X



トップページmissingno
103コメント38KB
壊滅状態の日本歌謡界を復活させる為にすべきこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:01:43.92ID:2K7wFFAQ0
ちあきなおみが戻って来ないからもうダメよ。あきらめて。
0003陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:16:18.44ID:rOHTWqKx0
ジャニーズと韓国を業界から抹殺
0006陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:34:33.88ID:DxKBcJd40
秋元喜び組をめぐる醜態、本当にグロテスクだわ。
でもそれって壊滅状態なのは歌謡界だけではないということなのよ。
バカなゲイが無批判に群がっているのを見ると哀れを催すわ。
0007陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:55:19.96ID:UcF5kstc0
>>6
また来た 同サロ最異常 常連基地チョンババア↑↑↑↑↑↑

安倍晋三さんがしてくれた全てのこと。
108 :DxKBcJd40
支持し続けるキチガイウヨク

109 :DxKBcJd40
完全に乗っ取られたわね、この国

同サロっていつからオネェ言葉専門板になったのよ
97 :0h9dgceB0
ホモの自演だろ。同サロなんて所詮犯罪者脳のホモの吹き溜まりだからな。
66 :FRZ9ygcE0
カマ言葉を使いこなせていると思い込んでいるマンコに言われてもね。
117 :HHzlP1vI0
統合失調症のホモ、って言い得て妙だわ。

柔道 ラグビー ウェイトリフティング重量級の男たち☆28
684:LvcfpDO80
あなた言っていることがすべておかしいわ。ここでおかしいというのは笑えるという意味ではなくて異常とか不可解という意味よ。
705 :eY2vA1pf0
あなたよくそんなに思い込みが激しくて社会生活営めるわね。もしかして hikkey?

安倍が新喜劇に出て媚びてるわ( ゚д゚)
14 :ID:eY2vA1pf0
公共の電波を使った違法な選挙活動ね。 その甲斐もなく大阪でも沖縄でも敗北を喫した自民党哀れ。

🍚おかわり有料化しないで!やよい軒
165 0h9dgceB0
ああ、自民党議員の事件だけは所属政党名を伏せて報じるヤフーね(笑)
181 :0h9dgceB0
大食い客なんて社会的に不要よ。
成人病予備軍増やして何の益があるの?バカなの?死ぬの?

189 ::0h9dgceB0
全品値上げの方がよっぽど反感買うでしょうに。
やっぱり反対しているひとって頭おかしいわ。炭水化物の食いすぎでおかしくなっているのね。

194:0h9dgceB0
タダメシを取り上げられて泣き喚くデブの見苦しいこと。

【謎】あたしがどーしてもわかんこと。66
536 :FRZ9ygcE0
気持ち悪いわね。日本のテレビはほんとクズだわ。

542 :C4zHmauK0
恐ろしいわ、この国(の警察)

546 :C4zHmauK0
逮捕や起訴が恣意的に行われている事実よ。

148 :FRZ9ygcE0
ネトウヨは見かけたら徹底的に叩かないとダメよ。

132 :2g2pf1+a0
政府が麻薬を配っているからでしょ。

16 :ID:xv41DWDF0
虚言癖の中でも安倍晋三のそれは人格障害(サイコパス)が原因だとみられるわ。
0008陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 09:52:38.93ID:gsGrCOQ50
KANA-BOONをもっとフューチャーしなさいよ
0009陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:00:17.87ID:KTQ5k/4y0
・TBS「ベストテン」(1978-89年)での黒柳徹子のように
 出演者に、丁重な敬語で接する。
 「歌手=雲の上の人」演出を再度行うため

・歌番組のセット(CG含)を、1組1曲の為に
 最低100万円使う 理由は上に同じ


昭和の歌番組が豪華で
歌手のレベルが高く見えたのは、これもあるわよ。
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:18:55.98ID:qnw/OdKq0
浜崎あゆみさんは?
0011陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:41:30.30ID:wcJm5X/u0
以下の歌手の楽曲の地上波放送を禁止
濱崎あゆ美
48、坂系全て
EXILE一派凡て

