X



トップページmissingno
1002コメント287KB
●決定!全日本歌謡選抜について語ろうPart2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0896陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:42:11.65ID:RZicYhbi0
十六夜物語あたりまでは、ランクインしていなかったかしらね。
0897陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:36:56.54ID:AAZzHehM0
>>893
首位獲得してるわ
当時は、これと言って強豪が不在の間隙の時期だったからね
明菜、チェッカーズの隙間をうまく通過したイメージ
0898陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:20:37.12ID:xouH7ShD0
聖子は休業に入ってたし、チェッカーズは「俺たちのロカビリーナイト」の前だし、たしかに上位に行かれそうね!
ただ、明菜の「SAND BEIGE」はさほど強くなかったのかしら?
0899陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:45:57.18ID:Qdcaz/pc0
「今だから」や「夢絆」に阻まれてたもんだと思ってたわ
0900陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:04:40.26ID:xjWb4BJN0
今だからはこの番組弱そうよ
ユーミンも小田も財津もアイドル要素ないし
0901陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:37:05.19ID:po9AF0/E0
>>897
「SAND BEIGE」や「俺たちのロカビリーナイト」が上位に来る少し前に
滑り込んで首位獲得って感じよね、85年6月〜7月初頭って。
0902陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:35:55.37ID:CVhcxDSo0
>>898
リリースの間隔が少し開くから、明菜はチェッカーズが首位をとる前に2〜3週だけ首位だったわよ。
0903陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:41:03.31ID:lNRlbQAH0
でも、この時期ってヒット曲も少し小粒になってきた感があるわね。
年の前半に大ヒットの名曲が集中したのかしら。
0904陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:02:00.84ID:RsZ2WZ/l0
>>903
聖子の休業、明菜やチェのやや失速なんかを考えたらそうかも知れない。
ただ、逆に安全地帯、杉山オメガ、CCBのようなバンド系は安定していた時期よね。
0905陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:32:57.39ID:pICDWSFb0
ヒットが小粒と言うかシングル盤がとにかく売れない時代に差し掛かってたわ
86〜7年がド底辺ね
ただし売上枚数が低い=ヒットしてない、とは言い難い時期でもあるわ
0906陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:43:41.57ID:yiPOQthQ0
>>904
>安全地帯、杉山オメガ、CCB

このあたりのバンドは、85年が最高潮な時期を迎えていたわね。
0907陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:07:28.82ID:msl6T7RY0
>>905
CDへと移行していった時期よね。
でもってCD全盛期の90年代なんて、逆にたいして知らない曲でも実は枚数だけで見ればバカ売れしてる現象が生じていたわね。
0908陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:36:30.65ID:sKzuX8yq0
歌謡選抜のスレらしく表現するなら
シングル盤の売上枚数の低い時代に電リクの件数も少なかったのかってことよ
(そんなデータは公開されてないから知りようもないんだけど)
特に86〜7年を中心にしたCD移行期のシングル売上枚数は同時期の他の曲との比較はできても
他の時期の曲と数字の大小比較してもほとんど意味がないと思うわ
0909陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:14:36.12ID:AuHar75V0
>>903
大きな変化はおニャン子の登場と、それに続くソロの台頭かしら?

場が急に変わった印象だったわ。
0910陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:13:19.98ID:vmNUdxBl0
おニャン子への電リクってソロの場合は誰が好調だったのかしらね。
0911陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:04:37.95ID:858/tXe20
>>888
85年は秋頃はもっと大物が居座ることがなかったね
「SOLITUDE」「神様ヘルプ」も小粒だし、「恋におちて」は
アイドルじゃないからさほど上位にいってないだろうし

長く首位を獲得出来そうだったのは、キョンキョンの「なんてたってアイドル」くらい?
0912陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:17:27.47ID:ZjQJTM2V0
>>910
ベストテンのハガキリクエストは新田が強かったね
電リクも新田かな?
0913陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:28:17.69ID:+XlVFHFb0
>>912
ああ、確かに新田はベストテンでもハガキ部門で最高3位まで行ってるわね。
冬オペと恋ロープとで。

