>>125
やっぱりあんた映画をよく見てない

菅原一家と春翔も参加した百美と麗の集会が開かれたのは
ラジオ放送や愛海の結納の「数年後」。
そういうふうに字幕が出た。

通行手形の撤廃が何年くらい前のことだったのかとか
そんな細かい理詰めに耐えられるほどの作りにはなってないし
実際どうでもいい。

そもそもこの映画は不条理漫画を原作として実写化された雑コラみたいなもんなんだから
雑コラの味わいを理解したり、
80年代に全国で吹き荒れた埼玉ディスの比喩や暗喩として映画を理解する風流な心がなきゃ
駄目なのよ。