X



トップページmissingno
632コメント262KB

大学入学当初に戻りたいわ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イブちゃん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:47:42.86ID:uPRJjofP0
青春をやり直すの!
そして、真面目に将来設計するの!!
0384陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:55:46.67ID:xg3J4o9l0
>>381
自分から積極的に声をかけていけばよかったと思うわ。
中学でも高校でもそうだけど、4月の勧誘期間に部活やサークルに入らないと、その後の3年間は
無所属で学校生活送らなきゃならなくなるのね。
ホントもう一度やり直したいわ。
0385陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:07:53.99ID:xCEwh0bR0
友達を作るために無理してサークルに入ったはいいが、なじめなくて抜けてしまい、結局入らなかったのと同じになるのがこじらせたオカマ。
0386陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:36:26.65ID:hONvR3ZQ0
アタシも大学デビューしようとして
サークル掛け持ちしたり金髪にしたわ!!
サークルの先輩やら大学寮で中核派の人と熱弁振るったり
ノンケのフリして合コン行ったり
後輩のイケメンを美味しく頂いたりしたわ!!

またやり直したいわキャンパスライフ!!
0387陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:11:34.84ID:KdYc+ktH0
あたし指定校推薦だったけど、先輩風ふかしまくりで大嫌いだった奴が、二浪して同じ大学どころか同じ学科クラスでゲンナリしたわ。やたら馴れ馴れしくしてきて。でもクラスメイトだからめっちゃタメ口きいてやったわw
0388陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:38:40.39ID:ECTIayWW0
>>384
高校でも仮入部期間みたいなのがあったけど一度もどこにも参加しなかったわ
おかげで友達できず馴染めず転校も考えたけど、親に話したらそんなんじゃどこ行っても同じ
退学して就職?ふざけんな。世の中そんな甘くない。ってビシっと言われて目が覚めたわ
結局3年間でできた友達は2人ぐらいだったけど。。。辞めなくてよかったとは思ってる

>>387
私も指定校だったわ。でも第一希望の学校は一番人気だったから私の評定平均では無理で
結局担任に勧められた、こんな大学あったなんて知らなかったって所に行くことになったの。そこからしてダメ人間ね
自分で選ぶ、考えるってことをしてこなかったツケが学生生活に出てきた感じ
0389陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:20:05.71ID:anGhuqed0
高校までの学校って狭い世界よねー。
0390陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:46:08.69ID:2bWZOtPi0
高校までは担任がいて、「アンタ物理の出席日数やばいわよ。もう1回も休めないよ」
とか逐一忠告してくれて、留年回避できていた人たちも、大学へ行ったら全部自己責任だから
4年で卒業できない人が続出するんでしょうね。留年者の運動部率も高そうだけど
0391陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:54:57.80ID:aWWk84Gu0
うちの大学はスポーツ推薦があって、スポーツ全国レベルで強かったけど、
そうやって入ってきた人に配慮するシステムがなかったから、
みんな留年しまくってたわ
英語とか全然できなかったし
けどラグビー部とかボクシング部、イケメンでガタイのいい人ばかりでよかったわ
あの人たち、卒業できたのかしら?
0392陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:15:37.07ID:Yu9XVaun0
アタシも先生から
「そんなに全国大会出場が大事だったら、この授業来年また頑張ってね」
って言われたわ。
ちょっとは配慮してくれてもよくない?
0393陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:25:44.83ID:cLbYakOI0
専門学校ってどんなところなのかしら?短大みたいに一日授業がみっちり入っている感じ?
そもそもクラスとかあるのかな。サークルがない分、友達作るのさらに難しそうな気もするけど
0394陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:52:54.88ID:ZYPj8YLP0
1浪して早稲田に受かって、不動産屋も回って住むところまで決めたのに
入学金納め忘れて、MARCH未満の学校(私の母校)に通う羽目になったバカマンがいたわ
何かの授業のときに横の席でそういう話してたの。聞いてたマンさんたちもリアクションに困ったでしょうね
そいつタバコ吸ってたけど、もうやけになってたのかしらw
卒業後の就職先考えたら天と地の差がある学校によく来たわね。まあ2浪なんて無理よね、気力的に