Hey!Say!JUMP
Sexy Zone
韓国籍歌手(日本人混合ユニット含む)
大塚愛
倖田來未
May J.
声優ユニット
スタダ系女アイドルユニット
その他口パク歌手全般
0012陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:45:13.70ID:wcJm5X/u0
歌手とファンとの直接接触、連絡先交換などの自粛
歌番組での口パク自粛
アイドルグループは結成10年で強制解散
ジャニーズ忖度の廃止
0013陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:12:15.57ID:C0mYombv0
>>9
> 「歌手=雲の上の人」演出を再度行うため

そうね、視聴者にはこれを徹底したほうがいいわね

ただ番組と歌手や事務所の関係でいえば
歌手や事務所に対して番組側の立場を強くした方がいいわ

賞レースに参加しないとかベストテンに出演しないみたいな
斜にかまえた態度の歌手がいたら
徹子が自由に往復ビンタできる、みたいな制度を創設すべきよ
0014陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:48:14.28ID:8cCDc1Dv0
もう公害みたいだから
新しいフリした音楽は要らないわ
必ず過去の何かに似てるだけだし

砂漠の砂の様にある世界中の過去の音楽の中で
知らない名曲を発掘する方が有意義だわ
https://www.youtube.com/watch?v=95qbkbcQIhs
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:07:54.47ID:9rrC8EzW0
●各テレビ局に1時間以上の歌番組のレギュラー放送義務付け
●どんなバラエティ番組でも必ず歌ゲストありにする

これで、国民的なスターやヒット曲が生まれるはずよ。
0016陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 04:27:44.03ID:7BokbxF50
懐メロ名曲番組で衰えた爺さん婆さんばっか出てきて音程も取れなくなった歌歌ってるんだから
若い子が興味示すわけないのよ
0017陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 04:36:39.69ID:W7ZGRzUa0
>>13
昭和の時代に斜に構えていた人たちはラジオで活躍していたものだけど
今の子たちにはネットがあるからテレビを必要としていない

テレビの通常回に出るのはほぼ自分たちで売れる作品を作曲できないアイドルで
そのアイドルも大半が口パクお遊戯ダンス
本当につまらなくなったわね
口パクを例外なく地上波から追い出せば状況が改善されないかしら?
0018陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 04:45:41.18ID:3kUa3u9p0
DA PUMPのU.S.A.くらい大衆に受けるような曲が出てこない限り何してもムダよ。
上に出てる人達全部排除したところで年間1位を誰も知らないなんて当たり前な状態なままだと思うわ。
0019陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 05:50:09.17ID:Ge3/64Ng0
>>10
とりあえず紅白復帰を望むわ もちろんお恵ちゃんドレスでよ!
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:02:43.19ID:pqGmyQBoO
もっともっと、町あかりちゃんに頑張ってもらわないと。
0021陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:38:56.52ID:3UuZ5VLk0
スレタイの「歌謡界」っていわゆる歌謡曲の世界のことよね?
これはどうしたってその時代の流行なのよ。昭和だからあり得たのよ。
今たとえAKBを潰せたとしても、とたんに若者たちがこぞって歌謡曲にハマりだして聴きまくるわけないわよね。
いつも音楽は時代を映してるのよ。
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:00:27.53ID:IQ19iYmR0
>>21
そこはスレタイを
「J-POPシーン」と解釈していいわ
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:37:18.65ID:U0cuCuG80
この10年以上時代を映し出すと言えるような流行りもないじゃない。

そんな状況を打開しようとする気が送り手にないんだもの
ただ待つだけの受け手は諦めるしかなくなってくるわよね。
0024陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:16:21.24ID:o353SxVs0
>>22
同じことよ
AKB系が居なくなったからって1万人が聴けばオリコン1位取れるような時代になるだけよ
0025陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:50:03.43ID:2A47YGzH0
5ちゃん民は否定しまくるけど実際若い女子はKPOP好き多いから、JPOPはあの系統とは違う若い子を夢中にさせるジャンルを見つけなきゃいけないのよね
それが難関なんだけど
0026陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:25:11.67ID:MWD7EAvi0
>>25
日本人だけのグループで
あの系統のサウンドとビジュアルを真似ればいいだけ
簡単よ。
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:55:11.12ID:1puqK0YA0
ジジババが死ねば昔は良かった!がなくなるわ。
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:58:38.08ID:MWD7EAvi0
>>27
ボカロアニソン乃木坂聴いてる今の20代が
40代50代になった時に、何言いだすか見ものだわね!

