X



トップページmissingno
1002コメント271KB

【植物】ゲイのガーデニング 28【栽培】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0789陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:44:39.00ID:w2F1zYCw0
>>786
普通の鬼灯は多年草だわね。地下茎が残って毎年生えてくるわ。
食用鬼灯みたいに1年で枯れちゃうのもあるけど、あれはむしろトマトの仲間よね。
0790陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:09:45.41ID:LKW+Y8Kf0
モミジヒトツバって暑さに弱いのね
室内に入れたわ
0791陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:10:01.55ID:PqiBh4s+0
パンジーの種を蒔こうかしら
でももうちょっと暑さが落ち着いた頃の方がいいわね
0793陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:05:24.66ID:QubTwY2O0
大輪の松葉ボタンが満開よ
種から育てた
咲いてるうちは綺麗だけど萎むと大輪はベチャってなって汚い
一つ一つ取ってるわ
0795陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:07:45.93ID:8S2a1k540
トルコ桔梗なんてあたしの子供の頃からあるじゃないの
0797陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:36:40.22ID:hQHrvTao0
最近のトルコキキョウは華やかな感じに品種改良されてるわ
0798陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:45:56.08ID:jwYYYnkU0
赤黒い八重のトルコギキョウが好きだわ
0799陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:48:52.41ID:fHGM494W0
トルコギキョウって言い方はもうやめましょうってトルコギキョウ栽培農家が言ってるわトルコと何の関係もないし
0800陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:09:07.47ID:jwYYYnkU0
だったら、あっつざくら
0801陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:09:59.32ID:jwYYYnkU0
だったら、アッツザクラもやめなさいよ!

ユーストマやらろどひぽくしす
0802陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:10:58.51ID:jwYYYnkU0
だったら、アッツザクラもやめなさいよ!

ユーストマやらロドヒポクシスなんて
ババアが憶えられるわけないわ!!!
0804陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:27:14.95ID:7jbnAf2T0
グリーンカーテン、今年朝顔にしたらつるだけ伸びて全く咲かないわ・・
朝顔プロのかたいらっしゃらないかしら?
0805陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:32:58.64ID:jwYYYnkU0
夜に照明当たってると咲かないわよ
0806陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:35:09.89ID:jwYYYnkU0
イモの葉みたいなソライロアサガオは遅咲きの系統があるのよ
運悪くそれに当たると10月にならないと咲かないわね
0807陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:29:58.69ID:7jbnAf2T0
やだ、夜も照明当たってるし、ソライロだわ!
参考にさせていただきます!
0808陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:36:14.88ID:1MlV2Ag20
早起きしたら青雲が綺麗な水色で驚いたわ
いつもの時間だと既に赤紫に変色してるからそういうもんだと
0809陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:41:45.07ID:dCeVmVaG0
>>804
夜も葉に光が当たる環境にない?
カーテン越しでも咲きにくくなるわよ
アサガオは夜は真っ暗にしておかないとならないの
0810陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:26:14.74ID:KEW15iIv0
植木鉢、今のうちに室内に入れといたほうがいいわね
0811陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:19:41.21ID:KEW15iIv0
いま鉢みんな家の中に入れたのに
「暴風域なくなる」ですって!?
0813陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:10:12.24ID:RKZBeVgy0
色んなお花がいつも咲き乱れているお庭、憧れるわ
0815陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:05:10.55ID:UzdwPDnQ0
>>814
その通りよ。でも、さらにリアルでお花だらけのお庭行ってみたいの
0816陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:29:33.67ID:M+XKP5yz0
>>809
真っ暗になることってよほどの田舎出ない限り無理じゃない?
田舎だって真っ暗にならないように玄関や門に多少明かりあるでしょうに
0817陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:48:59.05ID:4hYNww8j0
そこまでの真っ暗が必要なわけではないわよ。
でも街灯が当たってたりするとダメとはよくいうわね
0818陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:42:34.15ID:S2HhAB3Q0
庭で身内が植えたブルーベリーが実っていた
手入れしてないのに強い
実が10個ほど実っていて食べたらやや酸っぱかった
0819陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 04:35:45.43ID:fXYDmgXr0
、                                                                         
                                                                                、
0820陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:17:52.47ID:N/Vr0ks50
8月11日頃に種まきしたパンジーが発芽してきたみたい
このまま順調に育ってくれたら 11月くらいに咲くかしら 楽しみー
次はスイートピーの種まきだわ あと百合の球根も植えたいわー
0821陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:07:33.79ID:1wgR+5/80
サヤエンドウの花が香れば一石二鳥なのに、全然香りがしないのよね。
0822陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:29:23.45ID:h3z5UgbI0
イヤだわ〜いま外を見てきたらまたナメクジが!
またナメクジ殺し買ってこなきゃ
0824陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 02:17:49.04ID:xZ8tXdsR0
最近多肉植物にハマっちゃったの。

