X



トップページmissingno
103コメント38KB

壊滅状態の日本歌謡界を復活させる為にすべきこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:48:14.28ID:8cCDc1Dv0
もう公害みたいだから
新しいフリした音楽は要らないわ
必ず過去の何かに似てるだけだし

砂漠の砂の様にある世界中の過去の音楽の中で
知らない名曲を発掘する方が有意義だわ
https://www.youtube.com/watch?v=95qbkbcQIhs
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:07:54.47ID:9rrC8EzW0
●各テレビ局に1時間以上の歌番組のレギュラー放送義務付け
●どんなバラエティ番組でも必ず歌ゲストありにする

これで、国民的なスターやヒット曲が生まれるはずよ。
0016陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 04:27:44.03ID:7BokbxF50
懐メロ名曲番組で衰えた爺さん婆さんばっか出てきて音程も取れなくなった歌歌ってるんだから
若い子が興味示すわけないのよ
0017陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 04:36:39.69ID:W7ZGRzUa0
>>13
昭和の時代に斜に構えていた人たちはラジオで活躍していたものだけど
今の子たちにはネットがあるからテレビを必要としていない

テレビの通常回に出るのはほぼ自分たちで売れる作品を作曲できないアイドルで
そのアイドルも大半が口パクお遊戯ダンス
本当につまらなくなったわね
口パクを例外なく地上波から追い出せば状況が改善されないかしら?
0018陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 04:45:41.18ID:3kUa3u9p0
DA PUMPのU.S.A.くらい大衆に受けるような曲が出てこない限り何してもムダよ。
上に出てる人達全部排除したところで年間1位を誰も知らないなんて当たり前な状態なままだと思うわ。
0019陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 05:50:09.17ID:Ge3/64Ng0
>>10
とりあえず紅白復帰を望むわ もちろんお恵ちゃんドレスでよ!
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:02:43.19ID:pqGmyQBoO
もっともっと、町あかりちゃんに頑張ってもらわないと。
0021陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:38:56.52ID:3UuZ5VLk0
スレタイの「歌謡界」っていわゆる歌謡曲の世界のことよね?
これはどうしたってその時代の流行なのよ。昭和だからあり得たのよ。
今たとえAKBを潰せたとしても、とたんに若者たちがこぞって歌謡曲にハマりだして聴きまくるわけないわよね。
いつも音楽は時代を映してるのよ。
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:00:27.53ID:IQ19iYmR0
>>21
そこはスレタイを
「J-POPシーン」と解釈していいわ
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:37:18.65ID:U0cuCuG80
この10年以上時代を映し出すと言えるような流行りもないじゃない。

そんな状況を打開しようとする気が送り手にないんだもの
ただ待つだけの受け手は諦めるしかなくなってくるわよね。
0024陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:16:21.24ID:o353SxVs0
>>22
同じことよ
AKB系が居なくなったからって1万人が聴けばオリコン1位取れるような時代になるだけよ
0025陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:50:03.43ID:2A47YGzH0
5ちゃん民は否定しまくるけど実際若い女子はKPOP好き多いから、JPOPはあの系統とは違う若い子を夢中にさせるジャンルを見つけなきゃいけないのよね
それが難関なんだけど
0026陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:25:11.67ID:MWD7EAvi0
>>25
日本人だけのグループで
あの系統のサウンドとビジュアルを真似ればいいだけ
簡単よ。
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:55:11.12ID:1puqK0YA0
ジジババが死ねば昔は良かった!がなくなるわ。
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:58:38.08ID:MWD7EAvi0
>>27
ボカロアニソン乃木坂聴いてる今の20代が
40代50代になった時に、何言いだすか見ものだわね!