てか喫煙してるマンコって総じてキモイわ。カッコイイとでも思ってるのかしら。学生だからストレスで吸うわけじゃないしね
0395陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:28:48.90ID:9JWgpSrH0
ほんとは〜大に行きたかった
って言う人いたけど
あたしとあんたが今いるところより偏差値10以上も上のところを志望していたと言われてもねって
そりゃ願望は自由だけど
0396陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:27:23.94ID:qNPIs/HP0
>>394
入学金未納って根本的にバカなんだと思うの。
やはり「勉強ができる」ってのと、「常識がある」ってのはイコール関係ではないのね。
0397陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:19:02.22ID:thYAp/NM0
指定校推薦って確かにあったわよね当時!!

クラス主任から

アレは頭の足りない普通科の生徒を無理やり大学に行かせるためのものだから

アンタ達は正々堂々と受験しなさいよ!!

って説教されたわん!!

つーか誰も推薦なんていう受ける気持ちなんかなくて

どうして普通に試験を受けて大学に入ろうとしないのか不思議で仕方なかったわ!!

そもそも推薦で入った生徒に人権なんてあるのかしら!?

補欠合格みたいなもんよね
0398陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:22:48.84ID:qNPIs/HP0
>>397
同意、そもそも推薦という制度すら知らなかった。
運動部の生徒がそれで高校や大学に進学する推薦ってのは知ってたけど、
特別優れた運動神経じゃない普通の生徒に推薦というものがあるなんて、卒業してから知ったわ。
0399陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:24:16.41ID:nqDwI6CJ0
アタシ推薦で自分のランクの大分上のとこ行っちゃったから入ってから付いてくのが大変だったわ。友達はできたからキャンパスライフは楽しかったんだけどね。だから有名大でも私立の推薦ってだけでそんなに頭良い子とは思わない。国立とかだと頭いいなーって思うけど。
0400陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:11:41.37ID:ZYPj8YLP0
私、日本史の先生に「何だぁ、鈴木(仮名)は(指定校)推薦かぁ」と言われたの
日本史のテストは点数が取れてたから、その先生的には一般受験でもっと上の大学目指してほしかったのかな
でも、3年になって一度だけ代ゼミ模試受けたけどマーチですらD判定だったし、そこで諦めたのよね
たぶん指定校で入った学校を一般受験してても受かってないと思うわ
かといってその大学に入ってよかった、とも思わないけど(第1希望は別の大学だったから)
0402陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 05:04:52.66ID:vOXRHpQ+0
国公立大の指定校推薦ってあったの?
私大しか思いつかないわ