その人気は恐らく歌謡選抜でも反例してるかも知れないわね。
0914陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:52:01.19ID:0h4kHoqF0
ボンドはファンに積極的にリクエストを促してるんじゃないかしら
松本伊代も強かったでしょう
0915陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:43:15.91ID:uyUp5pIz0
松本伊代はベストテンでもハガキでごり押し効果があって
「TVの国から・・・」が1週のみランクインしたわねw

歌謡選抜でも「流れ星が好き」以外、長いことランクイン
し続けたわね。
0916陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:43:39.95ID:2C8G99jF0
>>915
伊代の最期のランクインは何の曲かしら?
0917陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:10:58.88ID:y4ZfCjVD0
多分know-howの後忘れた頃にランクインしたのってbelieveとあなたに帰りたいじゃなかったかな?
0918陽気な名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:58:53.43ID:Y5jjLlFz0
>>917
思い出したわ!
85年の春あたりよね、「あなたに帰りたい」
0919陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:31:28.34ID:GaGkLbIf0
>>915
ベストテンの場合は4要素を発表するから、「この曲はハガキ効果で何とかランクインできたのねw」なんて思っていたわ。
野口五郎の「女になって出直せよ」なんかも同じく。
0920陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 19:58:02.01ID:5iXYmhii0
電話の方がハガキより手軽と感じる男が多いから
当然、男性アーチストよりも女性の特にアイドル系は
強味だったのよね。
レコードなんてさほど売れてなくても、電リク効果で意外と
伸びる傾向にあったわ。
石野真子とか榊原郁恵なんて何度も話題に登場してるけど
最たるものよね。

これに対して女性のニューミュージック系はレコードの順位ほど
上位に粘れなかったように思うわ。
0921陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:44:43.35ID:TG28lWpl0
>>911
「なんてったってアイドル」ももちろん首位だけど、「空想kiss」も首位になってる。
この後は、しばらく「仮面舞踏会」の一人旅ナnは、ベストテンと一緒。
0922陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:14:31.14ID:H/UZQMdI0
>>921
「恋におちて」は、首位にならなかった?
0923陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:40:07.74ID:argFNFkT0
>>920
「異邦人」が決して寄せ付けなかった「SACHIKO」に首位を譲ったことがあったくらいだし
ニューミュージック系は久保田早紀ほどのヒットメーカーでも、そんなに長く首位には
いられなかったみたいよ。
0924陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:50:53.89ID:Cu7uo38A0
・・・・久保田早紀ほどのヒットメーカーですら?
0925陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:50:33.99ID:VXn3tAQm0
>>920
男性では印象として次の様な感じだったわ

秀樹>>ひろみ>五郎=ジュリー
0926陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:26:14.72ID:cs/XJx390
>>923
「異邦人」が落ちてきた頃に1週だけ首位獲得だったと
思うわ。
0927陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:09:02.93ID:YTbV1g1m0
番組の合間のCMで曲の宣伝やってたよね
明菜の少々Aとチェッカーズのギザギザハート〜がやたら流れてたのを覚えてるわ
あと秋冬もみずえや三ツ木清隆もやたら宣伝してた印象だわ
0928陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:17:10.07ID:fVuEjkQR0
>>927
「秋冬」は確かに、しつこいくらい流れてたね。
0929陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:07:59.04ID:Fg/08hH00
>>926
あの頃は田原、松田、近藤の3人がデビューする前だったから、首位を押さえられてしまう…なんてことはあまり無かったのよね。
0930陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:41:23.91ID:aI++bNFy0
「昴」でさえ首位になってるくらいだのね
0931陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:49:59.16ID:3lYa/dzY0
>>925
ひろみはザ・ベストテンでランクイン逃した「素敵にシンデレラ・コンプレックス」とか「2億4千万の瞳」なんかは、当然、ランクインよね?
0932陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:42:22.99ID:b1p7Z9vG0
「哀しみの黒い瞳」も入ってたから、レコードで10位以内に入っていれば
相応にランクインはしていたわね(^◇^)
0933陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:11:31.52ID:4hBeDow30
「美貌の都」もランクインしてる。
ちなみに、ワムカバーで、秀樹の「抱きしめてジルバ」と共作のような形となった「ケアレスウイスパー」はランクインしてないが、
ニッポン放送の不二家歌謡ベストテンでは、最高位6位まで上がってる。
0934陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:43:07.25ID:ZJAHrA0Z0
>>933
「美貌の都」ってオリコンで最高位18位なんだね。
あの頃は演歌勢が沢山いたから、繰り上がりでランクインしやすかったとか?

