X



トップページmissingno
753コメント206KB

ゲイが語る家電 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:58:04.59ID:2txcUnqT0
ヨロヨ
0501陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:59:00.80ID:bx5VsBzI0
>>492
病院行こ眼科と精神科
0503陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:36:32.90ID:ZztjXB/o0
食洗機ほしい
0504陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:19:14.15ID:mrCQhJX80
食洗機って実際どうなのかしら
0505陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:23:42.96ID:Ed5pt+Ye0
食洗機用の洗剤が特売してるの見かけたら欲しくなるわ食洗機
0506陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:25:57.85ID:Y5CTPHxQ0
手で洗いにくい物を洗いたい時にはいいよ。
麦茶を入れる長いガラス容器とか、ザルとか。
(うちのザル、なんかスポンジが引っかかって洗いにくいの)

私は食洗機に入れる前にいつも水洗いするけど、
他の人はどうしてんのかしらって気になるわ。
0507陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:26:01.17ID:rMhx5IoJ0
食洗機、買ってよかった家電ナンバーワンだわ
小さい食器を洗い物気にせず使えるようになったから
食卓も華やぐし
小型だと量洗えなくてストレス溜まるから、ファミリー用の大きめをおすすめするわ
0508陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:45:00.98ID:mrCQhJX80
>>506
その麦茶の長細い容器って、ちゃんと奥底までキレイになるのかしら?だって寝かせて置くわけでしょ食洗機で洗う時。中まで洗剤とか行き渡るのかしら
0509陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:52:44.18ID:Y5CTPHxQ0
>だって寝かせて置くわけでしょ食洗機で洗う時。 

なわけないじゃん。立てるわよ。
0510陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:09:22.15ID:z11Ukcwb0
>>507
つまんない家事を減らす意味で洗濯機レベルの発明よね、家庭用食洗機
0511陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:10:11.72ID:z11Ukcwb0
SONYのビデオカメラ欲しくなったら
キャッシュバックキャンペーンが先々週までやってたのね

今買ったら損した気持ちになるからしばらく待つわ
0512陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:43:01.50ID:AsgY+wPY0
ビデオとかカメラとか 携帯のせいで売り上げがひどい落ち込みって聞いたけど
やっぱり最後にマニアは残ると思うのよね レコードもマニアが支えてるし
0513陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:46:31.92ID:fmpV2mAn0
料理するんなら一人暮らしでもビルトインを勧めるわ
洗えるものならなんでも洗えちゃうから、大きな鍋やフライパン、ボウルにザル、その他の調理器具に食器にグラス、カトラリーまでぜーんぶ入れてスイッチ押すだけだから楽よ
0514陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 16:25:32.90ID:RASmxqte0
>>513
食器にフライパンに鍋にザルやボウルって、いくら何でもそんなにいっぺんに入る?かなり大型でも無理じゃない?
0515陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:08:12.32ID:Y5CTPHxQ0
>>514
パナソニックのやつなら無理だけど、
ミーレみたいに高さがあれば入るよ。

うちのはこんな感じよー。(パナソニック)
https://i.imgur.com/1TSaPTQ.jpg
0516陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:17:10.22ID:lP1pTHsb0
あら結構入りそうね。
型番の一部だけでも教えて下さる?ちょっと調べたくなったわ
0517陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:24:38.12ID:Y5CTPHxQ0
>>516
うちの?NP-45RS6って型番らしいよ。
https://i.imgur.com/e96GLmR.jpg

あと、最近知ったけど、パナでももう少し深さがあって、
容量が大きいディープサイズもあるっぽい。
もしパナのビルトインだったら、絶対ディープタイプがいいわよ!