あたしは青学の指定校推薦狙ってたんだけど、
希望者が多くて、推薦取れなかったの
青学一般受験するの悔しいから、
結構勉強して、MRCHのどれか受験して、そっち進んだわ
青学の推薦とったやつ、性格悪くて、
推薦とったあとあたしのこと見下すような感じで自慢してたわ
だから今でも青学って聞くと悪いイメージがするの
0403陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 07:26:43.17ID:GsaA8Y+y0
鉄道系YouTuberのスーツ君、横浜国立大学経営学部の現役大学生だけど、
小論文と面接だけの推薦入試(AO?)で合格したって言ってるわ。
ガチの鉄オタだったんで成績いいのにわざわざ岩倉高校行って、
JR東の就職試験に落ちてから大学進学考えたみたいだから、省エネよね。
https://www.youtube.com/watch?v=BbU2pux4MwQ&;t=2107s
0404陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:16:29.60ID:vOXRHpQ+0
優秀なのかもしれないけど、すごいブサイクね・・・
0405陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:36:25.73ID:PHtxgOVB0
県内でもトップクラスの進学校だと早慶からも指定校があるのよね。裏山
うちの高校は中央が4つの学部で各1名。そこが一番人気で集中するからオール5とかじゃないと無理だった
法政も1枠だけあったけど、あとは日東駒専以下の学校。まあ仕方ないけどね
0406陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:09:30.49ID:OPxrppvF0
あたし日大付属だったけど指定校推薦で早稲田文に行ったわ。
基本みんなのんびりさんで何も考えず日大行く学校だったけど、他大に指定校推薦枠があることすら
知らない子が多くて、あたしより評点高いのに使わなかった子がいたわ。勿体ないわよね。
0407陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:34:55.94ID:PHtxgOVB0
私の友人も評定4.5もあったのに指定校使わず、しかも浪人して国立大学行った子いたわ
まあ上を目指すこと自体は素晴らしいと思うんだけど、一般受験するつもりなら学校の勉強は
そこまで頑張らなくてもよかったのでは?と思ってしまったわ
4.5なら指定校枠の中で一番偏差値高い大学狙えた可能性あるのに
0408陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:53:01.27ID:yW1Wdhmb0
私立行くなら成蹊明学成城以上は、行っておきたいわね。
0409陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:57:24.66ID:aNLee8c00
その程度でいいの?
0410陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:31:12.40ID:GsaA8Y+y0
っていうか、日東駒専はどうしても避けたいんじゃない?
0411陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:10:54.90ID:PHtxgOVB0
>>410
私の友人のこと?彼は別の学校だったの(学区も違う高校)
だから彼が通っていた高校の指定校枠がどの大学だったのかはわからない
ただ4.5って推薦狙ってる人しか取らないような好成績よね。普通に謎だったわ
0412陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 04:39:56.80ID:LyUuUZBj0
頭悪い高校でも、キリスト教系だと、上智とかICUの推薦あるのよね
レベル低いキリスト教系高校入って、そこら辺狙うしたたかな心があればよかったわ
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:09:36.12ID:TshycVRb0
国立でも指定校推薦あったわよね
筑波とか千葉とかそのへん
0414陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:07:58.55ID:yFap2qUS0
>>408
私、指定校の第2希望校が決められなくて、どうしようってなってたとき
担任の先生がまさにその学校を勧めてきたわ

>>397
指定校ってお馬鹿さん救済措置なの?
でも私にとっては有難い制度だったわ。予備校とか肌に合わなかったし
そもそも授業料払って高校に通ってるのにそっから更に塾に通うとか意味不明だったし
だったら日々の授業真面目に受けて評定4以上とって、それで大学に入る方が賢明だと悟ったの

11月に進路が決まって、2月から自由登校になったらバイト三昧
一応書類審査プラス小論文試験的なのがあったから準備はしたけど、学内選考が通った時点で合格だわね
0415陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:43:00.77ID:mhmISrAi0
>>408
残酷なこと書くけど、GMARCHと関関同立以上の大学でないと、うちの会社は書類選考の段階でほぼはねるぞ。

名古屋と福岡にも支店あるから、現地採用の南山と西南学院はまた別だけど。

ただ、うちは営業は顔重視で採ってるから、例外はイケメンで、日東専駒や明学、成蹊でもイケメンは採用されてた。
あと、取引先の息子さんとかコネ採用枠もだな。

自分が一目惚れした子も、専大松戸高校の野球部出身の爽やか体育会系イケメンで、専修大学の経済学部を出てうちの営業に配属されてた。
0416陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:17:39.70ID:/WpHEyJ00
私、成明成のいずれかに通ってたけど、まさに就職ガイダンスのときに担当職員の人が言っていたわ
「お前らは広告代理店とか人気企業目指してるんだろうけど、うちの学校からじゃ無理。学校名で落とされる」と
その代り、一般の学生にはあまり知られていないけど安定した会社(BtoB企業)からは求人が来るから
いくらでも紹介してやる、とね。要は身の丈に合った会社選べよってことなんだと思う
電通に入れるのはコネある人だけ、メガバンクに採用されるのはルックスがいい子だけ、とも言ってたわ
げんじつ〜 よね
0417陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:19:40.63ID:/WpHEyJ00
ルックスっていうのはマンコの話ね。うちの大学から銀行に採用されるには可愛くなきゃ無理、と
0418陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:05:34.75ID:3P+Gj6/o0
>>416働き出して思うけどbtobで安定してる方が幸せだと思うわ
0419陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:24:17.82ID:mhmISrAi0
>>416
415だけど、うちの会社、マンコは割と学歴は問われず顔重視なのと、割とお金持ちの家の子を採ってたから、成明成はむしろ良く見かけたわ。