今は手始めにセダムとかサボテンを少し育ててるだけなんだけど、次はキモカワのリトープスを手に入れたいのよね。

東京近郊で品揃えの多い店とか管理の良い店ご存知の姐さんいないかしら?
0825陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 02:42:00.71ID:4775rzF90
>>824
ぱっと思いつくのは池袋西武の屋上や練馬のオザキフラワーパークあたりかしら
リトープスはホムセンでもよく見かけるわ
0826陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 06:29:57.54ID:mEVt5PkD0
リトープス、冬型だった?
ついつい水やって溶かしちゃうのよね…
0827陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:18:50.37ID:PhfQGNAg0
去年、ワゴンセールで買ったリトープス。今年、倍になったわ。
割れ目から新しいのが出て来て増えるの。増えかたもキモくて面白かったわw
0828陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:43:32.19ID:xZ8tXdsR0
>>825
あらありがとう!

池袋、多肉専門店なのね。楽しそうだわー近々行ってみるわね!買い漁っちゃいそうで怖いけどw

今育ててるのは二子玉川のプロトリーフで買ったんだけど、大型店って行くだけでテンション上がるわよね。練馬は昔興味ない頃友達に連れられて行った事あるけど、今行ったらかなり楽しめそうだわ!
0829陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:50:11.93ID:xZ8tXdsR0
>>826
冬型よね。今の時期は断水でいいのかしら…?

>>827
脱皮して大きくなったり2つに増えたりするのよね。キモカワすぎるわ!花は綺麗に咲いたのかしら?そろそろ開花時期よね。
0830陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:02:02.98ID:MDCrUWYa0
>>824
車があるなら越谷のシマムラ園芸もおすすめよ?
ブクロの仙かく園は専門店だけあってお値段もそれなりなのよね。マニア向けかしら。
0831陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:07:18.63ID:8Buw/ysu0
>>826
>>829
リトープス、あたしも毎年夏にだめにしてたんだけれど素焼き鉢で土をほぼ軽石にして2週間ごとくらいにドバドバ水やりしたら全く脱落しなかったわ
煮えないように日が落ちてから水やりね
0832陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:24:39.25ID:OKcHWnmQ0
>>829
私、827だけど、リトープスの夏期の水やり私は10日に一度くらいよ。やっぱり乾燥気味じゃないとダメみたいよ。
今年の春に一気に成長したわ。20度位が調子いいみたい。
0833陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:22:55.54ID:2opYiuQx0
西武池袋屋上は鶴仙園なんだけど駒込のお店は民家の入口やら階段やらにごちゃごちゃタニサボがギッシリ置いてあって面白いから是非一度行ってみて
0835陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:44:51.75ID:5RdCcWHH0
都のことは忘れてもあたくしミヤコワスレのことは忘れないで!
まだ生きてるのよ!って訴えてるのね
0836陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:18:40.84ID:kXXKT/Qb0
植物にもよるけど
真夏のカンカン照りより
梅雨の長雨の方がずっと苦手よ
っていう植物がうちは多いみたい
0837陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:23:36.33ID:lbwwxFs60
うちは高温乾燥で限界まで責めたあとに豪雨でとどめってパターンだわ
0838陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:58:21.21ID:IrUtsqSq0
今週後半から暑さ復活みたいだわ
植物たちをいたわってあげないとね
0839陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:24:16.52ID:CZtmEYRy0
今の時期、山間部とか行くとソバの花がきれいよ
ただ、きれいだからといって近寄るときっと後悔するわ
実はすごく臭いのよソバの花って
0840陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:28:26.45ID:0hVJS+/O0
>>835
勿忘草がストーリーパクってんじゃねーよーと言い出しそうだわ
0841陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 01:26:01.61ID:SiRjTRyN0
ワスレナグサは
ドイツの騎士が川のほとりに咲いてる花を
恋人のために摘んであげようとして
お間抜けにも足を滑らせて川に落ちて
流されながら恋人に向かって花を投げつけて
僕のこと忘れないでね〜と叫んだことが名の由来