でも元々、音楽センスなんか無いから
2030年代の10円均一ミュージック楽しんでそう
今のオタク50代とかそうよね?
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:03:21.60ID:MWD7EAvi0
発売から50年経った音楽は、著作権フリーになるから
1960年代曲のカバーが乱立する?と思いきや
去年から70年に延長されたのね。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1152314.html
0030陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:15:57.41ID:pqGmyQBoO
キャンディーズみたいなグループがいたらいいな。
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:51:37.25ID:6gqE0z2m0
>>27
馬鹿ね、アンタも10年後に言うのよ
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:50:38.62ID:yypRX+/60
昨日今日の話じゃないのよ。
1989年にWinkの「淋しい熱帯魚」がレコード大賞を受賞したあたりから
没落は始まっていたのよ。
歌唱力のない歌手が大賞?売り上げや話題性がすべてなのか???
みたいな議論。

なるようにしかならないんだから、放っておけばいいのよ。

それに音楽産業の停滞って世界的なものじゃないの?
ジム行くと洋楽流れているけど、ひどい曲ばかりに思えるのよ。
こんなのにお金出して聴く人いるの?何のために?って感じの曲ね。
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:54:06.04ID:1puqK0YA0
>>31
もう言ってるわよ!言いまくりよ!w
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:03:04.84ID:K4YYXF9U0
>>32
私も今の洋楽で何これってのはあるけど、それは完全に好みと世代の感覚の違いよ
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:25:23.36ID:gycgBA1b0
日本は同性の女から支持されてる絶対的なカリスマみたいなのいないけど
アメリカはアリアナグランデ、その下の世代にはビリーアイリッシュっていう恐ろしい17歳がいるから安泰ね
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:02:02.99ID:pa4b6z8i0
>>32
ウィンクはレコ大取ったから印象に残ってるけどヒット曲の数は少ないわ。
アイドル凋落の象徴はそれより前の秋元康プロデュースおにゃんこクラブよ。
悲惨なのは歌唱力だけではなくて、劣悪な曲が多かった。
工藤静香は今も頑張ってるけど。

歌謡界は小室時代を経て2000年頃には再び盛り上がっていたわ。
サザンがいてあゆ美さんがいてモー娘。MISIA福山がいた。
夜もヒッパレがあったわね。
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:06:00.41ID:Imeiu8zB0
カスラックのせいで、町や店で流行歌を流されることが少なくなったのも大きいかな。
あとゴールデンに歌番組が少ないこと。
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:13:23.20ID:eAHWcIQ10
売れてるらしい歌手の
「声質」に、とにかく個性が無くなったわ。

10年前ぐらいまでは、一回聴いて「○○の歌だ」って分かったのに
今は、女性はみんな、少女アニメの声優ボイス、
男性は、あたしでも曲出せそうなレベルよ。

あいみょん辺りが、かろうじて個性出してるけど
あたしでもなれそうなレベルの歌手に、お金と時間は費やしたくないのよ。
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:31:58.95ID:RzLJnF4S0
アラサー以下の若い世代だけで音楽界作っていかなきゃダメよ、新しいものは若者が作るの
世界のトレンドもちゃんと上手く取り込める優秀で柔軟なプロデューサーが必要だわ
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:46:16.29ID:eAHWcIQ10
>>40
15年ぐらい前までは、35歳過ぎたら
プロデューサーも作家も、「第一線」は退いたと思うんだけど

今は、大して才能もないのに退かないわよね
秋元康みたいに。
コンビニで聴いたけど「黒い羊」って何よ。
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:13:33.53ID:bhMjJnMN0
アメリカでは去年のフェスで産休明けのビヨンセがパフォーマンスしたのが伝説化されて
先日それがライブアルバムになってヒットしてるなんてことあるけど
ここ暫く日本でそういう大衆に強くインパクト与えたパフォーマンスなんてないわね。

お嬢の東京ドームや奈美恵さんの紅白での涙の復帰以来ないように思えるわ。

個々の力が弱いからシーン全体盛り上がりようがないのよね。
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:25:13.63ID:ZE+Xjd5B0
誰か1人を、超大物アーティストにしてしまうと
その子がメンタル病みやすくなるから
あえて業界が、大物を作らない様にしてるのでは?ってのは
昔あたし同サロに書き込んだ事あるわ。