予算あれば、ミーレがいいんだろうけどね。
0518陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:05:59.65ID:fmpV2mAn0
>>514
ウチのやつは入るわよ
0519陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:11:27.76ID:FwO8N1bq0
アタシあんまり太いのはムリよ
0520陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:47:17.91ID:UcLh8A2Z0
うちのは置き型のTH-1よ、あまり高さの有るのは入らないからビルトイン深型のは羨ましいわ
0521陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:26:57.08ID:CqOO9zTm0
>>517
サンクスよ!
とっても使い心地良さそうね。
ただ故障した時の修理対応ってどうなるのかしら。
やっぱ出張修理で速攻直してもらう感じかしらね
0523陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:22:04.11ID:v2O+eAxk0
洗濯機をかれこれ10年使ってるわ
SHARPの穴なし8sよ
今のところ問題なく使えてるんだけど、そろそろ替え時かしら?
0524陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:36:09.26ID:i/wo65EL0
替えたい時が替え時よ。
0525陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:51:51.91ID:mrmG1ASy0
>>523
私は不具合がなければ買い替えないわ
ウチも冷蔵庫と洗濯機が10年物だからいつ壊れるか気になってきたから小銭貯金始めたわ
0526陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:58:56.69ID:v2O+eAxk0
>>525
洗濯機や冷蔵庫って、突然壊れてしまったら困るのよね〜
調べてみたら洗濯機の寿命は平均で8年ぐらいみたいだし、
計画的に10年たったら交換するって決めて、買い換えてった方がいいのかしら?
0527陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:03:24.83ID:i/wo65EL0
>>526
そうよ、買い替えた方がいいのよ。背中を押してあげるわ。
0528陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:35:51.83ID:hpCAjYzU0
>>526
あんまり経済的に余裕が無い人はお金があるときに買い替えておいた方が良いのかもね
いつも経済的に余裕があるのなら慌てなくても壊れてから買い替えても良いんじゃないかしら?
そんなこと言ったら私なんてすぐに買い換えた方が良さそうなんだけどねw
私は去年から洗濯一回で100円、乾燥機一回で200円を豚貯金箱に入れて家電が壊れた時に備えてるんだけど、最近数えたら4万円溜まってたわw
0529陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:08:51.96ID:YV4D+EqY0
あと3年、5年持つかもしれないものを、突然壊れたら困るレベルで買い換えるって馬鹿っぽいわ。

最悪困ったって1週間よね。
0530陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:34:05.51ID:Zv5gerW70
お金あるんなら、替えたい時が替え時。
0531陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:37:34.11ID:vT7j5Q0w0
そんなこと言ったら全部買い替えなきゃならないわ、あたし家電好きだら最新機種が常に欲しくなるのよ。
洗濯機、掃除機、冷蔵庫、TV、エアコン、電子レンジ。
0532陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:40:48.45ID:Zv5gerW70
あ、ちゃんと欲しいモデルを吟味して、
価格動向もチェックして、ここだってタイミングで買うのよ。

金が無い時期に急に壊れて、高い買い物になって失敗した事あるわ。
0533陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:09:42.91ID:szNTZY7s0
家電あるあるというか昔あったマーフィーのなんとかね
壊れてほしくない時に限って壊れる
0534陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:25:35.38ID:jasjvS3q0
新品だって壊れる時は壊れるし無理に買い替えなんてしなくて良いのよ
0535陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:35:57.21ID:yk39VDAt0
洗濯機、10年は使ってるわ。
前使ってた冷蔵庫なんて20年以上使ってた。
0536陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:44:34.10ID:Zv5gerW70
うん、だから、買い替えたい時に買い替えればいいって言ってるの。
0537陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:03:20.02ID:ce7vGM6N0
でもあたし家電好きだから最新機種出るとすぐ欲しく
0538陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:13:08.78ID:Zv5gerW70
>>537
毎年モデルチェンジの度に欲しくなるの?
だとしたら、問題かもね。
0539陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:13:44.53ID:Zv5gerW70
あ、欲しくなるのは仕方がないわ。
我慢できているのであれば、問題ないと思うわ。
0540陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:28:51.59ID:dJ6dvQmq0
不倫進次郎
0541陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:37:38.66ID:ZZZKdCmg0
家電ライターとか芸人は新発売される度に買い替えるじゃない
アレって旧機は特別に下取とかそれとも自力で売り飛ばしてるのかしら
0542陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:03:15.59ID:sxfGOL210
父親のお下がりのナショナルのリニアスムーサー使ってるんだけど、充電がすごい遅いのよね。
ラムダッシュの最新の4枚刃の買っておけばいいのかしら
0543陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:33:25.29ID:Y2uWHvaI0
家電は好きだけど、新機種に興味ないわ。新しいジャンルの発展途上の製品なら性能アップや新機能もあるだろうけど。今じゃiPhoneすら発表して数日経ってからチェックよ?
0544陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:00:54.10ID:U2CwolBP0
ここ三年くらいに出されたアイフォーン、触れてないわ。見てももう分からないわ、ホーム画面でも点いてないと。
0545陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:47:50.48ID:O+LzAdLb0
>>541
企業案件だから提供されてるのよ、買って無いわ
0546陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 00:13:53.95ID:IBDJ1DIj0
ここ最近のiPhoneデザイン、毎回ガッカリしちゃうわ。
0547陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:27:25.22ID:GHiN/HJo0
電動歯ブラシは回転するのと振動するのとどっちがいいのかしら?
0548陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 07:20:38.28ID:h6jHat750
テレビやエアコンはまだいいとして、洗濯機やら冷蔵庫やら掃除機やら
なんでもかんでも無意味にスマホと連動させて価格を引き上げる風潮がバカみたいだわ
0549陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:01:39.86ID:uwyihMPt0
洗濯機の終了のお知らせがスマホに届くのは気に入ってるわ。
0550陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:22:54.77ID:M2jw5AQJ0
>>548
最近は歯ブラシもあるわよね、ブラウンの持ってるけどそうなのよ。スポイトみたいなのが付いててスマホに装着、鏡に貼って目の前で磨き残しとかを図説してくれるんだけど、面倒すぎてやらないわ朝は忙しいのよw
0551陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:18:02.17ID:jADRn2RC0
>>549
一瞬、洗濯機が廃止されるのかと思ったわ
0552陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:31:40.13ID:ftCk8TOr0
>>551
そうなのね。誤解を招く書き方をして申し訳ないわ。
0553陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:01:39.63ID:Io3V2pSR0
大変!洗濯機が廃止!なんてメールが来たら即迷惑メール設定するわよ
0554陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:42:47.12ID:i9kiNHTN0
あ、そう・・
0555陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:30:46.44ID:Pvu4dBxy0
その頃にはとんでもない技術革新が起きてるんでしょうね…
一振りすれば汚れや匂いが落ちる衣類が普及するとか
0556陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 17:30:35.65ID:jADRn2RC0
>>552
ちょっ、ごめんなさい!
そういう風に読み取れてワロタわ、ってネタ方向で称賛したのよ。
困ったとかは全然ないので安心なさって。
あたしも紛らわしい短文レスは自重するわね
0558陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:52:37.24ID:JYCEvBcG0
>>557
テレビが窓側なんて私は嫌だわw
0559陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:54:26.97ID:bd2PxzLz0
配線をテレビ代の枠にうまく這わせて見えないようにするとおしゃれかも
0560陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:04:32.55ID:ftCk8TOr0
私の部屋も晒したいわ!!
0561陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:49:38.48ID:c3vX+n0A0
顔チンポ付きなら晒していいわよ
0562陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:01:27.66ID:HITEaL1Z0
じゃあやめとく・・
0563陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 01:05:22.28ID:5xohg6Eq0
テレビ窓際は目が疲れるし、紫外線でテレビに良くないわ。