ミヤコワスレは
流罪にされてしまった天皇がこの花を眺めて詠んだ歌が名の由来

ワスレナグサなんて勝負にならないわ〜
0842陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:27:46.83ID:zfkHTF9c0
水仙なんて 嫉妬に狂った女神に美少年が花に変えられてしまったのよ!
0843陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:41:24.26ID:KAL6PAQl0
トランプが会談するときに、嫌いな相手には黄色いバラが飾られるのよね。
花言葉を聞いて、笑ったわ。
0844陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:04:56.95ID:8s0NCNfj0
春に挿し木した切り花のバラに蕾がついたわ
接ぎ木よりも成長は遅いけどでもちゃんと育ってて嬉しいわ
ちゃんと苗で買えばいいんだけど売ってないバラなのよね
0845陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:37:10.51ID:GLIk/+fQ0
恵比寿美人の茎葉のはじにいくつか芽がついてるの
これが花芽なのかしら 大事に育てて美しい花を咲かせてみせるわ!
0846陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 06:38:10.67ID:qwlq2eVS0
>>844
芽接ぎを試してみたら? 何回か練習すればすぐうまい事育つようにできると思うよ
挿し木より管理の手間が無いし 育ちもよくなる
0847陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:16:03.24ID:pJI+fFIx0
台木を準備する手間をかけてまで殖やしたいマニアばかりじゃないのよ、ここは
0848陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:21:23.89ID:qwlq2eVS0
>>847
台木なくても 今育ててるバラの枝の途中に 切りバラの芽を接いでもイケるのよ
接ぎ木は芽接ぎとか枝接ぎとか自由度高いわよ
0849陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:38:17.90ID:pJI+fFIx0
あら、本当にバラがお好きなのね
0850陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:24:21.55ID:7CC7NJy80
>>839
ウンコの匂いよね
それもお腹の具合が悪い時の。
花粉を運んでくれる虫が好きな匂いだからしょうがないけど。
0851陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:08:27.40ID:4D67cU150
一時話題になったショクダイオオコンニャクの花も
そんな感じのニオイらしいわね
0852陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:41:46.17ID:M1y5Oov/0
>>824
今月に五反田TOCビルで多肉植物のビックバザールがあると思うから行ってみては?
リトープスはもちろん、色んな多肉、サボテン、コーデックスがあって楽しいよ
0854陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:44:16.97ID:jL9G6t/30
花の香りって、
人間にとって良いかどうかじゃなく
受粉その他やって花に貢献してくれる、虫にとって魅力的かどうか、を
植物は重要視してる気がするわ。

ドリアンの臭いとかはいい例よ
0855陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:24:29.04ID:mKtQuGGZ0
あたし、マリーゴールドの匂いが苦手だわ
花はきれいなんだけどね