あと、マンコは男子社員の嫁候補という暗黙の了解もあったな。

ちなみに、マンコだけでなく男子もうちの会社は顔重視だったw
多少の学歴の差は、顔で逆転してたわw

それと、大学にエスカレーター校から来た子の比率が異様に高かったわ。
同期は塾高、早大学院、明治高校、立教高校、青学高等部、同志社高校、関学高等部出身が勢揃いしていて、更にみんなかなりイケメンだった。

顔と、やはり金融や商社は家庭環境も重視するから、結果的に中高からそれらの私学に通う子が多くなるんだろうね。
0420陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:33:08.98ID:D+jIsEd30
日東駒専はDQN認定されがちだけど
実際はそうでもないんじゃないかしら
普通の公立の小中学校で中から中の上ぐらいの成績で
高校でもそのぐらいのレベルをキープしてた子が入ってると思わ
高校で頑張った子はMARCHもチラホラいるみたいな
0421陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:43:58.82ID:D+jIsEd30
平均的な公立の小中高を基準に考えると
MARCHに入れるのは成績上位たっだ子だわね
学年でトップ10パーセントに入ってたみたいな
0422陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:10:20.65ID:tStnHTxy0
あたしは迷わず外資系にするわ
0423陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:56:37.56ID:i4V3u83a0
今40代半ばで、偏差値60くらいの高校通ってたけど、
あたしが高校生の頃って、日東駒専であっても指定校推薦とる人って、
成績上位の優秀者のイメージだったわ
あたしの頃浪人が当たり前だったから、
日東駒専であっても現役で入るって羨ましかったわ
もちろん高校でトップの2〜3人は、
上智とか慶應とか早稲田とか推薦もらってたけど
けどトップの成績の人は現役で東大文3入ってたわ
あたしは1浪でMARCHよ
0424陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:14:48.76ID:ng/Ags4H0
うちの高校は世間的に「中の上」だったけど、入学説明会で「今年も慶応に1名受かりました。
国立大学に受かった子も2人います」とか進路担当の教諭がドヤってたけど
結局3年間過ごして思ったことは難関校に入る奴らは予備校に通っているという現実
決して学校の手柄ではないのに、なぜか自慢げに話す先生が多くて草生えたわ