氷雨(佳山)、氷雨(日野)、さざんかの宿、矢切の渡し の4曲が演歌でほぼ似た時期にヒットしてたし。
0935陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:46:49.44ID:feHh5wxp0
>>931
>「素敵にシンデレラ・コンプレックス」

スポンサーがトヨタだったから、もう当確じゃないの?
0936陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:25:58.55ID:Cs++fqtN0
>>934
石川秀美もその影響で「涙のペーパームーン」がランクインしたしね。
0937陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:40:41.52ID:6szg6C030
野口五郎って79年は完全に落ち目だったけど、
ベストテンでランクイン逃した「青春の一冊」という曲が
秋頃に5〜6週入っていたはず。
0938陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:19:12.42ID:MyT67q130
>>937
ザ・ベストテンではランクインしなかったけど、20位以内に長くいたわね。
0939陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:12:34.25ID:BGjYHNhB0
「コーラス・ライン」も歌謡選抜で何週か入っていたね。
0940陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 16:13:42.25ID:ZiLsPFBV0
そして、81年と82年は暗黒の時代が続くのね。
0941陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 19:26:05.35ID:pam5H6oi0
>>931
そのあたりの曲は、ザ・ベストテンでも従前のように
普通にハガキリクがあればランキングされただろうしね。

歌謡選抜では出演する・しない関係ないから電リクは
好調だったと思うわよ。
0942陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:37:00.59ID:bp3WGvA+0
>>937
次の「愛の証明」は11位止まりだったわ。
0943陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:20:45.37ID:odfaDIM40
ちなみに秀樹は「センチメンタル・ガール」でランクインしていたわ
0944陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 14:36:45.16ID:E+4dU8dE0
秀樹だと「一万光年の愛」がランクインしてるわよ!
0945陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:55:27.69ID:sChIDRG10
ザ・ベストテンでも惜しいところまでいったのよね。
つくば万博のテーマ曲だったし、電リクの勢いがダントツだった
歌謡選抜でなら、当然10位内入りよね(^^)/
0946陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:28:58.51ID:cpjG+f5P0
コーセー歌謡ベストテンなら10位内に入ってたわ
もちろん独自のサイズに縮められてた
0947陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:21:21.28ID://fddJC90
秀樹と言えばリリース後にボイコットになったけど、五輪のテーマ曲がヒットしたわね。
80年だっけ?
「愛の園」の次あたりだったわ。
0948陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:51:52.27ID:y/rFYENk0
>>947
そこで一気にパワーダウンしたと思うんだけど・・・「俺たちの時代」のことよね?
0949陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:03:02.07ID:nYH+i5aQ0
>>948
オリンピックが開催されていたら、ロングヒットになったかしらね。
ボイコットの影響もあって盛り上がりに欠ける曲になってしまったし、
失速していったわね。

次作「エンドレス・サマー」も折からの冷夏でオリコンでは最高12位
という不振ぶりだったのよね。
0950陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:01:23.66ID:WNbCVBus0
それ以前に「愛の園」から低迷しかかっていなかった?
年末レースに向けた「サンタマリアの祈り」でもオリコン最高位13位で不調だったし、80年は秀樹さんにとってはあまり良い年回りではなかったの。
0951陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:11:37.75ID:nfVfasCB0
80年のヒデキってシングルを出し過ぎなのよ
1/5悲しき友情、3/21愛の園、6/5俺たちの時代、7/21エンドレス・サマー、
10/5サンタマリアの祈り、12/21眠れぬ夜
何をそんなに焦ってたのかしら?
0953陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:11:31.10ID:6zP8kKEm0
俺たちの時代のせいよ
0955陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:27:19.63ID:6zP8kKEm0
YMCAがアソコまで行っちゃったらスタッフは次、どうしよう・・・になるし世間にしたらちょっとやそっとじゃ印象に残らないわ
ジュリーは勝手にしやがれでレコ大のあと陰ってTOKIOのインパクト勝負路線になったし
0956陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:46:51.70ID:zYfYT5tZ0
ヤングマンはヒデキの最大のヒットにして最大の代表曲ではあるけど
それまでのヒデキの楽曲からしたら異色作よね
20歳過ぎてから青春賛歌の代表みたいになっちゃったところに
本物の10代の人気アイドルが出てきて苦労した時期ってことよね
なんだかんだで乗り切っちゃうんだから立派だわ
0957陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:34:58.83ID:FLOHNImQ0
>>955
TOKIOの一つ前「ロンリーウルフ」が不調だったけど、見事に甦ったわね。
まだまだ底力があった証拠よね。
0958陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:11:32.64ID:NzJK+Bxs0
バッドチューニングもDABADAも、ちょっとしたパフォーマンスで
話題を呼んだわね。
おまえがパラダイスはランクインしなくて11位どまりだったのが残念。
0959陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:19:23.44ID:1iTfM6DD0
>>955
レコ大の後といっても、そんなに落ち込んではいなかったんじゃない?
「憎みきれないろくでなし」「サムライ」「ダーリング」あたりも、充分に健闘して上位にきてるし。
0960陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:45:24.08ID:E2nvnHrV0
むしろ「ロンリー・ウルフ」だけが異様に売れなかったことが不思議よ
0961陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 20:58:19.48ID:ZYZ3clB00
>>960
ちょうどその頃「太陽を盗んだ男」が公開されてたのね
映画は評判良かったのに相乗効果みたいなのもなかったのね
0962陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:15:45.33ID:fW3lLv1z0
「ロンリー・ウルフ」は、やはりそれまでの流れから考えると
インパクトが弱かったかもね。

「背中まで45分」みたいな取返しのつかないことにはならなかったけどw
0964陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 01:00:00.35ID:3wVZQVLg0
ロンリーとウルフのどこが悪いのかわかんないわ
一匹狼ってことでしょ
0965陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:07:32.41ID:D9zn4q8f0
単に「ノリ」がイマイチだったからよ。
0967陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:12:09.72ID:X/7dNLo80
衣装、小道具、メイクetc・・・
それまでのジュリーの曲に比べて地味なのよね。
0968陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:46:24.81ID:9z/KN+B20
>>962
陽水を起用した罪は重いわねw
0970陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:58:54.69ID:Wx6f8SsX0
>>969
陽水自身もヒット飛ばしてたし、安全地帯の「恋の予感」も
同じ時期に大ヒットしたのよね。
良い年回りだったのかしら。
0971陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:36:26.93ID:UoQ/DX1M0
井上陽水って「いっそセレナーデ」の時、歌謡選抜で何位までいったかしら?
アイドルではなく大人の曲だから、電リクは弱そうだけどね。
0972陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:54:47.51ID:fX0/IPUp0
>>971
出足は遅かったけど、5位か6位まではいってるわ
0973陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:00:42.51ID:rZoN7DVc0
陽水とかユーミンはアルバムアーティストだからシングル弱いのよね
0974陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:54:35.64ID:yD2w7bHg0
そうなのよね、「いっそセレナーデ」を例にとればレコードとか有線放送では好調だっみたいだけど、ハガキや電話リクエストとなると弱いわね。
0975陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:56:31.66ID:8VnfkiRw0
>>970
ベストテンでもそうだけど、歌謡選抜でも安全地帯の「恋の予感」は
チェッカーズと明菜に抑えられて3位までしか上がれなかったのよね。
あの当時だと、桃子の「雪にかいたloveLetter」も強かったわ。
0976陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:22:14.25ID:n4HhG//S0
>>972
確か年が明けてからじわじわ上がってきたパターンだったわね。
0977陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:45:41.32ID:YXvvHK9Y0
菊池桃子って、歌謡選抜で首位を獲得したこと
あったっけ?