それを除けばイケメンならお呼ばれでもいいわよ、奥の小山が落ち着くわ
0564陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 03:55:12.10ID:M0xg188T0
山が見える土地って憧れるわ。
ただ、ここ数年の土砂災害考えると実際には怖くて住めないわ。
我ながらチキンね
0565陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 04:21:10.04ID:MwRjqhr40
サッシの段差が懐かしいわね。昭和の物件かしら?
0566陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 04:34:48.99ID:WNZ6N6uo0
>>557
申し訳ないけど、そんな田舎住めないわ。。。
0568陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 06:37:11.97ID:VrjLlDCA0
オサレな部屋ですなあ
0569陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:53:04.33ID:9OpRZGVW0
温泉街?
0570陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:58:50.20ID:KEJ8nRmF0
下呂温泉?
0571陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:06:36.49ID:b96xName0
伊香保も?
0572陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:09:50.01ID:pJkVbY7D0
>>529
機種がなんでもいいなら1週間でしょうけど、選定→購入→配送→設置と考えたら、割と期間がかかるものだから、気をつけてね。
0573陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:42:48.34ID:m2bBqSjm0
わたしならテレビを捨てて、外の景色を楽しむわ!
0574陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:03:36.48ID:2OBVRWC10
窓と呼ばれるスクリーンを見つめるの
0575陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:01:54.17ID:B+sf4Ia90
壁掛けにするか壁寄せにするか迷うわ。壁掛けの方が見た目は良さそうだけどケープル類の取り回しをどうするのかが疑問だわ
0576陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:48:20.93ID:SItdQlKs0
モールか壁の中で隠すしかないみたい。
0577陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:55:33.48ID:z9U7nMER0
>>575
ディアウォールみたいに2×4材で柱か壁を作って後ろに取り回すとか。

絵を描くように配線を壁に這わせてる例もあるけどね
0578陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:02:42.07ID:ogQwpSV10
オナニー後のザーメンティッシュは
左のゴミ箱にすてるのね。
0579陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:18:35.80ID:mt/JOTAY0
>>557
窓開かないもしくは開けにくい。
日が指してる時、テレビ見づらい。
この配置はアカン配置。
0580陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:23:10.00ID:2OBVRWC10
アナタの配置を参考に見せてあげたらどうかしら
0581陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:50:15.46ID:mt/JOTAY0
>>580
窓の無い壁面に設置。こんなの常識。
部屋が狭くて無理なら諦めれ。
0582陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:07:46.32ID:pGB2Ygw+0
よく新築マンションの間取りで角部屋2面窓ドーン!みたいな部屋、ステキだけどテレビどこに置くのかしらと思ってモデルルームの写真とか見るとテレビが無いのよね。
他の家具はオシャレに配置してあるんだけどテレビどこよ?みたいな
0583陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:00:29.27ID:SItdQlKs0
そうだったかしら?テレビは置いてなくてもテレビ台を置いててレイアウトできないっけ?
って思って適当に検索したら、テレビ台も置いてなかったわw
https://www.bh97.jp/modelroom/index.html