残念ながらわが校でもいじめが起きています。とも。高校生になっても「いじめ」?と
入学早々ドン引きした記憶があるわ。
あと指定校推薦で関東学院に行ったバスケ部の主将いたわ。上昇志向なさすぎでしょ
0425陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:55:57.52ID:EV1GChJn0
あたし経済学部経済学科だけど、もし戻れるなら法学部でしっかり法律勉強会したいわ。
あとはフランス語とかの学部に入って、しっかり英語以外の言語を身に付けたいわ。
ゼミではブランシャールっていう有名な経済学者の原書を読んだりしてたけど、いまだに何が身に付いたのかよく分からないわ。
0426陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:33:38.07ID:z6Cx7/qH0
大学卒業してもう10年だわ。本当早い。
0427陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:21:02.88ID:zcm3f8V70
>>425
私も経済学部経済学科だったけど、マジで学部選択ミスったわ
法学部だったら今話題の相続とかのこともきちんと学べたんだろうし
文学部だったら学部の単位で教職を取ることもできたの
まあ結果論で、入るまでは法律って堅苦しそう〜とか読書嫌いだから文学部は無理〜
とか思ってたんだけどね
0428陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:37:35.15ID:JGb39+Uw0
平均的な偏差値60の高校って上の下ぐらいの評価よね
そこに入れる子は中学時代の成績が上の部類の生徒でしょ
そのレベルの高校で上位じゃないとなかなかMARCH合格できないのよ
日東駒専でも合格確実なのは中の上以上だわ
0429陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:42:19.59ID:JGb39+Uw0
あたしは中学生の時に戻って人生やり直せるなら高校に行かないかもしれないわ
高校の勉強は通信+独学で大検受けて
いくつか専門学校に行って勉強したいことに専念したいわ
大学も海外留学で
0430陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:20:25.31ID:O2R/O9hM0
>>399
地元の国立だと、多少出来なくても地域貢献するって意味で推薦優遇してくれるから入学するの楽よね
0431陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 08:00:51.88ID:qDfCNAdT0
アタシも高校とかで海外留学しときたかったわー
0432陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 08:07:11.36ID:QYA9YJ1X0
発達障害や知能障害、身体障害を持つ団体のメンバー西川良平(京都府亀岡市)さんに
その生い立ちや生活を伺った。
「俺自身アスペルガー症候群として年子(としご・一つ年上の兄がいる)の弟として1981年3月に生まれた訳や。
3月やで、学年分けで言えば一番遅い月に生まれたんや。
だから小さいころからクラスメイトより背が低くて、そのせいでヘタレで、
勉強も出来ひんかった。まあ努力もしてへんかったけど。
授業では兄が去年使ったノートを自分のノートとして提出したり、宿題も兄が去年使ったものを自分の物として提出してたな(笑)
そやけど教師陣がアホやし学生時代全く気付かれへんかったな(笑)
運動で言えば野球部やったけど万年補欠でイジメられて泣く悲惨な毎日やったかな。
俺なんかどうせ、学生時代は勉強も運動も3流、就職は4流、私生活はホンマ5流。
見た目は出っ歯、ギョロ目、手指の奇形、後頭部のはげ・病的髪色変色で
長所の無いダメダメ男やで。生きてても良いことなんか何も無い、みじめなだけや。
自殺未遂も何回も起こしてしもた。
今では、もうアカン、もうしんどい、もう疲れた、が口癖になってるけど、
俺を助けてくれへんかった周りの人間が悪い!
医者からは何年も引きこもりになって正常な知能が働かん状態になってるて言われた。
結局俺は良い意味で平凡な人生さえ 送れへんかった……」