宇多田さんも、人間活動しなきゃいけなくなった程だし
明菜さんは言うまでもない、浜崎さんも何かおかしいし
中島美嘉・YUI、他にも居たわね
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:40:29.70ID:ZE+Xjd5B0
米津玄師って、私生活で
顔出して堂々と街歩いて、メンタルに負担かからない様に
あんな風貌にしてるのかしら?不気味だわ〜〜
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:50:35.43ID:zEYjZ5XL0
孤高なスターはでも必要よね。
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:23:21.87ID:qcFcNy0y0
>>43
聖子や明菜みたいにスターになる原因を生まれ持った才能や歌唱力に依存しちゃうと発掘が大変だしシステム的に安定供給が困難
なんでそこそこの素材にいろいろ盛ってそこそこ売れるような環境を芸能界全体が作ろうとしていた空気は感じてたわ
あと楽曲の良さなんてふわふわしたもので売れる売れないが決まると同様に浮き沈み激しくなっちゃうから楽曲のレベルもそこそこであえて超名曲は避けてリリースしてそれでも売れる条件付けを施す
秋元はそれをおニャン子から実践して今に至ってる感じだわ
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:50:39.69ID:hlD3iQPo0
>>42
鬼束ちひろのパフォーマンスはいろんな意味で目が離せないわよ。
最近ライブやるたびにアルバムにして売ってるわ。あんまり売れてないと思うけど。
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:51:54.80ID:C5Z1XPrH0
日本は「厨二病」や「メンヘラ」みたいな言葉のせいで、若い才能を潰してる気がするわ。
本来、芸術作品って、いかに心の闇とか鬱屈した感情とかを昇華させて表現するかだと思うのよ。
特に思春期やティーンエイジャーなんてそうよね。
でも、この言葉の影響力のせいで、若者たち全体的に当たり障りの無い表現しか出来なくなってる気がするわ。
そして受け取り側や周りの若者たちも、厨二病が趣味だと思われたくないからそういう作品は評価しない、みたいな悪循環ね。
上に出てるビリーアイリッシュみたいなのも、日本なら厨二病と片づけられて終わりでしょうね。
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:34:34.46ID:0p2nsMvM0
みんな一つのことに頭固すぎで受け入れ体制ないのよね
10年くらい前もサンプリングすら知らない人達がAIの坂本教授のメリクリサンプリングで無知丸出しでパクリだのなんだのてんやわんや騒いでたり
そりゃ邦楽界長期に渡って停滞したままだわ
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:09:27.74ID:4FgBswb90
AKBかばうわけじゃないけど、フォーチュンクッキーと365日の紙飛行機は老若男女それなりに歌えるからまぁ合格点じゃない
USAはしょせんカバー曲。ヒデキのヤングマン(フィーバー)の平成版って感じかしら?
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 03:10:36.53ID:w2kwI7DfO
フォーチュンクッキーって懐メロを踏襲した作りらしいけど
あたしには全く名曲要素を感じなかったわ
発売前からやたら持ち上げられてたけどピンとこないまま今に至ってるのよね
365日の紙飛行機の方はそこそこだけど
馴染みのあるスピッツの運命の人に似てるからって理由で嫌いじゃないだけなのかもしれないし
時代と感性が合わなくなってきてるのではって不安になるの
005239
垢版 |
2019/04/26(金) 15:30:58.64ID:MIfs5stY0
声質の画一化もそうだけど
「声の圧力」がある人も居なくなったわね

今のご時世、部屋のステレオやMDコンポ・カーステで聴く人は減って
だいたいイヤホンで聴いてるから
耳障りが強い声は敬遠されるのかしら?ボソボソ声でも聴こえるし。

大黒摩季よりも、miwaの方が聴きやすいのかしら
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:10:46.22ID:Lgtwulzv0
>>50
アタシは逆に感じるわね
フォーチュンクッキーや紙飛行機はヒット曲
USAは大ヒット曲よ
何故かって老若男女がこぞって真似したり歌ってたから
世代を超えた大ヒットって本来こういう認知度
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:54:55.58ID:IORVQQ0Z0
甘く艶がある声の人が居なくなったわよね。
USAが若者に受けたなら、フィラデルフィアサウンドとか受けるかしら?
ユーミンはウエストコースト風だけど、流石に歳だし。
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:18:39.14ID:9tqZoPiM0
結局40代以上にウケないと大ヒットにならないのよね若者人口が少なすぎるもの
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:20:42.77ID:QIfD54E30
あたいが音楽やめてなかったら90年代は小室に対抗できる芸能音楽提供できてたと思うと残念ね
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:36:47.78ID:vC86MMaf0
>>57
やだ、あんたみたいな事言ってる40代コンビニ店員カマがいたわwそいつ、飲食店のバイトを1、2年ごとに別の店でやり続けて今に至るのよ。
あんたソックリな発言してたわw
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:35:41.18ID:IFTFHwXt0
>>56
40代なら過去に買ったCDを聞くでしょうね。
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:00:17.66ID:VBVKCJ1mO
音楽とラーメンの好みは、人それぞれ。