でも元々、音楽センスなんか無いから
2030年代の10円均一ミュージック楽しんでそう
今のオタク50代とかそうよね?
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:03:21.60ID:MWD7EAvi0
発売から50年経った音楽は、著作権フリーになるから
1960年代曲のカバーが乱立する?と思いきや
去年から70年に延長されたのね。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1152314.html
0030陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:15:57.41ID:pqGmyQBoO
キャンディーズみたいなグループがいたらいいな。
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:51:37.25ID:6gqE0z2m0
>>27
馬鹿ね、アンタも10年後に言うのよ
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:50:38.62ID:yypRX+/60
昨日今日の話じゃないのよ。
1989年にWinkの「淋しい熱帯魚」がレコード大賞を受賞したあたりから
没落は始まっていたのよ。
歌唱力のない歌手が大賞?売り上げや話題性がすべてなのか???
みたいな議論。

なるようにしかならないんだから、放っておけばいいのよ。

それに音楽産業の停滞って世界的なものじゃないの?
ジム行くと洋楽流れているけど、ひどい曲ばかりに思えるのよ。
こんなのにお金出して聴く人いるの?何のために?って感じの曲ね。
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:54:06.04ID:1puqK0YA0
>>31
もう言ってるわよ!言いまくりよ!w
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:03:04.84ID:K4YYXF9U0
>>32
私も今の洋楽で何これってのはあるけど、それは完全に好みと世代の感覚の違いよ
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:25:23.36ID:gycgBA1b0
日本は同性の女から支持されてる絶対的なカリスマみたいなのいないけど
アメリカはアリアナグランデ、その下の世代にはビリーアイリッシュっていう恐ろしい17歳がいるから安泰ね
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:02:02.99ID:pa4b6z8i0
>>32
ウィンクはレコ大取ったから印象に残ってるけどヒット曲の数は少ないわ。
アイドル凋落の象徴はそれより前の秋元康プロデュースおにゃんこクラブよ。
悲惨なのは歌唱力だけではなくて、劣悪な曲が多かった。
工藤静香は今も頑張ってるけど。

歌謡界は小室時代を経て2000年頃には再び盛り上がっていたわ。
サザンがいてあゆ美さんがいてモー娘。MISIA福山がいた。
夜もヒッパレがあったわね。
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:06:00.41ID:Imeiu8zB0
カスラックのせいで、町や店で流行歌を流されることが少なくなったのも大きいかな。
あとゴールデンに歌番組が少ないこと。
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:13:23.20ID:eAHWcIQ10
売れてるらしい歌手の
「声質」に、とにかく個性が無くなったわ。

10年前ぐらいまでは、一回聴いて「○○の歌だ」って分かったのに
今は、女性はみんな、少女アニメの声優ボイス、
男性は、あたしでも曲出せそうなレベルよ。

あいみょん辺りが、かろうじて個性出してるけど
あたしでもなれそうなレベルの歌手に、お金と時間は費やしたくないのよ。
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:31:58.95ID:RzLJnF4S0
アラサー以下の若い世代だけで音楽界作っていかなきゃダメよ、新しいものは若者が作るの
世界のトレンドもちゃんと上手く取り込める優秀で柔軟なプロデューサーが必要だわ
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:46:16.29ID:eAHWcIQ10
>>40
15年ぐらい前までは、35歳過ぎたら
プロデューサーも作家も、「第一線」は退いたと思うんだけど

今は、大して才能もないのに退かないわよね
秋元康みたいに。
コンビニで聴いたけど「黒い羊」って何よ。
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:13:33.53ID:bhMjJnMN0
アメリカでは去年のフェスで産休明けのビヨンセがパフォーマンスしたのが伝説化されて
先日それがライブアルバムになってヒットしてるなんてことあるけど
ここ暫く日本でそういう大衆に強くインパクト与えたパフォーマンスなんてないわね。

お嬢の東京ドームや奈美恵さんの紅白での涙の復帰以来ないように思えるわ。

個々の力が弱いからシーン全体盛り上がりようがないのよね。
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:25:13.63ID:ZE+Xjd5B0
誰か1人を、超大物アーティストにしてしまうと
その子がメンタル病みやすくなるから
あえて業界が、大物を作らない様にしてるのでは?ってのは
昔あたし同サロに書き込んだ事あるわ。

宇多田さんも、人間活動しなきゃいけなくなった程だし
明菜さんは言うまでもない、浜崎さんも何かおかしいし
中島美嘉・YUI、他にも居たわね
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:40:29.70ID:ZE+Xjd5B0
米津玄師って、私生活で
顔出して堂々と街歩いて、メンタルに負担かからない様に
あんな風貌にしてるのかしら?不気味だわ〜〜
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:50:35.43ID:zEYjZ5XL0
孤高なスターはでも必要よね。
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:23:21.87ID:qcFcNy0y0
>>43
聖子や明菜みたいにスターになる原因を生まれ持った才能や歌唱力に依存しちゃうと発掘が大変だしシステム的に安定供給が困難
なんでそこそこの素材にいろいろ盛ってそこそこ売れるような環境を芸能界全体が作ろうとしていた空気は感じてたわ
あと楽曲の良さなんてふわふわしたもので売れる売れないが決まると同様に浮き沈み激しくなっちゃうから楽曲のレベルもそこそこであえて超名曲は避けてリリースしてそれでも売れる条件付けを施す
秋元はそれをおニャン子から実践して今に至ってる感じだわ
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:50:39.69ID:hlD3iQPo0
>>42
鬼束ちひろのパフォーマンスはいろんな意味で目が離せないわよ。
最近ライブやるたびにアルバムにして売ってるわ。あんまり売れてないと思うけど。
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:51:54.80ID:C5Z1XPrH0
日本は「厨二病」や「メンヘラ」みたいな言葉のせいで、若い才能を潰してる気がするわ。
本来、芸術作品って、いかに心の闇とか鬱屈した感情とかを昇華させて表現するかだと思うのよ。
特に思春期やティーンエイジャーなんてそうよね。
でも、この言葉の影響力のせいで、若者たち全体的に当たり障りの無い表現しか出来なくなってる気がするわ。
そして受け取り側や周りの若者たちも、厨二病が趣味だと思われたくないからそういう作品は評価しない、みたいな悪循環ね。
上に出てるビリーアイリッシュみたいなのも、日本なら厨二病と片づけられて終わりでしょうね。
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:34:34.46ID:0p2nsMvM0
みんな一つのことに頭固すぎで受け入れ体制ないのよね
10年くらい前もサンプリングすら知らない人達がAIの坂本教授のメリクリサンプリングで無知丸出しでパクリだのなんだのてんやわんや騒いでたり
そりゃ邦楽界長期に渡って停滞したままだわ
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:09:27.74ID:4FgBswb90
AKBかばうわけじゃないけど、フォーチュンクッキーと365日の紙飛行機は老若男女それなりに歌えるからまぁ合格点じゃない
USAはしょせんカバー曲。ヒデキのヤングマン(フィーバー)の平成版って感じかしら?
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 03:10:36.53ID:w2kwI7DfO
フォーチュンクッキーって懐メロを踏襲した作りらしいけど
あたしには全く名曲要素を感じなかったわ
発売前からやたら持ち上げられてたけどピンとこないまま今に至ってるのよね
365日の紙飛行機の方はそこそこだけど
馴染みのあるスピッツの運命の人に似てるからって理由で嫌いじゃないだけなのかもしれないし
時代と感性が合わなくなってきてるのではって不安になるの
005239
垢版 |
2019/04/26(金) 15:30:58.64ID:MIfs5stY0
声質の画一化もそうだけど
「声の圧力」がある人も居なくなったわね

今のご時世、部屋のステレオやMDコンポ・カーステで聴く人は減って
だいたいイヤホンで聴いてるから
耳障りが強い声は敬遠されるのかしら?ボソボソ声でも聴こえるし。

大黒摩季よりも、miwaの方が聴きやすいのかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況