静かに泣き出した西川氏を前にインタビューから分かったことは、この人物は非常にネガティブなことしか口にせず、
努力不足を他人のせいにし、下を向いて人生を送っている。ポジティブ思考を身に着けて努力してもらいたいものだ。
0433陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:50:04.40ID:aTHmLOt70
私は医学部医学科卒で3年目の医者よ
地域枠で入ったから今へき地勤務だわ
地域枠じゃないと入れなかったと思うけど田舎はやっぱりきついわね
学生時代はラグビーしながらギリギリを通して何とかストレートで卒業できたわ
ラグビーだけが青春だったわ
0435陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:53:38.86ID:J6EjQ0VX0
>>433
多分特定したw
0436陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:58:38.51ID:z7Ii+2OS0
自演乙
0437陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:29:06.24ID:qDfCNAdT0
成蹊大とかってマーチ第一希望の子らの第二志望のイメージだわ。
0438陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:25:07.42ID:MEyZulvh0
そうよ。指定校第一志望がマーチで第2希望として整形成城あたりを勧められたわ
0439陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 02:54:58.77ID:RgHkWtWm0
90年代くらいだと、marchと、学習院が同じくらいのレベルで、
成蹊とか成城とか明治学院って、それよりちょっとだけ下、
くらいなイメージだったわ
今じゃ学習院も成蹊も成城も明学も、見る影もないけど
中央も凋落ぶり凄いわね、特に法学部
0440陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:19:25.27ID:nsoOTr000
だから巻き返しを狙って都心に帰ってくるんじゃないの。
でもそれで優秀な先生たちが帰ってくるかしら?
0441陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 10:04:07.92ID:grXg5gMC0
え。最近ではG-MARCHなんて言い方してるメディア(週刊誌等)もあるじゃん
むしろ学習院だけ勝ち抜けしてるのかと思ってたけど違うの?
0442陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:25:16.88ID:RgHkWtWm0
学習院はだいぶレベル下がってるわよ
アタシが受験生だった90年代前半頃は偏差値62〜63くらいあったのに、
今じゃ50代半ばくらいでしょ?
GMARCHなんて言ってる理由がわからないわ
0443陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 14:20:13.96ID:qLcfD8GE0
高校のカリキュラムだけど1年次は語学、2年次は理数系、3年次は社会科学系って
同じ系統でまとめてやったほうが知識が定着するし公立いいんじゃないかしら?
例えば1年次に現国、古文、漢文、英語を毎日2コマか3コマやって
1年で3年までの必修課程を終わらせる
同じように2年次に数学、生物、化学、物理をまとめて一気に終わらせる
3年次は歴史、政治、経済、地理を集中的にやる
余ったコマで芸術、体育、とかやればいいわね
2,3年に語学系や理数系の勉強続けたい子は選択科目で続けられる、みたいな
0444陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:33:11.20ID:hMDSeZQe0
なんか大学自慢スレになってつまらなくなったわね。
私は大学入学当初の新緑の季節について語りたいわ。
0445陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:36:57.22ID:RgHkWtWm0
>>443
そんなことしたら3年生の頃には英語忘れてできなくなってるわよ
0446陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:21:04.02ID:WmGz0/Yk0
高校のとき部活もやって塾にも行ってる人達って凄いなぁって思ってたわ
だって疲れてお腹も空いてるのに、学校で散々英数国の授業受けてるのに、さらに勉強するのよ
いうて私も中学の時は部活やりつつ塾に通ってたんだけどね

高校は行っとかなきゃいけない場所って感じだったけど、必死こいて大学行く意味がよくわからなかったの当時は
指定校推薦や自己推薦、AOなどでサクッと入れるって凄く魅力的だと思うの
0447陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:27:18.89ID:VFVyAs7H0
高校生は塾になんて通わないでしょ。
予備校ならわかるけど。
0448陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:47:52.14ID:ExliZGHO0
だって高1高2でも塾通うじゃないの
大学受験の目的の人もいるだろうし、
成績アップのための人もいるだろうし
0449陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:52:00.22ID:nXmD0KNZ0
もっと上のランクの高校行けるのにわざわざ遠くのあたしの通ってたランク下高校に来てた人いたけど、国公立の推薦狙いだったわ
家が貧乏みたいで最初から計画的だったわ
周りが自分よりバカだと評定稼げるしね
0450陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:58:50.00ID:LwMU5UoK0
推薦って夢がないわよね。そういう人生好きじゃないわ。
0451陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:46:16.81ID:vDKTRpb50
やだわあんた
推薦で高校入って、推薦で大学入って、
コネで会社就職するのよ
釜は楽して生きて遊びに全てを捧げるのよ!
それが釜の生き方よ!
0452陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:49:36.73ID:5EUI8SQp0
しょーもない生き方ね
ガチンコで戦って勝つ方が気持ちいいわよ
0453陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:50:39.81ID:X5aHAa030
チンコが気持ちいいわよ!
0454陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:28:19.14ID:sZ7+C8pM0
私は高校受験(公立)を経験したし、もうこれ以上はいいわって感じで推薦に決めたわ
予備校通いしてまで行きたい大学とかもなかったし、行ければどこでもいいやって感じ
まあハングリー精神の欠片もなかったけど、そもそも人生に希望を持てなかった時期だし仕方ないわ
もちろん生まれ変わってもセンター試験とかは受けないけどね。専門学校行くわ
0455陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 05:51:10.30ID:dVHhixLY0
入学当初に仲良くなった子とずっと関係続いてた?アタシは結局途中から仲良くなった子らでつるむことが多くなって、最初に仲良くなった子は「ヨッ友」で終わったわ。
会ったら気まずいけど挨拶はしとくみたいな。そういうのいなかった?面倒だったわ。
0456陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 06:18:31.12ID:J2AtJvw20
指定校推薦を早々決めた同級生は、それでも学校には来なきゃならないから、必要もないのにセンター試験の演習をクラスメイトといっしょにやっていた。自分は志望校に成績が足りず浪人を覚悟していたので、演劇部で頑張っただけで慶応に入れるのは不公平だと思った。
0457陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:46:39.22ID:ovn8D45R0
昨夜のラジオで歌手の高橋優が大学で音楽サークルに入ったときの話を語ってたわ
他大学との合コンなんかもあって、中心人物たちはいろんな会に参加しまくりだったとか

