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:26:55.35ID:BwNxnoQiO
絵って化粧と同じで、塗りや配色で見栄えするようにしたり立体感出す効果もあるから
線が荒かったり多少崩れててもどうにかなるもんだけど、
日渡さんは元から画力が高いとか理にかなったデッサンとかじゃないからなあ
カラーになると問題点がなおさら露呈してしまう
0587花と名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 09:24:59.02ID:ocVk2dkU0
画力はあるんじゃない?(あったんじゃない?)
絵は、すごく変わったとは思うけど。
0588花と名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 17:46:33.44ID:nGjCGI7pO
>>587
いや、もちろんプロなんだから商売にするには充分だけどさ
画力高いってほどではないと思う
てかそもそも少女漫画家って雰囲気とかニュアンス重視で
所謂デッサン的なことにのっとったり意識して描いてる人は少ない感じがするし
少女漫画家で画力高い人ってあんまりいないような
内田善美なんかは今見ても上手いなあと思うけど
0589花と名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 18:01:40.88ID:Rp/OjIqX0
カラーはデジタル移行が上手くいってないのかもな
アナログは味がある程度で済んでたし

画力はそう低いわけじゃないと思う
少女漫画家にはそれこそ老人を描けなくてしわだけつけるレベルの人もいるのに比べたら
でもこの頃は手癖が出すぎてるな
0590花と名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 19:06:54.60ID:nGjCGI7pO
まあ絵柄の癖と画力云々は別だしね
昔は陰影とかも一段階だけササッと塗って終わり、みたいなのも多かったのに比べて
今はネットや各種機材の充実もあってそれこそ中高生でも上手い人がゴロゴロいるし、
環境光やら細部まで意識して写実的に描く人も増えたけど
キャリア長い作家で、そもそもデジタルに不慣れなのに加えて
アナログではごまかされてた部分が悪目立ちしたりして
下手に見えやすかったり変に浮いちゃってるのはよくあると思う
0591花と名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 00:43:30.67ID:pGtTQSao0
僕月の表紙絵の輪の指が、六本あったことがあったね。
0593花と名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:03:11.59ID:Z83gROIj0
修正掛けやすい意味ではデジタルが楽なのは分かるんだがよっぽど使い込まない限りは元絵がどれだけよくても個性が消えるよな
日渡さんはそれ以前の問題だがそこを誤魔化すためにもアナログ回帰した方がいいと思う
0594花と名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 10:56:40.68ID:scgOozaw0
木蓮の髪を後ろでまとめたときのボリューム
絶対違うと思う。
0595花と名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:34:08.72ID:udElVtG4O
うん、当時から思ってたww
あんなに長くてウェーブもかかってるのに、アップにしたとき小さくなりすぎ
まあ二次元補正かな
0596花と名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:30:52.52ID:oFWv34oO0
当時、サラディナーサ並みに多そうだな
と思っていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況