これだけ細分化されたら、票が割れる。

昭和の時みたいに、醤油・味噌・塩しかないなら、どれかがヒットする。

今の人達は、耳が肥えてるので、各々の好みを各々楽しめば良い。
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:01:35.74ID:UeLRoptY0
>>55
ユーミンは声がヤバイことになってるし曲提供だけで・・・
と思ったけど合いそうな歌手がいないわね。
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:02:23.16ID:w+HWoZld0
20代末期だけど過去に買ったor借りたCDをiPhoneで聴いてばかりよ
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:29:25.22ID:zrjJM6wS0
>>59
50代だけど、過去に買わなかった80年代アイドルにハマッちまったわ。
プレミアム付いちまって買うに買えないのよね〜、トホホ (;´д`)
0064陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:09:40.56ID:E8Lu+3Nc0
まずはヤフオクでぼくらのベストシリーズから揃えましょ
0065陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:31:37.98ID:sjt2mQgm0
夜ヒットを復活させるべき
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:37:39.10ID:zL3bPjbS0
>>65
出る歌手がいないわよ。司会はマリさん以外に無理だわ。まりこが終了させたようなもんだし。
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:43:12.77ID:xEyLnmwj0
>>66
水曜歌謡祭が夜ヒット的要素をいれて始まるって聞いてたから
あの結果に愕然としたわ。
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:51:37.30ID:wybuuvBO0
歌番組からの口パク排除もお願いしたいわ
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:58:51.68ID:D9TcuZRg0
なぜ、今時の曲は心に響かないのか・・・?

あたいらが、婆になっただけ
それだけよ
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:03:18.96ID:swSZwYvw0
>>70
40代50代になっても
アニソン乃木坂ボカロももクロが心に響いてる人って
感性が若いのかしらね。
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 02:17:46.04ID:f8jfqWF+0
>>71
他に楽しみがないだけでしょ
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:30:21.27ID:FL7hiu510
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000003-dal-ent

新浜レオン 令和初日デビューに気合 父は「は、か、た、の塩!!」



なにか突破口になりそうかしら?
でもこのルックスだと氷川をはじめとした男性演歌勢や純烈のように
おばさまたちしかターゲットにしてなさそうだわ
でもこの見た感じ、修正を加えてないでこのままなら
嫌いじゃないわw
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:53:15.33ID:uadffASZO
最近の若い子も『昭和の歌』を好む傾向にあるんですって。
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:49:18.82ID:AP8qoa1v0
>>75
親世代に「若いのにその曲知ってるの?〜w」って
褒めてもらう為でしょ。

親のお古の服をコーデに取り入れたり。
魂胆が見え見えなのよ。
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:00:26.55ID:RW+O7Btl0
>>76
やだ、一体何があなたをそんなにひねくれさせてるのかしら?
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:26:26.93ID:jFEb0M3S0
>>76
年寄り世代に興味はないけど岡田有希子と斉藤由貴はよく聴くわ
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:14:19.27ID:NSfFwBjM0
さっき街で、LDH系・韓流の最近曲?聴いて思ったんだけど

もう今や「J-POP=演歌」になってると思うの。

演歌って、一部を除いては
メロディがみんな同じでしょ?この30年以上。
それなのに、その曲ごとに作曲者が存在するのよ。

それなのに一定のセールスと営業が維持出来てるのは
演歌歌手の声や人柄なのかな?って思ってるんだけど
LDHや韓流も、そういう人柄営業なのよ。

もう今のシングルは、♪ブンブンブンブーンとか
♪ウォウォウォウしか言ってないけど、場が持ってるわ(持ってないけど)
https://www.youtube.com/watch?v=cDu5fNRlfgo
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:43:41.97ID:NUKA6uJU0
>>39
>あたしでもなれそう
流石にそれはないわ。キモオカマBBAが図に乗りすぎよ。年増のオカマの歌なんて誰が聴きたいのよ
米津や星野のほうがよっぽどマシ、月とスッポンどころじゃないわ
008239
垢版 |
2019/05/04(土) 22:59:44.65ID:NSfFwBjM0
>>81
米津には絶対勝てないけど
星野には絶対勝てるわ。
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:28:10.52ID:ydNRFxO/0
んま、哀れね・・・
>>76も多分このうぬぼれオカマね。老害って嫌ね〜
008482
垢版 |
2019/05/04(土) 23:35:22.79ID:NSfFwBjM0
>>83
あたしとアンタは
仲良くなれそうだわ!
0085陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:51:19.95ID:ydNRFxO/0
あたしはピエロにはなりたくないわ!
あなただけで十分よ!
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:46:34.04ID:5YxKqhFA0
昔のアイドルのYoutube動画に
「AKBとは比較にならない・足元にも及ばない」ってコメントが山のようにあるけど