総じてサークルは楽しいよ、みたいな内容だったけど、飲み会って1回の相場が3000円だとして
大学生でも結構金が必要なのよね。コンパのためにバイトしてる感じ?
本人が4年間エンジョイすればそれでいいのかもしれないけど、親は納得してるのかしら?
0458陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:38:20.25ID:QYK8UJMd0
>>455
それって大学に限らず中学でも高校でもあることじゃん。
0459陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:21:50.85ID:XVNqSLw90
大学時代の知り合いと一人も付き合いないわ・・・
卒業後数年は連絡しあってたんだけど
あれかしら、資格とか専門職とかと無縁な経済学部とか文学部とか、
そういうところって結束弱いのかしら?
医学部とか看護学部とか福祉学部とかそういう資格系の方が、
卒業後の同窓会とか結束が固いのかしら?
0460陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:01:08.21ID:AhiAdxDL0
>>459
医学部は上と下、横の繋がりがかなり強いと聞くわ。
0461陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:51:58.35ID:ZTQ7Xyay0
でも普通の学部だってゼミで上下のつながりできるんじゃないの?
合宿もあるから同期とは卒業後も近況報告し合う仲、みたいな?
わたしが所属してたゼミは先生のオナニー授業だったから合宿なんてなかったし
コンパも1回あったけど余裕で欠席したし、全く誰とも仲良くならずに終わったわ
人前で発言したり、グループで議論したり、調査したり、そういうの一切なかったわww
卒論も書いてないし、とことんダメ人間だわ
0462陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:29:45.59ID:PE/7yDPy0
推薦早稲田卒釜よーこないだ仕事やめたの。これからどうしましょ。大学入学当初に戻りたいわ。公務員試験でも目指すわ。
0463陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:29:37.62ID:HL0ZfuHM0
公務員試験目指すってことはまだ若いのね。がんばって
0464陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:48:54.31ID:SavlwYzU0
大学入学当初かー。恥ずかしいから戻りたくないわ。ノンケ ぶってたけど初日から釜バレしたわ。上京組だから楽しかったわー。
0465陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:43:17.94ID:4sRpPGWH0
銭湯なんかに行ったことなかったから引っ越したその日から行ったわ!
0466陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:11:46.94ID:c49GhsFb0
45なんだけど、あたしが大学生の頃って、学生が銭湯行く習慣なかった気がするのよね
今ならスーパー銭湯があるけど、25年前って、あってもごく少数だった気がするわ
25年くらい前でも、姐さんがた、銭湯に行かれてたのかしら?
0467陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:41:31.38ID:r8w1EkAo0
>>466
あたし今43歳だけど、確かに当時はなかったわ、スーパー銭湯。
大学卒業して2年ぐらいしてから、今は亡き柏に「ゆの華」ができて、通い始めたの。
そこが日本屈指のホモ銭湯になろうとは思ってもみなかったわ。
それから全国にわらわらとスーパー銭湯ブームが起こったのよね。
なんでゆの華にホモが集まったのか疑問に思ってたんだけど、たぶんそこらの地域で最初にできた銭湯だから、
集まったんだと思うわ。
0468陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:41:54.90ID:HZhF67d/0
>>466
大学時代は風呂なしアパートに住んでたから毎日銭湯だったわ
大学の側にコインシャワーもあったわ
0469陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 02:17:52.88ID:G6alqUwx0
>>468
おいくつかしら?
0470陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:46:45.05ID:u7POd+bU0
毎日銭湯ってお金かかるわね。冬は湯冷めしそうだし大変
0471陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:32:23.44ID:KX/FAu2I0
90年代は銭湯通ってたわよ。
0472陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 03:01:54.98ID:99esVv1R0
日本の若者の10人に1人がニート、その多くは専業主婦                                 
                                  
