https://storage.mantan-web.jp/images/2021/02/19/20210219dog00m200015000c/001_size6.jpg
俳優の長谷川博己さんが主演を務めたNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」(総合)の総集編(2月23日放送)のあらすじが公開された。
総集編は、語りを帰蝶役の川口春奈が担当し、十兵衛(光秀、長谷川)と信長(染谷将太)の出会いから「本能寺の変」に至るまでを、帰蝶の目線で振り返る。

第1章「美濃編」は、美濃・明智荘の明智光秀は、新しい武器・鉄砲を手に入れるべく旅に出る。
時の権力者・松永久秀(吉田鋼太郎)や京の名医・東庵(堺正章)、孤児の駒(門脇麦)との出会いを通して、光秀は初めて外の世界を知る。
一方、長年の宿敵・尾張の織田信秀(高橋克典)が、美濃の斎藤利政(道三、本木雅弘)に和議をもちかけてくる。条件は、織田家嫡男・信長と帰蝶の婚姻。
この出来事をきっかけにして光秀は信長という不思議な男に出会い、お互いに強い関心をもつ。

しかし、美濃の国内で道三の嫡男・高政(伊藤英明)が道三に対して兵を挙げ、道三は「信長と共に大きな国を作れ」と光秀に言い残し、壮絶な討ち死にを果たすのだった……。

総集編は第1章「美濃編」、第2章「上洛編」、第3章「新幕府編」、第4章「本能寺編」で構成され、NHK総合とBS4Kで午後1時5分から約4時間半にわたって放送される。