何故か乃木坂・欅坂は記述されてないのよね。

それらも含めた総称で「AKB」なのよね?
まさか「坂46は評価できる」と思ってんじゃないでしょうね?!
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 10:12:26.73ID:a1FKMFio0
ゲームとアニメコンテンツに完敗したのよ
音楽業界

携帯スマホの普及が一番の影響だろうけど

わたしたちの子供のお小遣いは今の子
ゲームとかでしょ

大人だって通信費に大半消えていくしCD買う余裕はないんじゃないw
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:27:28.61ID:kb8BgxzQ0
昭和40年代までは、NHKは歌手の出演オーディションをしてたらしい
合格しないとNHKの歌番組に出られないの
野口五郎とか研ナオコも、一度落とされたらしい
浅田美代子は、とうとう合格しなかった、だからNHKには唄ってる映像がない
スター誕生のあたりから緩くなったのか、オーディションがなくなったのか
結果、ジャニーズの台頭を招く事態になったのかな?
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:26:28.70ID:FOGuSRQ50
>>86
坂…何?私平成生まれだけど知らないわ
あなた年配だと思うけれど、今のアイドルにお詳しいのね。お好きなのね
私はあなたと逆で昭和のアイドルの方が魅力的に感じるわ
人って自分が青春を生きた時代にないものを求めるのかしらね
009186
垢版 |
2019/05/10(金) 10:43:23.40ID:Rla8yEMK0
>>89
「昔のアイドル」動画を見ての話よ?
今のアイドルなんて、好きでも興味もないわ。

>人って自分が青春を生きた時代にないものを求めるのかしらね

これ名答だわ。無意識のうちに惹かれるものがあるのかも・・・って
平成生まれの青春時代なんてまるで興味ないわw
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:00:36.59ID:wYh0yNEE0
もうアタシがデビューするしかないわね
日本歌謡界復活のため…!
0094陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:05:54.74ID:7VTa+63R0
その前にアラ50婆釜の>>82が歌手デビューして日本歌謡界に大旋風を巻き起こすわよ!!

老若男女がイヤアァ〜ンと>>82ババアお釜のモノマネをする社会現象になるわ!
百恵、聖子、明菜、安室、あゆ……そして>>82の時代が来るわ!
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:21:37.29ID:BvXu+xTp0
>>94
あんた芳恵スレで
自作自演やってなさいよ。
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:29:43.29ID:fdkyDzVk0
歌謡曲というものがもはや絶滅したんじゃないかしら?
今は演歌か若者向きのポップスだけみたいな感じ。
あたしのイメージする歌謡曲は、1960年代末から80年代までよ。
0097陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 03:11:43.70ID:RnCbUWFZ0
「1970年代、歌謡曲黄金時代を
体験出来た私達は
本当に、幸せでしたあああ!!!」
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:34:58.99ID:XmpCejD20
「早く普通のオカマに戻りたい!!!」
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:10:10.63ID:4s5CFsFS0
>>86
・乃木坂46
・欅坂46
・けやき坂46→日向坂46(今年改名)

こんなグループ分けだって
今知ったわ。
こんなの、知らない方が当然だわよ。
調べないと分からない方が健全だわ。
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:53:49.53ID:98O2wcmM0
まあ昭和生まれで知ってたら気持ち悪いわね
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:17:51.70ID:pyA8qM8x0
平成生まれでも
この各グループの曲全部知ってたらキモいかも
0102陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:21:05.70ID:5omqGoQ40
ネットやCSで再放送見てりゃいいじゃない
バカみたい
0103陽気な名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 03:19:52.85ID:yTeT9evd0
>>101
今の10代20代のノンケイケメンみたいな風貌してる奴だけに限ってもゴロゴロいるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況