https://news.nic ovideo.jp/watch/nw2806269
0473陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:06:15.83ID:/3hxjiui0
事務職員のオッサンですごく私の好きな形・大きさのチンコだった人がいたの
顔はタイプじゃなかったけど。巨根で自信あるからか便器から離れてオシッコしてたし
教職員にホモ行為したら即退学だろうけど、「デカいですね」とか声掛けるぐらいなら大丈夫かな
まあそんなことできないけど、でも大学時代に戻って、あの人と仲良くなりたいわ
で、卒業後に2人きりで会って告るのw
0474陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:15:34.44ID:bkhxRl790
男子寮の風呂場って憧れるわー。
透明人間になって潜入したい。
0475陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:27:03.51ID:hG39WR2/0
そう。何とかして、医学部医学科の聖域に足を踏み入れようと必死になる。
センター試験と二次試験、そして面接。医学部医学科入試の厳しさに何とか難癖をつけようと
必死になる。それでも無理なのだ。旧帝医学部医学科、地方国公立医学部医学科 これに勝とうなどどという試みは。
駅弁やら県名やらザコクやら。何とかして医学部医学科を貶してやろうと。ミソをつけてやろうと。
何とか背伸びして。何とかして。何としてでも医学部医学科の個性を踏みにじりたいのだ。
でもそれは叶わない。旧帝医学部、地方国公立医学部、更には私立医学部、医学部と名がつくだけで 何もかも違うのだ。
時に人は言うだろう。「誰も学部学科まで聞いてねーよガイジ」と。
いいのだ。強引に、面の皮を厚く、心臓に毛を生やし、図太く宣言すればよいのだ。
学部学科を聞かれてないとしても、「医学部医学科です」、と。逆境無頼 ガイジならぬカイジになれば良いのだ。
0477陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:13:02.81ID:OBbU53gR0
地元三流高校の上位層で駅弁教育学部卒の地元校教師ってプライドが不相応に高いのよ
0478陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:16:00.48ID:WqHOQMqG0
昨日の高橋優と大倉のラジオでキャンパスライフについて色々語ってて、リスナーにも電話つないでたけど
やっぱり「慶応」って憧れよね。大倉も慶応行きたいって言ってたし、リスナーマンコも慶応ブランドに惹かれて
入学したって言ってた。東大だと偏見持たれたりしがちだけど、慶応は素直に高学歴って感じよね
0479陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:49:12.94ID:kMvYSd0k0
旧帝大や東工大、一橋なら憧れというか一流感溢れてるけど、慶応は別に…。

むしろ、頭脳が良くても金持ちでないと苦労しそうとか、優秀な大学受験組よりアホな幼稚舎上がりが幅を効かせてそうとか、マイナスイメージ強いわ。
0480陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:18:33.02ID:GFO5c2670
入れもしない大学をああだこうだと批評して、このスレのオカマは虚しくならないのかしら?
0481陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 03:42:54.63ID:QNj5iBF20
>>478
慶應でも東大でも医学部じゃなければただのサラリーマンコースだから医学部が良いわ
入ってからも大変そうだけどね
0482陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:14:16.01ID:hKILZgJA0
1年生の頃のバイト先のエリアマネージャーに「大学嫌になったらウチに来なよ。正社員として働かせてやるから」
と言われたのよね。もし戻れるなら退学してそっち選ぶかも。でも指定校で入ったから退学すると
母校に迷惑かけるのよね。今後枠がなくなるとか

やっぱり専門行くわ。私みたいに明確にやりたいことがない人間は大学に行くべきではなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況