>>853
コンニャクの花ってこんないやらしい形してんのねww
0856陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:18:41.54ID:FMJSFdYG0
通りかかったホムセンで早緑色の微妙な色のバラを見てしまったわ
今夜眠れないかも
0858陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:35:31.48ID:nRfTlCyc0
一所懸命育てても2週間の酷暑で枯れ果て
1週間の寒波で枯れる
来年からは烏骨鶏でも飼おうかしら
0859陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:35:26.76ID:mBEeI2h60
比較的暑さにも寒さにも強い植物を育てればいいじゃないのよ〜
0860陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:56:39.95ID:97vMKlM60
ニンニクを、買ったんだけど花壇に植えっぱなしでいいのかしら
0861陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:26:52.94ID:fEuEME0R0
>>858
メスになさい。
烏骨鶏のタマゴは売れるわよ。
0862陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:49:34.48ID:Nw7O809C0
アナルローズってきれいだわ
光沢のある紅赤色なの
0864陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:19:26.91ID:R1pfoWQB0
大実ハッピーベリー ていうペルネッティアを見つけたの
うす紅の実が沢山ついてるわ
とっても可愛らしいからいとおしくなってしまったのよ
0865陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:48:03.93ID:fup7Xs760
はあ、夏も終わりね。
ベランダのバラ達が生き生きしてきたわ。
園芸店も秋植え球根とパンビオが出回ってあっという間に冬が来るんだわ。。
年々一年経つのが早くなるのよ。
0866陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:31:42.39ID:rMnEi5UH0
はあ〜やっとベランダに出られる気温になったわ
高温乾燥でハダニがすごいわ!
オキシドール噴きつけまくったらいいかしら?
0867陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:45:28.92ID:q1Xrkgkl0
シクラメンの死ぬ子と生き残る子って何が違うのかしらね
同じようなところに放置してるのに運命が別れて
0868陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:07:26.67ID:DsSUFAsF0
あたしねいっつもね
冬にシクラメンを買う→夏に枯らしちゃってのを繰り返してたんだけど
今年のは真夏も元気もりもりで今は花芽がいっぱいなの
原因はひとつしか考えられない
それは冬からずっとある液肥を与えつづけてたから
そうとしか思えないのよ
でも回し者と思われたくないからその液肥の名前は言わないけど
シクラメン専用の液肥ではないの
日本のでもアメリカのあの有名なやつでもなくてね
でも有名なやつよ
それのフラワー用
0869陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:35:20.06ID:HH+IMxsg0
ハイポネックスかしら
0870陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:44:26.66ID:rMnEi5UH0
微粉ハイポネックスは神よ〜それとメネデール
この2つがなかったらあたし植物いっこも育てられない自信があるわ
0871陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:43:18.57ID:EfvJ12bR0
ウチも今年はシクラメンとプリムラジュリアンが元気なの。
ロベリアも一株も枯れてないし、場所もないから秋花が買えないのよ。
0872陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:43:55.42ID:Yngi/UrF0
メネデールはインチキよ
二価鉄イオンが塩基なしで単体で存在するなんて
科学の法則に反してるもの
0875陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 04:09:55.25ID:mcGmU0To0
素焼きの大鉢のつるバラ、水やりの時に見たら鉢にヒビが入ってるの
かなり厚手の重い鉢だから倒れたこともないんだけど
6年くらい植え替えしてないけど根が張りすぎて窮屈で割れるなんてことあるのかしら?
0877陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 04:41:09.74ID:mcGmU0To0
あらそうなのね
寸胴でお気に入りでもう売ってない鉢だから残念だわ
処分市で1000円だったんだけどw
0878陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:32:51.38ID:aHq0920F0
カンストしたらしあわせタマゴって要らないのかしら?
0879陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:26:30.59ID:ZVObbJGV0
異論は大いに認めるけど
活力剤はリキダス、液肥はアルゴフラッシュが最強よ
シクラメンもこれで夏でも成長しつづけるわ。ただ巨大化しちゃうけど
アルゴの液肥は植物を巨大化させるわ
あと微粉ハイポネックスとハイフレッシュも常備してるわ
挿し木する時はルートン付けるよりハイフレッシュの方が成功率が高かったわ
0882陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:46:32.20ID:jXDyDGqJ0
四角い土地ってレイアウトが難しいわ
洋風で、ちょっと散策気分を味わえるようなお庭って素敵じゃない
ああいうのにしたいんだけどもねぇ
お金もかかるわ
0883陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:14:44.88ID:f6hZ9znq0
ポツンと一軒家 茨城県と山形県で発見!!!☆1
0884陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:01:41.77ID:3x7lZdkC0
父が生前シャコバサボテン育ててたの
死んでからまともに手入れしないで20年近く適当に管理してたの
花も咲かなくなって木質化していよいよ弱ってきたの。
そしたらいつの間にか母が花壇に植えて、ぎゃーババア何やってんのよ
更に弱って腐りかけてきたわ
父の形見無にしてはいけないと思って先端の葉をいくつか摘み取って水に挿したら根が出てきたの
安心して忙しかったのもあって放置してたら腐り始めて二本しか残ってないの
慌てて水苔に植えてメネデール撒いた
そしたら更に一本が腐って溶け始めて、残り一本なの。
更にメネデール撒いて一週間ぶりにみたら小さな新芽が出たわ
ひとまず生きててよかったわ
0886陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:18:46.22ID:U7Xq6knv0
ババアは無知なのに暴走するから困るわね
かわいそうだからと言ってランを土に植えなおしたババアもいたらしいわ
0887陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:12.13ID:oN3smdtn0
紅い牙ラン!
0888陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:08:04.89ID:7g60v8dP0
>>879
アルゴフラッシュってどんな配合かわからないけど
巨大化するのはたいてい窒素が多すぎるせいよ
窒素過多は植物にとってあんまりいいことないわよ
畑とかで葉物を手っ取り早く巨大にするのに使うとか聞いたことはあるけど

微粉ハイポのいいとこは窒素とリンが少ないところなのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況