無いのであれば、どの曲が最高位なの?
0978陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:09:28.60ID:iavOySkm0
卒業で首位獲得してるわよ。
0979陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:36:42.31ID:uxMRLXLw0
「ミ・アモーレ」「あの娘とスキャンダル」に押さえ込まれていたのかと
思ってた。
0980陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:49:22.53ID:r5znxDij0
>>978
『BOYのテーマ』でも首位になってるわよ
0981陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:47:09.73ID:MeeBjD3w0
桃子は明菜、チェッカーズのピークとズレていたからこそね
奈保子もその傾向だった
0982陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 13:17:40.68ID:YLVJR1AS0
田原、近藤、松田の3強の時も順位争いが楽しみだったけど、チェッカーズと明菜の2強の時もガチンコ勝負だったわね。
0983陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:02:13.39ID:j3nHB5dm0
どういうわけか直近リリースなのよねいつもw
お互いずらせばそれぞれ1位何週も取れたかもしれないのに
0984陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:19:40.45ID:G1Hz3ZGA0
「天国のキッス」と「真夏の一秒」も強烈な一騎打ちと言われて
話題になったのを覚えてるわ。
0985陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:32:45.26ID:K3SA2f6j0
>>980
同年の「もう逢えないかも知れない」は首位獲得ならず?
0986陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 06:59:07.42ID:bncyfJ+X0
>>985
確か獲得してるはず。
0987陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:01:49.21ID:bncyfJ+X0
>>984
コレ、最強過ぎだよね。結果的にどっちも首位だけど。
ベストテンもトップテンも、どっちも首位だけど、
不二家歌謡ベストテンでは「天国のキッス」は首位になれなかった。
0988陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:45:08.55ID:p/y1QBsz0
>>986
獲得してたわね、覚えてる。
あの頃はCCBとか安全地帯が対抗馬だった(明菜はもう少し後)から容易かったんだと思う。
シブがきの「KILL」も勢いが落ちてきた頃だったしね。
0989陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:39:54.30ID:TbnibF3w0
田原、近藤の2人は曲のはざまでしかも低迷
明菜やチェッカーズも曲のはざま
吉川、サザンもそこまで強くない
聖子は休業中

ひところに比べて上位狙いし易かったはず
0990陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:18:40.78ID:wZZrGVuX0
>>988
シブもこの年の春には首位を獲得してたのに、急にランキングが下がってきたわね。
0991陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:20:28.91ID:GE+Zh1fX0
DiML以降はカッコいい曲だな、でもまだまだ暴れて欲しいアイドルっぽくいて欲しいって感じがあったような
スシ〜Blvd.でその辺りを盛り返してくれはしたけど
0992陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:08:43.66ID:OnMoBuNS0
85年「KILL」って大人っぽい雰囲気のしっとり系で個人的には
好きだったわ。
でも、世間的な評価としては、当時のシブがき隊にはちょっと背伸びした
イメージだったのかもね。
0993陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:01:06.69ID:kzHIZTnx0
翌年の臨時発売だった『スシ食いねぇ』が今でもスーパーの魚売り場でかかってることがあるから
、かなりヒットした印象があるけど、たいしたことは無いのね。
0994陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:20:47.41ID:f5vGxqo20
当時のアニソンやみんなのうたは落ち目感が漂っちゃうのよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。