テレビのレイアウトはいいとして、
内臓スピーカーだけで映画とか見てるのかしら?
って思う事はよくあるわ。中古物件の写真とか見ながら。
0584陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:46:30.21ID:offAI5cR0
世の中の9割以上は外付けスピーカーなんて付けないわ。

アタシ、テレビ見ないから、白い壁にプロジェクター映像を投影して、スクリーン代と配置スペースを節約したいわ。

ミニマリストの端くれとして…
0585陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:50:24.99ID:NIFFmGhh0
内蔵を内臓って書くのやめてほしい
0586陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:58:33.04ID:SItdQlKs0
>>585
すいませんでした。
0587陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:08:30.46ID:offAI5cR0
すみませんでした を すいませんでした

って書くのやめて欲しい
0588陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:32:07.07ID:BTb5vzBW0
>>584
ミニマリストはプロジェクターなんて買わないわよ。最も無駄なものじゃない。因みにプロジェクターは面倒よ、電源オン、オフに時間かかるし。
設置位置もテレビより遥かに制限されるし。せっかく買ったはいいけど、結局ほとんど使ってないわ。生涯の無駄な買い物ベスト3に入るわ。
0589陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:41:27.13ID:SItdQlKs0
>>584
スピーカーは何使ってるの?
0590陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:03:56.90ID:offAI5cR0
プロジェクター生活はもう20年以上になるの。

ベストな白い大きな壁と大きな音を出せる環境がないのが悩みなのよ。
0591陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:28:42.40ID:lEM3ZUq90
プロジェクターで映画やコンサートビデオを楽しむなら音響や部屋の遮光性にも拘りたいわ。それと20インチくらいの小型テレビをダイニングテーブルの近くに
0592陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:52:03.43ID:xkJfy6/a0
布団乾燥機が欲しいんだけど、一番評判良いのがアイリスオーヤマなのよね…。
0593陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:16:12.28ID:tne2glJS0
>>583
こういうモデルルーム本当に良くあるわよね。
まあステキな部屋にソファねえ…あら?ソファこの位置じゃテレビどうすんのよ?てなるのよね。
0594陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:22:36.32ID:2XdJNBWx0
>>592
日立のもいいよ
アイリスのよりかは大きいけど、音も静かで使いやすい
冬場布団干せない時使うと暖かいし、梅雨時は助かる
0595陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:38:38.26ID:ByyEAqZT0
>>590
田舎の一軒家に住んでる知り合いが自宅の離れをミニシアターに改造してたんだけど、自宅とは思えないレベルでプロジェクターの実力に感動したわ
でも普通のマンションに住んでる私みたいな庶民には使い勝手がいいテレビの方が気楽だわね
0596陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 01:52:51.81ID:SMFgw2jn0
なんかこのまま肺炎が蔓延してすんごい不景気が来てすんごいデフレになって家電が投売りされる夢を見たの
あたしその日まで貯めるわ
0597陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 04:37:51.29ID:vjy81/cn0
とりあえずHEPAフィルター高騰し始めてるんじゃないかしら。
0598陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 04:40:40.13ID:vjy81/cn0
一軒家の離れをシアターなんて羨ましいわ。

昔ながらの蔵を防音室としてシアター化したいわ。締まった低音が効きそうね。
0599陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 04:50:40.85ID:ETV/17yE0
60インチ以下で今1番良いテレビってVIERA GZ2000よね
欲しいけど焼き付きで比較的寿命が短そうな有機ELに30万以上払う勇気が出ないわ…
0600陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 05:41:10.26ID:Bg0SZnz00
4Kチューナ内蔵テレビやすくなったね
0601陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 05:47:14.76ID:ByyEAqZT0
>>598
群馬の片田舎だったけど、スクリーンのサイズが200インチで2人がけソファが2×3列の6脚も並んでて音響もよくわからないけど凄かったわ。旦那さんの夢だったらしくて近所の人とDVD観賞会をやったり、無料で貸し出したりしてるちょっとした地域コミュニティ映画館って感じだったわね。

古い蔵を改良したホームシアターなんて出来たらホントにオシャレでしょうね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも